モチベーション」のお悩み相談(32ページ目)

「モチベーション」で新着のお悩み相談

931-960/2572件
雑談・つぶやき

私の今月の勤務... 夜勤11回 公休5日 契約の公休9日... 人手不足で仕方ないけど 激務すぎて身体しんどい(・ᴗ・`; )

人手不足モチベーション休み

ねぎま

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 初任者研修

12023/05/10
職場・人間関係
👑殿堂入り

いろんなことを書かせてもらっていますが、自分で考えて動くと「それは今することじゃない」とか「それは後でこっちが先」とか、言われたり… 「どうすればいいですか」と聞くと、『その時の状況に応じて動くように』 と言われ、 確かにその時の状況に応じて動くのは当然だと思いますが、今までも色々書かせてもらったように、私が何かをしようとすると「それはいましなくてもいい」とか「こっちが先」など何回どころか何十回、何百回言われてきたか… そう考えると私のやっていることはその時の状況に応じてやっていないのかと考えることが多くあります。 そんなことを書くと「じゃあ、何をすれば聞けばいいじゃないか」というコメントをいただくことがあります。 確かに聞いてやってもいますが、入社して半年以上も経ち、毎日、毎回「これをやっていいですか」と聞いたら 、聞かれた側はどう思うでしょう。 少しは自分で動けるようになってるんだから頑張ろうよ。と思うか、こいつ本当に覚えてないのかな(覚える気があるのかな)と思いませんか?私ががそう思うからきっと他の人だってそう思う人がいるはず。 だけど、自分から動きたくても何か言われるんだったら 言われたことだけやればいいかな。と思うようになっていく自分を見ていくと、 覚えたことすらおもいだせなくなり、逆に覚えたことも時には忘れてしまう。そんなことの繰り返しです。

モチベーション人間関係ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

292024/05/05

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

投稿を読む限り、優先順位と仕事の加減がわからないのと、覚え方のコツがわからないのかなと。 あと、人間関係がうまくいかないから、頭の中が緊張感でいっぱいで、忘れてしまうのかなと感じました。 一度、教えてもらったこと、全て書き出して、安心して話せる人に内容をチェックしてもらって、足らないところは、教えてもらったらどうでしょうか。 私の先輩から教えてもらった言葉は「3歩先を読め」と。最初は意味がわからなかったですが、だんだん仕事をこなしていくと、これをやったら、次はあれをやるんなとか、どれぐらいの加減で仕事をやればいいのか、タイミングを把握したりとしていって、何とかできるようになりました。 うちの職場での例でいうと、 うちの入浴介助で着脱当番に当たったら、業務で利用者さんが使ったタオルとバスタオルをくるくると巻いて、ポリ袋に入れる作業があります。たくさんの利用者さんが、風呂から上がるとたくさんの洗身タオルが出てきます。着脱当番は使用された本人のバスタオルを一緒に巻くのですが、何も考えていない人はゆっくり丁寧に巻いてポリ袋に入れます。 着脱室はたくさんの利用者がいると、丁寧にポリ袋に入れる作業されたら、他の利用者さんの着脱の手伝いや、薬を塗布したり、湿布を貼ることができなくなり、ペアで組んでいる相手や中で入浴介助をする二人が手伝わないといけなくなります。そうなると、他の職員から「あの人、タオルを丁寧畳んでいる💢」という言葉でできます。そういう言葉が、出るというのは、着脱室の状況を読めていない、ある程度綺麗に巻けたらいいのに、丁寧に作業しすぎで、本来の業務がこなせてないということを言われてしまいます。 そんなことが続くと、一年経っても、仕事ができないというラベルが貼られます。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 現在の施設利用者さん、ちょっと遅めの季節の変わり目。気分の波が激しかったり、自分の都合のいいように妄想の中で過ごしている方ばかり、その日々話す事がコロコロ変わる中のケア。利用者の話、職員の話、説明が食い違うって?こっちが精神的に参ってくる。利用者優先、介護する人の人権ってないんだなって思う。今までもそう、叩かれたり、殴られる様なケアをする職員が悪い、プロならそんな事はしないって言われたなぁ。こっちも人間だよ。休みたいな。

モチベーションケア施設

みゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

12024/05/05

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 同感です! 利用者様も介護側も人間です。 我慢の限界がありますよね。 私の考えは利用者様だけでなく、今は施設長に対してです。 何でも主任の立場の私にやらせる(任せる)です。 そして、私の感情が爆発すると呼び出されて注意を受けます。 半年くらい前までは我慢していましたが、私も同じ人間です、キャパ超えを言うようにしました。 ごめんなさい! 自分の愚痴になってしまいました… でも、それだけ誰に対しても我慢していると自分自身を見失いますからね。

回答をもっと見る

新人介護職

新人の職員に対して、良かった所はほめる職場に勤めている人いませんか?

新人モチベーションストレス

ピョン吉

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

32024/03/22

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

ん??良かった所は誉めるでしょう?

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

知り合いで夜勤専従で働いてる方がいます。 お給料が月に総額45万円だそうです。 介護としとは、いい方なのでしょうか?

夜勤専従給料モチベーション

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

192024/05/01

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

月に15回以上と言う事は、ロング夜勤でなくショート夜勤なのでしょうか? いずれにしても、夜勤で総額45万は聞いた事が無いので、かなりいい方だと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

今の自分に出来ることは有償ボランティア、スケッターと介護の研修、資格取得等です。英語、パソコンの試験も控えているので頑張ります。

モチベーション特養

なかじ

初任者研修, ユニット型特養

32024/05/03

美都

介護職・ヘルパー, デイサービス

なかじさん、こんばんは。美都と申します!私も勉強をがんばろうと思って、1月の介護福祉士は無事に合格できたので、次は7月の英語の試験(TOEIC)に向けて学習を始めました。先月からパソコン教室にも通い始めて、いずれは資格を取りたいです。お互い頑張りましょう♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職から一度離れて別の業界に転職し、また介護職に戻って来られた方いらっしゃいますか? ①介護職に戻ってきてよかったですか? ②介護職が大変だ、辛いと感じる時はどんな時ですか? ちなみに私は塾業界にいました。子ども向け英会話教室だったので、教材作りのサービス残業が半端なく、生徒勧誘のノルマもあったため、二度と戻りたくはありません(笑) でもほぼ全てひとりで運営だったので、他職種と連携してチームワークが問われる介護職は大変だなと思うことはあります。あとは塾勤務の時はクリスマス前から年始までとか長期休みがあり2週間以上休暇がありましたが、介護職は連休が取れない点が辛いですね。

残業モチベーション転職

美都

介護職・ヘルパー, デイサービス

82024/05/03

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

私は介護職を離れ児童発達支事業所や障がい者施設で勤務していたこともありますが、介護職が一番 好きだなと思う仕事で戻って良かったと思います。 大変だ、辛いと感じるときは大体が肉体労働で肉体的、精神的にも強靭である事が求められてるなと 感じるときです。他の施設では 肉体的な疲労は殆どなく、楽な部分はありましたね。休みも今よりかは纏まった休みも貰えました。 ただ、知識は身に付いたものの 技術は何も身に付かなかったです。

回答をもっと見る

お金・給料

昇給2000円。 良い方…?悪い方…?

昇給資格モチベーション

たか

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22024/05/01

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

理学療法士さんで 老健 。 少し安い気がします。 私の余談。 住宅型有料老人ホーム勤務で、昨年は昇給200円でした。

回答をもっと見る

愚痴

もう疲れてきちゃった。認知症デイに 転職してから2年なるけど 人材は増えないし増えても70代の資格ありの未経験の職員だし。 結局身体介護は全部こっち。 入浴介助も全部こっち。 フルタイムで働いてるけど 正社員と同じくらいの勤務量だし パートだからボーナスなんてないし。 老老介護なるんだから いくら人材いないからって 70代とか雇うのやめようよ。 やれ膝が痛い 腰が痛い 職員として働けてないじゃんか。見守りしか出来ないなら ちゃんと介護できる人材入れて欲しい。負担が半端ない… 転職しようかな…人間関係は良好なんだよな… もうなんか頑張ろうって気にならない… 同じパートなのに仕事量がおかしい…

モチベーション転職介護福祉士

らうらう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

22024/04/30

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 人材増えない、増えてもイマイチはわかります! 一人前に業務対応できるまではできるスタッフが対応しなければならないですよね。 しかも新人指導しながらだと、2倍時間はかかるし、自分が動いた方が早いなどと邪神がよぎります。 続いたと思うと辞めていくのも事実です。 身体ボロボロですよね。 私は社員ですが、他部署の社員は定時に上がり私は毎日2時間以上残業です。 これは社長に直訴してます! これから気温の上昇で体力勝負ですね。 心身ともに壊さないようにお互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

特養

こんにちわ、介護士の看取りについて質問したいとおもいます。 看取りは殆どの施設で、行っていると、思います。利用者さんが、亡くなると、寂しいですよね。例え介助が、凄く大変だった人でも。僕は、逆にそちらのほうが、後になると、思い出に残っています。 で、質問なのですが、看取りを経験された方で、凄く気持ちが落ち込んだ事とか、ないですか?仕事でも、関わった人が、亡くなると、どんな気持ちになったか?教えて欲しいです。

別れ看取りモチベーション

たけやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

12024/04/30

犬大好き

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

全くないです。亡くなっても次の利用者がどれくらいなのかが気になります。全介助や食事介助だったら今の人手で回らなーい、どうすりゃいいんだー?何時から排泄?何時に夕飯?ってばかり考えます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日私が夜勤の入りで、リーダーが準夜勤で申し送り時に「新卒社員が独り立ちできるようになったら辞めようと思います」と言わせて頂きました。 そしたらびっくりする回答が返ってきました。 「私は新卒社員を早く育てようなんて思ってない。ゆっくり時間をかけて育てて行こうと思ってます」 と。 みなさんどう思われますか? 私は「あー、やっぱこの人無理やな」と思いました。 リーダーになって初めての後輩?になるから気合いが入ってるのか知らんけど。 それと「そんないきなり変われと言われても変わらんし、変われないのよ。それに○○さんも長い間勤めてきたもんね」とも言われました。 なんなんでしょね。ほんと。

モチベーション愚痴ストレス

ぽてゃっこ

介護職・ヘルパー, グループホーム

42024/04/29

シャケナべーべ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

ん? どこがびっくりなのかわかりません。私が変かな?

回答をもっと見る

愚痴

私以外の職員と2人で一緒に間違ったことだけど、私だけ注意された。 しかも、こちらが何かを言う隙も与えてくれない。注意したらサッサと行ってしまう管理者。 どっちかって言うともう1人の職員が先に間違ってたんだけど…。 「はい、すいませんでした」 最近はそう言ってればいいやと思うようになった。 正直、もうどうでもいい。給料が少しいいから働いてるだけ。 色々学ぶことがあると思ったけど、なーんにもなかった。

管理者モチベーション愚痴

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

32024/04/17

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

おば様かどうか分かりませんが、おば様って自己の塊です。 おば様に言い返しても無駄だからハイハイ聞いていますが、私もおば様管理者にブチ切れてしまった。 兎に角、視野が極端に狭く自分の視野しか考えてない。どこのおば様管理者も一緒です。 誰からも何も言われなくなると世界がおば様中心に回っていると思うのでしょう。 く○ば○あ!いいかげんに○ろ!です。おば様管理者へ、女を捨てたら、粗大ゴミです。最近は、事務のおば様まで介護職員に上から指示してます。 ムカムカします、ただの事務職員が介護のことで介護職員に物申すなです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前も同じようなことをかいていたらすいません。 本日、昼休み後、現場に戻ったのが 13時10分。 1時半から、利用者全員でのレクが始まるので、その準備をしていた矢先のことです。 ネクラ主任が、利用者 F さんの歯磨きが終わった後、私に「いろはに改名さん。F さんをトイレに連れてって」と言ってきたのです 。 上司の命令だから聞かなきゃいけないとは思っていますが、腹のなかでは、『1時半からのレクの準備してるのに。しかも、あなたが歯磨きをさせて、すぐにトイレに連れていける状態だろう。』とおもっても口にはだせず。 たまたまレクの用意のときの話をかきましたが、レクの用意ばかりじゃなくて、他のことをやっていても「○○をして」と自分がその場所に居るのに言われるし… 俺のやってることは、 その時の状況に適してないってことか?と思うと、自分で考えてやる気が起きなくなる。

モチベーション人間関係ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

42024/04/28

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

おつかれさまです。 相当溜まってますね。 「レクの準備があるのですが状況的にトイレ誘導が優先でしょうか?」と私なら聞きます。 融通が利かないとか神経質で細かい人間だと思わせておいたほうが後々自分が人に振り回されなくて済むからです。 介護は慣れたら甘えが出てくる世界ですよね。 そういう人たちを嫌というほど見てきました。 自分はそうはなるまいと思って働いてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。 今の職場を辞める気持ちは現在はないのですが… 何らかの理由で退職を思いとどまった事はありますか? 私は過去に「あ…また仕事の順も、利用者様と職員の顔と名前を初めから覚えなきゃならないのね…」 「仕事と顔・名前…同時には大変…」と思い退職を考え直した事があります。 人間関係や賃金面以外で考え直した経験があれば教えて下さい✨ 社内恋愛中、資格取得中…などもありそうですよね✨ 宜しくお願いいたします。

モチベーション退職人間関係

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

72023/01/27

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

転職推進派の私ですが、利用者さんを自らは裏切れない=頼りにして下さる方がいらっしゃる事でしょうか… 居宅ケアマネは、利用者さんとの距離が遠くて私には全く会いませんでした、コロナもあり、ポスティング書類対応も多く、こんな事のために福祉人になったのではない!と強く思い五年少しで辞めました。 後の福祉の仕事での転職は、全て移動からで、利用者さんのために残る理由が切れ、不満がZEROではない所なので、次を考えてきましたねー、世間一般には正しくない考えかもしれませんが、後悔は一度もありませんねー。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この春転職したものの、とても暇。それなりに忙しいときはあってもまったりタイムが多いです。 前の職場はとても忙しく、ヘトヘトだったのもあり、この差に拍子抜けしています。 当然疲れもあまりなく、帰る頃まで体力を温存でき。でも食べるから体重や体脂肪が気になって仕方ない。 けれど、体力消耗しないぶん、趣味や家のことに労力を注げるため、充実感はあります。前のときはクタクタで、家のことなんかなかなかできなかった。 そして、今上司1名がとても感じ悪い。でも職員さんの中にはいい人もいる。この上司だけの理由で辞めないぞって思う気持ちと、 いや、試用期間終わる前にすぐ辞めるって手もあるぞ?と悪魔が囁きます。 前のところには5年以上居たけど、今のとこはなんだかなぁ~。 皆さんはこんな場合なら続けますか?やめますか?

モチベーション上司愚痴

ハムスターは今日も行く(ハムゴー)

介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/04/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

おはようございます♪ 春に転職なさったと言う事は、まだ、1か月。2か月満たない訳ですよね。楽なのは、まだ入職したばかりで、1人とカウントされて居ないかも知れませんね? 私、同じ様に、幸せを感じていた所、職員がパタパタと、2〜3人居なくなりまして、現場はバタバタ。先輩は、キリキリになりました。笑 どんな所にお勤めか分かりませんが、半年、一年と働いてないので、まだ、信頼関係が出来上がっていないと思います。上司には当たり障りなく接してながら、私なら未だ様子見します。

回答をもっと見る

新人介護職

通所リハビリの送迎でビックリしたので、聞いてください。利用者さんにシートベルトをしようとしたら、先輩職員とドライバーから、「その人は付けなくていいから」と言われました。頭もクリアな利用者さんで、理由は本人が「つけたくない」と言っているからだそうです。他にもシートベルト拒否の利用者がいるようです。管理者も把握しているようですが、利用者を説得できないのか放置しています。 こういうことって他の施設でも、あるあるでしょうか?

送迎モチベーション愚痴

たぬきち

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42024/04/27

凸凹

我が施設では、シートベルトしないと車出せませんよと伝えています。 何かあった時に責任問題になりますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

徹夜… ホンマでっかでもやってるけど 良くないんだよなやっぱり。 夜勤は付きもの。 看護も介護も もっとお金をあげて働く環境を良くして欲しい それか仕事を辞めて別の仕事に就くか…。転職ね〜

モチベーション夜勤ストレス

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32024/04/24

クマさん

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅

わたしもテレビ見ました 夜勤は徹夜だから、自律神経乱れるてことですよね たくさん夜勤やる人、夜勤専従は… 身体にはあまり良くないてことですよね でもこの仕事、正社員は夜勤はつきものだし 夜勤しないとお給料減るし… 複雑ですね ちなみに今日、夜勤です

回答をもっと見る

介助・ケア

患者さんの言ってることが上手く聞き取れず (歯が無く入歯は合わない理由で使わず) 補聴器は耳に入れるタイプじゃないため 会話が噛み合わず、恐らく不満をもたれた結果 お前はバカだ!と言われた時どうしますか?

モチベーションケア愚痴

みー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22024/04/27

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です すいません、バカで( ᐛ👐)と返答して 筆談します

回答をもっと見る

夜勤

夜勤連チャンのしんどさ久しぶりに来てる〜〜 一日休んだ所で疲れ取れぬ…💦 しかも早出って言う…耐えろ!世間はGWって言うのに 仕事してる自分偉すぎ!!!手当欲しいなぁ 年末年始は出るのに。😭

モチベーション夜勤ストレス

あったん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

12024/04/26

真司

介護福祉士, ユニット型特養

分かります。その気持ち。私もGW仕事です😭お互い無理しないで仕事しましょう✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

すいませんすごく長いです。 もやもやを整理するためにも文字にしたいので 愚痴という形で書かせてください(T_T) 障害者GHを複数棟とB型を有している社会福祉法人にいます。 辞めようと思っています。 今まで我慢または改善提案または意図的にスルーしてきたこと ↓ ・ベースアップなしの万年最低賃金 ・パートは通勤補助なし ・資格手当なし ・雇用条件が変わっても通知なし ・ICTやDXの導入皆無 ・テクノロジーの導入皆無 ・現状報告だけの職員会議(雀の涙の手当あり) ・職員が喋るだけの低レベルな「研修」 ・OJT、OFF-JTなし ・リスクマネジメントなし ・自立支援なし ・業務改善なし ・虐待予備軍の職員を放置(暴言) ・寸志だけで参加させられるイベント ・当日まで議題の分からない全体会議  (雀の涙の手当と弁当の現物支給) ・時代遅れな経営陣のトップダウン ・スキルアップの要素なし ・キャリアアップの機会なし ・夜勤が20時間拘束 ・休憩なし  (14時〜22時フル。0時からは仮眠時間あり) ・ワークライフバランス無視  (休日や夜勤明けにイベントに参加させられる) ・高齢正職員のフォロー (腰痛や持病に配慮して業務分担がイレギュラーに増える、移乗や入浴介助などの重労働は無条件に任される)←ノーリフトなし、何でもマンパワーで何とかしようとする法人 ・経営陣がケチすぎる  水圧を絞りすぎて水道がチョロチョロしか出ない  水圧を絞りすぎてトイレが詰まる  食材費をケチるため家庭菜園から野菜を採る  (家庭菜園の面倒も見させられる)  備品は寄付や貰い物が多く不揃い ・清潔不潔の区別が甘い  手拭きは共用タオル  感染症対策ほぼナシ(感染症予防の知識がない)  汚物室がない  掃除道具が昭和(掃除機はない)  汚染物も同じ洗濯機で洗う  乾燥室や乾燥機はない  (もちろんコロナは蔓延した)  排泄介助時グローブをしない  アルコールが無くなっても補充しない ・会議に参加しないと議事録をもらえない ・家族の言いなり ・法人責任者が頻繁に直接指示出しをする  窓枠や棚に指で触れ「ホコリ」と指摘する ・事実を報告しても否定される ・臨機応変にやってと現場に丸投げ ・夜勤入りで今晩誰が泊まるのか知らされない  宿泊メンバー以外にも気が付いてこちらから確認しないと知らされないことがノーマル ・有給はお飾り(取ったことない) 細かく言えばもっとあるけど。。   辞める引き金になったこと ↓ ・処遇改善手当や補助金は正職員だけで分配していると知らされたこと  (正職員は全職員の1割程度、パートが8割) ・パート職員には処遇改善手当・資格手当・通勤補助・ベースアップなど一切の手当はないと公言されたこと  (最低賃金の時給以外は支給しないということ) ・経験もスキルも評価されないのに無資格未経験の新人指導などを任されること(キャリアの搾取) 障害者支援の分野はこれが一般的だと経営陣は言った。 つまりこれからも改善する意志はないし、経営陣が時代に合わせてアップデートをするつもりはないんだろうと受け取った。 だから、もう辞める!! こうして書き出すと、ないない尽くしのブラック法人だなぁ(笑) 行政向けに表面だけ繕うのは上手そうだから潰れることはないんだろうけど、なんだかなぁ~ ところで、障害福祉分野はこれが一般的なの?

障害者施設処遇改善管理者

ちくわぶ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

12024/04/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ご指摘の幾つかは、在籍した特養やデイでもありました。法人は節約主義ですね、引くほどに。また、グルホは収益少ないそうですよね?人件費が掛かるそう。それから、食事が粗末だったり賞味期限に問題がある食材を使うなどあると知りました。有給は、要りますよね?ストレスは当然だと思います。コロナ貧乏じゃないでしょうか?デイサービスの事業所もグローブは100斤のペラペラ。使うと嫌な目で見られるケチケチでした。後、世の中のお金の流れも、障がいより、老人介護の方へ傾いている気もします。 よいご縁があります様に☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

嫌味姉妹の長女と入浴の中介を一緒にして 、がっつりやられ、落ち込んで帰ってきて、あまりの悔しさに睡眠不足のまま、翌日、出社した時のことでした。 たまたま私と管理者と根暗な主任クラスの 3人でいたときに、管理者の方が 『いろはに改名さん。昨日は大変だったね』と言葉をかけてくれました。 今までもこの管理者の方も入浴で外介をやっていて、私が嫌味姉妹の長女にやられているのを見てはいるが、今まではそんな言葉もかけてもらえずだったのが(まあ、年明けに移動してきたばかりってこともあるでしょうが)、この日に限ってはねぎらいの言葉をかけてくれて「ああ 分かってくれたんだなぁ」と思うと泣きそうになりました。 ちょうどこの日は管理者の方と朝の送迎が一緒だったので、今日だったら少し話ができるかなと思って、まだ利用者を乗せない時間帯だけ話をさせてもらったら、いろいろ話をしてくださって、ちょっと気分が晴れた気持ちになりました。 本来なら現場を仕切っている根暗な主任クラスの人が話を聞いてくれるべきではないかなと思ったけど、今までなにか聞いたりすると「 その他の状況に応じて」とか「 周りをよく見て」というだけ。 その代わり何かあると「これはこうしてください。あれはああしてください」と注意と言うか指導と言うか 悪いとこだけ見つけては事細かに言ってくるので、そんな人に何を言っても無理だろうと思って、もう誰も私の話を聞いてもらえる人はいないのかなと思ったら、管理者の方が少し聞いてくれるようになったので、ちょっと愚痴をこぼせるようになり、気が晴れるようになれば、もう少し長く勤めていられるかなと思いたい気持ちに少しなりました。 やっぱり 管理者(上司)の部下に対する接し方しだいもありますね。

モチベーション上司愚痴

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

22024/04/21

はなちゃん

介護福祉士, デイサービス

本当に上司次第だと思います。 アホみたいな上司は使えん部下の話ばっかを鵜呑みにして周りの話し聞かないですからね〜😩 出来る上司はポイントのみ伝えてあとは働きやすい環境を作ってくれて、全体の話を聞いてくれますからね〜 うち今直属上司がいないから皆んなやりたい放題ですよ〜🤭

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士国家試験。自己採点103/105。 信じられない(一夜漬け……)ほんとかよこれ。

介護福祉士試験モチベーション特養

mmm

介護職・ヘルパー, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

82024/01/29

ポポポ

生活相談員, デイサービス

私も、介護福祉士の試験教科書 いちページめくっただけで合格しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事でも、プライベートでも人の話を最後まで聞く派ですか?聞かない派ですか? 私は、最後まで聞く派です。 「ちゃんと最後まで聞きなさい」って教えられて来たのもありますが、ちゃんと聞かないと失礼な気分になっちゃうような気がして…

モチベーション人間関係職場

まぁちゃん

デイケア・通所リハ, 初任者研修

22024/04/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 ご家庭等でちゃんと教育を受けて来られたのですね。大切な事だと思います。 私も最後まで話を聞く派です。話があの時の事、この時と、あれこれ混じっている時は、大事なその話も、聞いた時に感じた対応策も誤解も、話終わるまでが長いと、覚えて居られなくて、困ります。下手したら、印象的な事だけ=悲しみや辛い感情だけ残って、頭真っ白なんて悲惨な事もありました。仕方ないので、メモを取る時があります。笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

居心地の悪い職場環境で働いてます。 朝一に来るのが女性管理者、掃除が終わってムスッとしてます。 かなり朝早いので、それより早くは行こうとは思いません。 たぶんそんなこともあるし、その女性管理者とは全く合わない、性○も悪い、管理者としての器もない、まだまだありますがそれで、職場に行きたくないです。 パワハラも当然あります、ただ転職して間もなく数ヶ月は辞めれそうにないです。 私は、上手くやりたいのですが、女性管理者って自己中の塊、とても良くなることはないです。 面倒な職場です、どうしたらいいのやらです。

管理者モチベーションストレス

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

62024/04/21

いま

介護福祉士, 有料老人ホーム

私の職場の管理者も女性でした。 何も介護の事わかって無かったので色々と言うと、上にやりづらいとか報告していたようです。少し偉くなったから威張りたい人だと思います。その次に来たのが、男性管理者。色気出すリーダーにそそのかされ、今では言いなりです。男女関係なくひどい管理者は何処にも居ます。無理せず逃げるのも大切だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の勤務しているフロアの主任、副主任がいい加減、適当すぎる。 副主任は口だけだし… 特に主任は好きな職員にはエコ贔屓してる。 私は真面目に淡々と業務してるので主任にはあまり、好かれてないかな⁉️ 真面目にやっている職員がバカを見る感じ❗️💢

モチベーション愚痴人間関係

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

42024/04/20

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

あり得る!自分の事業所も同じです!主任も副主任も口だけで適当だし仕事も殆しないし。 可愛い部下はヒヤリとか事故あっても「大丈夫だから」で終わり!嫌いな部下は「なんでそーなった?原因は?これからの対策考えろ!」と言う。

回答をもっと見る

職場・人間関係

女性管理者の私物化事務所です。 全て、女性管理者が働き易い環境です。 残業も自分で付け、好きな男性には残るようにして残業を付けます。好きな男性とのお喋りも一日中かなりの量です。本当に管理者らしくないおば様管理者なのですが、しんどいのが朝かなり早く来て掃除してムッてしている事。私と2人の時、ムスッとしてます。 それにカンファレンスでは、ここぞとばかり私をいびります。 100%辞めるべき職場なのですが、以前お世話になった事業所であり一定期間は働こうとは思います。が、やはり事務所にいるのは、苦痛しかなく精神的におかしくなっているなって感じてます。 女性管理者と話していると頭に血が上り、暴言に近い言葉がつい出ます。冷静にとは思っていてもです。 同じような体験されている方、いませんか?どうされていますか?

ケアマネモチベーション職場

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

22024/04/20

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

私達ケアマネは相談援助職であり、相談援助を受ける利用者、家族にポジティブをお裾分けするのも大事な業務だと思っています。 質問主さんに逆に質問します。 今の状況で利用者や家族に対してポジティブをお裾分けする余裕ってありますか? 愚痴を吐いたところで状況は改善しますか? 環境を変えるのは他人ではなく自分自身です。

回答をもっと見る

お金・給料

次の6月で3年になるのですが、去年4ヶ月ほど傷病手当を頂き休職してました。 10月末より復帰したのですが有給っていつから発生してもらえるんでしょうか??

復帰手当モチベーション

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

22024/04/20

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

入社して3年……有給普通にあるのでは? 入社して半年経過すれば、有給10日間発生して使えるようになりますが……

回答をもっと見る

職場・人間関係

日中の職員四人で仕事してます。 事前に3人体制の時あります(救急で抜ける時もあります) 休みの人を出て来てくれるか聞くか連絡してないそうです。休みの日はゆっくり休んで欲しいとか 職員さんで仕事遅いからと早くに来ている方もいます。前に書き物をしていると暇だと思われ仕事増やされた職員います。(施設長に) 仕事が増やされます。 サ責も頼りになりません。現場に入ってくれません 他の施設でも、同じですか? 職員入っては辞めます。定着しません。

モチベーション愚痴ストレス

ネーム

介護福祉士, 有料老人ホーム

32024/04/20

ポポポ

生活相談員, デイサービス

私の施設も、雇用については深刻な状態が続いてます。が!!やっと脱出出来そうです。 昔の働き方と今の働き方についての考え方が変わってると言う事です。 例えば、一昔は終身雇用でしたね? 今は、残業代払ってるから、残業して当たり前と言う時代も終わり。 今の求められる働き方は、給料安くても、働きやすく。子育てや、自分の趣味時間を大切にする人が多くなってます。 マイナス2人だったとして、やっと一人入職しました。結果マイナス1人分は、何処かで誰かが補てんしないといけないです。 新人に教える時間が無い。慣れてきたら、その一人分を分配してやって貰う。しんどい。退職、又、新たに入職、しんどい退職。を繰り返す結果になります。 職員が少ない分利用者を減少させる。(私の所は、社長からダメと言われました。) 職員が揃えば、再スタート。又は、労働条件に合う派遣等、3時間(1日でも、良い)の雑用を一時的に雇う。等、しておかないと、新たにきた職員は、こんなしんどい職場は、辞める!!ってなり、堂々巡りを起こします。 職員少ないから仕方がないよね。で、業務改善が一般的ですが、限度があります。 職員が少なくなった分の補てんが、絶対に必要です。 私の所は、お掃除ロボットを購入して貰いました。他にも、色々時短させる為にロボットを入れました。デイサービスなので、業務後に稼働させて掃除の仕事減らしました。 今のご時世、少し大きなファミレス何かも、ロボット採用したり、セルフ化を進めてます。 入所でも掃除は、採用されて利用者がフロアーで過ごしてる間、お掃除ロボット放り込んで、別の業務をしてます。介護は、人材が重要とされる仕事です。 なので、機械でまかなえる所は、機械任せにして、人でないと出来ない所に、仕事を向ける事が大切だと思います。 等、将来的な初期投資しないと、将来もっと子供が減り、雇用問題が深刻になります。 人材確保できない分の補てんを、別の角度から見ながら、確保していく必要があると思います。

回答をもっと見る

愚痴

うちの施設はいつまでも記録は紙媒体。時間も、労力も取られるし、かさばる上まとめるのが大変。深刻な人手不足なのに工夫すればどうにかなるという上の立場の考えはどうにかならんものか… 人手が足りない分、業務見直しやハード面の改善をしてくれー

モチベーション介護福祉士愚痴

カレロ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/04/17

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

有料老人ホームの派遣社員です。 食事、排泄の一覧表を手書きで、申し送りに特筆すべき人の情報をイチイチ文字起こししてます。外国人も多く、皆残業したり、かなり苦労しています。 一覧表見れば済むのに… 職員会議で議題にあげられませんか? 老健は古いやり方をしているイメージですが、ICT化を進めてるところもありますよ!ネットで他の施設を調べたりして、事例を示して議題に挙げてみてはいかがでしょうか? 今は高齢の職員でもスマホを使える人が多いハズですし、ハードルは低くなって来ているように感じますけどね!

回答をもっと見る

健康・美容

身体のメンテナンスの為 整骨院に去年から通っていたが、改善してるような?してないような…。施術終わると次の予約を聞かれる。終わりが見えない😱永遠と通わないといけないのかな? と思ってたときに、コロナになり予約キャンセルの連絡すると、お大事にの言葉なく、次いつにしますか?って。それどころじゃないのに。

健康モチベーションコロナ

ひろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

12024/04/17

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

即効性はあるかもしれませんが、あくまでも対症療法みたいなもので、普段からの身体の使い方や無理な姿勢での介助など、根本が改善しなければ、一時しのぎにしかならないと思います。

回答をもっと見る

32

話題のお悩み相談

介助・ケア

何処の施設も喫食2時間ルールにそって食事を提供してますか? 知らない知らない職員さんも居ますか? 当たり前のようにやってたことなので施設で長く働いてる職員さんが知らなかったので。

食事ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

132025/05/12

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

こんにちは。 食事を2時間以内に食べるように、ということですかね? うちの職場でもそのルールに沿っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の業界に転職する場合は履歴書はまだ手書きの履歴書のが一般的ですか? パソコンはダメなんでしょうか?

就職入社面接

伊織

介護福祉士, グループホーム

32025/05/12

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。結論パソコンで大丈夫です🙆‍♀️パソコンスキルがあるという証明になります。読み手からしたら文字が読みやすいことや手書きで誤字脱字があってもやり直しをしてなくて良いですしね。手書きだから採用、パソコンだから不採用という事業所あったら、こちらから願い下げですかね笑

回答をもっと見る

介護用品・用具

みなさんの事業所では、実績入力や請求業務でどの介護ソフトを使っていますか? また、記録用に別のソフトを導入している場合は、そのソフト名と、実際に使ってみてのメリット・デメリットを教えてください。 ちなみに、うちの事業所では「ナーシングネット」を使用していますが、正直使いづらく、入力ミスも起きやすいのが悩みです…。 記録には「リハブクラウド」を使っています。 他の事業所の状況や、ソフト選びの参考にさせていただきたいので、ぜひ教えてください!

記録デイサービス

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

52025/05/12

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

以前の話ですが。 訪問介護では、カイポケ 特養では、ほのぼのでした。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いますいませんその他(コメントで教えてください)

421票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

584票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

654票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

691票・2025/05/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.