モチベーション」のお悩み相談(34ページ目)

「モチベーション」で新着のお悩み相談

991-1020/2572件
成功体験

生活相談支援員をしながら、施設で働くことは可能ですか?

モチベーション愚痴人間関係

なかじ

初任者研修, ユニット型特養

12024/03/15

ひまわり

介護老人保健施設, 実務者研修

生活相談支援員としての仕事と施設での勤務を両立することは可能です。 ただし、仕事のスケジュールや労働条件、雇用主の方針などによって異なります。 一般的に、両方の仕事を同時にこなすためには、時間管理や仕事の調整が重要になります。また、労働法や雇用契約に従いながら、適切に両方の職務を遂行することが求められます。

回答をもっと見る

新人介護職

先日「入社して半年経つので、そろそろリーダーをしないか」という話が元OJT担当者からありました。 私の実力からして、リーダーをするほどの知識もないし、まだまだ現場で覚えなきゃいけないこともあるのにと思いながらも、元OJT担当者が「私も手伝うから」ということですが、今までも、「仕事の流れでわからないことがあったら聞いてくださいね」と言っていながら、何か聞くと、『その場の状況に応じて臨機応変にやってください』というだけ。 他にも、新しい事を教えて貰うのにも、一度、レクチャーをしてもらっただけで、「わからなかったら聞いてくださいね」というのはいいが、聞くと、ものすごく無愛想に話すので聞きたくない。 なので、わからないことがあると、他の職員さんに聞くことが多くなり、その元OJTに聞く機会がどんどん少なくなってるわけですが、相手にしたら、俺が担当なのに、俺には聞いてこないんだな?と思ってるかもしれませんが、聞いたことに対する説明をわかるようなしてくれない人に聞いてもとおもうと、リーダー業務についても、どこまで私が理解できるように教えてもらえるのかもうと不安だらけ。 仕事が増えるのは仕方がないが、わからないことがあればとりあえず現場の責任者の元OJTがいるわけですが、その人に聞いてもちゃんと答えがもらえないとなると、毎日、顔を見ること自体辛くなってきました。

モチベーション人間関係ストレス

いのぶた

デイサービス, 初任者研修

22024/03/29

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

半年!?過去の質問拝見しましたが、未経験の方で合ってますよね…??私の職場の今年新卒3年目の子でもリーダー業務は1年半、新卒2年目の子は来月でやっと夜勤デビューです。 ちょっとさすがにブラック過ぎやしませんか?経験者の方でも最短1年は業務を覚えてからだと思いますよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

お疲れ様です。社福の論文を作成しており、現状の福祉の課題とはみなさんご意見伺いたいです。 例 給与、人材、法律等もろもろ

社会福祉士生活相談員研修

ふゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士

12024/03/30

えんま

看護師, 病院

人材確保と、教育だと思います。 介護、医療業界 他に転職する場所がたくさんあるため、マニュアルを読まないスタッフがかなり多いと思います。 他の業種では、マニュアルを、読まずに職務につくことは、許されないと思いますが、介護業界は特にマニュアルは読まずに置いているだけ、置いているところさえ知らないスタッフが多いと思います。ただの監査対策だけ。 なので、一貫した教育ができないのが現状。マニュアルをしっかり理解して、業務につくようにしていく必要があると思います。訴訟等になった時、自分の身を守れないと思います

回答をもっと見る

お金・給料

処遇改善の賞与、去年の夏入院して欠勤があった為にエグいほどに削られてました😱冬のボーナスも同じ理由でだいぶダウンだったのに🌀 今年は通年より追加報酬が多かったので切なさ満載 去年はクラスターでぼろぼろで💦まともに貰える前に辞めたくなりそうです😅 まぁこれで多少住民税が減ればまだ救いがあるんですけど

処遇改善ボーナスモチベーション

ねこやしき

介護福祉士

22024/03/29

ひー

障害福祉関連, 障害者支援施設

私は育休を取得していた関係でダウンでした。元々給料も少ないので残念ですが、子どもとの時間が1番大切なので仕方ないと思っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事に行くことが最近憂鬱です みなさんは憂鬱な時どうしいますか? 特に休み明けは仕事にいきたくない気持ちでいっぱいです。 何かアドバイスをお願い致します。

モチベーション休み愚痴

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/03/29

10代男子

病院, 無資格

タケルさん お疲れ様です。 休み明けは憂鬱ですがテンションを上げるために好きな曲を聴いて出勤してます。 休み時間〔休暇時間〕に好きなドリンクを飲んでリラックスしたり。しています。いかがかな?

回答をもっと見る

介助・ケア

急性期病院OT5年目です。 しばしば障害受容をしきれず「もう死にたい」など悲観的発言をする方がいます。そう思うのは当たり前だと考えておるのでその意見は尊重しつつ徐々に前向きになれるよう介入をしています。皆様はどのような声かけや対応を意識していますか?

OTモチベーションケア

とら

PT・OT・リハ, 病院

22024/03/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

發言にたいする体温、なんですか? もしかしたら対応の誤変換でしょうか。 マイナスイメージの方は多くと思います。段階的、そして具体的な事を間をおいて、が基本ではないですか?   介護福祉士の理念でもあります。

回答をもっと見る

資格・勉強

そういえば昨日は介護福祉士国家試験の合格発表だったんですね。受かった方、誠におめでとうございます。 特に一発合格の方、頭が下がります。 僕は◯゛カなので2回落ちて、3回目で辛くも合格してましたから。あと1点落としたら不合格でした。 登録の申請や支払い等面倒くさいですが、受かった者の特権だっていうくらいの気持ちで手続きするといいかもしれませんね。ただ、受かったからといって無資格の職員や試験に落ちた職員に辛く当たることの無いように願いします。 そして残念ながら…という方、本当に辛いと思います。厳しい事を言うようですが、今はその辛さと向き合って耐えるしかないんだと思います。 もう「あたって砕けろ」っていう気持ちで次の試験に向かって行きましょう。その方がいいです。 3回目の時は「もうどうにでもなれ、後は知らん。」「どうせ今回もダメだろう。もう嫌だ。」っていう気持ちで受けました。 でもいずれ受かりますから。 それを信じて頑張りましょう。 受かった方も受からなかった方も、本当に受験お疲れ様でした。

資格モチベーション介護福祉士

かとう

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

12024/03/25

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

先日トピックで介護福祉士の試験は、不合格であった場合、ダメだった分野を再テストさせる方向に変えると読みました。 介護福祉士より、ケアマネの方が試験は大変ですし、ケアマネも足らなくて予定人数以上に受けると減算されてしまうのを解っていても仕方無い現場だと聞きます。 どの試験も大変でしょうが、介護福祉士の試験が変わるとの件を読んで、介護福祉士よりケアマネを考えてら?と思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分はどうすれば良いのか、正直判らなくなりました。 数週間前から食事量を減量し、熱は下がって活動状態の多動のご利用者。お腹が空いたから飯は!と大声でテーブルを倒そうとしている状態。廊下には他の利用者家族が過ごしていているので、居室に戻すと逆上。更にヒートアップ。そこにたまたま通りかかった誘導している所その状態に出くわし、部屋で待ってて欲しいことを伝えると、眼球を殴られ、咄嗟に自分も殴り返してしまった。その後眼科受診し帰って来ると施設長からは、貴方利用者を殴ってるから。貴方の対応の仕方を考え直して下さい。とはなされ、自責の念にかられ 数日後呼び出されて、暴行している状態をカメラに映る映像を何度も再生しながら、ほら。これ!こんなやり方家族さんみたらどう思うか考えて。何度も何度も。自責の念は更に強くなり、何も考えれない状態に今はなっいます。

モチベーション特養愚痴

粋蓮

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12024/03/26

しんや

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

利用者様は、男性の認知症が強い方ですか?介護職みんなで、対応を決めたほうがいいと思います。一度、介護職の責任者の方に相談するのがいいと思います。

回答をもっと見る

認知症介護

認知症の方が部屋を間違えて他の居室者の部屋に入ってしまったのですが、事後報告として記録しろと言われました。 これは事後報告に該当するのですか?

記録モチベーション認知症

かんちょく

有料老人ホーム, 初任者研修

32024/03/20

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

事故報告のことでしょうか? 居室は個人の家という考え方で、不法侵入を許したという事なのでしょうかね。そちらの施設では事故報告の対象になるのかもしれませんが、うちでは特に事故扱いにはしていないです。

回答をもっと見る

愚痴

このアプリの相談ごとを読ませてもらったり、時には回答したり… 皆さん、本当に努力!仕事に真剣に向き合っていらっしゃる! 「人手不足」(私の施設も該当)の話題が多くて、読んでいて辛くなります。 厚労省⇔各都道府県⇔各市町村役場 のホワイトカラーの皆さん!! 現場を見に来てくださいよ! 一緒に動いてください。 上から指示を出すだけじゃなくて、下からの意見も聴く努力をしてほしい! 来年度の改定介護保険、しぶらないで、しっかりと予算を付けて欲しい! 以 上 !!

給付金処遇改善モチベーション

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32023/06/09

ココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

わかります!見学じゃなくて1ヶ月くらい平の介護員として普通に仕事してみてほしいですね。とれくらい働いてどれくらいの給料かわかってほしい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この仕事ってよほど体調に気をつけていないとやっていけない仕事だな( ´−ω−` ) 年々歳をとっていくうちに実感してわかる… 辞めたいけど辞められない( ; ; ) つら

ユニットリーダーシフトモチベーション

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12024/03/24

いわし

ケアマネジャー

お疲れ様です。近頃は天候が不安定でしんどいですね…私も年々弱っていっているのがよくわかります笑 いつもの業務に加えて年度末、月末の業務も重なり体調崩しやすいと思います。休めるときは休んで、力を抜けるところは抜いて乗り切っていくしかないですが、どうかご自愛ください!

回答をもっと見る

介助・ケア

精神的な話なのですが…片麻痺、頭はクリア?なので身体介助以外も細かく細かく指示してくる方が居ます… 自分の中で時間が決まっているらしく緊急でないのにコールを押して待つことをしてくれません。出来ないことはなるべく先回りをして時間通りに支援していますが、転倒リスクがある方の対応をしている時にずっとコールを鳴らされます。精神的ストレスがすごいのですがどう対処されてますか?介護やってりゃ当たり前にあることなんですが相性も悪くあなたの奥さんでもないし、支援以外のことはお手伝いさん雇えば…と思ってしまいます。正社員なのでシフトを減らして関わらない…なども出来ません。

モチベーション特養愚痴

k

介護福祉士, ユニット型特養

22024/03/23

たつ

介護福祉士

早い段階で できないことはできない、と言っておかないと、どんどんワガママになりますよー 同じような方がうちの施設にもいますがいますが大変そうです ワガママに応えた結果だと思ってます 個別対応。もちろんやれることはやりますが、施設は集団でもありますよねー。あなた1人ではない。 今まで関わってきたスタッフのやり方が…と思いますね ここらで一つ、ガツンと。 無理なことは無理。行けない時は行けない。

回答をもっと見る

愚痴

無理しないと働いていけない

ユニット型特養モチベーションストレス

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12024/03/24

まぁちゃん

デイケア・通所リハ, 初任者研修

お疲れ様です。 なにがあったのかわかりませんが、気持ち的にも愚痴を言うのもわかります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

若者や若い人に介護の魅力広めていくにはSNS活用しかないんかな?

SNSモチベーションケア

riii

介護福祉士

12024/03/23

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

そんなネットだけでは難しいと思います。誇大や嘘の世界もあると知られてますから。

回答をもっと見る

愚痴

全事業所が集まる歓送迎会で、みんなの前に出てやる事がとても不快です。 というか不愉快です。 コロナ禍は歓送迎会出来なかったから その人たちはスピーチしなかった。ずるい

モチベーション愚痴人間関係

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32024/03/20

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 歓送迎会は新しい職場に来て 初参加の予定です。 聞いた話によると、勤続年数の 区切りが良い10年20年 多分15年目+新人職員も挨拶 するらしい😅💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もっと気軽に気楽に休めれれば良いんだけどな(´・ω・`) 人がいない(人手不足)と 変われる人がいない 時間が不規則で皆んなヒーヒー 熱はないけど体調悪い子がいて でも出勤してきてくれて。 私は休出だから残るわけにもいかない… 会社的には休出は損失 そんなん関係ねぇ!だったら残ってたなー😣 こういうところが会社?社会いやって思う(´・ω・`)

人手不足モチベーション愚痴

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22024/03/05

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私のところなんか、希望休が週に1回の月に4回しかないはずなのに希望休を1週間も10日も取ったり、それだけじゃなくて、半日休を何日も取ったりして、気づけばまともに勤めてるのは、月のうち半分ない人もいっぱいいるし 。 まあ、こういう書き方をすれば、会社との契約だから色々言うなって言われそうですが、こういう人たちがいると みんなで頑張ってやろうとか、この人が休んだら私が代わってあげようとか 、そんなこと思えなくなるから、見た目は仲良くやってそうでも、個人個人の話を聞いてると本当にギスギスした集団なんで、 仕事が終わったらとっとと帰ってきます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

派遣で入職してから約半月ほど。それが急に別のところにヘルプに入ることになって……。なんだなぁ。

派遣有料老人ホームモチベーション

まぁちゃん

デイケア・通所リハ, 初任者研修

42024/03/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

同じ団体の、系列にヘルプ って事ですね? 社員やパートで働いていると、あったりします。派遣だと、珍しいのですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ヤバい💦1時間前から覚醒して眠れなくなった💦明日ってか、今日は早番勤務ではなく遅番勤務で良かったんだけど、やっぱり体調に左右されるから寝たいんだけど💦あ、つぶやきですから返事要らないですよ💦

遅番体調不良モチベーション

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12020/05/12

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

なんか、…わかります。

回答をもっと見る

資格・勉強

私は給料よりも何を目指すか?どんな介護人になりたいかが、重要だと思います。ステップアップして、施設長等を目指せば言い訳ですよ。そんなに稼ぎたければ、

施設長モチベーション転職

なかじ

初任者研修, ユニット型特養

42024/03/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

施設長が、必ず高い給与か…色んな法人、組織図、そして経営状態が影響しますね… もちろん、今よりも上がりますが、その思いだけで、自分が多少でも給与が上がれば良いのか、(一生)安泰か、そうなる為には事務系出身のほうがなり得やすいのか、天下り的に行政出身の人が急になるの事もあるのか…など、、目指してなれるかは、そしてなった所で、など、思いは簡単でなく複雑です。

回答をもっと見る

愚痴

今日夜勤入りしたら師長が、職員に人格否定とも取れるようなことを言っていた。 しかも利用者さん達がいる前で! 言われた方も言い返していたし、その会話(?)を終わらせようとしていたのに、さらに煽るように、「私が悪っいてとこ?それはパワハラ!」みたいなことを言ってた。 他のチームに行っていたことに対して、バイキン扱いを師長がしたことが始まりらしい。自分だってそれぞれのチームに出入りしていて、むしろ熱発者がいるチームから、そのまま他のチームに入っている自分のことは棚に上げているのに、他のスタッフがするとバイキン扱いをするってどうよ!って感じ

パワハラモチベーション人間関係

采華

グループホーム, 無資格

02024/03/19
施設運営

退職者が続出して職場の雰囲気が悪くなりそうなとき、残った職員のモチベーションを維持するためにできることってなんでしょうか? 年度末で4人退職することになりました。 昨年末にはベテランさんが2名退職したばかりです。 来月は相当な人手不足で、残業ありきのシフトを組んでいます。 そんな状況でも業務は減らないし、むしろ家族面会が増えてきてそちらの対応にも気を遣わなきゃいけないし、残る職員の負担と不満は増すばかりです。 このような状況でもケアの質は落とさないように、と言うのは簡単ですが、正直難しいと思います。 手抜きもするだろうし、ヒヤリハットや事故も起こりやすくなるでしょう。 でも残った職員に前向きにがんばってもらうためにも、利用者様に迷惑をかけないためにも、何かできることはやりたいと思っています。 なお、施設はユニット型特養で、わたしはユニットリーダーの立場です。 皆様のお知恵をお貸しください。

人手不足ユニット型特養モチベーション

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32024/03/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

いつまで、と言う、ゴールがあれば、人は頑張れるそうです。上司にいつまでに何人必ず正職員なり、派遣なり、入れると約束してもらう事だと思います。後は、コミュニケーションを取る事。笑い話や愚痴など、大変だった介助の話を共有して、1人じゃないと感じる事かなと思います。 リーダーじゃ無いですが、様々乗り越えて来ました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年頭から12年勤めたデイサービスから、ユニット型特養へ転職しました。 新たな勉強という思いと、将来を考え定年が65才の所へと考えてのことです。 色んなことがあり、正直介護から一旦離れることも考えてます。 いい仕事なんですけどねぇ 理想を求めても、現実が追いついて来ないのが辛いですね。

モチベーション特養ケア

パパじゅんちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

12024/03/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

デイとユニットは、全く感覚が違いますよね? デイならデイを極めた方が、経験が活きると思います。 定年70才のデイがありましたよ?母体が有料で、系列もあります。

回答をもっと見る

お金・給料

処遇改善大幅に減額になってますが。。

処遇改善給料モチベーション

ぱんだ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/03/15

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

ん?大幅に減額になるのですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

細かい個人の意見をさも仕事ができてないように色々いうやつは100%いいがかりや嫉妬してるだけなので気にする必要も相手にする必要もないと悟る。 挑発にはのらない。相手にもしない。 ただ微笑んで心の中で「仕事マウントおつかれさまです」と思う。

モチベーション愚痴人間関係

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

22024/03/15

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

お疲れ様です。 最低限ここまでやったら良いと言うルールを作れば良いのにって思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

去年たまたま持っていたレクリエーションインストラクターの資格の昇給試験があったので 受けて合格して中級になりましたと言うだけです( ̄▽ ̄;) レベルアップはこんな感じ レクリエーションインストラクター(決まった学校で取得可能) →準中級レクリエーションインストラクター(取得から2年経過して更新すると自動的に上がる) →中級レクリエーションインストラクター(更に2年後昇給試験を受けて合格すると上がる) あとは準上級と上級が残ってる( ´ㅁ` ;) 取れる気はしない

昇給ユニット型特養レクリエーション

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

22024/03/12

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

僕は失効となりました(^◇^;)

回答をもっと見る

恋愛・結婚

小池徹平っぽい顔の年上の訪問さん、ほんと目の保養。 明日出勤時間一緒なので1日頑張れそうです🫶🫢 24の私なんて眼中にもないでしょう🤣

モチベーションデイサービス職員

だんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42024/03/10

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

分かる!いや、男の人からしたら24はドストライクでしょ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆様は介護士として 誇りを持って仕事をされてるかと 思います(*^^*) 皆様は『仕事が出来る人』とは 何をもって思いますか? 排泄が早い人? 食介が上手な人? 色んな事に気づく人? 最近自分が、ミスが続いて 嫌になってて どんな介護士になればいいのかな。 もっと利用者様と寄り添って いけたらいいのに。 嫌味な看護師がいて その人は介護士のことを見下していて レベルが低いとまで言った事があって。 今日その人と仕事したけど その人と仕事すると自分が凄く 見下されてるのがわかるし ますます自信がなくなってしまう。 今の職場は好きだから 辞めたくない。 最近モヤモヤしちゃってます。 話がそれましたが、 皆様の思いや考えが聞けたらと 思います。 よろしくお願いします。

モチベーションストレス職場

れな

介護福祉士, 有料老人ホーム

12024/03/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

専門職として、報告=記録でき、多職種に発信出来る人です。 言い換えると、利用者さんの関わりを、必要な刺激や介助をもってやっていきたい…その先の目標と今やるべきQ.O.L.の向上をエビデンスによって提供する事、又はその施設、一言では本当の意味での利用者さん第一主義と教えられましたし、そう確信しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分の、将来の入居する場所とか考える事がありますか?出来れば有料とか?

モチベーション

アプリ

介護職・ヘルパー, 訪問入浴

22024/03/13

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 できれば施設入居せずピンピンコロリしたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

土曜日は体調不良で休み、昨日、今日はシフトで休み。。 明日から3連勤、、、憂鬱です😭 まだ入職して4日。 でももうすでにお局、、というかサブリーダーが怖い 少しでもテンションあげようとエプロンはスヌーピーにしてます。 皆さんはテンション上がらないときや、お局やサブリーダーが怖いときはどのように過ごしてますか? 怖いサブリーダーとの接し方を教えてください

体調不良ユニットリーダーモチベーション

あーさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22023/10/30

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 4日目との事で本当に心身共に疲れますよね💦分かります! 怖い職員っていますよね。でも意外とぶっきらぼうなだけという事もあります。 実際私も怖い怖いと思った職員さんも他の人とは笑顔で喋ってて、私だけ嫌われてるのかと思ってましたが、時間が経つに連れて普通に笑い話とかできるようになりました。 最初に好印象の職員ほど、後になってくると、裏が見えたり。。。 相手も人見知りなのかもしれません。 私自身も、新しい職員には「最初怖い人だと思った」と何度か言われた事があります😂笑 私も人見知りなので緊張していて新しい職員にフランクに接する事が出来ないのです。 そういう人もいますよ😊 あまり気負いしすぎずやってみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

この仕事ってまず入ってすぐ舐められないようにしようとか、事あるごとにに新人のせいにされないようにとか、業務外の仕事をして毎回押し付けられないようにとか… 利用者の物がなくなった時に自分のせいにさないように記録と申し送りにしっかり書いて…とか自分を守ることから始まりますよね。 自然体で甘い顔をしていたら必ずつけあがって 踏みつけてくる輩が居るので悲しいですが生きて行く上でまずは本当にそこからですよね。 本当くだらない弱肉強食みたいな世界だから人が居つかないんだと思ってます。 ですがそのくらだなさに精神削るのでほんと死活問題です。 介護の世界が低層のくだらないことに潰されないように足の引っ張りあいはやめて欲しい。 変なマウント取って何が楽しいのかわからない。 イライラさせて空気わるくしてその中で生活する人の身になって考えて欲しい。

モチベーション人間関係施設

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

32024/02/21

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

私、その世界知らない。 うちに転職してきますか?

回答をもっと見る

34

話題のお悩み相談

介助・ケア

入浴時カミソリを使って髭剃りをするのですが、これっていいの?って思うのですが…皆さんはどう思いますか?

入浴介助

あーる

介護職・ヘルパー, デイサービス

122025/05/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

良いと思います…と言うより実施すべきでしょう… 施設によってはカミソリはT字でもアウトのところがありますが、スッキリ剃るにはカミソリです。 余程認知症で危険が確定している方はやりませんけど… ほぼほぼ大丈夫でやってきましたよ、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接の際に絶対に聞いておいたほうが後で後悔しないって事はありますか?ある方は教えて欲しいです。お願いします🙇

面接転職

おでん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

22025/05/13

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

おでんさんご自身がどこまで希望転職先の事を調べたか。によって返答もすごい曖昧な事になるかと思います、、、。 上記を踏まえて欲しいのですが、基本的には交通費(バスを使う場合)や施設の介護士のおおよその年齢層、利用者の介護度で良いと思います。 交通費は全額支給となっていてもバス代の場合、距離によって交通費が支給されない可能性がある為です。 長々と説明しましたが、交通費とプラスご自身で調べたorここの知恵をぶつけたら良いと思います。

回答をもっと見る

排せつケア

この前コストカットのためにドン引きする アイデアが出ました。 排泄介助の使い捨て手袋についてですが、 手袋を一枚はめて排泄介助後その手袋のまま 手洗いをすれば、手袋を使う枚数を節約でき いいのでは?との意見があり、同じ系列の施設で実際に 行われていたそうです。 結果何かの理由でその対応をやめ、 排泄介助が必要な利用者さんに手袋を用意してもらうことになったそうです。 手袋のまま手洗いしてコストカットするのも もちろんありえないけど、職員の手にはめる手袋 を利用者が負担するってどう思いますか? 排泄用手袋も一箱1000円以上して家族さんも 負担が大きくて苦しいと話されてます。

排泄介助

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12025/05/13

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、それは衛生的に良くないですね…ウチは尿路感染症とかも心配ですから利用者1名に付き手袋1セットとしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いますいませんその他(コメントで教えてください)

534票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

593票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

659票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

694票・2025/05/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.