入浴介助」のお悩み相談(57ページ目)

「入浴介助」で新着のお悩み相談

1681-1710/1994件
夜勤

事故報覚悟の夜勤終了‹‹\( ̄▽ ̄ )/››‹‹\(    ̄)/››‹‹\(  ̄▽ ̄)/›› コール&センサーなりっぱなしで休憩以外座る暇なかったけど 事故無く終わって良かったぁ。・゚・(*ノД`*)・゚・。 お家に帰ってシャワー浴びたしお洗濯終わるの 呑みながら待とう(*˘︶˘*).。.:*♡ 今日は寝るぞ٩(°̀ᗝ°́)و

センサーコール休憩

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12020/07/04

チャコ

介護老人保健施設, 初任者研修

夜勤お疲れ様でした(o^^o) ゆっくり休んで下さいね! 自分は明日夜勤です…(´ε`;) 平和に終わればいいけど…‪w‪w

回答をもっと見る

デイサービス

未経験ではじめて1ヶ月が経ちました。 毎日辛くて、毎日吐いて、泣いて 夜中もしごとの夢で何度も目がさめて ごはんも食べれなくなってきました。 向いてないのもわかってます。 まだ一ヶ月でなに言ってんねんてのもわかってます。 でも辞めたいです。辛いです。 1ヶ月でこんなかんじで続けられるものですか?

未経験トイレ入浴介助

ゆきほ

介護福祉士, デイサービス

102020/07/01

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

えー💦 大丈夫ですか?💦

回答をもっと見る

介助・ケア

うちの施設では、介護度1から5まで 幅広いです。 ですが機械浴ありません。 車椅子の利用者様で、浴槽可能な人は 足から入れて、抱き抱え介助します 浴槽から出る時が、大変ですが 介護度5でシャワー浴の利用者様は、 抱き抱えて臀部洗浄します。 介護度が幅広いご利用者さんを 一日平均15名お風呂いれてます うちの会社おかしいですか? 体力気力がついて行けなさそうです

身体介助入浴介助

わさち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42020/07/02

トミー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

私のいる施設も5までの方がいます。 ですが機械浴がありません。 立位も移乗も厳しい人は勿論シャワー浴しか手がないです。臀部はシャワーチェアの股の部分があいているので手を入れて洗うだけで抱きかかえたりはしません。スタッフに負担がかかるので。でもズボンを上げる時は抱えるしかありませんが。それに脱衣所にベッドがないので、車椅子にオムツを用意しといて移乗の際にオムツの上に落とすと言ったやり方です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入浴介助中にまさかの腹痛やばいと思ったが堪えました。やはり生理でした、、、。ここ最近始まりは家だったので動揺しましたが薬飲んでその日なんとかがんばりました。 生理痛若い頃より最近しんどい(´;Д;`)

生理入浴介助介護福祉士

まりあんぬ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 実務者研修

52020/07/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

冷えない様に、温めてくださいね。痛い時、腰に小さいカイロ貼ったり、薄いヒートテック腹巻してました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今週月曜日に1人の利用者様を洗髪していた時に利用者様が「あっ、補聴器」って耳から出して私、びっくりしちゃって… そしたらスタッフの1人の人が着脱にいたスタッフに「補聴器入ってたよ。何で確認しなかったの」って、そしたらそのスタッフは「私、知らない。洗髪する前にそっちが確認もするでしょ」って言われたから、凄くショックでした。 利用者様の補聴器は大丈夫でしたが、私1人だけ謝罪してひやりハットを書きました。私が全部の責任。 チームワークなんか無い。 熱中症になってしまい火曜日から今日まで三連休だから水分補給しながらゆっくり休んでます。

水分補給入浴介助デイサービス

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

72020/07/02

黒猫

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 介護事務

うちも時々そのケースは起こります。補聴器については脱衣場のスタッフと洗い場のスタッフ、両方で確認するのがベストだと思います。 介護中に起きた事は誰か1人の責任ではなく連帯責任です。 ヒヤリハットやインシデントは報告を行うだけでなく、再発防止策の話し合いも必要ですよね。 うちでは補聴器を使用されてる利用者をリストアップして、脱衣かごなどに補聴器を入れる箱を予め準備しています。脱衣場→洗い場への移動時にスタッフが声をかけ合うようにしました。 それでもたまに起こりますが💦 これからの時期、入浴介助(特に洗い場)はさらに大変になりますよね。こまめに水分補給をとったり少し窓を開けたりしながら無理なく行っていきましょう😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入浴の日。 入居者さんがとても不思議そうな顔をして私を見ていました。 「あっ、みぃ~ちゃんさんか。一瞬誰かわからなかった。」と言われました。 理由を聞いてみると、普段マスクをしていて目元しかわからなくて、入浴の時にマスクを外していたからわからなかったみたいです(^_^;) 「新しい人?」って言われなかったから安心しました(笑)

入浴介助

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/06/30

ゆう

介護福祉士, ユニット型特養

初めまして。ユニット型特養に勤務している者です。 分かります。 私も私服でユニットに行くと、「誰か分からんかった」と良く言われます。 それも、同じ方に(笑) 認知症はない方なんですが……ユニフォーム着ていないと、見慣れないから分からないみたいですね(笑)

回答をもっと見る

デイサービス

未経験入社して1ヶ月経ちました。 毎日しごとにおわれ、覚えられず あたふたして焦ってへこんでの毎日です。 職場の先輩やご利用者さんたちの顔色伺って 嫌われないように必死です。 いつ慣れるのか、いつうまくいくのか 先が見えなくて毎日辛いです。 みなさんどうやって乗り越えましたか?

未経験トイレ先輩

ゆきほ

介護福祉士, デイサービス

52020/06/29

カズ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

ご苦労さまです。最初は本当に焦って、他人の顔色伺って参っちゃいますよね😢 私が新人の時はとにかくメモってましたよ。  メモって帰りにカフェとかで整理して、恥も承知でメモ見ながらいいですか?って動いてました。 またミスしたらメモに書き足すなどして工夫してました。 嫌われないように必死になられるお気持ちもよく分かります😊 しかし、今は業務を覚える事、慣れる事に必死になりましょう。必死な姿を評価してくれる味方が絶対にいらっしゃるはずですよ👍 応援しています😸

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴について質問利用者を洗う順番どうしてますか? 私の施設は、頭→顔→体です。前の職場は、頭洗ってる間にもう一人が体あらってました。 ここで疑問なんですけど、介護福祉士の試験では心臓から一番遠い所から湯をかけて洗って行くと言う事になってますが、実際は、足から湯をかけて身体が暖まってるのか解らない状態で、頭から洗ってます。実践してる施設ってありますか?

身体介助入浴介助

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

22020/06/29

ガチャ子

介護福祉士, 有料老人ホーム

私も同じく頭→顔→体です( *・ω・)ノ …が入居者によっては洗髪&洗体前に足からかけ湯をして一度湯船で体を温めてから~って方がいます(*^_^*)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日自分のフロアの主任に異動したいですって話した。 今の仕事場が嫌いとかワーカーが嫌いとかぢゃなく 先日行った実習先が働きやすいって思った。 抱える人もいなく(入浴介助は何人か抱える)移乗しやすい人ばかりであたしの中では、働きやすい場所って思った。 今の職場より給料ボーナスが少し減るかもしれない。 けど、お金も大事なことだけど将来性ある方がいいかなって自分の中では納得しとる。ずっとこの仕事したいならやっぱり環境が大事かなって。すいませんお願いします。って誰かに頼むのも実はしんどいんです。

ボーナス異動入浴介助

とみぼん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設

02020/06/28
雑談・つぶやき

介護って、複雑な仕事だなーと思います。答えは、何処かに有るのかな? 利用者に寄り添えば業務は滞ってしまう。業務優先すれば利用者置いてけぼり。一人一人と向き合う事も大切だけど、全体の事も考えるひつようがある。 看護と介護、相談員、ケアマネの行き着く先はやっぱり違う気がする。他業種連携の抗議聞くけど本当に医師と介護士が同じ立場で話し合うことある?それを、推進してる行政は?介護現場や利用者の立場に立って考えてるの? 利用者に寄り添うことは大切ですけど。人によって価値観も違う。家族の希望と利用者の希望もちがう。 複雑だなーって何時も思う。 お風呂嫌がっても、最後気持ちよかったと言えば良しとする。 嫌がってるときの気持ちは、置いてきぼり。最終結論なんですよね。スッキリする事って一生無いんだろうな。 只のつぶやきです。

相談員家族ケアマネ

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

12020/06/28

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

たろうさん同じ気持ちです!! 地域によってケアも違いますし、結局はその施設や病院の方針に従うしかないんですよね(;´Д`)

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問入浴で働いている方にお聞きしたいです。 訪問入浴サービスの差別化(他社よりも優れたサービス)は、どのようなことがあるでしょうか?

身体介助入浴介助

PAO

ケアマネジャー, 訪問看護

22020/06/27

ぼたろう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務

訪問入浴は経験ないですが、利用者さんが話していたのをいくつか。 ジャグジーのようなものがあるところがいいとか、 浴後のリラックスがよくて「若者はこんなことやってるのか!」と知れたってニコニコ話してくれました。 私がやるなら、それは無理だろうなという案を考えて、どうすれば無理じゃなくなるかを考えます。 露天風呂のように、プロジェクターなんかをうまく使ってもおもしろそうですね。 普段、温泉などいけないかと思われますので。

回答をもっと見る

介護用品・用具

施設でフェースガードが配布されました。 密接の時に使用するとの事ですが、歩行介助、トイレ介助、お風呂介助、ディの送迎時、傾聴ってみんな蜜ですよね、皆さんの施設はどうしてます? それよりフェースガード導入してますか?

トイレ介助送迎トイレ

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

22020/06/27

YUKI

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

知的障害者さんの施設で勤務しています。 僕のグループホームは一番重度の利用者さん6人ですが、フード付き雨衣も帽子もマスクも装着できません。 マスクはスタッフ用でフェースガードは他の利用者さん対応のときだけですね。 お散歩、外出も密を避けて人通りの少ない所を短時間となっております。 コロナ禍なんて早く過去のこととなって欲しいですね。神経擦り切れそうです。

回答をもっと見る

愚痴

わかるけど入浴介助中のマスクどーにかならん(´・ω・`) 新たな感染者出たから絶対解除してくれんやろうな((((((´・ω・) 確かにコロナより熱中症のがえぇやろうけど 熱中症もやりながらの業務しんどいのよ。・゚・(*ノД`*)・゚・。 介助中に倒れたら考えてくれる?(´・ω・`) 救搬されなあかんかな(´・ω・`)

マスク入浴介助コロナ

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

52020/06/24

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。うちは入浴スタッフはほぼ外してます。本当はしておきたいところですが、倒れたスタッフいたので管理者もスルーしてますね。

回答をもっと見る

デイサービス

ディサービスにお勤めしているかたにお聞きします。 利用者さんで100キロ越えている人いますか? 入浴は、どうしていますか?

身体介助入浴介助デイサービス

ゆきい

介護福祉士, グループホーム, デイサービス

72020/06/23

えーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

職員に100キロ超えた人は居ましたが‪w 利用者様は皆さんガリガリばかり😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

お風呂の日は、特浴や個浴はどのように決めてますか?

入浴介助

かいご

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/06/25

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

一応その方の身体状況によって変えますが、個浴は手すりにてつかまり立ちができる。伝い歩きまではできる方、 特浴は立位が手すりを使用しても保てない、体動が激しい方、寝たきりの方をいれています。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

従来型特養の入浴介助の際、陰部を洗う時に何を使用されていますか? 現在オムツ交換時使用しているリネン社の布を使用していますが、コスト面や衛生面からその布清拭を撤廃しおしり拭きを使用していく方向です。そのため、入浴介助時陰部を洗うものを検討しております。 何を使用しているか教えていただけるとありがたいです。

オムツ交換入浴介助

さかな

介護福祉士, 従来型特養

432020/06/23

☺︎☺︎

介護福祉士

洗身タオルかな

回答をもっと見る

デイサービス

あー。やだやだ。 同じ給料もらってるのに 私だけベテランだからって毎日お風呂介助。 ね、それはひどくない?。

先輩入浴介助デイサービス

じん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

82020/06/24

さくらもち

新人の技術を育てる気がないのか!って言ってやりたいですね、新人にもやる気ないの?って目で見ます。あー、やだやだ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

髪を切りに行った時に美容師さんに髪を洗ってもらっいながら、「入浴の時に入居者さんが髪を洗ってもらう時ってこんな感じなのかなぁ~」ってふと思ってしまった。 職業病だなぁ~( ´Д`)

入浴介助

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42020/06/24

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

気持ちいいですよね〜

回答をもっと見る

介助・ケア

٩(๑´0`๑)۶♥おっはよー♥ いい夢見たのか...😳👆 利用者様のう○こ多量に出た夢見た‪wアヒャヒャ٩( ᐖ ≡ ᐛ )۶ヒャヒャ 形がある綺麗な、う○こ💩笑 私までお腹痛くなってくるわ😅💦 そして... 生理前なのか...腰が痛くて湿布貼った⚡️⚡️ 昨日利用者様の介助してからかな? 痛くてやばぃ💦💦 今、腰からスースーする! 冷たい( 'ㅂ')ヒッ!! 今日までお風呂介助頑張ろっ!!仕事も!! 明日は休みだからな( -`ω-)✧✌️

生理入浴介助休み

えーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

12020/06/24

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

お疲れ様です。 生理前後の介助は大変ですよね💦 私も痛み止めを飲んで乗り切っています。

回答をもっと見る

デイサービス

上司から7月のイベントを考えてこいと言われました。 おやつ、レク、入浴等なんでもいいと思うのですが、皆様の施設ではどんなイベントをしていますか? ちなみに 4月はお花見ドライブ 5月は菖蒲湯、母の日(ちょっと贅沢なおやつ)、運動会 6月はおやつバイキング をしました!!

運動おやつレクリエーション

もみじ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, 無資格

32020/06/24

ginchama

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修

7月は七夕祭りをしてました。食堂に大きな笹を置いて、みなさんに短冊を書いてもらってました。あとは、ちょっとしたゲームなどの催しも用意し、最後にジュースやおかしを渡していたような気がします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナウイルスの影響で、今は入浴の対応も一対一で対応してるけど、私にとっては慌てて複数の人を同時に入れるよりは今のやり方が都合が良かったりする 一人一人を丁寧に見ることが出来るし、慌てないし事故もない。良いやり方が残るとすごく嬉しい。 今までは効率化を意識しすぎて早く回さなきゃいけない感じもあり、辛かったからなあ

感染症ヒヤリハット入浴介助

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

12020/06/24

ginchama

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修

介護って忙しいとどうしても、ダメだってわかっていても流れ作業みたいになってしまいますよね、、今の時期だけでなく、これからも一人一人にしっかり関われるやり方が続いていくといいですね!

回答をもっと見る

介助・ケア

弄便などで爪の中が汚れると思いますがどうやって取ってますか?

入浴介助ケア

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

12020/06/23

つくし

介護福祉士, 介護老人保健施設

私のところでは、柔らかめの歯ブラシを用いて取れるだけ取ってます。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は機械浴介助だったー! 身体理由でシャワー浴しか出来ない利用者がいるんだけど毎回毎回湯船に入りてぇなーって小さい声で言ってたの😞 その利用者さんは嚥下機能の低下で毎日吸引してるおじいちゃんでもう先長くないと看護師も話してたんだよ😞 今日は食事の当番じゃなかったし時間あったから利用者が湯船に入りたいと言っている、湯船に入るチャンスは今日が最後かもしれない事を看護師に話したら3分以内なら湯船OKと許可を貰って入る事が出来たの🥺 湯船に浸かっているときは本当に終始笑顔で上がってベッド臥床した時に「気持ちよかった」って言って貰えて今日めちゃくちゃ嬉しかったー😄 本当に入れてあげられて良かったなと思ったのと介護士してて良かったなって思った!

機械浴食事看護師

パンダ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

132020/06/13

Nonn

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

あの、失礼ですが介護福祉士もってますか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人間関係 協力性 思いやりの 全く無い職場って どう思いますか?! パートが、常勤に 注意もできないんですよ!! もう、うんざりです。転職先 探してます。 入浴介助がある時は 毎回 風呂掃除させられるし!! 正直、クタクタで 限界なんですよ!!

入浴介助夜勤人間関係

愛犬大好き

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22020/06/22

ginchama

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修

介護はみんなで協力しないと一人では働けない仕事だと思います。職場の人間関係がよくなければ、報告漏れなどで利用者さんに事故が起こらなければいいのですが、、 自分に合わないと思っているのなら環境を変えてみるのもいいと思いますし、違う所のやり方を知るのもいい経験になると思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

ライフラインで途絶えた際の入浴介護どうしますか?

身体介助入浴介助認知症

テッコ

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/06/22

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

貯蓄水に十分余裕があるならお湯沸かして体拭いてあげるぐらいかな。 頭ははドライシャンプー

回答をもっと見る

デイサービス

お風呂でセクハラ三昧でお風呂禁止に 真夏でも寒いとクーラー止めさせ、お風呂40度で風邪ひかせるのかと怒鳴る親父もお風呂禁止 意外と介護士を守ってくれる相談員を見直した

相談員入浴介助認知症

ダット

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー

22020/06/22

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

こんにちはー 最近特にわがままなご利用者が増えてきましたよね。うちの方でもただのわがままって感じる方が増えてますよ。 これからはある程度、職員さんを守っていかないとダメですねー。 良い相談員さんで良かったですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人手不足で,たとえば夜勤勤務明けで翌日入浴日で着替え介助・水分補給介助最悪は,お風呂介助残業時々あります。 来週月曜日,介護職員私自身1人で他は看護師さんやケアマネージャー施設長いますが,どうやってお風呂介助しようか?最悪は当日夜勤勤務明けの介護職員に残ってもらうしかないと。

残業人手不足夜勤明け

ラジオ大好き野郎

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22020/06/20

ジェニ

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

テッカマンさん、はじめまして。 1人で全部やることはないと思います。万が一事故があった時、責任を取らされるのはテッカマンさんですし、夜勤明けの方、ケアマネ施設長に人がいない事を理解させるべきです。上の人間も巻き込んだほうがいいですよ。

回答をもっと見る

愚痴

訪問介護です。電球の交換。介護サービスではできません。わかっています。でも浴室でのシャワー浴(下半身のみ)を行うのに浴室の電球切れてたら交換してもよいでしょ?一緒に行った上司は洗面所の明かりで大丈夫。電球交換はだめ。夜帰ってくる息子に頼んで…と。薄暗い中でのサービス。納得いかない…

入浴介助訪問介護

ゆうゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修

22020/06/19

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 今回の場合は致し方ないかと思います。 薄暗い中サービスを行い、怪我をさせたとなれば家族からクレームが入り、上司からの実績があるかと思います。 交換してはいけませんと言うのは、わかっていると思われますので、利用者には、「今回だけですよ。息子さんにもそのようにお伝えください。」と伝えておけば良いかと思います。

回答をもっと見る

愚痴

会社のスタッフが高齢化していて平均年齢60才を軽く超えています。会社は訪問型の事業各種を経営していて私は訪問入浴に所属しています。3人1組で唯一の若手である私は30代で、後は50代、60代後半と高齢です。プライドだけで仕事している様に見えて、利用者さんの安全性が欠落しています。注意力が2人を面倒見るのはもう懲り懲りです。それでも人手が足りないので辞める事ができませんし、若手が増えないし、しんどいです。

訪問入浴入浴介助退職

よしぼん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

02020/06/20
施設運営

介助の仕方は人の数だけあると思いますが、 未経験の方が入ってきたとき、どう教えていますか? 職員と利用者さんの身長差、体重差もありますし、場所やタイミングに寄っても変わります。 私は身長が高いほうなので、教科書に書いてある方法だと体が痛くなり、完全オリジナルです。 人それぞれやり方あるからーっていう教え方ばかりだと、未経験の方からすると難しいのかな?と思いつつ、教科書通りにやって、もし合わないやり方で体痛めて嫌になっても困るなあと、悩んでいます。 同じ体格の人がいればベストですが… もしよければ皆様のところの教育方針を教えて下さい。

未経験ショートステイ有料老人ホーム

ぼたろう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務

62020/06/16

ひーで

介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

自分は 利用者の能力をまず自分で介助しながら教えます。 コミュ(目・耳・認知) 身体 (麻痺・老化・可動域) 方法っていうか、 主が利用者で 従が介助者と考えたら できない所を補う介助は どんな方法があるんだろうか? と考え教えます。なので、体格差関係なくなります。 体格差で悩んだら 教えた事を前提に同じ体格の介助者のやり方を参考にしたらいいと思います。 その上でフォロー入れていきます、リスク回避の。

回答をもっと見る

57

話題のお悩み相談

新人介護職

若い頃、特養で5年勤務していました。 結婚を機に辞め、子育て中は福祉関係以外のパートをしてきました。 今回、25年ほどのブランクを経て、デイサービスでの勤務がきまりましたが 介護福祉士を持っていると話したところ、 【生活相談員】をすることになりました。 正直、生活相談員ははじめてですし、きちんと務まるか不安です。 生活相談員の勉強をしてきたわけではないので、介護福祉士の資格だけでも務まるのでしょうか。 生活相談員をされている方、 最初はどんな感じでしたか? アドバイスをいただきたいです。

デイサービス介護福祉士

N

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

82025/08/06

ポポポ

生活相談員, デイサービス

デイサービス相談員4年目です。 私も介護経験からの、いきなりの相談員です。 初めは、正直苦労しました。 解らないことだらけで、名刺の渡し方すら解らない始末で、介護保険の事なんかもサッパリですし、制度何てわからない。チンプンカンプンでした。 それに加えて、全く知らないケアマネとのやり取り、どうしよう!と思いながらも、初めに、ケアマネさんには、新人なので解らないこと有ると思いますが、本日よろしくお願いします。 と、ちゃんと挨拶しておけば、大抵のケアマネさんは噛み砕いて教えてくれましたよ。 先ずは、ケアマネさんに自分の顔を覚えてもらう所から初めました。 向こうも別の事業所と言う所もあり、新人と言うのも含めて教えてくれますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

食事・排泄・入浴以外の時間帯で、リハがどこまで生活支援や活動促進に関わるか悩むことがあります。 リハ以外の時間も意欲やADLを維持していくにはどうしたらいいか…。 他の施設でのリハビリとの連携や日中の過ごし方や生活場面にどうアプローチしていますか?

トイレ介助食事介助リハビリ

ぷにょ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22025/08/06

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

正直、人によります 手が空いてる時、リハビリの時間でない時に トイレ誘導や配膳を手伝ってくれる人もいれば リバビリ以外しない人もいます ただ、ボーっとしている時もあります やれとは言わないけど、視界に入らないでとは思います こちらもリバビリには介入できないのでお互い様ですが 食事動作や排泄動作、入浴動作も見て欲しい時もあります 

回答をもっと見る

介護用品・用具

皆さんにお聞きします。 手袋は利用者さんが用意する物だと思っていますが、ホントは施設側が用意する物なのですか?

介護福祉士施設

はるちゃん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32025/08/06

りあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

施設により違うと思います。 有料では個人が基本ですが、物品としてもあります。食事提供には施設用を使い個人の排泄などは個人の物を使用します。老健では施設負担になっていました。施設により違うようです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ランチなどは自炊弁当水筒を持参するコンビニに無駄に行かない空調を控えめにしている特に何もしていませんその他(コメントで教えてください)

477票・2025/08/13

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

582票・2025/08/12

基本長袖基本半そで半袖+何か羽織っている特に決まっていないその他(コメントで教えてください)

614票・2025/08/11

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

685票・2025/08/10