私事ですが、初任者研修無事終わって、合格しました ☆*° これからは自分らしい介護ができたらいいなぁ〜って 思ってます♪
初任者研修研修
美桜
デイサービス, 初任者研修
頭
グループホーム, 実務者研修
俺も同じく来年の介護福祉士の試験に向けて 勉強頑張ってます。 5度目の挑戦。 良い介護士なれるように。
回答をもっと見る
来年度~職場内全体研修をはじめていこうと考えてます。 まだ、初めてなので ネタは山ほど、なにかしらあるし、出てくるとは思うんですが… ですが… 一番はじめてとして… 『職場内研修はなぜそもそも必要なのか…』みたいなテーマでやろうと考えてます。 みわなさんの施設は、なぜ、研修をしてるんですか? 決まりだからですか? では、なんで決まりだから、参加しなくてはならないのでしょ? 疑問に思った方いませんか?(笑) なにか参考サイトとか… どういう話をしたほうがいいとか… なにかヒントがほしいのですが… お願いしますm(_ _)m 難しいですかね? 着地がないと言われればそうなんですが(^_^;) ネタに関しては、ピンポイントで出せばいっぱいあるんですが、 やっぱりやる以上は出席率をあげたいし、タメになる勉強会が必要だと思ってます。
勉強会研修勉強
せっきー
介護福祉士, ユニット型特養
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
まずほとんどの職員が知ってる理由としては、処遇改善加算を得るために研修の年間計画の作成と実施があります。屁理屈みたいになりますが、国から加算を得る言は事業所といて教育の努力をしている証になります。 私はこれまで様々なテーマで施設内研修を行なってきましたが、どのテーマでも参加者は「答え」を求めてます。 排泄・ポジショニング・移乗、どれにしても完璧な答えを伝えるには1時間2時間では難しいです。外部の研修に参加しても同じような事が言えます。 可能であれば、せっきーさんが得意な分野を最低一年かけて、座学や実技を交えながらの研修をされてみては如何でしょうか。私は有志でポジショニング研修会を職場で行っています。参加者は介護職、看護師、PT、OT、最近はSTも参加して議論に火花が飛びまくってます。
回答をもっと見る
施設長に希望休暇を取った日に施設内研修があるから、参加してほしいと言われたのですが参加すべきだったでしょうか?予定があるからと言って断ったんですが、皆さんならどうしていましたか?
希望休休暇施設長
光美
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
施設内研修がまえもって決まっていたなら予定をずらすなどしてでます。 希望休みなど勤務表ができてから施設内研修に出てと言われたら出ません。 これで出てしまったらこの人は希望休みでもでてくれるんだと思われます。なんのための希望休みですか?貴重な休みをってなります。
回答をもっと見る
職場に無資格、未経験で入職してきた派遣社員さんはいつもがんばっていた。費用負担を派遣会社がしてくれるからとステップアップする為に初任者研修に参加し無事に研修も終了した。「やりました!初任者取れましたよ!」とうれしそうに話してくれた。応援していただけに報告してくれた事がすごく自分もうれしかった。始めた物事を最後までやり抜く姿っていつ見てもいいなぁと感じた^_^
無資格未経験派遣
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
れもん@介護派遣ワーママ。3人子育て中
介護福祉士, 従来型特養
是非、このコメントの気持ちのまま、本人に伝えてみてはどうですか?? フィードバック!!私は嬉しいです✨
回答をもっと見る
介福の受験者数が減ったらしい…。 実際者研修の義務化とその費用負担、時間が理由の一つじゃないかと思う? 国も加算とかやってくれたけど、桜を見る会とかじゃなくて、実際の介護現場で一日研修でも受けて欲しい。 どれだけ激務で給与に見合ってないかわかるから。
研修介護福祉士
みっきー
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
政治家は生産性重視だからね どうにもならないよ
回答をもっと見る
いつもたくさんの返信いただき、感謝しています。 そして、今日も知りたいことがあり、この場所を訪ねてきました。皆さんの職場で外部研修を受講するときは 公休扱いになりますか?有給になりますか?それとも日勤としてあつかわれますか? 皆さんの職場ではどうしているのか、教えて下さい。 お願い致します。
休暇研修
小豆
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
こんにちは。ウチのデイサービスではパートの方に出勤して頂いて日勤帯で受講しています。 現場が人手不足だと文句を言う人がいますので(笑) 自発的な講習は公休時に受講しないといけない形です。
回答をもっと見る
おはようございます。 皆さまの施設で施設内研修、施設外研修などの勉強会のようなものは定期的にされていますか? あれば、最近行ったものはどのようなものか教えていただきたいです^_^ うちは、全くされてなくて職員個々の知識や技術にバラツキがあるのが問題だと思っています。
勉強会研修勉強
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
kei2918
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。私の施設では、高齢者の気持ちだけでなく、利用者様の家族のことも考えるため、心理系の大学の先生が講義をしてくれます。勉強になりました
回答をもっと見る
研修がまさかの中止で、一応ビデオを見たけど、なかなか説得力のあるビデオだった。 ご利用者さまに効果をわかってもらうことは比較的出来そう。 ただ、かなりのマンパワーが必要で、ちゃんと一人一人の情報を分析してる様子。。。 やはり、色々なサービスを提供したいというなら、人手不足を解消することが第一の課題だと思ってしまった。
人手不足研修
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
群青正夫
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
介護は、何をやるにしても人手がいないとまともに何もできませんよね。法律条例にも、1:3の人員配置を謳っていますがこれもカラクリがあり、施設で働く人全てを入れて良いのだそうです。おかしいですよね、偉そうにして現場も見ない役付きから掃除係の人まで入るんですから。
回答をもっと見る
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
初任者研修を受講される時に指定された教科書がありますので、座学はそちらがベースになります。実技もカリキュラムに沿って講師が教えてくれます。1番大切なのは座学・実技・実習を休まずに受講する事かと思います。代替日がない研修でしたら、一日休んだら修了する事が出来ない場合がありますので。
回答をもっと見る
転職するときに、何を重視しますか? 給料?研修や教育制度?福利厚生?などなど。 色々あると思いますが、教えて頂きたいです。
研修
コテツ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
私は職場見学の時の職員や利用者さんの表情と職員が見学者に挨拶をするかを注意して見てます。働きやすい雰囲気かどうかを重視してます。
回答をもっと見る
今日、久しぶりの火曜日の仕事で利用者様から、「久しぶりだねー。やっぱ、あんだ(貴方)が居ると安心する」と言われました。109歳の利用者様にも「お久しぶりです」と言ったら凄く嬉しそうに手を握られました。今、初任者研修の資格取りに行ってるから曜日が合わないから会えないんだよね。今日から新しくご利用になった利用者様も喜んでました。私、頑張らなきゃ。
初任者研修研修資格
ゆづる
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
疾風怒濤
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, デイサービス
こんにちは! 素敵なお話でほっこりしました ご利用者様と素敵な関係を築かれていらっしゃるんですね。 資格取得頑張ってください!
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です。 今日、私凄く嫌な事がありました。 同じスタッフの一言で凄くガッカリしました。そのスタッフに「明日はお互い休みだね。」ここまでは良かったんだけど、私が「ゆっくり休んでねー。」そしたら、そのスタッフが「同じだ」私が「あたしは明日は初任者研修の受講だから」って言うと「同じだべや」って言われた。たぶん、そのスタッフは私が会社からお金出して貰って資格取りに行っていると思い込んでいる。私が遊びに行ってると思いこんでるみたい。凄くガッカリしました。
初任者研修研修資格
ゆづる
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
ジョニー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
ゆづるさんお疲れ様です😊 もしゆづるさんの思っている通りなら嫌な気分にされましたね💦 でも、ゆづるさんも書いている通り、たぶん。なんですよね? だから、もしかしたら思い違いかと知れませんし、もしそうだったとしても、ゆづるさんが気にすることじゃないですよ👍 お金がどこから出ていようが、ゆづるさんは、先に進むために休日を使用してるんですから! そんな風に思っている人には勝手に言わせとけば良いんですよ😄 ガッカリされたかもですが、気にせずに自分の為に頑張って下さいね😊
回答をもっと見る
今日実務者研修の申し込みをしました^ - ^! 来週から始まります!!! ドキドキ。。 実務者研修を受けた方、なにかアドバイスがあったらよろしくお願いします( ;∀;)*
実務者研修研修
千紗
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
ぱぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
講師(看護師)の話、役に立つ!
回答をもっと見る
訪問介護をしてます。 片麻痺の方で、少し大柄な方の介護についてです。 私は移乗時にリフトを使用をして移乗してますが、今まで入ってたヘルパーもリフトを使用してたので、研修時にもリフトの使い方を教えてもらい使用してます。 今日たまたま、訪看さんとケアに入り先週別のヘルパーと入った時にリフトを使用せずに移乗をしていたと聞いてビックリ。。 安全な移乗が出来ていれば問題はないと思うんですが、、移乗の仕方は統一した方が利用者さんの負担も減るのかなって少し思いましたが、!みなさんならサ責に相談しますか?
リフト訪問看護研修
ひーそ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
お疲れ様です。そのヘルパーさんは1人でできると思ったのでしょうか? なるべくは統一したほうが安全のためでもあるし、あの人はできるのにこのヘルパーはできないの?と言われかねないこともありますよね。
回答をもっと見る
おはようございます。 事故とその後のケアについて質問です。 皆さまの施設の事故報告書などの書類での分析方法はどのようならものですが? 私の前の施設ではなぜなぜ分析を用いて、事故の背景などを細かく分析していくものでした。 しかし、現在の施設ではそのようなものはなく、原因は何か?対策は何かを担当が考えるといった簡易的なものになっています。 最近、現施設で入居者の骨折や転落などが続いているため、アドバイスなどもあれば嬉しいです^_^ (人員不足で職員研修などはほとんどなく、職員の技量にバラツキがあるのも原因だと思いますが汗)
ヒヤリハット研修ケア
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
ちょうぼ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
原因については、発見者が考察しやすいという点で(現状を目撃しているので)書ける職員には記入してもらい、その後、事故対策委員が見て、聞き取りをして不足分を記入したりしています。それから月に1度の事故対策委員会にて対策を検討しています。 対策までは発見者(報告書記入者)に記入してもらってないですね~(^-^;) 対策を取るのが急務の場合は当日の職員で対応(センサーマット使用・居室移動など)し、報告書に対応策として記入し、その後の観察を行い、委員会にて継続か他の対策についてを検討、という形で行っております。 参考になりますでしょうか…(>.<) 職員の数や事故の大きさ、多さにもよりますがきちんと経過について記入しておかないと後々、大変な事になりかねないので💦
回答をもっと見る
自分は沖縄で介護士として特養で働いています、3年がすぎ最近実務者研修終え来年試験を控えています、現在の手取りが13万ちょい、夜勤、処遇改善込みです。これって全国的にみていい方ですか?悪い方ですか? またこの時期になるとやめていく人が増えて自分もそろそろやめようかと考えています、現在の職場ではリーダーなとはユニット職員のことを考えて色々やってくれるのでがその上の上司がとんでもない人で困っています、3年だとちょうどいい節目かなぁと思いろいろ考えていますが皆さんならどうしますか?
処遇改善研修
沖縄
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
赤べこ
施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 介護事務
特養の夜勤込みでその金額だと良くないと思います(^_^;) 地域にもよると思いますが、全国平均で見るともっと高いと思います💦 沖縄県だと最低賃金とかも高い訳ではないでしょうから、他の施設も安いんでしょうか・・・。 3年経てば何でもこなせると思うので、他の施設でステップアップというのも良いかもですね(^ ^)
回答をもっと見る
ショートステイですが、朝のインスリン注射を夜勤の介護士がしていました。 研修で看護師がするほうが良いと言われ、利用者さんの朝食を遅らせることになりました。 看護師が早く来るという案もありましたが、手当もないためその案は却下になりました。 利用者の食事を遅らせたことで、申し送りまでに食事が終わらず、夜勤の人は多少のサービス残業が発生しています。 ショートステイ等でインスリン注射がいる利用者さんがおられるときはどうされてますか?
申し送りショートステイ研修
ななん
介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ショートステイ, 病院
あらた
介護福祉士, グループホーム
私のところは看護師の出勤時間15分早くしてもらいました 看護師も15分ならもう出勤しているしむしろ15分早く帰れてラッキーって言ってました
回答をもっと見る
無資格未経験で、受け入れてくれる所にやっと入れたのですが、 入職先が究極に人が足らなくて元々5ユニットあったのを2ユニットで回してます。 先ずの目的としては初任者研修を取りたいのです、、 仕事しながら資格取得された方、どんな形で勉強し、取得されましたか?
無資格未経験研修
きらりん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ごまふあざらし
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
わたしの場合、法人が初任者研修をやっていたので そこで仕事終わりと休日、約6ヶ月で取りました。 初任者研修受けてから実務者研修受けると 金額が半分?になり講義時間も減るそうです。 なので先に初任者研修を受けました
回答をもっと見る
介護の仕事でもっともストレスな部分、それは 外部研修、委員会、夏祭りなどイベントの準備や企画、地域との連携業務、多すぎる会議、資格取得のための勉強などなど。 イヤなら辞めてしまえって意見もあるかと思いますが、たまにはグチらせてください。ごめんなさい。
委員会会議行事
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
わかります。委員会が1番嫌でした。夏まつりも安全の確保が第一なので楽しんでられません。 なかなか介護の世界は大変ですよね。
回答をもっと見る
こちら、3ヶ月の研修期間を終えて今月から無事本採用して頂く事になりました。 現場では相も変わらず先輩ヘルパーさん達からダメ出しを食らいまくっている状況ではありますが、先月新人ヘルパーさんが入ってきました。 20代前半の女性ヘルパーさんで無資格(今月から資格取得活動をするとの事)の方なんですが、若いからなのか、ヘルパーの仕事が合っているからなのか、とにかく仕事覚えが早い…!! 僕が未だにダメ出し連発のおむつ交換も今週から1人でやっています。仕事覚えが早い上にとにかく仕事が丁寧で、僕の方が若干先輩ではありますが、実務においてはどんどん抜かれてしまっている感じです。 普段厳しい先輩ヘルパーさんからも「タカさんと違って、あの娘は本当に仕事が出来る娘よね。タカさんはいつになったら仕事をする覚えてくれるのかしらね。」と、周りの人達にも聞こえるぐらいの大きな声で言われました。 先輩ヘルパーさん達もその新人さんにものすごく期待している様で、僕自身いつかダメ出しももらえないぐらい見捨てられるのではないかと、内心ビビっています…。
採用無資格オムツ交換
タカさん。
病院, 初任者研修
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
お疲れ様です。私も覚えが悪いほうです。みんなペースは違うと思います。 できることからコツコツと頑張ってください!
回答をもっと見る
会社全額負担で研修にいって、結婚相手を見つけてくるとか、どうなんですかね……… なんか研修そっちのけで、最初から結婚相手見つけに行くことが目的だったんじゃないかと思っちゃいました。
研修
シルキー
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
その場合は返金しないでいいのですか? 会社は雇用する代わりに負担してくれるものだと思います。 まあ、そのような人と仕事するのは大変でしょうし、良かったのではないですか? 常識がない人って大変ですから、、、
回答をもっと見る
職員に先生と呼ばせる方に二人ほどいました。利用者さんは、以前の職場(ショート)ではその方の呼び方が浸透していて、皆さん職員を先生と呼んでいました。 新しい職場(老健)では突然、一人の職員さん(研修で来ている方)が先生と自分の事を呼びました。初心者で入職したばかりですし、看護師さんや理学療法師さんもたくさんいらっしゃるし、現場でそういう呼び方は誰もしません。 利用者さんは人生の先輩ですし、介助を必要としている方々だとしても、そういう呼び方はあるのでしょうか? 職員の年齢がひ孫にあたるような場合でもです。 ビックリしてしまったんですがそういう事はよくあることなのですか?
入社研修老健
アリス
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
どうなんでしょうか。 私は特に聞いたことないですね。 利用者さんが自発的にリハビリの方を先生と呼んだりすることはありました(^^)
回答をもっと見る
私は今年短大の福祉科を卒業し、介護福祉士の資格をと り、介護士として就職します。介護の仕事自体はとても好きなのですが、短大の実技の授業が苦手だったので、仕事についていけるのか心配です。また、私は男なのですが、人間関係も、上手く作れるかしんぱいです。 みなさんは介護士として初めて就職してから、どのくらいで慣れましたか?また、研修はどれくらいありましたか?是非回答よろしくお願いいたします。
就職研修資格
ぱぶろん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 学生
y
介護福祉士
技術に関しては、仕事しているうちにできるようになっていきます。最初のうちは、先輩職員に見てもらってアドバイスしてもらうのがいいと思います。苦手な介助に関しては、先輩職員にお願いしたり、同期と一緒に仕事終わりなどに練習するのも良いと思います。私も新人の頃はそうしていました。
回答をもっと見る
今日は上の人に実務者研修受けたいですと話をしてきた( ;∀;)パート始めて子供の事でなにかとお休みさせてもらうのに、こんな事言って大丈夫かなと思ったけど、、頑張るぞ!!! 通学?通信?出来れば通いたいな、、 自分で決めれるのかな? お金っていくらぐらいかかるのかな( ;∀;) 何回検索しても、経験した方の意見聞かないと安心できない( ;∀;)
実務者研修子供研修
千紗
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
持ってる資格によって金額変わりますけど10万以上かかりました。職業訓練の補助金が少し出るのでハローワークに聞いてみてください! 通信で勉強し、通学は8日通います! 9時から17時までみっちりでした( T_T) でも資格になるので頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
50にして一念発起し、初任者研修の資格をとり介護の仕事をはじめて1年。週2回勤務なのでなかなか仕事も覚えられず。。いまだに仕事が遅い。。とわかっています。迷惑をかけながらですが何とか頑張っています。笑顔を忘れず、利用者様対応しています。当たり前のことですが、勤務のたびにペアで動く人が違います。トイレ誘導にしてもその人によってやり方が違います。先日、その事やあたしの言動にイラッときたのでしょう。。他の人にペアを変わってもらいます!と言われ、最終まで仕事を変わりました。1年いてはじめてのことです。もともと、私の事が嫌いなんだろうなーと思っていたのでその人の態度にいつもビクビクしていました。ほとんど目を合わせてくれず、話しかけてもそっけない感じだったので。。 シフトで決まっているので仕方がないのですが、こういうことがあるとやっぱりへこみます💦他の先輩たちは気にしないでいいよといってくれましたが。。朝になると少し行きたくない病が出てきてしまいます💦 ちなみに、お年寄りのお世話は大好きで利用者様にイラッとくることなんて1度もありません。 長くなってしまいましたが、皆さんはこんな経験ありますか?
トイレ介助初任者研修トイレ
ななmama
介護老人保健施設, 初任者研修
わ
ありますよー。壁のある人。 私だけ素っ気ない人。 人見知りなのか、私の事嫌いなのか 新人だから特に仲良くする必要ない と思っているのか…わからない。 敏感に感じてしまったら、気になって自分で自分を苦しめてしまうと わかっていても気にしちゃいますよね。。週二回の勤務だったら、毎日入っている人に比べたらそりゃ、 シャキシャキと動けないですよね。 気にしないで…と言ってくれる人がいるだけ救われてると思いましょうよ。そして、ブレずに自分のペースで良いと思いますよー。
回答をもっと見る
皆さんの職場では、移乗などスキルアップの勉強を先輩や他職種から教えてもらってますか?私は移乗とか、入社して最初に基本を教えてもらって以来ほとんどありません。他の職場の方の話では、出勤扱いで1日研修に行ったり出来てるみたいです。私は、自腹で休みの日に行ったりしています。皆さんはどうなのか知りたいのでお聞かせ下さい。
研修
白桃
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
MAO-2JSB-2ND
介護福祉士, 訪問介護
新卒者などはリハビリ担当の方から数分だけ移乗を教えてもらってます。 私は、経験者だったのでそのような講習はありませんでした。 でも、前職と違っていたので、先輩に積極的にききました。 新しく入所された利用者がいたときはきいたりしています。
回答をもっと見る
26.27の研修が心配であります😅😅😅ここまでコロナウィルスが流行るとは😅😅
研修
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
頭
グループホーム, 実務者研修
中止ならないんですか?
回答をもっと見る
こんにちは。 初任者研修も折り返し地点までに来ました。 私は昨年、鬱病で10か月休暇してました。 12月に仕事復帰したら、応援に月木と来ていた人がスタッフが足りているという事で先月から応援のヘルパーさんは自分の仕事に戻ったんだけど、あるスタッフが「私が来てから○○さんが来なくなった」と言ってました。私のせいで○○さんが来なくなったのかを所長に言いました。所長は「スタッフが足りているから」と言われました。凄くショックでした。
休暇初任者研修研修
ゆづる
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
まめ
介護福祉士, デイサービス
こんにちは。 会社にとっては、ゆづるさんの復帰は嬉しいことだと思いますよ。 そして、応援に来てくれていたスタッフさんもほっとして元の職場に戻られたのではないでしょうか。 本当のことはわかりませんが、そう思い込んで自分なりにがんばれば、職場の方も何も言わなくなるかも。そして、言われても気にしないように。 私も同じようなことで悩んだことがあるので、お気持ちお察しします。 あの人は来ないの?とか、利用者さんに聞かれたりしょっちゅうあります。 その時は笑顔でお答えしますが内心傷ついてます🤣つくづく人間関係難しいと感じます。 落ち込む時私はYouTubeを見たり本を読んだり。 お互いがんばりましょうね!
回答をもっと見る
夜勤の巡回の合間に初任者研修の教材を持ってきて勉強すればよかった。夜勤明けで家に帰らず直で行く時もあったから座学で寝てた時もあったので。
巡回夜勤明け研修
ゆずごま(・ω・)
介護老人保健施設, 無資格
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
無理なく頑張りましょう!
回答をもっと見る
働きながらの資格取得を考え中。3年の経験と実務者研修が必修。現在2年目。余裕もって今から研修をとるべきか!?来年のこの時期にとって再来年の試験を目指すべきか?!
実務者研修研修資格
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
わ
取れるなら早めが良いと思いますよー
回答をもっと見る
外国籍の職員が複数名一緒に働いてくれています。みんな話すのは上手で、普段はコミュニケーションのミスはほとんどありません。ですが、日本語の文章を書くのは苦手なようで、記録や事故報告書、ヒヤリ・ハットなど、何を伝えたいのかわからないことがあります。今は外国籍で介護士として働いている方がたくさんいると思うのですが、日本語の文章を書く練習などは個人で頑張ってもらっていますか?それとも、日本人の職員が個別で練習に付き合ったりしていますか?
事故報告記録ヒヤリハット
めぐみ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
東方不敗=マスター・アジア
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
私はですが…聞いて下されば→最初はローマ字と平仮名を併記しお伝えしてます
回答をもっと見る
サマンサ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
私が勤務している有料老人ホームでは、自費対応としてお願いされているご利用者に対しては、ご要望通りベッドでお茶を飲んでいただくお手伝いをさせていただいてます。 スタッフコールがあればお部屋へ伺い対応してます。 その他のご利用者は自立度にもよりますが、サイドテーブルに水分を置いておくだけの対応もあります。 勤務施設の職員数にもよるので対応が難しい場合もあるでしょうね。 というか難しい場合がほとんどだと思います。
回答をもっと見る
・全部消化できている・5~8割くらい消化できている・3~5割くらい消化できている・3割以下・ほとんど消化できない・その他(コメントで教えてください)