ヘルパー2級から介護福祉士の資格取ろうと思ってます。 今 介護3年目… 実務者研修ですぐに介護福祉士国家試験を受けられますか? よく分からないので教えて下さい。
介護福祉士試験実務者研修介護福祉士
いちごまりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ちぃちゃん
看護師, 病院
いつも思うんですが、こういう所で聞くよりきちんとしかるべきところで調べる方がいいですよ。介護福祉士国家試験とか介護福祉士とかホームページみてください。
回答をもっと見る
今月末で、ちょうど4ヶ月。来月から夜勤もひとり立ち。 実務者研修の勉強もがんばるぞー!
無資格未経験実務者研修
つな
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
おっかー
介護福祉士, 障害者支援施設
おつかれ様です。 私も約四年前そんな気持ちだったなぁーと振り返りました。 私も初心忘れずに頑張っていこうと思いました! 仕事と勉強の両立はちょっと大変かもしれませんが、どうぞお体に気をつけて進んでくださいね!
回答をもっと見る
さてさて 明日から 出勤 そして 暮れとお正月を合わせて 1月3日のみ休日 ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
実務者研修グループホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ヘルパーライダー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
じゅんさん、お疲れさまです。 私も明日から1月4日までに、27日と1月1日の2日間のみ休みです💦 頑張りすぎない程度に働きましょう!
回答をもっと見る
最近転職を考えています。 有料老人ホームか サービス付き高齢者住宅で 考えています。 有料老人ホームは種類が3種類あるとか。どう違うのか教えて頂けませんか? 介護度低い方々が多いのは 住宅型老人ホームとサ高住で合ってますか?
実務者研修サ高住有料老人ホーム
ユリネコ
病院, 初任者研修, 実務者研修
じーけー
施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
有料老人ホームとサ高住は別法律の似たようなものです。 なので、有料老人ホームでサ高住といった両方とも指定を取っている施設もあります。 有料老人ホームの種類で 住宅型、健康型、介護付の三種がありますが 健康型は介護度が付くと退去なので、利用者は比較的動ける人が多いです。 住宅型は、サ高住も指定を取っている事が多いです。(部屋の広さと設備だけの違い)会社の方針次第で入居者レベルは変わりますので一概に言えません。 介護付は、人員配置もしっかり規定されており、介護度に応じて報酬も変わるので、入居者レベルは高い傾向にあります。 介護付の有料やサ高住は、特定入居者生活介護という介護保険の指定を受けているので、その指定を受けている施設は介護度が高いかもしれません。 ただ、有料老人ホームもサ高住も介護保険サービスではないので、会社や施設の方針で入居者レベルは変わると思うので、このご時世でなければ一度見学に行って自分の目で確かめた方が確実です。
回答をもっと見る
めちゃくちゃ緊張してます 応援で行く夜勤。 今夜で2回目 10日間の間が、空いての職場 見取りの方もいらっしゃるし。 透析受けてる方もいらっしゃるし。 精神疾患? 全てをご自身のペースでされないと 奇声をあげられるという利用者さん。 めちゃくちゃスローな方なんですけど 気持ち分かるし かと言って 他にも多数利用者さん いらっしゃるし。 怖いよ💦
実務者研修モチベーショングループホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ちゃちゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
応援での夜勤は凄く緊張しますよね。何事もなく終わるといいですね。
回答をもっと見る
全然覚えられません…介護福祉士を再来年受けるので実務者もしっかり頭に入れなきゃなのに難しくて😢 介護福祉士は簡単!てみんな言うけど全く簡単じゃないです😞 周りからは終わらないくらいなら本読みながらで課題だけさっさと終わりにして、介護福祉士の試験勉強は参考書で要点だけやれば良いと言うのですがどうなんでしょう。
実務者研修資格介護福祉士
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
そら
介護福祉士, 従来型特養
今年のは難しかったです。 試験対策は自分の苦手分野を割とやりましたよ。
回答をもっと見る
施設には資格取得の為の知恵ん制度で週1回の研修休が認められて有給で通学などができる、また資格取得後一定期間務めると初任者や実務者講習費用が貰える、しかし多くの人は資格を取得すると辞めて行く ただ資格支援制度だけ利用するために当施設に就職しただけだ。 残る者が損をするだけ。研修休の穴埋め出勤をさせられる 人を踏み台にする人やこんな制度をやめてくれ
デイケア実務者研修初任者研修
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です^ ^ それもなんだか、、、ですよね。 うちは在職何年以上とか条件があります。とはいえ、その後辞めてしまう方もいますが。 難しいですね〜。・°°・(>_<)・°°・。
回答をもっと見る
派遣できた62歳のスタッフ 介護経験ありと聞いていたのですが、5か月たった今でも何度も同じ間違えをする。利用者さんに対しても言葉使いが悪くて何度も注意されているのに、すぐ忘れるのか上から目線の話し方❗最近は注意されると不貞腐れてメチャ腹立たしいです😡 皆さんの施設にもこんなスタッフいますか? 来年には切るそうですけど、本人は働たらくき満々みたいですけど‥😨 そんな人なので、一部の利用者さんからも嫌われています。
実務者研修愚痴職場
チー
グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
性別も、ですが、こういう人がいるから、やはり頑固な年齢はだめ、とか言われるのですよね。 抜き何よりも、利用者様が好きなのか? 素質を疑います。 こういう場合にも、逆の見方もしてみたいのですが、仕事として、福祉福祉の人としての良さは皆無ですか? 責任者等はどう考えてるのでしょう。 それでも、ダメなら、来年など悠長に言ってる場合ではないのかな、と思います。 でも、良いところが見いたせれば、何とかそこから改心の糸口は見られないかな、と思いました。せっかく、介護の仲間になってくださったのですからね。
回答をもっと見る
入職1ヶ月でリーダー業務というのは、一般的なのでしょうか?
未経験実務者研修新人
こうめこめ
介護職・ヘルパー, 実務者研修
ojpmagm
PT・OT・リハ, 訪問看護
普通は一般的ではないと思います。 リーダー業務は少なくとも試用期間終了して半年程度普通の通常業務で慣れてからリーダー業務をしている人を見たことがあります。
回答をもっと見る
勤務していたフロアを代わり たまに覗いてみる前のフロア 胸の内を話してくださったりするのですが、 今日は、担当させていただいていた利用者さんが 更に泣きそうに 必ず 明日でも明後日でも その次でもいいから来てねと訴えてこられました 他の方も 元気なさそうで 不穏傾向な様子の声 とても気がかりで。 考えすぎかなと思いながらも 心配なのは、余計なお世話でしょうか?
実務者研修認知症グループホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
mai
介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは!じゅんさんはとても心が優しい方ですね!!きっと担当ご利用者さんの心の支えだったのでしょうね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )余計なお世話ではないと思いますよ!また行ってみてもそのような感じでしたら上司にも相談してみたらいいと思います!
回答をもっと見る
介護福祉士の試験内容に実務者の内容はでてきますか? 出てくるなら急いで最短で取るより、少し時間をかけても理解できるまでやった方が良いかなと思うのですがどうなんでしょうか😭 あと介護福祉士の試験にオススメの勉強法や、参考書など有れば教えていただきたいです!
実務者研修研修勉強
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ひさクマ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
実務者の内容も当然出ますよ! ただ、試験を合格する為には過去問をひたすら解くのが一番だと思います。 後余談ですが、勉強自体は介護の仕事を続ける限りずっと必要だと思います。
回答をもっと見る
通信で実務者研修の勉強をしています! 勉強も大変ですが、試験はやっぱり難しいのでしょうか教えてください
無資格未経験実務者研修
のぶ
介護老人保健施設, 無資格
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
介護福祉士の試験ですか、6割正解が合否ラインなので、そんなに難しい資格ではないでしょう、国家資格としては。
回答をもっと見る
実務者研修を受講して、再来年の介護福祉士受験を目指そうと思います。 私はADHDで授業中にムズムズしてしまいます。 スクーリングはどの程度の時間 座りっぱなしの時間がありますか? また、お腹空くと集中力が切れるのですが、講義中は何かつまんたりしても大丈夫でしょうか?
実務者研修研修資格
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
pinckygirl
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
今年の1月に介護福祉士合格しました。無資格から介護実務者研修を取りましたが、スクリーニング結構あります。私の受けたところは、授業と一緒で、午前午後に別れて、席に座ったままの座学が結構ありました。さすがに授業中は食事できません。水分補給程度は問題なかったです。
回答をもっと見る
もぅお腹いっぱい もぅ何もしたくない☺︎ 社会人の長男くんに任せて 寝よーっと 夜勤の方々 お疲れ様でした\(//∇//)\ 日勤の方 頑張ってくださいねぇ
実務者研修認知症グループホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
トロピカーナ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
夜勤どんな感じですか?夜勤専従で契約社員が良いなら、連絡して、と言われました。
回答をもっと見る
私の住んでる地域は、初任者研修や実務者研修を職業訓練でやっている所が減り、今は一つしかありません。 唯一やっている所も定員割れしているそうです。 その流れで新人さんは色んな施設を転々とする渡り鳥タイプの方ばかりだと感じます。 中途でも新しく介護業界に入って来る方が極端に減っていると思います。 皆さんの地域ではどうなのでしょうか? 後、渡り鳥タイプの人を定着させる案があれば教えて欲しいです。
実務者研修初任者研修研修
ひさクマ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
うなぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
私は初任者研修の講師もやってますが、ウチの地域は研修をやっている会社も多いです。 受講生は毎月5〜8人程度。 最終的に介護業界に就職するのは、その2割程度みたいですね! なかなか担い手不足は解消されませんね💦
回答をもっと見る
サ高住に勤務している方にお聞きしたいです。 どんな感じの雰囲気ですか。 又、1日の仕事の流れについて教えて頂けたらと思います。
実務者研修サ高住初任者研修
りんご
介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
こんにちは🌞 雰囲気的にはまぁまぁいいですよ。自立をされている方も多いので楽です。 1日の流れというよりも訪問介護になりますのでスケジュールを渡されてその時間に部屋にお伺いしケアをする形になります。ご自宅に伺うのとは違いなにかトラブルが起きた場合は直ぐにヘルプを呼べますので気が楽です。(サ高住勤務でも外部の訪問もある場合もあります) 基本は1体1の介護ですので他の利用者さんを気にする必要はありません。 それと、暑い日でも雨でも移動は館内ですし、スケジュールもある程度余裕があるように話をし組んでもらうことも可能だと思います。1番は訪問介護ですので時給がいいです(*^^*)
回答をもっと見る
有料老人ホームで働いている41歳🚺です。 わたしは今の施設が初めてなので給料が良いのかもっといいところがあるのか知りたいです。 スペックはこのような感じです。 ・未経験から1年半勤務 ・資格なしから実務者取得 ・夜勤5〜8回 ・正社員 現在の年収はこんな感じです。 給与3,720,000円 処遇改善等450,000円 ボーナス360,000円 →年収は4,530,000円 現時点でこの金額ですが、昇給などは少なく今後数年働いたとしても上積みは見込めません。 なので転職を考えているのです。 ご意見お願いしますm(_ _)m
実務者研修有料老人ホーム給料
あおい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
マッピー
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
こんばんわ 扶養や住宅手当等の有無にもよるのでしょうが未経験からその年収は正直高すぎるくらいだと思います。 昇給無しでも10年はその施設で給与面は十分だと思いますよ。
回答をもっと見る
ほんと 動けない 動かないくせに 重箱の隅突くみたいに 文句ばっか 70代で介護職続けられてるなんて凄いな⭐️ しんどくないように 自分の仕事が、出来たら その合間や後に 手助けしよう と思って やってても 文句ばっかだと 💢 ほんと やんなるよね
実務者研修認知症グループホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 70代まで続けられるのは、周りの協力があればこそですね。 そのことを自覚してくだされば良いのですが。
回答をもっと見る
老健にて正社員で勤務しています。 アルバイト先の訪問介護事業所に正社員で採用して頂く旨決定しました。 老健では職員によるご利用者様へのスピーチロックが横行しています。 今の勤務先は手取り12万、賞与は12月に処遇改善手当てがまとめて支給されます。 年内に実務者研修修了するべく努力しています。 今日も体調不良で欠勤しました。 私の選択をどう思われますか?
実務者研修研修老健
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
GUARANA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 病院
スピーチロックはどんな内容か教えてくれませんか?
回答をもっと見る
実務者研修が修了し、ユニット型の特養に入職しました。今日で3日目になります。 職員の方々みんな利用者様思いで、とても優しく頼りになる先輩ばかりで、ここに入職できて良かったと思っています。 あるあるだと思いますが、利用者様が多い施設なので、名前がなかなか覚えられません🥲メモをとりながら自分で座席表を作成したのですが、すぐに名前を思い出せなくて、1日に何度も何度も確認してます笑 メモの取り方も考えないとなぁ。 今日は認知症の方にお声かけしたのですが、怒られました。あ、これかぁ… となりました。全身がぎゅっと固まってしまいました。 やはり…怖いですね、怒られるのは😔 先輩達がバタバタ忙しそうなのに何も出来ない自分がもどかしいです。でも今は焦らずに、自分にできる事を確実に増やしていく事が先決だと感じていますが、介護職って体力的にも精神的にも、本当に本当に大変な仕事だなと実感しています。頭も使うし…。マジ、尊敬です。 帰ってご飯食べたら爆睡してます笑 介護福祉士の資格取得を目標にしていますが、私みたいなもんにできるのか?と不安になりました…。 でも、頑張ろうと思います。
実務者研修新人ユニット型特養
こうめこめ
介護職・ヘルパー, 実務者研修
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 良い施設に就職できて良かったですね 先輩たちに 介護の指導を受けて 段々と仕事を覚えていけば 3年後には介護福祉士をうけることができますよ 最初は緊張と疲れが 溜まるでしょう でも良き職場の仲間に囲まれて 恵まれていますね 本当に羨ましい限りです 私は10年前に転居してから 最悪な施設にばかり出会って 苦労続きです この仲間職場を大切にして下さいね 介護福祉士の合格祈ってます
回答をもっと見る
私は今40代で介護職に転職し、実務者研修を受けていますが、一緒に受けている人達は20代や30代の若い人が多いですが、皆優しくてやる気があって、励まし合って研修を受けています。本当に若い子の親切に助けられています。こんな素晴らしい子達と同じ介護の仕事で私も頑張りたいと初めて思いました。皆さんはそんな風に思った経験はありますか?
実務者研修研修人間関係
もちおさん
介護職・ヘルパー, デイサービス
たつや
介護福祉士, 障害者支援施設
30代施設職員です。 自分の職場は皆が一様に砕けています。もっと言うと雑です。同年代も下の20代も本当に雑です。 なので、そう言った切磋琢磨できるメンバーが居るってすごく羨ましく思います。 一緒にいて自分が前向きになれる。そんな影響を与えてくれる人が居るって素晴らしいです✨
回答をもっと見る
やっと、実務者研修、修了‼️ 長かったような、短かったような。 難しくて、緊張と不安だらけだったけど、無事、楽しく終わる事が出来ました✨ 介護福祉士の試験は、まだまだ先なので、現場で頑張りたいと思います✊
実務者研修研修介護福祉士
あいちゃん
デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
実務者研修修了お疲れさまでした。介護福祉士試験も頑張って下さい。応援しています。
回答をもっと見る
実務者の資格諦めようか悩んでます 体調悪くて
実務者研修
海
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
人生に関わりますので、軽々とはお応えしかねますが、すぐに頭に浮かぶのは、やはり健康ありき、です。心にしても、身体にしても… ただ、もしもう少しで、の時やせっかくやってるとの思いがあると、ついつい無理もしてしまうかも知れないですね。そう言う考えも含めて、やはり身体ありきでお考え下さいね。
回答をもっと見る
家族(両親)に転職を反対されています。 療養病棟に勤務して、介護やってます。 実務者研修受講し、今度介福の試験受けます。 資格取れたら、特養に転職を考えていました。 今までの勤務からほぼ一変するようなのもありますが 家族から反対されてて、揉めています。 最終的に、施設も病院もやる事は一緒だと言われました。私はそうは思いません… せっかく資格取得しても、ほとんど介護技術を生かせないし(ポータブルトイレ自立orオムツの人のみ) 資格手当もつかない今の職場に残るのか… やはり病院と施設は一緒でしょうか ちなみに私が車を持ってない(親と共用なので出勤退勤も家族と、生活を合わせています。)
実務者研修資格転職
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
まるこ
介護福祉士
こんばんは^_^ 返答失礼いたします。 療養病棟でのお仕事お疲れ様です。 まず結論から言うと、病院と施設は一緒ではありません。 特養施設はひとりひとりの利用者さんに寄り添って介護をすることができます。 もちろん、介護技術も活かせますし、気付き、学びも多いと思います。 利用者さん一人一人と関わり、その方について深く知り、その方に合った介護、関わり方を考えていく必要があります。 チョコちんさんが、介護をしたいと思うのなら、転職をおすすめします。 ただ、特養などの施設になると変則勤務となり、夜勤もあるでしょうから家族と生活を合わせるのは難しくなってしまうと思います。 今一度、ご家族の方とゆっくりお話して施設と病院の違いについて知ってもらうのが良いのかもしれません。 偉そうな事を言ってしまいすみませんでした。 少しでもお役に立てればと思います。
回答をもっと見る
介福の試験が落ちた場合、再受験するのに、また実務年数や、実務者研修の終了書を提出しなきゃいけないのでしょうか? また、次の年は受験せず、次の次受験する場合とかもどうなりますか? 稚拙な文章で申し訳ありませんが、返答お待ちしています。
実務者研修研修資格
sakurai
実務者研修
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
資格は確定だと思います! 社会福祉士の経験ですが、次の年からは確定で受けれます。
回答をもっと見る
来年1月から実務者研修始まる!改めて自分の日々のケアを総チェックするつもりで勉強しよー。
実務者研修研修勉強
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
紫円
介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
そうなんですね! お仕事合間で休み返上してやるのは結構こたえるので、お身体に気をつけて!楽しんでくださーい♡
回答をもっと見る
入職どきに 何かあったら私に直ぐ連絡して と言われてたから サチュレーションに異常は、なかったけど 4時間以上トイレに通ってて 腹痛訴えてる 利用者さんが、いらっしゃって 正直 ただの腹痛じゃなかったらどうしよう。と 怖くなり 施設長に連絡したら 腹痛くらいで連絡しなくていいから!って 怒られるし 今月 どこに応援行くのか明後日からの 動きが、全く分からず 待機だし。 そのことでも まだわかんない!って 怒られるし 利用者さんの布団のシーツは、 縦式で 子どもを病院に連れて行かないといけないのに めちゃ遅くなるし はぁー朝からなんなんだ! もう やだよ 入職四ヶ月目に入った11月なのに もう 嫌になってる11月(T ^ T) 夜勤終わったよ〜
実務者研修認知症上司
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
もち
看護師, 訪問看護
こんばんは。 腹痛→実はイレウスとか、ノロとかたまにあるから不安になりますよね。下痢続いても脱水鳴るし、怒責かかれば血圧↑だし。 何かあったら、何で連絡しないのー!とか言われそうだから、伝えて正解ですよ。 夜勤お疲れ様です。
回答をもっと見る
今月から実務者研修に通い始めました。 同じクラスの方は同僚や上司と誘いあって受講しています。 私の会社はあまり良い顔をしてくれません。 やはり勤務先によって方針が違うのでしょうか?
同僚実務者研修研修
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
あゆまま
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんばんは。 勤務をしている管理者の理解がないと勤務時間が削られて嫌な顔する人もいますよね。 私の周りも他の人が変わりをするのが嫌で裏でぐちぐち言ってるのを聞いたことがあります!
回答をもっと見る
現在、病院勤務で。 実務者研修12月に卒業見込みです。 転職して施設に務めたい(特養や、デイサービス…)と思っているのですが やはり、介福を持ってないと採用して貰えないでしょうか。
実務者研修資格転職
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
そんな事は、ないです。初心者だけでも大丈夫だと思います。自分は初心者だけです。
回答をもっと見る
今度実務者研修の医療的ケアの実務研修があります。医療的ケアの実務研修は大変だと聞きますがDVD 見て勉強してますがなかなか頭に入りません。実際にはどんな感じですか?
実務者研修研修勉強
もちおさん
介護職・ヘルパー, デイサービス
ちゃんそん
デイサービス, 実務者研修
私も、9月に実務者終わりました! 働きながらだったので、時間がなく事前の勉強もままならないままでしたが、先生がわかるまで教えてくださったり、一緒に勉強した仲間と休み時間にフォローしあったりして無事に卒業できました! DVDで見るより、実際に人形を使っての実践がわかりやすかったです!
回答をもっと見る
ケアマネで職場を変えようとか考えるきっかけ、タイミングとかて皆さんはどんな感じですか。 私は居宅ケアマネから特定施設に変わりました。 給与は上がりましたが、事務員、介護職、相談員兼務で義務が多いです。だから給与面が良いのかと思っています。 今は特養のケアマネを探していますが、業務内容はケアマネに集中できそうなところを探しています。でも、給与面が下がる可能性があるためふみきれていません。
居宅相談員職種
フレッシュ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士
welt music
ケアマネジャー, ユニット型特養
転職タイミングの決断は難しいですね。 お金とやりがいのバランスをどうするかですね。 ケアマネに集中するなら、施設付きのケアプランセンターでは無いところがいいと思います。 給料体系も様々ですね。インセンティブのあるなしとか。応援しております。
回答をもっと見る
ナーシングホームでの勤務経験がある方にお伺いいたします。 介護士を始めて5年経ち、現在グループホームでリーダーとして勤務しておりますが、今夏にナーシングホームへ転職する予定です。 ナーシングホームとは何か、難病についてなどを勉強していますが、なるべく即戦力として働きたく、看護師の方の負担になりたくないと思っており、働く前に「これは覚えておいた方が良い」ということをアドバイス頂きたいのです。 看護師との連携が密となるため、この用語は覚えておいた方が良いよ!など… どうぞよろしくお願いいたします。
入社勉強有料老人ホーム
みっく
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
お仕事お疲れ様です! 介護職の書籍コーナーで医療知識に関する本がたくさん並んでいるので読みやすそうな本を手に取って読んでみることをお勧めします。 事前知識として頭に入っていると実践での理解がより深まります。 ただ、基本は分からないことは看護師さんに聞きながら働くことが良いと思います。そうやってコミュニケーションを取っていくと知識より大切な連携がより深まります。 医療依存度が高い施設は専門的な知識が多くて大変かもしれませんが、一個ずつ誠実に仕事すれば必ず信頼されますよ!頑張って下さい!
回答をもっと見る
全く立位が取れない方のトイレ介助について教えて下さい。ご家族様の希望で立位の取れない方をリハパン対応しています。(夜はご理解頂きオムツ) 尿意の感覚もなくリハパンにしながらも排泄介助は毎回ベッドで行っています。お身体の大きな女性の方で、抱えるにも結構な体力を使います。ポータブルの使用は考えていないようです。(ご家族・施設側両者) みなさんの施設では全く立位が取れない人のトイレ介助はどのようにされていますか?
トイレ訪問介護介護福祉士
あや
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅
ゆ-き
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
立位が取れないことは、ご家族様はご存知ですか?それでも、リハパン対応をご家族様が希望されているのであれば2人介助で私の施設は行います。ご家族様、上長にトイレ介助が厳しいことを伝えケアの見直しをするのが一番良いかと思います。
回答をもっと見る
・全部消化できている・5~8割くらい消化できている・3~5割くらい消化できている・3割以下・ほとんど消化できない・その他(コメントで教えてください)