デイサービス」のお悩み相談(113ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

3361-3390/4674件
デイサービス

認知症対応型デイサービスで生活相談員しています。 営業活動を行なっていますがコロナ禍ということもありポスティングのみです。会社は「何度も顔を出して営業しましょう」「横の繋がりを大事に」と言っていますが、自分の性分なのか今の営業でいいのか悩んでいます。自分なりに考え、SNSの活用などをしていますが皆さんは営業活動はどのように行なっていますか?また、どのようなお考えですか?

相談員認知症デイサービス

アマデウス大村

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

12021/03/09

介護職・ヘルパー, ショートステイ

ポスティングしたり電話したりで日を改めて伺います!がこのご時世ですの私としては少し伺う事に躊躇しますが・・

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスでの管理者・生活相談員・介護職のすみわけ… 通常規模のデイサービスですが、管理者が生活相談員もしながら介護の現場に出ることも多いです。(週2〜3回) もう少し業務の差別化が図れればと思うのですが、皆さんのところはどうでしょうか? 管理者が営業に出るようになれば、集客もアップするかな?と思うのですが…

生活相談員デイサービス施設

さつまいも

生活相談員, デイサービス

62021/03/01

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

そうなんですね。うちの関連のデイは管理者さんが営業や外部とのやりとりをしていて、(入所相談などは相談員)、相談員は送迎はしますが、基本介護の現場には出ないようです。 現場に出てしまうと電話のやりとりができず、仕事が溜まってしまって、利用がスムーズにできなかったりと結局営業にも支障が出るからということが理由のようです。 全部掛け持ちだとなかなか大変ですよね。。。

回答をもっと見る

施設運営

久しぶりにデイに行きました。やはり管理者によって施設の雰囲気はかわりますね。 皆様は勢いとノリの良い管理者と ロジカルシンキングな管理者どっちが好きですか?

デイサービス施設職員

骨太郎

施設長・管理職, デイサービス

52021/03/06

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

好きというか、ついていきたいと思うのはロジカルシンキングの管理者かな。

回答をもっと見る

きょうの介護

訪問介護、ディサービス等のお金の計算や知識とかは何処で勉強したら良いのでしょうか?

サ高住勉強有料老人ホーム

はつびと

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

72021/03/06

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

こんばんは✴ 私はケアマネ試験の勉強で何となくは学びましたが、頭では理解したつもりでも現場と結びつけて考える事ができませんでした。 デイで相談員や、訪問介護でサ責をしながらの方が、すごく身に付きました。 座学では、何が分からないのかも分からない状態だったのだと思います。 実際にそういった職務に就くことが可能であれば(まずは先輩の補佐という形で)、それが1番手っ取り早いのではないのでしょうか。

回答をもっと見る

デイサービス

デイで、入浴介助をしてますが、午前中は片麻痺の方の機械浴になります。 私はまだ慣れていないのて、着脱から入浴までを一人あたり40分から45分かかります。 どうしてもあと5分位短縮しないといけないのですが、できません。 同じ入浴を担当する職員からは、丁寧すきる、やり過ぎではと言われますが、手を抜くことができません。 どうすれば、時間短縮できるでしょうか。

機械浴入浴介助デイサービス

ひ弱なアラカン

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

12021/03/08

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

私も片麻痺の方は時間がかかり、早く出来るナースさんにどうやってるかを聞いたりした事があります。 一度時計を見ながら 着脱何分、洗体何分 洗髪何分かかってるかを確認しました。 自分でどこを短縮するかを考えてみました。 片麻痺の方は 着脱に時間かかると思いますので、次着る服を着せやすいのに変えても良いと思います。 着脱の基本をテキストで見直し、頭の中で何回もシュミレーションしました。 入浴がスムーズに進む様に洗う順番などもシュミレーションしました。 そうやっていると 自分の位置とか機械の置く位置とかを考える様になり、動く距離も最短になると思います。 頑張りましょう。

回答をもっと見る

デイサービス

施設長がパート? 私が在籍していたデイは、少なくとも施設長は正社員だったのですが、施設長もパートってデイはありますか? 友人の働くデイはフランチャイズ展開をしているらしく、資金繰りをするオーナー( 現場には来ない )がいて、雇われた施設長その他スタッフはみんなパートらしいのですが…

正社員施設長パート

さつまいも

生活相談員, デイサービス

22021/03/06

もち

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

何かあったら誰が責任とるんだろ~( ´Д`)

回答をもっと見る

デイサービス

以前お話しした国からの慰労金貰えることなりました! お騒がせして大変申し訳ないです!

慰労金デイサービス職場

ミホーク

介護福祉士, デイサービス

32021/03/07

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

よかったですね。 これから夜勤です

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症の進行に伴い、失認や失行で 動作時に理解できず「いやー!」「わぁー」と毎回怖がられる方がいます。 声かけしたり、ゆっくりケアするようにしていますが、やはり動くことに恐怖心が強いようです。 ご家族は 「歩いてほしい」「足の力が弱くなるのは困る」と思っておられます。 少しでもその恐怖心が軽減するには、どうしてあげたらいいのでしょうか。

認知症デイサービス

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

22021/03/07

のりたま

介護福祉士, グループホーム

なるほど…ご本人はもちろん、スタッフもそんなに怖がられたら、介助をするの躊躇う場面もありますよね💦 ご本人の意向はどうなんでしょう。 やはり歩きたいと思っていらっしゃるのでしょうか。 ご本人がどれだけ歩行能力を維持するのに意欲があるのか確認し、 言語だけでのやりとりだけでなく、文字やイラストを見せたり?するなどはどうなんでしょう。。。 うーん、すみません。 これがいいですよ!っていう方法があればよいのですが…… 力不足ですみません(;´・ω・)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービスで今年の1月から急遽管理者をすることになり、3ヶ月が経とうとしてます。 どういう管理者だったら、働きやすいですか? どういう管理者だったら、利用者をお願いしたいと思いますか? 日々悩んでます。 話し方が子供っぽいんじゃないかな、対応が子供っぽいじゃないか、話し方が伝わりづらいんじゃないか… だから、数字が上がらないんじゃないか… 色々と難しいです。

生活相談員管理者モチベーション

レッドブル

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修

22021/03/07

骨太郎

施設長・管理職, デイサービス

レッドブルさん 初めまして。 元デイの管理者で、今はコンサルの仕事をしています。 仕事柄、管理者の人の話しをよく聞くので、一つだけアドバイスです。 管理者交代直後は、必ず荒れます。 職員も利用者も過去のことを美化して、あの人の時はよかった。です。 気にしないでください。 みんな言われます。必ず言われます。 管理者を経験していれば、転職で有利にはなるので、まず一年。その一年でどうしたいかを明確にして、それを達成して、転職に活かしましょう!

回答をもっと見る

デイサービス

デイケアでの入浴介助は素手でしょうか?楽しいですか?

デイケア入浴介助デイサービス

haru

介護職・ヘルパー, デイサービス

12021/03/07

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

僕が勤めてたデイは ゴム手袋+手首にビニールテープ でした! 様子としては『とにかく早く始めて早く終わらそう』みたいな感じでした(笑)

回答をもっと見る

施設運営

災害が毎年のようにあるなかて、施設の方ではどのように避難訓練とかされていますか? 職員と利用者さんと一緒に行われていますか?

災害有料老人ホームグループホーム

もりとし

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護

52021/03/02

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

前の職場は海が近くて津波想定で常にしてました!もちろん利用者さんも合同で!ですが入居となると毎回避難訓練で一つ上の階に全員避難させるとなると体力的に職員入居者ともにキツいので自分で行ける方のみ上の階に避難させたりしてましたよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今まで、対応に困った職員はいましたか?いたら参考までに是非教えて下さい。 私がデイで今まで経験したのは、 ・日本人なのに日本語が書けないという理由で記録を書かない。 ・送迎時、利用者さんに、「これ頂戴!」と自分から野菜などをもらおうとする。 ・体調不良で当日欠勤がやたら多い ・子供(成人してます)がやたらと職場にくる。それを悪いと思わない など様々な方がおられました。

記録デイサービス

カイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

182019/11/24

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

私はパートなので、と一切行事などの協力をしてくれない方がいました

回答をもっと見る

施設運営

通所介護で契約の時の書類について。 契約書、重要事項説明書、個人情報保護の同意書、緊急時の連絡先ですが、みなさん他に貰っているものありますか? 個人情報保護の同意書は本人様控えもありますか?

契約デイサービス

わーこ

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

12021/03/05

チャリ男

介護福祉士

今は通所介護で働いてませんが以前、通所介護の管理者をやってた時の事なので参考になれば…。 契約時に持って行くのは… ①契約書 ②重要事項説明書 ③個人情報使用同意書 ④アセスメントシート ⑤口座振替用紙 ぐらいですかね。個人情報使用同意書は事業所のものだけで良いと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

足がゾウさんみたいに浮腫んでて だるくて仕方ない。 足がなくなるほど浮腫む。 午後になると足に痛みが走る。 夜は足上げて寝てるけどそんなに 浮腫は変わらない。 どうしたらいいんだろう。 正直歩くのも辛い時あるし 入浴介助なんてもってのほか 足がますますだるくなる。 だれがいい方法ないですか??

デイサービス

じん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

22021/03/02

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

足首を上下に動かして、ふくらはぎの筋肉を働かせると良いです。プラス脚を挙上しておく。浮腫の原因を知ることも大事ですね。あまり改善がなければ受診をお勧めします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先週金曜日利用者さんどうし作品作りの事で もめあいがありましたこの解決策として仕事終わりに反省会がありました。私は当日はお仕事お休みでしたので分かりませんが上のお方のお話しにうなずいてましたそしたら私にうなずいているけど分かると聴いて来ました。なんか私今のデイに居てたらアカン見たいな感じでした。なんか淋しい悔しい気持ちで今辛いです。

休みデイサービス

あめ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

22021/03/01

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

コメント失礼致します。 なんとなく居づらい雰囲気ってありますよね。上の方はそんなつもりはなくてもなんとなくそんな雰囲気を察してしまう感じ、、。 あめさんが職場ではなかなか言えない淋しい悔しい気持ちが少しでもここで発散できたらいいなと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

みなさんの所は利用者さんのタバコは どうされていますか? 禁煙ですか? それとも自由ですか?

デイサービス

みっず

PT・OT・リハ, デイサービス

42021/03/03

花花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

デイサービス相談員をしています。 うちは少し前までは喫煙スペースがありましたが、廃止になりました。今まで吸われてた方は、利用中は我慢になります。 ですが、割とすんなり受け入れてくださり問題ありません。

回答をもっと見る

レクリエーション

今日はひな祭りですね?! 今月の壁画 私が担当しました。 下絵を描いて利用者様にクレヨンで色塗りしてもらい、その後絵の具で塗ってもらいました。 周りの吊るし雛も、利用者様に配置付してもらいました。 今度は5月担当です。 毎月考えるのが大変 だけど、楽しい♬

趣味行事レクリエーション

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

22021/03/03

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

コメント失礼致します。 四季を楽しめる壁画とても良い作品ですね(^^) 利用者様方も喜んでくださったのではないでしょうか! 仕事を楽しみながら行えるにゃーんさんとても素晴らしいと思います。私も見習いたいと思います!!

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスご利用者様の持病について 一昔前はそう無かったのですが、特にこの頃は 重度生活習慣病を抱えている方がとても多く感じます。 ex)インスリンが不可欠で箱ごと持参する   ずっと座ってられなくて数時間おきに臥床が要る など 今後こう言った方々は必ず増えていくでしょうし、当然デイ(に限らずさまざま施設)側も対応する環境や力が必要だと考えています。 ただ具体的にどうしていけばいいのかわからない状態で困っています。 他職員の理解が乏しいという難点も抱えており、医療施設ならともかく介護施設ではどうしても限界があるのかと悩んでいるところです。 これについて考えをお持ちだったり、 実際意識して取り組まれている事がある方は 少しアドバイス頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

グループホーム特養デイサービス

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

22021/03/03

はく

PT・OT・リハ, ショートステイ, ユニット型特養

私も同感です。 100歳人生と言いますが健康寿命は世界的に低いです。 私はリハビリ職ですが、リハビリのためのリハビリではなく、できること(趣味、家事)等が継続できる環境支援が必要と感じます。

回答をもっと見る

愚痴

毎朝、勤務するデイサービスでは朝礼をしています。 イベントがある日の朝礼は所長の説教があり朝から気分が悪くなります。心の中で「お前一人でやったら」と思ってます。 ゆとり世代の私だからかもしれませんが今の時代許されない事かなぁと思います。 こんな上司どう思いますか?

上司デイサービスストレス

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32021/03/01

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 朝礼をする事は悪いとは思いません。ただ、どのような説教か分かりませんが朝から、それは無しですね。自分の働いているところは朝礼は行いません。ですが感情の起伏が激しいケアマネに疲れます。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんの所にはきちんと事務員さんていますか? うちの施設は介護請求からもろもろの事務作業全般職員がやっています。 というか…自分なんですが😅 送迎に入浴介助にレク 書類整理に月末は請求! 日々のお金管理その他もろもろ💦 担当者会議… 身体が足らないです〜😰 充実してるっていったらしてるだろうけど… もう少し気持ちに余裕が欲しい!と願う今日この頃でした。

介護請求デイサービス介護福祉士

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

22021/03/03

みっず

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れ様です。 うちも職員が分担してやっています。 特に月末は忙しすぎます。 身体が足りない気持ちよくわかります。 事務員さんみえる施設は多いんですかね? お互い頑張りましょうね!

回答をもっと見る

デイサービス

介護初任者研修習得する前と後でも手取りが13前後なのですが少ないですか?

初任者研修デイサービス

えみ

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

72021/02/28

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

地域はどちらでしょうか? 介福まで行かないと給料上がらないところが圧倒的に多いですよ。

回答をもっと見る

デイサービス

ちょっと早いけど4月の室内装飾をぼちぼち始めないとなと思っています。4月といえばさくらですがありきたりな気もしてしまうので、他に何か案ありますか?教えて下さい

デイサービス

MUKU

介護福祉士, デイサービス

32021/03/02

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

天井にさくらの花びらを繋げて桜吹雪みたいにしてみてはどうでしょうか

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 利用者さんを家の中まで送り届けた際、何かプラスαでお手伝いされたりはありますか? 最近、麻痺のある方を送った職員が中々送迎から戻らず、話を聞いたらトイレ介助や水分補給などを手伝っていた様です。 個人的にはドアtoドアにとどめていますが… お勤めの会社では送迎時にはどこまでのお手伝いまではOKなどの決まりはありますか?

送迎デイサービスケア

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

52021/02/26

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

僕が勤めてたデイは 一応「ドアtoドア」、 しかし「戸締りや暖房機器の切り忘れ確認などを手伝ってあげて欲しい」と言った要望が家人やケアマネからもガンガン入ってきて、大半のケースは了解すると言った調子でした。。 僕個人としては別に良いと思ってましたが、一部の職員は「なんでそんなことまでしなきゃいけないの?」「もしそこで事故が起きたら誰が責任取るの?」と言った非難もありました(笑)

回答をもっと見る

デイサービス

いまの仕事(デイサービス)に勤めてから1ヶ月。 今日から送迎独り立ちしました。 120名いる利用者さん、顔と名前、家と道がわからないだらけです。 頭の中がパズル状態ですし。 独り立ち初日から道と家を間違えました。 職場は運転手を雇っていないため、こちらで頭に入れなくてはなりません。 デイサービスで送迎に出ている皆さん、道と家は少しずつ覚えていくのでしょうか。 そして、失敗しますか…

送迎デイサービス職場

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

42021/03/01

みっず

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れ様です。 道と顔と名前を覚えるのは大変ですよね。 うちも運転手がいない為、 自分たちでやっています。 地図でいったり、自分で練習したりしています。でも、やっぱり慣れです。 慣れると楽にいけますよ。 失敗もほとんどしなくなりますよ。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

デイサービス

春のイベントで花見をします。 テーマが「繋がる」 利用者様同士が繋がれる簡単で短時間でできるレクや、コミュニケーションをとれるきっかけを作る何か、ありませんか。 今だからこそできることで何かいい案ないですか。

デイケアコロナデイサービス

あゆ

デイサービス

42021/02/28

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

とわさんへ コロナで実際の花見は難しいかもしれないですが送迎バスを利用して車窓からの花見とか施設の中から花見をするとか繋がるをテーマにするなら模造紙に人数分の桜の形の紙を用意して繋がりたい事・人・物を書いてもらって貼ってみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

レクリエーション

うちの施設のデイサービスでは、夏に中庭で花火をやっていたそうですが、皆さんのデイサービス等でも、日中のレクのなかで、やってる所ってありますか❓️

レクリエーションデイサービス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32021/03/01

さつまいも

生活相談員, デイサービス

こんにちは。 日中のデイで花火は行っていません。また近隣のデイでも聞いたことがないですねー。 私の勤務するデイですと、認知症の方も多いのでリスク管理が難しいな…と思います。 スタッフが花火を持つ、利用者さんは座っててもらう、が統一できるなら、季節行事でもありますし喜ばれるかもしれませんね!

回答をもっと見る

ヒヤリハット

うちのデイサービスは併設されてる有料老人ホームから利用者さんがやってきます。 利用者さんの中に1人だけ、風呂入ったら部屋に帰り、食事終わったら部屋に帰り、機能訓練終わったら部屋に帰るという方がいます。来たい時に来るスタイル💧 普通はこんな使い方ダメだと思うし、外部デイだとありえない事だと思うのですが… けど、施設長もリーダークラスの人達もケアマネも、この現状を容認。 現場からは反対の声あります。もちろん、リーダーにには利用の仕方を見直した方が…と言いました。本来のデイの利用時間に部屋で自由に過ごして倒れてるなどの可能性もあるし、この人の病状にパーキンソン病。小刻み歩行や、動作が固まってる時などあります。 そして恐れてたことが… なかなか昼食に来ないから30分ほど経ってから様子見に行くと、居室で転倒してる状態で発見💦バイタル測定するとKT37.5以上の発熱。 いつ起きてもおかしくない事が起きました。 その後、リーダーから「熱あったんなら、12時半終了でいいよ。デイの利用が終わってから(の事故)でいいよ。」つまり、デイの利用時間に事故は起きていない。住宅内で起きた事故。になりました。 耳を疑いました。 この隠蔽…… おかしいと思う私がおかしい…?他所ではこうやって隠すことが数多くあるんでしょうか😅 そして、今も変わらない利用方法。 色々と考えさせられます😢 けど、どうすることも出来ない❗️

予防ヒヤリハット上司

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

42021/02/25

ちびちむ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ

居室で転んでたらデイの方が書く必要はありませんよね( °ᯅ° ) 私もデイケアで働いてますがデイサービスも行っており施設の利用者とデイサービスの利用者を接触することはないようにしてます。 職員同士の連携がなってないとつらいですよね。(;A;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービスに転職したばかりですが、私は本当に無知でした。 煙草の匂いが大の苦手なのに利用者さんが室内で喫煙出来る施設とは知らずに就職してしまいました。 社長はくわえタバコして直ぐに外に出てくれます。ちょっとは匂いますが、大丈夫な範囲です。 喫煙される利用者さんはこれまでは入院をされていて、いよいよ明日からデイサービス利用再開です。 ホールにあるキッチンの換気扇近くで4回は吸われる予定との事です。 換気扇ってあんまり煙を吸わない気がします。 早目につけて気流を整え、吸った後もしばらく点けてくれたらよいのですが、直前に点けて吸い終わったら直ぐに消すと思います。 さらに新規のヘビースモーカーの方も増えます。 利用者さんがいらっしゃるフロアで喫煙出来る施設って多いのでしょうか?

喫煙タバコデイサービス

のりたま

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

82021/02/26

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) デイサービスに勤めたことはないのでなんの参考にもならないのですが、デイで喫煙できることに逆に驚きました。 入所施設だと居室内のみ、とか限定で可能なところもあると思いますが、フリースペースでOKなんですね! 他の利用者さんからクレーム出たりしないのですか?

回答をもっと見る

デイサービス

処遇改善加算って皆さんの施設では取られていますか?? ちなみに私の施設では取得していますが従業員の給料へは反映されて、、、

加算処遇改善給料

えだまめダイスケ

デイサービス, 無資格

52021/02/25

みっず

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れ様です。 うちは処遇改善加算をとっていますよ。 以前は給料に反映されていなかったですが、誰かが抗議して、今は反映されるようになりましたよ。

回答をもっと見る

デイサービス

スタッフの愚痴ですが聞いてください。 職場に10年以上いる自分は出来ると思っている 困ったちゃんの話です。仕事中なのに、利用者はほったらかし自分のこと優先。他の時にも沢山利用者がいるのに、マンツーマンしか話しが出来ない。周りは冷やかな目でみてるのに気付かない。やる事の優先順位がわからない。改善して欲しいから話すのに、だって〜でも〜って、40超えてても認めない。その人がいたから今までの他の職員はイライラして辞めたようです。  今は社員からパートに落とされてます笑 私はあんな風になりたくないです。 周りの士気を下げないでほしいー! スパッと切れたらいいのにな〜 そんな方周りにいますか? いい人入ってこないかな〜

イライラデイサービス愚痴

おーけぇ〜

介護職・ヘルパー, デイサービス

82021/02/26

EL

介護福祉士

います~。 私の異動先の職員がほぼそんな感じです。 利用者をほったらかし、態度は高圧的です。 私が最近異動した施設は異動がほとんどなく、私が久々の異動者のようです。 私は全くきつくないし、疲れもしないのですが、周りはきついを連呼してます。自分たちの施設が一番きついと残念な勘違いをされています。 一人だけまともな職員がいて、その人と「資格と給料を返納してほしいよな」と話してます。 ほんと、嫌になりますよね~。

回答をもっと見る

113

話題のお悩み相談

障害者支援

障害者施設の生活介護にて勤務しています。 利用者への声掛けで「??」と思った事があります。 ①思うようにいかず泣きそうになった利用者に対して「泣かないよ!」と何度も言う。 ②落ち着かなくなった利用者に対して「あっちの部屋行くよ(利用者はその部屋が苦手)!」と腕を引っ張る。 言い方を変えた方がいいのでは?と思いますが、周りの職員は誰もおかしいとは思わないみたいです。両方とも、御局様が言っているので誰も意見出来ない感じもありますが。 皆さんならどう声掛けしますか? ちなみに私の対応ですが、①は対応させてもらえません。(御局様がやるので) ②は手遊び歌が好きな方なので一緒に手遊び歌をして、気を紛らわす方法を取りました。(他に職員何名か居ましたが、リーダーからは周りの見守りするよう注意されました)

声掛け障害者施設障害者

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

102025/02/10

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

それが御局様ならめんどくさそーですね💧 まぁ、①本人に言う ②それが難しい場合フロアリーダー等から言ってもらう ③リーダー等からでもダメなら施設長等の管理者クラスと面談してもらい、再教育の是非を問う。 これらの体制が無い施設なら諦めるしか無さそう💧 たまにそういった職員にも真っ向から立ち向かい、相手が辞めるまで打ち負かす強靭な職員を見たことがありますが(笑) 普通はなかなかねぇ💧難しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

8年勤めたグルホを退職予定です 面接を受けたりしていて今は特養の採用不採用の連絡待ちです。年齢(57 )からいうとギリギリな気もしますが月の途中での退職って大丈夫なんでしょうか。

グループホーム転職特養

ゆうゆう

介護福祉士, グループホーム

22025/02/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

月の途中で、と言うより多くは給与の〆か、月末で退職が普通と言えます。ゆうゆうさんの法人、事務長など事務職の考えはいかがでしょうか? 尋ねられたら、と思います。 また、どーしてもこの日で辞めるとのお考えがあるのでしたら、法人で決まっている退職届けの提出すべき日数があれば、本来は自由ではあります。 お年は、まだまだ若い部類ですよー、と申したいのですがほぼほぼ私と変わられないので、自分では言えない感じです。もう少し先輩か、逆に後輩にあたる方には申しやすいですけどね… でも、今どき57辺りの転職なんて、山ほどありますよ、、新しい出会いがあるのは良いことだと痛感しています、楽しまれる気持ちで、次に行かれて下さい❢

回答をもっと見る

キャリア・転職

分かってはいたのですが… 転職をするため、現在有給消化してます。 日勤勤務だったのですが、人手不足で夜勤にまわり、結構体がギリギリでした。 今までできなかった、休養や部屋の掃除や、家のこと、介護の知識深めるために勉強などしてますが…。 日中家に居ると、ご近所の目が気になる…💦私の車が動いてないことをきっと察知されてるので…。 私のところは雪国で毎日雪かきをしてます。多い日は、朝昼晩っとすることも…。ここんとこの寒波で、毎日ご近所と顔を合わせるので、なんか気まずく…💦 こうなる事は分かってはいたのですが、次の職場に万全の、体調で行くためには夜型から昼型に変えないといけない。複雑です。

休暇退職転職

ふー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22025/02/10

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

日勤から夜勤に回り、体力的にも精神的にも大変だったようですね。お疲れ様でした。 確かにご近所の人たちにしてみれば家にいるじゃん。と思われるかもしれませんが、仕事の時間になれば出勤をしていたことも近所の人達は分かっているとおもうので、あまり気にせず、とりあえず体を休めまた新しいところで頑張ってくださいね。 それと、この寒波で毎日雪かきで大変とのこと。ニュースで雪かきによる事故も多いと報道されているので気をつけて雪かきしてくださいね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

251票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

626票・2025/02/17

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

665票・2025/02/16

利用者さんの過去の話利用者さんの家族の話最近のニュース職員の話その他(コメントで教えて下さい)

671票・2025/02/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.