初任者研修」のお悩み相談(9ページ目)

「初任者研修」で新着のお悩み相談

241-270/800件
新人介護職

22卒の新卒で介護職4ヶ月目にさしかかろうとする新人です。 民間の有料老人ホームで働いているのですが、単刀直入にいうと辞めたいです… 4階建てで満床が100の大規模ホームで最近私が担当する2フロアが満床になりました。とにかく誘導やNケアに時間がかかり、夜勤者の仕事を滞らせてしまいます。夜勤OJTの際は何も起こらずいわゆる平和で終わりました。しかし、ひとり立ちした途端に新入居の初日の夜で認知症で短期記憶が著しく低下する方にあたり、ケアの仕方もわからず業務が進まず、同じチームの夜勤者や次の日の早番スタッフにも多大なる迷惑をかけてしまいました。「一人一人のニーズに寄り添いたい」という思いから介護を選んだのに日々の業務におわれ、かつ人数が多いせいで寄り添うどころかというレベルです。 また、私がシフトに入るとペアの方(誰でも)やりづらそうで中々スムーズに進みません…とにかく排泄ケアや更衣介助、移乗と時間がかかり迷惑をかけてしまいます。その上人数も多いので…やっぱり習うより慣れろなのですかね。この業界は… いつまで「新人だから仕方ないよ。ゆっくりで。」が通用するのか。怖いです。私自身、手先が不器用で人の倍かかって技術を覚えるタイプなので… 最近は夜勤も入り、生活リズムがぐちゃぐちゃで眠れない日々。寝たとしても仕事の夢ばかりで夢なのか現実なのかわからなくなるくらいリアルで休まった気にもならないし… 元々大学では塾講師や学童、放課後等デイサービスといった子どもと関わる仕事をアルバイトでやっていました。その道に進もうか迷いましたが、新しいことに挑戦したいと思い、高齢者介護を選びました。でも、やっぱり子供の成長を見届ける方がやりがいを感じるなと。せっかく「一人一人のニーズに寄り添いたい」と思い高齢者介護の道を選んだのに日々の業務におわれやりがいどころか私は奴隷なのかと思うくらい余裕がありません。でも、他のところに転職したところでこんなひよこで初任者研修しか持ってない人なんて需要ありませんよね。やっぱり石の上にも3年と言いますか、今のところで我慢しなきゃですかね…まとまらずすみません

初任者研修転職愚痴

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

62022/06/27

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

結論から申しますね。 何も焦らなくてよいですよ。 失礼ながら、わずか一年もやらず、そんなにできる訳がありません。 利用者さん目線の気持ちだけ、どんな指導者からのアドバイスがあっても持っていれば大丈夫です。 慣れますよ、本当に。 そして、今のお気持ちのまま、つまり「今度は⚪️⚪️してみよう」、「なぜこれはスムーズに出来なかったのだろう」を繰り返し意識していく事で、将来プランの評価や、計画書作成、そして担当者会議での意見を求められたときなど、自己の意見がまとまりやすいです。 本当に失礼ながら、4ヶ月ごときでうまくいっていたら(⬅️ごめんなさい、敢えての口調でコメントしています💧)、長年やったり、ステップアップしたりしている諸先輩方の存在意義が低下します。 何にでも、順序や、必要期間と考える余裕が必要なものですよ。 お さん、真面目な思考の方ですね、素晴らしいです。

回答をもっと見る

資格・勉強

実務者研修を取ろうか悩んでます。 現在は介護の仕事に従事しておりません。 ただ今いる会社も将来性がビミョーなんです。 2年前に介護への転職も考えましたが今の会社から内定もらい取り敢えず断念しました。 ただせっかく志したので初任者研修は昨春に取得しました。 今の会社に何かあったら次は介護と決めてるので実務者取ろうと思ってます。 ちなみに昨春に初任者取ったときと同じスクールで同じ場所、同じ講師の人になるそうです。 現在44です。

実務者研修初任者研修

よっしー

生活相談員, 障害者支援施設

32022/06/25

つっち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

よっし-さんお仕事お疲れ様です 介護の世界に転職してからでも遅くないと思います 介護の仕事がご自分に合ってると思いになったら学習意欲が湧きます

回答をもっと見る

新人介護職

腰椎圧迫骨折の為、ベット上で安静にしています。 テレビは見なくて普段はABCラジオを聞いているそうです。 利用者さんは耳が遠く、会話はして下さるのですが、上手く発語出来ず聞き取りにくいこともあります。 何度も聞くのも申し訳なかったり、右耳で聞こうとして顔を傾けて下さるので、疲れないかと気遣いながらの会話です。 楽しんでくれそうな会話がしたいです。話し方や、80代男性の方が好みそうな会話があればアドバイスお願いします。

実務者研修初任者研修施設

nao

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

82022/06/25

potapota

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。 利用者様も話を聞こうと耳を傾けて下さるのは嬉しいですね。尚更楽しい話をしたいと感じます。 80代の男性利用者様の好みが分かりませんが、疲れていないかななどと気を遣いながらではなく、笑顔で話を聞いてあげたらどうでしょうか。 きっと、会話していることが楽しいと思うので聴こえにくいというのは苦ではないと思います。 ラジオを聞いているということなので、今日のラジオでどんなことが流れたのか、なんの曲が流れたのか等、話を広げてみたらどうでしょうか。 楽しんでくれそうな会話がしたいという気持ちは素敵ですね。頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日ご相談したデイの求人の件、後悔しないようにハローワークさんから紹介状を頂いてきました。 やはり人気のようで、既に応募があるらしく。ダメで元々!精一杯頑張る所存ですが、まずは書類選考が通るかどうか…。 仮に内定を頂いたとしても、それから現職場に辞めることをお話するので、1ヶ月は空いてしまいます。これだけでも不利かな?なんて。 履歴書は下書きを用意しておいたので、今日明日でキレイに清書したいと思います!

初任者研修ユニット型特養転職

シキぽ

初任者研修, ユニット型特養

52022/04/30

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

決断されたのですね。 とにかく、人間性で頑張りましょう🍀 対人援助なので、あちらもそこが一番気になると思いますよ。 でも、こういう活動をするときには祝日が邪魔にさえ感じる時があります。 現職での引き継ぎはしっかりさせて頂きたいので、退職は相談中ですが、もし採用して頂けたら、就業日をご相談させて下さい…など、しっかりお伝え下さいね。 さあ、あとは楽しむ気持ちで、進むのみ!ですよ✨

回答をもっと見る

資格・勉強

みなさん、初任者研修や実務者研修のテキストはどうしていますか? けっこうかさばるので、捨てようかと。 こんな時に取っておいてよかった! 捨てて問題なし! などを伺えると幸いです。

実務者研修初任者研修資格

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22022/06/18
資格・勉強

実務者研修を終えると、嬉しいことに少し時給アップしました。 これから介護福祉士も目指していくつもりですが、他にも介護士で加算につながるような資格はありますか。 よく知らないので、詳しい方いらしたらぜひ教えて頂きたいです

初任者研修研修給料

ぐれむ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

42022/06/16

らおみ

介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

コメント失礼します。 資格はやっぱり、それぞれの施設ごとに変わってくると思います。 現在お勤めの職場で、時給があがる資格は何があるかを、確認されてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

お金・給料

私はただのホームヘルパー2級で夜勤専従しかした事の無い40歳過ぎたおじさんで介護歴はTOTALで1年半程しかありません…が、奇跡的に1勤務で25000円台〜30000円台の施設面接に何故か合格…それまではロング夜勤を月に17回しても安月給でした。自分でも何故に採用されたのか解らなくて未だに混乱しています!

初任者研修給料休み

オールドルーキー…

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

42022/06/16

touth

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

はじめまして、私も40歳過ぎのおじさんですが1勤務でそれだけて羨ましいですね。もしかしたら安月給でも頑張ってこられたところを評価されたのかもしれないですね。これからも応援してます。

回答をもっと見る

新人介護職

いよいよ7月の後半から初任者研修の勉強がスタートします😊 期待と不安でいっぱいです😅

無資格未経験初任者研修

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22022/06/14

たかみ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

不安もあると思いますが、楽しみながら学べたらいいですね。 応援しています。 結果も報告してくれると嬉しいです。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

お金・給料

介護士パートの方の処遇改善はそれぞれの箇所により違いはあると思いますが、会社によっても又、大きく違うと思います。 時給につくか後でボーナスとして貰っているなど、でも辞めてしまって貰い損ねた… 色々と残念なところも聞きます。 皆さんはいつの頃にどれくらいついてるか教えて下さい。

初任者研修給料訪問介護

あやぶー

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

42022/06/13

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

コメント失礼いたします。 日々の業務お疲れさまです。 私の妻がディサービスでパートとして勤めています。 そこの会社では、昨年までは年2回ボーナス時期に処遇改善として、職員により違いましたが2〜10万円(税引前)支給させていたと思います。 今年度からは、処遇改善として時給が50円上がったと言っていました。 年2回の分から差し引かれるかどうかは、現段階では分からないみたいです。

回答をもっと見る

訪問介護

初めて質問いたします。私は現在ユニット型の特養で介護職をしております。介護職になってまだ5ヶ月程の49歳の新人です。現在は特養ですが、将来的には訪問介護をしたいと思ってます。そこで、お聞きしたい事は、施設はトイレやお風呂など介助用に作られてますし、ベッドもギャッジアップが可能です。一方、一般住宅はそのような設備はあまり無いと思うのです。やはり介助のスキルがかなり高くないとできないのでしょうか? また、訪問介護でよくあるトラブルなども教えて頂けると非常に助かります。 長文になってしまいすみません。 宜しくお願いします!

初任者研修新人ユニット型特養

じゅん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

222022/06/08

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

訪問介護経験者です。 1対1での介護になるので、ある程度のスキル・臨機応変さは必要だと思います。 そして、何よりもコミュニケーションが大切です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初任者研修を取得していますが実務経験は少ないです実務研修を取りたいと思っていますが実務経験はやっぱり積んでからの方が良いでしょうか?

実務者研修初任者研修資格

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

52022/06/10

しお

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養

私は初任者とってから特養に入職して、その後すぐに実務者研修を取りました。実務の中での喀痰吸引とかは看護師が行なっているので、必要なかったです。単に、介福取るための実務者研修なのかなと思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

過去に病院、サ高住での仕事は経験あります。 ですが、来週から障がい者施設の方で仕事をすることになりました。また分野が違うため不安だらけです。ブランクもあります。 何かアドバイスが頂けたら…と思っています。

ブランク知的障碍者入所施設障害者

ゆた

初任者研修, 障害者支援施設

22022/06/01

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

障害者施設は知的の方が多いですかね? 私が一番難しいなと思ったのはコミュニケーションでした。 お互いに新しい職員の受け入れに壁を作ってしまってぎこちなさを拭うまでが大変でした。まずは職員と利用者の接し方などをよく観察して一対一ではなく、グループで行動しているところから声をかけて壁を減らすようにしていました。 触り方や声かけの場所(後ろから、横から、前に回って…声のトーンなど)を真似して自分が害じゃないよーっていうのを分かってもらうのと、出来るだけ笑顔で接していくのが1番!かと思います。 不安…ありますよね。でも、相手にも伝わります。頑張ってください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

身体介助や食事介助が無いけれどもきついな。 リネンの交換、お客様の洗濯物の回収・返却、食事の下善、職員の制服整理、備品の補充、お茶や・薬水の作成、など パートで働いて2週間後に元々いた方が辞めて新しい方が入って来たけど1ヶ月でいなくなりまた新しい方入って来たけど平日の3日間しか来れない(いないよりはいいけど) 契約時に7時だから全く終わらないってより時間足らない、、。 残業もする事できないし疲労凄い、、。 ケアさんも3ヶ月の間に派遣さんやPTも含め10名程居なくなり今いる派遣さんもきるようなこと聞いてしまった、、。しまいには出来ないところはサポート業務さんに任せる(食事の残量の記入、入浴の衣類の準備など)なんて話してたけど人減りすぎてサポート業務も疎かになって来てる。 汚物室まで壊して居室にしたり別館も建築中らしいし 辞めること考えきてしまう。 どこまでサポートしたらいいのだ、、。

初任者研修新人施設

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

22022/05/28

りあ

看護師, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問入浴

お疲れ(*^-^)ノさま 大変てすね。 自分が、必要と思う大切なことをしたらいいと思います

回答をもっと見る

新人介護職

自分が食事介助をしていた方が誤嚥し、そのまま亡くなりました。 最近はレベル低下し嚥下状態も悪く、無理はせず介助していましたが、他の入居者様の対応をしている間、2〜30秒ほど目を離した時間もありました。 様子がおかしいと先輩とナースを呼ぶ意外、私は何も出来なかったこと。 そもそも私の介助の所為で亡くなったんだと、介護に携わるのが怖くなりました。 その時のことを思い出して涙が止まりません。 怖かったのもあるし、ご本人にもご家族にも先輩方にも申し訳ないです。 入居者様はその方だけではないし、気持ちを切り替えて出勤しなくてはと思うのですが、考えると過呼吸になります。 皆さんは、どうやって乗り越えられましたか。 初めて介護職になってもうすぐ5ヶ月ですが、続けていく自信がなくなりました。

食事介助初任者研修ユニット型特養

シキぽ

初任者研修, ユニット型特養

52022/05/24

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

はっきり言って、かなり落ち込み、そして責めるとしか思えないですねー、ご自分をです。 しばらくは様子がおかしいと思われる経過もありますので、つまりは誰が見ていても、気付きにくい、そんな心身状況などもあったのでしょう。 気持ちは分かりますが、これは不可抗力ですね。本当です。 ただ、落ち込まないで…とだけは伝えても逆効果かな、とも思いますので…その気持ちに気づかせてくれた利用者さんに感謝しながら冥福を祈りましょう。 そして、もし、もう少し「あーしてれば」などの思いが出てくるなら、感謝しながら、そこを気をつけていくのが正解です。 自分のせいで…ケガ、最悪な事態、あり得る仕事ですよね。あります。あるんですよー。 それは今からでも覚悟して、だから普段から利用者さん目線でやっていく。それを、やりましょう。 シキぽさんのお陰で、良かったと思う利用者さんもたくさんいますよ。 冥福だけは、しっかり祈り、徐々にでも良いです。感謝の意を表す為にも、明るく、会話を大事にする介護職に戻って下さい。 大変でしたねー。

回答をもっと見る

資格・勉強

お疲れ様です。 4月からグループホームで働き始めました。 実務者研修、3年後に介護福祉士の試験を受けてみたいと思っています。 費用はどのくらいかかるのか…教えて下さい。

初任者研修グループホーム

ちー

初任者研修

62022/05/19

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

10マンぐらいかかるかと

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんは年間5日間の有給は貰えてますか? 私の勤めてる会社では月に希望休み2日です。もしどうしても3日目の希望を出したら公休になる人と有給になる人がいます。去年6月から9月まではパート社員でしたが10月で社員になって1年経ちますが有給付与がありません。ホーム長に相談した方がいいのでしょうか?

初任者研修パート休み

なーさん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

32022/05/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

何かしら書類、(雇用契約書や職場に就業規則などに)記載があると思うので、閲覧されて、確認してみませんか?また、事務に尋ねるのもありですね。正社員とパートで有休日数が違うようです。その確認をしてから、お話なさる事をお勧めします。

回答をもっと見る

新人介護職

9日から転職先で職場体験をしてます。 やはり前職の有料老人ホームよりは、 介助する方が少なくて、あれ?と思うかな🤔 と思ってましたが、私にしたら施設長が 同じ中学校出身で同い年。デイサービスで 通ってる事業所は、去年まで勤めれた老人保健施設です。養護老人ホームですが、前職より 人数が多いですが、今職場体験をしている。 養護老人ホームが合ってると5日間して見て思いました。やはり職場体験はある事業所は 職場体験をすると良いですね(*^^*) 初日からもう採用だね(*^^*)と言われてました。最終日まで施設長にも言われてました‼️ 職員の方も多いですが、良い方が多いので、 気が合わない方が居て当たり前だと思ってます。今日最終日頑張って来ます💪

採用初任者研修新人

さえ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

32022/05/13

たっしー

ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士

芙蓉様 おはようございます。コメント失礼いたします。 職場体験が、貴重な体験となったんですね(^.^) 新天地でのお仕事、大変かと思いますが、同じ中学だった方もおられるとのこと。強みと捉え、からだこわさないよう無理なくお過ごしください^ - ^陰ながら、応援してぁります。

回答をもっと見る

愚痴

最近、利用してくれてる女性がまぁー自分と合わない。 認知症は、特にない。介護度1の女性。 なんか、色んなところ転々と利用してるらしいのと娘さんが福祉施設で働いていて栄養士もしてるらしい。んで、本人さんも福祉に関わっていたらしい。 それは別に大したことないんやけど、何かにつけて突っかかってきて🤦🏻‍♀️ この間は、さぁー皆で折り紙しよーって思って出してきたら「チラシを同じ大きさにしてやったらええやん。勿体ない」って、勿体ないってなんなん?チラシでやって持って帰った家族に何思われるかわからんやん? 折り紙あるのに使わん方が勿体ないから。 あと、他の人の(普通の爪)手指爪切りして終わってから「あんたいつから看護師なったん!」とか言われて説明しても納得してくれず。めんどくさいから「確認しとくわ〜」って離れたけど。 なんか全てにおいて、合わへん。でも、構わんかったらそれはそれでめんどくさいこと起きるから適度な距離で接しよ。 なんせ、言い方のキツい利用者さんは苦手です。 オンオフがわからんのでね。

初任者研修レクリエーションデイサービス

HARU

介護福祉士, デイサービス

42022/05/10

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

あー!ありますよねそんなこと!!わたしの場合は、以前働いていたグルホで。 利用者さんの家族さんが合わなかった! 別に、介護の仕事についている人じゃあなかったけど、介護にたいしての知識が異常に詳しくて面倒でした。 頼んでいるのにも関わらず、でも!これじゃもったいないとか言われトロメリンの大袋をどこで購入したのか?持ってこられたりして、置いておく場所ないわ💥と、スタッフもキレていました苦笑

回答をもっと見る

資格・勉強

初任者研修をとりに行って8年介護しており中々タイミングが難しく実務者研修を受けに行けてない。 介護福祉士を受けたいのでそろそろ行かないとなと思っています。 公休の日に研修にでるのはな、、、とおもってしまってます😭

実務者研修初任者研修研修

ゆんひ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

72022/05/11

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

大半の方が休日を利用しながら実務者を取得しています。 私はデイサービスでしたので土曜日研修 日曜日公休で通いました。 週2お休みでしょうから、連休を希望されてら良いと思います。 難しいのでしょうか? 私が取得後、会社が研修会場になってくれてまして、(希望者多い為)通うのは楽で良いなぁと思いました。

回答をもっと見る

新人介護職

全然違う職種から初任者研修を受け、介護職(ユニット型特養)に転職しましたシキぽんと申します。 利用者様の顔と名前を覚え、今は先輩について頂き本格的な身体介護に入っています。 その中で、利用者様への触れ方、力加減が分からず怖いです。 トイレ介助の時は大丈夫ですが、移乗・オムツ交換・更衣の時など、もしかしたら内出血が出来るのでは?とか、皮が剥けたりしたら?と怖いです。恐る恐る介助に入るので時間がかかります。 オムツ交換の時は優しく拭きすぎ?て「それじゃちゃんと落ちないよ」と注意されます。 特に移乗の時が怖くて…脇に腕を入れる時に擦れてしまったらどうしようと。抵抗や拒否のある方もいます。 内出血や皮剥けの報告が上がると、もしや自分ではないか?とずっとその日の介助を振り返ってしまって、また怖くなります。 先輩と同じような手つき・動きでやろうとしてはいますが、知らない内に傷付けてしまったらと不安です。 どうしたら不安なく介助出来るようになるでしょうか。

初任者研修ヒヤリハット新人

シキぽ

初任者研修, ユニット型特養

182022/01/15

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

コメント失礼します。 まずは落ち着いて、一つの介助について、どうするか?を声掛けてから、行い、出来ない何処を介助します。 あとは名前と顔が解れば、病気等、特徴的なカルテ、個人情報など、休憩時間や、仕事が終わった後に一人ずつ、少しずつでも、確認したら、利用者の事がわかって仕事しやすいと思います。 介助に関しては自分がびびってたら、される方も怖いから、あまり態度に出ないようにしたら良いと思います、まずはな何なにしますね!とやる前に声かけてみて下さい。

回答をもっと見る

資格・勉強

福祉用具専門相談員です。今さらなるスキルアップのため初任者研修の資格取得に励んでいます。 学ぶことが楽しく、授業をとても楽しみにしています。さて、初任者研修を無事取得後、実務者研修を受け、介護福祉士の資格まで取りたい。と希望しますが、福祉用具専門相談員は、実務経験には、ならないでしょうか。ネットでも調べましたが、「その他の介護等の便宜を供与する事業(運営主体が法人格を有していること) 介護職員訪問介護員など主たる業務が介護等の業務である者」 には当てはまらないか、知ってるかたおられたら教えてください。

福祉用具実務者研修初任者研修

オードリー

22022/05/08

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

当てはまりません。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームに勤務し始めて一週間経ちました。 職場で「体交」という言葉が頻発に使われます。 初任者研修では習わなかったように思うのですが、自分なりにYouTube等で学んでいますが理解が今一つです。 アドバイスいただければ幸いです。

初任者研修研修有料老人ホーム

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

242020/11/15

めー

介護福祉士, 有料老人ホーム

「体位交換」のことで合ってますか?体位変換と同じことなんですけど、初任者研修では習わないことなんですかね🤔? 理解が今一つというのはなぜ体位交換が必要かがわからないってことですか? 質問ばかりですいません😅

回答をもっと見る

介助・ケア

浴衣の方のオムツ交換が難しい。 コレって、初任者研修で習いますかね?

初任者研修

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

42022/03/06

あっこ

介護福祉士, ユニット型特養

まえ有料でいたわ、ゆかたのおばあちゃん、認知でしたがこえかけしたらやってくれましたよ

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 今日、施設内のディのスタッフに、私が以前いたディサービスから今いる施設内のディに来てるんだけど、スタッフが「○○のディサービスから利用停止なった利用者さんだよね?意地汚いからね。みんなに嫌われてるし、私らも無視してるんだ。」って言っていました。 この利用者様のお嫁様は私と同じユニットで働いているんですよ。 でも、声を大して「嫌われてるし」とか「無視してる」って虐待だと思うんだよね。 そのスタッフは私より2週間遅れて施設内のディサービスに入社してきたばかりです。 それを、そう言うのはどうかと思う… みんな(スタッフも)が嫌っている利用者様だから私もとか、みんな(スタッフ)が無視しているから私もしているって聞いて悲しかった😭 皆さんのディサービスでもそうなんですか?

初任者研修パートユニット型特養

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

42022/05/05

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 あからさまに無視や口に出して言う事は無かったですね。 お腹の中では思っていたとしても…。 利用停止になった内容にもよりますが、他の利用者様に何かしてしまわれたのでしょうか?

回答をもっと見る

きょうの介護

こうも違うのかと。。 以前はサ高住で勤務していました。 出勤から退勤までヘタすると トイレにも行けないぐらい忙しく 少〜し時間が空いたとして 座るのはナシぼんやりもできない。 空き時間は施設内の掃除をする。 そんな勤務内容でした。 介護に関わったのが初めてだったので どこもそんなもんだと思ってました。 施設のパワハラや未払い残業など重なり 仕事中も仕事終わっても いつも険しい顔をしていて 余裕がなくなりました。 退社し、介護を離れることも考えましたが 嫌いではなかった事に気づき 小規模に入職させていただきました。 新しい職場はいい意味でのんびりしており 利用者さんとお話をしたり、 送迎で車の中で大笑いしたり。 以前の施設を批判するつもりはありません。 でも今の自分によかったねって ヨシヨシしてあげたい気分です。

初任者研修モチベーション

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22022/05/05

イディオータ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

私も以前サ高住に勤務しており、余裕がなく、休憩時間もろくに取れなかったことを覚えてます。中にはのんびりした職員がいて、自分はカラオケをし、他の職員に介助を命ずる、なんて方がいました。職員同士の会話は愚痴が多かったですね。迷える雪さん、よく頑張りましたね。辛い体験も雪さんの成長の糧になってますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイに入社して2ヶ月経ちました、 ほぼ入浴介助に行ってる感じで 多いときで9名! 私の1ヶ月前に入社した女性が、雇用契約がちがうと辞めてしまい女性が 一人になってしまい、ナースがパートでいるが運動指導員として居るため入浴には私が休みの時しか入らない感じ 入浴3日続きあり、2日続きは当たり前な感じです、何だか嫌になってきて、 他男性管理者と男性相談員と居ますが、女性は女性が入れる感じで。それは理解できますが、 男性だけでも男性職員が入れて欲しいと思いますが、男性の利用者は人数が少なく、、二人勤務で一人は食事つくり、途中で交代するのも面倒で、いいや!もう男性は二人なので、、思い、やってしまう私なんてすが(涙) 女性職員が入ってくれないと、ほぼ私が入浴、、。デイってこんな感じなんてすかね??男性職員でも女性利用者さんを入れたりしていますか? 2、3日入浴介助続きってデイでは普通な感じなんですか?

初任者研修新人入浴介助

なりみ

102021/10/08

きなこもち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

元デイサービス相談員です。大規模デイだったので、入浴介助が2.3日は当たり前でしたね。 女性職員が一人って…。毎日入浴介助はお辛いですよね。 基本的には同性が介助ができればいいとは思いますが、男性職員でも女性の入浴をやっていましたね。私は契約の時に説明して事前に許可を取っていました。どうしても女性がいいと言う方は女性で対応していました。本人は良くても家族が嫌がるってこともありますので。 ナースも入浴介助に入っているのには驚きですね!! 女性職員を入れてもらえるようにお願いした方がいいですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

機能型デイサービス オープンして今年6年目の施設です。 個人事業主で社長 施設長 相談員 社員(ナース1人 ワーカー5人)他パートさんの職場です。 介護福祉士を持っているワーカーは私ともう1人の職員。 ワーカー主任は、社員で一番長い人で介護福祉士はもっていません。 去年新しく入った社員は30代20代と若いのですが、ここが介護始めての職場。 主任も他の施設経験無しです。 入社した頃は介護福祉士も視野にはいっていたのですが、今、実務者研修を自腹で学んで介護福祉士を目指そうと思っていません。 確かにお金の問題は解りますが、、、 この仕事していたら、取っていた方が良いと考えていない様子。 発想が、現職場だと、介護福祉士を持っていても意味がない!確かに仕事内容変わりませんし主任は、実際に資格持ってません。 なんだか、目指す人や目標がない 魅力の無い職場だと改めて感じ。 国が介護福祉士を所得するよう進めているのに、職場での対応がこれなので、、、 確かに今の職場では必要ないなぁと感じます。 一応、違う施設だと、初任者と介福は仕事の担当(初任者にシーツ交換やドライー担当で身体ケアは出ない)も違う施設もあるとつたえましたが、全然構わない様子。何よりここで働くつもりがあるから取らないみたいなぁ?? 考えて方の違いとは解ってますが、、 私自身は、常に学びたいので、外部研修も行きたいと常に思ってます。

実務者研修初任者研修資格

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

22022/05/05

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

介護の給料が上がらないのは誰でもできる仕事であるからと言われます。たしかに無資格から始める方がほとんどですし、資格なくても夜勤はできるのが現実ではいますが、主任が資格保持者じゃないのはちょっと…。 もっと外部研修や資格取得のサポートを手厚くしてくれるようになれば少しはみなさんの向上心上がるのではないかと思うんですけど💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日処遇改善支援補助金についての提示があり、今年いっぱいの分はどっかの月でまとめて支給されるみたいで、介福を持ち始めてからの年数により、以降も1から3万支払われるとあり、私は初任者研修しか持っておらず、6月から実務者研修の学校に会社負担で通わせていただきます。 介護士の仕事をして14年。 約10年前は実務経験3年あれば介福とれたので、後悔です(T_T) スムーズに行けば次の介福の試験を受けることは出来ますが、勉強がかなり苦手で、億劫になります…… けど、介護の仕事続けていくにはあれば良い資格だから欲しいのは、欲しいです! 毎年介福の試験内容難しくなってきてると聞いて、頭の悪い私は大丈夫か不安です……

初任者研修研修給料

miyumero̤ᙏ̤̫

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

82022/04/30

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

大丈夫ですよ。 よく、簡単と言われる方もいますが、正しくもあり、少し違うとも思います。 普通に勉強すれば、過去問と、選択する理由や用語が分からないときに調べるテキストが一冊ずつで大丈夫ですよ。つまり普通に勉強すれば簡単、全く足りてなければ難しい、学生の頃からこれは変わらない事ですよね。 ご存知かも知れませんが、5問1択なので、そして6割~7割(ここまでにはなかなかならないですが)で合格です。 あとは、実技がありますが、介護のベテランの方なので、楽勝でしょう。緊張で、一発アウトのミス、例えばフットサポートを忘れて移動…などなければ。 確かに一万~三万もは大きいですよねー、年で最大値36万も、ボーナス2ヶ月以上も違いますからね。 こうなったら、とりましょう! 良いきっかけじゃないですか!

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

私は2週間ほど前から病院で介護の仕事を始めました。 無資格未経験なのでまっさらな状態から毎日必死に仕事を覚えてる状態です。 本題なのですが介護福祉士の資格が取りたいと思っています。 まだ初任者研修とかも受けてないですが介護福祉士を取るには初任者研修は必須ですか? また、介護福祉士を取るにあたっておススメの参考書とかおススメの勉強方とかあれば教えて頂きたいです。 職場の方からは3年働かないと取れないから自信が無いなら今のうちから少しずつ勉強しとくといいよとアドバイス頂いたんですが何をどのように勉強していいか分からないので質問させていただきました。

初任者研修勉強新人

はに

介護職・ヘルパー, 病院, 無資格

482022/04/29

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。私のあくまでも意見ですが先ずは現場を優先した方がいいと思いますよ! 初めてで覚える事いっぱいなのに勉強までやっていくとなんかいっぱいいっぱいになりそうな気がします。 ちなみに私の時にはヘルパー2級←(今は廃止になり初任者研修)そして実務者研修をへて介護福祉士を取得しました。 介護の仕事をしていると自然と身についてくる事や見えてくる事も沢山でてくると思います。 今はこの実務者研修の資格がないと介護福祉士の試験が受けられないようになっています。 ちなみに息子は農業高卒でこの世界に入り三年現場を経験して初任者研修は受けずに実務者研修を取得して介護福祉士を今年受けました。息子曰く同じような勉強するだろうから初任者研修は受講しなくていいと😅 介護福祉士合格しました。 そんな方法もありますよ🤗 娘は高校在学中に社会的福祉士協議会が主催していた初任者研修を受講しました。今は看護師ですが… なので段階を踏むなら書店で本を買ったりするより最寄りのハローワークや社会福祉協議会や後はホームページで調べて申し込みして初任者研修を勉強するといいと思います。参考書など購入しますからね 先ずは無理をしないでお仕事頑張って下さいね🤗

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入社1か月で完成にひとりだちって普通でしょうか?特養で介護未経験から始めています。初任者は持っています。まだ自分の仕事に自信を持ててません…。

自信未経験初任者研修

のんのん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

122020/02/28

まる

介護福祉士, グループホーム

グループホーム勤務なので参考にならないかもしれませんが… 無資格無経験で入社したところは、1ヶ月でひとりだちでしたよ(^^;) もちろん夜勤は1人です。 転職した今のグループホームもだいたい1ヶ月でひとりだちです。 私も自信がなく毎日怖かったです。 小さなことでも先輩方に相談するといいかもしれません(^^) いつもこんな感じですか?いつもどう対応してますか?など。。 フォローやアドバイスしてくれると思います!

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

新人介護職

新人さん(もう50位?)ですが、何かにつけてすぐ言い訳したり反論したりする方がいます。(主に認知症のフロアに居ます) 例えば…ご飯がなかなか進まない方を食事介助や入浴拒否されてる方の入浴について、無理やり食べさせる。無理やり入浴させるのは虐待ではないか。 その癖、私はこの人の援助は出来ません。この援助はやりません。便に当たりそうになると援助拒否。 私はお風呂しかしたくありません(自分で時間調整してお風呂場で休憩している) コールも取らない。 介護福祉士をもってるからなのか、他での経験があるからなのか(ほとんどが1年程で退職してる) 何かにつけて、他ではこんな援助してませんでした。こんなやり方ではなかった。 など言い、先輩スタッフに対しても挨拶しない、タメ口。 挙句の果てにはリーダーにまで口答えや無視をする 社会人として有り得ないって思うし、同じ給料貰ってるのに腹が立ちます。 皆さんはそんな新人さんにはどう対処してますか?

後輩新人人間関係

りえ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

102025/08/03

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 仕事を選ぶ人。 自分は何をもって介護士の道を選んだのでしょうね。 拝見する限り、施設の業務マニュアルを得るよりも自分の業務マニュアルをやっているしか思えないです。 利用者様それぞれの身体精神的状況で介護支援方法は異なるので、支援方法については従うべきです。 よほど自分の介護支援に自信があるのでしょう。 ひとつの職場で続かない人はどこに行っても続かないです。 入社する時の面談はどうだったのでしょうかね。 介護福祉士だからと主張するスタッフがいて、私からしたら、だから何?です。 上長相談したところ、上長から指導が入りました。

回答をもっと見る

感染症対策

デイケア勤務のリハ職です! 感染症対策について、他の施設さんでどんな工夫をされているか教えていただきたいです。 個別リハや集団時の距離感、マスクの対応、利用者さんへの説明方法など…現場で「これ助かったよ」「うまくいってる」みたいな対策があれば、ぜひ参考にさせてください!

感染症デイケア施設

はなはな@OT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

12025/08/03

さわこ

PT・OT・リハ, デイサービス

デイサービス勤務です。 うちでは個別機能訓練で使用した手すりや物品に関しては簡単にアルコール消毒対応、集団時にはマスクを使用していただき体操後や水分補給前に手指消毒を実施しています。(平行棒を挟んで向かい合わせでも実施しています) この時期マスク着用での運動に関しては悩ましい部分である点と水分補給もしっかりしなくてはいけないので中々運動は進みづらいですね。 私も他の施設での取り組み方伺いたいです👍️

回答をもっと見る

リハビリ

お世話になります。 現在、通所リハビリ(デイケア)で勤務しているリハビリ職です。 要支援のご利用者様へのリハビリ提供について、他施設ではどのようなプログラムや関わり方をされているか、参考にさせていただきたく投稿いたしました。 当施設では主に集団体操を中心にしていますが、個別支援や生活機能向上に向けた取り組みをどのように工夫されているか、お聞かせいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

要支援デイケアリハビリ

はなはな@OT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

12025/08/03

ボン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

はじめまして。 はなはなさんの施設では、ほぼ個別リハビリは実施していないという事ですか⁇ 私が勤務していたデイケアでは、リハビリスタッフが、スケジュールを組んで順番に全利用者に対して個別リハを行い、個別リハビリの補助、集団リハや集団レクは介護スタッフが行っていましたよ? 個別リハのプログラム内容については、リハスタッフの評価、利用者の希望聞き取りで決めていましたね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

524票・2025/08/10

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

617票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

608票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

664票・2025/08/07