入浴介助」のお悩み相談(43ページ目)

「入浴介助」で新着のお悩み相談

1261-1290/1927件
デイサービス

デイケアでの入浴介助は素手でしょうか?楽しいですか?

デイケア入浴介助デイサービス

haru

介護職・ヘルパー, デイサービス

12021/03/07

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

僕が勤めてたデイは ゴム手袋+手首にビニールテープ でした! 様子としては『とにかく早く始めて早く終わらそう』みたいな感じでした(笑)

回答をもっと見る

愚痴

まじで、兄弟揃うと仕事しんよなー てか、毎週土曜日そんなんばっかり お風呂入れる利用者様も毎回同じやし 皆言ってる。 まじ、土曜日来たくないもん。 偏りありすぎ

入浴介助

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

02021/03/06
きょうの介護

入浴の洗体一人何分かけて洗いますか?

入浴介助

もとこ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22021/03/05

ちぃこ

グループホーム, 実務者研修

入浴介助は、本来ゴシゴシ洗わず、滅菌して、泡を着けて洗い流す更に、新陳代謝する事を目的にしているので、5分から、10分程度で大丈夫だと思います。湯船につかることで、新陳代謝されるので、リラックスも目的として、のぼせない程度につからせてあげて下さい。

回答をもっと見る

愚痴

週3日だけ入浴担当で来ているパートの男性。1年以上誘導のみです。 誘導のみだからすごく楽だと思います。トイレ介助も出来ないし、ベッドに横にすることも出来ない。入浴で抱えてシャワーチェアに座らせるのに両脇を持って吊し上げるのが私は嫌です。 無資格未経験で入ってフロアをやってないし指導されてない?入居者に対してタメ語のみ。 誘導のみだけど入居者から入浴担当と思われているので誰も何も言わなくなりましたが、誘導のみで同じ時給なら辞めないですね。1日50人が入浴なので中介と外介はすごく疲れます。一日中入浴でその後にナイトケアの日もありますから。

入浴介助愚痴

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

32021/03/04

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

解りますその気持ち。 平等でない理由は?とかなんで!?と思いますね。 旦那にそんな話をすると、仕方無いんだよ それでもその人の価値ある。 そして、できない奴がいるから俺が輝けると(素敵)と思われるんだ!と言います。 アリは働きアリなんて言いますが人間と同じように、だらけてるアリもいるそうで、いろんなタイプがいるんだよと! 私は人間が出来てないので旦那の言っている大きな気持ちにはなれなくて、、、 この仕事をしているのは、自分の成長の為なのかとも感じてます。

回答をもっと見る

介助・ケア

今日は入浴介助で1日が終わりましたが、男性職員の介助に疑問に思うことがありました。 全介助の方を車椅子からシャワーチェアに移乗するのに2人体制でやりますが、入居者の両脇を持ち上げて吊るし上げてる状態です。男性職員ではそれをやっている方が多いですが、男性職員は皆こんな感じですか?ちなみにお尻を拭かずに濡れたままオムツを敷いた車椅子に乗せてます。私の施設は注意することがないので黙ってますが、濡れたままっておかしくない?って思ってます。

入浴介助

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

42021/01/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

向い合って、背中に腕を回して移乗しますと足元が見えないので、足元の確認と服を濡らしたくないのでしょうか?脇を抱えると痛そうですよね? 濡れたままでオムツ、気持ち悪いでしょうね。 シャワーチェアから車椅子に移乗する時に、拭いて貰えたら良いですね。

回答をもっと見る

デイサービス

皆さんこんにちは コメント遅くなった方ごめんなさい 私は入浴介助があまり好きではありません 入浴介助自体が嫌いではなく、むしろ頑張ってやってます なにが嫌いかというと、私以外の職員さんは全員女性ですが とにかく利用者様との会話ではなく、職員さんがいちいちうるさい事です 例えば、利用者様が便失禁、尿失禁、困った行動する度に騒ぎ出すのです 体重測定の時も利用者様が脱衣所を移動して行動の妨げになるとうるさいです 後問題になったのは利用者様の目の前で紙パンツに便がついていたり、尿失禁していたら誰にでも聞こえるくらい便ついてるとか自尊心を傷つける発言をすること お風呂の中でも別に時間を測っている訳でもなく とにかくのぼせてしんどくなるから早く風呂から上がってと言います 但し、認知機能がしっかりしている人、長湯しない人には全く言いません 本当に困った事業所です 今迄働いてきた事業所で一番良くないと思っています もちろん時間を決められた時間に風呂から上がってもらう 血圧、脈拍が高い人には了承の上早く上がっていただく事はありますが 人に応じて判断している、早く風呂をまわしたい魂胆であれば問題だと思うのですが 私だけでしょうか?

入浴介助デイサービス愚痴

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修

42021/02/21

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

私は女性ですがHAYATA様と同じようなジレンマを感じています。「職員同士で世間話しているぐらいなら、利用者さん相手に話しかけようよ!」と思います。あと特に利用者さんの身体に問題ないのに、やたら「早くあがろう」みたいな事を言ったり、「暴言の一歩手前」ぐらいの事をいったりする年配の男性職員もいます。利用者さんも自分に対して否定的な事を言われているのは分かっておられるみたいで、不機嫌な表情になります。こういう職員相手に仕事をしなきゃいけないと思うと、本当に嫌です。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

拘縮のある御利用者さんのオムツ変えをしているのですが、いまひとつ綺麗にあてることができなくて困っています。時間もかかってしまうので、御利用者さんを疲れさせてしまっているのではないかと心配です。どうしたら綺麗に素早くできるようになりますか?

ユニット型特養入浴介助特養

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

172021/02/21

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

綺麗に出来ている方にアドバイスを求めるといいかもしれません。 こうしゅくのある方でも、ゆっくりストレッチすると少し稼働範囲が広がることがあります。 理学療法士の方がいるなら稼働範囲を確認してもらえると良いかも。

回答をもっと見る

グループホーム

GHに勤めています。遅番と夜勤の勤務です 障害者のGHなので利用者さんは、15時から戻ってきます。 勤務時間は、遅番が13時出勤 夜勤17時出勤 遅番と夜勤、他の施設の業務内容を知りたいです!大体の仕事の流れ

障害者遅番入浴介助

ジミン

介護福祉士, グループホーム

22021/02/27

何だかポォン(;;^^)__

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

認知症グループホームは、別格枠に以降せざる追えな状況ですネ^ェ^ 送迎わく無いですかラ^ァ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2ヶ月ほど前に施設長から「居宅のケアマネ をやってみないか?」と言われました。その 時は経験も殆どないし、第一何十人もの利用 者を抱えてやるのは荷が重いと感じてお断り しましたが、あれから考えてみて「やってみ ようかな」と思ってきました。ただ先程言っ たように経験がない(あるのは訪問入浴だけ) なので大丈夫だろうか心配です。それにいきな りケアマネの仕事ともなるとそれも自分から見 ると辛いような気がします。

訪問入浴居宅施設長

キリコ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

12021/02/26

a-f

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, デイケア・通所リハ, 実務者研修, 居宅ケアマネ

私の経験 ケアマネ資格があるからってケアマネは誰にでもできる訳じゃない。 コミュニケーション、調整、判断、処理能力が揃わなければ難しい。 それでも大丈夫ですか?といきなり面接で言われ3年間突っ走りました。w♪ 辛いしんどいの日々も意味があるとポジティブに考えて過ごしていたように思います。でも今となってはそれもいい経験だったなと私は考えます。 キリコさんがやってみよう!と思ったのなら挑戦されてみてはどうでしょう。

回答をもっと見る

感染症対策

デイサービスで働く相談員です。 私は今は入浴介助をしていませんが、 同僚が入浴介助中もマスク着用なので、汗で大変そうです。 皆さんは入浴介助中のコロナ対策どうされてますか? 耐えるしかないのでしょうか……?

マスク入浴介助デイサービス

つぅじぃ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

212021/02/12

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

はじめまして。 私の場合ですが、マスクは常時つけて介助を行っております。苦しくなったら、外したり、鼻だけ出したりしています。良く職員同士で「心肺機能を鍛えているんだよ?」なんて、冗談ぽく話していますよ。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスでの入浴についてお聞きします。 要支援の方でほとんど自立されている方は、どれくらい 介助していますか? 見守り程度でしょうか?

入浴介助

みっず

PT・OT・リハ, デイサービス

32021/02/23

シマ

介護福祉士, 介護老人保健施設

以前デイサービスに勤めていた者です! ほとんど自立されている方であれば見守り程度で良いと思います! ただ、自立されていても中には陰部を洗わない人とかも居たのでその時は声を掛けて本人に洗ってもらったり、時には介助して洗わせてもらったりもしました! あとは洗い残しがあれば少し介助するぐらいですかね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は実家住まいで家賃をいれているのですがほぼ家事のお手伝いはしません お風呂洗ったり、自分の食器は片付けるくらいです 以前は手伝っていましたがあまりに口出しされるのでやめました 夕食づくりも辞めました(畳み方か違う、干しかたがちがう、洗濯の水の量、外に干せなど) こんな小言言われても手伝わないといけませんか?

入浴介助

はる

介護福祉士, グループホーム

02021/02/23
介助・ケア

うちの施設は、普通浴と車イス挿し込み型の機械浴が一緒のお風呂場で「一般浴」と言っています。体を洗う担当者と誘導担当者の二人で行っています。(寝たきりの方の特殊浴は別室で、別の職員二人で行っています) いつも一般浴は、午前10時~12時までに7人、午後13時30分~16時までに8人の入浴をしていますが、これって人数が多い方でしょうか?それとも少ない方でしょうか?みなさんの施設は一日で何人ぐらい入浴していますか?ちなみに歩行可の方との車イスの方の割合は4:6ぐらいで車イスの方が多いです。

入浴介助人間関係

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

52021/02/07

のん

介護福祉士, ユニット型特養

初めまして。うちの施設は特養なんですが、入浴は朝11人昼11人ずつ入れていますね。一般浴も特浴も同じ職員が入れています!

回答をもっと見る

介助・ケア

先輩が、杖歩行の利用者さんの入浴を行っている時に浴室内で杖歩行で移動されていました。 滑って危ないのでは。と思ったんですが、 浴室内で杖を使用することは有り得るのでしょうか?

身体介助入浴介助介護福祉士

さおちゃん

介護福祉士, ショートステイ

62021/02/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

しないです。手引きします。訳があるかも知れないので、尋ねてみませんか?

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴介助時、男性から女性に切り替わる時、女性から男性に切り替わる時 介助が必要な利用者様、更衣に時間のかかる利用者様に普通に 男性若しくは女性が次に入りたいから早くしてくれるとか言って 乱れた更衣のまま追い出してしまう職員さんが殆どです はっきり言って馬鹿じゃないのって言いたい ここは高齢者福祉施設 出来ないなら手伝ってあげればいいじゃない 結局は早く入浴介助終わらせたい魂胆でしょう ストレス溜まるわ

入浴介助施設ストレス

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修

22021/02/21

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

そこまでひどくは、ないですね。 一般浴側と機械浴側に脱衣所があるので最後のひとりとかになると機械浴側の脱衣所に男性または、女性のどちらかにわけることは、あります。 けど、今の施設の一般浴がすごい嫌です。下半身全部濡れます。

回答をもっと見る

愚痴

遅出で帰って、自分で作った夕食温めて、風呂のお湯がさめてるのでシャワー浴ですませる。 寝たいが、嫁と子供の洗濯を干さないといけない。 いや、良いんだよ。次の日ゆっくり起きれるなら… ただ、明日(今日)も6:30には起こされる。 そんで、保育園へ子供を送って行って、また夕食や家の家事をして仕事へ… 嫁もお疲れさま^_^ ただ、洗濯物だけは保育園送ってから干すから、急ぎじゃないのなら夕方洗濯回すの辞めてくれないか? 夜遅くヘトヘトで家事はしたくない。 そう思うと、母親の偉大さが身に沁みます… 俺、結婚したり親になるの早かったのかもしれない。 もっと親の手助けになる事をしとけば良かった… …ありがとう。 おやすみ。

保育園恋愛家庭

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42021/02/18

のりたま

介護福祉士, グループホーム

ラフさん、お仕事に家事に本当にお疲れ様です! 遅出で帰ってきて洗濯物干し!? 朝は6:30起きで保育園へ!? 夕食を毎回作ってるのですか!? すごすぎます! こんなに家事してくれるご主人様で、奥様も大助かりですね✨✨✨ うちの主人はそんなルーティン絶対無理です‪w

回答をもっと見る

特養

梅毒、肝炎の利用者様の排泄、入浴対応はどのようにしてますか? 今派遣で行っている施設は 手袋は消毒しながらですが使い回し 風呂はどの利用者様のおしりを便が付いていても素手です。 他の施設の対応をしりたくて投稿してみました。

肝炎身体介助入浴介助

まゆ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

72021/02/16

若本大智

施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

肝炎の利用者様の排泄、入浴対応はどのようにしてますか? 施設ではいませんが もしいたら、最後に入浴させます。

回答をもっと見る

介護用品・用具

入浴介助の際は、フェイスシールドつけてますか?また、みなさんはどこで購入されていますか?アゴにつけるやつが良いと思うのですが。

入浴介助訪問介護デイサービス

りさ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

62020/09/19

ゆい

ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

コメント失礼します。 フェイスシールドはネットやホームセンターに売ってますよ😁 アゴ用がいいと思います。全面だと曇ってなにも見えないです。熱中症に注意してくださいね。

回答をもっと見る

施設運営

普段からマスク&フェイスシールドを使用していますが、入浴介助のみフェイスシールドを外し(体に当たると怪我にも繋がるため)マスクのみで対応していました。施設的には「濃厚接触」にあたるらしいですが、入浴介助をした方が発熱をして、一応PCR検査をしたのですが結果が出るまで通常出勤でした。 他の施設の方も、同じような状況なら、同じような対応なのでしょうか?

マスク病気入浴介助

はな

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

12021/02/13

黒猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の施設では1日中フェイスシールド&マスクです。 熱発した方がいたら隔離棟に隔離して、インフルエンザとPCR検査を行います。それまでは通常出勤してます。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの会社ではB型、C型肝炎の利用者の入浴後消毒してますか?

入浴介助

あいちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

32021/02/13

休憩中のしろくま

介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

罹患されている利用者さんの入浴は…基本最後に行うことが多いです🛁その後…消毒していました!!

回答をもっと見る

きょうの介護

久しぶりの入浴介助 浴槽から上がって、いざ服を着てもらおうとしたら多量の嘔吐。ストレッチャーに横になってもらったら今度は多量の排便が…😨 勝手にひとりで焦ってしまった… 前日に下剤が入ってたけど、まさか入浴直後に嘔吐と排便が同時に来るとは😭

排便入浴介助ケア

かんた

介護福祉士, 従来型特養

22021/02/04

ユウ

介護福祉士, 従来型特養

お風呂で血流が良くなって、排便したいけど出てこなくて、上から出たんでしょうね。 うちも良くあります。 ショック状態にならなくて良かったですね💦

回答をもっと見る

愚痴

本当にイライラします。コロナで職員不足で、入浴プランしないとか言ってないが、急に必要な物を忘れてしまい、誰かに忘れ物を取りに行ってもらおうとすると首をかしげられたりされた。素っ裸のシャワー浴びてる入居者さんを置いて私が取りに行く事も考えたが、何かあったらと思い頼んだが、いけなかったのだろうか?自分達の仕事以外はしてはいけないのは分かるが臨機応変でよくない?全てが嫌になる。今のサ高住は未経験だか、指導出来る先輩職員はコロナで休んでるし~本当にイライラしてしまい、ぶつぶつ言ってしまう。辞めたい。

身体介助ケアプランサ高住

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22021/02/13

休憩中のしろくま

介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

お仕事お疲れ様です! 人手不足に加え…大変な勤務…ストレスが溜まってしまいますね😵💦 入浴中の入居者さんの傍から離れず…必要な物を他の職員に取りに行ってもられるかお願いする!コナンさんに一票です! 何よりも安全が第一だし…チームでケアをするために大事なことだなぁ…わたしも思います🤔

回答をもっと見る

訪問介護

月曜日 に足の親指の後ろに ラムネぐらいのしこりが出来てて 手術しました。 手術日も半日仕事 上の人から 手術後 訪問出来るやろって😡 出来るわけないですよね! 次の日位は 休み貰えると思いましたが😖 普通に訪問行けますよねって! 入浴介助 は、絶対出来ないので 他の事業所の方がいってくれましたが 家事援助の大変なところ変わって欲しいと訴えましたが、 誰も行く人いませんって即答返事されました😡 かかと歩きで 仕事してます😡 痛みの止め どんなけ服薬したか😡 ほんとブラックです。

服薬入浴介助休み

あや

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22021/02/10

のりたま

介護福祉士, グループホーム

手術したんやっちゅーねん!!って感じですよね。 家事援助だってもちろん大変な仕事です。 人少ないのはどこだって一緒です。 そんな扱いされたら、もうここにいなくてもいーやってなりますね ( `ω´ )

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今、高齢者施設とデイサービスが一緒になっている施設のデイサービスで働いています。 自宅から電車で徒歩合わせて1時間かかり、往復、電車の時間もあり、2時間半かかります。 家の近所で働く為に、退職する事にしました。上司にも伝えています。 でも、今、利用者さんのことを考えると、もう会えなくなるのかと、寂しくて悲しくて。今日も、お風呂介助や、お話をしながら、一緒にいたいと思う気持ちが大きくなって。 職員の数も足りてなく、このまま辞めずに、働くべきか、すごくなやんでいます。 それなりに体力と神経も使いますが、同僚も優しく、通勤距離以外はまだいい方だと思います。 後一ヶ月ちょっと、精一杯、利用者さんに安心してもらえるケアをさせていただこうと思います。。

同僚入浴介助退職

ザジ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

12021/02/12

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

1時間位なら通える範囲だと思います。 私も1時間かかってます。 1時間半以上かかって 乗り換えも多いとキツイと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

先日、火曜日早番(入浴介助)でした。利用者が「トイレへ連れて行って」と言っていたのですが、フロアに誰もおらず僕が連れて行きました。その後遅番、フリー(新人)の人に会い「なぜ、フロア空にしてんの?」と新人の答え「あなただってエレベーター開けっ放しだったでしょう」遅番の人は笑ってボソボソと何か言ってました。これ以上言うと角が立つと思い何も言いませんでしたが。僕のしたことは間違いなのか、見てみぬふりするのがいいのか教えてください。ちなみに火曜日、フリー、遅番6人の人間がいました。

遅番早番トイレ

けん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

42021/01/29

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

私なら、「エレベーター開けっ放しやった?」ごめんなさい、気をつけてるので、「フロアーの空も気をつけてお互い気を付けようね。」と返答しますかね。 けんさんが、ミスした事とフロアー空になった事は別々のミスなのでけんさんが、ミスしたから遅番の人がミスしても良いとはならないですよね。 一番考える事は利用者が事故にあうと言う事何だと意識するのが大切だと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

デイケア職員をしてます。 コロナ対策を色々調べながら対応してますが、 通所系の介護施設の方々は脱衣所や浴場では どんな服装でどんな対策をしてますか⁇

デイケア入浴介助コロナ

元訪問入浴の猫科

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 居宅ケアマネ

42021/02/01

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修

初めまして うちのデイケアセンターではマスク若しくはフェイスシールドしてます 私は眼鏡をしているのでフェイスシールドが曇るのでマスクしてます 服装はコロナ対策してなくて速乾性のあるシャツと短パンで入浴介助してます

回答をもっと見る

介助・ケア

少し前に柚子風呂をしました。 利用者さんからも好評でした。 皆さんの職場では柚子風呂や入浴剤など使いますか?

入浴介助施設職員

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

32021/02/09

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 うちは毎日、数種類の入浴剤を使っています。 たまたま柚子を沢山貰ったという職員がいて職場に持ってきてくれたので、冬至の日に本物の柚子を入れ皆さん喜ばれていましたよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は、お風呂日で初めてスト運びです!おばちゃん先輩からは、昨日あんた頑張ってよ!車椅子洗いやなくて、スト運びで力はっきしてよ!と言われました!緊張する!まだ、外国人研修生にはやらせられないからね!危ないしと言われました。 俺も、見てただけで正直不安です!今日は、先輩に教わるので何とか頑張ってやるしかないか!😀 もうすぐ、遅出や早出もはいります。大丈夫?かな?トランス時間にしても、看護婦さんにきいてと言われるものの😅まだ、慣れないし話しかけずらいらいです。

外国人先輩入浴介助

マリオ

病院, 初任者研修

92021/02/05

マイキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

スト運びって、 ストレッチャーでの移動って事ですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

下半身の拘縮が強くとくに膝から下、 移乗はもちろん、入浴時も立てないし何より痛いのと自分のやる気を発揮しない場合は二人介助がベストですか?

身体介助入浴介助

あーさん

介護福祉士, グループホーム

12021/02/09

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

拘縮がさらに強くなる可能性がありますが、二人介助がいいでしょうね。 やる気のない方は難しいですよね。 上手く声かけをしていますが、なかなか良い返事が聞けませんよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービス職員です。 食事、入浴介護はなくリハ特化で短時間なのですがマニキュアを塗っても良いのか悩みます…。 塗っていけば女性利用者との会話のタネにもなりますし話が弾みそうですがよく思わない利用者もいるのではと考えています。 みなさんはどうしているのでしょうか? ちなみに塗るとしたらパステルカラーのような目立ちにくい色をと考えています。

身なり食事入浴介助

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22021/02/08

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

おはようございます。 どうなんでしょうかね〜。職場によって違うのでしょうか。 うちは関連施設にデイがありますが🆖なんです😢

回答をもっと見る

43

話題のお悩み相談

認知症介護

高齢者施設の介護士 不安な高齢者が、何度も何度も職員に話しかける。 →1人に時間をかけるわけにはいかないからと、そのままにしておくスタッフ。 素朴な疑問 自分は不安になったことがないのですか👀 話を聞くこと。は、とても時間がかかるかもしれないけど それが1時間もかかるわけではない。 話を聞かないことで、 不安がより、エスカレートすると思うのですが👀 ただ、もしかすると? 精神的依存心が強すぎる方へは 適度な切り替えも必要ではあるし。 周りの高齢者が、あの人ばかり…とやきもちのようになるからかしら? 有料老人ホームの介護の質がどうなんだろう👀 一部の有料老人ホーム限定かもしれませんが… 業務的なのか、若いからなのか? 批判することではなく、 介護接遇についてはどう指導してるんだろう。

人手不足モチベーション認知症

紅生姜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

142025/04/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

少し分からないのですが「有料老人ホーム」のタグが付いていませんが「有料老人ホーム」で体験された事なので、「有料老人ホーム」の方から回答をお求めですか? それとも、老人介護施設全体からの回答をお求めでしょうか? 既に"人手不足とモチベーション"が関係しているとした上での「指導の仕方」と言う事で、研修や施設運営の様な内容になりますよね?

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームです。夜勤パート職員Aさんですが、自身の昔の写真を持参し入居者さんに見せたりしています。そんな方初めてなのでいいのか?よくないことなのか?わかりません。どうなんでしょうか?

パート認知症グループホーム

ミニヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

12025/04/08

にーな

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

自慢したいのかなあ… 仕事と関係ない私物は持ってこないようにお願いすればどうですか?💦 利用者さんと話のネタにして盛り上がってるならいいんですかね🤔 変わった人ですね…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問PTとして関わる中で、利用者さんやご家族の声は聞けても、実際に介助する介護職の方が「大変」と感じている動作が見えにくいと感じています。 利用者さんによって違うと思いますが、 「こんな動作が大変」「ここが難しい」など、現場で感じていることがあれば教えてください。

リハビリ訪問介護ケア

ETet

PT・OT・リハ, 訪問看護

22025/04/08

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

介護職で在宅介護中の者です。 我が家ではベッド上でのスライディングです。 四肢麻痺全介助なのですが施設と違い家ではシーツがツルツルした物を使用していないため摩擦が多く一回では上げきれません💧 スライディングシーツも持っているのですが悠長に敷いて上げている時間も無いのでついつい大変な方を選んでしまいます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

165票・2025/04/16

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)その他(コメントで教えてください)

597票・2025/04/15

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

646票・2025/04/14

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)

682票・2025/04/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.