入浴介助」のお悩み相談(21ページ目)

「入浴介助」で新着のお悩み相談

601-630/1888件
施設運営

前回オープニングするデイサービスに、結局引っ張られることになり、行ったはいいが、遠いし通勤が大変。 一人利用者さまが入りましたが、起立性低血圧があり、介助なしでは歩かせられず、血圧も低く、うえは80台、Spoは95台。しかし`いつものことだから’と十年以上の付き合いだから、と楽観視。痰がらみの咳も酷く、自力で出せる方なのでなるべく排痰してもらい、入浴介助をやってくれ、と言われ こんなに状態の酷い利用者様は入れたことないよ、と不安だらけでしたが、別のデイサービスにも行ってるらしく、そこでも入浴介助はしてもらっているとのこと。 もう一つの問題はヘルパーを入れてくれない。 なのに利用者は増やそうとする。 デイは社長の奥様がされているらしく、最近初任者研修を取ったとかで、在宅でのオムツ変えが最近出来るようになったと・・。コロナの為、実務研修がなかったそうで入浴介助も記録も丸投げ。なぜなら入浴介助のなどの身体介助の経験は皆無。自分は経営者だから、とこちらが説明しても聞く耳を持たず。喀痰吸引の意味がわからない。説明しようとしてもこっちがあるからだのと聞く気なし。前回入浴介助の外介助をしてもらいましたが、 洗ったタオルでかおは拭くわ身体は見ないわ挙げ句には髪を乾かしていないのに扉を開ける始末。 施設を馬鹿にしがちな夫婦経営者ですが、施設は学びの場でも思っています。 サビ管は駄目になったらしくいない、ケアマネは在宅のケアマネなので、らくがきのようなケアプランとはいえず、認可はまだ取れていません。看護師も勿論いない。 こんな状態でデイサービスを経営してよいのかそちらも不安。 ケアマネは在宅とデイサービスと兼任することが出来るのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

ケアマネ入浴介助上司

ちはや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

62022/10/13

Petty

介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

こんばんは。 吸引のある、血圧に注意の必要なご利用者さんの対応、専門知識が必要なですね。症状や状態からして、医療との連携が、しっかり必要ですね。看護師がいない中、受け入れる側としては、かなりつめておく必要があるとかんじます。 ケアマネは、兼任可能です。 私は、病院相談員と、ケアマネの兼務でしたが、出勤簿も2つに押して時間管理してました。 兼務の場合、持ち件数がかわります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お風呂介助が多く普段ベルトせずに介助してるのですが 腰がだんだんと痛くなり職員さんからベルト付けた方がいいよと言われました。薬局のでもいいのあるよと教えて貰ったのですがオススメなどありましたら教えてほしいです。

入浴介助デイサービス

まーさん

介護職・ヘルパー, デイサービス

92022/10/09

まこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養

私はバンテリンのコルセット使用してます!それを使うと他のコルセット使用出来んくなった。値段は確か地味に高かったけど、、

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

うちの施設では、マスク着用はもちろんのこと、常にゴーグルも着用義務があるのですが、皆さんの施設でもそうですか? 陽性反応が出た人と接するときには着用する必要性があることは理解できるのですが、これまで幸いなことに陽性反応の出た人は職場にいません。感染予防の意味でも、ゴーグルは常に着用したほうがよいのでしょうか。視界が曇って、入浴介助のときなど別の危険を感じるときがあります。看護師のなかには、施設内はグリーンゾーンなので着用する必要はないという意見もあります。

入浴介助ケア施設

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

432022/05/01

ちゃちゃこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私のところも着用義務があるんですが、同じく視界が曇るので別の意味で危険を感じる場面が多々あります。 入浴時なんてホントに見えないから怖いんですよね…

回答をもっと見る

感染症対策

特老に勤務しています。利用者の女性(身長158cm 体重58kg)がコロナ陽性になってから身体に赤みが出てきました。それから2週間ほど経ちましたが、全く良くなりません。医者はろくに見てもくれず特浴で毎日入浴しています。最近になり、ナースがカンジダ膣炎ではないかと気づいてくれました。全身に赤みが広がり浸出液が出てきて臭いもたまりません。みなさんの職場でカンジダ膣炎になった利用者様はいますか?その際にどのようなケアを施行しましたか?困っています、些細なことでもいいので教えてください💧

入浴介助ケアストレス

み▶︎▷

介護福祉士, 従来型特養

32022/10/11

ちぃのすけ

看護師, デイサービス

一度専門医にみてもらったいいんですが。まず出来ることは清潔にすることかしら。

回答をもっと見る

デイサービス

ディサービスで2名男性の方がお風呂をよく拒否していまして上手く誘導が出来ず毎回断られてしまいます。家族さんはお風呂に入れて欲しいとのご希望ですが本人さんは拒否なのでうまく誘導できる方法などあれば教えていただきたいです。 お洋服着替えに行きましょうや汗流しに行きましょうも全然ダメでした…

パート入浴介助

まーさん

介護職・ヘルパー, デイサービス

82022/09/14

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 います!います!その様な方😅 そもそもその方は何故入浴を拒否されているかですよね💦 てかこちらのデイサービスでもいますよ! 男女関係なく😅 男性で多いのは女性から介助してもらいたくないと言う方もいらっしゃりました。当時男性スタッフがいなかったので施設長が入浴介助に入ったら入るようになりました。 後着替えるのがそもそも面倒くさい! 午前中から入浴したくない! 食事前に入浴になるのが嫌!などなど💦 色々な方いますよね😨 まずはその方が何故入浴拒否されるのかをコミニケーションを取りながら聞き出して見て対策を練ってみては? たぶんそこがわからないと、どんなに声かけてもダメな気がします。 大変でしょうが頑張ってください🤗✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新規の利用者様… 要介護5(´・ω・`) 全介助で立ち上がりあり(´・ω・`) 拘束具使用… 転倒リスクたけぇぇぇ((((;゚Д゚)))) ついでに会話も頷くのみ… 明けからの休み明け出勤するとおるฅ(º ロ º ฅ) 初めまして(*^^*)のご挨拶すると返事ありฅ(º ロ º ฅ) 会話もできるฅ(º ロ º ฅ) しっかり立位も取れる… 指示も入る… トイレ行けんじゃね?からの 入浴後にリハパンに勝手に変更ww トイレ誘導可ww 立ち上がり理由も憶測で解決ww その報告と様子に驚く相談員ww だって(´・ω・`) 居室遠いんだもん🥺 他にも見守り強化者多いし(´・ω・`) 介助減らしたかったんだもんwwと相談員に一言 苦笑いの相談員ww 自由に許可くれてありがと(≧ᗜ≦*)ゞエヘヘ

ヒヤリハットトイレ夜勤明け

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

22022/10/09

ふわお

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

気づけるか気づけないかなんですよね。マミさんは初対面で申し送りと違うことに気づいて対応されました。またケアマネさんもそれでいいと受け入れてくれました。チームワークとかコミュニケーションとかそういうことだと思います。ケアプラン通りでないととか、ナースが言うことが絶対とかって多いですよね。現場の意見を上に言っても通らないことがほとんどでした。 良い環境の職場だと利用者さんも心強いですね。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

働いている施設では誰かが休んだりすると、入浴が中止になり、週1回なる事が多いです 清拭もせずそのままです この様な事が当たり前なのですが、は違反になりますか? 事務所?相談員も中止で良いと話してます 入浴が中止になり、身体は楽ですがこのままこの施設で働いていても大丈夫ですか? 教えて下さい よろしくお願いします

相談員入浴介助特養

ママさん

介護福祉士, 従来型特養

242022/10/06

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

週2は必須ですが、 状況によりけりだと思います。 誰かが休んだからと言って中止はないですよね。 相談員が決めることではなく、 施設長か事務長か、施設全体の責任者が決めることだと。 早くスタッフ補充しなきゃダメだと思います。ギリギリでやってると急に休むスタッフがいることも考えなきゃ。

回答をもっと見る

介助・ケア

どこの施設もそうだと思いますが、自分でできることは自分でやって頂きますよね? 先日、入浴介助の際に手が不自由で靴下や靴がなかなか履けない方のお手伝いをしていたら、同僚から注意を受けました。 その人は夜勤専従で「あなたが手伝ってしまうと甘えて夜勤の時に手伝ってと言われるからやめて」との事でした。 放置すれば一人で全部できるからと…でもそんな事していたらその方の入浴に1時間かかってしまいます💧 この場合はどれが正解ですか?

入浴介助愚痴人間関係

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

92022/10/04

まこ

介護福祉士, デイサービス

入浴はどうしても時間の制限がありますよね。そのような時は限られた時間で行える範囲で大丈夫だと思います。夜勤の際は「入浴の時は手伝ってもらうけど、今は時間があるからご自分で頑張ってみましょう」など声かけの仕方はいくらでもあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職してから胸辺りまであった髪の毛がどんどん短くなり今ではハンサムショートに短い方が楽ですね^^*

正社員初任者研修入浴介助

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

12022/05/26
感染症対策

ESBL感染 の方を介助されたことがある方、いらっしゃいますか? 現在入院中の方が、感染が見つかったと言われました。退院されてくるんですが、アルコール消毒、手袋、お風呂は最後で、って事を病院からは言われました。 不勉強なため、ネットで調べてみましたが、どんどん混乱してきて。施設で、対応されてる方いらっしゃいましたら、是非、対応の実際を教えていただきたいです。

コール勉強入浴介助

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

52022/04/27

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

標準予防策の徹底。お風呂はその方が入った後に他の方が入るのであればお湯を抜いて洗ってから。もしくは、1番最後に入れるようにしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの職場では、午前中、入浴があるのですが、今月のシフトは、2人体制が多く、早出と遅出のみ。 キッチンのスタッフが出勤するからという理由で、その日はなぜか入浴が組み込まれています。 入浴が入っているのはいいのですが、プラス食事も入っています。ただ盛り付けだけをするのであれば、できるのますが、ミキサー食の方もいらっしゃるし… 以前、厨房に勤務していたので、キッチンの大変さはよくわかるつもりです。 入浴介助しながらキッチンって、どう思われますか? キッチンなめんなよって、声を大にして言いたい。

食事シフト入浴介助

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12022/10/06

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

カスミソウさん 入浴介助しながらキッチンは、かなり大変だと思います。調理専門のスタッフを別に雇う方が効率もよくて、安全性も保たれる気がしますよね。料理が苦手な方もいるでしょうに

回答をもっと見る

リハビリ

うちの施設では介護士不足のため、入浴業務などにリハビリ職も入ることがあります。 実際の動作も確認できる、と言う意味では良いのですが、時間の余裕がなく、残存機能があるのにお手伝いしている状況があり、ジレンマも感じています。 皆さんの施設ではどうですか?

身体介助リハビリ入浴介助

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

82022/10/03

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

リハ職もトイレ誘導はありましたが、入浴はないですねー。 入浴加算のⅠを算定しているなら、あり得ますが… 私も介護職出身ながら、機能訓練はとても大事で、しっかりやるべき、の考えの一人です。 でも、自宅での単独入浴が本気で設定されないなら、洗体を趾指間までしっかりやってあげた方が、心地よさの提供は断然できます。 その分、座位体操などでの時間をとって、少人数制など集団力学の力も借りて、別の時間に訓練できれば、と今は思っています。 何でもいつでもやれるところやって、では介護保険上は正しいのでしょうけど、実際の業務や、なにより利用者さんのQ.O.L.の向上には沿っていないと結論をもっています。 もちろん全員に当てはめているのではないのですけど…

回答をもっと見る

訪問介護

利用者様宅にて 身体介護で入浴介助を行った後、脱いだ衣類を洗濯機にかける(衣類を洗濯機に入れてボタンを押す)行為はNGでしょうか? 私は流れでかけるまではやってしまっていたのですが(干してはいない)、同僚が「それは家事援助になってしまうからだめ」と助言をくれました。 利用者様ご本人がボタンを押したりして一緒に行えはセーフなのでしょうか? 同じような経験がある方いましたらどうしていたか教えて下さい。

入浴介助訪問介護

ma72965

介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護

112022/09/27

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

職員間で認識の差がある場合は、計画書か指示書を確認するのが1番だと思います。 すっごい厳密に言うと脱衣服を洗濯機に入れる動作自体が家事援助の一部になる可能性が高いです。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けで入浴介助、または夜勤明けの日にまた夜勤で入る 先週この勤務が続きました。 ご意見聞かせください。

夜勤明け入浴介助夜勤

ヘル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52021/06/19

BLACK

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

夜勤の拘束時間にもよりますね。 夜勤明けで入浴は酷ですね。 私も経験ありますが(笑)

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

私は初任者と同時に老健施設で8ヶ月働いて居りましたが、色々見てみたくデイサービスに採用され入浴介助専属になったのですが、お局リーダーが「ガシガシ洗わないと汚れが落ちない!ここは美容院では無いから!貴女は子供にもそんな指先でしてるの??汚れ落ちないよ」「貴女は身体も撫でる様に洗ってるけどシッカリゴシゴシ洗わないと汚れ落ちない!分かった?」と仰るのですが、私はマッサージをして老廃物を押し出す、皮膚剥離しないように身体は泡で優しく洗うを心掛けていますが、間違いなのでしょうか…

入浴介助デイサービス愚痴

ヒョっ子

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修

442022/09/28

わちよ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

そのリーダーヤバくないですか?ガシガシって物じゃないですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

日勤は委員会、入浴介助、イベントなど色々忙しい毎日です。体調的な問題もありますが、ある意味夜勤専従の方がやりやすいかなと最近思ってます。そこで夜勤専従の方いたら、年収、昇級、その他待遇などでメリット、デメリット教えてほしいです。

夜勤専従トラブル給料

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

42022/09/26

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 申し訳ありません…私自身は夜勤専従ではないのですが、当社の夜勤専従をしている友達の話です。 ウチは連続での夜勤が月3回位ありますが、夜勤が人気?らしいので夜勤明けの翌日は必ず休みが入ります。 待遇は正社員と変わりませんが、パート扱いの為副業が出来るので掛け持ち出来るのと、夜勤手当て、資格手当、交通費が出るのがメリットで、ワンオペになる時間があり、他のフロアの巡視の時間にコールがあったり急変対応がデメリットだと話していました。 パートなので昇級はありません。 年収は手当等含んで18万位らしいです。 自身の話ではなく余り参考にならず申し訳ありません💦

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴ができない際に清拭すると思いますが、その際に何かソープは使っていますか?お湯に浸したタオルのみで清拭してますか?またドライシャンプーや泡タイプの清拭用品でおすすめあれば知りたいです。

入浴介助ケア

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

42022/09/26

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

老健に勤務するものです。清拭は清拭剤や泡のドライシャンプーを使用し行うこともあります。 うちで使用しているのはハピナースという会社の物です。オムツ用品などの納品している業者さんなどからそういった清拭剤なども安く手に入れることができるかもしれませんので、一度聞いてみられると良いかもしれませんね。 泡シャンプーを使用すると、髪もさっぱりするようで、入浴できなかった入所者さんも喜ばれます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

機能訓練重視型デイサービスってどんな感じですか?半日デイで、入浴もなく楽ですか?

機能訓練入浴介助デイサービス

さくらもち

介護福祉士, ユニット型特養

32022/10/01

satochi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

半日デイサービスで勤務してます。風呂なしでラクですが、午前終わった人、午後からくる人の送迎があるので、忙しいのはそこだけです。 身体はラクですよ!

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 ウチの施設では自分でランドリーでの洗濯をされる方もいますが、殆どの方はクリーニング業者さんを利用して洗濯物を出されています。 「お預かりしたズボンのポケットに指輪が入っていました」 「ハンカチが入っていたので洗濯してお返しします」 「錠剤が入っていました(インシデント💦)」 と、言ったメモと共に返って来た事があります。 ※自立の方たちです。 私が洗濯前にチェックした際には輪ゴム、ティッシュ、お菓子の小袋などが出て来る事が多いのですが… 「ポケットから、こんな物出てきてビックリ」と言う経験がありましたら教えてください。 同業者である我が母は、何故かポケットからウィンナーソーセージが一本出てきて、形や長さ、色味が似ている?「指」がポケットから出て来た!とビックリして飛び上がり…恐る恐る確認したらウインナーだった事があるそうです。(何故、ポケットに??)

インシデント有料老人ホーム入浴介助

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

82022/09/28

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

クリーニング後ではありませんが、かなりの量の札束が出てきた事がありました。 一瞬、今日ボーナス日だったっけ? てなりましたが、 お金のトラブルは嫌なのでポケットに入ったままの状態で上司のところに持っていきました。

回答をもっと見る

感染症対策

お風呂介助のときもマスクされていますか? この暑さでマスクをつけているとこちらが倒れそうな思いです...。またフェイスシールドしていますか?

身体介助マスク入浴介助

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

152021/08/03

ワニノコ

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

こちらの施設ではマスクしてるだけですよー!友人が働いてるところもマスク必須と言われてるようすです😷

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入浴嫌いの利用者さんを入れるときなんて声かけしてますか? 昨日入ったからいい、汚れてないからいい、しんどい、めんどくさい、と頑なに拒否された場合など。

入浴介助認知症グループホーム

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 無資格

22022/09/30

ぽん

介護福祉士, デイサービス

最初からお風呂ってワードを出さずに散歩に行きましょとかお誘いをして浴室に着いたら 私とお話しながら足湯でもしていきませんか?とかかるく汗を流してさっぱりしていきませんか?とか言うと案外入ってくれたりするかもです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いつも笑顔で迎えてくれた利用者さん。 施設へ行くことが急に決まり、最後に挨拶もできなかったのが寂しい。。 会いたかったぁ〜 いつも癒してくれてありがとう♡ お風呂楽しかったです(*^▽^*) 寂しいけど、次に切り替えなきゃ。。

入浴介助訪問介護

あいの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22022/09/28

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

コロナでなければ、挨拶に、と言うよりは会いに行けるのでしょうけどねー… 私も今まで関わった方で気になる方々がいます。 この仕事の素晴らしい所でもあるのですけど…

回答をもっと見る

特養

みなさんお疲れ様です。 特養で勤めて5年ほどになる介護士です。 ここのところ特浴介助が大変になってきました… うちの場合、洗身台はボタンひとつで上がり下がりするものの、洗身台から着替えのためのベットへの移動は二人対応でのトランスです。 身軽な人なら抱えても大丈夫ですが、大柄な方も増えてきたため辛いです。 着替えベットが上下しない場合、もっと身体に負担のかからない移乗はないものでしょうか? 気合いしかないのかな? お風呂用のスライドととも考えたのですが、それもうまくいかない状況です。

トランス入浴介助特養

トラコ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

32021/12/21

まさお

介護職・ヘルパー, グループホーム

特養での入浴介助は本当肉体的に大変です。午前中だけでも、利用者様、10名位入浴介助されるでしょうから辛いですよね。暑さも加わるので、苦労されていると感じます。こう言うのは、迷惑かもしれませんが、勤務表で何か良い方法をとっていただけたらと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

福祉用具&施設への介護用品搬入&集金        ↓ 上記の仕事&訪問入浴&病院付き添い        ↓ 上記の仕事&買い物付き添い&事務仕事        ↓ 施設ヘルパー(手伝い)&事務仕事&訪問入浴        ↓ 施設ヘルパー&訪問入浴&病院付き添い        ↓ 夜勤専門施設ヘルパー&病院付き添い&施設使用消耗品買い物担当

訪問入浴福祉用具入浴介助

ネム猫

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

02022/09/28
老健

最近私が働く老健では、利用者さまの衣類間違いが頻発しています。 お風呂のときに間違いがおきているようです… みなさんが働く職場では衣類間違いおきますか? 利用者さまのお名前の書いたプラスチックの札が入った袋に衣類を入れています。 利用者さまによってはクリーニング対応の方もいて、お金にもかかわることもあり、 何か良い改善策はないか考えています。 働かれている職場で工夫されていることがあれば教えて下さい。よろしくおねがいします。

老健入浴介助施設

よりより

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

102022/09/22

ねこやしき

介護福祉士

なんとなくこの服はこの方の物だな、と覚えてくるので着せる時にあれ?っと気付く時もありますが…ありますよね、衣類間違い。あと謎の紛失。 ご家族洗濯の方で◯◯さんと書かれた服が混じっていたので一緒に洗っておきましたと言われる事も💦 私がやっていたのは着せる際と脱いだ服を袋に入れる際に名前を確認とかですかね…初歩的ですみません💧

回答をもっと見る

お金・給料

透析室で看護助手をしてます。 経営者が変わってから祝日手当、残業手当、危険手当を無くされ4~5万減りかなりきついです。 時給計算したら850円ほどだったのでショックでした。 病棟の看護助手だと早朝や夜勤、排泄食事入浴介助があったりと今より大変にはなるはずですが転職しようか考えてます。 病棟勤務でつらいことや逆に良かったことなどおしえて欲しいです。

入浴介助転職夜勤

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 無資格

22022/09/25

ヘルプウーマン

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

透析室での業務お疲れ様です。 いきなりの減給のご苦労は計り知れませんね😭それにしても、理由やご説明はあったのかと心配いたします。 会社員としては、会社の決まり事は受け入れることにはなりますが、ご納得のいかない契約は受け入れ難いですね。 私は福祉の入り口が看護助手でした。 資格も経験も無くても、丁寧に指導してもらい、勉強会もあり、本当に充実してしていましたよ。やはり、医療の助手となりますと 水分制限や食事制限、シーツ交換、救急カートの補充等、間違えてしまうと、患者様や看護師、医師などに迷惑が掛かります。 そのため、責任も少し重く感じますが、その分、役割も果たしていきますし、チームとして関わる事が出来ます。 辛いことは、患者様の生死に向き合うこと。そのため、一日で精神的に厳しい日もあり、自分のメンタルコントールも身につきます。 フル勤務となると、体調管理もとても重要です。特に夜勤は、急な変更等が大変難しい為 無遅刻、無欠勤は当然ですが、逆に他の方の変更に対応すると、十日勤務などはざらにありました。 医療の進歩や最新の技術なども、近くで学ぶ事も出来ましたよ!なんといっても、看護師や医師と身近に接することで、普段聞けない事も特典で聞けたりします。 碧さんの、新しい未来が、どうか良いスタートとなります事をお祈りしています。

回答をもっと見る

訪問介護

入浴介助のケアに入っている女性の利用者様に夏「半袖を着ると見えそうで心配」とワキ毛を剃るのを頼まれました。髭剃りはカミソリはNGですがシェーバーなら OKですよね。ムダ毛処理も同じ扱いなのでしょうか?そのような経験がある方いたらどう対応したかお聞きしたいです!

入浴介助

ma72965

介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護

42022/09/22

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

お風呂で言われましたが、私は居室でやりました。男性スタッフの私に頼むのは意外でしたが笑

回答をもっと見る

グループホーム

利用者さん18人分のモニタリングを私にお願いしたいと言ってきた施設長ですが、私は時給890円のパートです。入浴、厨房、オムツ替え、その他雑用でいっぱいいっぱいです。普通は正社員の仕事ですよね?

施設長パート給料

ピロー

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

132022/09/20

竜宮丸

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

有料老人ホームではモニタリングは正社員のみの仕事でしたが、その後働いたデイサービスではパートもモニタリングしてました。事業所次第みたいです。ですが質問者さんの仕事量はパートでなくても多いような気がします。私なら根を上げてしまいます。大変な業務、お疲れ様です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤 16時30分~9時30分 その後 入浴介助で2時間残業 アラフィフの体にはかなりキツい… (´;ω;`) 日勤介護一人しかいないから 夜勤者が残ってやるしかないんだけど。わかっているけど……… キツーイ!! ああ、また胃がキリキリする…

入浴介助夜勤ストレス

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

22022/09/19

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

これは、ぜーったいダメです。 法人、上役は何を考えているんですか! 余裕のあるつもりの私も、本気の怒りを感じます。 アニャニャさん、本当にお疲れ様でしたー。 夜勤って、長い、眠い、急変や不穏、一人対応か少人数…が起こりやすい、とてもコアな大変な業務です。責任者は偉そうに酒呑んで、ニュースでも見てぐっすり寝ている。その時間、何かあったら、熱発一つでも大変、喘息憎悪もあるかも知れない、その精神的な疲れと戦って、やっと明るくなる、早番や日勤がくる…でもその疲れきった明けがたに、入れ歯を入れたり拒否されたり、更衣、そして命に関係する朝食の食介までして、やっと書類まとめて(あまり必要ない時もあるとは思いますが)帰れる訳ですよね。私は、少ーし体調優れなくても夜勤開始が何度か過去にはありました。今ならコロナ対策でアウトですよね。 でも、睡眠調整も要るし、急遽変わってもらえないですよね。そして、夜勤したら、想像通り、精神的に疲れる勤務なので、必ず明けには体調最悪になっていました。 そんな夜勤後に、残業😡⚡️ 入浴!👹 あり得ないにも程がありますねー。 ホンキデ訴えて下さい。出来なければ退職を考えてみて下さい。 何より、身体を壊さないで下さいね。 自分が思う程、心身は弱いところもありますよ。 繰り返しになりすが、本当にお疲れ様です。

回答をもっと見る

健康・美容

母から、祖母がだいぶ弱っていると話を聞いて2ヶ月ぶり位に会ったのですが、お風呂に入ってなかったようで、髪はガチガチの毛玉になっていました... シャンプー・リンスしましたが、変わらず。 もう切るしかないのでしょうか? ネットではオイルをつけて少しずつほぐす!とか書いているのを見ましたが...実際、経験した方が居たら教えて下さい!

身体介助入浴介助

yurino

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務

62022/09/11

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちの祖母も以前お風呂に入っていなかった期間がありガチガチの毛玉になりました。 近くに住んでたらこんな事にはならなかったと申し訳なくなった覚えがあります。 友達の美容師に教えてもらった方法ですがヘアオイルもしくはトリートメント(洗い流すタイプがいいです)を髪に馴染ませ30分ほど置きます。その後、目の粗いくしでほぐしながら梳かしていきます。ゆっくりやらないと髪が切れてしまうのでめっちゃ時間はかかります。 時々、霧吹きで軽く水をかけるといいです。 それでもほぐれない毛先などは切りました。 2時間ほどかかりましたが毛玉は取れましたよ。

回答をもっと見る

21

話題のお悩み相談

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

32025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

新人介護職

去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。

社会福祉士無資格新人

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

645票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

728票・2025/01/25

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

676票・2025/01/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.