不穏の利用者で、酸素を必要としているのだが、私の事を、今の奥さんと思っ...

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

不穏の利用者で、酸素を必要としているのだが、私の事を、今の奥さんと思っている。スタッフに冷やかされ、助けてもらっているのだが、正直、私は対応にとにかく困りまくっている。サービス高齢者住宅就労なのだが、その利用者が、訪問でデイサービスが休みの時、私を探したり、スタッフに、俺の女房は頑張ってるのかとか、スタッフは、ちゃんと仕事してるよとか言ってるみたい。私が、住宅に入ってる時は、その利用者が大抵デイサービスが、休みなので、覗きにくる、スタッフが、ほらきたよって言って、私は、スタッフにしか聞こえないように、もうわからんわ、本当どうやって対応していいのか全くわからない。もう勘弁してよーーと、ぼやいている。そして、以前、住宅に入った時、私が、仕事忙しく対応できずにいて、他のスタッフが、仕事中だから無理だよと言って、とりあえずうるさいから、一旦止めて対応してと言った。それで、どうしたの?って対応して、俺はもう駄目だとか言ってた。それで、うんうんと聞いていた。対応の仕方がわからず、聞き役で対応したのだ。それで私が昼休憩に入れたので。私を殴るとか蹴るとか言っていて、管理者に、殴ったり蹴ったら駄目、蹴ったりしたら、合わせないよ。そばに行かせないよと、約束する?とか言ってた。その管理者に、何か言ったと聞かれ、何も言ってませんよ。つまり俺が死んだらもう駄目だとか言ってたから、うんうんとか、元気になってとか、どうしたんですかとか。どうしたのとかは、言ったけど、それだけですね。 批判とかは? 全くしてないです。とにかくあげあげで。 それだけ? 勿論です。ずっとそれの繰り返しです、だから怒ってるとかイライラしてるのは、私もわからない状態です。 わかった。 それで、その利用者に、蹴ったら駄目だよ、暴力反対って言って、その利用者が私のそばに来た。 利用者が約束したからな。何もしないって。 うん。と私は答えた。 こういう時ってこの職場って、ありがたいなって思える時がある。場所によっては、こんなの序の口だよと、言われる場所もあるからね。確かに老健では、介護拒否により、殴られたり、蹴られたり、つねられたり噛まれたりした事は、あるがね。 しかし、今の職場でも、時々辞めたくなるときは、いつもあるけどね。

2020/10/08

2件の回答

回答する

認知症の方に行け入れられるのは素晴らしい事ではないでしょうか?施設内でデイ計画はとのようにされているのですか?ご家族の反応や施設に希望している内容はどうなんですか?要は個人では負担になっているんですかね?

2020/10/08

質問主

個人負担と、言うより任されてます。危険な時は、助けるからって、昨日の服薬の時も、とにかく怒らせたりしたり、手が出ないかと、怖くて、スタッフに落ち着いて、手が震えてる。誰も責めないからさ、苦手な男性スタッフも、うん、大丈夫だからさと言ってくれてました。とにかく不穏の利用者って、怖いから、手が出そうなほど、不穏になってると、助けに入ってくれます。

2020/10/12

回答をもっと見る


「昼休憩」のお悩み相談

特養

初めて投稿します。 私は今、派遣で1ユニット12名のユニット型特養で勤務しています。 ユニットで勤務されている皆さん、日中のスタッフの人員配置は何名くらいですか? 今のユニットは、最悪(ほとんど)1名です。 夜勤明けは早番と交替し、朝食前には帰宅します。 早番は、遅番が出勤したら、昼休憩で交替。 休憩後は入浴介助。終わったら、遅番が休憩取るため、早番が残ります。 早番勤務終了で、遅番がユニットに1名となります。 利用者さんの食事は、各ユニットで厨房からきた食事を皿に盛り付け、刻む。ご飯、汁はユニットで作ります。理美容等の誘導、シーツ交換、居室の掃除機かけや清掃もしなくてはいけません。 今までいくつかユニット型で勤務しましたが、1名で行うのは初めてで…それが当たり前なのでしょうか。 ぜひ教えて下さい

昼休憩休憩ユニット型特養

くまきち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

162020/10/30

ぴかちゅー

介護福祉士, ユニット型特養

10人ユニットです。 パートさんが1名8時30分から17時30分いてくれる日もありますがそれ以外は1人です。 食事は刻み、ご飯はユニットで行ってます。 シーツ交換や居室清掃は基本パートさんがやってくれてます

回答をもっと見る

職場・人間関係

①玄関にいらした来客への対応(開錠と用件の聞き取り、入居者様への繋ぎ) ②事業所に掛かってきた外線電話の対応 ③フロア内にカイテクワーカーのみでの業務遂行(昼休憩以外で) もうこれ、カイテクワーカーの領域を超えてると思う。仕事内容に外線対応・玄関対応と記載もないし。もちろんフロント座って、玄関や電話だけの対応してるわけじゃないですし‥。

昼休憩休憩

セラミックス

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

32025/04/05

もも。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

カイテク暇な日に使ってます。 それはさすがにやりすぎですよね。 私も何度も行って来ましたが、幸いとても良い所でした。 カイテクも仕事なのでやらせたらダメとかはないかと思いますが、このような施設は来てくれる人が次第にいなくなってさらに困る日が来そうですね。💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

【古参の生態】 古参に私の昼休みを握られているのですが、 今日、休憩取るのを忘れていたら、 小声で「入った?まだ、入ってない? …ふふっ♪私、言いつけた♪」 大声で「meさん、休憩どうぞ〜♪」 でも、自分の休憩時間が、介助でズレると、鬼面で文句言ってくる。 上司に、meは時間で入るなと、文句を言うが、自分は、15分も待てない。 meの昼休みは、お伺いを立ててから、良いと言われてから。 それが、古参の喜び。                糞

昼休憩文句休憩

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

42020/11/26

ロウタ

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

独特の文化を嗜んだいらっしゃる

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護職の女性の皆さんへ。 皆さんは何にお金を使うのが一番楽しみですか? 私は化粧品(メナード)を買ったり国内旅行ですかね💭🤔

職種

あい

有料老人ホーム, ユニット型特養

442025/09/30

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

買い物ですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

私は将来介護職を目指しており学校の授業で介護の人材不足について調べています。 そこで介護の仕事をやめた理由についてアンケートをさせていただきたいです。(賃金が低い、重労働、人間関係など) 多くの回答が必要なので本人ではなく知人の方がやめた理由などでも教えていただけると助かります。 ご協力お願いします🙇🏻‍♀️ (前回応えていただいた方も良ければ)

人手不足退職転職

学生

442025/08/30

たつ

介護福祉士

1社目は、お給料のミスが多くて信用できなかったから。 2社目は、責任者とどうしても合わなかったから。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

ついに退職しました💦 19歳にこの業界に入り、認知症の方の対応や身体介護、介護の仕事を通して、色んな介護観、利用者様の気持ちを考え人手不足の中日々戦ってきました。楽しいこともありましたがとても辛く自分には向いてないなと思い続けてました。 1年前から、仕事行こうとすると体調悪く、仕事してても体調イマイチのまま、頑張ってきましたが、休みもなく毎日暴言を言われ続け、職員からも色んなことを押し付けられ、自分の中でどんどん苦しくなってしまいました。 最近は眠れず、食べれず、涙止まらず、起き上がれず精神科にも通い始めとうとう仕事にも行けなくなりました。まさか行けなくなるとは思わなくて、、シフトに穴を開けてしまったことただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これから先不安な気持ちでいっぱいです。社会復帰できるかな、だけどもう介護からは一旦離れたいです。

暴言人手不足退職

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

232024/09/14

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

大変でしたね。私は住宅型有料老人ホームで勤めていました。私は先輩からのいびりや、入居者さんからのいじめに耐えて仕事をしていましたが、もう辞めよう…この世界から退こうと決め、今飲食店に転職してフライパンを振りながら、とても怖いけど優しい先輩から可愛がられて、毎日頑張っています。 私も精神的な病気を持ってるんですよ。薬を飲んでなんとかやってます。 主さんに必要なのは、少しのお休みだと思います。 今まで頑張ってこられたではありませんか! 美味しいものを食べ、ゆっくり休んで休養を取りましょう。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

いつも貴重なご意見ありがとうございます。 最近入ったご利用者さまで、喫煙者の方がいらっしゃっいます。施設は禁煙とお伝えしているのですが少し認知があり、タバコを持って来ないよう伝えてもご立腹されてしまうので屋外喫煙にスタッフを一人配置するのですな…そういった対応されている施設の方はいらっしゃいますか?

喫煙施設

ぱすぴん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

132025/10/07

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

趣旨とはズレてますかね? 私がサ高住で働いていた際は施設で1日で吸える本数を決めてそれをきちんと本人に納得伝えて納得してもらい、その利用者が吸いたくなったら屋外の喫煙スペースで職員(私)とタバコ休憩してました。

回答をもっと見る

介助・ケア

私は訪問先を2回辞退して今1軒の方に落ちついています。他にもケア先を紹介されますがまた辞退するのも悪いので断っています。こういう方おられますか?

ケア

しおり

介護職・ヘルパー

12025/10/07

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 サ責経験者ですが、辞退される方も少なくないですよ。 「慣れてきたら(自信がついたら等でも可)お伝えするので、今は現状維持したいです」とお伝えするのもひとつの方法だと思います!

回答をもっと見る

施設運営

私の職場は有料老人ホームなのですが、私が入職した時は施設のエプロンを使っている方がいました。 ここ数年で個人のエプロンを使用する方が増えましたが、まだまだ施設のものを使用している方もいます。 私の勉強不足だと思いますが、有料老人ホームでは本人が必要な物品は個人のものを使用するのがベースなのでしょうか? 施設のエプロン使っちゃダメなんですか?と聞くとここは有料だからね〜と他職員に言われました。 家族が遠くに住んでいる為、すぐに購入することができないなど理由はいろいろあると思います。 もちろん施設によって違うこともあると思いますが、本来有料はこうですっていうのがあれば教えて頂きたいです。

入社有料老人ホーム施設

ナナキ

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22025/10/07

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

住宅型有料に勤務していましたが、入居者が生保の方ばかりだったので逝去者や使用しなくなった方の残したものを居る人に当てる事はありありでした。 エプロンが急遽必要な方は施設のビニール袋で作ったり使い捨てエプロンを使っていましたよ。 ただ入居者同士のものの貸し借りは無かったです。ティッシュペーパー、トイレットペーパー、乾電池、シャンプー等は本人の在庫が無くなったら次の買い物日まで施設が貸す仕組みでした。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

歯磨きしています歯磨きしていません職場で食事しませんその他(コメントで教えてください)

365票・2025/10/15

声をかけられて転職したことがある声をかけられたが留まった声をかけられたことはないその他(コメントで教えてください)

588票・2025/10/14

ススキなどの植物を飾りました紙などで創作したものを飾りました何も飾っていませんその他(コメントで教えてください)

603票・2025/10/13

近い方がいい遠い方がいい中間くらいがいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

673票・2025/10/12