実務者研修」のお悩み相談(8ページ目)

「実務者研修」で新着のお悩み相談

211-240/757件
きょうの介護

1年前、入社したての頃の自分の日報を見ると中々観念深い。 自分と同じ時期に新規入居された👵に「少しだけでいいからどこかへ連れてって」と申されたと記録にある。 当時新人だった事もあり、連れて行きたいという気持ちもありつつ、そういう事をする余裕のないユニットの空気感に呑まれていました。 今だったらいくらでも連れて行けるのに。介護の本質はこういう所にあるんだと根拠を持って説明出来るのに。 現在もその👵はいるけれど今は寝たきりで会話すら出来ない。 👴👵にとっては1日、その瞬間にとても重みがある。 今出来てる事が明日出来なくなってしまう事なんてよくある。 なんとも言えない悔しさが残りましたがここだから経験出来た事かもしれない。今後に活かしていきます。

実務者研修ユニット型特養認知症

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

32022/04/09

yuna0108

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

お気持ちよくわかります。😓 日々経験していく中で、色々な後悔が でてくることもありますよね。 今後に活かそうと思える 前向きな姿勢が素敵です。 私も頑張ります。。✊✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービス勤務3年目です。 今の職場は、家から少し遠く、子供の送迎もあるので、毎日遅刻しないか不安で、毎日朝からイライラします。。 職員や施設に対してストレス·不満がかなりあります。 今の私は実務者研修を受講中で、今年中にスクーリングがあります。来年の1月には介護福祉士の国家試験受験予定です。 退職するなら、早くて、スクーリング終了後か、遅くても国家試験合格後なのか、、。 もっと近場の職場にしたいです。。 どうしたら良いですか?🤔

実務者研修退職デイサービス

かめたむ

22022/04/07

まさ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

介福合格後の方がお給料や働く施設も多いし、面接も有利になると思うので、介福合格後をオススメしますが、いろいろな不安、イライラがあって限界に達しているのあれば、スクリーング終了後でもいいですが、実務者研修の費用って会社持ちで半年以上働かないと駄目とか縛り、契約がなければ早くてもいいと思います。

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

実務者研修修了で3月に就職予定の者です。施設によって給与、処遇改善金の有無金額、夜勤手当などバラつきがありますが特養で給与20万、処遇改善金年70万、別途賞与年2回支給、週休2日 介護業界でこの待遇は良い方でしょうか?

ボーナス実務者研修初任者研修

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

242021/01/14

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

実務者研修修了、入職して1年が経ちました。まだ介護福祉士は持っていません。 夜勤が月に2〜3回、処遇改善込みで 手取り16万、賞与年2回、週休2日 です。 地域によって、待遇に格差があるようです。あのまるさんの希望に合った施設が見つかるといいですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

トロミ剤が湿っぽくなるからか、お茶に トロミ付けたりする時にダマが出来ます。 トロミ剤を湿っぽくさせなくするには、どうしたら良いですか?

実務者研修初任者研修資格

マメ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

292020/11/30

カガリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

かきまわしながら、トロミの素をサラサラと入れるといいですよ

回答をもっと見る

夜勤

夜勤無事に終わり、お昼寝から目が覚めました(笑) 今回はある程度落ち着いたら横になって休めるスペースがあり助かりました。16時間夜勤で1人対応の方、場合休めるところはありますか? それとも座っていますか?

仮眠実務者研修ショートステイ

ヨキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

82020/08/12

副業介護士

介護職・ヘルパー, グループホーム

座って本読んだり 意味も無く歩いたり 体操したりしてます

回答をもっと見る

きょうの介護

👵のお部屋から見える桜🌸2人で少しだけお花見 カーテン開けてすぐこの景色は特等席だね🐈

実務者研修認知症特養

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22022/04/05

しらすとまと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

めっちゃ特等席ですね🌸 こちらまで癒やされました。 素敵な画像ありがとうございます。

回答をもっと見る

資格・勉強

来年の試験に受けるために実務者を8月から受けて12月に終わる予定なのですが申し込みできるのでしょうか?

実務者研修

アザラシ

初任者研修, ユニット型特養

72022/03/29

あんとも

介護福祉士, 看護師, デイサービス

終了見込みで申し込みできると思いますよー

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日でやっと実務者研修終わりました。 大変だったけど、初任者研修の振り返りができたり、受講生同士楽しく勉強できて良かったです。あとは、介護福祉士の試験に向けて筆記試験頑張ろう!

実務者研修初任者研修研修

けい

有料老人ホーム, 実務者研修

22022/03/29

02

介護福祉士, 訪問介護

研修、お疲れ様でした。 介護福祉士の合格通知が今日届きました! けいさんは、これからですね~頑張って下さい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

経管栄養の実技があります。 何度もDVDみて教科書も読みました。 先日の喀痰吸引も苦戦しました。 イルリガートルの設置、チューブの接続、頭ではわかっていてもやはり舞い上がりそうです。

実務者研修初任者研修老健

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

42021/12/06

ちゃみん

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

わたし喀痰はボロクソに評価され胃が痛くなりました😭

回答をもっと見る

お金・給料

現状に満足しちゃいけない。(というか満足出来ない) 今より待遇が良い所を見付けてしまい心が揺らぐ。 賞与も処遇改善金もしっかり記載あり。 夜勤は17:00-10:00で休憩1時間あり(今の職場夜勤休憩ない) 夜勤明けと次の日は休日確定。(今の職場夜勤明けて次の日早番ある) 年間休日日数は同じくらい。 残業はほぼ無し。 年収で見て100万、月給で6万近く差がある。 同じ時間働くんだから少しでも高い方がそりゃいいよな〜と悩んでます🐈笑

ボーナス実務者研修給料

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

112022/03/22

介護衛門

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

悩まずとも、私なら即転職活動します。😁

回答をもっと見る

資格・勉強

今、実務者研修に通っていて今月、取得予定です。 2023年の介護福祉士の試験に挑戦してみる予定なのですが、ここでもいろいろみなさんの投稿を読んでいるのですが、読んでいて、どんどんどれがいいのか、分からなくなってしまって... ズバリ!「勉強するならこの1冊!」を教えてください!! たくさん買ってしまうと、きっと混乱するので、この1冊さえやり込めば大丈夫!っていうのを教えてください(泣) ✱ちなみにアプリは取り込んでいるので、問題集てきなものでお願いします。

実務者研修資格介護福祉士

たらちゃん

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

132022/03/07

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

介福の国試の勉強をするなら、2〜3年前の過去問題集をオススメします。 なぜなら国試の周期的に2〜3年で問題が循環する傾向にあるからです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

長く同じ施設に勤められる人、メンタルやられて辞めてしまう人の違いって何でしょう?

メンタル実務者研修有料老人ホーム

まりりん

有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22021/04/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

前者は、容量が良くて、聞き流す受け流す事が出来る、受け身で話好きな優しい人…という感じがします🙂

回答をもっと見る

きょうの介護

普段から入浴拒否が強い(大声を出す、手足を振り回す、噛み付く)👵を職員2人がかりでやっと入れてたのだけど、個人的には2人で無理やり入れること、拒否の声を無視していることに疑問があった。 職員側のやむを得ないって言う気持ちも分かるけど。 何より「職員もしたくない事をしなくちゃいけない」状況にメンタルが削られていた。 そこで、今までの知識、技術、👵との触れ合いからヒントを得て今日はチャレンジしました。 結果、1人で入浴する事に成功! しかも、拒否もない!最初の「なんで入るの?」だけでした。 普段どれだけ👴👵の声を蔑ろにしていたか。 他の仕事が〜やる事が〜と目の前の訴えを軽視していたか。 現場にいればいる程この感覚は鈍くなっていきますね。 今日ばかりは自分を褒めたたえてあげたい。 本物の介護に近付いた瞬間。

入浴拒否実務者研修入浴介助

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22022/03/17

介護福祉士, 有料老人ホーム

nobuさん。 上手くいって良かったですね 介護歴が長くなると決めつけが当たり前になってしまう人が多いです。 少しづつ寄り添ってあげれば上手くいくこともあると思うので毎日のコミュニケーションが大切だと思ってます。 日々色々上手くいかないことも多いですが頑張ってください💪

回答をもっと見る

資格・勉強

実務者研修の冊子を以前もらったんですが 内容はどんな感じですか...?(実際に受けた方おしえていただければ...) 医療的な研修あるとは聞きましたが...

実務者研修研修

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

22022/03/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ザックリ言いますと、実務者研修のテキスト全部を読んで理解します。スクーリングでケアプランの理解や介護計画を立てたり、経管栄養や喀痰吸引の実習です。 講座の長さは、色々ありますので、私の受けたものは、この様な感じでした。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士試験と実務者検定はどこの施設も 自費なのでしょうか?全額は難しくても半分は 負担してくれるとこもあるとは聞きましたが.. 本社から早く受けろやリーダーで 介護福祉士資格ないのはおかしいと 言われ半ば強制な感じで... また分からないことあっても教えてくれる様子も なく急かす割には何も協力的ではないので なんだかな〜って感じです。 持ってたら損はないですがこの先ずっと 介護職に就いてるかと考えるとな...って 感じです。

実務者研修ユニットリーダー資格

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

82022/03/13

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

介護福祉士の資格を取るよう急かされているとのことで、大変な思いをされているのですね。 私は介護福祉士については全て実費でした。 実務者研修は全額施設負担ですが、介護福祉士の受験が要件になっているようです。 私の職場は介護福祉士については「自己判断」という考えのようです。 介護福祉士だから、無資格だからというような話はないと思います。 施設はサービス提供体制強化加算という介護福祉士の人数によって支給されるものが目当てなので、どこも介護福祉士を欲しがります。 でも「リーダーで介護福祉士でないことはおかしい」とも言われているようですが、リーダーに定めたのは職場であるので、誰が何を言おうとしても、気にしなくても良いと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

今月から支給されました。毎月1万円らしいです。 皆さんはどうですか??

実務者研修認知症特養

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

262022/02/25

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

わぁ〜、毎月ですか?嬉しいですね♪コロナ禍出費も多いですし。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

無資格未経験で転職し、一年半が経ちました。そろそろ、実務者研修に一歩踏み出す時期かな!って思ってます。 同じように、無資格未経験で介護職に携わり、初任者飛び越え、実務者研修受講された方いらっしゃいますか?

無資格実務者研修グループホーム

( ´ー`)

介護職・ヘルパー

42022/03/13

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

お疲れ様です! 初めまして! 私は未経験から介護の仕事に入って10年経ちますが… 初任者研修ぶっ飛ばして介護福祉士と実務者両方取得しましたよ! 実際、初任者取得するより実務者取った方が勉強内容的には初任者と似てますし給料もビビたるものですかもしれませんけど上がるしその方がいいなと思ってそうしました! 頑張って下さい\(^o^)/

回答をもっと見る

介助・ケア

だけど 私は、違うフロアへ移ってから 元いたフロアの利用者さんの介護度が、 坂を下る様に高くなっている。 3ヶ月. 勿論 あんな対応してたらそうなるだろうな とは、予測していたけど 移動は、施設長からの申し出で断れなかった。 とても とても 物凄く悔しい 利用者さんの選り好みしない。 もっとコミュケーションとる コミュケーション能力の高い施設だったら   今の様な事には、少なくともなってないと思うのに 悲しい 今 転職できる状況じゃない!と分かっているけど 転職活動はやめようかな

能力実務者研修認知症

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

42022/03/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

失礼します。 元居たフロアの利用者さん達の対応が、平等じゃなくて、差がある様に感じる訳ですね〜? その先ですが、間違ってたらすみません。職員だけじゃなくて施設が、余りコミュニケーションを取って無い様に感じて、ご自身の思いだけ取り残された様で 施設に見切りを付けようかと思って、外に目を向けた… と言う感じでしょうか〜? 異動で今までお世話して来た方と離れると、気になったりしますよね? アレですか?扱いやすい方はそれなりにケアしているけど、手が掛かる方等最低限ってやり方する人が居ますよね〜? コロナで面会や外出、催物も限界があって、刺激が少ない中、ご利用者さんの様子も変わって来ますよね〜。"コロナ禍じゃ無かったら"と思います。後は良いも悪いもその人其々の運命だなぁと感じます。

回答をもっと見る

新人介護職

施設訪問の介護職員です。実務者研修を修了して介護職を未経験で入社して3ヶ月が過ぎ、一人立ちしました。今は夜勤の研修中ですが、昼勤務でちょくちょくミスをします。さあこれから頑張ろうと言う時に、何故だろうと自分でも不思議です。気の緩みでしょうか?気をつけようと自分でも自覚するのに、思わぬことでミスをしてしまいます。 ご経験のある方に是非アドバイス頂けたらと思います。 職場の先輩たちは、責めたりする方がいないので、尚申し訳なくて落ち込みます。

未経験実務者研修訪問介護

ぷっちまま

訪問介護, 実務者研修

82022/03/02

ぽれぽれ

介護福祉士, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, グループホーム, デイサービス

私も初めて介護の仕事をした当初はよくミスをしました。でも、ミスをしなければ成長しません。 注意力には色々な種類があり、中でも「配分性の注意」は非常に難しいのです。これ、簡単にいうと"ながら"です。運転しながら電話は注意が分散されて危険です。この時に使う注意のことです。 話を戻すと、新人さんはこの状態に陥りやすいです。ルールを覚えよう、利用者様を覚えよう、何時になったらあれで、ミスしないように…。 これらが同時進行になりがちでパニックになったり、気付かず疲れてケアレスミス、というケースがあります。 もう少しすれば慣れてきて、ミスも自制できるようになると思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

多分2月の怒涛の連続夜勤のせいか、帰ったら急に蕁麻疹が…。実務者研修もあったからなるべく疲れないように過ごしてたつもりだけど、今月もほとんど夜勤だから不安だ。

実務者研修研修夜勤

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

42022/03/01

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れ様です 蕁麻疹…辛いですね、連続夜勤? 身体のリズムが狂いそうです。 きちんと休めてますか?

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の皆様お疲れ様です   山の中のGH勤務者です ハードな勤務の3ヶ月間は、終わり 本来 いる場所へ帰ってきたのですが、 寒すぎる 夜勤帯では、エアコン使えず 小さな電気ストーブのみ。 風邪ひいてもなかなか病院に行けない このご時世なのに 今室温2℃(T ^ T)

実務者研修病気認知症

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

72022/02/28

ひまわり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

えーそれは どうしてエアコンつかえないのですか? 入居者様から寒いという声は上がらないですか? 寒すぎてエアコンきかないのかなぁ? 風邪ひかないように🤗

回答をもっと見る

資格・勉強

今年、介福試験受けますが、実務者研修ので 猛勉強中~(T_T) 頑張ってやってますが、勉強は集中力がないもんで 頭痛い…… みなさんは、捗って出来ましたか? 勉強捗る場所ややり方など教えてもらえたらなと思いまして お願いしますヾ ^_^♪

体調不良実務者研修研修

さくらブルー

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

72020/07/12

小股

PT・OT・リハ

お疲れ様です。 リハビリ職をやっています。 今年リハビリ関係の資格を一つ取りました。 その際に私が実践していた事は早く出勤して勉強することです。 職場の方に試験があるとアピールすることで、落ちたら気を使われる、合格しなくてはいけないと自分にプレッシャーをかけていました。 また出勤前であれば勤務後より頭がフレッシュなので集中できました。 参考になるか分かりませんが、試験頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

離島での新しい生活とデイサービスの仕事を始めて2週間が経っています。ここで書かれている皆さんの意見がすごく役に立っています。 ある程度仕事を詰め込まれるのは覚悟してましたが、予想以上でした。 初めの三日間でかなりいっぱいいっぱいになり、逃げ出しそうになりましたが、週末で何とかガス抜きしてここまで来ました。 まだまだ慣れるまでは時間がかかりますが今はよくやってるなと自分を慰めているところです。 今は送迎のための運転の練習と一日の流れを覚える事と利用者さんの顔と名前を一致させる事ですね。 また煮詰まったら書こうと思います。

送迎実務者研修新人

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

72021/06/25

Nick

介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

素晴らしい景色… 介護ってどこでも一定の需要ありそうだから、田舎暮らししたい人にはいいかもですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

実務者研修を受講します。eラーニングで免除科目は自宅学習しなくてもいいんしょうか?

実務者研修研修資格

さくらいろ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 障害福祉関連

32022/02/09

はてな

初任者研修, 実務者研修

さくらいろさん、こんにちは。 eラーニングで免除科目は課題提出はありませんが、復習のつもりで自宅学習すると良いでしょう。 何故なら介護福祉士の受験勉強に役に立つ内容だったりします。

回答をもっと見る

資格・勉強

以前、友人から相談があり、一般企業から介護職へ転職したいと話があり、介護福祉士の取得がゴールとの事です。 未経験→介護福祉士までの過程を説明して欲しいと言われましたが、私が資格を取得したのが約15年前の話なので最新情報を伝える事が出来ませんでした。 そこで、皆さんに力を借りたいです。教えて下さい。 未経験→初任者研修→実務者研修→介護福祉士という流れでよろしいですか? 初任者研修や実務者研修の事を私自身理解していなかったので宜しくお願いします。 ※その他 初任者研修、実務者研修の経験談等の情報も欲しいです。

実務者研修初任者研修研修

シケ

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ

42022/02/15

おっかー

介護福祉士, 障害者支援施設

未経験から初任者研修〜介護福祉士になった者です。介護福祉士までの流れはシケ様のおっしゃる通りですが、初任者研修は必須ではなくこれを飛ばして実務者研修を受けても良いそうです。(でも私は受けておいてよかった。基礎が固まるので。) また、実務者研修受講、実務経験3年(見込み可)がないと介護福祉士国家試験受験資格が得られません。実務経験等条件がありますので詳細は「介護福祉士 試験センター」を検索していただくとよろしいかと思います。 初任者研修も実務者研修もスクールから自宅に教科書が届き、教科書を見ながらレポートや問題を解いて郵送します。同時に通学があり、座学と実技があります。最後はスクールにて筆記、実技のテストがあります。私は認知症を患っていた祖母と介護している母の姿に照らし合わせて学習を進めることができ、とても気興味深かったです。実技は、リネン交換から着脱、食事、誘導、入浴介助、杖歩行、移乗、実務者研修では喀痰吸引、経管栄養などなど勉強は少し大変でしたが、周りの生徒さんと相談し、高め合いながらでき本当に楽しかったです。スクールによってはテストの際教科書持ち込み可というところもあるようです。初任者研修、実務者研修共に、スクールにより違いがあると思われますし、都道府県によっては受講料を貸し付けてもらえたり(条件により返済免除とか)無料だったり、受講の支援制度がありますのでお調べになるとよろしいかと思います。 すみません長々と。結局「お調べください」になってしまいましたが…。 平成30年4月から未経験で介護の世界に入り、令和3年には介護福祉士になりましたアラフィフですが、正社員になり元気に頑張らせていただきております。ご友人様も新天地でご活躍できますよう陰ながら応援いたします。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン3回目接種された方で、混合で受けられた方いらっしゃいますか? コロナの副反応、どれぐらいだったかお聞きできればと思います。 やっぱり2回目よりひどい反応ですか?

実務者研修休みコロナ

かとちゃん

介護福祉士, デイサービス

42022/02/16

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

ファイザーが1.2回目、モデルナ3回目でした。人それぞれ見たいです、年齢問わず発熱、寒気、筋肉痛、上腕の痛み、頭痛が出た人、全く出なかった人半々くらいです。私は反応ありの組でした。ドキドキですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

先日OTがポジショニングを教えて下さり数日後、入居者さんの部屋にこれが貼られていました。 図や解説されてるのはとてもありがたいのだけど誰でも見れてしまう壁に貼るのは如何なものでしょうか? 僕は初め見た時、飲食業や工場の作業工程のようなマニュアルを連想してしまいこれは違うんじゃないかと違和感を覚えました。 もしご家族が見た場合、自分が身内だった場合複雑な気持ちになりませんか? せめて職員だけが見れるノート等にまとめておくべきじゃないかと思い、リーダーに話そうと思っています。 皆さんはどう思われますか?

実務者研修ユニットリーダーユニット型特養

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

92022/02/12

たつ

介護福祉士

居室内のその利用者さんのところならいいかな、と思ってしまいました。 自分の家族なら「こうやってやるんだな、徹底されてていいな』と思ってしまうかも。 ダメですかね、気をつけなきゃ。 もし貼るなら、棚の中とか 開けないと見れないところならいいかもしれないですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

この仕事をしてたら大小問わず大体の方が出会うと思うのですが 皆さんが介助中に起きてしまった事故はありますか?

実務者研修ヒヤリハット認知症

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

62022/02/10

ひまわり

介護福祉士, ユニット型特養

夜勤の朝方、ドンと物音が聞こえラウンドしたところ、1人の利用者さんが寝ておられましたが頭部に内出血と腫脹を認めました。その利用者さんはセンサーマットレスを使用していますが、センサーの反応はなく発見時にも寝ておられ動かれたような様子はありませんでしたが、かなり活発に動かれる方でありどんな行動をされるかは分かりません。検証したものの分からないまま、ベット上で立ち上がり転倒したのか?と発生原因の分からない事故報告となりました。

回答をもっと見る

新人介護職

実務者研修取っとくべきなのですか? 会社から無料で受けさせて貰える事に なったんですけど

実務者研修研修

豆太郎

デイサービス, 無資格

142021/05/12

りん

介護福祉士, 訪問介護

無料で受けさせてもらえるならば、取得されるのをおすすめします✨ 介護福祉士など、次のステップにもつながるので☺️

回答をもっと見る

感染症対策

ユニット型特養です。 毎日毎日新しく陽性者が増えていきます。 昨晩から喉の痛みと頭痛が酷いため念のため今日はお休みさせて頂きました。 もしコロナ陽性になってしまったら給与面など、保険はどうしたらいいでしょうか? ちなみにパートです。

実務者研修パートユニット型特養

K

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

32022/02/05

ひさクマ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 もし万が一陽性なった場合、有給や給与面は会社に確認するしかないと思います。 また、保険会社によってはコロナの場合入院しなくても入院扱いになり、入院給付など受けれる場合があるので、確認すると良いと思います。 なので、陽性だった場合は、必ず保険会社に問い合わせる事をおすすめします。

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

キャリア・転職

ケアマネで職場を変えようとか考えるきっかけ、タイミングとかて皆さんはどんな感じですか。 私は居宅ケアマネから特定施設に変わりました。 給与は上がりましたが、事務員、介護職、相談員兼務で義務が多いです。だから給与面が良いのかと思っています。 今は特養のケアマネを探していますが、業務内容はケアマネに集中できそうなところを探しています。でも、給与面が下がる可能性があるためふみきれていません。

居宅相談員職種

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

22025/02/19

welt music

ケアマネジャー, ユニット型特養

転職タイミングの決断は難しいですね。 お金とやりがいのバランスをどうするかですね。 ケアマネに集中するなら、施設付きのケアプランセンターでは無いところがいいと思います。 給料体系も様々ですね。インセンティブのあるなしとか。応援しております。

回答をもっと見る

資格・勉強

ナーシングホームでの勤務経験がある方にお伺いいたします。 介護士を始めて5年経ち、現在グループホームでリーダーとして勤務しておりますが、今夏にナーシングホームへ転職する予定です。 ナーシングホームとは何か、難病についてなどを勉強していますが、なるべく即戦力として働きたく、看護師の方の負担になりたくないと思っており、働く前に「これは覚えておいた方が良い」ということをアドバイス頂きたいのです。 看護師との連携が密となるため、この用語は覚えておいた方が良いよ!など… どうぞよろしくお願いいたします。

入社勉強有料老人ホーム

みっく

介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12025/02/19

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

お仕事お疲れ様です! 介護職の書籍コーナーで医療知識に関する本がたくさん並んでいるので読みやすそうな本を手に取って読んでみることをお勧めします。 事前知識として頭に入っていると実践での理解がより深まります。 ただ、基本は分からないことは看護師さんに聞きながら働くことが良いと思います。そうやってコミュニケーションを取っていくと知識より大切な連携がより深まります。 医療依存度が高い施設は専門的な知識が多くて大変かもしれませんが、一個ずつ誠実に仕事すれば必ず信頼されますよ!頑張って下さい!

回答をもっと見る

介助・ケア

全く立位が取れない方のトイレ介助について教えて下さい。ご家族様の希望で立位の取れない方をリハパン対応しています。(夜はご理解頂きオムツ) 尿意の感覚もなくリハパンにしながらも排泄介助は毎回ベッドで行っています。お身体の大きな女性の方で、抱えるにも結構な体力を使います。ポータブルの使用は考えていないようです。(ご家族・施設側両者) みなさんの施設では全く立位が取れない人のトイレ介助はどのようにされていますか?

トイレ訪問介護介護福祉士

あや

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅

112025/02/19

ゆ-き

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

立位が取れないことは、ご家族様はご存知ですか?それでも、リハパン対応をご家族様が希望されているのであれば2人介助で私の施設は行います。ご家族様、上長にトイレ介助が厳しいことを伝えケアの見直しをするのが一番良いかと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

456票・2025/02/27

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

641票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

687票・2025/02/25

30代40代50代60代定年まで分かりません昇給はありませんその他(コメントで教えてください)

698票・2025/02/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.