デイサービスに6年勤務して 最近転職して有料老人ホームに勤務し始めて 無資格なのが自分しかおらず 資格手当ても出るとのことで 取りたいのですが 初任者研修から取るべきか 実務者研修を取るべきか 悩んでおります。 教えてください(´・_・`)
手当実務者研修初任者研修
まろ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
ハム16
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院, ユニット型特養
基礎知識があるのでしたら、実務者でもいいかもしれません。 ただ実務者は初任者研修の知識がある前提でスタートするので、事前に知識と技術はある程度身につけておいた方がいいと思います。
回答をもっと見る
いいターミナルケアしたなって思うエピソード教えてください
実務者研修初任者研修有料老人ホーム
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
エンゼルメイクをさせていただいたとき、この仕事をして良かったな、、と思いましたよ。
回答をもっと見る
昨日の午後(2/7)ワクチン3回目接種しました。 1回目も2回目も「腕が少し痛いかな?」 てな具合だったので、楽観的でした。 が、今朝全身の筋肉痛のため、目が覚めてしまいました。 カロナール服用しました。 … あまり筋肉痛は改善せず。 熱測ったら、37度5分。 今日は、休んで、明日に備えます。
実務者研修有料老人ホーム休み
ミンメイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 今から上がらないといいですが( ; ; ) お大事にされてください!!!
回答をもっと見る
今日、介護福祉士国家試験の模擬試験でした。 難しかったです。今回の国家試験で、2回目です。合格まで、遠いと感じました。 皆様は、この逆境をどのようにして、乗り越えましたか??教えてください。m(_ _)m
介護福祉士試験実務者研修資格
カカ
実務者研修, ユニット型特養
コロウ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
過去問→模擬問題と何回か繰り返して問題をときました。 そのなかで知らなかったことははノートにまとめたり、知らないままにしないよう心がけて勉強しました。 頑張ってください!(*^^*)
回答をもっと見る
実務者研修を受講する時、実務経験3年以上じゃなくても、受講することはできますか。 どのように勉強すればいいですか。
実務者研修資格
負けない心〔メンタル〕
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 介護事務, 初任者研修
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
3年未満でもできますよ! 前勉強で滴下するときに必要な器具名称覚えておくと便利です! イルリガートル、クレンメ、、すぐ覚えられないからてんてこまいでした。笑
回答をもっと見る
夜勤終わりましたお疲れ様です 本日の便漏れ3人全身更衣+シーツ交換、下衣更衣×2 心無しかケア後も自分の前髪から臭うような、、(気がするだけであって欲しい) 帰ってシャワー浴びよう🥱 今日で夜勤2日目、頑張りましょう🥸
実務者研修認知症特養
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れ様でした、大変な夜でしたね💦 便の匂い…鼻につきますよねゆっくり休んでください。
回答をもっと見る
昨年末、実務者研修資格取得しました。 来年度の国家試験に向けて試験対策始めました。 書店で過去問購入しました。 この本は対策としていかがでしょうか? https://photos.app.goo.gl/aQDLrQG5q6pK9riJ9
実務者研修資格介護福祉士
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
中央法規を大学の先生が推してましたよ
回答をもっと見る
最後にって思って本読み返したら、疑問点。。。 中央法規の受験ワークブックの喀痰吸引の方法、気管カニューレ内の喀痰吸引は陰圧かけるってなってる。。。 実務者でも陰圧かけるのは口腔と鼻腔、圧かけずにするのが器管カニューレだったはず。。。口腔と鼻腔には陰圧情報なし。 そこまで試験に出るところとは思えないけどこう言うの一個あると不安になる。。。 どなたか正確な情報教えてください。
喀痰吸引介護福祉士試験実務者研修
HM
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
こんばんは。 口腔、鼻腔は圧をかけずに、挿入。 気切カニューレは、圧を少しかけた状態で挿入と習いました。
回答をもっと見る
今日介護福祉士受験日ですが、いけませんでした。実務者講習も受けましたが。。残念!! 濃厚接触者だからいけず。。
実務者研修介護福祉士
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
可哀想😭
回答をもっと見る
去年11月頃から、偏頭痛、動悸、胸痛があり、最近では急に泣きたくなる気分になることが出てきました。リーダーが、正職員を叱責してるのを見ると、私は見たり聞いたりしただけで、動悸してきて、なにもしてなくても、胸が締め付けられる感じで痛くなります。 ちらほら辞める方等も出てきていて、今は辞め時では無いのかなぁ、と悩んでます。 今は実務者研修の通信教育をやっていて、夏頃には資格取得予定です。 夏頃で、勤続期間的にもキリが良いので、その頃に辞めるべきかな、とは思っているのですが..😞💨 何かアドバイスください。
実務者研修退職
かめたむ
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 随分と辛い想いをされてお察しします 退職の時期はあなた次第ですが 夏のボーナスをいただいた後に退職届を提出して退職もありかなと思います 注意しなければいけないのは 周りの人に退職の意思を秘密にしておくことです 私は3ヶ月まえから辞める意思を上司に伝えていました 冬のボーナス0でした 経営者は何を考えているのかわかりません 今後使えない職員にボーナス払いたくないと思うかもしれません ご注意下さい ご参考までに
回答をもっと見る
ゆずき
介護福祉士, 訪問介護
たくさんの利用者さんをされるの大変ですね
回答をもっと見る
来年度の介護福祉士を受ける予定です! 自分だけではきっとちゃんと勉強できないので、通信の合格対策のようなものを受けたいと思っていますが、どこかオススメはありますか? 一応ニチイ とユーキャンの資料請求をして、ニチイ は夏以降に開講、ユーキャンは2月開講という事で場所によって違うので悩ましいです。 予算はテキスト込みで5万前後です!
介護福祉士試験実務者研修初任者研修
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
ユーキャンがおすすめです 介護福祉士とケアマネをユーキャンの通信教育で合格しました
回答をもっと見る
介護歴3年目のさちです。今の施設は2ユニット職員8人います。フロアごとにわかれてるわけではなく両方日代わりでまわしてます。 私以外10何年のベテランばかりです。私的にでしゃばるつもりもないし、私の経験が浅いことも十分承知しております。だけど他の職員は皆さん大人しい方ばかりだし今の施設では私より先に入った方は2人。欠勤した時の休憩回しなど、入浴順番などあまり、積極的に考えないと言うか皆さん決めてくれるの待ってる感じだからいつも私が考えて職員さんに指示をしてます。私もあれこれ指示と言うかきめるの嫌なんです。それをしたことで、逆にバタバタさせてしまったこともあるし、リーダー気取りとも思われてるし、 夜勤の時の、頼まれ事も私だけ言われるし、雑用も言いやすいからと先輩から頼まれるし。ポジティブに考えればいいんだけど私ってなんだろう。って。今のリーダーにも特に期待されてるわけではないし、皆さん夜勤のとき動画見たりしてるけど、私はコピー作業、利用者様が寝てたら、脱衣場の掃除とか夜勤の方がすることいっぱい。。 私の立場ってなんだろう
実務者研修先輩ユニット型特養
さち
実務者研修, ユニット型特養
あーさん
介護福祉士, グループホーム
仕事の役割分担は大事だと思います。あまり考えると追い込みになるので相談できる上司にきちんと役割分担をしたほうが良いと伝えた方がいいと思います。
回答をもっと見る
介護士のスキルアップ。 みなさんはどこを目指して、 またはどんな介護士を 目指して頑張っていますか? 私はケアマネを取得するか 悩んでいますが、現場で直接 利用者さんと関わることもすきです。 どこを目指していこうかと ちょっと悩みの沼にハマってます、、、笑
実務者研修初任者研修転職
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
s
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
日本の介護技術を介護発展途上の日本以外の国に広めたい。
回答をもっと見る
実務者研修の通信教育を受けてます。ゆくゆくは、介護福祉士の資格取得を目指してます。 ここは押さえておいた方がいい、とか、覚えておくべきところなどあったら、教えてください。
実務者研修研修資格
かめたむ
睦月
介護福祉士, デイサービス
私の場合、実務者研修が試験勉強になるのだと勘違いしていましたが、全く違いました。 実務者研修と試験勉強はイコールではないので、 別に試験勉強が必要です。 試験対策は、介護福祉士受験用のテキストや過去問を自分で購入して勉強しました。
回答をもっと見る
明後日実務者研修の実技試験なのですが、緊張して不安です。なので喝を入れてくださいm(_ _)m また、緊張しない方法を教えて欲しいです。
実務者研修
のぶ
介護老人保健施設, 無資格
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
緊張したって良いじゃないですか!!って思うくらいの気持ちでいけば大丈夫です。
回答をもっと見る
いつも質問に対してコメント、アドバイスありがとうございます。 11月から実務者研修申し込みました。 結構難しいと聞くので、今から緊張しております(笑) 2024年の介護福祉士国家試験を受験予定です。 頭が物凄く悪いので、実務者研修終了後から問題集などを購入して勉強始めようと思っています。 皆さんが使用してる参考書や問題集、アプリ、YouTube等使いやすさや分かりやすいものを知っていましたら、教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。
未経験実務者研修勉強
ゆー
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
介護士コタロー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
自分も頭悪いので、この問題集をやり込みました(´・ω・`*) 7年分となってますが、範囲を5年分に絞って間違えた所はひたすら調べる事で何とか合格出来ました(`・ω・´)
回答をもっと見る
介護職について三年目になりますが、拘縮のある動かない脚をヘルパーが、動かし体操するてよくあることですか?
機能訓練実務者研修リハビリ
積木
介護職・ヘルパー, デイサービス
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
はじめて聞きました… 入浴中に軽くマッサージぐらいかな?他の利用者さんの前ではやりにくいかな?
回答をもっと見る
施設長の代わりに あるスタッフへ怒鳴りまくり。 帰るまで愚痴言いまくりのリーダーが、 いるグルホへ応援に二日間連勤しなければならないです。 遅番と夜勤。 仕事は、嫌じゃないけど 前回応援行った時に その様子で 正直疲れました。 行くしかないけど せめて怒鳴りまくりは、 やめていただきたい。
実務者研修施設長グループホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
風間宗介
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
どういう感性してるんでしょうね。。。 怒鳴り続けて疲れないんでしょうかね。。。
回答をもっと見る
今月から実務者研修の勉強始めました。今日、第一回目の問題をやってみたんですが、、、まったく分かりませんでした..💦 とりあえずテキストを読み込み、大事そうなところは整理しながらノートに書いてみたりしてたのです問題を見てみると、もう、、何がなんだか、訳が分からなくなりました。。。。 受かる自信無いです。。。。 どう勉強したら、頭に入るんですか? ホントにホントに教えてください😿😿
実務者研修勉強
かめたむ
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私も先月資格取得しました。 始めはやはり何が何だかわからなかったです。 私の場合は「eラーニング」という方法で学習しました。 スマホやパソコンで課題提出するのですが、教科書を見ながら要点をおさえて回答しました。 参考になりますか?
回答をもっと見る
2023.1月で3年目になります。 未経験、無資格で入りました。 介護福祉士を目指してますが、 初任者→実務者→介福の順で取るか 実務者→介福の順で取るか迷い中です。 皆さんは、初任者研修、実務者研修取ってから介護福祉士試験しましたか?
実務者研修初任者研修研修
まり
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私は実務者取得して、就職しました 3年後介護福祉士を取得しましたよ 単純に効率的かなと思ってそうしました ご自分の考え次第でどちらでも良いと思いますよ
回答をもっと見る
初任者研修と実務者研修の資格取得して, 介護歴7年くらいですが、 職場の同僚に介護福祉士の資格取らないの?といつも言われてます。 確かに収入が増えるから魅力的に感じますが 試験が難しいと聞きます。 後試験場所とかがどう調べたら 良いのでしょうか? テストも全部文章書く問題なのでしょうか? それとも丸、バツの問題なのでしょうか? 同僚は仕事してたらなんとなくわかるよ、試験受かったの四回目だけど。とか 難しいよ。とか言う人いて 受けるべきか悩んでます。
実務者研修初任者研修資格
ユリネコ
病院, 初任者研修, 実務者研修
前回、介福に落ちてしまい、今年は事情があり受けれませんでした。次の資源を受けるにはどうすればよいでしょうか?不合格のはがきを提出すれば良いのでしょうか? 教えて頂けると助かります
介護福祉士試験実務者研修資格
sakurai
実務者研修
日光
ケアマネジャー, 病院
不合格のハガキの提出は必要ないと思います。 今まで通り試験の申込みを行い、不明な点は試験センターに問い合わせた方が良いです。 介護福祉士は国家資格で年々難しくなってますね。 自分の知ってる人で5回目で受かった人がいました。 頑張って下さい!
回答をもっと見る
令和元年の7月入社で、月に12から16日の出勤をしています。 願書提出の9月までに出勤が540日超えないとダメなんでしょうか? 受験日までならクリアできるのですが😢
実務者研修資格グループホーム
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんにちは。 試験実施年度の3月31日までに従業期間・従事日数が日数以上となる見込みの方は「実務経験見込み」として受験できるようです。 変更になると困るので、受験される年の実施要項を確認してみて下さいね。
回答をもっと見る
介護福祉士を取得したくて実務者研修を受けるんですけど、靴や服装は何がいいでしょうか。 2月からです。
実務者研修介護福祉士
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
やぶ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
靴は履き慣れた物でいいと思います。 服装は、動きやすい物で良い方がいいと思います。自分が受けたところはジャージで着てる人がいました。 自分は実務者研修、服装で調べて、Tシャツとストレッチパンツにしました。
回答をもっと見る
今年介護福祉士受験予定です。 皆さんは、模擬テストは受けられましたか? 受ける予定はなかったのですが、少し不安になってきて。 アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
実務者研修資格介護福祉士
かとちゃん
介護福祉士, デイサービス
ちゃちゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私も今年介護福祉士受験します!模擬テストは受けてないです😅過去問のアプリだけやってますね〜。
回答をもっと見る
介護福祉士を持っている方に聞きたいです。私の職場は介護福祉士の資格を持っていると月5000円の手当が貰えます。 他の方も質問されてる方がいますが、それをみて、うちは物凄く安いんじゃ、、。地方だからですかね。 これから実務者研修を受けて介護福祉士を取る予定です。 みなさん介護福祉士手当でこの月5000円って安いと思いますか?
実務者研修介護福祉士
すー
介護福祉士, 看護助手, 病院
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
基本給安いところ程、手当てが高いと思います。
回答をもっと見る
ご家族の娘さんと👵の面会に付き添い。普段の会話から突然、「私は幸せだよ!」と満面の笑み 娘さんは「そんな事言うなんて珍しい」と驚いてたけど嬉しそう。 多分、ご家族さんにとっても職員にとっても何かが救われた瞬間だった
実務者研修家族ユニット型特養
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
利用者さんはが言ったのかな❓ 良かったですね!^_^
回答をもっと見る
初任者研修取得して施設で介護職員として1年ほど働きました。 実務者研修を受けるか迷ってます。 どこのスクールがオススメですか?
実務者研修初任者研修
はるぴょん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
ニチイがオススメです。
回答をもっと見る
ケアマネで職場を変えようとか考えるきっかけ、タイミングとかて皆さんはどんな感じですか。 私は居宅ケアマネから特定施設に変わりました。 給与は上がりましたが、事務員、介護職、相談員兼務で義務が多いです。だから給与面が良いのかと思っています。 今は特養のケアマネを探していますが、業務内容はケアマネに集中できそうなところを探しています。でも、給与面が下がる可能性があるためふみきれていません。
居宅相談員職種
フレッシュ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士
welt music
ケアマネジャー, ユニット型特養
転職タイミングの決断は難しいですね。 お金とやりがいのバランスをどうするかですね。 ケアマネに集中するなら、施設付きのケアプランセンターでは無いところがいいと思います。 給料体系も様々ですね。インセンティブのあるなしとか。応援しております。
回答をもっと見る
ナーシングホームでの勤務経験がある方にお伺いいたします。 介護士を始めて5年経ち、現在グループホームでリーダーとして勤務しておりますが、今夏にナーシングホームへ転職する予定です。 ナーシングホームとは何か、難病についてなどを勉強していますが、なるべく即戦力として働きたく、看護師の方の負担になりたくないと思っており、働く前に「これは覚えておいた方が良い」ということをアドバイス頂きたいのです。 看護師との連携が密となるため、この用語は覚えておいた方が良いよ!など… どうぞよろしくお願いいたします。
入社勉強有料老人ホーム
みっく
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
お仕事お疲れ様です! 介護職の書籍コーナーで医療知識に関する本がたくさん並んでいるので読みやすそうな本を手に取って読んでみることをお勧めします。 事前知識として頭に入っていると実践での理解がより深まります。 ただ、基本は分からないことは看護師さんに聞きながら働くことが良いと思います。そうやってコミュニケーションを取っていくと知識より大切な連携がより深まります。 医療依存度が高い施設は専門的な知識が多くて大変かもしれませんが、一個ずつ誠実に仕事すれば必ず信頼されますよ!頑張って下さい!
回答をもっと見る
全く立位が取れない方のトイレ介助について教えて下さい。ご家族様の希望で立位の取れない方をリハパン対応しています。(夜はご理解頂きオムツ) 尿意の感覚もなくリハパンにしながらも排泄介助は毎回ベッドで行っています。お身体の大きな女性の方で、抱えるにも結構な体力を使います。ポータブルの使用は考えていないようです。(ご家族・施設側両者) みなさんの施設では全く立位が取れない人のトイレ介助はどのようにされていますか?
トイレ訪問介護介護福祉士
あや
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅
ゆ-き
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
立位が取れないことは、ご家族様はご存知ですか?それでも、リハパン対応をご家族様が希望されているのであれば2人介助で私の施設は行います。ご家族様、上長にトイレ介助が厳しいことを伝えケアの見直しをするのが一番良いかと思います。
回答をもっと見る
・全部消化できている・5~8割くらい消化できている・3~5割くらい消化できている・3割以下・ほとんど消化できない・その他(コメントで教えてください)