突然暴れる方の対応について。

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

レビーの男性入居者が、最近症状が進行してきて暴力的になってきました。 嫌な事を無理矢理されると当たり前ですが怒って暴れます。 ですがその無理矢理というのも、入浴中にバスタブから立たなくなってしまったり、失禁されているので更衣にいこうとしたり、他の入居者に手を出そうとするのを静止したりと、無理矢理でも安全のためにやらなきゃいけない事ばかりで困っています。 歩行が不安定なのに介助しているスタッフを押して倒そうとしたり、杖で叩いてこようとしたり、孫の手やお茶の入ったコップを投げてきたりと危ないです。 スタッフもしっかり説明をしたり、声掛けを変えたり、スタッフを変えてみたりと色々と試行錯誤しながらやってはいますが結局は「自分の思い通りにいかない」となるので暴力行為が出てきてしまいます。 お薬はご家族の方針で飲ませないという感じで、施設もそれに逆らえない感じです。 このまま我慢するしかないのでしょうか。。。

2023/02/20

6件の回答

回答する

他の利用者に被害が出ようとしてるのに、「薬は無しで」の訴えを受け入れる意味がわかりませんね。「退所か薬か」くらいまで迫るべきだと思います。 悪いのは家族でも本人でも無いです。家族は素人さんなので取るべき手段が分からないのは当然ですが。勿論本人もです。そのような状態であるのに「家族に説明&説得できず放置している施設の姿勢」が福祉施設として問題です。そのような施設はさっさと見限ったほうが良いと思います。

2023/02/21

質問主

施設の方針はよく分からないんです…下っ端なので意見も通らないし、上司と会う事もないので😢

2023/02/21

!…なるほど。 「ご家族で看て頂くのが、一番ですね!」 とお伝えしたいですね。 揚げ足ではないのですが、"こちらの対応"というなら信頼関係が崩れている様に感じました。角が立つかも知れませんが、大切なご家族様ですので信頼出来る所へお預け願いたいですね。(モンファミ、クレイマー、注文が多いご家族ですか?💦) また、症状が進行している事を理解して頂きたいですよね?理解は主治医やケアマネの説明しょうか。(グルホ分からないです。) 他の方への返信拝見しました。直上の上司には、対応が難しくて困って居る事を伝えたいですね。 対応ですが、他の職員に代わっても、難しいのでしょうね。常に方法を模索すると思いますが、なるべく言葉や力ではなく、お風呂なら上がりたくなる状況を作ると、その方から動いて下さいますよね?例えばですが、もう少し入って居たい理由が湯が温いなら、熱くすると、上がりたくなります。言葉でやり取り出来るなら、上がらないと言われたら、「ふらふらしたり、のぼせてませんか?お身体が心配なので、後20秒数えたらあがりましょうか?」とか「後、1分経ったら…」とか。 失禁の着替えの誘導も難しい事ですが、トイレのタイミングまで待って、着替えを持ってさりげなく声かけて入ってお伝えしたり。手を出そうとして居る時も、"さりげなく"連れて行くとか、出来ると良いですね。私も、その時、その方に合わせるの、難しいと感じます。

2023/02/22

回答をもっと見る


「暴力」のお悩み相談

介助・ケア

引越に伴い転職しました。 勤務初日に既存職員が食堂で利用者さんの頭をパコーンと叩いているのを見ました。 「◯◯さん、まだ来ちゃだめって言ってるじゃん 笑」みたいな感じで冗談交じりではあったのですが…。 咄嗟に「叩いちゃダメ!」って言ったんですけど。 他にも職員いたと思うんですけど、誰も何も言わないし、これって常態化してるのかな。 目の前でこういう暴力(?)見たことある方居ますか? その時どうされましたか? とにかくビックリしちゃって相談した知人(介護士)たちは口を揃えて「そこは辞めたほうが良い」と言ってます。 カテゴリ タグ に【虐待】が無い 当たり前ですよね(´Д`)ハァ…

暴力職員

シロップ

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養

72024/12/21

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

私も前実習で行った施設で似たようなことがありました…。学生だったので変に臆さず指摘できましたが、良い気しないですよね。 施設長に相談してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

きょうの介護

私の勤務する職場は、地域密着型特養ですが、ショートステイもあります。 ショートステイにLS(ロングショートステイ)ってあるんですね。 今の職場に入って初めて知りました。 LSって、特養待ちの人のことを言うんですね。 あと、ショートステイって、多少の認知症がある方はわかるのですが、重度の方も入所されるんですね。 2〜3日前に入所された方は、起立性低血圧で意識消失あり。(ほぼ毎日意識消失しています)おまけに手が出る、足が出る(暴力)、口が出る(暴言)、自分は何でもできると思って、歩けると思ってすぐ立ち上がる。全てのことに拒否される。 入所日初日は、ご飯食べていたのに、次の日から全く何も食べない、飲まない。だから毎日点滴。 こんな方でも受け入れなくてはいけないのでしょうか? 職場としては、満床にしなくてはいけないから、誰でも受け入れるのでしょうか? 利益を出さなければいけないからでしょうか? 日中、職員1人で1ユニット7人は見れないよ。 皆さんは、7人は少ないって思うかもしれないけど、全員手のかかる人ばかりなので、毎日インシデント書いてます。 うちは情報共有するために、グループLINEを使っていますが、最近は全く連絡なし。 リーダーは、事故があった時は必ずLINEで知らせるようにって、新しい利用者様のことその日担当だった人が細かく教えてくれればいいのに全く連絡なし。 何も知らないまま現場に入って対応できるわけないですよね? 対策も何もたてない。 どこの職場もこんな感じ? これって、普通ですか?

暴力暴言ショートステイ

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32024/12/26

ぽんすけ

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

ロングショート、やってるところ多いですね。 でも、制度上にロングショートはありません。 あくまでもショートステイです。間で全額自己負担の日を作り、ショートを一旦リセットして、またショートをスタートさせてるイメージです。 (間違ってたら、誰か指摘してください😅) もちろん重度の方も利用されます。 要介護5まで幅広く利用可能です。 そんな方でも受け入れなくてはなりません。 なぜでしょうか? おじゃる通り、満床にして収益を上げる必要があります。 しかし、なにより、そんな大変な方を家族が自宅で介護できると思いますか? おそらく難しいでしょう。 そういう家族の負担を軽減するためにショートステイは存在し、介護施設というものが作られているのです。 大変人は無理!と断るのであれば、介護職の社会的役割は失われます。 専門職として、どうすれば落ち着くだろう?介助後しやすくなるだろう?とチームで考えていく必要がありますね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

警察虐待暴力

山田

介護福祉士, ユニット型特養

82023/05/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

所長よりある職員からチクリで便が出てる時に陰部洗浄をしてないこと心当たりある?と言われてしまいました 確かにしていません 悪いなと反省していますが、おしり拭きだと中々拭き取れないし、水がはじいて大変になります。 うまく拭き取るコツありますか? おしり拭きとトイレットペーパーで

オムツ交換先輩上司

とんとん

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

272023/05/16

アトム

介護福祉士, グループホーム

ちょっとわからないのですが、排便の時の洗浄方法の質問ではなくて、拭き取り方を聞かれてますか?

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

錠剤をこまかく砕いたり、カプセルの中身だけ出して服用させたりしているのって、うちだけですか? 薬の吐き出しがある人のみならず、ソフト食やペースト食の人も一律で、処方された薬剤を、職員がペンチなどでこまかくして服用させています。 看護師もそれに対してなにも言わないので、それに対して異議をとなえても、「なにか問題あるの?」という反応…。たしか、薬剤にはその大きさや形にも重要な意味があって、胃で溶けないようにとか、ゆっくりと効果が出るように、とか考えられているという知識を聞いた気がするのですが…。 私は、薬の形状は変えずにそのままの状態で服薬ゼリーで服用していただくのが最良と考えています。 なかには、砕いたお薬をおかずやお粥に混ぜてしまう職員もいて、それはやったらあかんやつ…!と思いつつ、この部署では新参者なので、なかなか注意できません。 介護現場では、このやり方が一般的なのでしょうか?

服薬

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

672024/06/18

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

確かに問題だと思います 医師への確認は必須だと思います 以前の職場は必ず確認してました 医師または薬剤師の方に 介護側の勝手ではダメだと思いますよ ただ新参者だと意見しても、うちはこれでやってるからみたいな感じになるでしょうね 看護師や管理者の方から注意してもらえ他ないですけど

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

利用者に、嫌われ 暴言と殴られそうになる 部屋に、入るな顔も見たくない 辞めろとまで言われてます そう言われても 仕事なので、行かないわけにもいかず 行きたくは、ないですが 拒否や暴言など 詳しく書くよう言われてます 暴力振るわれそうなら 逃げる様に言われてます 皆さんは、嫌われてる利用者対応どうされてますか?

暴力暴言ストレス

レク好き

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修

192022/12/05

ぽんぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

なぜ嫌われたか心当たりはありますか? 相手の方が強い認知症とかではないのであれば、正直嫌われたものを戻すのはきびしいと思います。 なので元も子もないこと言うけど、嫌われないのがいいです😅 嫌われたり暴力を振るわれたりするのならば、近づかない介助をなるべくしないしか方法ないと思います。 利用者さんも不穏になったり、興奮したりいいことは起きないので、、

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

昔と今で介護の仕方が変わってる事ってありますか? 例えば今は移乗の際に足と足の間に介助者の足を入れない、など!

ぬいぬい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22025/03/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

移乗の時、特に体格が良い女性を力がない女性職員が介助する際、身体を支えず、体重移動もせず、ズボンの背中側を持って引っ張っていたそうです。お股が痛いですよね。未だにされていると思います。食介でおかずとご飯を全部混ぜる。更に薬を混ぜたご飯で食べさせる。これも未だ耳にします。呼称で呼ぶ。オムツ交換でカーテンを閉めない。発言を否定するなど、全て現存ですね。 ※因みにズボンを掴むは、PTが100kg超え等の方に対して行う1人移乗で、手が滑らない様に掴んだ手首を返し固めるやり方とは違って、そのままズボンだけ引っ張りながら放っているそれです。

回答をもっと見る

レクリエーション

女子が好むレクリエーションはすぐ思い浮かぶんです。 ただ男性が好むレクリエーションとなるとなかなか難しくて( ・ω・)💦 皆さんのところで男性が喜ばれるレクリエーションあったら教えてください!!(外出の場所でもおけーです。) 何回もでてたらすいません💦よろしくお願いします。

レクリエーション施設

みきぱんまん

介護福祉士, グループホーム

42025/03/26

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

男女問わず人気あったのは ボーリングとか春と言えば〇〇って言う 連想ゲームでしたね( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

キャリア・転職

高齢者をやめ障害の介護施設へ転職を考えてます。履歴書の志望の動機ってなんで書けばいいと思いますか?

転職

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, 実務者研修

32025/03/26

にーな

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

高齢者→障害者施設に転職しました。 まずは高齢者施設での介護のお仕事がとても楽しくやりがいがあるみたいなことを書いて、それから過去の経験を活かしていきたい…みたいに書いたと思います。 エージェント通したので、エージェントの担当が考えてくれました🥹 頑張ってください!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

10代20代30代40代50代60代70代以上その他(コメントで教えて下さい)

604票・2025/04/02

合格しました!残念ながら不合格でしたすでに介護福祉士を持っています今年は受験しませんでしたその他(コメントで教えてください)

651票・2025/04/01

iPhone派Android派ガラケー派その他(コメントで教えてください)

693票・2025/03/31

あります😿ありません🙆その他(コメントで教えてください)

684票・2025/03/30
©2022 MEDLEY, INC.