ショート利用者の器物破損について

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

元々もの取られがある軽い認知症の難聴の男性利用者なのですが、夜中急に大きな音が部屋で聞こえたので急いで行ってみると、ゴミ箱で鉄製のドアを何度も叩いていました。部屋に鍵がかかっており、何度か声かけし、ようやく気づいて開けてもらいましたが、自分の服を誰かに取られた、テレビの音量まで細工して聞こえんようにした!だからしてるんだ!と自分を正当化して叩いていたので、注意して誰も取ってないことを伝え没収しました。 すると次は木製のハンガーを持ってローカに出てあちこちのドアを叩き… 私も大きな声で注意し、他の人への迷惑を伝え回収しました。 そこからは大人しくなりましたが…ドアのいたるところに凹みがあり、最近エスカレートしています。 ショートステイなのですが、その方はロングで利用されてる方です。 そのようなことが起こった場合他の施設ではどうされていますか?

2022/02/04

2件の回答

回答する

大変な夜勤でしたね。 大きな声で、対応せざるを得ない状況、好きでやるわけではないですが、後味は悪いものでしょう。 今後は、異常行動を理由に、お断りの方向でも、あり得るでしょう。認知機能の重い、軽いではなく。 さて、私は、ショートはかつて、時々の人員体制が整わないときの夜勤担当となっていました。同じ建物に、ユニット型、グループホーム等ありました。 そこの社会福祉法人では、原則壊させるのは、職員にも対応出来ていない落ち度がある、との考えでした。なので、皿や窓ガラス…までは、法人負担でした。ちなみに、そういった保険には加入なしでした。 でも、トイレにリハパンを詰まらせた方には、2どめからは、負担してもらいました。 施設のによって、色々ありそうですね。

2022/02/04

回答をもっと見る


「ショートステイ」のお悩み相談

小規模多機能

以前、小規模多機能型施設にいました。そこのショートステイではロングショートと言って、特養の入所待ちで何年も利用されている方がいました。自宅へは帰っていません。入所が決まらず、看取りをあしたこともありました。みなさんのショートはどうですか?ショートステイなのに長く利用されている方はいますか?

看取りショートステイ特養

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42025/07/17

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

私がいたショートはほぼロングステイでした。 独居なのでロングステイしている利用者がいて、月1回ケアマネが訪問する時に自宅に帰宅していました。 他に胃ろうで寝たきりや、認知症の利用者が特養待ちでロングステイしてました。 本来のショート利用のためには9室中、2室しか空けておらず、ショート利用は少なかったです。ロング利用者が入院して居室が空いた時にショート利用者を受け入れてました。 ほぼ特養ユニット型で、もちろん看取りまでしていましたよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

ユニット型ショートステイ、新規のご利用者様に関しての質問です。 その方のADLによってベッドの位置を変更しています。ベッドを壁にくっつけて置いたり、トイレに近い位置に置いたりです。 でも、従来型だと、ベッドの位置はあまり変えられませんよね。 一方で、まずは誰でもともかくデフォルトのベッドの位置で、ご利用者様が転倒しそう、もしくは転倒したなどがあってからベッド位置を変更するとか、 もしくはその様な事故が多発する場合「この設えではこのご利用者様はここをご利用するのは難しい」として利用停止(他を当たってください)となるところもあると聞きました。 あなたの勤める、またはご存じのショートステイの居室設え事情を教えてください。

ショートステイケア

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

22025/09/13

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 以前、ユニット型のショートステイに勤めていました。私の勤務先でも、ぽっぽーさんの施設と同じように、利用者様のADLに合わせて居室のレイアウトを調整していました。ベッドの位置は縦か横か程度の変更でしたが、居室内には標準でベッド、床頭台、洗面台、クローゼットがありました。必要に応じてポータブルトイレを設置したり、自宅から馴染みの家具(テレビやタンスなど)を持参される方もいらっしゃいました。 利用初日には利用者様ご本人やご家族、ケアマネさんと一緒に環境を確認し、必要があればその場でレイアウトを変更していました。実際、レイアウトが原因で転倒につながったこともあり、その都度見直しを行っていました。ただし、レイアウトを理由に利用をお断りするようなことはありませんでした。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

前回掃除のおばさんが移乗介助の手伝いをした件について皆さんから色々回答を得ることが出来ました。 その後色々考えてたら(キリがない話ですが)私は報告書のみだけでなく処罰の対象あるいは解雇処分や介護福祉士の剥奪もあるのではないか?と思いました。 このような事はやはりあるのでしょうか?

掃除ショートステイ介護福祉士

えり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

42025/10/20

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

1つ前の質問を拝見しましたが99.99%ありえません。 減給等の処罰や解雇するには 相当な理由が必要です 例えば同様事案を何回注意しても繰り返し 結果事故を起こし 外傷を追わせ 施設の信用失墜に繋がった。とか 刑事事件にでもならないかぎり 資格の剥奪はもっとありえません。 ヒヤリや事故で資格が剥奪されたら 介護福祉士は日本に誰一人いなくなります。 心配しなくて大丈夫です。

回答をもっと見る

👑夜勤 殿堂入りお悩み相談

夜勤
👑殿堂入り

16時間一人夜勤をやっています。コール、センサー頻回で仮眠も取れません。最近は夜勤明けに頭痛や目眩がしてしんどいです(--;) 皆さんの施設では夜勤は休憩ありますか??

サ高住夜勤

海賊王

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

462021/04/05

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

休憩が全然取れないですか? 今やっている夜勤、休憩1時間なので仮眠取れる程ではないですが、少しでも横になれると私は少し楽になります。 頭痛、目眩きついですね~ 頭痛防止に水分多目に摂り、血の巡りが良くなる健康食品飲みながらやってます。 明け方にパクッと食べれる軽食があると私は少し楽になります。

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

16時間夜勤ってきついですか? 8時間と、どっちがいいですか?

夜勤

スマイル

デイサービス, 無資格

682021/09/27

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

8時間のところは経験したことがないので比較は出来ませんが、現在16時間夜勤のところで働いています。1度の夜勤で2日働いたことに なるので休みが多く感じてお得感があるので私は好きです。 きついのはきついですが、1時間仮眠ができるのでなんとかやれてます。

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

聞いてください。 今夜間帯の記録。 19:45からコール頻回。オムツ外し始まる。21時ズボン脱ぐ。足が痒いとの訴えにワセリン塗布。22:40ズボン脱いでるオムツ外し。23:30オムツカバー顔の横。パットは手すり。ズボンは履いている。リネンは尿汚染。パジャマはビショビショ。リネン、パジャマ更衣、オムツ新しいのをする。眠れない様子なので、リビングで見守り。1時トイレに行くと、排尿し、オムツ当て直し。臥床させる。 もううんざり。明日は残業頼まれているからホントやめてほしい。これ打ってたら、イライラ少し解消しました。ありがとうございました😊

尿汚染コール残業

なっちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

302020/11/03

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

これだけで、イライラするの? よく、介護福祉士になれたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

新人さんへの教え方で悩むことがあります…。 みなさん、1つのことを教えるときって「まず見てもらう派」「やってもらう派」どちらで進めていますか? 自分は最初は見てもらって、慣れたら一緒にやる感じなんですが、他のやり方も知りたいです。

新人職員職場

介護AIラボ

介護福祉士, 従来型特養

52025/11/15

ぶち猫

介護福祉士, 病院

やって見せ 言って聞かせて させてみて 褒めてやらねば人は動かじ

回答をもっと見る

グループホーム

職場で利用者さんの中に「自分はできる」と態度でアピールして、他の人に口を出す方がいます。私は全ての利用者さんが大切だと思っているので、その態度には戸惑ってしまいます。ほかの職員がその人の言うことに乗っかることもあり、どう対応すれば良いか悩んでいます。

ケア人間関係職員

きっちゃん

介護福祉士, グループホーム

22025/11/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

… 具体的に、どんなシチュエーションで、何ができるとの訴えが分からず、お応えは困難ですけども、、 ただバイスティックは大切な対応で、その中の個別性と非審判的な対応は資格のあるかたは必須でしょうね… これだけでは分かり得ませんが、言われること、同調して、次を考えてみられませんか?

回答をもっと見る

夜勤

従来型老健 介護職です。 夜勤にて、一回の巡視でケアワーカー1人当たり20人前後のオムツ交換をします。(一夜勤で巡視は3回ある) 皆さんはどの位ですか? 20人を50分くらいで見回るのですが、途中でナースコールも鳴るし、 夜中に一人で黙々とやっていくうちに、モチベが下がってきます🥹 皆さんの夜勤のお話し聞かせて下さい

巡回オムツ交換夜勤

ちょろ

介護福祉士, 介護老人保健施設

12025/11/15

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 個人的には 排泄介助嫌いではないけど そんなに人数いるのですが!! 目が回る忙しさ ユニット型特養なので 1回の排泄介助に多くても 5、6名です。 それでも_( _´ω`)_つらっ て感じなのに凄いです ちなみに、 巡視は2時間に1度見回りです

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

荒い方ですどちらかと言えば荒い方ですどちらかと言えば荒くない方です自分でやってしまいます逆に指示される方ですその他(コメントで教えてください)

531票・2025/11/22

あるあるだと思う時々あるな~ないなその他(コメントで教えて下さい)

605票・2025/11/21

まずは相手の考えを聞く管理者や主任に相談するいったん距離をおいて様子を見る心の中で「それも介護」と唱えるすぐに注意する他人の介護は気にしないその他(コメントで教えて下さい)

621票・2025/11/20

日勤8時間、夜勤16時間の2交代制8時間ずつのの3交代制早番、日勤、遅番、夜勤の4交代その他(コメントで教えてください)

653票・2025/11/19