皆様に情報提供です。 職場で困った時に駆け込むところについてです。 1、サービス残業、長時間労働、年次有給休暇など労働基準法に職場が違反しているとき。 労働基準監督署 2、解雇、パワハラ、セクハラ、不当な人事異動などで相談したい 労働局や社会保険労務士会の労働相談窓口または労働者中心の支援をしている社会保険労務士事務所。 3、パワハラやセクハラレベルでなく暴力、脅迫、強姦など逮捕案件の場合 証拠をしっかりと用意して警察署。 4、裁判で白黒つけたいとき 法テラスまたは弁護士事務所。 解雇やパワハラ、セクハラについて労働基準監督署に行っても対応してくれないのは、基本労働基準監督署の仕事ではないからです。ただ、サービス残業とかが絡んだものであれば、対応してくれます。 だから、どこに相談するか分からない案件で相談したい場合に皆様におすすめするのは労働局や社会保険労務士会の労働相談窓口です。 相談する時には情報を整理してから行くこともおすすめします。
警察セクハラ暴力
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。社労士って相談窓口もあるんですね。 情報ありがとうございます!
回答をもっと見る
全ての介助に拒否暴力 暴れる 唾を吐く等の利用者がいます。管理者は何も対策してくれず現場の職員はヘトヘトです。この様な利用者様にはどんな風に対応されてますか?日中は数人の職員でなんとか対応してますが夜勤者は1人で対応出来ず朝まで放置されてる事があります。
暴力管理者ケア
シース
介護福祉士, 有料老人ホーム
なっちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
その方は男性?女性?他の利用者に危害を加えないと動かないのかしら?その様な危険があるなら、申し送り強化して、病院受診にもっていかれたらどうでしょう。行かないのであれば、家族に報告して、無理強いしない介護で行うなどするのはどうですか?? 前に男性利用者が何でも拒否し、この様な対応を、したことがあります。最後は自分で転倒し骨盤骨折で入院しました。参考にならないかもですが。
回答をもっと見る
多動+勝手に車椅子、歩行器使わず歩き回るの利用者さんがいてすごく暴力暴言があってひどい。元ショートで関わり合ったけど長期の職員耳も傾けてくれないし、ケアマネ連れてきたのにケアマネなにも言わないで知らないフリしてて本当イライラする😇4連勤イライラで終わるかもしれない😭😭😭もうやだなぁ。毎日仕事辞めたいって感じる。本当に辛い、
連勤暴力暴言
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
入居者さんが職員に暴力や引っ掻いて傷つけても何もしてくれない施設。 記録に残しても何もしてくれない… 腕は引っ掻き傷だらけです。 私達も人間だよ。 引っ掻かれたり、暴力を振るわれたら痛いんだよ。 怒りたくもなりますよ。 それでも穏やかにしろって言われても…限度があります。
暴力施設
みぃ~ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
それはつらいですね。。 記録を元に往診医に相談して、薬の調整とかもしてくれないんですか? ケアを頑張ってもどうにもならない方もいますからね。 少しでも落ち着いてくれたらいいですね。。
回答をもっと見る
愚痴です。すいません。精神的にやばい 利用者の言葉の暴力がすごくて最近何のために介護してるんだろ?って本当に思う。コール押して行ったら「あなたは呼んでない」とか言われるし。他のスタッフを指名し始めるし。本当に頭にくる。他のスタッフにも同じ事するし。上司に相談して利益の事もあるみたいで中々退去させないし。もう介護15年やってるけど、、そろそろ潮時かな
暴力コールケア
海5
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
🍋
介護福祉士, 有料老人ホーム
おつかれさまです。 日々、疲れること多いですよね。 私も最近利用者さんの対応で精神的にキツいことがあります。 こうやって少しでも吐き出して無理なさらずに。
回答をもっと見る
いつも暴力振るう利用者さんに顔平手打ちされたんですよ😇😇気分一気に下がった😇😇明日休みでよかった。
暴力休み
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
給料安いのに体を酷使して、利用者やその家族からの心無い言葉に傷ついて、時には暴力や暴言を振りかざされて… もう仕事嫌になりました。私は人権のない人間なのかと。
暴力暴言家族
わさび克服
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
利用者を守る法律はあるのに職員を守るための法律はないですよね、、、 私のところでは、暴力行為の多さ即退所してもらうこともあります。 本当なら最初に契約書(暴力や問題行動があれば退所や怪我をしたら訴えを起こす)ものを書いてもいい時代になったと思います。 しかし、そんな施設は少ないでしょうから、自分の身は自分で守るしかないですね。
回答をもっと見る
認知症の方で、暴力行動ある方の対応… 思い切り腕をつかまれて爪をくい込ませてくる感じや 履いてた靴をもち、叩こうとされ正直対応に困りました。 もう1人の職員を呼んでその場は何とかなりましたが他にどのような対応の仕方があると思いますか?
暴力認知症夜勤
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
暴力行為をしてしまう方の背景には何があるのかって考えてますか? 認知症の方の抵抗ですよね 何をされるのかわからない、何かされるんじゃないか という思いからの抵抗とも考えられます 声かけ、説明はされてますか? 利用者さんによって声の大きさ、トーンで聞こえる、聞こえづらい、聞き取りにくい等あるかと思います 全てのスタッフが対応しても暴力行為はありますか? 1人対応じゃなくて2人対応するのも1つの手段ではないでしょうか 暴力行為に関して家族は認知してますでしょうか? 認知症になって性格が変わることもあり得ると思います 暴力行為の裏には何かしらの要因があると思っていますが、認知症の進行に伴い会話が成り立たなくなったり、理解できない発言されたりとよくわからなくなってしまうものと思います 暴力行為はそちらの施設に入る前からあったものなのか 性格によるものなのか 上記にも書いたように、暴力行為に至る経緯があったのか その利用者さんをどこまで把握してるのか ですかね。まずはスタッフ2人で対応して経過を見ていくしかないように思います。 施設に入って間もない場合、慣れるまで時間もかかります 間違った意見でしたら、ごめんなさい(ToT)
回答をもっと見る
施設の中にはスタッフに暴力を振るったり暴言を吐いたり介護拒否をする方がいると思います。やはりそういう方は他の施設に移したりしますか?それとも薬とかで落ち着かせたりしてますか? スタッフも人間です。傷つく事もあります。 スタッフが利用者に暴力を振るう事がニュースになるけど、、、利用者がスタッフに暴力を振るう事はあまりニュースになりません。どうしてでしょうか?利用者は高齢で認知書やその人の性格を理解してあげましょうなんて言われて終わる事があります。 確かに私達は利用者からお金をいただいて仕事が成り立っているのはわかります。 多分どこの施設も「〇〇さんから暴力振るわれて痣ができました」なんて報告したら「それは仕方ない」とか、「あなたの声がけやケアがいけないんじゃないの」など言われて終わります。 もう疲れた
暴力暴言サ高住
海5
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
スタッフには人権がないのか、介護スタッフは奴隷と思われているのか、 尊厳を軽く見られるのはおかしいですよね。 国もその辺はスルーなので、責任者がスタッフを守らないとスタッフがだんだん嫌になりますよね。 暴言、暴力は最低限いけない、と責任者は毅然と注意すべきです。 100%あなたが悪いなど責任者の都合の良い逃げです。 利用者主体は主体ですが、度を超えた言動は、ケアマネなどに相談すべきで、放置するとますますエスカレートですよね。 暴力受けるのが当たり前ではないし、またあまり落ち込まれずにいて下さいね。 出来れば責任者に何度も訴え、駄目ならそこから対応を考えた方がよいですね…。 責任者が話された内容、対応、メモや録音(こっそり)残しましょう。 いざという時には、証拠が自分を守ってくれますので…。
回答をもっと見る
認知症なら暴力ふるっても当たり前ですか? 介護職なら黙って殴られておけ、ですか?
暴力トラブル認知症
みみ
介護職・ヘルパー, グループホーム
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
どこの施設にもいますよ。 8月末まで働いていた従来型特養では、暴言、暴力は、あたりまえでしたよ。
回答をもっと見る
グループホーム勤務です。 他者に暴力をふるってしまう入居者様がいます。薬の調節以外にどのような対応をすればいいのでしょう。
暴力トラブル認知症
みー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
暴力をふるってしまうキッカケはなんなんですか?? 他の人の安全のためにも薬の調整か退去しか思いつかないです。。すみません。
回答をもっと見る
グループホームに重度の患者さんは要らない 出ていくべきだ暴力的患者さんの対応は出来ない したくないというそういう方の対応をする為にグループホームで働いていないという考えのスタッフが多いのですがそういうものなのでしょうか? 正直私は、有料やデイ、デイケア、訪問、看護多機能を経験してきてるので 利用者さんを追い出す的な思考になったことがなく びっくりしています。 確かに暴力や介護拒否の多い利用者さんではありますがケアしているうちに落ち着くことはないのでしょうか?グループ働くのが初めてなので経験者さんの意見が聞きたいです。
暴力グループホーム人間関係
あかりとん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 訪問介護
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 そこのグループホームの方針やもともの雰囲気もあるかもしれませんね。 グループホームはどちらかというと軽度という認識があるのかもしれません。 以前特養で、他の入居者様に危害が及ぶ、職員で対応しきれない方が退所になったことがあります。 対応しきれない場合はそういう措置を取ることもありますね。
回答をもっと見る
職員の自覚の無いイジメ。無言の圧力。言葉という名のナイフ。それに加えて入居者さんによる言葉の暴力「お前みたいな下手くそなん知らん!」「明日から来なくていい!」「お世話してもらわなくても出来るから放っておいて!」ここまで言われても笑顔で介助しなきゃダメですか?パット交換でも体の向きを替えるのに入居者さんの協力なしでキレイにパット当てれますか?18の高校卒業と同時に介護の仕事へ…何度も心折れましたけど、ここまでひどく心まで病んだのは初めてです。ユニットを兼務になって居場所も無くなりました。兼務になるまでは嫌なことあっても楽しんでやってこれました。元居たユニットの職員さんが上に掛け合って、もと居たユニット固定で私が居れるように頼むから戻ってきて欲しいと言われましたが復職するつもりは無いです。皆様も心が悲鳴をあげたら、どうか無理をしないで心を休ませてあげて下さい。
復職いじめ暴力
なつ
介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
大丈夫ですか? 辛いですね。 心折れてまで頑張る意味なんてないですね。 無理せず、まずは自分を労って下さいね。 自分が元気じゃないと、人に優しくするのって難しいと思います。 ゆっくり休んで下さいね。
回答をもっと見る
夜勤の休憩中ー。 やっぱり先輩相方さんは気分だか不穏な入所者が寝ないと無理矢理ベッドに寝るんだよー。ジイちゃんといっているが罵声にしか聞こえない。やっぱりこの先輩とは夜勤やりたくのが本音。声かけそんなに強い口調で感情表現剥き出す声かけって何?そんな声かけしたらキレて暴言、暴力したくもなるわ。
暴力暴言不穏
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
不穏の利用者で、酸素を必要としているのだが、私の事を、今の奥さんと思っている。スタッフに冷やかされ、助けてもらっているのだが、正直、私は対応にとにかく困りまくっている。サービス高齢者住宅就労なのだが、その利用者が、訪問でデイサービスが休みの時、私を探したり、スタッフに、俺の女房は頑張ってるのかとか、スタッフは、ちゃんと仕事してるよとか言ってるみたい。私が、住宅に入ってる時は、その利用者が大抵デイサービスが、休みなので、覗きにくる、スタッフが、ほらきたよって言って、私は、スタッフにしか聞こえないように、もうわからんわ、本当どうやって対応していいのか全くわからない。もう勘弁してよーーと、ぼやいている。そして、以前、住宅に入った時、私が、仕事忙しく対応できずにいて、他のスタッフが、仕事中だから無理だよと言って、とりあえずうるさいから、一旦止めて対応してと言った。それで、どうしたの?って対応して、俺はもう駄目だとか言ってた。それで、うんうんと聞いていた。対応の仕方がわからず、聞き役で対応したのだ。それで私が昼休憩に入れたので。私を殴るとか蹴るとか言っていて、管理者に、殴ったり蹴ったら駄目、蹴ったりしたら、合わせないよ。そばに行かせないよと、約束する?とか言ってた。その管理者に、何か言ったと聞かれ、何も言ってませんよ。つまり俺が死んだらもう駄目だとか言ってたから、うんうんとか、元気になってとか、どうしたんですかとか。どうしたのとかは、言ったけど、それだけですね。 批判とかは? 全くしてないです。とにかくあげあげで。 それだけ? 勿論です。ずっとそれの繰り返しです、だから怒ってるとかイライラしてるのは、私もわからない状態です。 わかった。 それで、その利用者に、蹴ったら駄目だよ、暴力反対って言って、その利用者が私のそばに来た。 利用者が約束したからな。何もしないって。 うん。と私は答えた。 こういう時ってこの職場って、ありがたいなって思える時がある。場所によっては、こんなの序の口だよと、言われる場所もあるからね。確かに老健では、介護拒否により、殴られたり、蹴られたり、つねられたり噛まれたりした事は、あるがね。 しかし、今の職場でも、時々辞めたくなるときは、いつもあるけどね。
昼休憩高齢者住宅暴力
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
BOSS
看護師, 有料老人ホーム
認知症の方に行け入れられるのは素晴らしい事ではないでしょうか?施設内でデイ計画はとのようにされているのですか?ご家族の反応や施設に希望している内容はどうなんですか?要は個人では負担になっているんですかね?
回答をもっと見る
昔から精神疾患があり、入居者や職員に暴言があり、職員には暴力、介護拒否があり、ナースコールも1日多い時で100回くらい鳴らす(職員をみてそうしてる)男性入居者。認知症は殆どなく、何度もカンファレンスを実施して、往診医から精神薬が処方されても変わらず。家族へもこまめに報告するが『そうなんですね~、ご迷惑かけてすいませーん』とふわっとした感じ(しかし受診等には協力的)。 そしてようやく昔入院していた精神科の病院での入院が決まり入院。病院ではとても落ち着いていたとのことで1ヶ月程で退院。その際、病院で服薬していた精神薬が殆ど中止になったそうで……(何故?)。 でも退院後、ナースコールは殆ど押さなくなったけど、暴言や介護拒否等は変わらず。さらに、この入居者の言動で若い職員がメンタルやられて心の病になり長期のお休みに。 退院後の様子を家族に報告していきたいんですが、報告したところでまたふわっとした感じと予想がつきます。 以前は入院というゴールがありましたが、今後のゴールはどうしたらいいのか迷っています…………。 [追記] どちらかというと『かまってちゃん』です。以前はお絵かき等で落ち着いてましたが、今はしなくなりました。職員が寄り添うと落ち着かれますが、ずっと寄り添うことが難しいです。それに、職員をみてますので、本人なりの相性があるようで、職員によって態度が変わります(暴言は変わらずですが)。
暴力暴言コール
マー子
介護福祉士, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 大変な入居者の方のお世話ご苦労様です。 真面目な職員ほど精神的に疲れてしまいますよね。 そういう方のご家族は放任というか、深入りされない方が多い気がします。施設任せというか… かまってちゃんとの事なので、表面上は親しげに装い、気持ちは一線を引いて関わった方が良さそうな気がします。 あまり無理しないでくださいね。
回答をもっと見る
職場の同僚が入居者さんから顔を殴られるという暴力がありました。しかも何発も…相手は認知症です。男性で体も大きくスタッフはとても怖い思いをしました。上司に電話した所一応写メ撮っておいてとだけ言われてそのまま夜勤する事に…それってどうなの?
暴力同僚サ高住
みかん
介護福祉士, グループホーム
よたん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養
どういう状況での暴力かわかりませんが、精神科受診はどうでしょうか?
回答をもっと見る
精神科病院の看護助手として 働いてます。 昨日の事なんですが やっぱり ここでは 働くの無理だ〰️ 心が 折れそうだ― 患者に対して こういう対応して許される場所? 2名対応でパット交換 少し暴れる 抵抗がある患者なんで すが 昨日 パット交換時 殿部に軽度の褥瘡があるため 処置前 身体を右臥中 私の頭部をパシッ✋💢って 叩かれたんだけど その時 別の職員が 看護助手正規職員 が その患者に対して キレイにしてあげてるのに なんで 叩くの‼️って 言った途端に その患者の おでこ部分を パシッ✋💢✕2 えっ⁉️ 職員の対応の方が 私的には びっくりよ~ これって アカンやろ~ 高齢者施設で長く働いていた 私からしたら ありえん行為 それを 許してる場って やっぱり 無理 更新しない 契約満了にして~ やっぱり 高齢者施設に 私を戻して~😂
看護助手契約暴力
KJ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養
新マイ
デイサービス, 初任者研修
こんにちは! KJさん、私も…… お気持ち分かります😓💦 私も、似たような事があった 私も、ショック😱というか?嫌な気持ちになった事がありました。
回答をもっと見る
本日、夜勤。 何回しても、緊張と気がぬけない。 立ち上がりからの転倒リスク、夜中の声だし、鳴り止まないナースコール、徘徊、暴力暴言。 挙げ出したらキリがない。 何度手を挙げそうになったことか。 日中なら距離を置けるけど、夜勤は一人だからそうはいかないし。 夜勤は16時半から9時まで+サービス残業休憩。休憩はナースコールがないときなど落ち着いてる時間帯のみ。でも、休憩とれない!
徘徊暴力暴言
アデリー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
そうした気持ちを吐き出すことは大事です。溜めすぎると虐待につながります。 職場でのmeetingが必要かと。
回答をもっと見る
お隣さん、老夫婦が住んでいるのですが、奥さんが認知症(だんだん酷くなっている) デイサービスを週一回利用さられている。 旦那さんの怒鳴り声が、四六時中聞こえてきます。大きな物音も、(奥さんを壁に押し倒したような音、階段から転げ落ちるような音) 虐待しているのか?と、思うような奥さんの叫び声。 これって今、通っている。デイサービス、車に名前が書いてあるので、隣の住人だけど、相談とかしに行った方がいいのかなぁ?
暴力暴言家族
前ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
しもやん
ケアマネジャー
地域包括支援センターにご相談してもらえると助かります 相談者の名前などは伏せてくれるはずです きっと、本人だけでなく 旦那さんも辛いと思います
回答をもっと見る
毎回毎回馬鹿だのなんだのと暴言を吐きしまいには突き飛ばすなど暴力をする利用者さん。上司に相談したら「それは傷つきました」って言ってもいいと言われ試したらものすごいキレられました。その方は大人しい職員にのみネチネチと暴言を吐く人ですが我慢の限界だったのでやんわりと上記の通り言い返したのですがヒートアップしていました。意味がわからない……
暴力暴言職員
ゆに
介護職・ヘルパー, グループホーム
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんにちは^_^ 行動は介護記録に残してますか?^_^ 人を見て選んで暴言や暴力を振るうって確信犯ですね。 「認知症の状態がひどくて」であれば対応策を考えますが、おとなしいスタッフには…など分別がつくレベルの利用者であれば上司や責任者経由でキーパーソンに話してもらい行動を知ってもらうといいと思います。 行動が改善されず続くようなら利用サービス中止と上司から本人やキーパーソンに強く言っていいと思います^_^ なにしてもいいって時代じゃないですものね^_^
回答をもっと見る
グループホームです。 認知症で叫びまくるおばあちゃんがいます。 他の利用者さんに影響があり、現場が崩壊しています。 怪我をしているのに立とうとするので目が離せません。 レクリエーションもなにも出来ません。 正直いなくなって欲しいと思っています。 どんな人でも受け入れてきましたが、ここまで絶叫されたり、暴れたりする人は初めてです。 叩かれたり、噛み付かれても、放尿されても平気でした。 昨日はお茶をかけられ、薬を飲んだ振りして吐き出され、落薬という事故報告書くはめになり、次長に相談しても、どうすればよかったと思う?と逆に聞かれるだけでなにも言ってくれません。 皆さまどうしたらいいですか? ちなみに薬はヨクカクサンを1日一つだけです。 薬は増やせないとのことです。
放尿事故報告暴力
辛い
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設
スプリング
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 本当にお疲れ様です。利用者様には色々な方がいらっしゃる事も重々承知で介助されているのに、これでは 心身共に疲れ切ってしまいますよね。服薬も拒否はあるあるですが その為にカンファレンスはされたのでしょうか?上司に報告してもその様子だと本当に気持ちの持って行き場がお辛いですよね。本来、上司はスタッフフォローに回る事も業務のうちだと思います。個人的に。 文面からですと、あまりよい職場環境下でないのかなと思ってしまいます。私の前職もブラックでおなじようなかんじでした。 どうか心身お大事になさってください。 結局は現場任せ、退職引き止めは必死。 カンファレンス施行して、服薬関係、居室環境等、少しでも良くなる様カンファレンスかと先ずはいかがでしょうか。 参考にならなかったらごめんなさい🙏
回答をもっと見る
特養で働いたことがないのですが、 暴力行為などで精神病院入院から特養入居になった利用者さんの場合、Y字ベルトや体幹ベルトなど使用された経験があるかたいますか? またベルトをしていると暴れないものなのでしょうか? 全く知らない世界なのでお聞かせください
暴力看護師認知症
なな
介護福祉士, デイサービス
てるてる坊主
介護福祉士, ユニット型特養
特養だからといって、拘束になる行為はダメ。 いまだにそんな特養あるなら訴えもんですが…。
回答をもっと見る
利用者さんに変なあだ名をつけて、本人にそのあだ名で呼んだり 言うこと聞かないと、お茶あげないぞ! あげくのはてには、利用者さんに暴力を振るっていると噂がある人がいます。 火のないところに煙はたちません、実際にそんなことしちゃいそうな人だとも感じます。 正直、そんな人と仕事したくありません。 皆さんだったら、どう対処されますか? * 上司は、なあなあで困った奴だよねーと 真剣にとりあってはくれません。
暴力上司
ぷ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
介護大好き
有料老人ホーム, 実務者研修
残念ですが、諦めるしか無いと思います。上司に恵まれないと本当働く側として悲しく、辛い職場です。 私の施設でも、上司に介護経験が無い為色々な場面でズレを感じます。
回答をもっと見る
お疲れ様でございます。酸素をしている利用者の男性の方ですが、私の事を、女房だと思っていて、私も困っています。スタッフも施設長も、それを知っていて、社内では、スタッフ全員が知っています。 俺の稼ぎが悪いから、お前が働からされてるとかいう始末です。スタッフも困っていて、私も困っています。 私は、勿論、ただ、聞き流し促しをやっています。上の話をされて、私は、うん、うん、はい、そうですねとか、言ってるだけです。 しまいには、その傾聴の仕方により、機嫌が悪くなり、呪ってやるとか、蹴ってやるとか、言われます。 管理者も、女房という事は、知ってるので、食堂に出てきて、私が攻撃されると思ったみたいで、管理者が、駄目、暴力振るわなければ、そばにいかせてやる。駄目だよ、犬大好きさんに、暴力振るわなければそばに行っていい。約束できる? できる、 本当だね、ふるったらか許さないからねと、管理者に助けてもらいました。 私も、スタッフが、そういう事を、きちんとカバーしてくれるので、助かりますが、私は、正直、今の女房みたいで、疲れてしまいます。 こういう、対応ってどうしたらいいんでしょうか? ナースによれば、薬の影響で、犬大好きさんが、女房という感じに見えてるかもしれない、似てるとかで。 ナースは、一応、そういう事が起きてるとは、ドクターに伝えてるそうです。 スタッフは、いつか私が暴力振るわれるのではないかと、恐れています。
暴力施設長管理者
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
認知症で眠前薬飲んでても眠れず頻回に起きてきて、他の入居者の部屋開ける人どうしたらいいですか? リーダーが男でAさんは男性の時は寝るし暴言も暴力も無い見たいっで、相談しても全く変えようとしてくれないしリーダーにめっちゃ腹立つ。 お前だけが夜勤してるわけじゃないからって。
暴力暴言イライラ
かおり
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。うちはダメ元でその方が開ける部屋に「面会謝絶」みたいな札をつけたら開けなくなりました。その方は字だけは読める方だったのでうまくいきました。 カンファレンスしたときに冗談で出た案でしたが、あとはドアノブにスライム塗っておいて朝には綺麗にしとくとかも出てました(笑) 試してはいませんが、こんなことでいいんだ的な事ってあるんだなーと、いかに自分の思考が凝り固まっていたか思い知らされました。ちなみに札は新人さんからの意見でした。
回答をもっと見る
長文ですみません。 単なる愚痴です。 先日、利用者を車椅子からベッドに移乗する際、腕を噛まれました😱 その時は、赤く歯形が付いて、ヒリヒリしてました。今も歯形が赤く付いて、周りが青タンになっています。記録に残しましたが、まぁ、みんな、笑いながら「大丈夫〜」と言うだけで、誰も事故報告書いた?って言いませんでした。まぁ、書くつもりも無いですが、なんか、理不尽ですよね。職員が不可抗力で利用者に怪我をさせた時はこれでもかって言うくらい追求されて、問題視されるのに。認知症とはいえ、明らかにわざと噛もうとして噛んだのに。介護士をしている以上仕方ないとは思いますが、モヤモヤします。しかも、記録を読んだ意識高い系のPTからは、「どうしてそうなったんでしょうね」と明らかに介助側に問題があったような言い方をされました。確かに何か気に入らなかったのでしょう。声かけの仕方、移乗の仕方、私にも非があったのでしょう、、、いやいやいや、やっぱり納得いかんわ笑
暴力理不尽ユニット型特養
もーもー
介護福祉士, ユニット型特養
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
まあPTさんの言い方や表情がわからないので気に入らないかどうかは何とも言えないですがどうしてそうなったのかは考えたほうが今後のご自身のためかと思います
回答をもっと見る
なぜ利用者がワーカーの事叩いたり引っ掻いたりするのは許されるのか、、、 こっちは両手傷だらけなんですが、、、 それでも優しくとか尊厳もってって言われても 無理だなぁ あれだけ暴言吐かれ暴力されてイライラしないほうが 無理な話しだなぁ
暴力暴言イライラ
ぴん
介護福祉士, 従来型特養
あきづき
分かりますほんとに…自分でさえ『痛てぇんだよ』って言いかけた事あります…介護士に人権なんて無いのか┐(´д`)┌ヤレヤレ
回答をもっと見る
私はグループホームに勤めてます。 昨年に初任者研修を修了して、今のグループホームが介護職として初めての場所になります。 凄く気になっている事があり質問させていただきます。 今のグループホームは開設して6年位になります。ユニットが2つになっていて、9名9名で分けられてます。 私がいるユニットのユニット長は大ベテランの女性です。50代です。 要介護4の男性利用者さんがいるのですが、その方はアルツハイマーで、暴言・暴力が非常に凄いです。脚の力がなく、身体が思うように動かない事にもイライラして、スタッフに暴言・暴力をしてきます。 問題はユニット長です。 ユニット長がその、要介護4の男性利用者さんの担当なのですが、その利用者さんに対する言葉が非常に乱暴なのです。 「汚いんだよ!その手で触るな!」とか挙げ句の果てに「クソジジー!」と言ったり、本気ではないですが、その利用者さんのオデコをペチンとするんです。 利用者さんも、ユニット長の言葉が荒いとわかっているので、そこでまた、暴言・暴力が始まります。 ユニット長は、利用者さんとは長い付き合いだから互いに心を開けてるのかもしれませんが、 ユニット長がそうゆう介助を行なってるせいかわからないのですが…その利用者さんはスタッフ誰にでも、暴言暴力をします。 決してユニット長が悪いとは言えないですが、乱暴な介助が原因でそうなってる可能性ってあるのでしょうか?
要介護暴力暴言
さっき
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
チャリ男
介護福祉士
BPSDって言葉を、ご存知ですか?いわゆる周辺症状と呼ばれるものです。 ユニット長の声かけはBPSDを引き起こしています。BPSDは周りの働きかけで良くも悪くもなります。また、周りから見ればユニット長の介護は虐待(心理的虐待)になります。それらを踏まえるとユニット長の介護が利用者様の暴言・暴力を引き出してる可能性は充分あります。
回答をもっと見る
利用者様が興奮状態にあり暴力、暴言等みられる時どう対処してますか?
暴力トラブルケア
じん
介護福祉士, ユニット型特養
ぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
コメント失礼します! 落ち着いた空間へ移動したり、その原因を考えたり、答えれる方には聴いたりなどしています。
回答をもっと見る
介護の仕事を初めて1年が過ぎました。 先日事情があり退職したのですがとあるきっかけで最近辞めた仕事場での自分の評価が裏でめちゃくちゃ悪かった事が耳に入り向いてない、出来ない、介護センスがない等と顔を覆いたくなる様な事を言われていそうで介護に向いてないのかなと自信を無くしました。 あと、裏でそう言いながらも表では普通に仲良く話してたんだと思い怖くなった次第です。 どこもそうなのかなとこの先の就活が怖いのと介護を続けてまた裏で言われたらと自身なくなったてしまってます。
モチベーション転職人間関係
日曜
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修
ぽんちゃん
介護職・ヘルパー, グループホーム
退職した職場の方が悪い評価をしていると知って落ち込みますよね、 わかります。職場の方皆んなが悪い評価をしているわけではないと思うのですが。うちの職場でも悪い評価をする人もいますが皆んな考え方も違いますし悪い評価をする人も完璧に出来てるわけではないと思います。 大丈夫です。何処の職場も対して変わりません。次の職場でも自分らしく頑張って下さい。自分も完璧に出来ないので、偉そうな事は言えませんが。(笑)応援しています。
回答をもっと見る
来週、面接を予定しています。 新しい職場が決まってから退職を申し出る →上長との面談(退職を申し出てから早くて2週間後位かと思います) →1ヶ月使って有給消化 の、予定です。 翌月のシフトを出すタイミングで、「翌月辞めます」だと、上記の通り有給消化に日数がかかるため、バタバタしてしまい円満退職とはならないため、早く動いています。 求人広告には、必ずと言っていいほど、 「在職中の方は勤務開始日は相談にのります」 っと、ありますが、早く動きすぎると、決まらないでしょうか??
面談就職退職
たんぼ畑
介護職・ヘルパー, デイサービス
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。 どこも人手不足で来てくれるなら有難いと思います。入社日の融通がきかないような職場なら入社後の環境が心配です。
回答をもっと見る
・帰宅してから食べます・早出が来る前に職場で食べます・早出が来てから職場で食べます・食べません・夜勤はしていません・その他(コメントで教えてください)