初任者研修」のお悩み相談(7ページ目)

「初任者研修」で新着のお悩み相談

181-210/802件
資格・勉強

初任者研修の試験合格してました😊 有資格者になるという自覚が芽生えると、より仕事に力が入りますね😊 今月末から実務者研修を受ける予定なので、これからも介護の勉強頑張ります!

実務者研修初任者研修勉強

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

211/14

みやび

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格, ユニット型特養

おめでとうございます! 仕事にもやる気が出て気が引き締ますよね。 実務者研修も頑張って下さい。私も来年実務者研修を受ける予定です(^-^)

回答をもっと見る

資格・勉強

去年介護福祉士の資格を取得し、現在介護福祉士として特養で働いています。ケアマネの資格を取得したいと考えているのですが、病院で5年間勤務して、ケアマネの資格を取る事は可能でしょうか。

実務者研修初任者研修ケアマネ

りんご

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

611/08

コタロー

居宅ケアマネ

介護福祉士として勤務していれば、問題ないと思います。 申込時に証明してもらえたら大丈夫とおもいます^_^

回答をもっと見る

資格・勉強

来月末から実務者研修を受けることにしました😊 スクーリングの実習とレポート提出がスムーズに行けば今年中に資格取得できるので気合い入れます😊 初任者研修が終わってすぐの受講になりますが、自分の将来のために頑張ります👍

実務者研修初任者研修

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

710/31

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

お疲れさまです。大変かと思いますが頑張って下さい!!

回答をもっと見る

資格・勉強

介護職歴1年。初任者研修の試験を控えているものです!! ショート、グループ、今現在 老健で働いています。 認知症がとても興味深くなり、認知症の事を学べる所や認知症についての資格が取れ、働けるような場所があるのでしょうか?? どなたかご存知でしたら 教えて下さい。。

初任者研修資格認知症

おびびくん

介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修

1910/16

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

老健勤務のリハビリ職です。 認知症に特化した通所リハビリテーションや母体が認知症専門病院の老健施設などもありますよ。 どういった施設でも認知症の方は必ずいらっしゃると思いますよ。 資格は実務経験がなくても受けられる認知症ケア指導管理士や3年の実務経験が必要な認知症ケア専門士などがあります。より専門的な内容は後者ではないでしょうか。

回答をもっと見る

介助・ケア

うちの施設、利用者さんに、T字カミソリで自分で髭を剃ってもらって、仕上げを職員が剃るっていうことがたまにあるのですが、それはOKなんでしたっけ?

初任者研修グループホーム施設

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

810/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

T字仕上げを職員がするのは駄目だと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

最終の筆記試験ってどういう形式ですか? マークシート? 教えてください。

初任者研修研修

あや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

510/10

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

お疲れ様です。 自分が受けたところでは選択式でしたよ

回答をもっと見る

新人介護職

本日で無事初任者研修資格取得致しました!! 修了証書も無事貰えることできて嬉しい^_^!!! わあい✌︎

初任者研修資格

河谷千結。

有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

1009/02

なっちぇる

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

おめでとうございます🎉

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。 皆さんは、どうやって利用者さんの情を捨ててますか。 私は、それが出来ずにいて転職出来ないのが1つなんですけど。

初任者研修転職施設

歴史お兄さん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

610/06

キウイ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

私もわかります!!! でも、今働いている職場で 仕事の内容自分の成長のために何か得られる事はあるのか?と考えた時、もういいかなというのがあり、私は思い切って転職しました! 自分の人生これでいいのか?と自問自答しました。

回答をもっと見る

資格・勉強

今日は寒くて嫌ですが研修いってきます😊 更衣介助の実技だからパジャマや上着など持ち物が多い😅 寒さに負けず頑張ります🫡 皆様も体調崩しやすい時期なので気をつけていきましょう!

健康初任者研修

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

310/07

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

私は九州南部なので、半袖です。 天気予報で言っていましたね…寒いらしいですねー、 お気をつけて!

回答をもっと見る

介助・ケア

TENAのマキシを使っている男性患者がいます。 生理現象で、仕方ないと言えば仕方ないかも知れないんですが💦 時間とか共通点探してみたりして何かしらのキー探してみたりするんですが見いだせないです。 常に上に向いてる元気な男性患者の対応に悩み中です。位置の確認すると基本的にいつも上向いていて尿漏れしてしまいます。位置を下にして付けたにも関わらず確認したら上に向いていて尿漏れしています。 当て方など何か良い方法ないですかね? やっぱり生理現象になるから難しいとこですか( ˘•ω•˘ )?

看護助手初任者研修ケア

takechaam

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修

709/27

しゅうさん

従来型特養, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

マキシではなく、アルティマにしてみてもだめでしょうか?それか、マキシの上にテープ式のオムツカバーをあてると意外と漏れないですよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職してから胸辺りまであった髪の毛がどんどん短くなり今ではハンサムショートに短い方が楽ですね^^*

正社員初任者研修入浴介助

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

105/26
資格・勉強

働きながら資格取得した方、仕事と勉強の両立は大変でしたか? 苦労した点やメリットがあれば教えてください。

無資格初任者研修勉強

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 無資格

2010/01

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

働きながら実務者研修通いましたよー。 通信制だったので課題は自宅で、約10日間はスクールへ通う必要がありましたが。 実務者研修に通い終わってからまも無く介護福祉士の試験だったので、勉強し直すことが少なく済みました。

回答をもっと見る

お金・給料

私は今の職場に5年以上勤務しています。職場では年に1度、昇給します。なので、勤続年数が長いとその分お給料も多くなっていきます。 そして、資格手当というものがなく、無資格、初任者と介護福祉士との違いは基本給の差です。 私は介護福祉士の資格を取ろうと思っています。ですが、聞いた話によると、介護福祉士になると基本給がまたイチからになるんだそうです。今まで昇給した分がゼロになります。そうすると、お給料が下がってしまいます。 これはどこの職場でもそうなのでしょうか? なんだか、せっかく国試に受かっても(受かればの話ですが)…という気持ちになってしまいます😞

初任者研修給料資格

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

2504/18

ねこやしき

介護福祉士

えー!それはちょっと俄に信じがたいですね💦 是非事務方に確認されたほうがいいんではないかと…

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

初任者研修ってぶっちゃけ役にたちましたか? 私の場合ですがコロナ禍での授業で実技は声掛けなしで講師の言う通りに動くだけ 移乗なども飛沫感染をさけるため、向かい合う姿勢ではできず背後からの移乗を教わりましたが1度も使ったことがないです(泣) 全介助や拘縮の強い方への介助はほぼ実技でならったものは役にたたず。

講師声掛け初任者研修

チャリオッツ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

2905/08

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

コロナ禍で実務者研修取りましたが同じく全介助や拘縮のある方の介助は習いませんでした。 そのままの実技では役に立たないので現場で使われている技術と掛け合わせた応用が必要かと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

嫌だなと思う時もありますが... なんやかんや言って私は介護の仕事が好きです! 皆さんもそうですか? 嫌々ながらされてますか?

実務者研修初任者研修モチベーション

yurino

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務

1009/24

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

僕もなんやかんや言って介護の仕事が 大好きです! モチベーション維持のために、職員間のくだらない噂話や揉め事には一切関わらないようにしています。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

今初任者と実務者が終わり、来年介福を受ける予定です。 他にも何か介護系で役に立つ、仕事で活かせそうな資格ありますか? 介福受かってからになりますが、挑戦したいなと考えてます。 アドバイス、よろしくお願いします!🙇‍♂️

実務者研修初任者研修資格

インディゴ0817

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

2409/23

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

仕事で活かせそうな資格となると、レクリエーション介護士でしょうか。 あとは、訪問介護、グループホームに勤務なら、食関係の資格はどうですか? リンパケア、心理士、アロマ等他にもいろいろありますが。 私も来年、介護福祉士国家試験受験します。 今は、この勉強で精一杯ですが、取得できたら、次の資格の事も考えています。 私的には、食関係を考えています。 合格目指して一緒に頑張りましょう‼️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今週も初任者研修行ってきます😊 今日から本格的に実技が始まります👍 基礎からしっかり学んできます😄 また台風が近づいてきますが、体調に気をつけて頑張りましょー👌

初任者研修休み

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

209/23

インディゴ0817

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です😃 初任者研修は覚える事多いけど、一緒に来てる方と実技をしたり他の施設の話聞けたりと、研修以上の事が学べますよね! 頑張って下さい💪😊

回答をもっと見る

訪問介護

介護の仕事がやりたくて色んなご縁があり訪問事務所へ入りましたが、人生で過去一虫との遭遇率がやばいです…。 家までの道のりにバッタがバサバサ飛ぶとか家の中にゴキブリ、ゲジゲジ、蜘蛛、得体の知れない虫多数… そのせいで気が狂いそうです…。 介護自体は何ともないんですが虫が嫌いすぎて辞めたいとさえ思いました。 ただ、今の職場はママ友に紹介されて入ったしパートですが保険も入れてもらったのでさすがにすぐ辞めるという訳にもいかなくて。 なにか対策とかあれば教えて頂きたいです😭

初任者研修パート訪問介護

みっきー

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

1109/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

訪問にゴミ屋敷は付き物ですよね〜。Gは特に嫌なので訪問の方を尊敬します。 訪問は未経験ですが、虫とくれば、養蜂の方が、帽子にネットが付いていて顔を守ってくれるのがありますよね。仕事で除草した時、買おうかと思いました。ウインドウブレーカーや長袖や、アームカバーに、ゴム手して、上靴でも履いたら、イケる様な気がします。

回答をもっと見る

感染症対策

介護歴2年目、今年の5月から介護付き有料老人ホームで働いています。 先日職場内でコロナが発生し、今は落ち着きました。 4回目のコロナワクチン接種を受けて下さいと事務所から連絡がきましたが、私はまだ一度も受けていません。 余計なもの(きちんと立証もされていないもの)を身体に入れるのにどうしても拒否感があり、断りたいと思っています。が、どのように会社に伝えればいいか悩みます。前の職場では、受けない人も何人かおられて大丈夫でしたが、今のところは受けるのが当然のような雰囲気もあります。何かいい断り方があれば教えてください。

初任者研修有料老人ホームコロナ

さっちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修

1408/18

うみもと

PT・OT・リハ, 訪問看護

私も一度もワクチン受けずに、今まで陽性にならずにきました 私はワクチンは任意なので、打たないという選択をしますと名言しました 前職場では立場がありましたので、冷ややかな扱いを受けることもありましたが、、、 多分、どんな理由を述べても、打たない=陰謀論者、社会不適合者、変なやつに見られるのは間違いないかと思います なので私は名言しました

回答をもっと見る

資格・勉強

今週も楽しみにしていた初任者研修😊 今日はどんなことが学べるのだろうか😌 公休日に研修あるのは辛いけど頑張ります👍

初任者研修休み

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

209/16

ままま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

初めまして。 ユウキさん、仕事に研修に…お疲れ様です。 私は去年、実務者研修を受けました。 やっと仕事休みだー‼︎と思っても その休みに研修が朝から夕方まであると なかなか辛いですよね…。 でも終わったあとの達成感は凄かったです‼︎ 今は辛いかもしれないけど応援しています‼︎ カイゴトークを使って気分晴らしましょう😊

回答をもっと見る

資格・勉強

ユーキャンの認知症介助士の資格合格しました🎊 初任者研修も半ばになってきて再来週から実技演習が始まります😊

無資格未経験初任者研修

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

409/09

tomo

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

お疲れ様です! 資格おめでとうございます。 私もこの投稿を見て、今頑張っている資格の勉強を諦めず頑張ろと思いました! 初任者研修も頑張って下さいね☺️

回答をもっと見る

資格・勉強

障害者通所施設(8:00〜17:00)で無資格で1年働いています。 そろそろ資格取得にも挑戦したいと思い、国家資格を取得したいです。 ただ社会福祉士より介護福祉士に興味を持っており、その理由は将来仕事じゃなくとも、身内を介護できると思ったからです。 障害者通所施設では、ほぼ動けるので介護というよりは支援です。他の資格を取得した方が良いのでしょうか? また、調べると介護福祉士は実務者研修を終えてから受験資格を得るとありましたが、その前に介護職員初任者研修というのもありました。 介護職員初任者研修を取らなくても、実務者研修受けられると書いてはありましたが、とても難しいのでしょうか? やはりお金を払っても初任者研修から受講した方が良いのでしょうか? ちなみに平日仕事、土曜週一で通うつもりです。 アドバイス頂ける方宜しくお願いいたします。

無資格実務者研修初任者研修

ゆー

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

2109/27

ろでむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設

全く初心者なら初任者からがいいと思いますが、経験者なら実務者からでもいいんじゃないでしょうか。 ただ、初任者も実務者も介福も、基本的には高齢者介護の内容です。なので、専門用語や制度など、いきなり実務者では難しい部分もあるかとは思います。 僕が介護福祉士取ったころは実務者研修なんて無かったので、はっきりとは実情はわかりませんが。 あと、ガイドヘルパーの資格ならどっぷり障害者の内容を学べるのでいいんじゃないかと思います。 僕も障害者施設勤務時に介護福祉士取りました。応援してます。

回答をもっと見る

訪問介護

ごきげんよう‼︎ 初めまして。 初めての介護職員としての仕事が「サ高住」で、4勤(早番、日勤、遅番、夜勤)のシフトで、2年8ヶ月ほど勤務して還暦になったのを機に8月末に退職し、9月から指定訪問介護事業所で、初の「登録ヘルパー」として、働き始めました。 訪問介護は初めてなので、訪問介護の要領や注意事項、良かった事や苦労した事などを教えて頂けたら、ありがたいです。 どうぞ、宜しくお願い致します🙇‍♂️

移動支援未経験初任者研修

すぅさん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 訪問入浴

609/09

あい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

訪問介護介護でサ責をしています。 訪問介護は、個人のお宅でサービスを行うので、ある意味神経を使われると思います。 サービス内容は、利用者さんによって違いますが、主な内容は掃除や調理などの生活援助、通院や入浴介助やオムツ交換などの身体介助になります。利用者さんによってサービス内容が違うし、そのお宅ののやり方があるので、慣れるまでは神経を使われるとおもいます。 必ずサービス提供責任者がいて、最初は同行してサービスの細かい内容や気をつけることなどおしえてくれますので、頑張って下さい。

回答をもっと見る

新人介護職

はじめまして! 重岡千結。です!! 9月4日から介護施設で働くことになりました! 現在初任者研修の資格取得の為 職業訓練校に通っており、 9月2日で無事に資格取得する見込みです!!! 精一杯頑張ります✊🏻

初任者研修パート有料老人ホーム

河谷千結。

有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

1208/31

あや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私も最近初任者研修受けたばっかりです。レポートどんな感じでしたか?

回答をもっと見る

新人介護職

空いた時間に利用者様とコミュニケーションをとるようにしているのですが、 昨日一昨日巡視、コール対応をしていていると、 割と仲良しの利用者様(どちらとも違う方)の転倒を連日で発見してしまい、メンタルがやられてしまいました 介護歴2年目で初めてのことで、悲しさでいっぱいです。 言葉は悪くなりますが、こんな事でメンタルがやられていては、いざというときにもっと大変になる、 …分かってはいますがショックでした みなさまはこんな時、どうしますか?

コール初任者研修ヒヤリハット

まな

初任者研修, ユニット型特養

308/28

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

最初の頃って転倒を発見したらメンタルに来ますよね、わかります。 ただ一つ言えるのは、転倒に慣れてしまう職員も多いので、まなさんのようにしっかり受け止めて悲しめる職員は素敵だと思います。 事故自体は防げないものもあるので、ある程度仕方ないと割り切ることも自分を守るために大切ですよ!

回答をもっと見る

デイサービス

8:30-17:30 1時間休憩 8:20から朝礼 終礼が17:30をまわることがほとんどです 朝礼、終礼はなんの手当もありません(残業扱いではない) 面接の際にサービス残業は嫌なことは伝えたので てっきり残業代がついていると思っていました。 私用があれば17:30で帰ることは許されています 私は私用の有無に関わらず定時で帰りたいです。 サービス残業はこりごりです。 同期はお子さんがいて保育園のお迎えがあるので 途中で帰ってます 私は子供がいません。 このような場合どのように上司に伝えればいいか教えてください。

残業初任者研修新人

まほ

デイサービス, 初任者研修

608/27

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

無駄な作業を割いてはどうでしょうか。 運営方法の見直しになりますが、もう少し早い時間にミーティングを始める。

回答をもっと見る

新人介護職

今まで冷や汗がドッと出るようなミスをしたことがありますか? まだ働いて間もないのでこんなミスが起こりうるのかもしれないということを知っておきたいです よろしくおねがいします

初任者研修新人職員

花山

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

808/25

マロニー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

誤薬未遂ですね ○○さんに薬を飲ませようとして目の前まで行き、△△さんの薬を持ってた時は名前の確認の重要性を再確認しましたね

回答をもっと見る

新人介護職

お陰様で就職できたのですが、私が勤める有料老人ホームの件ですが、入職して3週間弱ですが独り立ちしています。(先輩のフォローは一応はあります) 私は介護未経験(初任者研修あり)で割と大手の業者の施設勤務です。利用者様は大体40名くらいで車椅子の方が多いです。 皆さまの施設では新人の方はどれくらいで独り立ちするのでしょうか?教えて頂けたら幸いです。排泄介助もお風呂介助も服薬介助も食事介配膳も原則として独りでするので、毎日流れについていくのがやっとです。不本意ながら残業になってしまいます。

初任者研修有料老人ホーム

みならい

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 訪問入浴

608/18

ハムまめ太

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 働き始めて5年目になるものですが最初の職場は特養で働いていました。 その時は全ての業務行った上での完全な独り立ちは10ヶ月程かかりました。 最初に日勤しかやっていなかったのですが日勤の独り立ちは3ヶ月ほどでした。 そのあとから早番が入ってきて早番の独り立ちは1ヶ月もしないうちにしました。 夜勤と準夜は2、3回ついてもらって独り立ちしました。 勤務時間が異なるため業務も全然ちがうので全ておわって独り立ちするまでは結構時間かかりましたね💦 今は有料で働いているのですが独り立ち1ヶ月経たないうちにしました。 未経験の場合は独り立ちするまで結構時間かかるかもしれないですね💦 たしかに残業せず時間内に業務を終わらせることも大切ですがなにより私は個人的に事故がないことが一番だと思っています。 慣れていない中で焦ってあれやってこれやってとやっていると必ず事故が起こりうる可能性が高いと思います。 残業することは嫌かもしれませんが事故等なにもないことが1番よかったとおもうと気持ち的に少し楽になるかなと思います☺️✨ 新人で分からないこと多いと思いますが分からないことは上司に「わからない」とはっきり言っていいと思います。 わからないものをわからないままにしていると後で自分が恥ずかしい思いをするし 結果上司に怒られます。 大変だと思いますが頑張ってください🙌🏻 長くなってすいません🙇🏻‍♀️

回答をもっと見る

お金・給料

登録ヘルパーですが、濃厚接触者になってしまいました。感染者は家族で、私も一緒に検査をしましたが、陰性でした。その後症状は出ておりませんし、待機期間も過ぎましたが、本人よりも長く休むように言われました。(11日) まだ確認してませんが、はみ出した日数の有給など、取らせて頂けるものでしょうか?

休暇初任者研修家族

つぶあんこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

408/23
雑談・つぶやき

木曜日、4回目のワクチン打ちました。 その日から3日間熱出て寝込んでしまいました。熱殆ど出た事ないから、めちゃくちゃしんどかったです。 しかも仕事休んで、迷惑かけてしまいました。

初任者研修訪問介護休み

ゆぅ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

208/22

やすだ

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 3日間も寝込んでいたとのことで、大変でしたね。 迷惑をかけたと気にやむことはないと思いますよ(^^)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

資格・勉強

現在、初任者研修を修了した状態で介護職をしています! 私は大学在学中に社会福祉士の国家試験に合格して、社会福祉士を取得しています。 今の職場は社会福祉士で資格手当を貰えていますが、介護福祉士も資格手当が同額です。 まだ初任者なので、早めに実務者研修は受けたいと思っています。 介護福祉士まで取りたい気持ちもあったのですが、資格手当が同額で、どちらかしか手当つかないとなると、介護福祉士必要かな…と思ってしまい…💦 複数の国家資格を持ってる方いましたら、お話聞きたいです!

社会福祉士手当実務者研修

れんか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

413日前

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

あって良いと思いますが 時間も費用もかかる事なので 今現在社会福祉士を使って仕事されるのであれば無理に取る必要もないと思います 試験自体は社会福祉士よりも簡単だと思いますけど

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の働く施設では正社員が三分の一ほほどであとはパート雇用です。資格所持は勿論、夜勤や早番、遅番をしないと正社員雇用しないようです。パートの方は正社員とかわりなくよく動く仕事ができるかたが勤務しています。正社員とパートとの違いは夜勤をするかしないかのような違いしか感じません。みなさんの施設で正社員雇用はこのような条件がありますか?

正社員パート資格

ユリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

114日前

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 うちも正社員雇用の際は同じ条件を出してます。 パートでも早番遅番可能な限り協力してくれているので助かります。 夜勤は別ですね。 パートでもやるスタッフとできないスタッフと分かれているので、無理に頼めません。 でも、パートだからこれはやらないはないです。給料を得ている以上はやらなければならないですから。 強いて言えば、重要事項は正社員、それをフォローするサブ位置にいます。

回答をもっと見る

デイサービス

生活相談員さん、現場の介護員さんにお聞きしたいです。 私は生活相談員なのですが、ご家族様やケアマネさんとの担会等で決まったことに対し、もう少し◯◯してほしい(例:見守り必要だが本人家族共に歩きたい!歩かせてほしい!)…etc 現場に伝えると反発が出ることもあります。 もちろん現場の負担も分かるけど家族の期待もあり…。板挟みになったとき、どう乗り越えてますか? 現場側からの意見もいただきたいです!

生活相談員家族モチベーション

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

314日前

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

どんな事でもそうですが、根拠が必要ですよね? なぜ歩かせたいのか?それは本人の為になるのか?根拠は? 家族の希望だけ聞いてたらキリないです。 なぜ現場は拒否がでるのか?出来ない理由は何か?出来るように支援が無理な理由は? などを深堀りして話し合う必要ありますよね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

317票・5日前

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

641票・6日前

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

657票・7日前

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

633票・8日前