ベッド上で体動激しいのでベッド柵必ず必要な方 新人さんが柵してなかったので、必ず柵をしてと伝えました ただ、その反応が緊迫感なく半笑いで… もう少し意識を持って頂くことはできないでしょうか? 強く注意するとパワハラと言われるかと、こちらも気を使って話しています
パワハラ新人
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 基本的に、なんさんの仰る通りだと思いますよ。理由があってサイドレールをしているわけで。普通に考えたらヒヤリ・ハットですよね。
回答をもっと見る
確かに私はシングルで日勤しかできないよ? でもだからといって昼間のことの責任を全て私に投げてくるのやめてくれないかな 外国人スタッフの日勤帯はあなたの責任でやって? 私は現場にでてないから?関わらないから? あのスタッフさんはもう高齢だからとかおばあちゃんだから大変だから代わりにやってあげて? 若いから疲れないとでも?体力無限だとでも思ってんの 若ければ打たれ強いとでも?不穏になってる人の対応よろしく? ダメだこの会社。上司。 前に普通に休むなら代わりの人自分で探してとか言ってきたし 介福の資格も持ってないやつに技術のこととか 介護の経験もうちのところに入ってきてからの1年じゃん 私新卒からやってて5年目。なんで知識も経験もない人に言われないと行けないのよ そりゃ私だって信頼してる人、同僚の話は聞くし 意見も取り入れるけどそんな自分勝手なことばっか言ってくるやつの話は聞きたくない 他にもあるけど書ききれない😅 皆さんのところの上司 同僚はどうですか??
管理職パワハラ上司
ゆうまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
違う畑の方が上司になって一年ですか?介護経験がない上司とは、何の資格の方ですかぁ〜? 辛いですね🥵
回答をもっと見る
先日、うつ病の疾患で治療中なのに上司からの発言でプレッシャーとストレスでしんどい旨を投稿させてもらい、さまざまな方から温かいお言葉と励ましのお言葉をいただき、ありがとうございました☺️☺️☺️ 本日は精神科に受診し、先生と話をしましたら今の職場は私の疾患には合わない環境ではないかと言われ、転職を勧められました。明日から当面の間は、しっかり休養して行きましょうと先生に言われて、休養する事になりました。 私は介護の仕事が好きです。だから、休養して回復して転職も介護職に就こうと思います。 さまざまな方からの温かいお言葉や励ましのお言葉は本当に嬉しかったですし、先生と話も出来て気持ちがホッとしてる感じです😊 本当にありがとうございました♪ しっかりと休養して行きます☺️☺️☺️
パワハラ上司
ゆんちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
私は返信が4件目以降になると、基本は投稿しません、意見が重なる事も多いからです、私はですね。 しかし、本当は前回のゆんちゃんさんの投稿を拝読して、許せないな、と思っていました。誰が好き好んで昼から勤務や、休みをもらうか…と。給与は減る、もちろん良くは思われない、、と考えますよね… それでも、どうしても休まないといけない、そんな状況で、気をつかって休んでいる。じっくり待つ、徹底的に休養を支援する。その代わり、いつか同じ介護を支える大事な仲間になってもらえる、、本気で思ます。もし、そう言う状況でも、休みが取られると困るのなら、最初から受けない等すべきなんです、そう言う状況の事業所もあるのは当たり前ですから。 とんでもない豹変ぶりの上役に会ってしまいましたねー… 心が無い、福祉の人間なのに… でも、転職、他を考えるのが正しいと後押ししてもらえて、良かったですねー🍀 配置換えまでしてもらった、最初は分かってくれた、など、言いづらいのがあったのでしょう、転職… 本当に良かったです。人を支える気持ちの集団が、福祉業界、と思っています。
回答をもっと見る
先日zoomで部長が全支店の方との 会議しているのを聞きながら仕事していました。 びっくりしたのが社長の口の悪さです。 売り上げが大事だったり新規を取ることが 大事なのもわかるのですが あまりにも酷い罵声を浴びせて 挙げ句の果てには『おぼえとけよ』って…。 公開パワハラ発言💦 よくこれで訴えられてないなと思います。 福祉会社を経営している人が言う セリフなのでしょうか…。 私こんな会議で公開処刑みたいにされたら 鬱になりそう笑 かなりドン引きしてしまいました。 管理職なりたくないな〜。
管理職パワハラモチベーション
ちょびそ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
北九州に本社のある全国展開しているあそこかしら~?
回答をもっと見る
サ高住勤務ですが、前サ責でパート勤務の方に「悪魔、悪魔みたい、悪魔、悪魔」と、不意に言われた事があり、あまりの酷い言葉にビックリして、頭の中がquestionマークでいっぱいになって、何も言え無かった事がありました。 これを言った人は、サ責を退いてパートになっていたとしても、パワハラや侮辱ですよね。 急にそんな事を言って来られた時は本当にビックリしました 他に言い様が有ると思います。
管理職暴言パワハラ
キャラメル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
そんな酷い事を言う方がよっぽど悪魔だと思いますが…。 サ責から降格してパートになるくらいですから、余程の問題を起こしたのか、性格的にも問題が有る人物だと言う事は分かります。 上司に報告して、厳重注意、謝罪させましょう!
回答をもっと見る
休職中、事務の人と電話して、離職した方が良いと言うはなしを延々とされ、また疲れた。 「勘違いしないでね」を頭に持って来て、その話をはじめられたが、そんなに長く離職の話をする事に時間を費やすと言うことは、事務員さんは退職させようと思いが有るからじゃない? サ高住、人手不足で有給休暇も取れない期間が何ヶ月も続き、 やっと入った新人さんが仕事覚えるまで夜勤10回+日勤や、 「新人さんが定着するまでこの勤務でお願い」と上司ににロックかけられて、有給休暇も取れず潰されたのに、酷い。 休職しないといけない所まで、ボロボロにされて、有給消化もさせて貰えてなくて酷い。 介護も慣れてなくて、夜勤も生まれて初めてだったのに。
休暇理不尽パワハラ
キャラメル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
まぁ、どこも使い捨てというか、他人はどうなろうと自分さえ良ければがあるのでしょうね。 私も人は優しくないというのを身に染みて感じた今日この頃です。 辞める人は一生懸命、辞めさせる人は好き勝手の自己中かな。 そんなものです。 廻りに働く人が居なくなって、また焦って募集するの繰り返しでしょうか。 なかなか良い上司に巡り会えないのが現実ですね。
回答をもっと見る
職員からパワハラの相談がありました。 内容としては半年くらいの間、ユニット会議の日程を公休に被されている。「休みなので参加できません」とリーダーに伝えると、『参加できる様に公休にしてるのに参加できないって何?』と高圧的に言われる。 些細なミスに対してもネチネチと文句を言われる。 ご利用者対応に関して何故その様な対応をしたのか聞かれた際に答えている途中で都合のいい様に解釈され叱責を受ける。(反論の余地すらない) ユニット会議や委員会会議など公休の場合、参加できるなら参加してもらっていますが、絶対に参加しなければいけないというルールはありません。 以前からパワハラ発言の多いリーダーで注意や指導を介護主任と一緒に行い、施設長にも面談をしてもらいましたがやっぱり効果なかった…。私の力量不足です。 皆様の施設ではパワハラ(その他ハラスメント)職員に対する処分はどの様にされていますか? 可能な範囲で教えていただければと思います。
パワハラケアマネユニット型特養
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
役職手当から減給でしょう。 元々、能力評価に対する賞与の枠があれば、減給もし易いと思います。 他には、系列や別部署に異動ですね。 余りにも酷い場合は、勧告して、〇回数で退職して下さいと、伝える所もありました。
回答をもっと見る
身体拘束委員をしています。 身体拘束の回診を施設長、師長等としているのですが 4点柵をしているご利用者が両足を柵に上げたりされ危ないので、床の対応ではダメかと伺いをたてたところ 施設長が怒り出し、ベッドを2個並べたら良いでしょ?そしたら落ちることもないし、床と一緒でしょ! 床なんて汚いから問題外だ! 今すぐベッド持ってこい!💢💢と言い出し ベッドを2個並べさせられる事に。 こんな事許されるのですか?? 何のための身体拘束委員なのか。 施設長のパワハラをどこまで許容すればいいのか。 不服そうな顔を私がしていると「何か言いたいことありそうな顔してるけど何かあんの?」と。 めんどくせーから何もありませんと答えましたが。 納得がいきません。 その後すぐに師長の許可をもらい、ベッドは外しましたが、 数分後、施設長が私のところに来て 「ベッドを並べた時に、マットを取ったら冷たいでしょ?そしたら本人は冷たいから嫌だと思ってこっちにはこないから、色々試して1週間は様子見るとかしてみたらどうかな」 と。 分かりました。ですが、私には権限はないので皆と相談します、とかわす。 皆さんはどう思いますか?
パワハラ施設長老健
ぷうたん
介護福祉士, 介護老人保健施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
老健の施設長、医師ですか? 本当に、介護の基本姿勢もなっていない💧 ベッド2つで降りれないように? まあー、そこまで変で理にかなっていない、身体拘束にもなっている、しかもそれで安全か? 全てがダメな行動と考え方です、失礼ですが…
回答をもっと見る
お久しぶりです。 現在、デイサービスで勤務してるんですが、メンタル面の事を面談の時にホーム長とデイサービスの管理者に話してから、特に管理者からのパワハラか?と思う事に遭遇してばかりで、ますます参ってます。 休職を考え中です。 パワハラに遭った経験の方、いませんか?
面談メンタルパワハラ
アッキー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
パワハラに遭ったことありますよ。
回答をもっと見る
利用者からの暴言、パワハラについて 特養ですが、どう頑張っても要介護3は無い利用者が居ます。少し認知はありますが介護認定を受けた際入院治療中で、要介護3となったような方です。 自分がしっかりしていると自覚しているため他の入居者を下に見ており、自分を特別扱いしないと気が済まないようです。 また特定の職員をいじめるのが好きで、暴言が酷いです。 今は若い20代前半の女の子がターゲットになっているのですか、「デブ」「ブタ」「お前はみんなから嫌われている」「親の教育が悪いせいでお前みたいなデブが出来るんやな」等その子に対しての誹謗中傷が明らかに度を過ぎています。 その子が出勤したら聞こえるように悪口を言ったり、その子が1人になるのを見計らって追いかけ、大きな声で暴言を吐いています。 また、自分は施設から特別扱いされていると勘違いしており「私はお前の事をクビに出来る権限を持っている」や「私を敵に回したらお前なんてすぐ仕事がなくなるからな」等と脅すような事も仰っています。 ケアマネも兼務している私としては特養なので周りが認知症ばかりで話し相手が居らず、構って欲しいが故にイライラして当たっているように思えるので、もっと他にその利用者に適したサービスがあると思い、退去の方向にと施設長に相談したのですが、退去にはならないそうです。 他の利用者に対しても暴言を吐きトラブルも多発しています。 私の考えは間違っているのでしょうか…
いじめ暴言パワハラ
こんぶ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
難しいですね。 どちらも間違って無いとは、思います。 なので、退去を進める事は間違っているとも言えるし、間違って無いともいえますね。
回答をもっと見る
小規模多機能を通いで週一(しかも風呂入ったらすぐ帰る)のみ…という使い方をしていた方が「初めから分かっていたら利用しなかった」と料金に不満を訴えて契約解除し、居宅に移ってきました。春先に施設内でクラスターがおき、何もしてくれなかったのに満額取られたってのも納得いかないみたいで。 小多機では利用開始時点からボッタクリだって騒がれそうだというリスクを感じていて、誰よりも毎回のように定額であることを説明してきたそうです。その利用者は保険者に苦情をいい、保険者も苦笑いだったそうです。 こういうトラブルってよくあるんでしょうか?
パワハラ人間関係施設
さぁ、お前の黒歴史を数えろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
契約段階でしっかり説明していると思いますが、充分に理解されていなかったのでしょうね 伝える側も分かりやすく説明していたかも不明ですが しょうたきは丸めですよね 利用回数に関わらず利用料金は低額です 利用回数が少ないと勿体無いですよね 泊まり通い訪問とサービスの範囲も広く、利用者や家族からは、良くしてもらってると言ってもらえましたが 個人差ありますからね
回答をもっと見る
職場のパワハラやシカト等で今仕事に行けないでいます。 上司に相談したら『 仕事ですよ。給料稼ぐか稼がないかの話ですよ』と言われた。 わかってるけど精神的にキツイです。
パワハラ上司人間関係
MARIA
介護職・ヘルパー, 看護助手, デイサービス, 病院
たつ
介護福祉士
上司のその一言が……ですね シカトするような職場なんて、辞めちゃえー もっといいところありますよ
回答をもっと見る
デイサービスで勤務してます。 看護と機能訓練士から軽いパワハラを受けながら仕事しております。 その事を上司に話したらそのくらい我慢して頑張らないとと言わておりますがどうしたらいいのか分からないです。
パワハラ転職デイサービス
MARIA
介護職・ヘルパー, 看護助手, デイサービス, 病院
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
上司に話して、そのくらい我慢して頑張らないとと言われたんですか??その言い方、いい気分にもならないですね 助けてもくれないんですね 私だったら、もう耐えられず辞めます!
回答をもっと見る
看護師さん同志での嫌がらせとかイジメはあるんでしょうか?。 以前、私自身今勤めてます介護施設の元看護師さんが,看護師さんから仕打ちを受けたのがトラウマになっていると話を聞きましたですが。
理不尽パワハラ有料老人ホーム
ラジオ大好き野郎
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
デザイン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム
バリバリあります。今の職場は。 看護師の資格当然持ってるから、基礎は同じでも。 救急病棟でバリバリやってた人が今の職場に居ますが、ほかの看護師と明らかにテンションが違うんですよね。 看護師だけにメーワクかかるなら、介護職員は知ったこっちゃないんですけど。その看護師は、ヘルパーなら担当するフロア50人の服用する薬全部把握しとかないと、救急搬送のとき何も答えられないでしょ?! なんて圧力かけてくるから、新卒ヘルパーが嫌気さして辞めそうになったりして大変ですよ。 その看護師は別フロアの看護師がちょっとレベルの低い看護師だからって、口論しまくり、指摘しまくり、朝礼で辱めしまくり、でしたね。 どの看護師にも自分と同等のレベル求めちゃって、やってられるかい!?ってなって辞めちゃう。 なんだろーなー、ってかんじですね
回答をもっと見る
介護職の超人手不足が社会問題になってますね。 こんなの、給料を一般企業並みにし、労基法違反とパワハラをしっかり取り締まってくれれば、あっという間に解決すると思うんですが。
理不尽パワハラ人手不足
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
私は、高齢の女性管理者のパワハラに苦しんでますが、その通りと思います。 男性が少ない職場なのでセクハラは殆どないのですが、その分パワハラは多いです。 給料も看護師の二分の一、コンビニ時給では。それで相変わらず主婦層が中心ですが、仕事より井戸端会議ってところもあります。派閥やマウントも介護業界の特色ですね。 現実は、もう人よりAIやロボットの話しになっていますからね。どうなることやら。
回答をもっと見る
パワハラは良くないけど、 パワハラ恐れて無責任になるのは違うよ 施設長。 しかも 「自分が言うとパワハラになるから、あなた(同僚)が(私に)言って」 って、それすでに同僚に対するパワハラになってますけど?
パワハラ同僚施設長
むさを
ケアマネジャー, グループホーム
施設専属の医者が施設長をしている老健で働いています。 長くなります。 月始めにとある職員がコロナ陽性となり休まれておりました。 その方の復帰頃(5日経過頃)、ぽつぽつと37~38℃台で熱発する利用者が出てきたため看護師が施設長(医者)に対してコロナの検査をと掛け合ったところ、絶対に検査はするなと止められたそうです。 その後続々と高熱の方が増え、今把握してる中で14人ほど高熱の方が居ます。 中には素人目でも肺炎を起こしているであろう利用者も居て、一時期は生死の境目なのではないかと言うほど体調を崩されていましたが、その方も検査はせず絶食、抗生剤、点滴対応のみ。 検査でコロナと断定されていないため、熱発者は一時的に居室対応とはなりますがカーテンで仕切るのみでトイレは自由だったりと適当な対応。 アセトアミノフェンで熱が下がれば5日経過してなくても食堂ホールへ出されています。 その中で職員2名ほどコロナ陽性が出て、シフトもめちゃくちゃです。 職員は任意でN95マスクとフェイスシールドが提供されていますが、コロナ断定では無いので防護具やグリーン、レッドゾーンなども区分けも無し。 毎日自分が感染するのではないか、家族に持ち帰ってしまっていないか不安の中勤務しています。 自分が神経質な性分のため、勤務中はマスク一切外せず水分補給も出来ず、家でも自主隔離生活でまともな食生活も送れていません。 ストレスで胃に穴が開きそうです… 熱発者は日に日に増え、看護師もどうにか掛け合ってくれてはいますが今でも施設長(医者)は利用者に対してコロナの検査はするなと言っています。 これは現場で働く職員の安全どころか利用者の安全、命さえ守れていないのでは無いのでしょうか? また、パワハラには当たらないのでしょうか。 厚生労働省コロナ相談窓口、労働基準監督署の相談窓口に相談してみましたが5類になった関係上取り合ってくれませんでした。 労基では施設の母体のところにハラスメント防止相談窓口があるはずだからそこに相談するようアドバイス貰いましたが… 他の施設ではコロナと疑われる熱発者が出ても検査しないところなどあるのでしょうか? 元々ワークライフバランスもめちゃくちゃな施設なので以前より転職の意思はあるのですが毎日疲弊していてほぼコロナ鬱状態です。 なにかアドバイス頂ければ幸いです。
感染症パワハラコロナ
わたる
介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ユニット型や従来型特養S Sやデイサービス等、医療系じゃ無い所では、熱測ります。検査もするかな。抗原検査は100%じゃないから、経過観察の方が大事だったりします。そして、陽性なら、利用お休みか、居室内に隔離します。しかし、多床室では、隔離は難しいです。 ご質問を読んだ感想は、施設長の考えでは、コロナと断定されても、良い事がないのでしょう。悪い噂が出るだけで。費用も掛かります。検査や装備でかなり赤字になりました。 コロナで重症化したら、転院されていましたか?今も流行っていて、受け入れ厳しいと耳にします。医者ならではの、解釈が存在するのでは無いでしょうか? コロナ禍で、救急の受け入れ拒否がありました。熱が下がってから来て下さいとか、何日後じゃないと空かないとか。その間、酸素吸入だけしていました。 また、コロナじゃなくて、不正出血で入院治療の希望の方がいても、"病気じゃない。治す所はない。不良は年齢によるもの。これ以上何をしろと言うのか?"と言う返答が返って来ました。老健では、点滴が出来るので、脱水を防いで、食べて胃にエネルギー使わずに、絶食でコロナウイルスをやっつけるのは、理にかなっていると思います。 抗生剤の対処療法は、特養でも同じでした。炎症を抑えて脳症を防ぐ、水分取って、治るのを待つ。私も、対処療法で治しました。 コロナの特効薬については、飲んだ経験なく知識が浅いので分かりません。副作用の心配なのか、手に入らないのか、効かないのか。高齢者が飲んだ話を聞く事がなく分からないです。 ゾーニングをすると、行動を制限する事になりますが、認知症NGに当たり、不穏が増します。虐待にもなるのかな?ご本人が理解出来ないと、職員も大変です。 後、5類になる前、「隔離に伴う人やベッドの移動が、ウイルスの拡散に繋がった」という話が出ましたね。動かさない方が良いそうです。 自宅に持ち帰らない方法は、退社の際は、全て、靴下まで着替えてください。髪の毛にネットを被せて守るのが良いですが、衣類から出ていた所は、石鹸やシャンプーを使って、シャワーで洗い流すと良いです。着替えて帰るのが、一番宜しいです。 帰宅後は、他の服と分けて仕事着を洗いましょう。今は、ウイルス対策の洗剤もありますね。 水分は、摂った方が良いと思います。ガウンテクニックに沿って、マスクを外せば、飲めると思うのですが、如何でしょうか?ビニ手してマスク外して、ビニ手裏に指入れて外して捨てて、手洗い消毒して、飲んで、マスクつけましょう。 透明のメガネ型ゴーグルが100均にも売ってるそうです。花粉にも良いそうです。通勤電車等、人混みを避けられない時、使うと良いかも知れません。 予防接種は、最後にいつされましたか?半年前とかなら、抗体が残っているそうですが、一回打って置くと言う手があります。ご家族様も同様です。費用は掛かりますが、辛い思いや、死ぬよりマシです。 家庭環境がわかりませんが、まともな食生活の為に、スーパーやコンビニで買う事も、少し出費になりますが、有りだと思います。また、帰宅後直ぐに、シャワーで全身を洗い、マスクして台所に行くのは、OKだと思います。確か濃厚接触は、前は10分同室にいる事でした。換気は大切ですね。 罹患予防は、「予防接種、感染対策、自己免疫力を上げる事」だと思います。 手洗いは、時間を掛けて丁寧にします。その後、次亜塩素酸縮尺液で、蛇口やレバー等、スプレー消毒していました。 ドアやスイッチ、手すり、引き出しの取手などの掃除も良いですね。 免疫は、ストレスが影響して下がると聞きます。免疫が上がる食べ物、生活の工夫を調べて実行なさると、アップすると思います。胃に潰瘍が出来ると、重症化しそうなので、なるべく現実を受け入れて、良い方に受け取る方が良さそうに思います。
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 私は何をやっても本当にダメダメだとやっと気づきました。 気付くのが遅すぎて笑えます。 被害妄想と言われるかもしれませんが 入職当時から同僚先輩にどんな態度、どんな指導を受けてきたかも知らない他の先輩やサビ管は先輩同僚の話ししか聞いてない。 先輩同僚の言ってる事だけ信じてる。 少し前から私から辞めたい。と言うように追い込んできてる。 もう、限界。 今度は何を言われるかと思うと動けず 何か言われるとその事しか頭になくて 先輩同僚は私に対して常にイライラしてるから先輩同僚の言葉が全然頭に入っていかない。 何をやってもダメだしされる。 もう、何の仕事をしたらいいのかわからない。 私は必要ない人間。 私の居場所はどこ? 私は嫌われ者。
パワハラ先輩ストレス
はる
初任者研修, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
色々な人が居ますから、全く気が合わない、話も合わない人が居ますね〜。原因が何というより、自分と合わないだけだと思います。私も、そんな気持ちになった事があります。 なんて声を掛けたらいいか分かりませんが、上手く行かない時は有ります。カウンセリングを受ける等、専門家の力を借りてみては如何でしょうか。 人間関係は、会話が楽しいと良くなると思います。楽しい時間を過ごしたり、元気が出る事をしたりして、ご自身を労わって差し上げてください。
回答をもっと見る
私は言いたい事を言えないのです。 理由は呼吸が苦しくなってしまうからです。 なので、人に高圧的に言える人って凄いな。と思ってしまいます。 ちゃんと自分の気持ちや考えが言えるといいのにな。 最近はその人の顔も見れなくなってきてます。
理不尽パワハラ同僚
はる
初任者研修, 障害者支援施設
よかよか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
私もです。言いたいこと言えないです。帰宅してモヤモヤ、ムカムカしてしまいます。
回答をもっと見る
暑さ対策してますか? 我が施設長、経費削減?とかでなるべくクーラーを使用しない様にと。。 私達スタッフを殺す気でしょうか?? こまめに水分補給って言うがバタバタ動き回ってなかなかすぐに水分まで辿りつかないわ! そんな沢山お茶とか持って行けないわ!! 毎年何人か熱中症でスタッフ倒れてるのに。。 テレビのニュースを見てないのかしら??熱中症警戒アラートとか言うてる時期に入るのに。 労基に通報してやろうかしら。。
水分補給理不尽パワハラ
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
まるこ
介護福祉士, ユニット型特養
冗談抜きで倒れちゃいます(;;) うちも去年の夏、エアコン使用していても入浴介助中に倒れちゃった人いました😭 現場のリーダーさんとか主任さんとか、みんなで要望出してエアコン使わせてもらえるように頼んでみてはいかがですか??? ほんとうに危険です。たっちさんや職場の方が心配です(;;)
回答をもっと見る
数日も前に、サ責に「私、信用されてませんよね?」と聞いて、そんな事無いと仰ったので「何か問題点が有れば言ってくださいね」「何もわからないので、教えて下さいね」とお伝えしていたのに、急に利用者・職員の前で公開処刑みたいにケアを注意された。 八つ当たりするのは辞めて欲しい。そんなに器の小さいサ責だなんて、思っていなかったので、ショックだし強い憤りを感じる。 そう言えば最近「早出も良いですね」って話したら、「早く帰れるからか?」と変な感じの返答されたな。 人がよく辞めて、職員皆でシフト協力してたのに、協力しますって言ったのに、サ責一人で早出遅出勤務して、ストレス溜まるのは分かるけど、標的見付けて発散タイプの人だったなんて、ショックだし憤る。
サービス管理責任者理不尽暴言
キャラメル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
あのね、サ責を信用するなんて人がいいにもほどがあります。
回答をもっと見る
どう思いますか? 私は、基準寝具担当をしています。 (月曜日から土曜日までのパートタイマー) 月、金、ベットメイキング 月曜日から土曜日まで、 朝、昼 スタッフ2人で30人の オムツ交換→事務長よりお願いされた。 お風呂の搬送の移乗時のお手伝い 火、木、土、当直室のベットメイキング 火、水、木、洗濯、業者の伝票書き 制服のクリーニングの伝票書き たまに、スタッフが足りない時は、入浴介助に、清拭のお手伝いを頼まれます。 そして、今月65歳になる方が そのまま正社員として働きたい、でも夜勤はしたくないって事務長に伝えたそうです。 そしたら、事務長が私に、週1回だけでも夜勤してくれないかと、言って来ました。月4回 しませんと、即答したのに! 上司(女性)からのお願いなのに?考えておいてねって言われました。 パートタイマーなのに?介護職じゃないのに? 自分の仕事➕入浴介助に搬送の手伝いにオムツ交換まで手伝わされ、更に夜勤 ふざけるなって言いたい。時給で資格手当も無く、ボーナスも退職金も無い、パートタイマーだよ! これって、パワハラですよね。
パワハラ人手不足パート
みーこ
介護職・ヘルパー, 病院
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ずるいやり方ですね。 採用した時の業務内容ではなくても頼んで引き受けてくれてくれればこっちの物、みたいな感覚なんだと思います。 改めてきちんと面談をされた方が良いと思いますよ。
回答をもっと見る
高校生の時に初任者を取り、2年生で中退して介護施設に就職しました。 現在も一人暮らしをしながら正社員として働いており、就職して1年半が経とうとしています。 そこで質問なのですが、やはり年齢で言うと高校生の子供が正社員として働いているのは周りからすると面白くなかったりするのでしょうか? 今でこそ無いものの入社してすぐは仕事で関係ないことで嫌味を言われたり、世間一般で言うイビリみたいな事がありました。それが悔しくて仕事を頑張って、今では周りの方からも良くして頂いていますが、最近家庭の事情で転職することになり、新しい職場でまたいびられないかと心配です。 皆さんが働く職場に、資格を持っているとはいえ高校中退した17歳、18歳の子供が正社員として入社した場合どう思うのか教えて頂きたいです。
パワハラ人間関係施設
N.
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
たつ
介護福祉士
介護に限らず、中卒の子を社員で雇う会社はありますよね 会社がそれを良しとして雇っているのだから、他の方がとやかくいうのは違います アルバイトだって16歳からできますもんね 資格をとって就職して、さらに一人暮らしですか!頑張ってますね⭐︎ 面白くない、なんてことはないですよ。ただ、すごい子が来る!!とは思うかも笑 私なら、社員だろうとバイトだろうと、16歳の子がきたら、大人として仕事教えるかな〜!
回答をもっと見る
私が在籍して居る(今月で辞す)法人はLINEを職員全員にグループLINEを使用し施設長が主体になり、加入して使用します。Noが言えない状況です。 これは有りなんでしょうか? 会社、役所関係だと勤務外の連絡は、場合によっては、パワハラと言われてしまいます。 ※余談で辞意表明をすると強制退会と職員と連絡を取るなと、言われます。
パワハラ施設長職場
Why?
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
お悠さんのトト
介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
LINEの目的によるかとは思います。 自分が勤務している施設も(自分は施設長です)LINE Worksを業務連絡、情報共有目的で全スタッフに加入してもらっています。 理由としては、常勤・非常勤で出勤頻度も様々で週2〜3程度や夜勤で週1程度のスタッフも居る、尚且つ出勤時に情報を遡ってみるスタッフもいれば全く調べようともしないスタッフもいたり様々です。 そう言った観点からもある程度施設の状況を把握してもらう為にも使用しています。 確かに時間外に業務的な事をしない、オンオフをしっかりするのも理解しています。 ただ、上記でも言った通り出勤後遡って情報をとるスタッフばかりでないのも現実なのでLINEなどの情報共有はやむなしだと思います。 後は、何でもパワハラとかハラスメント扱いする風潮も如何なものかと思います。 余談にある、退職後に退会は普通だと思いますが辞意表明しても在籍中は退会はしないです。 自分は辞意に関係なく仕事以外で職場のスタッフと色々連絡取るのは極力控えて下さいっていうのは言ったりします。 仲が良い事は良いんですが友達ではないので分別つけれれば良いですが。
回答をもっと見る
利用者様の肩関節の異常に気づき、看護師さんに報告して、サ責も交えて対応して下さったのですが、 看護師さん達が「でも、報告して貰って良かったよね」と言っていました。”「でも」”と言うことは…? サ責に介助が荒いと言いふらされていたので、、今回1人で発見したので、私が怪我させたんじゃないか、と言う事になっている様です。 サ責と上司に介助の説明を聞いた事が以前有りましたが、あやふやな返答しか貰えず、勉強会も無いので、1人で試行錯誤で何とか改善しています。 介護士だけで無く、看護師にもそんな風に思われていたり、陰口を言われると精神的にどっと疲れてしまいます。 この所、私の苦手な仕事を、急に私だけに振られた事も有ったりで、体調を崩してしまいました。 メンタル患って辞めた職員も、開設初期から、何人かいたそう。 折角、報告しても私のせいにされるのでは、ガッカリです。 日頃から、上司の機嫌を悪くさせないようにして居ないからだと、言われるかも知れないけど、機嫌取りに仕事に行ってる見たいな人も居たけどそれも嫌だしな。
サービス管理責任者パワハラヒヤリハット
キャラメル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
カテゴリーが愚痴じゃなくて、職場の人間関係の相談になっていますが、それで良いですか? 肩関節の"異常"とは、何でしょうか?痛みや可動域の制限に気付いたのでしょうか?介助が荒いなら、改めた方がいいです。施設のやり方をしていないと、酷い怪我や命に関わる怪我をした時に、にっくねーむさんが不適切な介助をしたせいだとされ、社会的に介護士としての立場が危ぶまれます。そうなったら、悔しいと思います。郷に置いては…で、介助の仕方を覚えて、求められているやり方を身につける事が一番です。あやふやな説明なのは、ケースバイケースと言われたのでしょうか?🤔納得出来るまで、自分の介助の仕方を見て頂いて、万が一、技術力が足りなければ補い、信頼を得ましょう。 上司が忙しい場合は、ご教授頂ける時間を取って欲しいと伝えて置きましょう。 また、事故報告書をあげる時は、発見者になります。それは、犯人探しではありません。 陰口?が耳に入り、気分が悪いかも知れませんが、事実だけを受け止めて、前向きに参りましょう!
回答をもっと見る
単純だけど、職場の良し悪しは上司次第。 介護業界は、他人のことは言えないけど男性もほぼいないし女性は主婦層が殆どです。 なのでたまに、男女で良い職員が入って来ても上司とは合わず辞めて行きます。 上司としての器ではない、女性上司のパワハラは日常的です。 上手く持ち上げる職員のみが残って行く、そうやって悪い職場環境出来上がります。 募集しているところで、殆ど良い職場環境はないです。運良く良い職場に入るまでは、不満ばかりですね。疲れ果てます。
パワハラモチベーション上司
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
yumemi
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
本当にどこも女性が強い、キャラが濃い方が多くなかなか良い職場はないですね。 私も最強女上司のもとで2年働きましたが、後輩はみんな数ヶ月でやめていくのでいつまでも下っ端でした。 その後、特養の生活相談員として働きましたが、丸投げ女課長と介護職員との板挟みに疲れ、1人でできる介護職に転職しようと思い、今は訪問介護でストレスフリーで働いています。
回答をもっと見る
こんばんは^ - ^ 私は今、ユニット型特養で働いています。 今、ずっと悩んでる事があります。 ユニットのリーダー(男性)なんですが、自己中で怖いんです。それに一人の利用者様にだけ良くして他の利用者様にはあまり良くしようとしません。私達スタッフには「寄り添う」って言って、その利用者様に寄り添うって事?って思って、その「寄り添う」という意味はなんでしょうか? それに私はパートで週4のフルで早番でと施設長や主任や隣のユニットリーダーや私のユニットリーダーにも言っていたはずなのに、今回は一度だけ週5になっていたから怖いリーダーに「週5になっているんですけど。」って言ったら「俺なんか10連勤したことありますよ」って怖い顔して怒鳴られました。主任にはその事を言ったら、「パートさんが週4ならちゃんと週4にしなきゃダメだよね。リーダーは正社員だから、連勤続いたって、その分高いお金もらって仕事しているんだから、そう言う事を言っちゃいけないんだよね。後で施設長にも言っておくから」と言ってました。リーダーは何処のユニットに行っても嫌われているリーダーなんです。この前は何故か急に涙が出て、それから過呼吸になり早退しました。リーダーが夜勤とか夜勤明けとか日勤でくると動悸がして怖くて仕事になりません。早く異動したいと主任には言ってます。
パワハラ体調不良ユニットリーダー
ゆづる
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 リーダーになってはいけないような人がリーダーになっているのですね。なぜ、そのような人がリーダーを任されているのでしょうか。
回答をもっと見る
1年頃前に赴任した私の上司が、事務所で電話が鳴っては、「なんや!」とイライラした態度で電話出たり、ナースコールがなっただけで舌打ちします。職場の雰囲気がとても悪くなるのですが、ソレってパワハラにはならないんですかね?特定の人に対してじゃないからダメなのかな。
パワハラコールイライラ
まこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
モラハラかな! と思います。 非常に迷惑ですよね、直接は言いにくいですか? 法人内にボックス設置含めてそう言うハラスメントや職場環境の改善対応はしていないですか?
回答をもっと見る
現在の施設に入社が決まり、オリエンテーションを社長とマンツーマンで行った当時。 こんなことを言われました。 「高いお金払ってるんだから、5年は辞めないでね。」と。 紹介会社を通していた自分には非がないと思いますが、そうと知っていて採用したのならば、そんなことを言う資格も権限も無いと思うんですよ。 本題ですが、これ、パワハラですよね?
採用パワハラ入社
らいがーそん
介護福祉士, 有料老人ホーム
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
パワハラだと思います
回答をもっと見る
パワハラとモラハラで、やってる副主任や主任いますか?新人職員に対して口調もキツかったり。 それだけではなくて利用者やその家族、他事業所ケアマネに対して、そういう態度で当たる副主任や主任いますか??
パワハラ家族ケアマネ
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
お疲れ様です。 私がいる施設では、仕事に対して厳しい部分はありますが、パワハラやモラハラはありません。 仕事を自分は動かずに他の職員にやらせる、指示する職員はいます。
回答をもっと見る
抱える介護から必要に応じてリフトでの移乗がすすめられていると思いますが介助者からみてリフトの導入はどう感じられますか? 現在施設にいる方々は小柄であったりそこまで大きくない方が多いですが今後高身長で大柄な方も増えていくと思います。 どんどん導入するべきか、リフト導入はまだちょっと…考えてしまうなどご意見をお聞きしたいです。
老健有料老人ホーム特養
YU-
介護福祉士, 有料老人ホーム
タカ
介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院
導入はして良いと思います。 私は病院で勤務する理学療法士です。(介護福祉士も持っています) 患者様や利用者様の中には腰痛を訴えたり、大柄であったり、全介助を要して立位困難等、様々な方が居られると思います。その中でスライディングボード等なしで無理に抱える介助をしていますと、抱えられる側の人間も不快感など覚えます。移乗というせっかく良い離床機会を促しているのにかえって嫌な気持ちにさせてしまうといけません。立位保持などができる方はリフトはいらないと思いますが‥。そして必ずしも大柄な人=リフトという認識に限らないと思います! 私の意見としては導入はすごく良い事であると感じます!
回答をもっと見る
先日お局ナースから怒鳴られ怒られました。 ミスしたのは確かですが、一方的に怒るお局を見て、「あぁ、この人はこういう人なんだな。残念だ。」と冷静に見ていて落ち込まない自分がいました。以前ならひどく落ち込んでいたので、驚きました。 皆さんは、どんな時に自分の成長を感じたり気付いたりしますか?
モチベーション人間関係職場
りん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
一方的に怒る管理者等に付いていけず、辞めて来ましたね。 思うのは、一方的に話す、話しを聞かない自己中な方は一定量いて、そういう方々には近付かないことです。 私も言われるタイプでよくないのですが、限界を超えてしまえばキレて辞めてます。 確かに、こういう人にはなりたくないや聞いても無駄と内心は思ってますがそいう人って、向こうから近付いてきます。 成長とは言えませんが、我慢の限界が少しづつ長くなることですかね。
回答をもっと見る
皆さんはケアプランの様式どうしていますか? 自作かどこかでダウンロードした物でしょうか。 因みに認知症グループホームに使い易い様式ありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
ケアプラン認知症グループホーム
新人ケアマネ50歳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私は会社が導入している介護ソフトで作成しています。検索すれば出てくると思いますが、大きな違いは無いかと思います。
回答をもっと見る
・映画館に一人で行ける・1人で回転寿司、焼肉に行ける・1人で飲みに行ける・1人カラオケ行ける・1人で旅行(海外含む)に行ける・1人でキャンプに行ける・1人では外出しません・その他(コメントで教えて下さい)
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)