誤嚥なんてどこにいてもおこりうるし、ぽっくり行くことだってどこにいたっておこりうることじゃないの? 虐待でとかならわかるが、、すごく理不尽さを感じます
虐待理不尽モチベーション
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私の職場でもよく看護師から「介護が見ていないから悪い」と言われることがあります。 こちらもひとりの利用者さんだけを見ている訳では無いので、どうしても見守れないこともあります。看護師さんも見れる時は見に来て欲しいのですけどね。
回答をもっと見る
研修で会ったケアマネ歴15年の女性、まぁ愛想が全くなくこんな方がケアマネってつい思ってしまった。 最近思うのが、ケアマネって知識や経験だけでやっている方が多い。 利用者や利用者家族って、愛想のないケアマネをどう見ているのでしょう? 作り笑いに社会情勢も興味なく、黙々と事務的なケアマネに信頼を寄せるのでしょうか? お手本となるケアマネに出会えてなく、悪いケアマネしか見えてません。 人の事より自分のことなのですが。壁にぶつかり続けていてネガティブになっているのかな。
ケアマネモチベーション
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
ゆうみん
お疲れ様です。 家族のケアマネの事業所で面談をした事がありますが、挨拶しても、事務所のケアマネらしい人が数名いましたが、忙しいですみたいな感じで、此方を見向きもせずに仕事をしていました。 愛想ぐらい欲しいですね。本当、知識や経験だけなの?と思います。
回答をもっと見る
初任者研修を5月から受けます。今後は実務者研修を受けて介護福祉士を目指しています。傾聴の資格等も取得予定ですが、介護するにあたって傾聴は大事なスキルですか?
喀痰吸引レクリエーション資格
なかじ
初任者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
そうですね。資格云々より、コミュニケーションの基礎なのだと思います。
回答をもっと見る
ここ数年入職してくる若い子達は向上心や積極性がなくやる気がありません。 ちょっとした頭痛や腹痛でも休んでしまいます。 今の時代、自分達が新人の時のように注意すればパワハラにもなってしまいます。 今の若い子のやる気を上げるにはどうしたら良いでしょうか?
新人モチベーション職場
モックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
私も20歳と仕事した事ありますが、難しいですよね。 20代前半までは同世代の子たちと仕事した方がライバル心も生まれて切磋琢磨するけど、若いからでやっぱり甘やかしちゃいます。 今日はこの子頑張ったなって時は、当たり前と思わずに褒める事が大事です。
回答をもっと見る
最近20歳の男の子が入ってきてくれたのですが若い子ってあまり質問してくれないから理解してるかしてないかよく分からないんですよね🥺 そしてちょっと違うことしてたり……今かなり忙しくてずっと見てあげられないしすごく大人しい子なのでコミュニケーションもなかなか難しくて…… 皆さん若い子への指導ってどうされてますか? どう指導して欲しいのか、したらいいのかさっぱり分かりません😭
指導新人モチベーション
介護戦士
介護福祉士, 介護老人保健施設
鎌植
介護福祉士, 従来型特養
初めまして 質問してくれない、については若いも年配も関係ないかなと個人的には思ってます 私自身今20代ですが、新人の頃私自身は凄く質問してましたが、未経験40代の人とか教育する時もほぼ質問なかったりメモしなかったりします それで出来るならまだしも、変な行動されることも多々😠 なので一緒に対応に入る時には私から質問してます 「今の対応はなにか意味がありますか?」 「なんでこの対応をするのか根拠は言えますか?」などと 理由があってやっていたりもしますし、答えられなかったら理解せずに対応していることになるので再度教育項目に追加してます まずは考えたことを発言してもらう癖作りが必要なのかなって思っております笑 コミュニケーションは時間をかけることで人見知りも1mmずつ緩和してる様子はあるので、時間はかかりますがまずは仕事の話が優先で良いのかなと教育指導員の職員と話したりしてます ただ若い子たちは社会経験が少ない分打たれ弱い子が多い印象はあるので、メンタルケアも必要なのが大変ですよね…
回答をもっと見る
介護の仕事をしてきてアラフォーになった今とても感じるのですが、将来自分が出来るだけ介護者の手を借りないで生活出来るように今から生活習慣など見直して健康な体づくりをして行かないとと思っています。皆さんは何か対策などしてますか? 私は食べるものを変えてみたり少し運動を取り入れる事を始めました(* 'ᵕ' )
運動健康モチベーション
介護戦士
介護福祉士, 介護老人保健施設
東京都が介護職に2万出してくれる話、他県も是非真似して欲しい。 うちはこんなのもらってる、といった独自の手当とかあれば教えてください。
手当モチベーション介護福祉士
ハムスターは今日も行く(ハムゴー)
介護福祉士, 介護老人保健施設
病院で理学療法士をしています。 私の職場は認定や三学会をとっても給与はとくにかわりません。自己研鑽のためには良いとはわかっているのですがみなさんのモチベーションはどうやってとっていますか?
給料モチベーション職場
なっつ
PT・OT・リハ, 病院
仕事中かなり疲れた時や辛くなった時や悲しい時色々なマイナスな場があると思います。 その時皆様はどうやってエネルギーチャージをしていますか? 持ち込んでいる飲み物(好きなジュース)で気分あげる 今日頑張ったら明日休み、と暗示をかける 仕事の邪魔にならない程度の推しグッズを潜ませ推しを見て元気出す …等、元気を出す時のやり方などあれば教えてください
趣味モチベーションストレス
白餡子
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
今後の考えとしては、 介護業務に慣れる事(勘を取り戻す!)、夜勤専従に移行する(今の所で頑張るor他の施設へ転職)、実務者研修を受ける、介護福祉士受ける(経験年数はクリア済) 貯金貯まり次第、一人暮らし再開する。 無理せず一つずつやっていこうかな!💪✨
資格モチベーション特養
れも子
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
仮病使った事、嘘で休んだ事はありますか? ある方に質問です。 どんな理由で、どうやって理由を付けて 休みましたか? なんで休みを取ろうと思いましたか?
人手不足モチベーション休み
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
山廃仕込み(*´ω`*)
有料老人ホーム, 初任者研修
まみや様 無いですよ、それするならや辞めますし( ╹▽╹ )
回答をもっと見る
ショートステイ(ロング)の利用者が急に、あの人に主人の服とかを盗まれた!他の職員や利用者に言って精神的しんどいです😓 介護も拒否されたり、嫌味を言われます💦 どうしたら良いでしょうか?
ショートステイモチベーション認知症
まさ
介護福祉士, ショートステイ
先ほど 労働基準監督署 市役所の長寿福祉課 に電話して 相談しました。 労働基準監督署の対応にはガッカリしました。 市役所は 他の職員と話し合いをしてくれるとのこと。 管轄の県の方にも話をしてくれるそうです。 全国の 生活のために泣く泣く働いている 同志の介護職員の皆さん!! もっと強く外部の回りのひとに相談しましょう! もともと優しい気持ちで働きはじめて、 どんどん優しさを失いかけて それでも必死に生きている皆さん! 一緒に立ち上がりましょう。 蔑まれた環境はもうやめたいです。 ともに歩こう!!!!!!!!
モチベーション介護福祉士ストレス
ナランチャ
介護福祉士, ユニット型特養
今年初めてケアマネ受験しようと思っています。 来月から転職して、老健で働くので 今有給消化で長期休暇になっています それを利用して勉強を初めたのですが、なかなか モチベーションが保てないし、上がりません 覚える事がありすぎて、不安ばかり募ります 今年受験する予定の方、いつから勉強しますか? 勉強方法やテキストや参考書の薦めも あったら知りたいです 過去に受験して、いつからどういう風にすすめて モチベーション保てたのかも教えてください
勉強ケアマネモチベーション
クマさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅
しんや
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士
もう、始めたほうがいいと思います。お金に余裕があれば、通信講座や通学講座を受けることをお勧めします。学習のペースが保てると思います。僕のお勧めは、小高塾という通信講座です。
回答をもっと見る
介護の仕事はやりがいがあり好きなのですが給料がもう少しよければいいなと思ってしまいます。 今は特養で働いてますが給料やスキルアップを目指すならいろんな施設がある中で皆さんならどこを選びますか? 介護の仕事以外でもオススメあったら教えていただきたいです。 変な質問をしてすみませんが本気で悩んでるのでアドバイスいただけたら嬉しいです。
給料モチベーション転職
たまちゃん
介護福祉士, 従来型特養
みん
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
給料面だけを見て考えるのであれば有料老人ホームとか、知り合いは病院での介護職に転職していました。 でも給料が良くても仕事量が多く残業が当たり前にあったり、人間関係が悪かったりと問題がある場合もあるのでたまちゃんさんがどこを優先させるかだと思います。
回答をもっと見る
明けましておめでとうございます。 実務経験5年で受けれる予定が、話が違ってて、ようやくケアマネ研修を受けれることになりました。この業界に入ったキッカケは、居宅ケアマネで独立してやってゆこうと思ったからでしたが、独立するには、更に5年以上の月日が必要です。おいおい、人の人生を何だと思っているんだ、日本国、恐るべし、という感じでここ何年も生きております。 これからのキャリアをどうしようか、かなり悩んでおります。ケアマネをされてる方、ケアマネ試験を受かった時に、自らの今後について、どのようなことを考えられたか、お教え頂ければ、幸いです。 正直私は、居宅ケアマネを5年やっての独立は考えにくく、特定施設や特養での管理者業務を担ってゆくのが良いかなあとも思うのですが、介護事務には詳しくないし、簿記も3級しかもってないので、事務系のスキルアップをしてゆこうかとか思ってます。しかし、その程度のスキルアップで大丈夫なのか、ユニットリーダーくらいしかしたことないので、よく分かりません。 こういう話を出来る人間が周りにいないので、投稿してしまいました。寛大な方がいらっしゃれば、何卒、ご教示お願い致します。
モチベーショングループホーム転職
じょーだん
介護福祉士, ユニット型特養
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
じょーだん様 コメント失礼いたします。 一人ケアマネ 自分も体験もしました。 良しも悪しも自分の力量次第なので出来ればもう一度、やりたいとは思っています。 但し、管理者要件は主任ケアマネの必要性が出来たことや特定を取らなければ、居宅自体が生き残れないこの制度の問題点だらけの部分。 敢えて、群れない事で自分らしく利用者と向き合えていたのに特定や複数ケアマネとのなかで無駄な訪問は経費の無駄遣い、サービスに繋がらない利用者や困った利用者は受けないようになるなど、何のためのケアマネかわからなくなる現状。 主任ケアマネなどは取ってはいますが敢えて名刺などに記載しない中でのマウントをとるケアマネなども多く資格が仕事してんじゃないし、人間性自体が変化してるのかもしれませんね。 施設ケアマネも良いかも知れませんが利用者の原点である在宅にもっと人間性を持たせて欲しいかなと。 組織に染まり向上心や問題定義をもたない人間ではなく一人でも未来に向かって頂けるといいですね。
回答をもっと見る
貯金できてますか? なにかと薄給代表のこの仕事… みなさん、貯金できてますか? 宜しければこっそり教えてください…。 私は28で約400万です。 先輩に、30まで500万は貯めとけ!と言われたので あと2年で100万貯めます…。
ボーナス手当給料
みお
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
12月になりました! 待ちに待ったボーナスがあるかと思いますが、皆さんのところは何日に支給されますか?? 私のところは15日です✨楽しみです!
ボーナスモチベーション介護福祉士
ライ
介護職・ヘルパー
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 ボーナス、楽しみですね! うちは年2ヶ月分で固定なので、ベースがアップしない限り上がらないという… ですが、今年手当などが増えてモチベーションが上がりました笑 何かしらの形で、給料が増えると嬉しいですね✨
回答をもっと見る
本部から昨今の物価高騰に伴い法人の利益が減ったとの事で「賞与が減額になります」と通達が来ました。 どの程度なのかはハッキリしませんが収入が減ってしまうのはモチベーションが下がります(ToT) どこの会社も同じなのかもしれませんがオムツ代や食品代、電気代などなどが高騰している様です。 いまいち腑に落ちないのですがなんで利用者の生活に関わる費用をなぜこちらが負担しなければいけないのか。利用料は一切上がっていません。利用料を上げればいいのではないかと思います。
給料モチベーション愚痴
masao
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
特養で勤務されていますか? だとしたら、国の決めた基準が料金なので、社会福祉法人の1考えで改正は出来ません。 倒産やその危機も多くの法人で危惧されており、多少のそして賞与の減額は致し方ないと思いますよ、残念ながら… 健全経営に目を向けるだけ、良い考えの法人ではないでしょうか。
回答をもっと見る
アップルウォッチ⌚️を購入しようか考え中なんですが、入浴介助中もアップルウォッチつけっぱなしの方いますか?水は大丈夫らしいけど、お湯はどうなのかな?と思い踏み切れないでいます。 故障しないかどうかで。 ちなみに 今はスマートウォッチではないもので入浴介助中もつけています。
入浴介助モチベーション
やまやま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
介助中に時計ですか!? 邪魔じゃないですか??😂 仕事中に時計を着けている介護士を見た事がないのです。看護師さんやセラピストは皆さん着けてらっしゃいますけどね。何ででしょうね。 質問についてですが、介助中にどんな汚れが付くか分からないのでアップルウォッチみたいな良い奴はちょっと嫌ですね😂 お湯は何だかダメそうだし、シャンプーやボディソープとか付きません?そんなのは大丈夫なのでしょうか?
回答をもっと見る
はねぺん
介護福祉士, 介護老人保健施設
満足してないです。 手取り25万円以上多ければ多いほどあればいいなぁと思いますが、そのためには、自分のスキルやレベルをあげていかないといけんなって思ってます。 尊敬できる先輩にちょっとでも近づけるように、日々勉強中ですっ!!
回答をもっと見る
最近インドネシアから技能実習生が来られました。イスラム教の方で仕事時間中にも関わらず一日4回もお祈り?の時間があります。お祈りの部屋はオムツ、パッド、車椅子など置いていて職員の休憩室も兼ねてあり入浴介助前後の着替え場でもあります。上からの伝達でお祈りの時間は入らないようにと言われています。肌を出してはいけない決まりもあるので若い方ですが中の入浴介助はできません。本音は困ります。他の施設ではどう対応されているのでしょうか?
モチベーション愚痴人間関係
あ-さん
介護老人保健施設
小松菜
介護福祉士, 従来型特養
イスラム教では、1日5回お祈りを行うことは知っていますが、その中の4回を仕事中に行うことは妙な気がします。夜勤中ということでしょうか? うちの施設では技能実習生を雇ったことがないのでなんとも言えませんが、雇用主に1度話をした方がいいと思います。 普段使いする部屋ではなく、実習生用の部屋や、あまり使わない会議室などは無いのでしょうか?
回答をもっと見る
少しでも自分の業務を効率的にするために心がけていることはありますか? また、これは仕事を早くするために役に立ったなと思うグッズなどがあれば教えてください。 今は特に何も身に着けていないのですが、ウエストポーチみたいなのもあった方がいいのかな、、と思いつつ結局購入していない状態です😂
モチベーション
nabi
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お仕事お疲れ様です。パソコンでの記録関連で、文章の清書にチャットGPTを活用しています。自分が作成した文章を清書してくれるので、とても便利で重宝しています。ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
ここにきて、皆さんの悩みや、前向きに変化しようと言う投稿をみると、まだまだ介護業界も捨てたもんじゃないな…なんて思えました。
モチベーション愚痴施設
紅生姜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護
シフトの穴埋めについて皆様どうお考えですか? 私は特養の生活相談員なのですが、最近やたらと当日に連絡をして休んでしまう人が増えています。。。 そんな時にほんっと申し訳ないのですが、早出や残業、シフト変更で穴を埋めてもらっています。 これって、穴埋めてる人のやる気を奪ってしまいますよね。 それについて、精勤手当などが出てるわけでなく、賞与で評価するって行ってもそれだと、本当に反映されているのか分かりにくいと思うし。。。 皆さんのお勤めのところでは、こう言う状況でどんな意見や話がありますか? もしくは精勤手当とかってありますか?
モチベーション休み人間関係
我が肺は2個である
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
黒子ダイル
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養
お疲れ様です。特に特別な手当てはありません。個人的には、皆勤手当もあれば良いとは思いますが、ありません。しいて言えば、残って勤務した場合の、残業手当て位でしょうか。理不尽な感じもしますが、休みを繰り返す人は自然と信用がなくなり、あてにならない人という、イメージ。休まない人、代わりに出てくれる人は、同じ仕事の出来でも、評価されています。直接的に金銭面で報われなくても、見ている人は見ていますね。
回答をもっと見る
いままで、職員がいたから大みそか遅番やってくれてたりしていた人がいたけど、今年はまさか自分が遅番やると思っていなかったから、人手不足でわたしが遅番やるとはびっくりです。あと、お正月は、1月1日だけしかお休みなかった。
人手不足モチベーション休み
ひろ
従来型特養, 初任者研修
はち
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
年末年始、勤務が入るの気分的に滅入りますよね。私も老健にいた時大晦日の遅番と、元旦勤務を経験しました。世間のムードとズレてやる気なくなりますが、、終わってみると年末年始なのに自分頑張ったー!と達成感も感じられました。その日出勤した他の職員の人と労いあったり、、手当てはないのでしょうか?憂鬱だと思いますが、ファイトです。
回答をもっと見る
ある利用者様の入浴介助が、何故か固定になり、基本私しか今は対応してません。最初は酷くキツイ言い方され、傷つき仕事も出来ない程、精神的に、まいってしまう事もありました。最近また言い方が、偉そうな言い方されるし、派遣なんか雇うとこは、あかんとか、ここの仕事は、寝てても出来るとか、こんな所で働いてたら、キャリアアップとか出来ないからって、最近うざいです。
派遣人手不足モチベーション
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ちょこび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れさまです(,,ᴗ ᴗ,,)ꕤ*.゚ そうなんですね…Ҩ(´-ω-`) ある利用者様の入浴介助が固定になっていて😰基本😨コナン君大好きさんしか対応していないのは不満💔ストレス💣ですよねʕ´•ﻌ•`ʔ.。oஇ 傷付いて仕事も出来ない程、精神的に😵まいってしまう事もある…それは良くない状況ですねヾ(*ㅿ*๑)ツ三ヾ(๑ ³ㅿ³)ノ💦 そして、偉そうな言い方…💦 その利用者様は言いたい放題で💣さらに😰精神的にやられますよね(๑-﹏-๑)/💧 対応するスタッフが固定されるのは、お互いの為にも良くないですね٩( `^´ )۶ こちらは、パートさんが入浴介助に入る事が多いのですが、なるべく同じ曜日や利用者様の対応が重ならないように分担してくれています。 他のスタッフや上の方に相談してみましたか(* ॑ ॑* )?? ⬆️現状を伝えたら、対応を考えてくれると思いますよ💡 ストレスが爆発したり💣病んだりしてしまう前に💔上の方がきちんと対応してくれる事を願っています(,,> <ㅅ)
回答をもっと見る
管理者にめまいや吐き気ぐらいで休むなと言われました。動くだけで吐く、めまいがひどくて運転もできない…。現実なんてこんなもんですかね?それが原因でいろいろあって他の社員さんからも信頼されなくなってしまいました。全部自分が悪いんですけどね。毎日がんばっていたけど崩れる時は一瞬だなと思いました。無理してでも行けばよかったなーと。後悔先に立たず、ですね、心折れそうです。
体調不良管理者モチベーション
もなか
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
昭和のモーレツ社員推奨の事業所、今でもあるんですねー… それが基とは思うのですが、失礼ながら、他の社員から信頼されない… これは正直「そうかな?」と思います。失礼ながら、他に、何らか原因は思いあたりませんか?
回答をもっと見る
古だぬき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
神奈川県の従来型特養 44歳から未経験からの介護職 現在5年10ヶ月勤務 未だ無資格 で、現在の年収(総収入)が約510万くらいです
回答をもっと見る
デイサービスに入社してから1年と数ヶ月。 いろんなことがありましたが、皆さんだったらこんな上司、どう思いますか?(大きな出来事の一部ですが) 入社してから3週間ほどで、入浴の中介助をすることに。そして、利用者を脱衣場↔️浴室に誘導するのに両手引きをするので、浴室と脱衣所の間ドアをきちんと閉められないことがあるのですが、『ちゃんと閉めるように』と主任に何回も言われました。 言ってることは正しいが、そう言っている自分(主任)も何回も開けっぱなしにしてるじゃんということが何度もあります。 また添乗で乗った時のことですが、私に免許証を貸してというので免許証を貸すと…免許証認識式のドライブレコーダーに私の免許証を認識させて、そのまま自分(主任)が運転をして送迎して会社に戻るということが一度ありました。 その他に、私が利用者の靴の履きかえをしていたのですが、その主任が「私がかわるから」というので代わったら、あとで『利用者が何で代わるの? 』 (認知症のある方なので、多少、判断能力に欠けてる方です)と言われたらしく自分(主任)のことを何か(悪口でも)言ったのかと問い詰められましたが、 相手は認知症の方とはいえ、私が言ったことをまったく覚えていないわけではないので、悪口でも言って、それを告げ口されたらと思うと誰が言うかって話しですよ。 他にも 自分(主任)は「はい車に乗るよ」 「降りるよ」「お風呂に入るよ」 「トイレに行くよ」など利用者に対して命令形なのに、私に対して、利用者に対しての言葉遣いが悪いと言われたことがあるのです。確かにお客様として本当に丁寧な言葉遣いをしてるかと言うと不安もありますが、入社してから今まで、管理理者を始め、他の先輩職員や、あの嫌味姉妹にも利用者に対して言葉遣いが悪いと言われたことがないのですが… また、ある利用者Aさんとうまくコミュニケーションが取れないので( このAさんに関しては全職員、難儀しております)「どうしたらいいか」と相談すると『声のかけ方が悪い』『もっと考えてやらないと向こうが振り向いてくれない』などなどダメ出しばかり。 しかし、この利用者Aさんに関して言うと、私に指導 助言をしたこの主任も、 私ほどではないにしても、歯磨きやおトイレや入浴などにお誘いすると完全拒否をされたり、場合によっては八つ当たりをされるなど、かなり拒絶されてることがあるわけです。 他にも色々ありますが、とりあえず、自分の上司がこんな上司だったらついていこうと思いますか?
モチベーション人間関係ストレス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
キャラメル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
いろはに改名さん お疲れ様です。 こんな上司なら、ついて行けないです。 言ってる事と行動が一致しないし、運転免許証借りて運転なんて何かあったら大変ですよね。 現場の仕事の技術が無くても、上司になれた人が、適切な指導は出来そうに無いと思いますから。
回答をもっと見る
感染対策の使い捨て食器について質問です。 委託業者が厨房で調理しています。 感染対策として使い捨て食器を使用する場合の食器にかかる費用はどうなるのでしょうか。施設側が購入し準備しているようでしたがどこの施設もそうなのか気になりました。長期使い捨てを3食提供となるとかなりの費用になるかと思います。
調理施設
りあん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
施設での欠員が続き初めて派遣会社に頼み人材派遣をしてもらいました。 ここでの派遣に対しての皆さんの意見と私に偏見もあり良い印象を持っていませんでした。 しかし施設に派遣できた女性の仕事覚えの早さに驚愕でした。 イメージとは真逆、、、午後には階にいる入居者30名ほどの名前と顔を覚えていました。 ざっくりとしたマニュアルはありますが2日目で細かいことを除けば普通に仕事をしていました。 このような派遣は当たりというか稀なのでしょうか? 上司はこの女性がいる派遣会社はいい人材がいると、2人目を頼もうとしています。
職員職場
なす
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
派遣に限らず、これだけ飲み込みが早い人が来てもらったのは、当たりくじに当たったようなもんですよね。 こんな言い方をしてはいけないですが 派遣もしくは、ハローワーク等の直接雇用のどちらがいいかと言うのではなく、勤める人それぞれの考え方によるのではないかと私は思います。
回答をもっと見る
夜勤明けは体がめっちゃ痛いです。なるべくすぐお風呂に入って休むのですが寝て起きたらバキバキです。利用者と変わらない位腰曲がって足も上がりません。皆さんはどんなケアをしてますか?ストレッチとかしたいんですがバタンと寝てしまいます!
夜勤明け入浴介助ケア
km
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
おつき
介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修
夜勤お疲れ様です。 私は夜専ではなく体も丈夫な方だったので、バキバキになる事があまりありませんでした。 ただ勤めながら競技スポーツを行っていたので、体や筋肉が解れ血液の循環が良くなっていたのかもしれません。 まず、しっかり睡眠・休養をとってからストレッチやウォーキングに出かけてみるのも1つなのかもしれません。 疲れた体で動くのは腰が重いと思うので、5分だけや出来る時間や距離から始めてみてはどうでしょうか??
回答をもっと見る
・帰りにコンビニによる・コーヒーやティータイム・音楽を聴く・ゆっくりテレビを観る・シャワーやお風呂に入る・買い物などに出かける・その他(コメントで教えて下さい)