入浴介助」のお悩み相談(20ページ目)

「入浴介助」で新着のお悩み相談

571-600/1888件
お金・給料

ヘルパーをやっている方に質問です。 今日ネットを見ていたらヘルパーの給料が29万円になったと載っていました。 私が勤めている会社は正社員で20万円 手取り16万くらいです。介護福祉士手当、処遇改善手当込みです。 地方だからなのか、29万には程遠くショックを受けました。 ヘルパーをやっている方の給料を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

正社員入浴介助訪問介護

まこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

212022/05/05

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

前の職場で入所で働いてた時は15年働いていて夜勤手当(月に6回夜勤)とか全部込みで正社員で23万ぐらいで手取りで18万円代でした。 自分もネットを見た時に前の職場のデイサービスで全部込みで総支給額が30万円になってたのにビックリしました。デイサービスの主任が手取りが少なすぎてバイトしてると聞いてるにも関わらずネットの総支給額を見ると人集めの為に増額してるのかなぁと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

今日から異動先でお世話になっているのですが… ・ハイカロリーゼリーととろみの付いたお茶を混ぜて食事介助する ・身体介助(おむつや移乗)が必要な利用者の入浴後、居室でおむつを着けるために(タオルはかけていますが)下半身が裸のまま共同スペースを通る ・ナイトケア時、一部の利用者しかパジャマに着替えない 等のやり方について私はとても疑問に思っています。 皆さんはどう思いますか?

身体介助食事介助ユニット型特養

いんてぐらる

介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

52022/05/12

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

その入居者さんの状態が判らないので難しいところですが、入浴後やナイトケアの着替えについては入居者さんの身体面や生活習慣、安全面(これは職員側も含めて)などを考えての理由であれば有りと思っています。 単に職員が楽をしたいからとか面倒だからという理由であれば駄目ですが。 なにかしら理由があってやってることもあると思うので、疑問に思ったことは異動先の職員に聞くのが一番です。

回答をもっと見る

感染症対策

介護施設で働いてます。 MRSA等の感染対応について。 感染対応として、入浴は最後に入浴するくらいしかしていないのですが、皆さんどんな対応されてますか? 洗濯物は別々に洗ってますか?

身体介助入浴介助ケア

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

32021/11/15

ナッカ

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。私の勤めている施設にも以前MRSAを保持されている方がいました。対応としては排泄介助用のエプロンは別に用意したり、洗濯物は必ずワイドハイターに浸けてその後洗濯する様にしていました☝️ やっぱり感染症は怖いですよね😓

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

2月から介護老人保健施設で働く予定です。 近視矯正のためメガネをかけています。 入浴介助の際、曇ったら危険かと思い、 曇らないメガネを買うかコンタクトにしようか迷っています。 入浴介助をされている方でメガネをかけている方曇り対策どうされていますか? 何でもよいのでアドバイスいただけたらうれしいです!よろしくお願いします🙇‍♀️

新人入浴介助

よりより

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

412022/01/17

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

ゴーグルかけたときは、よく曇ってました、普段は、浴室換気扇回してます、曇るなら、メガネに塗る曇り止め使って見ては⁉️

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんは介護福祉士取るまでに何ヶ月勉強したり、情報収集しましたか?あと、職場以外で、介護福祉士を取る前と取ってから何か変化はありましたか?

勉強入浴介助転職

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

72021/07/22

K

介護福祉士, 社会福祉士

私は福祉の勉強するようになってから、プライベートでも介護のこと色々聞かれます

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴介助で気管切開されている方を入れられたことはありますか?? 水が入らないように、タオルなどで山をつくったりしていますが事故など起きないか不安です。 もし入れられたことがあるのならどのようにしてケアをされていますか?

入浴介助ケア

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22021/05/28

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 気管切開に限らず、オペ後などの利用者さんには気を遣いますよねー。 気管切開の方は、看護師さんがメインで入浴介助してました。やっぱり胸から下だけシャワーで流すような感じでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

去年末に入った新人の女の子(23歳、介護は、未経験、無資格)が、なかなか、男性の入浴介助に入らないからなんで?って思ってたら、「可愛いから男性の性器を触らせたくない。ショックでやめたら大変」だからという施設長のらの判断らしい。 介護の世界で通用することなんですか?それとも施設長が頭いかれてるでしょうかね?

新人入浴介助デイサービス

みよ꙳★*゚

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

132021/06/06

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

その施設長、いかれていますね。やらなきゃいけない時が来るのでやらせた方が良いと思いますね。 私は、介護業界初めてで、無資格、母親の介護を20年してきて、早番、常勤勤務していますが、男性利用者様の排泄介助しました。最初は、緊張しましたが、利用者様が、気を使ってくれて、排泄介助した後、チョコレート🍫頂きました。「いやぁ良いですよ」とお断りしましたが「良いから、もらって」と言われ頂きました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

長々とごめんなさい。 今年(2020)の4月から従来型の特養に入ってもうすぐ6ヶ月。。。 利用者様の特徴など解ってきましたが何だか疲れてしまいました。職員に対してでも。。。 なぜなら、職員はほとんどが10年以上の方ばかりだし。。。3年未満の職員はほとんどいません。皆様の施設でもそのような感じですか??? わからないことは聞いても教えてくれる人が数人ですし。。。 入浴時では職員によってはピリピリしていてスピード重視ですし。。。 従来型特養または皆様が働いている施設でもスピード重視なのでしょうか???本来は利用者様のペースに合わせて介助するんだと思いますけど。。。職員が少ないとそうなるんですかね。。。やはり。。。

入浴介助特養施設

ゲンキMAXモックン君!!!

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設

52020/09/14

チャリ男

介護福祉士

結局、どこの施設もスピード重視だと思いますよ。原因は皆、口揃えて『人手不足』だと言いますね。自分の以前、働いていた特養や老健でも同じでした。利用者様の訴えに、話に耳を傾けるため腰を下ろせば仕事をしていないと言われたことが何度もありましたよ。ですが…自分は耳を傾けることを続けましたよ。それが例え施設のやり方に反していても…。何故か?答えは簡単です。老人ホームにおいて主役は利用者様です。確かにケアに抵抗されても、暴力を振るわれても、暴言を吐かれても主役は利用者様なんです。そして施設に雇用されていても給料の元手は利用者様から、いただいているものです。少し話が逸れてしまったかもしれませんがスピード重視のケアはケアと呼びません。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの入浴の際の服装に着いて教えて下さい

ハンドクリーム手荒れ身体介助

にゃんこさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32020/12/03

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

Tシャツ、ハーフパンツ(ジャージ)、クロックスです。

回答をもっと見る

きょうの介護

明日は早出。日直。お風呂介助。申し送りはいつでも緊張。頑張るか!

早出申し送り入浴介助

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

32021/02/07

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 毎日不思議なくらい何かが起こるので私も緊張の連続です お互い頑張りましょう

回答をもっと見る

グループホーム

皆さんお風呂介助の事教えて頂けませんか? 私のディサービスお風呂介助の時利用者に座って頂く椅子にバスタオルを引きます。次の利用者に座って頂く椅子にバスタオルを裏に返して使います私は利用者が尿量感染にならないか?が心配ですが上の人が決めた事なので少し疑問を持ってます バスタオルに便が付着していたらバスタオルは新しく替えます皆さんのディサービスはどのようにしてますか?

入浴介助

あめ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

72020/11/20

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

交換して使いますよ 交換しないと怖いですよね

回答をもっと見る

きょうの介護

「今日はお風呂に入りません、家に帰ってから入ります。」と入浴拒否の利用者さんがいます。 独歩で要介護度は2です。 どんな声掛けがいいですかね?

声掛け入浴介助

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

102022/07/19

タロウ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

私も拒否のある方の入浴の声かけ苦手です汗 貼り薬や軟膏があれば、それを理由に脱衣場まで来てもらってます。あとは他の職員さんで上手なやり方をマネします笑 あまり参考になってなくて、すいません!入浴介助頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

住宅型有料老人ホームで勤務してます。今回同会社内のナーシングホーム、終末期医療ケアの住宅型有料老人ホームに転勤になりました。 経管栄養の方が9割で発語がある方も少なく、日々の業務はほぼ排泄介助でお風呂も作業感のせいなのか仕事のモチベが上がりません。 前職場は軽介助の方が多く、認知症の方とも関わるの好きで自分の中でやる気もあったように思えます。 はじめの話だと短期応援の形でお願いと言われ受け入れました。しかし事前に了承もなく来年からサービス提供責任者に就任すると話がありました。 話が急にコロコロ変わるのは会社として、どうなのでしょうか… 今のとこでサ責やりたくない気持ちが強く、退職したいとも考えてしまいました。転勤に伴い会社の寮に住んでいる為、退職はすぐには難しいです。やりがいを見つけて頑張るべきか否か悩んでいます。

入浴介助退職認知症

オオカミ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12022/12/23

ひろちょ。

看護師, 病院

お疲れ様です。 大変、お忙しい中しっかりと業務遂行して認められたんではないでしょうか? キャリアは経験につながるし、すべての人ができる仕事ではないので受けるべきと考えます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分の職場には日常業務の中で利用者本位と自分本位のケアをはき違えている職員がいます。しかも、かなりの数います。このような職員達に利用者本位のケアに向き合ってもらうには地道に指導していくしかないんでしょうか?気付きを与えたり、言動を改めるきっかけとなるような取り組みなどありましたら教えていただきたいです。

入浴介助モチベーション特養

きいろ

介護福祉士, 従来型特養

22022/12/16
雑談・つぶやき

12月に入って、クリスマス会の飾り付けや買い出し準備など仕事業務が他に実績チェックや週間スケジュールのチェックなどなど疲れがたまってきた😭 この間、お風呂担当で左半身麻痺の利用者さま、いれたり暑いなか…終わってからその日の夜朝方にかけて軽いめまいみたいな😭ことし春頃にも熱中症になってそんな感じの症状でヤバイ😱💧 歳なのかな~

入浴介助

そら

介護福祉士, 看護助手, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

02022/12/15
介助・ケア

お疲れ様です。 移乗介助の時に利用者さんからの激しい抵抗があると思いますが、苦手な抵抗ってありますよね。 腕なら、たたく、ひっかく、つねる、つめをたてる等は、全然我慢できて、介助できるんですが、脇腹や胸、太ももの内側は、つままれるだけでも力が抜けてしまいます。 先日、乳首つままれて、そこだけは勘弁😵 (女性利用者様です)って移乗断念。 男性職員も、たまに災難にあってますね。 やはり、移乗介助時に、抵抗されてて、うっ!と唸ってしゃがみこんだので、どしたん?って聞くと、「ジャストミートされました」との事。 車イスに座ってる利用者様が手を振り回していたので、背の高い彼の股間にヒットしたようです。 利用者様側もわかってねらってくるのか。 あとは、つばはかれて、顔にかかったりすると、一瞬で心がおれます。 そんな抵抗にあいながらも、介助頑張ってる皆さん、お疲れ様です。

トイレ介助入浴介助認知症

nonoko

介護福祉士, グループホーム

52022/12/04

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

移乗時ではありませんが、入浴後に靴下を履かせようとしていたら髪の毛を掴まれて、真横にあった洗面台に思い切り頭をぶつけられました。 ぶつけた所が少し切れて血が出ましたが施設経営者の親族という理由で『事故報告は上げるな!』と言われました。 入浴自体も不穏MAXで無理だと言ったが『施設経営者の親族だから必ずこの曜日は入浴するし、一番風呂で入れると決まっている!』と強引に実行させられました…

回答をもっと見る

介助・ケア

全利用者35人。 機械浴1台、利用者25人。 一般浴の脱衣所と洗い場2席ずつ、利用者10人。 何時間掛かるん?

機械浴入浴介助

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

102022/11/06

もやっしー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

機械浴はせめて2台欲しいですね! しかも35人を入れるんですか?なかなかのハードスケジュールですね。 自分の所は午前午後合計8-9人程度ですね😗

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事が回らなすぎて病みかけて、死にそうな顔で現状を愚痴ったらすごい勢いでヘルプが来てくれました😂助かりました。ほんとに人がいるってありがたい(T_T) 個浴の時間決まってますか?できなかったら次の日、また次の日、と先送りしています。できたらする、みたいなスタンスで、かと思えば明日忙しそうだから今日明日の人も入れよう!とか言い出します。リーダーの采配一つです。毎日時間決めて入浴介助の職員を確保すればいいのでは?と思うのですが、難しいのでしょうか?ほんとに人手不足なんとかしてほしいと今日も思いました。 なにもできてないようで時給もらってるのが申し訳ない気持ちになります。

ユニットリーダー給料入浴介助

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42022/11/22

くに92

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れさまです。 大変でしたね。 申し訳ないなんて思うことないですよ! リーダーさん…計画的にしてほしいですね。

回答をもっと見る

愚痴

今日は夜勤明けでした。 一度寝て起きたけど、まだ頭が ( ゚ ρ ゚ )ボーとしてます。 今回組んだ相方は介護経験10年はあるであろう女性52歳の方。 介福を4回受けて、4回目で合格したと笑いながら話してました。 ( ・ω・)フムフム どーでもいいけど😕 さて本題ですが、彼女はどーしても抜けが多くて、あちこちに意識が行ってしまって中途半端な仕事をします。 例えば今朝の事だけど、彼女の仕事は口腔誘導や片付けなどのフロア業務。 でも今日は入浴日で、ずーっとお風呂の事を気にしていた。 夜勤者は基本的には入浴はやらなくていい。でも9時半の業務時間までに手伝うとかは構わないけど、彼女は8時半からナースがバイタル終わった人から風呂場に呼んで入れ始めた! 自分の仕事が終わってフロア見ながら風呂をやるのは構わないけど、片付けが終わってないやんか〜!! 彼女に言ったら『あ、すいません💦』と言って、風呂場にに利用者を残したまま片付けをしようとするので、『利用者さんだけを残して来ないでください!』と言って戻ってもらいました。 Σ\( ̄д ̄;)ォィォィ シャワー浴びてる人、いるよね? もう湯に浸かってる人、いるよね? 着替えてる人、いるよね? おかしいな〜彼女は長く経験してるハズなんだけどな〜…ε-(•́ω•̀ ) あーあ、疲れた。 さて、夕飯でも作るかな! (」゚o゚)」ハンバーーーーーグ!! 失礼しましたm(*_ _)m

入浴介助夜勤

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

22022/11/22

ノモン

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です〜😄 どこにでもちょっと🤏?変わった人がいますよ〜。相方な分つらい部分ありますよね💦リーダーさんか主任さんに話して夜勤明けで入浴は身体的にきついし、利用者様のリスクも高まるので明けの人はしないと決めていただければいいのでないでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

私は現在、デイサービスに勤務しております 訪問入浴にも興味はありますが、かなり重労働と聞いています 実際に訪問入浴のお仕事をされている方、経験のある方に質問です 訪問入浴で一番辛いこと、こんな流れで仕事をします、気を付けていること、こんなやりがいもあります 等、教えて下さい どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

訪問入浴入浴介助訪問介護

ちーえ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

52022/06/08

ちぃちゃん

看護師, 病院

看護師としていってました。介護士さんは、オペレーターさんと浴槽運んだり荷物もあります。手伝う看護師もいますがそうじゃない人もいます。豪華なお家マンションの方も入れば靴のまま入っても嫌だと思ったり。いろんなお宅があります。駐車場から高層階だったり駐車場から山の方とか距離があったりとかあります。お宅にうかがったらうかがってもいろいろあります。

回答をもっと見る

きょうの介護

施設で1フロアに1台、ピュアット(ウルトラファインバブル)を取り入れることになりました。効率良く使うためにどのように工夫されてますか?1日何名の利用者さんを入浴し、また職員何名体制で行っているか知りたいです。使っている施設の方、コメント頂けると幸いです。

ショートステイ入浴介助

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

32022/11/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

効率?🤔ショートステイは、着脱入浴を一人でします。(特別な方を除いて) どこにいつ使うかは、決まってないです。大体、座浴や特浴の時に使います。

回答をもっと見る

きょうの介護

在宅での入浴介助中。浴室から脱衣所へ一歩踏み出したら、利用者様が尻餅ついた状態で転倒されてしまいました。幸い頭を打つ事なく、臀部も 痛く無いとのことでした。 いつもは、湯船から出た後すぐバスタオルで軽く 水分拭き取り、わたしは、転倒しない様に背後に 着いて脱衣所の椅子に座る迄慎重についていたのですが…利用者様を転倒させてしまいました。 今後転倒させないようにするには……. 私自身も身を引き締めると同時にみなさまのやり方を教えて頂けたら今後の業務に参考になりますので是非アドバイスよろしくお願いします。  

入浴介助訪問介護愚痴

たま

介護福祉士, 訪問介護

62022/11/14

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

いつもって今回は背後についていなかったんですか?その方は普段独歩の方ですか?これだけは注意してください。独歩の方ほど危険方いません、できるのであれば脱衣場があればそこから離れないで見守りしたらいいと思います。自分もお風呂介助は緊張しています。全介助の方は心配ないと思いますがご自身でできるのであれば見守った方がいいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

職場にいつも、「どんな時も入浴を早く終わらせる私ってすごい介護の力がある!」って思ってる人がいます…相談員もその人が入浴介助の時手伝ったりしてるのに何も注意せず、しだにエスカレートしてきてます。カラスの行水のように風呂に入れる事がなにがいいんでしょうか?その職員は利用者から面と向かって「おまえは好かん!」と言われいるのに「こんなに介護が上手な私が文句言われる訳がない!」って感じで他人事です! その職員もどうかと思うけどあれを見て何も思わない相談員もどうかと思う😱

相談員入浴介助

正田

介護職・ヘルパー, デイサービス

92022/11/09

もみじ

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 正田さんの仰ることはごもっともで 私もそう思います。 ケアスタッフも余裕がある施設であれば 手厚く時間をかけてケア出来ることも、 出来ない時もあります💦 私も以前は正田さんの働いている施設 みたいな所で働いていました。 でも違うなと思い転職して手厚くケア 出来る施設 (ナーシングホーム)に働いています。 今は仕事に行くのも楽しみになりました ケアスタッフも余裕がないと、 質の良い介護は提供出来ないと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

数ヶ月前に2人も辞めてからここの部署以外にしか新人が入らず 私の部署は慢性的に人手が足りない…しかも、1人休めば入浴介助すらできないのに…上に掛け合っても変わらず何故か新人は他部署行き(偉い人が居る部署に人が偏る)この仕事嫌いじゃないのにサビ残当たり前で燃え尽きそう…

新人入浴介助

すぉい

介護福祉士, ユニット型特養

22022/10/31

ゆうまま

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

日々の介護お疲れ様です。 人手不足は、深刻な問題ですよね。 仕事にも支障がでているので、上の人に訴え続けるしかないのかなと思います。私が勤務していた特養は、人を集めるために、友人の紹介など取り入れていて、私も友人に誘われ入社しました。そのため、残業もなく、ゆとりのある介護が出来ていたかなと思います。ご自分も大切に、頑張ってください!

回答をもっと見る

介助・ケア

「一週間に二回以上、適切な方法により、入所者を入浴させ、又は清しきしなければならない」と定めてあり、これは最低限の生活であって、これ以下は質が低いとみなされるようですが、入浴も清拭も拒否されている場合、法律違反なのでしょうか? 声掛けを工夫しても入らない場合です。 暴れたり、泣いたりする人を2人介助や車椅子で無理やり連れて行って、入浴する方が質が低いと思うんですが…

身体介助入浴介助施設

にっく

介護福祉士, 有料老人ホーム

102022/10/15

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

実地指導など入って入浴の有無を見られたら指導くらいにはなりそうですが、記録に「時間を置いて何度か入浴促すが拒否強く入浴されず。暴れてしまわれ翌日に延期する」など記入して、翌日も翌日もと声掛けの職員変えたりと色々トライなさってみてはいかがですか。意外と時間帯かえるといけたりしますよ! 無理矢理はする必要ないですよね。暴れてしまうならリスクとして、万が一加療が必要なケガしたら大変です。頸部骨折とか転子部骨折とか話にならなくなります。 あとはもしくは申し訳ないですがご家族の協力を得て入浴して頂くしかないのでは?

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護をやっているのですが、重度の障害持ちの男性気管切開切開、胃瘻、バルーンありで入浴介助を行ってます。 訪問時にだいたい車椅子に座っており、たん吸引の管を家族に外してもらい、ベッドへ移乗し入浴介助 浴後に気管切開部の3角ガーゼの交換を家族からして欲しいと言われたのですが、それは医療行為にはならないのですか?

入浴介助

まちゃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問看護

72022/10/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

調べましたが、 ダメっぽいですよね〜💦 ※上記回答拝見しました↑↑出来るんですね!線引きが難しいですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

ある女性の利用者さんなのですが、どうしてもお風呂に入るのを嫌います。 お風呂と言うキーワードを出さずに、体を拭きましょかと言っても断固拒否!自宅で一人お住みで全くお風呂には入ってない状態です。尿臭もあり更衣だけでも思いますが、何かいい方法ありますか?

入浴介助

はるちゃん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

52022/03/24

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

はるちゃんさんは、プロフィールにサ高住と、ヘルパーとなっています。 コメントだと、デイサービスとか、と思いますが、どのお立場でのシチュエーションでしょうか?

回答をもっと見る

障害者支援

利用者の方でHIVをお持ちの方の支援に入らせてもらっています。入浴介助をさせてもらっています。 基本的にHIVの感染は心配無いと言われているのですが、手に傷がある場合は手袋などをつけて介助するようにと言われています。 昨日支援に入ったのですが、支援が終わってから手を見たら指の皮がむけて血は出ていませんが赤くなっていました。これは傷になるんでしょうか? また、この場合は感染する可能性はあるのでしょうか?

入浴介助訪問介護介護福祉士

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32022/10/21

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

ありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日朝リクライニングに乗ってる利用者を上に移動しようとして頭側から引っ張るように上に上げたら、自分の背中(右側)が筋違えたようなものすごく痛くて、息するにも痛いし立つだけでも痛いしでご飯食べる時くらいまで超痛くて、自分にムカついていた。 離床はやってもらった。(1人対応の人1人起こしたが痛すぎて車椅子に座らせれなかった)ため 午後入浴は辞めました。辞めなと言われたので。 トイレ誘導だけやりました。(その頃にはだいぶマシに)そんなに重くない人なのになんで? 申し訳なかったな。お互い様だけど。

トイレ介助トイレ入浴介助

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

02022/10/18
雑談・つぶやき

皆さんの施設では、帰宅願望の強い方や落ち着かない方にメマリーやリスパダールなどの精神薬を使用していますか? 私の施設ではなるべく使わないようにしていますが、正直大変です。 現場に入っていない、施設長が「精神薬は最終手段!ケアでなんとかして!」と言ってきます。きれいごととしか思えません。 落ち着かない利用者様が居ることで、ご飯の時間は遅れる、入浴出来なくなる、レクが出来なくなります。 施設長に訴えても、ご飯の時間が遅れても良いじゃん!昔の人は1週間も入らないのが普通だったから大丈夫!ビデオ体操流しとけば良いじゃん!と言ってきます。 職員の皆、ヘトヘト。疲れてます。

レクリエーション入浴介助ケア

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

52022/10/15

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

仮にご利用者が生保で身寄りがない場合などは変更するしかないですよね。 ただ一般の入居形態でご家族がいる場合は、ご家族と主治医(訪問診療もしくは受診の専門医)と話し合ってもらい同意を得る必要が有ると思います。同意を得られない場合は家族に、お薬調整なしでは施設で看られない旨伝えるしかないと思います。 通常業務も大変ですが、お薬調整ない場合ですと一方的な退去はアウトなんで、ケアでみるしかないですよね。 施設長さんを説得するにあたって、根回しとして、ご家族と主治医の同意を得て、根拠を説明したらダメとはいえないと思います。 それでも施設で面倒みてほしいご家族の願望があれば、頷くしかないと思います。

回答をもっと見る

20

話題のお悩み相談

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

32025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

新人介護職

去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。

社会福祉士無資格新人

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

645票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

728票・2025/01/25

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

676票・2025/01/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.