実務者研修」のお悩み相談(26ページ目)

「実務者研修」で新着のお悩み相談

751-756/756件
キャリア・転職

介護歴2年、実務者研修を終えて、来年ようやく介護福祉士の試験を受けられる事になったのですが今のグループホームの職員がやる気がない人ばかりで全くスキルアップにならず、転職を考えています。特養に行きたいと考えているのですが、派遣社員ばかりで殺伐としていると聞きました。本当のところ、どうなのかなあ?と。特養にお勤めの方にお聞きしたいです。

派遣実務者研修研修

めーたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52020/01/22

ななみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

私の前の会社に特養がありましたが、派遣はいませんでしたよ。施設は人数が多いからいざこざがおきがちです。(個人的な考えですが。) グループホームでもやる気のある会社はありますし、ピンきりですよ。 転職頑張ってください。

回答をもっと見る

資格・勉強

無資格、未経験ですが、実務者研修の勉強を始めました。スクーリングまでの4ヶ月間は自宅学習なので、パートで介護施設か病院で経験を積みたいと思い就活も同時に行っています。同じような方いますか?

就活実務者研修研修

モモンガー

グループホーム, デイケア・通所リハ, 無資格

92019/12/03

介護士コタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

3年間の現場経験は大丈夫ですかな? 無資格で未経験ならば施設で働いてから初任者を取った方が宜しいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職員になって5ヶ月目です。 介護福祉士実務者研修を取っているのはおかしいですか? 経験はなしで介護の世界に入りました。 夜勤はまだみたいです。 やっぱり三年の経験をして介護福祉士実務者研修を取ったほうがよかったかと思っています。 どうですか?

実務者研修研修

カズ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

42019/12/01

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

ホームヘルパー2級を持っているとしたら、3年間はそれで何とかなります。 大体の方がそうですが、介護業界未経験の方はまず、ホームヘルパー2級をとります。そして現場で3年間経験を積み、介護福祉士を取得します。 流れはこんな感じですね。 ただ、実務者研修と併せて3年間を修了すると、同時にサ責(サービス提供責任者)の資格も同時に得ることになり、介護福祉士とって間もないのに施設長直属で働くようになる可能性もあります。上に行くつもりが無いのだとしたら気をつけた方がいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっと昨日で実務者研修スクーリング終わりました〜

実務者研修研修

ナナシ

介護職・ヘルパー

12019/12/04

リュカ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

お疲れ様😆🎵🎵 自分は実務者研修のじの字もない頃に介護福祉士までいってしまったので正直言ってどんなものかな~と興味あります。 吸引の部分だけでも受けたかったなぁ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

実務者研修のスクーリングが明日でやっと終わるー、疲れたー

実務者研修研修

よっし

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

72019/12/02

うさぎ

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

お疲れ様です!がんばったねっ👍

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在介護職員初任者研修を取得しています。 今後「介護職員実務者研修」の取得も目指しているのですが、取得までだいたいどのくらいの期間がかかるのでしょうか? また、研修の授業がわかりやすい会社も教えていただきたいです。

実務者研修研修

コバンザメ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

22019/10/25

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

私の場合は、週一の実技主体の講習が約3カ月と、その少し前からのテキストによる自宅学習が約半年でした。 実技の講習は、丸一日大体8時間かかりました。 自宅学習は、一応期限がありまたが、サクサクこなせば、もっと短期間で終わらせる事も可能だと思います。 担当してくれた業者さんは、静岡県西部の会社でしたが、名前は失念しました。こちらはお役に立てず、すみません。

回答をもっと見る

26

話題のお悩み相談

感染症対策

皆さんの職場では、コロナ陽性で休んだ場合有給を使いますか?

インフルエンザ施設職員

まさふみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

52025/01/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

はい、特休扱いは、5類移行してからはないですね。前職の所なども、話を聞く限り、今はやはり特休なく有給扱いですねー… すぐに有給なくなりますが、仕方ないのでしょうね。

回答をもっと見る

施設運営

介護施設は利益率がとても低いですよね。もちろんできるだけ加算取得していますが、不可能なものも多いです。加算を取っても経営では減価償却と人件費で消えていきます。皆さんどうされてますか?

加算人手不足施設

介護

22025/01/24

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

天井が決まってるビジネスモデルなので、 高稼働を維持 平均介護度上げる 事業拡大してちょっとずつお金を残す。 しか分かりません... まぁ担当会計士からとある社会福祉法人の利益率はトヨタを超えてたという話も聞きます。介護業界は賃金が低いイメージを逆手にとって、上がだいぶ取っている...かも知れませんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

上司からユニット入居者様10名のパジャマ更衣してと言われました。今までは入居時にパジャマを持ってきてる方と希望がある方だけパジャマ更衣してました。 皆さんの施設ではどのくらいパジャマ更衣を行ってますか?

ユニット型特養ケア施設

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

32025/01/24

ゆづき

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

こちらは有料ですが、看取りで普通の衣類では着脱に負担のかかる方以外は基本昼夜の区別のため夜はパジャマに着替えます。更衣するのは(人としても)当然だと思っていましたが、特養はそうではないのですかね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

537票・2025/01/31

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

637票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

688票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

716票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.