家の事情などで転職を、繰り返して結局、今の地域に移住してきたけど…正社員は無理なのか…と、しかも職務経歴書書いても…また、ディで働かない?とか、グループホームにってなるの、辞めたい…けど正社員が、無理なら派遣って続けたくない。なるべく意見とか話を受け入れてくれる職場に就職したいけど、転職を繰り返してる=パートや、派遣なら、生きていくのも辞めたい。その部分が悩む………
就職派遣正社員
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
3月から派遣で、障がい者病棟の看護助手が決まりました‼️ 療養病棟は経験済みなのですが、やることは違うのかな…… 詳しい方いらっしゃいましたら、ご教示ください_(._.)_
看護助手障害者派遣
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
Takeshita
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連
障害者病棟での勤務歴ありました。 名前は同じでも役割が違うかもしれませんが私の経験した障害者病棟は難病を有した患者さんがほとんどでした。 パーキンソン病や脊髄変性症などで動きづらさを訴える方が多く介助量が多かった印象はあります。 基本的には療養病棟と大きくやることが違うとは思いませんがコミュニケーションが取れたり手芸などの趣味をされている方が多かったりと明るく会話ができる違いがあるのではないかと思います。 楽しく支援できる環境だと良いですね!
回答をもっと見る
昨年、派遣で働いていたのですが…その時に「(11月頃?)インフルエンザの予防接種代は後日振り込むので領収書の写メを送って下さい。」と言われ送ったまま、振り込みがされていないと思います。 担当者にメールをしましたが、既読のまま返事がありません。 どうしたらいいか。。
予防接種インフルエンザ派遣
おもさん
介護福祉士, 有料老人ホーム
介護職をやろうときっかけや志望した理由は何ですか?未経験から働いてみてイメージとのギャップが、ありましたか?あったら、どのようなギャップでしたか?教えていただければ幸いです。
就職無資格面接
3rd
デイサービス, 社会福祉士
ガチャピン
介護職・ヘルパー
辞めてきちゃったんで色々言えないんですが、 介護業界そのものに対しては、どこの施設も職員の数が少なくて大変ということは知っていたので、実際に入ってみても「あーやっぱりな」と思うだけでしたね。 あと新人教育に関して言えば、 指導者が数回しか付いてくれないという話も聞きますが、私の場合は 1ヶ月以上経ってもまだ指導者をつけてくれてたので、かなり時間をかけてくれるんじゃないかと思いますが、指導担当が何人もいるため、指導に一貫性がないので誰の言ってることを中心に考えればいいのか非常に困りました。 辞めてきちゃったけど、『もう少し頑張って、辞めなきゃよかった』思う施設のひとつになるのではないかと思います。
回答をもっと見る
前まで嫌なことを返事することが多くて自分の意思を誰も聞いてくれていなかった。 今のところは管理者と社長と施設長諸々みんなで意見を話して決めれる 派遣やパートの壁がないことをわかるしょくばに出会えました
派遣施設長管理者
プクブワ
グループホーム, 初任者研修
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
おめでとう!😃
回答をもっと見る
三月末で辞めることに悔いはないけど、居なくなってからのスタッフってやっていけるのか? 薬とかも補充しない、「当たり前にやってるよ?」「あなたより、働いてるし?」もう、こんな職場二度と来ない。幼稚園児の集まりか!?他府県から来た派遣だからって…バカにしすぎ…正直…真面目に働いてきたのに、意味無い。内輪で仲良しごっこかよ!!!
派遣退職人間関係
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
派遣初回契約で更新しなかった方いますか? 初めての派遣で2ヶ月契約で働いていますが、初回契約更新しない方向で考えています。 理由は①施設の業務内容合わないし、やり方に理解出来ない部分が多すぎる(詳しくは過去の質問見てください。) ②本気で生理的に受け付けない正社員がいる。(入職して2日でまだ居室と顔と名前が一致してない中、入居者の居室を間違えそうになった際に『あっちなんだけど!』ときつく怒鳴られました。ちなみに副主任です。) 主にこの2点の理由で断わろうと思ってます。本当は今すぐにでも辞めたいですが、逆に期間があるから『2ヶ月だけだし我慢しよう。』と思えてます。よく更新断わろうとすると引き止められるって聞くので、更新断ったことある方の話し聞ければと思います。
入社派遣正社員
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
入社したら面倒だけど、履歴書に傷付かないで次に行けるのは派遣のメリットですので是非生かして下さい。 派遣さん沢山雇っている施設で働いてましたが、2ヶ月で次に行く方沢山いましたよ! まれに2、3年契約更新してる方もいました。 合う合わない タイミング 色々ですよ!
回答をもっと見る
愚痴です。ごめんなさい…(泣) 一昨日から、体調を崩して生理も来て、色々な事が一気にかさなり精神的に壊れてしまいました。今の職場は、ナースさんや他職種もいて、色々勉強になりますが、研修の内容が同じことの繰り返しで成長できると感じないところがおおく、今日の昼に派遣のスタッフにラインでメールしました。今の担当の方は一生懸命してくださりましたが、話が戻ってしまい、結局…長い時間の話になり、先に進みません。となりの部屋の救急車を呼ぶカップルも昨日に引っ越した様子で、いまは落ち着いてる?とは言えませんが、また今日明日と夜勤です。3月で仕事はやめますが…まだ探しているので。新しく決まることを祈ってます。
派遣人間関係ストレス
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
現在派遣で週に4日働いています。夜勤もしていますが、今の職場では長く働いてる社員は、20代が多く、排泄もしたりしなかったりと。仕事をしていないことが多いです。 転職も探していますが、派遣でもうひとつの派遣会社を登録はできますか? もし、掛け持ちで派遣で仕事しているかたいましたら、夜勤の単発とかで働けますか?その辺を教えて頂けると助かります。
派遣転職愚痴
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
はてな
初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 派遣会社の登録は何社でも可能ですが頻繁に電話やメールが届いたりします。登録だけして放置していると状況確認をされる派遣会社もあります。 掛け持ちについてですが、現在の派遣会社が許すかどうかですね。 あなたが今のところで契約打ち切りにされずに続けられてるのはなかなかないです。だいたい派遣は下手をすれば途中で打ち切られます。酷い派遣先もある位ですから、派遣先の施設からも信用されているんでしょうね。 中には寮や住居の手配をしない派遣会社もあります。 あと、過去のコメント等を読ませていただいて思いましたが、他の社員が仕事をしないことにかなり不満をお持ちのようですね。 確かに排泄介助は誰もが嫌がる仕事ですが、利用者さんの健康状態が排泄から分かって仕事させて貰えて幸せと考え方を変えればあまり相手が仕事しない事にストレスにならなくて済むんじゃないかなと思いました。
回答をもっと見る
派遣でデイに行ってますが。。職員同士の文句が多すぎて、聞いてるのがイヤになります。派遣の前でも平気で言っています。正直うんざりでもう辞めたいです。。派遣使う職場って働きやすいとこないですね。人が居着かないから派遣使うんだろうなと。。
派遣デイサービス愚痴
ミッキー
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
コメント失礼します。 自分の勤めてるデイサービスでも文句言ってる人多いですよ。 派遣の方は居てませんが管理者と相談員、介護スタッフがしょっちゅうやり合ってます。 でもそれは介護業界に限った話ではないのでなんとか我慢していかないといけないんですかね。 人間関係が1番難しいです。
回答をもっと見る
愚痴に近いのですが、私の職場はユニット型の新しい雰囲気の特養です。自分が働かせて頂いてるユニットには、20代が多くどうしても遊んでるのが目についてしまいます。ちなみに、近い時期に同じ派遣で働いている20代男性からは、最近は上から言うような「雑務とか仕事やってよ」といわれ、転職を悩んでいます。独り暮らしですし…派遣で…ってもずっとは居れません。あと2年弱、契約が続くなら…と思いながらも、夜勤の専従を探したり…気持ちは落ち着かないです。どこの職場も同年代だと遊んだりとか多いのでしょうか?30後半で転職は厳しいとわかってても…コロナ渦では、かなり狭き門だと感じています。長くなりましたが、新しく転職出来るほうほうを見つけたいです。
派遣コロナ転職
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
はてな
初任者研修, 実務者研修
>近い時期に同じ派遣で働いている20代男性からは、最近は上から言うような「雑務とか仕事やってよ」といわれ… そういう派遣社員が仕事をきちんとしない人ならば、派遣先からの評価は下がると思います。 あなたは相手のことを気にせずに自分がやらなければいけない業務をきちんとこなしていけばいいわけです。 派遣先の正社員が職務怠慢であれば人事評価に響くと思いますし、利用者さん本人やご家族から苦情が入るのではないでしょうか? 雑務も仕事ですよ。大変かもしれませんが頑張って下さい。
回答をもっと見る
いよいよコロナワクチン接種の話が出てきました。医療従事者同様、高齢者施設の職員も対象とのことで近々予防注射が始まるようです。 任意なので受けても受けなくても良いのですが、皆さんはどうしますか❓今、迷ってます。副作用の事を考えると怖くて受ける気になりませんが…周りは受ける人、受けない人色々です。受けるには同意書提出が必要です。その期日も迫ってきていて今 考え中です。
派遣初任者研修グループホーム
たんこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
独り身なので、いくらでも実験台になります。 でも受けたら好きに外出していいっていうお墨付きをいただけない限り、受けません。
回答をもっと見る
皆さん所は社員、派遣社員、パートで業務で何か違いありますか?
派遣パートユニット型特養
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 ウチは派遣さんはいないのですが… 違いはありません。 中には「アンタ、正社員なんだから私が出したクレームだけど対応しろよ!」と言う無責任なパートさんはいた事がありますが。
回答をもっと見る
精神疾患再度悪化(適応障害と軽度うつ)による体調不良で1月いっぱい出勤停止指示と1月末での退職を医師より指示をうけ、契約満了で退職しました。(詳しくは私の以前の質問みて下さい。) 医師の指示やアドバイスを受けながら少しずつ身体動かすのも辛くなくなり、食べられなかったご飯も戻すことなく食べれるようになり、医師からは治療続けながら週3~4で働ける場所を探してみてはどうかと話しありました。 その後、初めての派遣に登録し、自宅に近い場所で週4日で働ける有料があり、今月より働いていますが、その施設が笑ってしまうくらいの人手不足の場所で驚いています。まず正社員より派遣のほうが多い場所。正社員はシフト見ると全員基本夜勤で所々で早番と日勤が時々ある程度で、派遣社員が早番と遅番主体という感じでした。今月より働いていますが経験者ってだけで、初出勤2日目あたりから指示はありますが、もうほとんど自立して一人で動かされてます。まだ利用者の顔と名前、部屋配置も完璧に覚えているわけじゃありません。 経験者だと、5日足らずでほとんどすべてのOJTって終わるものなのでしょうか? いくら経験者ですぐ戦力になって欲しいからとはいえ、利用者の生命に関わる部分でもあるし、もうすこしきちんとOJTして頂きたかったです。 帰りはまたぐったりで、お恥ずかしながら早くも辞めたい気持ちが出てます。契約期間2ヶ月なのでなんとか2ヶ月は頑張ってみますが… ちなみに私の今働いている有料で過去に私が登録した派遣会社の派遣社員がうつ病でバックれたことがあるらしく、そのために営業担当からは精神疾患については黙っててくれと言われてしまい、派遣先は私の病状は知りません。 派遣で働いている方、他の施設もこんな感じなんでしょうか?OJTってこんなにも少ないものなんですか?
遅番早番派遣
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
まちゃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
お体大丈夫ですか? 私の施設も長く働いてる人はちゃんとおぼえてから少しづつ独り立ちと思って教えてますが、ただ1人経歴を見ただけで出来る出来ないを判断して自分の目で見ないで初日からここから排泄入ってと教える人がいます。 教えるというかただの指示だしなだけ笑笑 教えては居ないなんちゃってリーダーがいます笑笑 私は出来るアピールも凄い😵😵😵
回答をもっと見る
私の様に同じく未経験、無資格派遣で働いてる方いらっしゃいますか? 私は特養ですが、特養に拘らず多種でいらっしゃいましたら色々お話聞きたいです。
無資格未経験派遣
みむ
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
未経験無資格で紹介予定派遣で有料に入り、結果的に社員になり今年で七年になります。 2ヶ月働いてそのまま入職するか別の施設に派遣になるかとあり、一月経ったところで、正式に職員になった場合の給料を聞いたら安すぎて、、。 別のところを紹介してもらおう、と思ったのてすが結果的にはそのまま職員になりました。 初任者研修はお金の問題で受けるつもりなかったのですが、会社から安いところを紹介されて取りました 介護福祉士も全く取得の予定はなかったのですが、実務者研修受けるのから会社でお金を出してくれるというので、取りました 仕事で得る経験は勿論大事ですが、それなりに勉強(初任者からはじまりますが)した方が業務に対して深く理解できました
回答をもっと見る
今の所で働き始めて2年過ぎました。 他に派遣の人が3人いますが私が1番長く居ます。 最近入ってきた若いお姉ちゃんは未経験無資格で時給が私より高いです。それを知ってから働く気力がなくなってしまいました。派遣会社には時給上げてもらうように交渉したばかりですが、ネットで調べると時給が上がるのは難しいと… 職場的には働く仲間とも上手くやっていけてまぁまぁなのですが、時給問題が引っかかっています。もし上がらないようなら派遣会社を変えて次を探すしかないですかね。年齢的にもまた新しい所で一から覚えるのも…と思ったり色々考えて気持ちが決まりません。やっぱりお給料って大きいですよね
派遣初任者研修グループホーム
たんこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
お笑い芸人大好きさん
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
そうですね。 やっぱり、お金もらっていると思うと不安ですね。
回答をもっと見る
今月1日から入った派遣が早速辞めて行った。理由として、誰の事かわからないが挨拶して返って来なかったことと、入居者の拒否なのに、二人いて出来なかったの?と心ない内容を言われたと。たしかに社会にいればそういう事を言われたりやられるけど…、そういうのは全て自分らに返ってくるのを理解してない先輩達が多い
派遣先輩
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
他の職員をイビるような諸悪の根源を絶たないと結局離職増えて入居者様が不利益被るから 上はその辺を対処して欲しいですよね💦 何故かそーゆうのに限って役職付いてたりゴマすり上手くて上に好かれるんですよねぇ
回答をもっと見る
男性利用者さんで夜間のパット交換の度に多量失禁です。 仙骨部が突起していて痛いので側臥位で寝ている為、脇から漏れるらしく寝具類も汚染され交換が度々あります。夜用パット、チン巻きをしてパットを横に帯状にあてても股から漏れるようです。何か良い方法はありますか?
派遣初任者研修グループホーム
たんこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ユウ
介護福祉士, 従来型特養
男性は漏れる方多いですよね。 前あての帯状のパットを側臥位にする方向を多めにあてて見るとかどうですかね? 尿が前の上から漏れてるのか、下から漏れてるのかを調べても改善出来そうですよね。 それか、単純にチン巻きのパットが尿量オーバーしてるなら、変更の検討をしてみると良いかもですね。 あと、私達も巻き方とか鼠径部を伸ばしながらギャザーを当てるとか、チン巻きを確実に夜用パットに入れるとか、基本的なことをオムツ業者の人に講習してもらって、結構改善しましたよ。 もう、試してたらすみません。
回答をもっと見る
来月から新しい派遣さんが来てくれる…。さてどのくらいいてくれるか。すぐいなくなる理由に周りの職員が気付いてるか疑問です
派遣人間関係施設
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
トモミ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
私のところも新人さん入ってくれるのですが、やっぱり数ヶ月で辞めてってしまうんですよね…特に正社員で入職した人が…
回答をもっと見る
夜勤、20時入りの朝の9時まで…いつまで、この夜勤が続くやら……派遣でも、定時上がりの夜勤をやりたいと思う今日この頃……
派遣夜勤
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
ガチャピン
介護職・ヘルパー
利用者様の健康管理のためとはいえ、あまりにも書くことが多すぎ。 しかも、いまだに手書きでやっているところも多く、書き間違えるといけないからということで慎重になりすぎて余計に時間がかかる。 そう考えると、スマホとかパソコンから入力できる仕組みにすればいいと思うんだけど、ちょっと年配の介護士さんだとなかなか思うように使えないこともあるので 完全導入ということになれば 難しいところもありますが、 利用者さんのデータ入力の方法をもう少し考えて使いやすいものにできないかなって思ったりします。
回答をもっと見る
派遣に聞きたい 勤務先で職員が入居者に虐待をしていたらどうする? 自分が居室で介助中に 隣室から入居者の痛いやめてや職員が入居者へ暴言をあびせているのが聞こえてきたらどうする? 上司に即伝えて何もしてくれなかったらどうする?
虐待暴言派遣
ガチャ子
介護福祉士, 有料老人ホーム
はてな
初任者研修, 実務者研修
私がもし派遣社員だったらということで回答します。 まず、虐待をしている職員に「何をやってるの?辞めなさい。何でそんな事をするんですか?」と伝えます。 実際に虐待が起きていた事実をきちんと記録に残しておきます。 (もしも目の前で起きてたなら) リーダーに即報告しても何も動かないならば施設長などの管理責任者に文書等で報告、派遣会社には派遣先で他の職員による利用者様による虐待が起きている旨を報告します。 虐待が起きたら上司や施設長へ報告に原則はなっていると思います。 報告するときには虐待と自分が即判断するのではなく、「不適切なケアではないかと思われます。」のほうがいいかもしれません。 貴方だったらどう行動するか?です。 もう、既に起きているならば、他の職員が報告を上げていませんか? 虐待(不適切なケア)を受けた利用者さんの状態観察をきちんとして、 少しでも疑問があれば報告かなと。 こんな感じでいかがでしょうか?
回答をもっと見る
派遣なんですが辞めるときは口頭だけで良いんですか?教えてください。
派遣ユニット型特養退職
はつびと
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
自問自答おばさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
最初に採用される時に契約書を交わしました?それにもよりますが契約書があるのでしたら1ヶ月前に退職の意思をなどの文言がある事があるので一度確認してみて下さい。
回答をもっと見る
派遣でデイ勤務で働き始めて早1週間ちょい経過しました。 初日から“なんで?”と思うような注意されて 派遣むりかも…と根を上げそうでした。 だって~教えてもくれてないし 指示もくれないのに注意される意味が 全く分かりません。 まぁ、派遣やから出来るかどうかの様子見も あったとは思いますが…(((((゜゜;) でも、以前の職場の人に愚痴ったりで なんとか続いてます。(笑) 派遣で働くのも初めてで。今までは常勤だったので 自分自身の感覚をコントロールすることで 毎日を過ごしてます。 みなさんのところでも派遣で来てる人は居ますか? それとも派遣で働いてる方はいらっしゃいますか? 派遣の使い方って どんな感じですか? 良かったら教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m
掃除理不尽送迎
Rui※Y
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
骨太郎
施設長・管理職, デイサービス
よっちさん はじめまして。 以前、デイの管理者として 看護師と介護士の派遣に来ていただいておりました。 派遣さんに求めていたのは、 ①即戦力 ②減算にならないように、人員の補充 ③直接雇用のスタッフの負担減でした。 厳しいようですが、介護の派遣さんは、いろいろなローカルルールの中での仕事になりますので、即戦力は期待してなかったですね。 とりあえず、決まった曜日にちゃんと来てもらえれば。 仕方ないですが、減算にならないように派遣お願いしているのに、無断欠勤されたときは、流石に驚愕でした。
回答をもっと見る
今日派遣切りに遭いました。一月から勤めて、慣れない中、仕事で時間帯も変わり、体調を崩してしまい、、、勤めた派遣先は少しの風邪症状でも休んで、消失するまで2日様子まで休まないといけない、とても厳格なルールがありました。職場についてから検温するのですが37度あり、一番偉い上の方に報告し確認するも他に体調不良なければ仕事をして良いとのことで、その日は普段通り覚えたての仕事を普通の体調で過ごしこなしました。そして次の日の公休の夕方位からとてもひどい倦怠感、微熱、腹痛下痢症状が出て派遣先に伝えるとクリニックに行く様にと言われて、でもいつもの疲れよりもひどい感じなので家族に電車通学者がいるので施設や利用者に迷惑かけてはいけないし、もしかしてを想定してPCRを受けましたが、次の日陰性と分かりましたが、医者からは結果は100%ではないので職業柄、様子見で1週間休職をした方がいいと言われて最後に復帰の3日前くらいにもPCR受け陰性だったので全て経緯を派遣先を通じて説明してもらい納得して頂いた様でした。しかし、1週間経った今日になって、そういう事がある人は雇えない、周りも、PCRを受けたという事で仕事がしづらい、保菌者扱いの様な回答だった様で、またこんな事が起きたら困るし、私が虚偽の報告で1週間も休んだのでは?と派遣先に言った様です。毎日派遣先に体調報告もし、上の人にも伝えてもらい、復帰を目指して頑張って行こうと思っていたところその報告を受けました。私の体調管理が悪かったかもしれませんが、、、派遣先では私のせいではなく検査したのは正しい判断だし、嘘をついて休んだわけでもない。でも、施設の独自の考え判断の結果なので仕方ない。のでそのまま辞めざるを得ませんでした。結果陰性だと言うことは私自身の体調管理不足にはなりますが。虚偽の報告したのでは?ということと、正職員の家族がPCR受け陰性だった時は良かったねー!と、疑陰性かもしれないのに次の日復帰、だったのが、立場が変わり職員側が受けたとなると偏見。職員や利用者に移ったかも?と不安や迷惑かけたのは重々わかっていますが、万が一陰性が陽性になることもあるしそちらの方が良くないと思って正直に伝えていたのに、、、やるせなくなりました。悲しいです。いい人、いい職場で働けると思っていたのに残念でした。
復帰体調不良派遣
もなか
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 実務者研修
かおる
介護福祉士
これから先 嫌なことが起きる前ぶれだったかも。神様が辞めやすようにあたえてくれたかもしれませんね。 派遣の立場だと、そんな扱いするところもあるようですが、人間性を疑います。 いざ辞めたくなったときに、辞めれない職場かもしれない。笑笑。 この職場とは ここまでのご縁と考えて、次よい職場で働けることを祈ってます
回答をもっと見る
病棟派遣介護士(看護助手)さんに、時給の件でご質問おねがいします。 地域差があるのはもちろんですが、時給いくらくらいで働いてらっしゃいますか? 参考までに地域と時給を教えていただきたいです。 当方、埼玉県北東部で1350~1400円で提示されたので、職場変更を考えております。
看護助手派遣給料
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はてな
初任者研修, 実務者研修
コメント失礼します。 派遣会社からの時給提示で職場変更を考えているのは何故でしょうか? 時給が低いから?それとも時給が高いから大変かもしれないと思ったのかどちらでしょう? 派遣会社が掲載している求人を見てみましたか?看護助手の仕事は様々で、介護や看護師の補助に近い業務をさせられる所もあれば、環境整備や事務作業だけの看護助手の所もあります。 時給だけで判断しない方がよろしいかと思います。業務が出来るか出来ないかで判断したほうがいいですよ。 派遣で時給が高ければ、それだけ要求される業務が多いという事です。
回答をもっと見る
今日は20時〜次の日の朝の9時までの残業?の夜勤です。人が入らないからとはいえ、派遣で単身者だから長い時間やらせて当たり前って多いですか? 無事何事もなく終われますように…… そして、別なパートでも夜勤の仕事で働け増すように。コロナが落ち着いて欲しいです。転職に資格の紹介職場行けないから…
残業派遣パート
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
介護の職場あるあるなのかな…この間、早番から日長で働いてましたが、パートで週に2回しか来ない39歳の女性から「じゅんさんは、しんようできないし、ごっちゃな意味で言われるから…」と男性のパートに引き継ぎをしているところに、聞こえるように話してたので、聞いてしまい、当たり前にあるのかなって、正直、春先まで我慢して転職を考えてます。コロナでなかなか、自分も38歳で独り暮らしパートのフルタイムに変えたいけど、他府県移住者だと派遣のしか雇いが難しいのかなとか、悩みます。こういう聞こえるように言うってどうなんですか?皆さんなら、即やめて転職をしますか?
フルタイム早番派遣
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
メーコ
施設長・管理職, グループホーム
こんばんは。 人間関係はどこに行っても何かしらありますよね。上司が自分より出来ない人だと部下は仲良くなるし、反対に上司の事は悪く言わないけれど、自分より出来ないと思った仲間を悪く言ったり、、嫌になっちゃいますね。そういう人は、絶対他の人も分かっていて上手に付き合っているんだと思いますよ。私は「分かってくれる人が1人でもいればいいじゃない」って自分に言い聞かせてます💦
回答をもっと見る
質問お願いします。 有料老人ホームで派遣として働いているのですが、コロナ疑いのご利用者様がいらっしゃいます。 もし陽性だった場合、派遣は出勤停止などになってしまうのでしょうか。
派遣有料老人ホームコロナ
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
幸せの手
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
コメント失礼します。 派遣の方や正社員、契約社員、パート問わず、そこの老人ホームでコロナが出た場合は自宅待機でお休みになる形になると思われますが、ご自分の派遣先に連絡してみるのはどうでしょうか?私の身内が介護の仕事に携わっている施設でクラスターが発生し、ご利用者様を含め、職員までは数人、コロナ感染しました。 コロナにかかってない職員も感染予防のために当たり前ですが、消毒、手洗い、必要に応じて、手袋の着用を行なって出勤している方もいるみたいです。
回答をもっと見る
当方派遣介護士なのですが、先日簡単なオペがありました。 当初は日帰り手術なので、1週間も休めば仕事復帰可とのことだったので、以前よりそのようなシフトを組んでいただいておりました。 しかしいざオペをしてみると、そんな簡単なものでは終わらず、3日間の歩行禁止レベルになってしまいました。 そのため、1週間後の夜勤を誰かに変わって欲しい旨を伝えたのですが、人が居ないため無理とのこと…。 みなさん、このような職場はどう感じますか? わたしは派遣なので、契約期間満了で変えようかと思っております。
復帰契約派遣
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
身内の不幸でも休めなさそう 派遣なら契約満了で辞めて良いでしょう もっとまともな職場はいくらでもあると思います
回答をもっと見る
夜勤中です。ほぼ残業や夜勤の入りの早出が多くなってます。 定示上がりはあまり無いです。八時間夜勤でも20時入りの朝の9時上がりは、当たり前ですか?派遣なので。致し方ないのですが…正社員とかでもそういうの多いですか?
早出残業派遣
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちは派遣さんに時間外なんてさせてません。 自分でやりたいこと(出し物の準備など)で来る人はいますが。 会社に話した方がよいと思います。
回答をもっと見る
90代の祖母が入院しております。 心臓、肺に炎症あり人工呼吸器つけて治療するか、どこまで治療するかお話が先生からありました。人工呼吸器つけていても急変はありえるそうです。 人工呼吸器つけて治療をするかまよいます
まさふみ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
さにぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者
人工呼吸器、判断は本人の意思でなく、家族などの意思に委ねられるには難しい問題ですね。ご家族様みんなでしっかり話し合って、後悔無い決断になりますように。
回答をもっと見る
行事の計画にはいつも時間がかかります。例年通りではつまらないし新しい事をするにしても良い案が浮かびません。特に食事レクではメニューがマンネリ化しています。ペースト食の方もソフト食の方も常食の方も、一緒に召し上がることが出来るメニューはありますか?
食事レクリエーション特養
Panda
介護福祉士, ユニット型特養
luckydog
介護福祉士, グループホーム
プリン作りとか牛乳寒天作りとか。
回答をもっと見る
有料老人ホームで、センサーマットが虐待にあたると設置出来ない所がありました。 ふらつき転倒が多く、コールも押してくれない利用者のため、事故報告書のオンパレードだったのですが、このような施設経験された方いらっしゃいますか? ちなみにポータブルトイレも設置してくれませんでした、、涙
事故報告センサーコール
hitomi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私が勤務している有料老人ホームにもセンサーマットは虐待(身体拘束)になると言っている職員が数人おります。そして、施設自体がセンサーは使用しないという姿勢です。なので同じ利用者が毎日転倒している状況で、毎日事故報告書があがります。できる対策はすでに行っているため、他に対策が思いつきません。逆にこんなに転倒事故を起こしていることは監査に引っかからないのかと疑問です。 私が今まで勤務してきた施設(病院も含め)ではセンサーが身体拘束になるような話はなかったです。 ですが、もし、センサーが鳴って職員が訪室し、「動いちゃダメでしょ!」と行動を制限するのなら身体拘束になると思います。 行動を支援するために訪室するのでしたら、なんの問題もないはずです。 ちゃんと使用する前と使用後にアセスメントをし、記録を残せば身体拘束にはならないと思います。 外部研修に参加した時も講師の方が仰っておりました。 私の施設ではポータブルトイレは使用しています。ただ、ふらつきがあるため、介助が必要な方でもコールで職員を呼んでくれなかったりするため、転倒しています😓
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)