入浴介助」のお悩み相談(45ページ目)

「入浴介助」で新着のお悩み相談

1321-1350/1998件
愚痴

🈂️高住の🈂️責は全く介護の仕事をしなくてよいんでしょうか?今日人手不足で違う階の担当になり、朝から休み職員の変わりに入浴プランして昼食ギリギリ終わり、午後からも他の職員の入浴・清掃プラン変わりに入りバタバタしてたが、プラン終わり排泄介助してたら、車椅子から転落してる入居者さんがいたりして色々やってるのに🈂️責の姿がなく、施設長に連絡して対応一緒にしたりしました。自分でプラン決める人が自分だけ楽するのは可笑しくないですか?🈂️責の仕事があるのは分かりますが、職員休みで人手不足なんだから、臨機応変に仕事できない🈂️責にムカつく。他の🈂️責は、きちんとプラン入って下さったり排泄介助手伝って下さるのに。

身体介助ケアプラントラブル

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12021/03/14

さぶ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

はじめまして。 サ高住にサ責は存在しません。 サ高住に併設の訪問介護事業所に所属ではないでしょうか。 サ責はサ高住の業務は出来ません。違法です。 サ高住にお住まいの訪問介護事業所と契約している利用者様のプランにある訪問介護は入る事が出来ます。 なので、臨機応変という事ならヘルパーとしてルートに入って、サ責以外がサ高住の生活支援を行うのがいいかと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

入浴拒否される利用者に対して なんて声掛けしてますか?私の場合立ち上がるのに 5分~10分かかります。

入浴拒否声掛け入浴介助

野田

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

52021/01/12

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

他のスタッフでスムーズに介助出来る人がいたら 聞いてみたりします。 私の所では その方によりますが、毎回拒否する人は入浴と言わず 私と一緒に行きまょう、などと言い誘導するケースが多いです。 声掛けスムーズにいく様に you tubeで検索したりしながら やり方を変えたりしてます。 目線をあわせながら 明るく言うとスムーズにいく様な気がします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

てんかんもあるしで、もしかしたら夜勤できなくて給料も少ないから日勤で、給料良い所で働きたい。。 訪問入浴気になる🥺‼️社員だと夜勤求められるけど日勤だったらいいよね。

訪問入浴給料入浴介助

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

12021/03/12

ぷぷ

介護福祉士, 看護師, 介護老人保健施設, ユニット型特養

訪問の方が給料いいと思います。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホーム体調悪く3日休みました。で、遅番が入浴介助だったんたけど…その初めての介助を教えてもらう日を休みました。 教育指導の人から、契約内容と違うと言われました。 明日、話ししますと言われています。 かなり、落ち込んでます。 明日が怖い。

契約遅番初任者研修

ゆぅ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

22021/03/10

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

昨年8月末まで働いていた従来型特養で働いてたときに試用期間中に体調くずして3日間休みましたよ。 プリセプターが「あの人(私)は、体がよわい」、体調では、なく電車が遅れて大遅刻したときは、「なんで早い電車でこなかったの。ありえない」などいってたと同僚からききました。 同僚には、「プリセプターの○○さんがおかしいから気にしなくてよいよ」といわれました。 プリセプター以前に役人の天下りが施設長であいさつもしないひとだったので決してよい施設では、ないです。 やめてよかったとおもっています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

マジギレ君。 散々暴言を吐き 入浴介助になっても介助ほぼせず 着替えるまで放置し 注意したら逆ギレしたりいきなり出ていったり もう注意も出来ないとなって 他のスタッフみんな口聞かなくなったんだけど それが昨日までの流れで もう辞めるってことになってたんだけど 今日新しい勤務表できたの見たら 謎の欠勤のあと、月後半入浴介助で入るだとー( ̄▽ ̄;) 昨日の「感心した」は前言撤回( ̄▽ ̄;) 凄いな。 適当な仕事して 警告食らって利用者に仕事に向いてない言われて 注意に反抗して聞き流して嫌われて それでも、尚且つ来るんだ? うちに戻ってくるんだ? 勤務表までぶち壊しといて 有り得んですよ。 それ聞いた1番年数いるスタッフが ホーム長に 「いや、この人戻ってこられても要らないです」と 言うのは言ったらしい。 タチ悪いことに ホーム長の前ではイイ子するんだよな。 困ったなあ。 こういう人いるとフォロー大変なのに・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・ スタッフが集まったところで ホーム長がマジギレ君問題の経緯を説明してくれた。 前の記事で書いた 夜中の10時に施設に現れ 荷物いきなり全部纏めたのは 派遣会社からクレーム警告食らった結果 カッとなってやったらしい。 何なん( ̄▽ ̄;)何も考えてなかったのかよ。 で、対応した夜勤専従の子から ホーム長に連絡がいき(これは既出 ホーム長から連絡取ろうとしたか繋がらず 手が打てないまま翌朝 派遣会社も連絡したんかな。 昼くらいにようやく連絡ついたと。 で、 荷物まとめたのはカッとなってしたこと 腰が痛いので休みたかったのだが 休み明けたら仕事させてくれと 派遣会社もホーム長としても 本人に働く気がある以上 なかなか「切る」ことは出来ないんですと。 なので、 自分から辞めるように働きかけるぽいことは言ってたが。 言い分としては理解した。 「不当解雇」として訴えられるのが やはり互いに怖いのかな。 しかしマジギレ君の場合 「不当解雇」じゃないのは 現場のスタッフみんな分かると思うんだよ。 みんなで証言してやれば勝てそーだけど。 もし彼がホーム長の「働きかけ」に耐えてしまった場合 契約は来月半ばまで せめてそれは契約終了するわよね?( ̄▽ ̄;)

欠勤暴言入浴介助

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

42021/03/12

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。今での経緯をみるとマジギレ君、十分、解雇できるレベルの職員ですね。経営者は現場の職員や利用者の信頼を失ってまでマジギレ君を守る理由があるんでしょうかね。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 お勤め先の入浴介助加算について教えて下さい。 どの程度の入浴まで加算を取りますか? タオル浴、シャワー浴までと言う所が多い様ですが、 清拭、足湯などではどうですか? 今回「爪を切って欲しいから手浴だけして爪を柔らかくしてから切って下さい!加算取って貰って良いです!」と言うケアマネさんがいました。 手浴で爪を柔らかくしてから切りましたが… さすがに加算はいただきませんでした。

加算ケアマネ入浴介助

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

82021/01/21

みるく

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

うちは清拭は加算取ってます。 足湯だけというのはないので取らないと思いますが、ケアマネが取っていいと言うなら加算付けますね。

回答をもっと見る

愚痴

困ったなぁ。 新しいスタッフ DV気質気味の坊やだとは( ̄▽ ̄;) あたしがのらりくらり 喋ってるせいか あたしの前ではいい 体操の時の利用者様の扱いが荒い以外の ボロは出してないけど 他のスタッフから話聞いてたら なんかもう色々その( ̄▽ ̄;) 入浴介助入ると 利用者様の準備 させるのはまあいいけど 最後の確認しないとか それで紙パンツの方 パンツがなくて そのまましれっと履かせてた。 他のスタッフが気がついて履かせたけど 2人のスタッフが別々のタイミングで その件注意したんですって。 そしたら2人目に注意されたあと 「同じこと何回もいいやがって」て (その人の前ではないけど他のスタッフが聞いてた) 普通そういうこといいますかね。 その一件で 注意したスタッフはすっかり腹を立て 「いいよもう。手伝ってやらんから。1回しか教えんしね」 て今日言うてたね。。。 でも今度 この人と夜勤入るんでしょ でいずれ独り立ちする 最近のらくら装って話してても 不安が過ぎるんだけど・・・

トラブル入浴介助グループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

42021/02/10

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

なぜ、そんな人が介護の仕事にと思いますよねー うちにいる問題ガールは、体交用枕でどつく、自走か遅い人の車椅子を足で蹴り押す、暴言を吐き嫌になった人が家族に相談し退院し後日クレーム、食べるの遅い人に往復ビンタとか。(人づてに聞いた内容です) それでも、何も処分されないという理不尽さ。 もう大嫌いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

有料老人ホームで働いている方に聞きたいです。 今度、面接の予定があるんですが、デイしか経験がないので、有料の仕事内容が全くわかりません。デイから転職して出来るのか不安です。 デイでは、排泄、入浴、着脱介助をしています。

面接有料老人ホーム入浴介助

ひ弱なアラカン

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

82021/03/09

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

はじめまして。 ほとんど変わらないですよ。強いて言えば、夜勤があるだけです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

首首うっせーな!なんでそこまでー。ちゅうか、次の手を打ち始めてます。週4日の4時間くらいのパート。派遣に相談したり、ハローワークインターネットサービスみたり。 もう二度とホームヘルパーなんてやりたくない! 働くならやっぱ現場がいい!楽しさはやはり現場に勝るものはない! まだ小さい子いるからフル勤務できないけど、お風呂当番とか調理とか、サポート業務でも働けたらいいな。 こんな私ですが、特養9年。病院3年。ヘルパー11ヶ月キャリアあり。ヘルパーはキャリアにも入らんが。 認知症実践者研修あり。 介護福祉士あり。 見つかるかな?仕事

調理パート入浴介助

●+○=🐼

介護福祉士

22021/03/06

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

介福あれば現場は歓迎だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問介護です。 不妊治療って悪いこと? 転職した会社に、入社してから本格な不妊治療始めました。 病院に行く為に、急遽休みもらった時に上司から「いつまでやるの?」とか言われてどうして心ない言葉言われないといけないの? 風邪ひいて突然休むこと続いたりしたんですが、原因は入浴介助した後に遅い時間のサービスに行かされてばかりいていくら服着替えても汗かくし体も髪も濡れたままだもん風邪ひいてしまいますよね。 個人携帯で電話出る時に、「はい。もしもし」と言って上司に「毎度電話出る時に、はい。もしもしと言うけど、友達じゃないんだから。もしもしでないから。」と言われてじゃあもしもし以外何で電話出るの? 会社とかならわかるけど、どうしてプライベート携帯でそんなこと言われないといけないの?会社の電話に、お客さんとかから電話きてならまだしも。

着替え入社病気

れおん

介護福祉士, 訪問介護, ユニット型特養

32021/03/08

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

お疲れさまです!変な会社😡不妊治療いくないですか?私も昔卵管造影しましたが出来なくて、子供居ませんが😢簡単に妊娠する人ってなかなか出来ない人の痛みわからないですよね💦💦💦

回答をもっと見る

デイサービス

デイで、入浴介助をしてますが、午前中は片麻痺の方の機械浴になります。 私はまだ慣れていないのて、着脱から入浴までを一人あたり40分から45分かかります。 どうしてもあと5分位短縮しないといけないのですが、できません。 同じ入浴を担当する職員からは、丁寧すきる、やり過ぎではと言われますが、手を抜くことができません。 どうすれば、時間短縮できるでしょうか。

機械浴入浴介助デイサービス

ひ弱なアラカン

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

12021/03/08

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

私も片麻痺の方は時間がかかり、早く出来るナースさんにどうやってるかを聞いたりした事があります。 一度時計を見ながら 着脱何分、洗体何分 洗髪何分かかってるかを確認しました。 自分でどこを短縮するかを考えてみました。 片麻痺の方は 着脱に時間かかると思いますので、次着る服を着せやすいのに変えても良いと思います。 着脱の基本をテキストで見直し、頭の中で何回もシュミレーションしました。 入浴がスムーズに進む様に洗う順番などもシュミレーションしました。 そうやっていると 自分の位置とか機械の置く位置とかを考える様になり、動く距離も最短になると思います。 頑張りましょう。

回答をもっと見る

デイサービス

こんにちは。 2023年を目処に、新しいデイサービスをオープンできないかな…と考えています。 案として、銭湯のような入浴に特化した半日型デイサービスはどうか?と思っています。 目標は『長く通っていただける( 安定した収益 )』です。 生活に清潔は必須なので、入浴サービスはどうか?と考えた次第です。 初期投資やオペレーションは置いておいて、ニーズとしてはどう思われますか? 皆さんのお近くでそう言ったニーズの声はありますでしょうか?

身体介助入浴介助施設

さつまいも

生活相談員, デイサービス

252021/03/04

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

こんにちは。 以前の職場は大浴場と、(銭湯のように大きいです) 個浴が2個 洗い場は、4個ありました。 大半の利用者様は、大きなお風呂で気持ちいい 嬉しいといってましたね。 階段が利用出来ない利用者様は、個浴対応、またげない利用者様は、機械浴でした。 今デイ利用者様は、入浴希望は当たり前のサービスです。 入浴特化で押したいのなら更に差別化出来るサービスが必要でないでしょうか?

回答をもっと見る

デイサービス

デイケアでの入浴介助は素手でしょうか?楽しいですか?

デイケア入浴介助デイサービス

haru

介護職・ヘルパー, デイサービス

12021/03/07

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

僕が勤めてたデイは ゴム手袋+手首にビニールテープ でした! 様子としては『とにかく早く始めて早く終わらそう』みたいな感じでした(笑)

回答をもっと見る

愚痴

まじで、兄弟揃うと仕事しんよなー てか、毎週土曜日そんなんばっかり お風呂入れる利用者様も毎回同じやし 皆言ってる。 まじ、土曜日来たくないもん。 偏りありすぎ

入浴介助

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

02021/03/06
きょうの介護

入浴の洗体一人何分かけて洗いますか?

入浴介助

もとこ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22021/03/05

ちぃこ

グループホーム, 実務者研修

入浴介助は、本来ゴシゴシ洗わず、滅菌して、泡を着けて洗い流す更に、新陳代謝する事を目的にしているので、5分から、10分程度で大丈夫だと思います。湯船につかることで、新陳代謝されるので、リラックスも目的として、のぼせない程度につからせてあげて下さい。

回答をもっと見る

愚痴

週3日だけ入浴担当で来ているパートの男性。1年以上誘導のみです。 誘導のみだからすごく楽だと思います。トイレ介助も出来ないし、ベッドに横にすることも出来ない。入浴で抱えてシャワーチェアに座らせるのに両脇を持って吊し上げるのが私は嫌です。 無資格未経験で入ってフロアをやってないし指導されてない?入居者に対してタメ語のみ。 誘導のみだけど入居者から入浴担当と思われているので誰も何も言わなくなりましたが、誘導のみで同じ時給なら辞めないですね。1日50人が入浴なので中介と外介はすごく疲れます。一日中入浴でその後にナイトケアの日もありますから。

入浴介助愚痴

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

32021/03/04

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

解りますその気持ち。 平等でない理由は?とかなんで!?と思いますね。 旦那にそんな話をすると、仕方無いんだよ それでもその人の価値ある。 そして、できない奴がいるから俺が輝けると(素敵)と思われるんだ!と言います。 アリは働きアリなんて言いますが人間と同じように、だらけてるアリもいるそうで、いろんなタイプがいるんだよと! 私は人間が出来てないので旦那の言っている大きな気持ちにはなれなくて、、、 この仕事をしているのは、自分の成長の為なのかとも感じてます。

回答をもっと見る

介助・ケア

今日は入浴介助で1日が終わりましたが、男性職員の介助に疑問に思うことがありました。 全介助の方を車椅子からシャワーチェアに移乗するのに2人体制でやりますが、入居者の両脇を持ち上げて吊るし上げてる状態です。男性職員ではそれをやっている方が多いですが、男性職員は皆こんな感じですか?ちなみにお尻を拭かずに濡れたままオムツを敷いた車椅子に乗せてます。私の施設は注意することがないので黙ってますが、濡れたままっておかしくない?って思ってます。

入浴介助

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

42021/01/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

向い合って、背中に腕を回して移乗しますと足元が見えないので、足元の確認と服を濡らしたくないのでしょうか?脇を抱えると痛そうですよね? 濡れたままでオムツ、気持ち悪いでしょうね。 シャワーチェアから車椅子に移乗する時に、拭いて貰えたら良いですね。

回答をもっと見る

デイサービス

皆さんこんにちは コメント遅くなった方ごめんなさい 私は入浴介助があまり好きではありません 入浴介助自体が嫌いではなく、むしろ頑張ってやってます なにが嫌いかというと、私以外の職員さんは全員女性ですが とにかく利用者様との会話ではなく、職員さんがいちいちうるさい事です 例えば、利用者様が便失禁、尿失禁、困った行動する度に騒ぎ出すのです 体重測定の時も利用者様が脱衣所を移動して行動の妨げになるとうるさいです 後問題になったのは利用者様の目の前で紙パンツに便がついていたり、尿失禁していたら誰にでも聞こえるくらい便ついてるとか自尊心を傷つける発言をすること お風呂の中でも別に時間を測っている訳でもなく とにかくのぼせてしんどくなるから早く風呂から上がってと言います 但し、認知機能がしっかりしている人、長湯しない人には全く言いません 本当に困った事業所です 今迄働いてきた事業所で一番良くないと思っています もちろん時間を決められた時間に風呂から上がってもらう 血圧、脈拍が高い人には了承の上早く上がっていただく事はありますが 人に応じて判断している、早く風呂をまわしたい魂胆であれば問題だと思うのですが 私だけでしょうか?

入浴介助デイサービス愚痴

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

42021/02/21

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

私は女性ですがHAYATA様と同じようなジレンマを感じています。「職員同士で世間話しているぐらいなら、利用者さん相手に話しかけようよ!」と思います。あと特に利用者さんの身体に問題ないのに、やたら「早くあがろう」みたいな事を言ったり、「暴言の一歩手前」ぐらいの事をいったりする年配の男性職員もいます。利用者さんも自分に対して否定的な事を言われているのは分かっておられるみたいで、不機嫌な表情になります。こういう職員相手に仕事をしなきゃいけないと思うと、本当に嫌です。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

拘縮のある御利用者さんのオムツ変えをしているのですが、いまひとつ綺麗にあてることができなくて困っています。時間もかかってしまうので、御利用者さんを疲れさせてしまっているのではないかと心配です。どうしたら綺麗に素早くできるようになりますか?

ユニット型特養入浴介助特養

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

172021/02/21

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

綺麗に出来ている方にアドバイスを求めるといいかもしれません。 こうしゅくのある方でも、ゆっくりストレッチすると少し稼働範囲が広がることがあります。 理学療法士の方がいるなら稼働範囲を確認してもらえると良いかも。

回答をもっと見る

グループホーム

GHに勤めています。遅番と夜勤の勤務です 障害者のGHなので利用者さんは、15時から戻ってきます。 勤務時間は、遅番が13時出勤 夜勤17時出勤 遅番と夜勤、他の施設の業務内容を知りたいです!大体の仕事の流れ

障害者遅番入浴介助

ジミン

介護福祉士, グループホーム

22021/02/27

何だかポォン(;;^^)__

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

認知症グループホームは、別格枠に以降せざる追えな状況ですネ^ェ^ 送迎わく無いですかラ^ァ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2ヶ月ほど前に施設長から「居宅のケアマネ をやってみないか?」と言われました。その 時は経験も殆どないし、第一何十人もの利用 者を抱えてやるのは荷が重いと感じてお断り しましたが、あれから考えてみて「やってみ ようかな」と思ってきました。ただ先程言っ たように経験がない(あるのは訪問入浴だけ) なので大丈夫だろうか心配です。それにいきな りケアマネの仕事ともなるとそれも自分から見 ると辛いような気がします。

訪問入浴居宅施設長

キリコ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

12021/02/26

a-f

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, デイケア・通所リハ, 実務者研修, 居宅ケアマネ

私の経験 ケアマネ資格があるからってケアマネは誰にでもできる訳じゃない。 コミュニケーション、調整、判断、処理能力が揃わなければ難しい。 それでも大丈夫ですか?といきなり面接で言われ3年間突っ走りました。w♪ 辛いしんどいの日々も意味があるとポジティブに考えて過ごしていたように思います。でも今となってはそれもいい経験だったなと私は考えます。 キリコさんがやってみよう!と思ったのなら挑戦されてみてはどうでしょう。

回答をもっと見る

感染症対策

デイサービスで働く相談員です。 私は今は入浴介助をしていませんが、 同僚が入浴介助中もマスク着用なので、汗で大変そうです。 皆さんは入浴介助中のコロナ対策どうされてますか? 耐えるしかないのでしょうか……?

マスク入浴介助デイサービス

つぅじぃ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

212021/02/12

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

はじめまして。 私の場合ですが、マスクは常時つけて介助を行っております。苦しくなったら、外したり、鼻だけ出したりしています。良く職員同士で「心肺機能を鍛えているんだよ?」なんて、冗談ぽく話していますよ。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスでの入浴についてお聞きします。 要支援の方でほとんど自立されている方は、どれくらい 介助していますか? 見守り程度でしょうか?

入浴介助

みっず

PT・OT・リハ, デイサービス

32021/02/23

シマ

介護福祉士, 介護老人保健施設

以前デイサービスに勤めていた者です! ほとんど自立されている方であれば見守り程度で良いと思います! ただ、自立されていても中には陰部を洗わない人とかも居たのでその時は声を掛けて本人に洗ってもらったり、時には介助して洗わせてもらったりもしました! あとは洗い残しがあれば少し介助するぐらいですかね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は実家住まいで家賃をいれているのですがほぼ家事のお手伝いはしません お風呂洗ったり、自分の食器は片付けるくらいです 以前は手伝っていましたがあまりに口出しされるのでやめました 夕食づくりも辞めました(畳み方か違う、干しかたがちがう、洗濯の水の量、外に干せなど) こんな小言言われても手伝わないといけませんか?

入浴介助

はる

介護福祉士, グループホーム

02021/02/23
介助・ケア

うちの施設は、普通浴と車イス挿し込み型の機械浴が一緒のお風呂場で「一般浴」と言っています。体を洗う担当者と誘導担当者の二人で行っています。(寝たきりの方の特殊浴は別室で、別の職員二人で行っています) いつも一般浴は、午前10時~12時までに7人、午後13時30分~16時までに8人の入浴をしていますが、これって人数が多い方でしょうか?それとも少ない方でしょうか?みなさんの施設は一日で何人ぐらい入浴していますか?ちなみに歩行可の方との車イスの方の割合は4:6ぐらいで車イスの方が多いです。

入浴介助人間関係

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

52021/02/07

のん

介護福祉士, ユニット型特養

初めまして。うちの施設は特養なんですが、入浴は朝11人昼11人ずつ入れていますね。一般浴も特浴も同じ職員が入れています!

回答をもっと見る

介助・ケア

先輩が、杖歩行の利用者さんの入浴を行っている時に浴室内で杖歩行で移動されていました。 滑って危ないのでは。と思ったんですが、 浴室内で杖を使用することは有り得るのでしょうか?

身体介助入浴介助介護福祉士

さおちゃん

介護福祉士, ショートステイ

62021/02/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

しないです。手引きします。訳があるかも知れないので、尋ねてみませんか?

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴介助時、男性から女性に切り替わる時、女性から男性に切り替わる時 介助が必要な利用者様、更衣に時間のかかる利用者様に普通に 男性若しくは女性が次に入りたいから早くしてくれるとか言って 乱れた更衣のまま追い出してしまう職員さんが殆どです はっきり言って馬鹿じゃないのって言いたい ここは高齢者福祉施設 出来ないなら手伝ってあげればいいじゃない 結局は早く入浴介助終わらせたい魂胆でしょう ストレス溜まるわ

入浴介助施設ストレス

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

22021/02/21

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

そこまでひどくは、ないですね。 一般浴側と機械浴側に脱衣所があるので最後のひとりとかになると機械浴側の脱衣所に男性または、女性のどちらかにわけることは、あります。 けど、今の施設の一般浴がすごい嫌です。下半身全部濡れます。

回答をもっと見る

愚痴

遅出で帰って、自分で作った夕食温めて、風呂のお湯がさめてるのでシャワー浴ですませる。 寝たいが、嫁と子供の洗濯を干さないといけない。 いや、良いんだよ。次の日ゆっくり起きれるなら… ただ、明日(今日)も6:30には起こされる。 そんで、保育園へ子供を送って行って、また夕食や家の家事をして仕事へ… 嫁もお疲れさま^_^ ただ、洗濯物だけは保育園送ってから干すから、急ぎじゃないのなら夕方洗濯回すの辞めてくれないか? 夜遅くヘトヘトで家事はしたくない。 そう思うと、母親の偉大さが身に沁みます… 俺、結婚したり親になるの早かったのかもしれない。 もっと親の手助けになる事をしとけば良かった… …ありがとう。 おやすみ。

保育園恋愛家庭

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42021/02/18

のりたま

介護福祉士, グループホーム

ラフさん、お仕事に家事に本当にお疲れ様です! 遅出で帰ってきて洗濯物干し!? 朝は6:30起きで保育園へ!? 夕食を毎回作ってるのですか!? すごすぎます! こんなに家事してくれるご主人様で、奥様も大助かりですね✨✨✨ うちの主人はそんなルーティン絶対無理です‪w

回答をもっと見る

特養

梅毒、肝炎の利用者様の排泄、入浴対応はどのようにしてますか? 今派遣で行っている施設は 手袋は消毒しながらですが使い回し 風呂はどの利用者様のおしりを便が付いていても素手です。 他の施設の対応をしりたくて投稿してみました。

肝炎身体介助入浴介助

まゆ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

72021/02/16

若本大智

施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

肝炎の利用者様の排泄、入浴対応はどのようにしてますか? 施設ではいませんが もしいたら、最後に入浴させます。

回答をもっと見る

介護用品・用具

入浴介助の際は、フェイスシールドつけてますか?また、みなさんはどこで購入されていますか?アゴにつけるやつが良いと思うのですが。

入浴介助訪問介護デイサービス

りさ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

62020/09/19

ゆい

ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

コメント失礼します。 フェイスシールドはネットやホームセンターに売ってますよ😁 アゴ用がいいと思います。全面だと曇ってなにも見えないです。熱中症に注意してくださいね。

回答をもっと見る

45

話題のお悩み相談

介助・ケア

感染対策の使い捨て食器について質問です。 委託業者が厨房で調理しています。 感染対策として使い捨て食器を使用する場合の食器にかかる費用はどうなるのでしょうか。施設側が購入し準備しているようでしたがどこの施設もそうなのか気になりました。長期使い捨てを3食提供となるとかなりの費用になるかと思います。

調理施設

りあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

22025/08/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ですよね。ですが、必要感染対策なので、仕方がないですよね?熱湯より楽ですし。その先は知る由もなく分かりませんが、保険に入っていて補填されたりするかも知れません。

回答をもっと見る

介助・ケア

施設での欠員が続き初めて派遣会社に頼み人材派遣をしてもらいました。 ここでの派遣に対しての皆さんの意見と私に偏見もあり良い印象を持っていませんでした。 しかし施設に派遣できた女性の仕事覚えの早さに驚愕でした。 イメージとは真逆、、、午後には階にいる入居者30名ほどの名前と顔を覚えていました。 ざっくりとしたマニュアルはありますが2日目で細かいことを除けば普通に仕事をしていました。 このような派遣は当たりというか稀なのでしょうか? 上司はこの女性がいる派遣会社はいい人材がいると、2人目を頼もうとしています。

職員職場

なす

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅

32025/08/12

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

派遣に限らず、これだけ飲み込みが早い人が来てもらったのは、当たりくじに当たったようなもんですよね。 こんな言い方をしてはいけないですが 派遣もしくは、ハローワーク等の直接雇用のどちらがいいかと言うのではなく、勤める人それぞれの考え方によるのではないかと私は思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けは体がめっちゃ痛いです。なるべくすぐお風呂に入って休むのですが寝て起きたらバキバキです。利用者と変わらない位腰曲がって足も上がりません。皆さんはどんなケアをしてますか?ストレッチとかしたいんですがバタンと寝てしまいます!

夜勤明け入浴介助ケア

km

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/08/12

おつき

介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修

夜勤お疲れ様です。 私は夜専ではなく体も丈夫な方だったので、バキバキになる事があまりありませんでした。 ただ勤めながら競技スポーツを行っていたので、体や筋肉が解れ血液の循環が良くなっていたのかもしれません。 まず、しっかり睡眠・休養をとってからストレッチやウォーキングに出かけてみるのも1つなのかもしれません。 疲れた体で動くのは腰が重いと思うので、5分だけや出来る時間や距離から始めてみてはどうでしょうか??

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

上がったと思う下がったと思う変わらないと思うその他(コメントで教えてください)

363票・2025/08/20

ビール酎ハイ日本酒焼酎ウィスキーワイン梅酒などのリキュールお酒は飲みませんその他(コメントで教えてください)

588票・2025/08/19

盆踊りします盆踊りはしませんその他(コメントで教えてください)

616票・2025/08/18

施設長(社長)主任リーダーケアマネ先輩後輩パートさん誰を頼ったらいいか…💦その他(コメントで教えて下さい)

652票・2025/08/17