こんにちは。 私が働く特養で、コロナ陽性者が出てクラスターとなりました。 ようやく陽性者が残り1名となり、もう少しでとりあえず陽性者のいない生活が戻ってくると思った途端、職員をばい菌扱いしていた施設長が陽性となりました。 散々陽性者が出たフロアの職員を責めるような言動を言っていたくせに、ろくに利用者とも関わらない・フロアにすら顔出さない施設長が陽性となったわけですからね。これはもうギャグですよ。 そして、防護服(ガウン)の施設内の在庫が切れそうで、あまり流通してなく入手が難しいことから、 最低限の使用に留めて下さいと現場に出ない上層部からお達しがきました。 自分らは陽性者と接触しないからいいけども、現場の職員はいつ感染するか分からない不安の中で働いてるのに防護服すらまともに使わせないとか、うちの施設終わってますよね? きっとまたクラスターになりますよ。
施設長コロナ特養
かず
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
頑張るオカンさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修
お疲れ様です。うちもそうでした。結構、職員は、誰もコロナの陽性にならず責任者さんがコロナの陽性になっていました。
回答をもっと見る
聞きたい事があります 施設長さんから 派遣さんは毎日お風呂介助です。と言われました そんな毎日 耐えられますか どんな対策していますか
掃除派遣施設長
パンダ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 毎日入浴介助は大変ですね。 派遣は居ないのですが、入浴介助が連続しないように勤務調整してますよ。
回答をもっと見る
施設長に報告しました。「だから?」って感じで冷たくあしらわれました。もともと少しキツイものの言い方をする人なので。同じユニットのリーダーや同僚たちは優しい人ばかりで続けたい気持ちもあって、でも情緒不安定でしんどくなって休憩中と帰ってきてからないてしまった。だまってそばにいてくれる優しくしてくれる旦那に感謝。
同僚休憩ユニットリーダー
まるまる
介護福祉士, ユニット型特養
あっこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, ユニット型特養
話しを聞いてくれるだけでも違うのにね だからみんな辞めてくのに 分かってないよ
回答をもっと見る
今日から5連勤ですが、一昨年入社して5か月目の新人と組んでの仕事でかなり動いたので疲れが溜まってます。 遅すぎ。今は全て居室対応になっていて彼がお茶出し遅いから服薬回り始め、お茶出し終わったから彼に服薬任せて私はナイトケアに回りましたが、私がナイトケア終わらせても服薬が終わってなくて彼に服薬任せたまま私は片付けに回りました。自分は出来るって自信ありますの口調なのに実際は出来てなくて遅すぎ。なんでパートの私が社員の倍も動かないといけないのか。施設長が食事介助に入ってくれたので助かりましたが。 5連勤の中でまた彼と組んだら私は倒れるかも。人手不足だけど1人多く入れてくれないと無理。
施設長パート新人
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
私は後輩に「自分の後輩が苦労している時には笑って助けるように。何故なら自分も(後輩を)笑って助けてきたよね」と指導しています。 自分ができなかった時に先輩や利用者様に迷惑をかけてきたことを今でも思い出すようにしています。
回答をもっと見る
利用者さんが通所されているB型事業所で、コロナの疑いが濃厚(家族全員高熱)の職員さんがいたので、急にお休みになり、利用者さん、利用者さんのお父さんがパニックになりました。 たまたま抗原検査キットを持っていたので、検査して陰性だったので、お伺いしました。 今日は、同じ利用者さんで、今度は熱が高いというスタッフさんがいて、急に休みになりました。また来てほしいと連絡ありました。 去年原因不明で37度台の熱が続く利用者さんが、MRI検査のため総合病院にかかることなり、PCR検査をすることになり、同行していた私に「コロナの疑いのある人に同行するなんて無責任」と言われました。 結局、結果は陰性、がんでそのまま入院されました。 病院をあちこちまわされた挙げ句のことで、私に否があったと言われショックでした。 今回も、一回目は抗体検査して陰性なら大丈夫と言われました。二回目は熱がなかったら支援すべきと社長に言われました。 嫌なら断れば良いと言われましたが、社長は自分なら親の気持ち考えたら請けると言われました。 去年は、散々会社潰す気かと言われ、今年は行くように言われました。 普段より、利用時間が増えるのでそちらが先に頭に浮かんだようです。 熱がないだけで利用できるか判断して大丈夫でしょうか?
施設長コロナ
純陽
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 利用者さんは純陽さんのおかげで 救われましたね!すごいと思います。 今のコロナは無症状でも感染してる 場合もあるので何で判断しなければ いけないかと言われたら難しいところ ですよね。 純陽さんは利用者さんの家に行く前に 検査をされ、陰性だったわけで 無責任という言葉はひどすぎだと思います。 会社を潰す気かと発言できる社長も 間違っていると思います。 社長ならば社員をしっかり守る 行動をしてほしいですね!!! 無理をしすぎず、、、 ご自愛下さい。
回答をもっと見る
教えてくださ〜い ユニットケアで 9人の入居者に付くのは、 普通の事ですか? 8時間 一人での業務は、 ユニットケアの特徴ですか? 出回目で 1人で行うことになってるのですが、 怖くて💧 施設長に話したら あなたなら大丈夫!と思ってシフト組んであるし みんな最初 の一言 同じだから(*^^*) ただ 再確認 リーダーにしておくねとは、 言っていただいたのですが。 どうなんだろう? 当然の事なら肝据えて やるしかない!と 思います
ユニットリーダー施設長シフト
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
こんにちは、ぬくもりさん。お疲れ様です。 満床10〜12名を1人で回してます。 人が足りない時は、配膳、食事、トイレ誘導、就寝介助まである時は、ピークの1〜1.5時間位、管理職やケアマネに来て貰ってました。でも、今は1人でも何とかなりますし、職員も増えて、何時間か2人体制です。リーダーさんクラスだと、捌けてるので、1人でされます。 通常でも、1人が洗い物や洗濯、見守りやトイレ介助している間に、もう1人が、入浴介助したり、リネン交換等しています。また、空いた時間に誰かが、掃除もしますし、おやつも出すし、リハビリもします。ゴミも出します。 入居者様優先で落ち着いて誘導なさったら大丈夫ですよ♪ 順番や、効率を考えて動いたら、良いと思います♪
回答をもっと見る
今日社長にあったけど話し合いの時間をほしいていう話は切り出せなかった…来た瞬間心臓バクバク。 退職願い出して半ば強引に辞めないと厳しいみたい。 もうオリエンテーションの日も決まったし切り出さなきゃマズイのはわかってるけど…言い出せない。社長を前にすると言えない。言わないと自分が困るだけなんだけど…
施設長退職転職
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
退職代行を使って辞めた人居ます。
回答をもっと見る
前回の続きになるけど...施設長の異動が決定して会社のお偉いさんに今日呼び出され(ここの施設長、もしくは副施設長になってもらえませんか?)とのこと。うちには看護師もいて今私と同じ立場の看護師にも同じ事を伝えたみたい。どちらかがってなんかあやふやだし、丁寧にお断りしたけど...
異動施設長看護師
ぶーぶー
施設長・管理職, 有料老人ホーム
新人から管理者、施設長になるまですごく早かった方おられますか?
施設長管理者新人
ちゃみん
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
あゆまま
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんばんは。 管理者になるのは早かったかは微妙ですが管理者はケアマネ取得して6年目でした。
回答をもっと見る
二転三転と話してすみません。ここで数々、今の職場を辞めるか続けるか考え、また考え。を繰り返してきました。 家から徒歩20分、新規オープンという面で働いていこう。とオープンして一年満たない中、50人近く退職。派遣さんで日中回している感じです。 早番から遅番残業が当たり前。月に毎回の様に休む人を解雇しないでいたり、いる人間で回す感じで今、働いてます。 施設長や上司は話は聞いてくれます。ただ、沢山辞めている今のこの環境をなんとかしてくれない! 心療内科に診断書を貰い、2月はシフトも出てる中、頑張ろう。3月は休職させて貰えないからを打診しましたが、この案件が通ると非正規になる。との事で部署異動してでも続けないとならないような悪循環でした。 どうしよう。もうわからない。と思って、意を決して今日、3月末に退職意向を伝えました。 自分の気持ちが正常の判断では無いと1週間様子を見てみよう。と話しになりましたが、一先ず退職の気持ちは伝えました。 1月末に働きながら内定を頂いた施設があり、なんとか3月まで働いて心機一転で頑張ってみます。 人が辞めすぎてたり、組織が機能してない。自分は繊細すぎてしまい、中々話しを出来ない太刀でして、上司からは他に行ってもまた同じ壁に当たるよ。と言われてしまいます。 会社と上司には育ってて頂いた恩恵もあり、悪く思いたくありません。 ただ、ここまで追い詰められた環境は貴方たちにあるんだよ。と思ってしまいます。 入居者さんが可哀想でならないし、申し訳ないです。
施設長上司ストレス
ちひろ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。 心身共に疲労していて大変でしたね。私も今まで何回も転職しましたけど、環境が悪い職場の上司程、「どこに行っても変わらない。」と言って引き止めようとします。他に行っても同じだと思ってるから今の環境が、特に悪いと思ってないんでしょうね。だから改善されないんだと思います。いい職場だと辞めたい原因を聞いてどのように対応したら残ってもらえるか確認後、違う働き方をいくつか提案してくれました。それで転職を踏みとどまった事もあります。 ご自身を責めなくても大丈夫ですよ。自分の人生ですから周りの意見に流されずに納得のできる選択をしてくださいね😄💕
回答をもっと見る
昨日職場に退職願いと書類書きに行ってきました! 一昨日に退職日の事で電話があり、向こうは3月31日付けで退職を提示してきました。 診断書出しているし、生活面を心配して傷病手当も給付するので。 自分自身は今すぐにでも辞めたい思いがあったからその提示を振り切り1月31日付けの退職を願いしたら、向こうもしぶしぶそれでのんでくれました。 昨日の退職願い提出した時も施設長から辞め方について社会人のマナーに反しているだの、あーだ、こーだ言われたけど、こっちもこんな辞め方今までの社会経験でもしたことないし。って思いながら聞き流してました。 とりあえず3ヶ月の勤務だったことは自分の中で研修に行っていたんだと納得する事にしました。 今日から慣れしたんだ重度訪問介護の仕事に戻るので、今はやる気に満ちています。 頑張ります!
施設長訪問介護退職
TK
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
TKさん おはようございます。 お疲れ様です。 御気持ち凄くわかるし、私もうなずいてしまいました。 改めて新規一転、頑張って下さい。応援してます。体調気をつけて。
回答をもっと見る
悲しい時 ~悲しい時 「社長に1月のシフト出てる分で辞めますって言ったら、バイトでもいいから居て欲しい」と言われた時〜。 私、すでに、他職でアルバイトしてるからそうなるとトリプルワークになるけど? え?もう、介護職はする気がないんやけど。 そうまでして引き止める理由とは……社長いわく「必要な人材だから」だと…… 有難いけど迷惑。 職場で誰よりも動いてる自信あるけど、そんなん、私が損するだけやん!
自信施設長職種
ムーン
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
お疲れ様です。 今までのやり取りを見てもあちらの都合だけでは?と思いますね。 ご自分の心身の健康を第一に考えて下さいね。
回答をもっと見る
介護付き有料老人ホームの人員配置がいまいちわかりません。 ご利用者様30名です。 施設長、生活相談員、機能訓練士など兼任できる業務もあるようですが よろしくお願いします。
生活相談員相談員施設長
清子
介護福祉士, 有料老人ホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
だいたいは、特養に近いです。 ほとんどの住居系サービスでは、常勤換算で、職員の方1人で、利用者3人まで認められます。実際は、利用者の心身状況で、それ以上が求められるとは思います。念のためですが、介護付き=特定施設なので、余り要支援1の方はいないと思いますが、要支援者の方が複数いれば、10人に対して、職員はお一人で基準以内です。支援1の利用者だけは。 30人であれば、ギリギリナース1人でクリアですね。そのナースがケアマネであれば、余り勧められてはいないですが、双方の兼務ができます。ナース含めて、介護職など、として、先程の3対1で大丈夫です。それには、管理者も含めてOKです。あとは、機能訓練指導員、相談員もその人数なら1人でOKですね。
回答をもっと見る
今日利用者さんの体が冷たく、熱を測ったらエラーに。 右に傾き座位も保てず、血圧は88/55 脈50 (いつも) spo2 90~91 意識はあり、受け答えもいつもと変わらず。 臥床して様子見との看護からの指示でした。 数時間後SpO2再測すると86〜90でした。 急いで看護を呼び心電図と湯たんぽやら体を温める指示(ここまで相変わらず体温はエラー) 意識も鮮明で受け答えもいつもと変わらぬ様子。 考えられるのはなんでしょうか…? 先生は電話したところ何もできることがないから行かないとの事。 湯たんぽなどで体を温めてもエラー。 脈もゆっくりでもしかしたらもあるかもとの事でした。 ただ看護も首を傾げてるのです。
施設長認知症特養
のん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
普通に考えると、しばらく測定しても90の飽和度なら、受診、ですけどねー。怖いですね。
回答をもっと見る
現在、サ高住のサ責をしています。 仕事内容には不満はないのですが、人間関係が…良くないっていうか、パワハラ的な要素がある施設長と上司。 こーだって言ったらこーにしかしない。 か? 一方的に物事を言う。 言い方が威圧的な感じ。 一方的に怒られる感じ。 施設長と上司にし不信感しかない。 こんな状況でどーやってやるのかか
サ高住施設長上司
なす
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
嫌ですね〜。 一般的には、懐に入り込む。自分を下げずに、はい!分かりました。ときき流す。 耐える。…ですが、 覚悟を決めて、 言い方ひどく無いですか〜?私の人格を無視して仰るなら、残念ですが辞めます。というしか無いですね?
回答をもっと見る
タイトルの通り退職を決意したのでこの間施設長に話をする為アポをとろうと私が出勤してもおられず、デスクにメモ(お話ししたい事がありますので、12:00〜13:00頃連絡します)と残して仕事をし、休憩になったので連絡したら事務員さんが『施設長出かけて直帰です』....... 次の日も同じくメモ残してこの日は話が出来たのですが一言目に言われたのが『俺、忙しいから急に話があるって言われても無理やから』..... は〜〜〜〜‼️ 社長出勤で何時に来るか分からんからメモ残してアポ取ろうとしたやんけ‼️ 12時以降外出するんやったらメモ見た地点で今日はムリって連絡しろや‼️ 『忙しいから』ってほざくな‼️ パソコンの前で座ってゲームしてるだけで給料もろてんのが何が忙しいねん❕ふざけんな‼️ と思いながら退職の意思を伝え部屋を退出しようとしたら、 『3月でやめるからって、いい加減な仕事するなよ』.......ですって〜 15年も働いてバカらしくなりました😩
施設長愚痴
ゆきじゅん
介護福祉士, デイサービス
かな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連
本当にお疲れ様です!! 私が学生になるのでやめますって伝えた時と 全く同じです💦 施設長っていついるか本当にわからないですよね😭 私もメモ残したのに見てないって言われメモがゴミ箱に捨ててありました笑笑
回答をもっと見る
知的の利用者さんが職員を好きになり相手をしないと機嫌が悪くなり物に当たる、大声を出す、暴力を振るおうとする等の対応はどうされてますか?ここは相手をしないでほっとけと施設長の話がありました。
暴力施設長グループホーム
京四郎
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連
つばき
介護福祉士, グループホーム
難しいですね。 私も、少し利用者から距離をおきます。 ほっておくというより、遠くから見守ります。
回答をもっと見る
会社や法人の経営収支は、経営者は従業員へ通知しないとダメなんですかね?法律ではどうなっているかご存知の方いますか?
施設長上司施設
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ちびまる男
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
会社経営は全くわかりませんが… 介護事業者の情報公表システムがあったはずです。 従業員ではなく社会に対して「調べればわかる」状態にしておくのは義務かもしれませんね。
回答をもっと見る
施設長の代わりに あるスタッフへ怒鳴りまくり。 帰るまで愚痴言いまくりのリーダーが、 いるグルホへ応援に二日間連勤しなければならないです。 遅番と夜勤。 仕事は、嫌じゃないけど 前回応援行った時に その様子で 正直疲れました。 行くしかないけど せめて怒鳴りまくりは、 やめていただきたい。
実務者研修施設長グループホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
風間宗介
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
どういう感性してるんでしょうね。。。 怒鳴り続けて疲れないんでしょうかね。。。
回答をもっと見る
オイオイ…施設長が今帰ったよ…、ある時はフロント(いわゆる受付の事務の人)が深夜1時過ぎまで残ってたし、なんなんだ
施設長施設
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
すごいですね(T ^ T) お疲れ様です。
回答をもっと見る
久しぶりに投稿します。皆さんの会社ではセクハラありますか?私は先週同僚にされました。狭い事務所の中で通りにくかったらしくお尻を触られたのです。すぐに直属の上司、セクハラ担当係、施設長に話がいき、口約束だけでは信用できないので一筆書いてもらいました。すぐに警察に言いに行こうとも思ったけど事を大事にするのも躊躇われました。皆さんだったらどうされますか?
セクハラ同僚施設長
ガチャピン
介護福祉士, 従来型特養
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
触られたりはないですが、彼氏の有無を聞かれたり、食事に誘われたり、断ってるのにしつこく誘ってきたり、勝手に自分の家の住所をLINEしてきたりと気持ち悪かったので、上司に報告しました。 とりあえず、上司なり第三者に知らせてはいますが、他の男性職員からも本人はセクハラという認識がないようですが、セクハラ質問をよくされます。 あまりしつこい場合は、対処してもらう予定です。
回答をもっと見る
なかなか難しい。 正社員だと結構難しいのかな? 非常勤として働いてみないかと施設長さまにいわれてしまった。 多分私の努力不足だったんだと思う。
非常勤正社員施設長
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
むつごい
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
りーちゃんさん どういう理由で施設長からそのように打診されたのかはわかりませんが、非常勤だと様々な点で不利になります。 正社員のままの方が良いと思います。 あまり他人を気にしすぎない方が良いと思いますよ。
回答をもっと見る
あちこちで新規オープンしてます。 頼まれて夜勤バイトやりました。日中は看護いますが利用者の事を理解しているのか? 服薬管理できると聞いても実際は出来てなく看護に報告。 個人情報のファイルもデスクに出しっぱなし。 利用者の薬が食事したり休憩したり(利用者)する所に置きっぱなし。 もちろんバイトは掃除しない、ゴミの分別しない、利用者と会話して終わり。 社長にはサビ管探してるこいと言われる。業務改善を言うと俺の仕事じゃない。金払え、俺の仕事増やすなと。 正社員で介護してるのバイトでボロクソ言われ、バイトの人達からは利用者から苦情きてると過剰に言われ 何でバイトしてるのか? ここで学べる事はあるのか?疑問に思うばかりで辞めたいと言いました。 次もバイトで障害者グループホームを希望してるけど悩んでます。
休憩施設長食事
2年目
実務者研修, ユニット型特養
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
こんばんは 私も障害者福のグルホです 夜勤はしてませんが よくも悪くもヒヤリハットかいた事ないよ
回答をもっと見る
あーあーもー、やんなっちゃったー。管理者からは、余り話さないよねと言われてるのに、施設長からは、話してばっかと言われてしまうし、リネン交換にしても、利用者が起きないから、起きる夕飯前になってしまったし、もう辞めようかっなー。サービス高齢者住宅で就労してるけど、一緒に組んだスタッフに、ご飯前に、起こしに行く時、リネン交換ついでに行ってくると伝えて、わかったと優しく言ってたのに、施設長にちくってるし、施設長には叱られるし、何が自分だけが、目の敵にされてるみたいで、嫌になっちゃったーなー。 何か、鬱になりそう。大人しくて余りもの言えない性格だから、辞めたくなるよね。サービス実施記録にしても、一番失敗が多いかもしれんけど、自分だけじゃないし。最近思うよね。大人しいから目の仇にされやすいのかなって。 愚痴って、すいませんでした。私よりも、沢山話してる人は、いるのにね。ずっと喋ってばっかの奴。自分、話す事が嫌いだから、余り話してないはずだが。 辞めよっかなーと、つくづく思うよね、こういうときってさー。
施設長管理者愚痴
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
53歳へこむかいふくし
介護福祉士, 介護老人保健施設
自分の業務内容で間違いなく・滞りなく、ならば 粛々と働き、変な職員にも 一応ニコニコ 気を病まない様に! どこで働いても どの業種でも 変なやつはいますからね
回答をもっと見る
もーしらん! もーむり! わたしじゃない! ユニットの責任だけど 施設長はカンファでいったって 言ってたけど わたしが聞き逃したの?? てか、おむつ配ったのわたしじゃないし その日いるスタッフを責める意味もわかんない 把握してなかったのも悪いかもだけど そんな言い方しなくても良くないか?? ふつうにしんどいんだが パッドの発注表と排泄表の関係理解してない わたしも悪いけど そんなの一々気にして数えてないよ もーやだーーーーー泣
カンファレンス施設長施設
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
mai
介護福祉士, ユニット型特養
ゆさんこんにちは( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )大変ですね。。良い方ってものがありますよね、とても気持ちが分かります!そんな人、気にしなくても大丈夫ですよ!
回答をもっと見る
やる事否定されて、利用者様にも自分自身 興味すらなくなってる。自分がどうしたいのか分からない。感情がなさすぎる。 介護職やとネイルも旅行も出来ん。 ネイルバレて社長に出勤する度言われるし、 わかったてるから、オフするまで待ってよ。 自分じゃオフできん言ったやん。 モチベーションも上がらんは。
施設長職種モチベーション
ムーン
介護福祉士, 有料老人ホーム
オムライス
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
私も今そんな状況で働いてます。とりあえずお金稼げればいいやと無心でやっています💦ネイルできないのいやですよね。私の友達も目立たないワンカラーなのにいちいちなんかいわれててかわいそうでした。私はフットネイルだけごてごてにしてます。旅行もいきたいですよね。この仕事だからいけないとか、、、何のために稼いでるのかと思う今日この頃😑
回答をもっと見る
前の職場の人とお茶する予定で会ったんだけど、なんか肌に良くて体が楽になるだかっていう乳酸菌エキス薦められたよその会社の社長に 毒素がナンタラとか色々メカニズム聞いて 途中からその健康にいいというドリンク買って欲しい的な感じだなと感ずいて会員登録するとその乳酸菌エキスが安くなるとかって言われたけどやめました。 今日あった人も使ってるらしいけどね。
健康施設長職場
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
まつ
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
そう言う、ネズミ講みたいな事に、知り合いを巻き込むのは、勘弁してほしいですね(;´∀`)
回答をもっと見る
デイサービスで働いています。正社員雇用と思っていましたが、入職してから嘱託と知りました。1年更新です。 職場の人は比較的良い人が多いですが、施設長含め管理者がズボラで、正直騙されたとも思ってます。 契約は来年の3月末までなので、更新しないつもりですが悩んでます。 ちなみに正社員になるには宿直をしないといけないようです。
施設長デイサービス夜勤
ひーつ
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 社会福祉士
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 正社員になるのが宿直ありきなんですね。 入局前にちゃんと教えてほしいものですねー、、、
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 有期雇用の方が期間途中で退職できるやむを得ない事由ですが、雇用保険で3ヶ月の待機期間なしかつ給付日数が延長される特定受給資格者や特定理由離職者の要件にあてはまれば、やむを得ない事由ではないかと考え、以下に箇条書きでまとめていきます。 ①給与が85%以下になった時。 ②1月あたり80~100時間の残業があった時。 ③健康障害が生ずる職場と行政機関から指摘されたのに会社が何も改善していない時。 ④妊娠、出産、育児、介護についての制度を使おうとしたら会社に不当な扱いをされた時。 ⑤会社が労働者の職業生活の維持のために必要な配慮を行っていない時。 ⑥社長や同僚から就業環境を著しく害される言動があったこと。 ⑦体力の衰え、病気などで契約にある労働を提供できなくなった時。 ⑧家族の介護で契約にある労働ができなくなった時。 ⑨結婚に伴う転居、遠方への人事異動などで通勤不可能、または困難になった時。
派遣施設長パート
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 詳細にまとめていただきありがとうございます。 特定受給資格者の範囲はあいまいなところがありますよね。
回答をもっと見る
自分が働いてる施設の看護師長…… 利用者が体調悪い。様子がいつもと違う。パットに出血してます。って報告しても耳抑えながら知らない、知らない。って言う… 施設長は早期発見って言うけどこれじゃ… 入所者に無関心過ぎる
施設長看護師施設
そら
介護福祉士, 従来型特養
ハリネズミ634
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム
おつかれさまです。 おぉーすごい人がいらっしゃるもんですね。 完全に職務放棄ですよね。 しかし、一つだけ考えられるのはその師長も現場で働く看護師として雇われているんですかね? 何かの理由で現場の仕事はしなくて良いとの契約で雇われているとかないですか? そんなことありえるのかわかりませんし、ありえたとしてもこっちは報告したのだから他の看護師に指示出してよって話ですが。 上長に報告しても無駄なら、俺は記録に落とします。『パット内に出血あり。○○看護師長に報告するも、耳を押さえながら知らない知らないとだけ返事あり。対応してもらえなかった』等書きます。 すぐには解決しないでしょうが、事故報で重大インシデントが起き行政報告となれば詳細な記録を施設側を作成するのでその事実が露呈します。 ここからは、どの程度に効果があるのかわかりませんし、自己責任になりますが、あなたの家族や友人に協力してもらい入居者の家族になりすまし匿名で『看護師長に報告しても体調不良や身体面での変化を報告しても耳を押さえて知らない知らないと言ってなにもしてくれないとケアスタッフが言っているのを聞いてしまったが事実ですか?先日、他の入居者の方とたまたま駅で会ったのですが、その方もその話を聞いたことがあると言っていました。ですので、私の聞き間違いではなさそうです。今すぐに事実確認並びに改善して頂けないのであれば区や行政に相談致します』
回答をもっと見る
最低賃金が千何円くらい上がりましたが僕らの施設では,未だに980円のままですが,これは会社が意図的に最低賃金を上げないのかそれとも何かしらの都合で上げないのかは分かりませんが,分かる人がいましたら回答お願いします。
給料
久保井
有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
説明が難しいですね。手当とかももらっていますよね。 で、その中にも最低賃金に含まれる、含まれないがありまして、時間給、日給、月給のどれに当たるかによっても計算が変わると思われますが。 簡単に言うと、基本給が時給計算で980円だとしましょう。これだけだと、下回ってしまいますよね。そこに例えば、職務手当とか、調整手当とか聞きません?これを含めたうえで…。 ようは月給や日給で見た時に、貰っている額が時給に換算した時に超えていれば良いとなるので、ただ時給が1000円では無いのですよー。 分かりにくくてごめんなさい🙇♀️
回答をもっと見る
過去に働いていた居宅介護支援事業者、ヘルパーステーションの社長が処遇改善金を使って社用車をジャガーにしたり、新しい大きな事務所への移転の費用に当てて職員に現金で配布していませんでした。 社長曰く、事務所も広くなり社用車もよくしたから処遇改善はされているとのことでした。 これはありなんでしょうか?
処遇改善
フレッシュ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
ありなしは分かりませんが、まぁ働く価値の無い事業所なのは良く分かりますね。
回答をもっと見る
訪問介護に働かれている方へご質問です。 自転車への道路交通法が厳しくなり、違反金を徴収されるようになりました。 もし違反してしまった場合、やはり個人が負担するものでしょうか?それとも会社から何かしらの助成はあるでしょうか? 変な質問ですみません。
訪問介護職場
こゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
例えば、会社から車の路駐の指示があった(もしくは、駐車代出してくれない)が切符切られた。 →会社にも責任が問われる。 というものはあるようですが、基本的には個人負担になります。 違反には色んな種類があってキリがありません。 やむを得ないと判断されて助成があるとしたら、それは会社特有のものです。上司に相談しましょう。
回答をもっと見る