派遣」のお悩み相談(21ページ目)

「派遣」で新着のお悩み相談

601-630/732件
きょうの介護

派遣先の老健を契約終了し、本日が最終日でした。 今回のところは、利用者さんに告げない方がいいとのことで、挨拶せずに終了しました。 帰るときに、 「またね。」 と言われ、心傷みました。 皆さんのところは退職する際に、どうなさってますか?

派遣老健介護福祉士

きっこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

72020/04/29

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

お疲れ様でした きっこさんの職場のスタッフさんは退職されるとき、利用者さまには言わないスタンスなんですね:(;゙゚'ω゚'): 今まで転職経験がありますが、私は自分の好きな利用者さまには退職する旨伝えました

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日派遣会社の担当者と話しました もう今のところは無理なので更新しないでほしいと このままだと体も心も壊れると‥ おかげで6月一杯で辞めることになりました

派遣退職

もとこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22020/04/28

スプリング

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 どんな事情があったのか文面からはわかりかねますが、 健康第一です。 派遣さんとお話しがついて良かったですね。無理をしてまで勤める必要は無いと私は、本当に思います。私も派遣で勤務した経験あります。良い職場で辞めたくなかったです。前職はブラックでメンタルが壊れ精神科に通院です。 どうぞお身体ご自愛くださいませ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は何処に居ても迷惑かけてるんだよね(´TωT`)💦疫病神なんだな(´TωT`)💦私なんか居なきゃ良かったのかな⁉️せっかく大好きで楽しくて仕方ない職場に出逢えたのに、派遣Sに『私のせいで精神病になったとか言わないで、訴えるからね』って怒鳴りこんできた(´TωT`)💦私なんかこの世に居なきゃ良かった(´TωT`)💦・・・自殺しちゃおうかな(´TωT`)💦

虐待派遣

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

122020/04/24

ちむどんどん

介護福祉士, 従来型特養

直子さん、生きていくのが大変なんですね。今、貴方は何歳ですか❓ その場に居ない私には、詳しいことは分かりませんが、とっても辛かったことは伝わってきます。大変でしたね。 貴方は、どーんと沈んでいます。怒鳴り混んできた相手も、逆の意味で落ち込んでいるのかもしれません。 大事な貴方です。貴方の書き込みで、奮い立とうとする人がいると思います。そんな人があなたを必要もしていますよ。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤が苦手で今は派遣で働いてる… 派遣の人にも今の働いてる施設長にもそのことは伝えてある… でも…今、夜勤なう 普通に夜勤もやっている だったら正社員の方がいいんじゃないのかな?と思う… #介護福祉士 #夜勤 #グループホーム

派遣正社員施設長

ゴン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

12020/04/27

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

私も以前施設で働いていた時は持病もある為夜勤はしなくていいという前提で入りました。 が、職員がいっぱい辞めていき、どうしてもせざるおえない状況になり、結局することに。 夜勤をするなら正社員のほうがいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ステーションの中とかで、若造の社員や、それに媚びてるパートばばぁ達、こいつら そこに居ない人の陰口や、バカにして笑い合って、はしゃぎ合って。いいから口動かしてないで動けや。 今日、仲良くしてる入居者様に、 あなた、昨日休みのとき、あの人達が悪口言ってたわよ、本当に良くないわね!って教えてくれました。派遣だけど頑張ってるから後ろめたさ無いが。 やはりムカつくわ!

陰口派遣パート

りょうた

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22020/04/25

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 頑張ってる所を誰かが見てくれてますし、勤務態度の悪い社員のことも見ている人は見ています。 そういうところは利用者様の方が敏感だと思います。 私達の所は、施設長や管理者の上層部がダメです。なので、利用者様も良く分かっており、現場職員を心配して、労いの言葉をかけてくれる方もいます。 利用者様も現場職員も「上が頼りないしねぇ」なんて言ってたりします。 あなたの頑張りに嫉妬しているのかもしれません。自分達が出来ていないのですから。 きちんと仕事をしているなら、堂々としていれば良いです。 そんな人達のことを考えるなんて無駄な時間ですし、住んでる世界が違うと考えましょう。 頑張って下さいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日、入浴介護中に浴室に派遣Sさんが怒鳴りこんできて大勢の利用者様がいる前で『○○さんの精神病が私のせいだって言いふらさないで!!』って言われ職場に多大な迷惑をかけてしまったし、精神病ではないのだけれど(発達障害)そう思われてしまい昨日結局仕事にならず、早退(欠勤?)となり、皆様のアドバイスは嬉しかったのですがリストカット未遂してしまいました。誤解されたままでは納得いかないので全職員にカミングアウトして『私は精神病では無く発達障害で、きちんと仕事が出来るという理由で手帳を持てないグレーゾーン』と伝えた方が良いのか多大な迷惑をかけたから退職願いを出した方が良いのか、悩んでいます。

早退欠勤虐待

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12020/04/25

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お悩み深いですね。 ご心中お察しします。 私も自分は発達障害ではないかと常々思っています。 「私は子供の頃から変わっていて人間関係の構築に時間かかります」と相談しました。 理解してくれました。 ご相談されてから退職を選択されていいのではないでしょうか? 泣き寝入りする事ないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の人材を紹介する会社が多数ありますが、信頼出来る人材派遣会社はどこでしょうか?

仕事紹介派遣

経験20年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム

62020/04/23

ゆう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

はじめまして〜 コメント失礼致します。 私は、(株)プレジール ナースコンシェルジュという会社がオススメです。そこの会社は看護師や介護士も仕事の紹介をして頂ける会社で、面接も同行して頂ける親切な会社でした。 因みに私は2回とも転職でお世話になりました。 東京に会社があります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

13年勤めてた特養を辞めました。 次は派遣として違う特養で働く予定です。派遣で働くのは初めてなうえに、仕事も人間関係も1からのスタートになるので不安と緊張だらけですが、自分で決めた事なので頑張るぞ~!

派遣特養人間関係

あや

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

22020/04/21

すう

介護福祉士, ユニット型特養

13年働かれてたら辞めるのさぞ悩んだでしょうね。お疲れ様でした。そして新しい職場で思いっきり羽ばたいてください。がんばってください😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

一度ついたイメージは消せないわ いくら頑張って仕事しても、あら探しされて 文句しか言われねぇ。 派遣だからか。 若い小僧社員に言い返したら、それ以来 なにやっても否定しかされなくなったぜ。 そいつ施設長や主任のお気に入りだからなぁ。 働きずらいわ本当に

文句派遣施設長

りょうた

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

92020/04/19

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

そういう人いますね。腹だたしいしお気に入りだから守られるからそういう職員を生み出すんですよね。 同じ状況経験あります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

不況→失業者増→人手不足の業界に流れる と上司が言ってたが介護の現場に流れてくるんだろうか…? 確かに人手不足だけど、最低限の倫理観を持ってる人じゃないと逆に現場、特に利用者が混乱してしまいそうで不安だ… リーマンショックの時はどうだったんだろう…

採用未経験派遣

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/04/21

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

失業者が増えたところでいざ介護の職に就いても..すぐに辞めていきそうな気もします。 出来る事なら初任者研修や実務者研修を受けてから現場に入って頂いた方がまだいいのかなと..考えたりもしますね。

回答をもっと見る

愚痴

最近私を妬む派遣の職員に意地悪されて本当に嫌。 私を若いからと言って妬む人が5人いると聞いたけど(しかも50~60代、恐らく皆女性)… 妬んでも何もいい事ないのにね。 (久々の投稿で愚痴失礼致しましたm(_ _;)m)

派遣愚痴職員

❅雪星奏❆(現在生活保護中)

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

22020/04/18

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

若いから妬まれてるの?意味分かんないですね💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣で初めて働いているが、派遣先の職員さんからデリカシーのない質問ばかりされる。正直鬱陶しいし、腹立たしい。勤務から5日、ちゃんと仕事も教えないくせに、小姑みたいにチクチク攻撃される。今日はキレそうになった。

派遣特養人間関係

らぴすきぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22020/04/14

ハルキ

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養

指導、育成能力のない会社がホントに多いですよね。 現在はEPAや技能実習生も増えている中で、日本人にすら教えるスキルのない職員が多いと感じています。 それもこれも会社の管理不足ですけどね…(;´д`)

回答をもっと見る

愚痴

今月から特養の派遣になりました。初めての特養で、流れ的にはまだまだわからないことが多いですが、、、入職前に聞いていた話と違うことがあり、今後続けていこうか悩んでいます。それは就業時間です。見学時、面接時には早番、日勤、遅番、夜勤とシフトがあり、それぞれ開始時間、終了時間を聞き、派遣の契約書にもその時間で書かれていたのでサインもしています。しかし、勤務初日に勤務表ももらいましたが、早番は時間が2つあり、日勤は無く、遅番も時間が2つありました。夜勤はまだ入っていないので、時間はわかりませんが、他の人の勤務表を見ても契約書の時間と同じようです。職員に時間のことを聞くと、日勤はパートさんがやるから入らないと。早番、遅番はは2つの時間で勤務があるそうです。私は通勤に50分ほどかかり、面接時に聞いた時間を考えて勤務を決めました。今月は夜勤も無いため、早番、遅番の勤務で、このまま続けて行くのが不安になりました。派遣契約は3ヶ月なので、3ヶ月我慢して行かなくてはいけないのか、、、私は良いのですが、教えてもらうのも何だか悪い気もするし。

契約遅番早番

きしこ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

142020/04/05

小桜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

同じです! 私も質問してみようかと思ってました。 面接の時は早日遅のシフトでって事だったのに契約書にはいつのまにか早、遅勤務になってて (やはり日勤はパートさんがいる) しかも業務内容が体力的に私にはキツくて 早番は起床介助から始まり 遅番は就寝介助があり 毎日起床か就寝介助があります。 私の場合は2ヶ月更新で1ヶ月終わる頃に更新の有無の確認がくるのですが 1ヶ月じゃ分からないしなと思って更新してみたものの2ヶ月終わったところで ちょっと続けるのは厳しいと判断 派遣会社に契約満了を待たずに辞めたい旨を伝えました。 その返答はまだきていませんが。。。

回答をもっと見る

愚痴

もう死んでしまいたいです。 リハビリ特化型デイサービスにパートとして勤務しています。23歳で、資格は特にありません。(マッサージの専門学校卒業しているのでそれを仕事に生かせてはいる) 勤務し始めて5月で2年になりますが、自分が仕事上で全く成長していないように思えるのです。 自分が職場ではこれが強みだ これが成功体験だというのがありません。 元々コミュニケーションをとるのが苦手でそれを克服したくて接客の仕事につきましたが人を札束のように見るのが嫌で(ノルマ セールスetc.)もっと純粋に人のためになる仕事がやりたくて今の職場に来ました。 しかし元々は介護職希望ではなく、看護助手を希望していましたが、面接で落とされ派遣会社で今の職場を紹介して頂きました。 今までやってきた仕事と違って私はなんでこんな仕事やってるんだろうという虚無感は感じませんが、前向きに頑張ろうという気持ちが持てません。 先輩から、私の言葉の選び方が適切でないと注意を受けたことがありました。 人の気持ちも理解出来ず、寄り添うことの出来ない人間など福祉の現場には不必要です。 自分は職場にいなければ良かった。死んでしまいたいという気持ちが抑えられません。 もっと書きたいことはありますが長くなりますし、今もまさに疲れ果てて限界です。 同じ思いをしている方はいますか?

仕事紹介派遣リハビリ

ともち@本当は頑張りたい

デイケア・通所リハ, 無資格

182020/01/29

ちゃま

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 障害者支援施設

ともちさん 死にたいなんて言わないで、 私も何度も思ったことある。でも、今思えばすんごい嫌なこともあったけど(精神病や認知 同僚、先輩とか )結構、 年月立つと図太くなるものであのときあの時期があったからこんなこと比べたら平気と思えることもあります。だから成長は目に見えなくてもしる!逆にマッサージの資格持ってるのでじゅうぶん。 私も転職組、ノルマもあるところはありますよね 今はともちさんつらいです よね。したいこたとやる気になるまでかんたんには言えない けど長い人生休むことあり。 私が言わなくてもわかってるよね 死んだら だめ せっかくここでなんでも話せるんだから

回答をもっと見る

きょうの介護

今日の出来事。夜勤明けで食事介助を行っていた途端、 パート職員から、○○さん(利用者)急変したんですね。知らなかったと朝話される。自分「昨日入りで来てパートの△△さんも言ってましたね。今、着たばかりで日誌見るの追いついていないんですよね」と言うと、そのパートさんから「かる」って笑って言われました 自分の心の中(いや、連絡着て元々知ってるしね。連絡着たときは驚いたよ。こっちは施設着たばかりで、まだ日誌読んでるのに追いついてない。過去の記録見てるし。きちんと読んで整理したいのに、集中して読みたいからそう返事しただけなのに、何もできなパート(元派遣)に言われなきゃ行けないんだよって心の中で思う自分。

派遣記録食事

介護

介護福祉士, 従来型特養

42020/04/09

美桜

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修

こんばんは。 貴方のしていることは決して間違えてはいないと思います。 出勤してから日誌や申し送り帳などを見ることは介護士として当たり前のことであり、とても大切なことです。 看護師や他の職員との情報共有するにあたっても前日に誰がどうしたのかを把握しておかなければいけません。 把握していなかったので対処できませんでした。は現場では通用しません。 人の命を預かる仕事をしているため情報共有はとても大切なことですので、貴方のしたことは正しいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

教えて下さい! 派遣から正社員雇用になった方っています? メリットありましたか?

派遣正社員

にゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 訪問介護

162020/04/04

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

はーい!前の職場で派遣から正社員になりました!給料が5万ほど上がりました!

回答をもっと見る

お金・給料

3月に体調を崩し入院してました。その後体力が戻らず一ヶ月リハビリに通院しています。 昨日施設より「労働者派遣個別契約書」が届き直接雇用より派遣契約になってる。 突然の休職中だから迷惑をかけ仕方ないが、説明があっても良さそうなのに。たまたま一人求人が入り、人数は揃い何とかなってるからと副施設長に待ってるからと言って頂けた。 派遣会社に電話したら、契約はしていませんし登録もしていません。と 施設に電話するのが怖い。 ネットに四月から雇用労働法が変わり関係しているのか。

契約仕事紹介派遣

夢ちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修

32020/04/03

きのめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

まず、ご自分の体調を万全にして現場に戻れる状態になってから色々考えたり聞いたりしたらどうでしょうか?? 私も長いこと働いているので体調を崩したり、長期休養を強いられた事もありますが、ご自身も不安でしょうが、雇用している方も不安だと思います。まず、ご自分の体調を戻して万全の心と体で施設の上の人とお話をすべきだと思います。正規職員のままで雇われるにはまず、万全で働ける身体でなければ何も言えない立場になってしまうのではないでしょうか??私の現職場は体調をくずしてしょっちゅう休む人で一方的に契約を切られた人もいます。まだ良い方ではないのかなと思いました。 早く万全の体調でお話が出来ますように‥。

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問入浴のためお客様の自宅に訪問。ほぼ全身に浮腫がありバイタルも安定しない状態でした。 褥瘡もある方だったのですが、入浴後、看護職員が褥瘡の処置をしてくれません。 その訳を看護職員に聞くと、間もなく亡くなるのだからわざわざ処置をしてもムダと言われました。 私は亡くなるまで時間がないとか関係なく処置してもらいたかったので、看護職員を説得しようとしました。 最終的に逆ギレされて、介護ごときが看護の言うことを聞けないの?と言われてしまいました。 看護職員は60代派遣です。 どうにかしてその考え方を変えたいと思うのですが、いい意見募集中です。

派遣

たまる

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

52020/01/12

タルミーユ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

お客様からしたら、偉いとか偉くないとかそんなしょーもない事はどうでもいいですよね。 上司に相談するが一番いい方法かもしれません。

回答をもっと見る

介助・ケア

派遣で働いています。 今派遣されている施設は、拘束ベルトや四点柵、拘束着など拘束しまくっているのですが、実際のところ他の施設はどのような感じでしょうか? ずっと通所施設で働いていて、入所施設が初めてだったので衝撃でした。

派遣施設

きっこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/04/02

やましょー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

私は老健で働いています。私の施設ではベルトや拘束着の方はいませんが、4点柵での拘束の利用者さんはいます。ですが、拘束を実施するのもしなければ命の危険に繋がったり家族からの強い要望(絶対、転倒させないやケガをさせないでなど…)がある数名の方だけです。拘束に関してはかなりスタッフ間でしないでいいように話し合いなどしてる感じです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いま久しぶりに病院で働いています。前グループホームよりは今の病院は、アットホームな感じです。今コロナの状況で患者様が埋まらなくてスタッフにも冷たい😷が吹いてます。派遣さんが先輩で3人おられてますが、一人は日本人。2人は外国のかたです。ナースさんとは最初はうまくできませんでしたが、いまやっとうまく行き始めた矢先師長にこのまま、ケア~が荒くて患者様からクレームが来たら悲しい決断を出さなくちゃ行けませんと言われました。11月から働き始めて毎日シャワー浴の早番をやってるのに努力はみとめられず、個人病院だからですかね、結構勉強しなくちゃいけないことが多くて、大変です。多分コロナ問題がなかったら首にはならずに住んだのにと悲しいところです。このまま働かなきゃ、わたしもせいかつできません。どーすればよろしいのでしょうか。

クレーム早番派遣

辛麺

介護職・ヘルパー, 病院

02020/04/02
愚痴

派遣です。今の派遣先、施設長、前法人が精神科病院だったから、研修会に精神科から来た職員はすぐに辞める!と言ってます。見学会の時、初めの研修直接雇用でも良いのになぜ派遣!とひっこく言ってました。3月から来た直接雇用の方、非常勤には経験者です!アピール!自分は4月から常勤です!今迄、新人常勤職員いろんな所でいますが、入ってその数日でこの発言?嫌、貴方、対向クッション意味解って無い!尿器使用後、片付け正確に出来て無い、いい加減にして!3月に入ってからコロナの症状例は?と言って来たし、排便時利用者の体調変化も社員に説明されてた!すぐに常勤職員?どうなっているこの施設?

非常勤排便派遣

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養

02020/04/02
職場・人間関係

派遣です。 日勤帯のみのパートのお婆さんの嫌がらせに悩まされています。 仕事に慣れたら嫌味も減るかと思ったら益々エスカレート、しまいには自分のミスまで私のせいにして怒鳴り散らしてました。 管理者や派遣会社には相談したのですが今の所解決せず… もう顔も見たくない!

いじめパワハラ派遣

みみ

介護職・ヘルパー, グループホーム

22020/04/01

ミー太郎

介護職・ヘルパー, 訪問介護

おそらく派遣だから見下されているのでしょうね。おかしいと思ったらみみさんも言い返してみたらどうでしょうか?案外そうゆう輩はビビるはず(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

1月24日から派遣で勤務しています。 当食をする方やスタッフルームに入る方今迄10年以上してとめ方がかなり怒っています。スタッフルームに入る方利用者さん今迄もいましたけど、皆さん、笑顔で対応でしていました。今日、昼食後、下さいフロアーの片付けしながら35人くらいを1人で見守りで、スタッフルーム入口2つあるので反対側全く見えません。利用者さん解っていて、いる方と逆から入ってしまい、他施設の時と同じように話、笑いあいながらフロアーに誘導していると、社員がキレていました。有る、無いだけの質問されて無いと答えたら、優しく言って!何か言っている事がむちゃくちゃな感じがありました。自分自身に双極性障害が有り、してもいない事など、決めつけで言われると、すぐにこうだからと言えなくてどうしたらいいか?業務を二度手間にする最近来た直接雇用の方には何も言いません。有る社員が貴方だから言ったのでわ!と言われた時もありました。障害の事は、主任、施設長、派遣しか知らないので、

派遣施設長上司

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養

22020/03/28

辛い

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設

障害のことそのまま言えばいいと思います。 直接言いづらいならもしくは上司に伝えてもらうなど仕事に影響が出てくるような病気や障害があるのであれば情報は欲しいです。 職場に色盲の人の人が居て、その情報を知らなかったので、色分けなどの時にやたら間違えるので違和感を感じたので、本人に聞いてみたら分かりました。 なんで言ってくれなかったのかな? 気にする必要ないと私は思うます。 勘違いされて損するのはあなたですよ。 折角働いてるのにもったいないです。 それで理解してもらえなかったら、辞めたらいいんですよ。 もしくは異動願いとかね。 応援してます

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しくきた派遣さん、何したらいいかも聞いてこないし、お茶すら入れないし、突っ立ってるだけで仕事しないわースクワットしてるし意味がわからん。何しにきてるんだろう。 しまいには、こっちの現状も知らないのに愚痴聞きたくないってリーダーに愚痴ったとかw 私達のペースがに合わせるのが大変だとか じゃあ。辞めればいいじゃんってw.

派遣ユニットリーダー愚痴

はーさん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修

22020/03/28

仮名

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

派遣業者はとりあえず現場に人間突っ込んどけば金になるからほとんど面接すらしてない日雇い派遣なみの選考でやってるとこありますよ。試しに未経験を装ってどこかの派遣の面接や説明会に参加したいと電話してみると良いです。履歴書なくても会って五分で直ぐに現場を下見させて明日から働けますレベルで契約成立させようとしますから(笑)

回答をもっと見る

愚痴

経験者ですと入社すると 「経験者だから大丈夫よね」と現場に放たれる 派遣だからと言うのもあんだろうけど ここの施設は初めてなんだけどなって思う。 そして相手側の思うように動けないと 「つかえないな」って雰囲気伝わってくる そして事件があると最初に疑われる(´-ω-`) なんか嫌だなぁ。 いっそのこと未経験かブランク長いのでって言って面接受けた方が良いのかしら? とさえ思ってしまいます。

ブランク面接未経験

小桜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

252020/03/24

あちか

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

能ある鷹爪を隠すといいますので、自分はいつも未経験と言っています。 それで、覚えが早ければかなり評価上がりますよ。だから、自分は未経験にしています。 それにしても、無責任な上司たちですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今派遣で働いてる施設4月で契約終わるから転職サポート会社に登録してこないだ2箇所面接して、1箇所目は落ちたけど2箇所目は施設長が是非来てほしいと言ってるそうだが、本社稟議でどうなるか、まぁ覆った事あんまり聞いた事ないと、転職サポート会社の担当さんが言ってたからほほま決まりかな!!次は正社員としてだから休みがちにならんよう頑張らなきゃ!!

契約面接派遣

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

12020/03/24

何か?ヨーダ!っか!?😅

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です!

回答をもっと見る

職場・人間関係

風邪で1週間も休んだのに、久しぶりじゃーん!、大丈夫ー?と出迎えてくれるスタッフの方々❣️派遣の私にもいつも優しくて❗️本当に嬉しい😃今日からまた、仕事頑張るぞー💪

派遣病気職員

あさみ

介護老人保健施設, 実務者研修

172020/03/23

ジョニー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

環境って大事ですね~🎶 羨ましい😊 ファイトですよ👍

回答をもっと見る

職場・人間関係

双極性障害があります。 昔からですけど、役職のミスを押し付けられたり、してもいない事していると確認無しに言われると対応出来なくなり、喋れないかペースが遅いかいっぱいいっぱいになり口調がきつくなります。 以前は、主治医の法人で勤務していましたけど、副作用を薬で対応だったので業務出来なくなり、他病院からセカンドオピニオン進められ副作用ほとんど無く業務しています。施設長は主任に口止めしていると、あいだに入るからと派遣つかています。 障害の事、派遣元には面談何度もして理解はしています。他のスタッフにこのまま黙っていたほうが良いでしょうか?

面談派遣施設長

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養

22020/03/23

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

はじめまして、コメントさせてもらってます。 私も全般生不安障害で、職場には隠して仕事してました でも、仕事の問題というか やりたいことがあっても出来ない環境にいて 結果、今頃になり不調悪化しました そして、今では職場に伝えて休んでます 主治医から今はストップされて なので、結果をいうと 事が起きてからでも良いと思います 告げれば影で言われることもあるでしょうから、、 そのままでと私は思います 結局のところ、答えをだすのはあなた様ですが 応援してますq(*・ω・*)pファイト!

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日4か月ぶりに入浴の洗体復帰です 久々すぎて出来るかかなり心配です そして職員のことでかなり悩んでましたが 1か月前に入ってきた派遣の男の子が直属の介護長にすべて話してくださいました しかも私が悩んでたこと全て話してくださつたようで 思わず話してくれてありがとうって言っちゃいました ホントにこの施設はやばい

派遣入浴介助施設

もとこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

12020/03/23

サイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

人間関係はしんどいですよね💦1人で抱え込むと精神的に辛いので、今回のように誰かに相談することも大切ですよね☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

派遣社員ですけど、前の派遣先2度パワハラ有り派遣先変えてもらいました。今残っていた同じ派遣会社の方から聞いた事なのですけれど、その派遣先と取引しないような話でした。去年12月末に派遣先の部長のパワハラでしたが!マネージャーさんも出てきていますが謝罪、説明無し等で即切してました。派遣先が派遣会社を出入り禁止にしたのでしょうか?そうなら、担当、丁寧な方で良くサポートしていて下さっていた方なので自分自身が原因だったら申し訳無くて 今派遣先担当エリアが違うので担当違う方にはなって見学等の連絡入れていますけど、何かあれば連絡する方はマネージャーになっています!

パワハラ派遣

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養

22020/03/22

えむえふひ

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格, ユニット型特養

貴方はパワハラがある(あった…か、過去形か)って分かってる派遣先にスタッフを送るんですか? 送らないでしょ? 派遣元はスタッフを守るためにあるし、てかそれで「なんでこんな所に送った!」ってスタッフに訴えられたら困るのは派遣元。

回答をもっと見る

21

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今月末で、退職します。皆様、新しい勤務地ってどの様な基準で選択されてますか?私は、運転免許を持ってないので、どうしても交通機関を利用するしかないんです。自宅から近い場所は、派遣ばかりで、遠くに行かざるを得ないのですが、今は迷っている次第で、遠いが定年が65歳と60歳で迷って、ちょっと近場だけど精神病棟と県内で必ず転勤がある箇所と、迷っています。ちなみに、病院で看護助手希望です。

退職転職職場

やっみぃ

看護助手, 病院

32025/03/29

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 個人的には通勤距離と時間、給与と年間休日ですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

とあるデイサービスで管理者をしています。 昨年、管理者が辞められるとのことで新たに管理者としてお声がかかり働いていて一年になります。 前管理者の時の名残りがあり、自立支援とはかけ離れた介護をする職員がおり中々思うようなケアができていません。特に入浴に関して、できる所は自分でやっていただくようにしていこうと統一しているのに対し、ある職員は隅々までやってあげるといった真逆の対応をする者もいます。統一したケアをするのに心がけている事があれば参考にさせていただきたいです。

管理者デイサービス

ゆうた

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

72025/03/29

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ゆうたさん、管理者ですと、色々な問題に目を配らなければならないですね。 ゆうたさんのご意志に賛同しているスタッフはいますか?その割合の方が高いですか? この業界の人って、良いやり方、自分が負担にならないやり方がいくらでもあるのに、受け入れられない、考えられない人が多いように思います。 まずは、ゆうたさんに賛同されている方から統一、徹底するのも良いかもしれませんね。 当方デイケア勤務ですが、ゆうたさんのデイと同様、私とその後に入ったスタッフは自立支援を実践しております。 古株はまだまだ全介助やってしまいますが、徐々に浸透すれば…と思っています。 うちは、歩けない方を無理やり大浴場を手引きで歩かせる、歩ける方になぜか入浴用の車椅子を使う、湯船へはサクッと立ち上がって入るので驚きます! ケアがチグハグで、私とその後に入ったスタッフでいつも悩みながら介助してます。 お互い、介助に対して同じ思いの人がいるのが支えですかね…

回答をもっと見る

介助・ケア

自立している利用者の転倒が続いています。 第一発見者になることが多く事故報告書を立て続けに書いています。 居室内で転んでいたり、リビングで尻餅をついたり。 社員男性は少しでも利用者が立つと、座ってと1日中座らせています。 怪我をしないけど自由がない生活です。 歩けるので歩かせてあげたいと思いますがマンツーマンで付き添える職員数はいません。 自立しているのでずっと付き纏われるのもどうなのかな?とも思います。 転倒はあなたの見守り不足と言われましたが1人でフロアを見ているので他にも転倒リスクある方もいるので自立の方にくっついて見守りができません。 どうすればいいのでしょうか?

特養ケア

みみ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

32025/03/29

ゆうた

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

年齢に伴う転倒リスクはつきものだと思っています。 問題は転倒に至った経緯をアセスメントしてみてはどうでしょうか? 環境的なものなのか、それとも身体的なものなのか。 出来る事を奪ってしまってはその人のためにはならないと思います。 そして自分が同じ立場だったらどう思うか? みみさんだけが悪いわけではなく、施設全体で考えるべき問題として上長などに相談してみては?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

93票・2025/04/06

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

607票・2025/04/05

2~3連休4~5連休6連休以上まず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

636票・2025/04/04

夜勤専従日勤+夜勤日勤のみ短時間勤務その他(コメントで教えて下さい)

693票・2025/04/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.