今日ムカつく介護職員の男性を管理者と施設長にチクリを入れてやりました。入居者さんにぶっころす。クソババアとか言い新人である私を無視し 頭に来ています。口調も荒く女が腐った様な性格です。
施設長管理者職種
ハニーバニー
介護福祉士, グループホーム
メロン
生活相談員, デイサービス
むかつきますね。
回答をもっと見る
給料明細について質問させてください。 パートから社員になったのですが、年金や税金の控除の他に『差額』という項目があり、先月は五千円弱、今月は一万三千円強引かれていました。 遅刻や早退などの勤怠はしてません。シフト通りに勤務しております。 施設長に問い合わせても、「なんだろうね?わからない」と。さすがにわけもわからずに一万円札が飛んでいくのは悲しいです🥲
早退施設長シフト
細村磨樹
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
給与計算してる人に、施設長、聞くべきですよね! 労働の対価の賃金です。わからない、で答えになりませんよねƪ(˘⌣˘)ʃ 施設長は給与計算されてないでしょうから、分からなくて当然。施設長、分かる人に聞かなきゃ。です。
回答をもっと見る
定期的な人事異動で、新たな人間関係ができるのはいい事。しかし、異動先の事業所自体に 問題がある事を異動後に知らさせる。 前任の施設長との引き継ぎなし、施設長よりサ責が職務権限発動する率高くてスタッフへの指示が全く伝わらない。 サ責に仕事上注意や指導しようものなら、何故か経営者が登場し施設長説教タイム突入。 お気に入り職員にやると朝礼からキレられる。 別事業所なのになにかと口を出してくる介護主任を注意すらできず、放任し結果そこの事業所の悪評に繋がる。ケアマネから事あるごとに悪評ばかり言われたなぁ。 結果そこの事業所閉鎖。 上司に向いてない事に1年越しで気づいたから、 結果退職して良かった。
異動指導施設長
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
今年の夏のボーナスの評価はなしだそうです 理由は、自分からの異動希望で、長く続かず出戻り異動だから… 戻って来なと言ったのは施設長なのに… 評価なしって事は、減給されるのかな…? 上がる職員もいるから、下がる職員もいる…って言ってた… ボーナスの仕組み…よく分からいなぁ…
評価ボーナス施設長
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
ひびき
介護福祉士, ユニット型特養
給料で納得できなければ、転職を考えた方が良いですよー! 自分は納得できる理由なく、ボーナスが下がれば辞めることを決めてます。 結局は給料のために働いてますからね。
回答をもっと見る
皆さんにお聞きしたいです。 日中の申し送りと夜間帯の申し送りで、 事務所で施設長に申し送りをするのですが、、 夕方、日中の申し送り→夜勤入りが報告 朝、夜間帯の申し送り→早番が報告 これっておかしいです……よね? 日中の報告は日中の職員… 夜間帯の報告は夜勤者… ですよね? ってか、そもそも決まりなんてないですか? 素朴な疑問です……
申し送り早番施設長
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
S.K
介護福祉士, 従来型特養
基本、日中は日勤、夜間は夜勤です。 うちの施設は人がいないので、日中・夜勤共に夜勤者が申し送りしてます。
回答をもっと見る
掛け持ちしている方いるのかな? 旦那無職になり私1人の稼ぎ安くて生活出来ません、黙ってやるか?それしかない。 一度施設長にバイトしたいと申し出たがダメだと 悲しくやりきれないです、内緒だといつからはバレますよね
アルバイト家庭施設長
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
処遇改善について教えてください。 私の勤務しているところは、10月~3月までの処遇改善を5月に支給。4月~9月までを11月に支給です。この場合、5月に退社した場合、4月5月分は支給されないのでしょうか?💦 社長に確認がまだとれていなくて…。聞くに聞けないでいます。
処遇改善施設長
カオリン
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
2回目のコロナワクチン接種を打ちに前の職場行きました。 最後の挨拶と短い期間やったけどお礼も込めて菓子折りを施設長に渡したら「このやりとりはしないと知ってるんですよね。知ってて持ってきたんですか?」って言わて「お客さんからは受け取らないのは知ってます」って言いました。 そしたら「知ってて持ってきてるんですよね。なんで持って来るんですか?持って返ってください」って言われました。 最後の挨拶で菓子折りを受け取ってもらえなかったの初めてでびっくりしました。
施設長ユニット型特養退職
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
はてな
初任者研修, 実務者研修
職場の決まりで菓子折りは渡さないこと&一切受け取らないことになっていたならば仕方がないです。 私だったら、嫌な気持ちになって辞めた所に菓子折りなんて渡しません。 最後の挨拶だけで済ませます。 そのほうがスッキリするから。
回答をもっと見る
ものの言い方が、キツいとのご指摘いただき 解雇。 恐らく 車いすを入居者様の部屋へ置いたのは、 私じゃないですよ。と リーダーにはっきり言ったのも原因と思う。 後輩さんに それヒヤリでしょう。と 思う事が、二日間に渡りあり 伝えたところ はぁー! いや今言わないで!等言葉あり 後輩さんは、ナースとリーダーに話に行き お叱り受けて数日後の今日。 施設長から喧嘩両成敗で 両方ともに辞めてもらおうと思う。とお話しいただいたところ。 ものの言い方 今の時代 優しく 優しく やさしーく話さないといけないと 学びになりました。 周りの方を巻き込んでしまい大変申し訳なく。 反省してます。
施設長看護師トラブル
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
そんな事があるんですか? 明日は我が身です。怖い。 言葉って難しいです。 こちらの思い、相手の取り方、周りの反応。 気をつけます、私も。
回答をもっと見る
コロナワクチンについて 確かに自分が動くのが遅い、確認不足なのはもちろん反省しなければならないけど 社長から自分が電話取っただけで 職場の管理者、相談員、、対応丸投げはどうかなと(T . T) 遅れてる段階で 私も思ってたのよ どうなってのって 後出しで言うのやめて欲しい、、 思ってたのならギリじゃなくて早めに声をかけてくださいという 上の上司への甘えもあるのかなと 反省した夜勤明けでした、、
施設長コロナ上司
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
皆様にお聞きしたいです。 今年介護福祉士の資格を取得しました。 介護福祉士の次に何を目指そうか迷い中です。 施設長に以前『認知症実践者研修』を次は目指してと言われてたのに、最近は、計画作成の為に必要な研修だから、施設に何人も計画作成いらないからな…と言われました。 介護福祉士のあとに、目指せる資格はその他に何がありますか? オススメはありますか?
正社員施設長研修
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
しらさんの母
介護福祉士, ユニット型特養
私はケアマネジャーにチャレンジ中です。介護福祉士とってから5年経たないと受けられないので、一年待ちましたけど。
回答をもっと見る
施設長と次長と主任と面談がありました。8月からデイサービスに異動して下さいと言われました。嬉しい反面やっぱり異端児過ぎて他部署に異動させられたのかな?と考えてしまいました😅何はともあれ…新しい部署で頑張って働きます!
面談異動施設長
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
ゆずすき
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
異端児さま そのポジティブ 私に分けてほしいです。
回答をもっと見る
新しい職場で初出勤。 顔と名前と部屋全く一致しない!人数多いし初日だからしょうがないけど施設長も現場の職員の人もゆっくり覚えてけばいいよって言ってたけど…施設の中も少し迷子になる😅 早く覚えなきゃって頭があるんだよね…初日にして
施設長施設職員
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ユニット型の特養で働いてます。 うちの施設では介護記録をPCで入力してます。他ユニットからでもその介護記録を閲覧出来たり入力出来たりするのですが嫌がらせで自ユニットの記録を削除する職員がいます。 削除された日は必ずその職員が出勤している日なので間違いありません。ただその職員が削除したという証拠がありません。 施設長に話しましたが証拠がないという事でまともに話を聞いてくれません。 どの様に対処したら良いでしょうか?
いじめ記録施設長
masao
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ぷうたん
介護福祉士, 介護老人保健施設
そんな事をする職員が居ることが本当にびっくりなんですが、、 以前勤めていた特養も記録をPC入力していましたが、夜勤終わりの時や遅番終わりの時にその日一日の記録を印刷してファイルに綴じていました。それを次の勤務者が見ていましたが、印刷して記録を打った証拠にしてもいいのではないでしょうか? それが後で消えていたらおかしいな?という事にもなるかと思います。 アナログ時代も良かったなぁ…と思いますね、そういう事を聞くと。
回答をもっと見る
施設長にこの時間に怖い話されてしまった こわいんだが…
施設長施設
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
母親の介護20年してきました
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
イタズラっ子ですね。
回答をもっと見る
小規模多機能型居宅介護または、看多機の送迎についてご質問があります🙋♂️ 送迎は、一度施設に出社してから行かれるのでしょうか? それとも、社用車を自宅から乗って出勤する場合 利用者を迎えに行きながら乗り合わせて施設に向かうことは可能でしょうか? ご回答宜しくお願いいたします!
送迎施設長施設
masa
PT・OT・リハ, 訪問看護
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
一度出社してからですね。 社用車を家に持って行くのはNGになってます。
回答をもっと見る
切手が残りわずかだったので「84円、94円、140円、210円金額の切手を各50枚ずつ購入してもよろしいでしょうか」と施設長に言うと「え?買ったらいいじゃないですか。」と言われた。 なんかもう、そんな言い方しなくてもいいじゃないかと内心思いイラッとした。 最近イライラすること増えてしんどい。。。 自分の器の小ささに嫌気がさしてくる。。。
イライラ施設長ユニット型特養
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
はてな
初任者研修, 実務者研修
施設の経費から切手を購入するので、自分が経理担当でなくて経理担当がいるならば施設長ではなく、経理担当に確認されたほうがいいですよ。以前は切手購入は何枚単位で行っていたのかなどです。 施設長はそこまで管理出来てないと 思うので、もしも生活相談員の先輩がいらっしゃるならその先輩に聞くのが一番だと思います。
回答をもっと見る
どーしよう すっごいはずかしい 電話でよかったことを 直接会社に行ったら それもう伝達済みというのと 施設長に電話でいーよと 言われてしまった はずい… あしたから会社行けない… はずい…
施設長施設
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
明日になったらみんな忘れてますよ。大丈夫です^ ^👌!
回答をもっと見る
精神疾患の 一番不穏になられやすい利用者さんに あんたが、来るの楽しみにしてるんだよ〜 心待ちにしてるの と仰っていただけて 心から感謝。 ただ 転職しようとしてる 後ろめたさが、ある。 そして 昨日新人さんで同じ歳くらいの方が、入ってこられました。 初日に行った私も悪いけど 半身麻痺の方が、食事される時に何を使ってらっしゃるかくらい見て覚えれないの!と思ってしまい このご利用者さんが、使われてるものくらいは、 覚えてて欲しい。と伝えると もの凄い勢いで怒り出す。 もちろん 私が、初日には、その程度は、 させていただいてました。ので述べてます。 しかも小さなティースプーンのみ付けてお出ししている ありえないでしょ〜💦 しかし 私の口調が、キツくなってた可能性は、 かなりあるので 新人さんに謝罪しました。 初日で緊張もされてるところへ この言い方は、ない!と反省したので 謝ると 私も同じなので。と謝ってくださり感謝。 帰り際 言ってることは、正しいから がんばりますから これからも教えてくださいと 伝えてくださり ありがとう。これからもよろしくお願いします。 と返答したものの ここでも また転職するんだけどと後ろめたい気持ちになる。 転職先決めたら 施設長にも話さないといけないのに 転職できるのかな(T ^ T) 申し訳ない気持ちが、沸き起こってくる。
施設長グループホーム転職
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
全く同じではないですが、気持ちはわかります。 前のところ辞めるとき、気に入ってもらえてた利用者さんに申し訳ない気持ちがありましたが、最後に挨拶に回ったときは快く送り出してくれました。 本当は会いに行きたいのですが、コロナで行けず... ただ、職員さんとの関係がそこそこ良かったので、今でもたまに、〇〇さん元気にしてるよーって近況報告してくれる人がいます。 辞め方がマズイと、その辺も難しくなるので、上手いこと辞めたいですねぇ〜。
回答をもっと見る
退職したいから人事や施設長に話しているのに真に受けてない感じで退職出来ず、また辞めるって言ってるよ〜と辞める辞める詐欺みたいに思われているかも。退職するには会社指定の用紙を提出するのにその用紙にたどり着けず。普通の紙に書いて提出しようかと思ってますが、同じ感じで退職された方いますか?人手不足だから辞めさせたくないのでしょうね。
人手不足施設長退職
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
母親の介護20年してきました
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
退職願提出しました。普通の便箋と白い封筒で提出しました。バッグの中にいつでも提出出来るように入れていました。お役にたちましたでしょうか?
回答をもっと見る
施設長に呼ばれて面談というか話をしました 女性はね。何だかんだ喧しくいうからね 最初鵜呑みにしていた。 私が、見る限りあなたは、仕事が、できる人。 ここで辞めたんでは、勿体ない。 私は、もう周りの言うことを信じない あなたを信じる。私が、見たことを信じる。 休みもちゃんと連絡してさえくれれば 殆ど何もいわないだろう。 解雇は、取り消し。 これからも頑張って働いて欲しい。と言われました 有難いお気持ち。御心遣いだけど もう面接は、断れないし 今日面接受けさせていただいたところとの 給料差聞いたら驚き。 さてさて どうしよう。 明日も面接。 何処か合格できるかなぁ
面談実務者研修施設長
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。 たくさんみてみて、受けて、1番条件の良いところに行くのがいいと思いますよ。 個人的な感覚ですが、引き止める人はなんやかんや言って、結局何も変わってないやん!ってことが多い印象です。 企業にとって大事で、やめてもらっては困るような人材に、やめたいと思わせる企業に問題があるとおもいます。 ご参考までに。
回答をもっと見る
今日夜勤で出勤したら 夜勤の日に早く来てコロナワクチン打つように言われた 一人夜勤なのにワクチン打って夜勤しろ? へ? 1回目はちょっとうで上がらないくらいで平気だよ と施設長 若い人は副反応出るけど 年寄りは出ないとかのたまう 悪かったね歳食ってて 自分の住んでる市でやり、翌日は休暇とります と、言いました。
1人夜勤休暇施設長
みにら
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
しゅうさん
従来型特養, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お気持ちお察し致します。 わたしは先月に二回目の接種しました。 出勤前に接種、そこから約8時間勤務して翌日通しの夜勤でしたが、39℃近く発熱し、えらい目に遭いました。みにらさんの判断は正しいと思います。
回答をもっと見る
施設長から電話いただいて なんか 引き続き出勤することになりました。 が、 こちらから 試用期間で遠のくつもりです。 来月で 他を探す手はずです。 やはり二転三転 念押して確認してた時 はい。今月いっぱいでね じゃ。って言葉切られた あの思いは、忘れられん。
施設長職場
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
twins.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
じゅんさん、お疲れ様でした。 前の投稿を見させていただく限りでは、正直、人を馬鹿にしてるのでは?と感じました。 辞めるつもりがあるのであれば、残りの1ヶ月の間に、ぜひ次を探した方がいいですね! 今回残ったとしても、おそらくこういう人は、何度も同じ事を繰り返すと思います。 職員は、使い捨てのコマではありません。 今の怒りは正しいと思いますよ💦 良いところが見つかるといいですね🎶
回答をもっと見る
施設長より 今月で介護と言われました。 リーダーにシフトも作成していただいて 悲しい寂しい事続きだったけど 業務に励んでバネにしようと思い新たに。 だったのだけど 今月ってあと2日しかない。 そして明後日は、子どもの誕生日で公休いただいてるから 明日の出勤しかない。 リーダーは、不当解雇になるんじゃないのと LINEで返信いただいたけど。 書面に書いてあると言われたから どこに書いてあるのだろう。って感じだけど 受け止めるしかない。 他の先輩には、頑張りすぎだなぁ どこかで息を抜くとこ見つけないととは、 思ってたけど。 ここのトップは、人見るからねぇ 僕もずる賢くここで仕事しようと思ってるから。 やるところは、やる。 意気抜くとこは、息抜く。って。 と教えてくださいました。 加藤さんなら他でもやれる。 しかもこの業界 いくて数多だから。とも。 明日 事故ヒヤリださない。 入居者さんに迷惑かけないように!! 業務して帰ろ。
別れ実務者研修施設長
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
解雇ですか。 私は、昨年8月末まで働いてた従来型特養の役人の天下り施設長に①あなたはがいると迷惑がかかる②あなたは、必要ない人間③〇〇さんがやめたのは、あなたのせいといわれました。 同僚には、真逆なことを言われました。③は、〇〇さんが職員の悪口をツイッターにかいてたをやめたほうが良いよといっただけです。③の〇〇さんは、現在は、別の従来型特養で働いてました。なぜなら施設のインターネットに写真でのってました。まわりの職員にもあまり評判がよくないひとでしたけど。今となっては、役人の天下り施設長がいた従来型特養ときれいさっばりお別れできてよかったですね。 今は、老健なので役人の天下り施設長は、必要ないので(笑)
回答をもっと見る
人を理由に辞めるのは本当に馬鹿みたいなのは百も承知ですが、問題ばっかりの派遣社員を理由に次回の契約更新を本気で断りたいと考えてます。 施設長に毎回毎回かなりしつこく頭下げられて契約更新してましたが、問題ばかりの派遣社員(詳しくは過去の質問見て下さい。)にもう我慢の限界が来ています。 正直、仕事が出来ないだけならまだ良いです。ただ、問題派遣社員は自分が起こしたヒヤリハットと事故を必ず誰かのせいにして自分は報告書を書かず、問題派遣社員も『自分は悪くないので、施設長に相談します。』と施設長に言って、さらに施設長も書かなくていいと容認をしており、私自身はまだ直接の被害はあまり多くないですが、他の派遣社員が問題派遣社員の代わりに報告書を書いている場面をたくさん見てるので、いつ私もそうなるかビクビクしながら仕事してます。 問題派遣社員も嫌ですが、その問題派遣社員が本当に仕事のミスが多く、しかもそれを自分のミスとは思っていない人で、それを理由に今度は常勤職員達の悪口大会が日に日に酷くなっており、中には問題派遣社員が出勤の日には顔に出るくらい機嫌悪くあからさまに周りも気づくレベルのため息つく常勤もおり、その環境もしんどいです。 性格上、お恥ずかしい話しなのですが、はっきりnoが言えない人間なので派遣会社にこの現状話しして派遣会社から契約更新しないこと言ってもらうのが一番かなと考えています。ちなみに私が思う今の施設のメリットは自宅から徒歩圏内ということだけです。 同じ派遣社員の方何かアドバイスいただけたらと思います。施設長にまた引き留められたらこの内容を直接伝えて良いものでしょうか?
派遣ヒヤリハット施設長
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
はるちか
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
派遣ってそのメリットがあるから派遣なんだと思いますよ? そういう私も今派遣で働いています。前の施設が最悪すぎて辞める時も揉めたけど派遣は派遣会社があるから真ん中の立場の人が居るから楽なんですよね。 派遣会社に相談しましたか? 施設長より派遣会社よりあなたの気持ちなんだと思いますよ。 正直施設は本当に本当に沢山あります。 そこだけではないです。 私も介護歴20年以上ですがそのばばぁみたいではないです。 色んな人が居ます。 きっと貴方にあった施設がありますよ。
回答をもっと見る
『帰宅願望』が強い入居者さまがいます。 毎日朝から事務所に連れて行って一本お電話させて下さい。と…帰りたいんです。。 その他の方も、車椅子で立って動こうとされる入居者さま(トイレ頻回)や、足取り悪い入居者さまが廊下を行ったり来たり歩かれ見守りが必要だったりする方もおられます。 なので、その方だけ対応してるわけにはいかないです。 だからといって『薬を処方して貰わないといけない』という、リーダーの見解。 他の職員も面倒くさがり、言い合いになってる職員も。 施設長までもが、『忙しいから事務所に連れてこないでくれ。介護職員なら何とか対応してくれ』 確かに早番遅番一人ずつの対応では大変な状況かもしれない。 でも受容しながら会話をしていると、いつの間にか昔話になり、帰宅願望の気持ちが遠のいてる。 気がつくと笑顔も見られる時も。 たまたまかもしれませんが…😓 すぐに指示が入らないからと薬…と言うのはどんなもんでしょうか? 薬でご本人様がラクになるなら良いのでしょうか? 薬を頼らないといけない場合もある事も充分にわかります……
帰宅願望遅番施設長
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 時間の余裕があれば傾聴するのが良いと思います。 話をしているうちに気が紛れてきますし。 それを繰り返しても帰宅願望が強いのであれば、管理者や職員全員でカンファレンスしたり。うちの施設では、不穏な方への対応は直ぐに薬を処方するのではなく、必ず皆で対応を話し合います。 職場全体が、面倒くさい、直ぐに薬を…という雰囲気ならば問題ですよ。 他に主様のように疑問に感じてる職員さんはいないのでしょうか?
回答をもっと見る
とりあえず15日までは今のとこ。次の日から次のところ16日から大丈夫かは再オリエンテーションの日まで分からないけど。 書類とか最初からになってしまって迷惑かかっちゃった…もう15日以降はほんとに伸ばせないこと文章に残したからもう伸ばすことはさせないぞ!言った言ってないにまたなるのも嫌だし。 内定先の人もほんとに16日から大丈夫なのか心配されるし。信頼無くしちゃってるようなもんよ 退職届また書き直さないと… 何回書きゃいいんじゃ! この会社がおかしいのと自分のタイミングも悪いのとで嫌になる。ストレス
施設長退職上司
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
えんくママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
前職で採用担当もしていたので、採用先の思いとしてあえて言うと…ずるずると入社を延ばされるのが一番困るパターンですね。 1人確保しているから次の採用もできないし。 1人採用するための手続き労力、書類作成、決裁、オリエンテーションの準備…半端ないです。 辞めてシフトが回らないからと人員確保するのはやめる方の施設の努力であって、旅立つことを決めたならお願いされても前を見てもらわないと。 ちょっと厳しいこといいますが、延ばした分新しい方の職場の敷居はかなり高くなってると思います。 それでも、新しい職場がともみさんにとって楽しい場所でありますように😊
回答をもっと見る
7月中旬頃に新規事業所オープン予定。 そこの管理責任者(主任)をやることになってますが…。 どうやら大変なことになりそうな予感(^_^;) 先日、社長と現在所属してる事業所の主任が営業に出掛け早速問い合わせの電話が殺到Σ(゚ω゚ノ)ノ 「これ、オープンしたらしばらくは大変なことになりそうですね」と主任…。 3つ目の事業所、デイサービスなのである程度はやれますが…やはり新規事業所はいろんなトラブル起きそう(^_^;)笑 楽しみ半分不安半分…。 新規事業所の責任者経験された方、お話できる範囲でいいので経験談を聞きたいです。 よろしくお願いします( . .)"
サービス管理責任者管理職生活相談員
みゆ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
大変そうですが、やりがいありそう。羨ましいです。 頑張って下さい、応援してます。
回答をもっと見る
理事長と施設長が毎日、スタッフやいろんなことに対して悪口や不満を言っています。 もちろん私の悪口も聞こえるか聞こえないかくらいの声の大きさで話しています。 他のスタッフにも話したりしています。 それが聞こえてくるのがほんと憂鬱です。 最近食欲も減ってしまい、活気もないです。 指導力がない理事長と施設長なので、スタッフが理解に苦しんでると思いますが、そんなことは聞けず。。。 3月~働いて、もうこの人の下で働きたくないです、
食欲指導施設長
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
はな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
割り切るか辞めるかどちらかしかないと思う。今いる職場はこれからの未来も変わらなし、まず上がそんなんじゃいつまで働いても同じだと思う。どっか一ついい所があるなら別だが…辛かった経験をバネにして働く場所を探し相談員として自分を大切にしてくれる職場を見つけた方が介護の魅力も、スキルや資格も自分の人生ももっと開けると思う
回答をもっと見る
明日は娘の運動会なのに…送迎に出ないといけない💦 施設長に相談したが「自分は休みだからやらない」と言われる始末💦 嫁には激怒されるしホント最悪…どうしたらいいんだよ〜泣
運動家庭送迎
ターキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お仕事は大事です。 そして、運動会に行けないお仕事の大変さ、福祉の大切なので、応援して欲しいです。お父さんが来るご家庭が多いですが、全員では無いので。
回答をもっと見る
最低賃金が千何円くらい上がりましたが僕らの施設では,未だに980円のままですが,これは会社が意図的に最低賃金を上げないのかそれとも何かしらの都合で上げないのかは分かりませんが,分かる人がいましたら回答お願いします。
給料
久保井
有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
説明が難しいですね。手当とかももらっていますよね。 で、その中にも最低賃金に含まれる、含まれないがありまして、時間給、日給、月給のどれに当たるかによっても計算が変わると思われますが。 簡単に言うと、基本給が時給計算で980円だとしましょう。これだけだと、下回ってしまいますよね。そこに例えば、職務手当とか、調整手当とか聞きません?これを含めたうえで…。 ようは月給や日給で見た時に、貰っている額が時給に換算した時に超えていれば良いとなるので、ただ時給が1000円では無いのですよー。 分かりにくくてごめんなさい🙇♀️
回答をもっと見る
過去に働いていた居宅介護支援事業者、ヘルパーステーションの社長が処遇改善金を使って社用車をジャガーにしたり、新しい大きな事務所への移転の費用に当てて職員に現金で配布していませんでした。 社長曰く、事務所も広くなり社用車もよくしたから処遇改善はされているとのことでした。 これはありなんでしょうか?
処遇改善
フレッシュ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
ありなしは分かりませんが、まぁ働く価値の無い事業所なのは良く分かりますね。
回答をもっと見る
訪問介護に働かれている方へご質問です。 自転車への道路交通法が厳しくなり、違反金を徴収されるようになりました。 もし違反してしまった場合、やはり個人が負担するものでしょうか?それとも会社から何かしらの助成はあるでしょうか? 変な質問ですみません。
訪問介護職場
こゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
例えば、会社から車の路駐の指示があった(もしくは、駐車代出してくれない)が切符切られた。 →会社にも責任が問われる。 というものはあるようですが、基本的には個人負担になります。 違反には色んな種類があってキリがありません。 やむを得ないと判断されて助成があるとしたら、それは会社特有のものです。上司に相談しましょう。
回答をもっと見る