常勤から派遣に転職を考えています。 派遣の仕事はどうですか?私は介護福祉士の資格はあります。
派遣資格介護福祉士
とっとちゃん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
witch
介護福祉士, 病院
派遣の方が私は働きやすいです。時間帯や派遣会社の担当の方も良くしてくださりますよ。
回答をもっと見る
派遣の登録をしたんだけど…… コミュ障あるあるで、知らん電話番号からバンバンかかってきて怖くてとれなかった_| ̄|○ いい歳して情けないんだけど、「何時にこの番号から電話しますね」って派遣会社からのメールでやっと電話とれたの。 なんて有難く優しいんだ……
派遣
あとみっつ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
みー☆
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
時間わきまえない会社はやめた方がいいですよ。
回答をもっと見る
新しく入ってきた派遣さん 歳で大変かもしれないけどヘラヘラしてるし、センサーやナースコールもいかない。 ベッド柵もちゃんと噛ませてないし 事故起こしてーのかよって思う。 なんの為のセンサーだよ。 本当ストレスでしかない。 まじで岩石。
センサーコール派遣
はーさん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
年齢の問題もあると思いますが、こういう人はいますよね… これは自分がやる仕事だというのを徹底してもらわないとだめですね。 いやしかし、それを教えるのもまたストレスになりますね。 あんまりひどかったら、上の人に相談してみた方がいいかもしれませんね。 態度悪いのはともかく、事故起こしてからだと取り返しつかないですから。
回答をもっと見る
介護の派遣に多い気がするんですけど ちょっとだけいいですか。 体調管理しない。 自分のせいじゃない。 休みます。 働かなくて良いのなら 派遣に登録しないでください。 それに介護施設ってことで私達は 登録前に説明をしっかりとさせて頂いてるんです。 あなた方が働かないと私達が稼げないのは事実です。 でも、あなた方の給与もあなた方が稼いでるんですよ。 いい加減にしてください。
派遣休み
派遣元ちゃん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設
たちこま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
簡単にクビ切れるし、この世界資格なんて有名無実。どんだけオムツ変えて陰部洗浄して、利用者とその家族と上司とスタッフの荒波を泳げるか。
回答をもっと見る
皆さんの考える『経験』教えてください。 同じ1年でも 週3、6時間、日勤のみ と 週5、8時間、早日遅夜勤 は違いますよね。 雇用形態は問いません。 正社員と同じ時間で同じシフトをしてるパート・派遣が『経験』ですか? 週3・7時間・日遅の2シフトのパート・派遣でも『経験』ですか?
派遣正社員シフト
えむえふひ
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格, ユニット型特養
カジマ
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ
どちらも経験者だと思います!ただし同じ経験者でも区別はされますがね。
回答をもっと見る
職場に無資格、未経験で入職してきた派遣社員さんはいつもがんばっていた。費用負担を派遣会社がしてくれるからとステップアップする為に初任者研修に参加し無事に研修も終了した。「やりました!初任者取れましたよ!」とうれしそうに話してくれた。応援していただけに報告してくれた事がすごく自分もうれしかった。始めた物事を最後までやり抜く姿っていつ見てもいいなぁと感じた^_^
無資格未経験派遣
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
れもん@介護派遣ワーママ。3人子育て中
介護福祉士, 従来型特養
是非、このコメントの気持ちのまま、本人に伝えてみてはどうですか?? フィードバック!!私は嬉しいです✨
回答をもっと見る
派遣で働いてるですが、施設の制服を未だに 貸してくれません。 甘くみられてるだなぁーと感じてます。 他の派遣さんには制服貸し出されてるのに 私は?ってモヤモヤしてます。 はぁー
制服派遣
HARU
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
正社員やめて派遣7年ぐらいして頑張って正社員になったけど…前残業、あと残業当たり前…人手不足だし、無断欠勤あるし…心が折れて行けなくなった💦その折、友達が務めてる有料へ無理矢理行ったけど…ここは言葉遣いも、扱いもひどい💦入居者さんの名前も呼び捨て、ちゃん付け色々無理になり、また派遣へ戻った。友達は1人減ったけど…💦 ボーナス欲しかったけど、体も心もこわれてしまったら意味がない💦派遣で自分らしく働こう
欠勤ボーナス派遣
haco
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
介護の仕事に限らず、働く事は人対人ですよね 違うと思えば辞めてもいいと思います ただし、自分の理想とする会社には一生に一度勤められる程度だと思っています 大半の人は、自分理想とは違う職場にいるのではないでしょうか? そのためには、自分の居場所を作ることも大事です
回答をもっと見る
先月やっぱり派遣に舞い戻った私…今の派遣先で、 「派遣さんに2000円近く時給払ってるから、契約更新の時にパートで考えてもらえませんか」という生々しい事を言われました(紹介派遣じゃないので、ほんとはこれダメだし、派遣社員の私が言われる事ではないのですが)…働きやすい職場なんですが…派遣に戻った意味もないので…このまま派遣でやっていきたいのですが、契約更新したら気まずいし、 パートになるのもなんだかな…だし まず派遣会社に相談したいのにできないし 今月末には更新か、辞めるかを派遣会社に言わなきゃいけないし…迷ってます…
契約仕事紹介派遣
haco
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ユキ
有料老人ホーム, 初任者研修
こんな話を内密に持って来る時点でアウトな気がしなくも無いですけどね。 本当にあなたを真摯に迎え入れたいのなら、しっかりと手順を踏むと思います。 ・・・と、理想論を前置きした上で、少しでも不安があるならば派遣会社に守って貰える派遣さんの立場にいた方が無難だも思います。この業界ブラック企業は沢山ありますから。
回答をもっと見る
初めての投稿失礼します。 今特養で派遣として働いています。 今年の6月で特養として働いて、1年を迎えます。 施設側より、正社員として働かないか?とお誘いを受けました。 2020年より派遣法改正されたりと、労働が変わってきているのをニュースで見て、今後自分は正社員として直接雇用に切り替えるか悩んでいます。 派遣の方が時給は高いと聞きますが、正社員だと安定もし、ボーナスや自分にとっての成長にも繋がり、やりがいを感じることのできる仕事になると思います。 派遣として行くべきか、早い段階で正社員になるべきか! ぜひ皆さんの意見を聞きたいと思います。 宜しく御願いします。
ボーナス派遣正社員
ちほ
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 実務者研修, ユニット型特養
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
何の保証も無い派遣よりは正規職員のほうが良いと思います。羨ましい!
回答をもっと見る
人として
無資格, ユニット型特養
時間は融通きくかもですが、、給料は解りません😅
回答をもっと見る
派遣契約きれるから5月から別の施設に変えようと思ってたのですが、新型コロナウイルスの影響て派遣に影響あるのかなー。
契約感染症派遣
れも
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
派遣契約にも影響あると思います。 私事ですが、社会福祉士の相談援助実習(約1ヶ月間、他の施設で実習をするもの)ですが、コロナウイルスの影響で中止になりました。 6月にはしてもらえることになっていますが、正直、どうなるかわかりません。 あまり人の入れ替えをしたくないのが、今の企業の本音だと思います。 特に利用者に移ると色々大変でしょうから、、、
回答をもっと見る
同一労働同一賃金の法改正で 個別の時給設定が出来なくなりだしてるようで 派遣の時給が下がる方向に向かってるみたいですが 時給下げられちゃった派遣の方いますか?
派遣
みにら
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ひろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
派遣1300円が、1000円になりました
回答をもっと見る
派遣ですが、直接雇用で3月から来られてる方、経験者と言っているわりに、解っているのかわからないので困ります。週5日勤で勤務なのに、週3午前の同じ派遣に食事前準備確認させています!日勤は、昼夕と準備で午前の方ほとんど入浴介助なので準備しません。すぐに出来るように、テーブルに名前、エプロンも表、義歯も表あります。ダイパーも指導の手順と違い何人かいる時に、誰まだかな?他の方まだなの解っています。備品1つだけで無いと行けなかったのでいつもの所に無いのでとりあえず他の備品片付けようになっていたので!片付けに行けばいたので周り確認したら備品有り、終わって無いのにてなりながら指定場所みると消毒液入って無い?思わず、わからないなら、主任、副主任に指導受けて下さい!て言ってしまった。本人5日前に、4月は入学式があるから5月から常勤です。と言っている!求人情報には、業務習得したら社員登用ですけど?雑務も出来ません。食介もスプーンは上に上げて口からだしてます。組んでするように業務分担されていた時も社員が呼んでいたので伝えても返事無い、看護師の指示で離床しない方迄離床、時間見てこの時間で離床して無く社員が何人もいたら聞いて欲しい!立場的に言えない!主任、副主任に相談しょうとしてら、スタッフルームにいる!ご飯来るのに出勤時にみないといけないの夕方に見て、周り見て!相談出来ないのでとりあえず派遣元に相談!前の派遣先でパアハラが有り、不安定で薬飲んで業務してたので派遣先変えてくれていたので、なるべくかかわらないで指示受けてますけど、早く主任に相談しなきゃ利用者さんに負担が、いない時探すけど、主任とかぶらない!1人で出来ないから頼んで来た職員も放置、二度手間が 業務に影響あるの早く指導し直して!仕方無く変わりにしても無言。他の方、ありがとうございます!お願いします!声掛け有ります。こんな人社員?どう思いますか?
声掛け仕事紹介派遣
H
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養
ゆうきママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修
はじめまして。何となくですが かなり、ストレスになっているのかな?一人で抱えないで共有できることはと思います。人を育てるは難しいですよね
回答をもっと見る
最近私の施設で派遣切りが始まっているようで、 私も派遣です。派遣は時給を高く払うからだそうです。今月二人切られます。 私は何とかあと数ヶ月契約ありますが不安です 施設長変わりこれからは直接雇用だけにする計画だそうです。半分以上が派遣社員なのですが人手不足だし 一気に切られる事はないと思いますが どこの施設でもそんな感じですか?
契約派遣人手不足
まゆ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
派遣社員の雇用継続を行わない施設が全国的に増えているのは事実です、政府の働き方改革が影響を与えていると言われています。まゆさんが今勤務されている施設が働きやすい職場でしたら、直接雇用を打診されてみては如何でしょうか?
回答をもっと見る
昨日保健所行ってかかりつけの病院行って診察した熱ないから出勤してもいいか聞いたら100%コロナじゃないと言いきれないから今週いっぱい休んでくれと言われた11日から休んでるから12連休になっちゃう身体鈍る先輩達に申し訳ない出勤したい利用者さんに会いたい あと連絡先知ってる先輩から来月の1日から新人さんが正社員として入社するらしいけど後輩が入るって思ったけど先輩からはあんまり後輩って思わない方がいい大事なのはいかにいい仕事するかってのはこの業界では一番大事たけど後輩って思っちゃダメなの介護職って?私は派遣入る方は正社員立場上私が下だから後輩って思っちゃダメなのかな……
後輩派遣正社員
謙
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
何か?ヨーダ!っか!?😅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です! 最後の方が、良く解らない!のですが、正社員!では無くて、派遣さんが、来る!んですか!?🤔
回答をもっと見る
派遣なんだけど、最近来た直接雇用の方、退院して来てかかわり余り無い利用者さん社員の指示受けて見守りで食事介助していたら手伝いに来てくれたのは良いけど、だしとろみの使い方わからない、水分とろみ有りかも何も解って無いのに介助しだして、様子を社員に聞かれ何も聞かずに全介助でされてます、と言ってしまった。利用者さん初めて介助入る人の情報聞かずに介助入る人どうしたら良いでしょうか?ちなみに5月から常勤でと本人が言っています。業務も主任、副主任が付いてした事が他の社員に初めです、と言っています!指導受けた事と違う事もしています!
食事介助派遣指導
H
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養
スプリング
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 経験があるにしろな無いにしろ、必ず職員には、利用者様のアセスメントシートに目を通す様に声かけてます。 退院時のサマリーにも目を通す様に声かけは、口すっぱく言います。 自分が悪者になっても良いから、その職員が情報共有出来ているか確認し、問題形式で、利用者の情報が入っているか聞きます。 間違っていれば、叱りますし、介助には入らせません。 利用者様の食事介助で1番のリスクは誤嚥です。そのリスクについて理解させるために、わからなければ叱り教えるのも先輩職員の仕事です。 大変でしょうが、お身体をご自愛し、頑張って下さい。
回答をもっと見る
近々、派遣会社さんの紹介でデイサービスへ2件ほど見学にいきます。 訪問介護しか経験がないので、職場や仕事内容が自分に合うか分からず、色々手探りで調べています。 こういう所見て欲しい! デイサービスならではの楽しさ こんな所はやめておけ! 新人のこういう所見てるよー など、メリット&デメリット色々教えて下さい!
仕事紹介派遣新人
あとみっつ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
カイゴトークびぎなー
介護現場は職員の関係性で選ばれるのが1番かと思います。見学中、遠目で職員の様子をよく観察して下さい。 職員の雰囲気が良好ならおのずとケアも良いかと思います。
回答をもっと見る
以前、通勤時間の件で相談したものです。 一時間か、一時間半か悩んでいました。 見学した時の印象や、派遣の担当さんの薦め、皆様のアドバイス、悩みに悩み遠い方の施設を選びました。 先輩方は優しく、理学療法師さんも私の不得手な移乗のアドバイスの時間をさいてくださり、とても良い縁に恵まれました。 まだ通勤だけで疲れてしまっていますが、通勤時間で仕事のオンオフがしやすく、休日に遠出する事が楽しみになりました。 通勤時間は短い方がいいとアドバイスをたくさんいただいていて申し訳ないですが、今は毎日が楽しいです。 ご報告までに、アドバイスをくださった皆様ありがとうございました。
派遣先輩休み
アリス
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
私も昔近場で仕事しましたが、人間関係が悪く3ヶ月位しかもちませんでした。今は20分から25分の施設で働いてますが、今の所人間関係は良いです。私もアリスさんと一緒で施設の雰囲気で決めるので遠い方選んでもいいと思います😆
回答をもっと見る
先月24日から、従来型特養とショート同じフロアーで、派遣で勤務しています。食事介助時、60人ほど利用者さんいるのに、スタッフが配膳終わらないあいだに介助に入ってしまい、配膳終わったら、4人の介助見守りで、リクライニング方の後ろに胃瘻の車椅子からずり落ちる方、自分自身の後ろはショートの方嚥下は見ないといけないし、ずり落ち無いか見ないといけないし、ショートの方ちどり足の方いるし、1人で、見守り?フロアーの反対に2人いるならば、背をむけているショートの方迄見守り出来ないから配置変えてと思うけど、流石に言えず、同じ利用者さんばかり介助入っても把握出来ない!指導はあるけど、1人変えては、行ってになっているかな
派遣指導食事
H
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養
kei2918
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 ショートステイの利用者さんは気を使いますよね ショートステイ入れての4人見守りは大変ですね
回答をもっと見る
派遣からの直接雇用についてです。 直接雇用の打診をされたとき、企業側から給料のお話をしてくれないのは普通ですか? 私から聞いたほうが良いのでしょうか?
派遣
悩み中。今はSSにて走り回り中。
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
初めまして! 派遣の時に貰ったかもしれませんが、雇用するときには基本的には最初の出勤日までに労働条件通知書を渡してもらわなくてはいけません。正式名だったかは不明です。これは労基法にあります。 ただ、企業によっては少しずれることもあるみたいです。自分も介護の分野だけ遅いので何度か催促しました。自分のためですから。 伝えてみてもいいと思いますよ。
回答をもっと見る
40代50代が派遣応募してきて デイじゃなきゃ嫌だとか サ高住じゃなきゃ嫌だとか そんな事言ってるとあなた方を介護する人居なくなるよ? いいの? って日々感じますし 施設(法人含む)側も未経験の派遣雇うリスクを負いたくなさ過ぎて それだとあなた方を介護する人居なくなるけど良いの? 育てる余裕無いにしても このご時世で即戦力が欲しい? そりゃこっちだって即戦力の派遣を提案したいですよ…。 でも正規雇用の方たちを足蹴にして辞めさせて派遣として介護される方を増やしたのは 現状の50代前後で施設長になってる方々なのでは? 特大ブーメラン決めてる事を何故理解しようとしないのですか。 未経験が嫌なのはわかります。 でも経験ある方って どこで経験積んだんですかね? きっと他の派遣会社がやっとの思いで受け入れてくれた他の施設ですよね? だったら未経験入れて育てたらメリットしか無いですよ。 そしたらこっちだって良い人提案しますよ。 志を潰してるのは、私達では無いです。 そりゃ初任者持ってる方ってすごい必要です。 介護福祉士持ってる方が欲しいなら 育ててくださればこちらとしても紹介料弾みますよ。 施設さん、なんならもう遅いくらいです。 応募されてる方のほとんどは未経験です。 みんな始めは未経験なんです。 初任者とっても未経験が溢れてるんです。 だから相場が上がるんです。 人が増えれば相場は下がるんです。 ハロワで募集して、20代の資格持ちなてこないですよ。
仕事紹介未経験派遣
派遣元ちゃん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設
すずこ
ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス
介護現場での仕事としての経験よりも、一人の人間として、父として、母として、子どもとして、孫として、そういう当たり前のことが、介護の仕事で大いに役立ちます。 目上の方を敬う気持ち、家族を大切に思う気持ち、介護の仕事に必要なのは、思いやりや志しだと思います。 私は、施設のオープニングスタッフで多くの未経験の方と働いてきましたが、初めこそ心配で、厳しめに指導をしたこともありましたが、気づけば頼りになる方がほとんどです。 経験の有無より、人柄だと、施設のオープニングを3件経験して思うことです。
回答をもっと見る
職員が入居者を叱るは、職員同士があちらこちらで言い合いしてるわ、派遣社員が仕事の割り振りで施設長と言い合いするわで、派遣社員にここの人達はバカばっかりとか言割れるし、どんでもない所に入っちゃった😓
派遣施設長人間関係
Cherry
ヨーギラス
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務
普通のことをしたら 評価されるチャンスです。 風土を変えてあげてください
回答をもっと見る
今のグループホームに勤務して3年経ちますが最近転職を考えています。人間関係はよく給料もまぁまぁだと思ってるいるのですが最近仕事の事を考えると具合が悪くなってしまいます。半年ぶりに夜勤を入れてもらったのですが、夜勤が自分の中ですごく重荷になっていると感じます。 なので時給もよく融通もきいてもらえる派遣で介護職を考えているんですが経験した方の意見やアドバイスをお聞かせください( >_< )夜勤なしもできなくはないと思いますが1月から半年ぶりに入ったので言いづらくて… 皆さんからのコメントよろしくお願いいたします。
派遣職種グループホーム
メイクロ
グループホーム, 無資格
ハンナ
介護福祉士, グループホーム
メイクロさん 夜勤しんどいですよね。知らず知らずのうちに体調が悪くなりました。 仮眠時間に一人体制なので仮眠しにくいのもですが、発熱者や転倒のリスクを考えて守りの姿勢になります。 私は介護の仕事をする前、派遣社員でした。しかし派遣切りのはしりに切られました。あの頃の派遣の働き方と今のスタイルがそのままかどうかは分かりませんがもし夜勤が重荷ならデイサービス、デイケアとか日中の働き方を考えてみられたらどうでしょうか?あるいは当直さんがいるような施設。当直がいたら日中の勤務がメインだと思います。 介護士は自分の体が資本です。どうぞ無理なく働けるようになりますように。疲れたら休み休みいきましょう。
回答をもっと見る
スマホを機種変更して登録しなおしました。有休の消化中に約3週間あり介護の短期バイトを考えており、いろいろありますが皆さまどうやって探していますか?派遣会社1社に応募してとりあえず、日払いバイトにも応募はしております。
派遣
猫姫
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
skgk286
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
以前転職したとき、転職コンサルタントに条件のいい事業所を探していただきました。コンサルタントは、非公開求人を持っていて、事業所のネットには出ていない情報も持っていますよ。
回答をもっと見る
明日運営会議?らしいが派遣社員だから出れない待機で皆が会議してる時に夕飯誘導したりするのか派遣社員でも同じ仕事してるしワーカーに取っては明日の会議大事なのに派遣社員だから出れないってのは差別にしか感じない……派遣社員は会議も出れないのね派遣社員の扱いに差別を感じる
会議派遣
謙
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
ハナ
デイサービス, 無資格, ユニット型特養
私も会議は出れないです 他にも諸々あります 寂しいですよね
回答をもっと見る
今日も辛かった あと2週間の辛抱なんだけど辛すぎてトイレ掃除しながら泣いてしまいました 赤字経営で使えないお金かかる派遣は不要らしく辛く当たられてます もう辞めるからいいけど辞めたら人手不足なのにねもう一人辞めると言ってたひとは週一で残るらしい 知らんけどね
掃除派遣人手不足
ハナ
デイサービス, 無資格, ユニット型特養
ねんねん
介護福祉士, グループホーム
うちの施設も赤字ですが、派遣さんに入ってもらってます。 辞める所の事なんか 気にしないで‼️‼️
回答をもっと見る
今日のレク本当はレク担当と一緒になって決める事と昨日上の人から話しは聴きましたね?派遣さん~勝手に自分でアレンジしていかにも自分が決めてレクやりましたのは辞めて頂けませんか~今日貴方の事で私仕事しながら黙ってたけど貴方に私が話ししても聴いてくれない~もう貴方の言い訳も聞きたくないの~もういい加減してほんまにしんどい~
派遣レクリエーション
あめ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス
人として
無資格, ユニット型特養
なんか有ったのですね😓
回答をもっと見る
今日仕事場のスタッフさんに従来に移動かも知れない、、と伝えたら秒で動いた!(あなたがいなくなるの困る!従来も即戦力になるあなたが欲しいのかもだけど、あなたにはずっとここにいて欲しい、、と) 上の人に掛け合ったり従来の責任者呼んで話し合いしたり、、、その結果ユニットで派遣更新出来ることになったー☝️☝🏻☝🏼☝🏽☝🏾☝🏿スタッフさん達に心から感謝感謝━━━(≧∀≦人)━━━感謝 5/31まではユニットで働ける、その後の更新時どうなるか分からないけど
派遣職員
あさみ
介護老人保健施設, 実務者研修
ジョニー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
あさみさん良かったですね🎵 そんなに感じ良くて気に入ってる職場にであえた事自体がスゴいのに、更新できて良かったです🍀
回答をもっと見る
私は、1月いっぱいで辞めるって事を派遣先に話してありましたが。回りが辞めるなって引き止めてくれていたんですがかなり悩みました2月に入って辞める辞めないって二点ん三点してしまいシフトもかなり迷惑かけてしまった事に申し訳ない気持ちでしたが2月の7日から仕事に戻りましたが…後悔しています 与えられた仕事は淡々と黙ってしていますが… 今乗り越えれば少しは気持ちも楽になるかなぁって思ってるんですが
派遣シフト退職
🅱️eii
有料老人ホーム, 初任者研修
drm-myk
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
お疲れさまです。 今退職(勤続20数年&介護役職・退職経験なし・今夏~秋頃転職希望)考えてます。 結果的に辞めるを止めたって事になったけど、後悔されてるんですね。 引き止めのやりとりも色々悩んで しんどい思いされたと思います。 長くなくていいので期限を作ってみて、その時の気持ちで先を再度考える・決めてはどうでしょうか。 私も退職(転職)を考え始めたのは約1年前ですが、1年は本当に辞めるのかきちんと考えるとしていて(辞るかも知れないと思い、こっそりやんわり引き継ぎやらの準備期間も含め)、でも今やっぱり辞めたいなとの気持ちが変わらないなと思いに至った今日この頃です(ー_ー;) Beiiさんが、自分らしくいられるよう、応援しています(*^^*)
回答をもっと見る
私たち介護職ってあまり本からの情報を得る人がいない様な気がします。もちろんネットからの情報を得ることはスピード感もあるしお手軽。でもなんか本当の知識を得るというのは、やはり本なのかなぁと。いままでは「おはよう21」を読んでましたが、ケアマネ資格を取得したので「月刊ケアマネジャー」も読み始めました。すごく勉強になります!
ケアマネ資格モチベーション
よるのひるね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
ハチミツ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
会社にくる介護用品のカタログしか見たことありませんが普段使わない介護用品が見れて勉強になります。 月刊ケアマネジャーという本を読んでみたいと思います。ここで知れてケアマネ取得の参考になります。
回答をもっと見る
移乗介助が上手くなる方法を教えてください! ある程度ご自身で手足を動かせる方の移乗は出来ますが、一切動かせない方や動かせない&高身長の方だと上手く出来ず手こずります。 職員数も毎日カツカツで回していて先輩職員にヘルプをお願いする事も出来ません。先輩職員は皆私より背も高いので、理屈では分かるのですが実際やってみると上手くいかずアドバイスを活かせません…。 膝で入居者様の膝をロックしたり… 色々教えていただいたのですが、そもそも私の膝の位置が低く入居者様のスネに膝が当たる感じなのでロック出来ず逆に危ないです…胴長短足が憎いです。 私の身長はギリ150です。 何とかクッション等を駆使してアザを作らないようやっていますが、サッとスムーズにできないので悔しいです。
虐待先輩職員
たなか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
fes
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 具体的なアドバイスが難しそうなので、移乗の指導の際によく目につく所をいくつか挙げると 「ベッド上臥床の位置が悪く、端座位が浅すぎるor深すぎる」「ベッドの高さが適切でない」「身体を密着させた上で回転出来ていない」などです。 ある人には膝のロックが必要ということは、多少なりとも足に力は入るということだと思うので、足が床に付くのを確認した上で前傾姿勢を取れるようなベッドの高さにしておけば、負担が軽くなるかもしれません。 ボディメカニクスをしっかり理解した上で双方が楽な移乗ができると良いですね。動画など見るのも良いと思います。身長が低い介助者向けのものもあるかもしれません。
回答をもっと見る
4月からの人事異動で同法人内の別の事業所に異動になりました。 入居者さんでトイレで排泄できる方はリハビリパンツ(紙)+フラットシート+Rパットを2枚重ね(1枚目の裏を破って2枚目を重ねて使用)をしています。 排尿感覚が長くて一気に量が出る人がいる、や そもそもの尿量が多いという理由だそうですが正直理解不能でした。 陰部や臀部がかぶれてしまいますし、そもそもパットは重ねて使用するものではないですよね…? パットを尿吸収が多いものに変更する案はしないのですか?と聞きましたが今までそれで問題ないからの一点張り なんとか入居者さんのためにもパットを変更したいけれどどう提案するべきでしょうか
排泄介助トイレ介助ケア
なるこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
fes
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 凝り固まった思考は修正しにくいですね。 コスト面からの見直しで進めるのはどうですか?フラットシート+パッド2枚より高吸収パッド1枚の方が安くつくはずです。 排泄委員もしくは業務改善委員会経由で取り組みとして動けると、角が立たずに進められそうに思います。 賛同者はおられますか?多ければ多いほどやりやすいです。
回答をもっと見る