入浴介助」のお悩み相談(55ページ目)

「入浴介助」で新着のお悩み相談

1621-1650/1995件
デイサービス

質問です! デイサービスの入浴の際に使うタオルは利用者さんにお持ちいただきますか?施設のものを使用してますか?みなさまの意見を聞かせてください★

身体介助デイケア入浴介助

ジャスミン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42020/08/04

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

利用者さんのをお持ちいただくのが良いと思います!こちらでよういしたものでかぶれたとか皮膚炎になったって言われたら困りますからね!

回答をもっと見る

きょうの介護

今日入所とトイレ誘導で大変だった😖まともにお風呂準備できてないし、はよ新しい勤務だそ?????

トイレ介助トイレ入浴介助

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

12020/07/27

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 忙しいときは忙しい日ありますよね! ぼちぼち頑張りましょう!

回答をもっと見る

きょうの介護

風呂場の脱衣所が暑くて大変なんですが、窓開けて、扇風機以外に何かいいアイデアないでしょうか?

入浴介助

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

32020/08/03

n2002

障害福祉関連, 障害者支援施設

テレビで得た知識なのですが、扇風機の後ろに氷を置くと良いそうです。気化熱で冷たい空気が発生するようです。水を入れたペットボトルを凍らせるのが便利かな。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリハットあげるのは良いが、自分の技術なさでヒヤリあげらても、介護ベテラン、施設じゃベテランの人にすればお前がなってないからヒヤリハットなわけで毎回のようにあげらてなんか迷惑。みんなちゃんと決められた事はやってます。 あげた本人はよく気型ついたみたいに自慢気味。 ヒヤリハットの女王化してる全てあんたの把握ミスだろう🤣

レクリエーション入浴介助認知症

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

32020/07/20

きむきむ

介護福祉士, 従来型特養

聞いてて思い浮かぶ顔がチラホラとあります笑

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴介助の際、マスク付けてしなくては行けません。 冷房はつけてはいるものの、熱いです 「ちなみに、入浴介助は利用者8人で1人で入れます」 そこで皆さんがやっている熱中症予防ってなんですか?

予防マスク入浴介助

にゃんこさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32020/08/03

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私も同じ様に一人で8〜10人ほど入れます。 私は入浴時だけマスクを布マスクにして、 濡らして使う「ひんやりタオル」、 塩タブレット・飲み物を持ち込んでいます。 ちなみに天然温泉で、冷房なしです。 熱中症に注意して頑張りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

全く寝れなかった、頭がぼーっとする。これだから早番は嫌いだ…朝早いから寝坊したらダメというのがあり気になるのかいつもあまり寝れずに朝を迎える 今日は、体調いまいちなのに入浴担当なのに…辛🤢

早番夜勤明け入浴介助

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/08/03

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です。 気になるとますます眠れなくなってしまったりしますよね。。 入浴も体力が必要ですし、大変ですね。 体調が少しでも回復しますように。。、

回答をもっと見る

特養

お風呂介助について 従来型の特養のお風呂介助って、業務効率あげるために笑顔ご消えて殺伐とした感じでやっています。 皆さんのところはいかがですか?

入浴介助特養

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

22020/08/02

くまとも

病院, 社会福祉士

私は病院勤務ですが、私の職場では会話をしながら入浴介助をしているようです。患者様とお話しをする時にお風呂が気持ち良かったとか、あの介護士さんがよくしてくれたとか言ってらっしゃいます。

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症の方を入浴介助するのが大変で困っています💦 機嫌が良くお風呂へ誘導すると、脱衣所で急に入らないとなってしまったり、そもそもに「もう入った!」と言われ不機嫌になったり。男だから恥ずかしいと言われた事もありますが、仕事をする上で、毎回その方だけ女性が対応とはいかず。 皆さんはどう対応されてますか?

入浴介助ケア

インディゴ0817

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

32020/08/02

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

私の職場では、急に入らないと言った入居者様は、順番を変えて改めてトライしてみたり、声がけする職員を変えたり、女性職員しか入らないと言う職員は、日を改め女性職員が対応するようにしています。 中には無理矢理入れる職員さんもいますけど…

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 利用者様で初めてのケースを持たれている方がいます。 私たちが介護が必要となる頃には「当たり前」の状況になっているかも知れませんが… 刺青のある利用者様への対応、または他の利用者様への対応はどうされていますか? 普段はサポーターなどで隠して入浴も最後にするなどで対応してますが、何人かの利用者様は気づいています。 刺青=堅気の方ではない!という固定概念を持っている方もいて、トラブル繋がるのでは?とスタッフもハラハラしています。 同じ様なケースの方を担当されている方がいらしたら、 ご回答をお願いします。

入浴介助デイサービス

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42020/08/02

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 以前、全身に刺青のある利用者様がいましたが、きなさんと同様な対応でしていました。 特に他利用者様とのトラブルはなかったです。

回答をもっと見る

愚痴

昨日は3か月ぶりのミーティングでした 17時半から始まり1時間で終わるだろうと思ったらまさかの20時前までかかりました 介護職員より看護師のほうがうっぷんたまってたらしくて話が全く終わらない‥ そしてまさかの私の名指しで皆の前でお説教‥ 夕方や入浴になると不穏になって怒りだす利用者さん 風呂上がりに「目にシャンプーが入って痛いんです どうにかしてください」っと どうしたらいいかは分かってました 一応ほかの介護職員に話したら「ナースに報告してね」っと言われたので報告しました どうしたらいいかとかじゃなくてとりあえず‥ それが腹立ったらしくお説教されました 昨日ミーティングに参加してた主任に報告するよう言われたことを話したら「その場で指示されたと言えばよかったのに‥」って「さすがにあの場では言えないですわー」って言ったら確かにって‥ 最近のナースは怖いわー

不穏職種看護師

もとこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

12020/08/01

だるま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

事前にある程度議題を挙げられてはどうかと感じました。話し合いの場であって愚痴や文句を言い合う場ではないので。同じ時間を取るなら有効に使いたいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんこんにちは。お疲れ様です。 今日からうちのディサービスで入浴の時だけソーシャルマスクをして入浴介助しました。 でも、やっぱ暑い😵💦 利用者様の人数をこなすと、普通のマスクと変わりないです。

マスク入浴介助コロナ

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

52020/07/28

マックス

介護福祉士, デイサービス

おはようございます。お疲れ様です。 うちよデイサービスで、入用介助の時も普通のマスクを使っています。 ソーシャルマスクってなんですか??

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

この間、他ユニットの男性職員(リーダー)と、他ユニットの女性職員と私とで、入浴介助をしていました。男性の利用者が後一人となったときに、その方を居室に迎えに行く前に、一緒にしていた職員二人から、今から来られる方は入浴の仕方にこだわりのある人で、ちょっとめんどくさいから、どんなことをどんな感じでするか見ててと言われました。 その方が浴室に入ってきてからというもの、最初から最後まで、ずーっと女性職員の陰部を触ったり、胸を触ったり。近づいて介助するたびにです。 その光景を見てびっくりしましたが、女性職員も何回もされるので、何回か注意して一回はキレて怒っていましたが、それでも辞めず…。それを横で目の当たりにしていたリーダーも何も言わず…。 そして入浴介助が終わって、その方が帰られた時、リーダーが私に、まぁこんな感じなんで〇〇さん(私)も〇〇さん(利用者)に洗礼を受けると思うけど頑張って、ここの女性職員はみんなされてるからと…。その利用者は認知症ではありません。 こんなことはよくあるのですか? 皆さん耐えるのでしょうか? 利用者本位であることは理解していますが、こんな理不尽なことに耐えてまで介護職はしないといけないのですか?退職まで考えてしまっています。

理不尽ユニットリーダー職種

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

672020/07/19

きむきむ

介護福祉士, 従来型特養

退職まで考えるのは当たり前ですよ💦 ユニットリーダーが介助すればいいんじゃないですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日入浴介助をしていて、褥瘡には気づかなかったのかな? 介護歴10何年もしてきている!資格もある! 3年しか働いてない私に言われる筋合ない!と上から目線で言ってきたり思っている職員さんで、ろくに口も聞こうとしない。 嫌われてるから仕方ないかな。

入浴介助資格人間関係

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

22020/08/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ざっくりしたタイプの先輩さんですね。そらさんの存在価値がありますね。笑

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴介助などした時に数人の入居者の膝に0.5cmくらいの剥離を発見するようになりました。 その剥離する原因が分からなくて困ってます。 周りは新しく入って来た人が原因かもと話していましたが、私にも原因があるかもしれないので… 皆さんはこのような経験はありますか?その時の原因は何だったですか?

入浴介助特養

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

92020/07/29

ako

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

老健で働いてます。高齢者の皮膚は薄いので、ちょっと車椅子などに当たっても剥離はありますからね。原因という原因がよく分からないままのこともあります。自分で足をよく動かす方などは知らない間にアザなどもよく作ってます(^^;;

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日の入浴介助後からふら〜っとして今日も立ちくらみして、上司から渡された経口補水液飲んでみたらすごく美味しかった…笑 完全に脱水だ… あまりにもしんどそうに見えたのか(まぁ実際しんどかったけど)病院行ってこいってなって行ったけど、食べて寝れば治るよって…食べるのはまぁ頑張れないことはないけどなかなかぐっすり寝れないのが問題だなぁ そう簡単に寝れば治るなんて言わないでよ〜 昨日も今日も上司に家まで送ってもらっちゃって申し訳なさすぎた😢

入浴介助デイサービスストレス

なな

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

02020/07/30
きょうの介護

入浴拒否強かった利用者さん、入浴剤を提案したらニコニコしながら入ってくれた嬉しい。馬鹿な私でも役に立ったかな

入浴拒否入浴介助

のえる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22020/07/29

デンギモリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

私のところは強度行動障害というか、自閉症で強いこだわりがある利用者が全く動きません。動かない上に悪いことしようとするんですが、どう対応したら良いのかわかりません。アドバイスください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私のスタッフの一人が入浴介助になると直ぐ、脱走します。 何故かって入浴介助は暑いし、体力いるし、面倒くさいみたいで、毎回そのスタッフと一緒だと私は着脱の方なのに、私をサッサと入浴介助させられます。 昨日も一気に三人洗い場に連れてこられた時はキレた。 「私、一人で出来ないから、そっちはナースに頼んでこっちして」って言っても聞き耳持たず。 私はソーシャルマスクして入浴介助してたけど、気を失うところでした。 やる気ないそうです。 この前、利用者様を転倒させて、怒られてから仕事する気がないって言ってました。

マスク入浴介助デイサービス

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

32020/07/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

はあ?ですね! 風呂場は危ないです。入居者に怪我させる可能性があるのに、なにやってんのか。上に言って直ぐに対処して貰いましょう!やる気ないなら、辞めてくれ

回答をもっと見る

愚痴

ほんと辛い。 人が居なくて パートさんなんて祝日休みで 毎日お風呂介助。 最近会社でドックセラピーをやりだしたら ずーっと上司は事務所で 🐶と遊んでて ホールは私のみ。 お昼の休憩はご飯の時のみ。 なのに1時間引かれてる。 まともに休憩取りたい。 ほんと疲れた。 今週は休みなしだし、 来週も休みなし。

パート入浴介助上司

じん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

42020/07/23

山毛 徹

居宅ケアマネ

負担がおひとりに集中して、厳しい勤務状況ですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴拒否が強い利用者さんがいます。 今までに色んな声かけや職員を変えたりと してきましたが毎回毎回拒否が強く暴言があり辛いです。 実際に入ると気持ちが良かったと喜ばれるのでお風呂が嫌いなわけじゃないと思います。 拒否が強い方にはどんな声かけがいいんでしょう?

入浴介助

みいちゃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32020/07/29

東京外国為替市場

介護福祉士, 有料老人ホーム

1つの手として、病院の先生の名を出し誘導する 先生の言うことには間違いなしと思ってる高齢者は多いらしいですよ

回答をもっと見る

介助・ケア

目が見えない、耳が聞こえない、言葉話せない障害ある利用者さんがいます。入浴介助しようとすると不安から騒いで服を脱がす事が私には出来なかったんです。私もどうしたらいいかわからなくなり。手伝い頼んで何とかしましたが、普段なら一人で対応出来るからって言われています。スムーズに入浴介助出来るアドバイス教えてください。

入浴介助

マイペース

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

72020/07/15

ぴかちゅー

介護福祉士, ユニット型特養

以前私の勤めてる施設にも目の見えない、耳が聞こえない方がいました。 手のひらに一文字ずつ書いて伝えてましたよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

聞いてください!ここでアドバイスもらってたんです。聴覚、視覚障害の入浴介助。手に書いてあげるって言われて試して見たら成功‼️本当にありがとうございました❗️めちゃくちゃうれしい。

入浴介助ケア

マイペース

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22020/07/28

おしゃれメガネ

施設長・管理職, ショートステイ

よかったですね‼️ 他に目がいい人で認知がなければ口の動きだけでもわかってもらえますよ‼️

回答をもっと見る

愚痴

業務量は増えていくのに給料増えない😭 来月のイベント担当、脳トレ整理、在庫管理、一部の業務の研修担当、会議資料の作成、月間予定表、入浴の業務改善担当••• しかもなるべく残業なしで!とか上司に言われるけど、現場回しながら仕事するの無理😭 今度、新しい委員会を立ち上げるらしいし、立候補しないの?と言われたけど嫌だし😭 これ以上仕事増えたらパンクするwwww

委員会会議残業

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

12020/07/28

もーもー

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です!よくわかります。 事務仕事って、意外と多いですよね。でも、自分のシフト内では、処理しきれない。現場に出てたら、パソコンなんて打ってる暇ないし。利用者の記録打つのが精一杯ですよね。でも、事務作業については残業もつかない。納得できない。事務作業も立派な業務なのに。

回答をもっと見る

デイサービス

逃げるスタッフについて伺います。 何かに付け介護度の重い方の入浴から排泄、おむつ交換から逃げるスタッフがおります。その場で説明しますが理解ができず終わってから説明すると「あ~そうですかぁ」と、返答され理解されずにいます。こういうスタッフが流れを妨げています。 こういうスタッフに対してどう対応したらいいでしょうか?

身体介助入浴介助デイサービス

アイデア

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

142020/07/26

y

介護福祉士

逃げる理由を聞いて対処する。それで様子見て、それでもダメなら上司報告ですかね…

回答をもっと見る

介助・ケア

長州小力ぐらいのガタイで皮膚剥離しやすい利用者さまの移乗は1人or2人❓ 皆さんの職場では移乗どうされてますか❓

有料老人ホーム入浴介助訪問介護

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

292020/06/01

ゆい

デイサービス, 初任者研修

この回答気になります。

回答をもっと見る

きょうの介護

在宅で疥癬対応した方いらっしゃいますか❓

感染症ケアマネ入浴介助

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

12020/07/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

残念ながらユニットですね〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今帰りです((( 右の腰がいてえぇぇえええ(おばさんか) とりあえず美味しい物食べて、お風呂入って、湿布でも貼って寝ましょう(´-﹃-`)Zz… (明日夜勤で良かった←)

入浴介助夜勤

🍎

ショートステイ, 初任者研修

02020/07/26
デイサービス

大規模のデイサービスで生活相談員をしている者です。ここで質問です。現在どの 曜日も定員には行かず稼働を回せと会社から言われてます。 こんな中土曜日、火曜日に入浴ありで利用している女性がおりますが土曜日の看護師と馬が会わず土曜日利用をやめました。が、木曜日に都合がつき通所できるとの話になりました。こだわりがあり、入浴時間が人一番長く、一時間以上かかります。下手に声をかけると睨まれ目の敵にされます。 私的には通所は出来るが入浴は混んでいると断ろうと思ってますがいかがなものでしょうか?この方一人に時間を費やすのであれば、二人は入れられる、会社が考えている稼働が回ると思うのですが…。

生活相談員入浴介助デイサービス

アイデア

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

22020/07/25

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

稼働率、採算のことを考えると、小規模のデイサービスを紹介した方が良いと思います。どうしても大規模のデイサービスだと、1時間以上の入浴になると稼働率が悪くるかと思います。 ここはやはりケアマネに相談をし小規模のデイサービスを紹介してもらったほうが良いかと考えます。

回答をもっと見る

介助・ケア

施設やデイサービスで働いている方に質問です。お風呂介助時に透明のフェイスシールドを口元あるいは顔全体に着けて行っている方っていらっしゃいますか?

入浴介助デイサービス施設

mikoeishin

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

42020/07/23

ユーコ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

うちの施設はマスク対応でフェイスシールドは使用してません。 暑くもなってきて脱水になる可能性もあるため体調不良、咳等がある場合は入浴に携わりません。 それ以外はますも外してOKになりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は夜勤明け┐(´д`)┌ヤレヤレ めちゃ疲れたのに、トドメを刺すかのように明日は入浴介助 やれやれだぜ(´°ω°)チーン

夜勤明け入浴介助

🍎

ショートステイ, 初任者研修

32020/07/09

とくようしゅにんけあわーかー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養

えっ?!夜勤明けで明日仕事って? 有り得ないですね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩スタッフが愚痴ってた。新人の○は入浴介助の時、重たい人の移乗出来ませんっていったと、普通の移乗は出来ますけどって何?介助変わらないけど。まぁ布団て寝る方は2人だけど入浴時は1人対応出来ますが?明らかに大変な人はスルーしたがる。私介助一緒になるときはシカトする。予定です。動きが激しいとか、腰い以外はシカトです。こっちに負担くるし、やってられん。

先輩新人入浴介助

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

12020/07/23

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

こちらも新人おばさんでおります! そういうの腹立ちますよね!

回答をもっと見る

55

話題のお悩み相談

きょうの介護

特養、デイサービスで計13年勤めてきましたが、 年間20日支給される有休を、 全て取れたことがありません。 (現在は最低5日/年は消化義務がありますが、 年5〜10日ほど取得できていました) 希望休は月に2日まで。 他の職員と希望が重なった際には、当事者同士で話し合うということになっていました。 みなさんは希望休は月に何日取られていますか? また 有休消化はできていましたか?

希望休休暇モチベーション

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

52025/08/07

Ajane78888

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

看護師怎麼走

回答をもっと見る

感染症対策

入浴介助にて、車椅子シャワーチェアのおしりの部分が穴空いているからなのか、排便してしまう利用者がいます。なんで穴あきの構造なんでしょうね? おしり拭きやすくするため? その方はトイレに行けず、寝たきりの方です。出ても仕方ないと割り切っているのですが、便処理に手間取ってたりします。スムーズに処理できる方法などあれば、教えてください。

寝たきり入浴介助

みぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22025/08/07

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

介護福祉士をしております。 入浴時の排泄の処理は大変ですよね。以前福祉用具担当の方に同じ質問をしたことがあります。 ⚫︎ 洗いやすくするため → 陰部やお尻を洗いやすくするため。 → 介助者が後ろや横から手を入れて洗いやすくなっている構造にしているそうです。 → 座ったままでも洗浄や清拭がしやすく、衛生管理に適しているとのこと。 ⚫︎座り心地や蒸れ対策 → 通気性をよくし、蒸れや皮膚トラブルを防ぐようにしているそうです。密接していると時間がかかるほど肌の弱い高齢者にはトラブルの原因になってしまうそうです。 →利用者さんが長い時間座っても不快になりにくい設計にしているそうです。 福祉用具担当の方は、お尻の部分があいているのは、使用者の快適さと介助者の利便性の両方を考えた実用的な工夫なんですよと教えてくださいました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年、ケアマネ試験受けられる方いますか? 私は今年は見送りました。これまで、計3回受けました。もう諦めようかなぁと。。

ケアマネモチベーション転職

saa

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

12025/08/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

今も簡単ではないですね、、しかし、昨年なんと合格率30%超えでした… 問題が簡単になったと、容易に言えませんが、何らか迷いなく答えられる問題が増えたのは事実だと思います、きゅうに1割以上合格率がふえたのですから… ケアマネ不足の対応だと思います。国家資格保持者のみに受験資格が変わった訳ですが、それさえまた国家資格なしでも、の検討もされています、、 つまり、通りやすくなった今、受けられてはと思います。3回は受けられた=3年にわたって勉強された時期があるのですから、勉強も進みやすいでしょう…もちろん忘れもあるでしょうけど…だから勉強するのですけどね… 私の周りに、真面目な人がいて、6回目で通った人もいます、、 1度は取ろうと思われた資格、挑戦してみませんか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

感動系、理想系人間関係などのドロドロ系ドキュメンタリーなどの現実系外国人介護士が主人公の変化球系利用者さん目線の物語その他(コメントで教えてください)

455票・2025/08/14

ランチなどは自炊弁当水筒を持参するコンビニに無駄に行かない空調を控えめにしている特に何もしていませんその他(コメントで教えてください)

591票・2025/08/13

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

611票・2025/08/12

基本長袖基本半そで半袖+何か羽織っている特に決まっていないその他(コメントで教えてください)

631票・2025/08/11