モチベーション」のお悩み相談(78ページ目)

「モチベーション」で新着のお悩み相談

2311-2340/2522件
きょうの介護

今日も1日頑張ろう!! 言われたことに気をつけながら仕事する!

デイケア健康派遣

いちご

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

32020/10/29

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

言われないように、頑張って下さい。

回答をもっと見る

夜勤

今夜の夜勤で今の施設を辞める事になりました。 短い期間でしたが、良い事、嫌な事…色々な面で濃い経験が出来ました。 来月からは別な施設に行きます。 平穏な夜勤であります様に。。。

人手不足有料老人ホームモチベーション

どんどんどん!

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

22020/10/29

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職で働いてるとレクとかで目立つ人が評価され、目立たない人が評価されないってありませんか? 評価基準が曖昧なところは改善しないといけないです。 スタッフのモチベーションを上げるような体制がないといけないです。

モチベーション人間関係職員

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

12020/10/28

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

思いました!公休削って出勤する元非正規の私と公休きっちり取る社員、、、今月から社員になれましたが相変わらず休みは削るつもりです。でも労基的にどうなのかな??とは思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

友達が仕事で悩んでいます。 友達も介護の仕事をしているのですが、ストレスにより帯状疱疹、息苦しさ、涙が出る、めまいなどなど話を聞いていると鬱や自律神経失調症など精神的にとても不安定な状態だと思っています。 その職場を辞めることを勧めるも、それを話すことも中々できないみたいです。 我慢して休まず仕事をしているみたいです。 心療内科の受診も勧めましたが、まだ行っていないようです。 私は話を聞くことしかできません。 他にできることってあるのでしょうか。

モチベーション人間関係ストレス

まるさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養

42020/10/25

みぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 初任者研修

身体の不調が出ているとなると かなりメンタルが不安定だと思います。 話を聞くことしか出来ないですね。 でも、話をすることで少なからず救いになっているはずです。 もし本人の意思があるけど、受診ひとりじゃ不安ということなら付き添ってあげてもいいと思いますが…!

回答をもっと見る

特養

特養で働いています。最近失敗ばかりしてしまいます。結局は事故報告書やヒヤリハットを書かなければいけません。しかも単純ミスばかり…。ちょっと注意すれば防げる事ばかりです。 この仕事向いてないのかなぁ。凹みます。 皆さんはどうやって凹んだ時、モチベーションを上げていますか❓

事故報告モチベーション

ねぎぼー

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ

82020/10/21

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

仕事とプライベートのオンオフはしっかりした方がいいです ユニットリーダーしてますがやらかしちゃうこともありますし、後輩から注意されることもあります もちろん反省して次回そんなことがないよう気を付けなければと、気を引き閉めてます 反省して、活かせれば良いと思います。例えば忘れないように 今度こういう場面があったらこう動けるようにしよう とか この利用者はこういうリスクあるから、ちゃんと見てないとヤバい など メモにまとめると良いかもしれません。 プライベートでは一切仕事のこと考えてないです 例え今日仕事でミスあっても家まで持ち帰りません 明日は何の勤務だっけなーと確認する程度です ちなみに凹んでも家に持ち帰るほどの出来事でも寝て起きたらいつもの俺になるという自己暗示をかけてます 毎日元気いっぱいです! 俺も介護向いてねーわとか思いながら気づいたら9年目です 案外なんとかなります モチベーションは常に高いのであれですけど Amazonでいろんなもの買ってはニヤニヤすることでストレス発散してます 散財してるので気を付けたいのに! 欲しいものが出てくるの怖い

回答をもっと見る

特養

今年の4月から従来型特養に転職しましたが従来型特養の良いところが見えてきません。 従来型特養に働いている方でここが良いところ。あるいはここが良くない所というのを教えて欲しいです。僕は昨年に国家資格を取って気合満々でここに入ったのに空回りばかりだし。。。

看護師モチベーション認知症

ゲンキMAXモックン君!!!

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設

22020/09/18

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

先月末まで従来型特養ではたらいていました。 私がはたらいていた従来型特養は、個々に業務が決められていましたがスピードももとめられていました。 私は、業務よりも役人の天下り施設長の人間性がありえなかったですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんおつかれさまです。 うちの施設では、介護士と看護師の仲があまりよくありません。お互いを労うことはなく、「暇なんだからちゃんとやって欲しい」「それくらい介護の仕事でしょ」「看護師なにやってんの?」みたいな感じです。 みなさんの職場では、どんな感じですか?どうしたら仲良く、雰囲気よく、助け合えるか。いろいろ聞かせてください!

看護師モチベーション人間関係

みゆう

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

32020/06/03

ダット

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー

介護施設のくる看護師ってそんの程度、病院で働く介護士を小間使い程度にしか考えない下属が多い

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤見習いラスト。タイミングがあって、ほぼ自立の利用者さんに数え切れないほど「幸せだ。」と言われました。次から不安でしかないですが、こう言うことがあると、頑張ろうってなります。今日しっかり見習い乗り切って、次から頑張ります‼︎

派遣モチベーション特養

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

22020/10/21

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。不安かもしれませんが、頑張ってくださいね。一つ解って頂きたいのは、教える側も独り立ちしてもらうことに不安を感じているということ。何年経っても夜勤は不安だらけなのに、送り出して大丈夫だろうか...。と日々新人さんを送り出すときには考えてしまいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ちょっとした愚痴かもしれませんが、私は年を取ります、この仕事を担う後進が安心して先を明るく見渡せて介護の仕事を楽しんで働ける世の中になっているのか心配です。

処遇改善モチベーション介護福祉士

シュナン

介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/10/19

しもやん

ケアマネジャー

そうですよね 私も、そう思います 介護で働いている私たちが 楽しく働いている姿を見せるしかないかなぁー!って思いました! 明日からもっと楽しみます👍

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職員として長ーーーーいこと仕事してきて、施設で時間に追われる仕事の仕方が最近疲れてきた。介護ってこんなだった?みたいな。 もう少しゆったり寄り添いたい。 介護士でもホスピスや緩和ケアみたいなところで仕事出来ますかね? 看取り介護、看護を最後の仕事にしたいと思っています。 直ぐに転職……ではなく、就活しながら見極めたいと…。

就活看取り家庭

RM

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/10/19

3rd

デイサービス, 社会福祉士

名前が三代目?笑 色々探してみたらどうですか?色々施設を見極めて就活した方が良いですよ。入職してギャップあっても困りますしね。慎重に(*´ω`*)

回答をもっと見る

デイサービス

色々な事があり10月16日から転職、デイサービスに☺️ ただ、私運転がかなり苦手で、道覚えれるか、細い道もあり、、不安は送迎です。 業務に関しては、楽しいです。 デイサービスは、やはり運転好きで運転得意でないとダメなのか不安です。

送迎派遣初任者研修

さくらさくら

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

42020/10/18

るま

施設長・管理職, デイサービス

運転は、私も苦手です。 最初の頃は慣れない車に苦労しました。 何回も擦ったりもしましたした笑 道はGoogleマップに住所を入れて送迎するうちに覚えました。 こんな私でも、最終的には、一番最初に体験利用者宅に1人で行き、スタッフに教える立場になれたので、大丈夫ですよ。 慣れるはずです!

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんはどんな副業をしていますか? 私は何もしていないので参考にさせてください。

副業SNS給料

さくたろう

介護福祉士

12020/10/17

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です、育休中で暇しているので映画を見てあらすじと感想を書くライティングなどをしています。合わせてサンクスカード等の筆耕もちまちまとやっています。 復職したら筆耕の方は緩く続けていきたいですね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

女性の利用者様やおばちゃんスタッフに好かれる子豚野郎です。 欲をいえば、あの子に好かれたい笑 うまくはいきません。💔 秋は空気が澄んで、滲んで、街がキレイに見える。 私の目に雨が降ったようだ。笑

モチベーション

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

72020/10/16

ナンシー

介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養

ハンケチどうぞ💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。新しい職場の悩みです。 上司や先輩が定時を過ぎてもいつまでも残って、笑いながらおしゃべりして、ダラダラとサービス残業をしている場合、うまい上がり方やセリフはありますか。 ちなみに自分の持分の仕事は終わっており、お手伝いすることがないか聞いても「とくにないです」と言われます。ちなみに先輩との関係はよいと思います。 「定時であがることを目指す」という文化がないように思います。 毎日のことで帰り辛く、45分位付き合っています。先輩はまだ残っています。苦痛です。

残業先輩モチベーション

モカ

看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 小規模多機能型居宅介護

92020/10/14

yuji9925

介護福祉士

先輩との関係が良いのなら、一言声掛けして、「先に上がります」だけで良いのではないですか。あまり気にしすぎで、ぎこちないのも違和感ありますし。明るく先に上がるがいいと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

ゾッとしたので聞いてほしいです。 ある患者さん(A氏男性、認知症、車椅子自走可、自分で食事可、介護拒否あり)が昼食時に談話室のテレビで虐待のニュースが流れて、他の職員が「虐待なんて怖いねー」とA氏に話しかけたところ、「俺も虐待されてる!」他職員「誰もそんな人いないわよ、優しいじゃない」と言うとA氏「かずぱんだや!あいつは、ホンマに意地悪やー!」と言ったらしく、夜勤で出勤した時に、この一連の流れを他職員から報告されました。特に上司とかから注意を受ける事などは、ありませんでしたし実際に周りの人もイヤイヤイヤみたいな雰囲気でしたが正直、A氏との関わりが嫌になりました。ちなみに虐待にあたるのか?と思った事は、自走できるので自分で頑張って談話室まで行こうねと声かけしたら、「うるさいわ!はよ押せやボケ!」と言われたりするので少し前に行き、自分でできることはしないと元気なくなるよと言った事や、移乗時に柵を掴んで離さなかったことに気づかず引っ張ってしまう形で移乗しそうになり「痛いー!殺される!」と叫ばれたり、食事の際のエプロンを巻いてあげようとしたら「お前はそうやって首を絞めて殺す気だろ!」と叫ばれたり、、、他の職員の時にも同じような介護拒否もあり暴言もありますし僕の名前は名札で覚え、何かあれば「かずぱんだは悪い事をする!俺をいじめる」と叫びます。他の職員にも同様の介護拒否があるし、正直イチイチ気にしてられないし夜勤時は代わりに対応する人なんていないし普通にケアにも入って、機嫌が良い時のA氏は「お腹すいたやろ、これ食べ」などと自分の食事を分けてくれようとしたりする可愛い面もたくさんあるので全然、苦では無かったのですが、やはり他の人の前で名指しで、そんな事を言われたりすると嫌やし、万が一そういう人と理解していない人が聞いたら本当に怖いし関わりが嫌になりました。 こういった場合、みなさんどう対応してますか? 自分で頑張って嫌な時も優しく対応してるのに、ここまで言われて少しへこみました。

虐待理不尽暴言

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

102020/10/13

マイケル★

介護福祉士, 従来型特養

私なら、認知症だと思って流します。周りの人もわかっているはずだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日からグループホームに勤務する20代介護経験ほぼゼロの新人です😣!! 職場の先輩方には、知識も経験も無いので即戦力にはなれずガッカリされてしまうと思うんですが、皆さんでしたらどんな事が出来る未経験の新人だったら【この子が来てくれてよかった!!】って思いますか😔?? 初めて見学に伺った時に対応してくれた施設長さんがとても素敵な人で、初めての介護職で不安が大きいけどこの人の元で絶対働きたいと思い面接を受けました!(初出勤日までに分からないこととか聞きたいことがあったらいつでも連絡してくれて大丈夫)等、とても親身に相談にのってくださり😭 しっかりメモを取り、でもメモを取ることだけに集中せず利用者さんに気を配り、少しずつでも利用者さんに受け入れて貰えるように頑張ります! なにかアドバイスがあれば教えていただけると嬉しいです! ⚠️初出勤日の時やロッカー等に、会社側から言われなかったけど〇〇なもの持って行って役立った!って物があったりしたらそちらも一緒に教えてください😭 長々とすみません(;ω;)(;ω;)(;ω;)

未経験初任者研修施設長

Yun

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

82020/10/11

たかみ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

不安もあるでしょうが、尊敬できる施設長さんの所での採用、良かったですね。 周囲のスタッフも、ゆんさんが新人とわかっているので大丈夫ですよ。 私が新人さんに求める事は、わからない事は素直にわからないと言ってくれる事と、「何かできることはないですか?」と聞いてくれる積極性です。 あと、新人ベテラン問わず、明るい挨拶と笑顔も大切ですよね。 ゆんさんが楽しく仕事をされるのを願っていますね。

回答をもっと見る

愚痴

100歳目前の利用者さん。その方は毎食しょうゆを持参され、主菜に必ずと言っていいほどしょうゆをかけるが、その時たまたましょうゆをきらしていた。 私は見守りがてら、同じテーブルでお食事をさせていただく。 すると、食事中にこんなことを強く言われた。 『この焼き魚は味がほとんどしない。こんなものお客さんに出すのか。こっちは、お金払ってるんだから、、。なんなら娘に言ってもいいんだよ‼️』と焼き魚を箸でつつきながら、私に言い放った。 スタッフの欠員もあり、バタバタしており、正直腹が立ったので、その利用者に言ってやった‼️‼️ 『貴重なご意見ありがとうございます〜‼️』ってね!笑

生活支援員調理遅番

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

22020/10/13

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

うちにも、しょうゆ持参の利用者様います!!(笑) 周りの席の方に「これは味がしない」とかよく話されていて、それを聞いた主任が "業務用のしょうゆをテーブルの真ん中に置こうか " と真顔で提案してきたのを思い出しました(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。皆さんの職場の残業パターンを教えてほしいです。 ①原則、残業は推奨されていない!お互いに声を掛け合って定時上がりを目指す! ②残業はあるけれど、きちんと残業代が出るし、申請しやすい。 ③申請すれば残業代は支払われるけれど、申請し辛い雰囲気。 ④サービス残業横行中。 ちなみに、うちは④です。定時過ぎても仕事をしています。しかも、みんな嫌そうではありません。そういう雰囲気です。 今までの職場は、①②③のいずれかだったので、戸惑っています。 緊急時は別として、何もない日でも仕事を巻けるのに巻かず、定時を過ぎても仕事しているという感じです。休憩も1時間取りません。 職場は好きですが、周りに合わせて毎日定時をサビ残で40分位過ぎるの雰囲気は辛いです。

理不尽残業休憩

モカ

看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 小規模多機能型居宅介護

42020/10/13

まる

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

こんばんは。 私の職場は②です。今2年目ですが、1年目の時から残業した時は先輩方が、「ちゃんと残業付けなよ。なんか言われたら、私に言ってね。話するから。」(こんなに威圧的な言い方ではないですが)と言われてました。なので後輩ができた今は同じように言ってます。 でも、みんな極力残業したくないので定時になったら即帰っていきます。笑

回答をもっと見る

感染症対策

ホームヘルパーのコロナ感染により利用者への感染と死亡という事例で家族が、感染したホームヘルパーが来なければ死ぬ事は無かったと事業所を訴えてるニュースを拝見しましたが、みなさんはどう思いますか? 発熱、体調不良、味覚障害があるのに勤務をしていたようです。 僕、個人としては事業所側の管理不足という点は納得できますが、訪問サービスの経験は無いので体調不良でも休めないものなんでしょうか? みなさんは、同じ業種としてどう思いました?

体調不良トラブル訪問介護

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32020/10/02

マッピー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

詳細がわかりませんが スタッフの陽性が判明したのはケアの後と報道があります。 不調の程度によりますが、熱の様に明確な数値でもないと、事業所や本人判断となり、あくまで決定権は事業所にあると思います。 正直、怖ろしさが一番ですね。 安全に対して100%はありえません 極論、声掛けにびっくりし 具合が悪くなっただの 無症状かもしれないスタッフから 感染しただの言われ始めたらキリがありません。 この事例に対し介護事業所に支払い義務が発生するなら 万が一、通所した利用者が 感染しており、 それに伴い、事業所の休業、消毒が必要になった場合、利用者に損失請求出来ないと公平ではない気もします。

回答をもっと見る

愚痴

利用者さんの中で自立して移動出来たり食事も以前は介助無しで食べれたのに最近、甘え癖が付いて自分から動こうとせず困っていますがどうしたら良いかアドバイスを下さい。

トイレ介助老健モチベーション

ピョン吉

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22020/10/12

ミー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

実際のところはわからないですが、レベル低下や体重増加で動くのしんどくなったとかはないですか? 一概に甘え癖だけとは言い切れないと思います。 コミュニケーションも必要だと思いますが、なるべく自分で出来るところはやってもらい、声かけしながらちょっと厳しくなってきたかな~というときに手伝うのがいいかと。 後は本人さんがどういう事が好きかとかわかっていれば好きな事でつるではないですけど、それで動いてもらえるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤明け→休み→夜勤。 あんまり今までなかったシフトだからこそ憂鬱だしいつも以上に行きたくない😭💦 夜勤終わってからの楽しみもなければ、ここ最近旦那との波長も合わない気がして… このモチベーションで乗り切れるのか不安😢😢

家庭シフト夜勤明け

メイクロ

グループホーム, 無資格

12020/10/12

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様でした。 私の施設はその組み方多いですよ。 夜勤→明け→公休→夜勤→明け→公休みたいなシフトはいっぱいです。 最近は寒暖差も激しいので、体調に気をつけて、あまり深く考えず乗りきっていきましょう! やっぱり夜勤をやると、どうしても家族とすれ違いが生じて、波長が合わないとか出てきます。 私は実際、家庭内別居状態ですが、その方が楽なので気にしていません。 夜勤は家族の理解・協力が絶対的に必要になってくると実感してます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事行きたくない時って有りますか? そんな時はどうやってモチベーション上げてますか? 私はどうしても仕事行きたくない時は、有給を使い休みます

休暇モチベーション休み

田中ちゃん

介護職・ヘルパー, 病院

12020/10/08

まぁ

グループホーム, 初任者研修

毎回のように出勤したく無いけど…介護職に転職して6年目…まだ欠勤してないです。 2時間早退と、息子が事故で病院に運ばれた時に1時間くらい中抜けしました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ぼくは21歳なんですがタメの人いますか、、、 周りにいなくて心細いです、、

モチベーション

アル

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22020/10/06

来夢

介護福祉士, 有料老人ホーム

同年代でもなんでもないですが、若くして介護をやろうと頑張ってらっしゃるなら、続けて欲しいなと思います。私も介護についたのは23歳で、周りからは若いのに何ができるのとか、言われた事もありましたが、ずっと介護職やらせてもらっています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

女施設長や、ナースが、感情的すぎて、パワハラに近い。自分の気持ち、思いつきで、人を動かす。失敗、間違え、などを見つけて、それをみんなができるようにしていくために、改善をしたく、スタッフが改善を伝えると、施設長は、そのできなかった人に、あなたができないから、◯◯さんが、わたし、こうしたほうがよいと、言ってきた。わたしの責任じゃないのに、わたしが言われた。とかスタッフに言っているようで。 記録間違えを直してあげたりすると、普通は、 ◯◯さんが、直してくれたから、お礼を言っておいてね。と伝えればいいのを、間違えなんかして、あなたのせいで、みんなが迷惑したから、直してくれた人に謝って‼️‼️。といい、間違えた人から、ごめんなさいの連続メールがくる。 謝ることを求めてるのではなく、改善なんだけど。 トップが自ら、モチベーションさげてどうする?だからスタッフが集まらない。なんか、みんなだんだん作業になっていき、寄り添いではなくなる。みなさんのところはどうですか?

パワハラ施設長モチベーション

かおる

介護福祉士

22020/10/06

でぶまっちょ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

どこでもありそうな話しですね、介護業界は協力性はすくない、改善しようとしない、効率が悪い、人をけなす、発案しない、文句はいうが仕事しない、新人に対してコーチングできない、きりがないですが、このような人が多いように思います。だから頑張る人が背負って疲れて介護を嫌になる、悪循環ですよね。どうにかならないものか

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさん、休みの日は何してますか?? 私は家でごろごろしたり動画みたりばっかりです💦 趣味見つけるの難しいですね〜

趣味モチベーション休み

K

介護職・ヘルパー, 従来型特養

42020/10/03

ぴかちゅー

介護福祉士, ユニット型特養

コロナ禍になるまではライブに行ってました。今は家でゴロゴロしたり動画見てます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事しんどい、行きたくない時、どうやって気持ちを切り替えてますか? また、モチベーションになることは何ですか?

趣味モチベーション人間関係

メイ&ナギサ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

112020/09/05

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

コーヒーが、アイテムです(*^^*) ほぼ毎日行きたくない息苦しい 喘息の症状が、悪化?と思う時もありますが💧 コーヒーを飲み職場の駐車場に着くとonになります。

回答をもっと見る

施設運営

8月から ショートステイに異動になります。 職員不足で指導は1回づつ 交流のないユニットなので 利用者の顔 名前も全く無知です。 今まで特養だったので ショートステイの職員の心構え 何かありますか?

異動ショートステイモチベーション

さな

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

32020/07/27

ゆっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

在宅サービスなので、ご家族やケアマネとの繋がりが強くなるので、言葉遣いや接遇などは、しっかりしておかないといけません。 明るく、元気に、でも一つひとつ丁寧に!というのは、特養と同じですよ。

回答をもっと見る

愚痴

有料老人ホームとデイサービスのある施設で働いています。 入社してから3年はボーナスなし。 しかも先輩方いわく、ボーナスは給料の1ヶ月分だとか…(´⊙ω⊙`) 私は3年未満なのでまだまだ😥 有料はほぼ満床。デイも定員数の枠をどんどん広げて、去年よりもかなり利用者数が増えました。 給料も近隣の施設に比べると低め、ボーナスは3年なし、なんだか、モチベーションが…笑笑 家から近い、土日休み(デイなので)、人間関係良好。ってのが、あるのでまだいます。 もらえるだけ、ありがたいと思うべきですよね!😅🤐 有限会社はそんなもんなのかな…?

ボーナスパート有料老人ホーム

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

52020/09/27

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

ボーナスは3年たたないと貰えないんですね。 私は介護老人保健施設なので1年目からもらえました。 でも、夜勤ありのシフト制なので大変です(笑) 人間関係が良好なのは1番羨ましいです。 モチベーションを保つの大変でしょうが頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日初任者研修実技試験で二度も落ちてしまい、三度目にしてなんとか合格を頂きました未熟な私です。 何方でも構いませんが、福祉の本質というか、本来のあり方みないなものを、分かりやすく教えて頂けませんでしょうか? ネットで福祉とはと検索しても、ありきたりの文のみ。 福祉は幅広いと思うのですよね?もし間違えていたらごめんなさい。 介護を学ぶ、今の学校の先生がこう仰っていました。犯罪を犯した人の支援も福祉です、福祉は幅広いと… 世の中には、色々な事でお困りの方がいらっしゃって、福祉とは社会的に弱い立場の人に寄り添いお助けすることなのかな、と無知な私は考えています。 私はNHKやブジのザノンフィクションで取り上げられる内容のものは、今私達の暮らす社会には実際凄く多い問題点では?と感じています。YouTubeでも、色々な話しを耳にしたりします。 先日はNHKで世田谷の松沢病院でしたか、精神の病院に、違う精神の病院でコロナ感染した患者の方の受け入れや治療、院長の切実な問題提議を聞き、心に響きました。 社会的入院は、精神の病院では今も普通に続いており、入院患者の方の中には、退院出来る方も居ても、家族や社会が入院させておいて欲しいということで退院出来ない場合ががあるそうです。 院長は1番の抵抗勢力は、社会だと断言されておりました。 病院なのに、癌にかかっていても気付かれず入院させられたままの患者さんや、コロナで松沢病院に移され、コロナが完治しまたコロナ患者の治らない元の病院に送り返される患者さんも拝見しました。 身体拘束は禁止でも、未だに精神病院では、医師の指示により、身体拘束している病院も多いと聞かされています。 私がボランティアなどで良く耳にする内容では、発達障害のお子さんが、学校でうるさくしたりすると、先生から親の教育が悪いとお叱りを受け、悩んでいるお母さんが多い事実があります。 昨日今日のニュースでは、教師による児童へのセクハラ被害が年々増え、問題になっているとあります。それによる不登校児童も増えているそうですね…クビにならない教師や、停職後違う学校でまた教師を… 全然逸れますが、 記憶に新しい少し前迄は、我が国では優生思想のもと旧優生保護法下で、沢山の方が辛い目に合いました。その思想は未だというか、普通に残っているとも聞きました。 またかなり逸れますが、年金より生保が多いのはおかしいとかいう、変な意見も多い事実。 政治家がLGBTQの方を差別的発言し、また今回レイプ被害の方には虚言する人が多いみたいな事をおっしゃったようですし… 介護職には全く関係ない内容でも、福祉では非常に大きな問題ばかりかなって… 介護職が人材不足となっていますが、このように今の社会で、実際支援が届かない方々に私達はどうすればいいのか? なんて意味も無いことを考える毎日です。 そのような事を考え支援するのは、多分社会福祉士や精神保健士の仕事のようにも、思います。 こんな事考えるなら、まずは今の介護福祉士の初任者研修を集中して学びなさいと、怒られてしまうかも知れませんね。 実は他人には言えないのですが、この場ではカミングアウトしますが、私は難病を患っております。 ハローワークでは、難病の人が人の命を救う職業は無理でしょ⁈と言われたりもしました。 今の学校の先生のお一人は難病だそうです。 知り合いの看護士学校の講師も、やはり難病です。 難病なのに人を支えたり、寄り添う職業は普通は無理ですよね… 先生方は、元々賢く全てが普通の人より秀でているから、難病でも… よく理解はしています。 なんか疲れました今日は… ハローワーク系からの生徒さんには、色々な方々がいらっしゃいます… 介護職は入墨の入っている元ヤクザの方でも、中学卒業のみの方でも、ホームレスの方、何十年引きこもりの方、精神の障害をお持ちの方、ご高齢の方でも出来る職業で、それはある意味素晴らしいと思います。 ただ、全く介護や福祉に興味なく、仕方なくの人がかなり多く居ます。 特別性格は悪いとかの方はおりません。。 でもやはり少し違う感じ。 そんな中、本日二度も落ちたのは、21人のクラス中、私を含めて3人だけです。 だから思いっきり落ちこんでしまいました。 先程お二人の方に試験おめでとう御座います。と心温まるお言葉も頂き、明日から更に頑張ると思いましたのですが… 何故か私は今 介護とは?福祉とは? そこを考えてどうするもないのですけど。 この意味、本質すら理解不足の私は、本当こ馬鹿でお先真っ暗です。。 この場でしかこんな馬鹿なご質問は、恥ずかしくて聞けませんm(_ _)m

精神保健福祉士社会福祉士無資格

miku12.1

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

42020/09/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

初任者研修取得してから介護業界に入ったのですが、やる気と夢と希望を膨らませて、清らかな世界に入った積りでしたが、現実働いている方は、向上心が無い方ばかりです。 私がお慕いする管理職の上司の事を、ダメな人だと疎ましく思い、「理想を押し付ける、現実を分かってない人…」だと思われてると聞いた時は、ショックでした。研修で学んだ事と、管理職の上司の話は近いです。知識があればある程、溝が深まる気がします。

回答をもっと見る

グループホーム

障害者のグループホームに勤務しています。日中は利用者さんがいないので夕方からの勤務なのですが、食事、入浴、排泄介助 他家事以外 どんな事をして利用者さんと過ごしていますか?また、グループホームの仕事は具体的に何をすればよいのですか?

ケアプラン障害者リハビリ

ジミン

介護福祉士, グループホーム

62020/09/26

トーマス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

私もグループホームのスタッフをしています。 10名の利用者の支援をしています。 私の所は平日は2名体制なので、夕食の後とか時間がある時は非常勤さんに全体見てもらって日替わりで利用者さんのお部屋に行ってお片付けしたり、通所施設の話をしたり、困ったことないか等ゆっくり話す時間を持っています。

回答をもっと見る

78

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今月末で、退職します。皆様、新しい勤務地ってどの様な基準で選択されてますか?私は、運転免許を持ってないので、どうしても交通機関を利用するしかないんです。自宅から近い場所は、派遣ばかりで、遠くに行かざるを得ないのですが、今は迷っている次第で、遠いが定年が65歳と60歳で迷って、ちょっと近場だけど精神病棟と県内で必ず転勤がある箇所と、迷っています。ちなみに、病院で看護助手希望です。

退職転職職場

やっみぃ

看護助手, 病院

52025/03/29

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 個人的には通勤距離と時間、給与と年間休日ですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

とあるデイサービスで管理者をしています。 昨年、管理者が辞められるとのことで新たに管理者としてお声がかかり働いていて一年になります。 前管理者の時の名残りがあり、自立支援とはかけ離れた介護をする職員がおり中々思うようなケアができていません。特に入浴に関して、できる所は自分でやっていただくようにしていこうと統一しているのに対し、ある職員は隅々までやってあげるといった真逆の対応をする者もいます。統一したケアをするのに心がけている事があれば参考にさせていただきたいです。

管理者デイサービス

ゆうた

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

72025/03/29

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ゆうたさん、管理者ですと、色々な問題に目を配らなければならないですね。 ゆうたさんのご意志に賛同しているスタッフはいますか?その割合の方が高いですか? この業界の人って、良いやり方、自分が負担にならないやり方がいくらでもあるのに、受け入れられない、考えられない人が多いように思います。 まずは、ゆうたさんに賛同されている方から統一、徹底するのも良いかもしれませんね。 当方デイケア勤務ですが、ゆうたさんのデイと同様、私とその後に入ったスタッフは自立支援を実践しております。 古株はまだまだ全介助やってしまいますが、徐々に浸透すれば…と思っています。 うちは、歩けない方を無理やり大浴場を手引きで歩かせる、歩ける方になぜか入浴用の車椅子を使う、湯船へはサクッと立ち上がって入るので驚きます! ケアがチグハグで、私とその後に入ったスタッフでいつも悩みながら介助してます。 お互い、介助に対して同じ思いの人がいるのが支えですかね…

回答をもっと見る

介助・ケア

自立している利用者の転倒が続いています。 第一発見者になることが多く事故報告書を立て続けに書いています。 居室内で転んでいたり、リビングで尻餅をついたり。 社員男性は少しでも利用者が立つと、座ってと1日中座らせています。 怪我をしないけど自由がない生活です。 歩けるので歩かせてあげたいと思いますがマンツーマンで付き添える職員数はいません。 自立しているのでずっと付き纏われるのもどうなのかな?とも思います。 転倒はあなたの見守り不足と言われましたが1人でフロアを見ているので他にも転倒リスクある方もいるので自立の方にくっついて見守りができません。 どうすればいいのでしょうか?

特養ケア

みみ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

32025/03/29

ゆうた

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

年齢に伴う転倒リスクはつきものだと思っています。 問題は転倒に至った経緯をアセスメントしてみてはどうでしょうか? 環境的なものなのか、それとも身体的なものなのか。 出来る事を奪ってしまってはその人のためにはならないと思います。 そして自分が同じ立場だったらどう思うか? みみさんだけが悪いわけではなく、施設全体で考えるべき問題として上長などに相談してみては?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

253票・2025/04/06

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

619票・2025/04/05

2~3連休4~5連休6連休以上まず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

641票・2025/04/04

夜勤専従日勤+夜勤日勤のみ短時間勤務その他(コメントで教えて下さい)

695票・2025/04/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.