介護のキャリアアップとしてはどこまでがいいのでしょうか? 介護職をずっとやっていくなら ケアマネ等があげられますが、実際どうなのでしょう。現場職の方が良いという方いらっしゃいますか? ケアマネの給与面や、やるならこの施設がいいなど ありましたらお伺いしたいです。 よろしくお願い申し上げます
職種給料モチベーション
こう
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
アルパカ
介護福祉士, 訪問介護
こうさん、はじめまして。 特養の介護職を4年、訪問介護事業所のサ責を3年やっています。 もともと介護福祉士、社会福祉士は持っており昨年度ケアマネの資格を取りましたが、私もこの先どうしようかと悩んでいるところです。 私の勤務している事業所は居宅介護支援の事業所も併設されており、介護職員から資格を取ってケアマネとして勤務されている方もいます。ただ、聞いてみると処遇改善加算がつかない分お給料は下がってしまうようで、あんなに勉強して、お仕事も大変なのにお給料下がっちゃうのか…と尻込みしてしまいました。 お給料面で言えば、やはり事業所の管理職としてステップアップしていくのが一番良さそうだなと思います。 きちんとした回答になっておらずすみません🙇♀️
回答をもっと見る
退職や休職を決意した途端に気持ちが楽になり、少し元気になることってありますか? 不眠や鬱症状のため、8月から休職することになりました。 休日はほぼ寝たきり、仕事の日もギリギリまでお布団と仲良しですが、休職を決意してからは、仕事中に重苦しさを感じなくなりました。 えっ、もしかしてわたし休職しなくても働ける?なんて思わなくもないです。 後1ヶ月と期限が決まったからこその変化なのかな… いや、やっぱり休職なんて甘えなのかな… など、いろいろ考えています。 普段からこのぐらいの軽やかさで働ければ、体調を崩すこともなかったのに。 皆さんの体験談等あれば、お聞かせください。
モチベーション退職人間関係
かもねぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 8月から会社に行かなくていいと思うと 、あの人に 会わなくて済む。この人に会わなくて済む。この人に色々言われなくて済む。と思うと本当に気が軽くなりますよね。 私もできることなら休職という方法をとりたいと思っていますが、生活がカツカツなので、働かなければ食べていけない状況のため、休職をするというわけにはいきません。 そのため、8月いっぱいでやめようと心に誓った瞬間、いろんなことが吹っ切れて、朝起きるのも以前に比べたら少し楽になったし、薬を飲むのも少し少なくなった。そんな状況です。 8月からどのくらいお休みされるか分かりませんが、お体大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
現在訪問介護事業所でサ責をしています。 昨年ケアマネージャーの資格を取得し、ケアマネに転身しようか検討中です。 ただ、サ責として勤務するなかで、ケアマネさん大変そうだなぁ…。と思う場面が多いのと、処遇改善加算がつかないので今よりお給料が下がってしまうという理由からどうしようかなと迷っています。 もともとは、椎間板ヘルニアがあり現場で介護の仕事をいつまで出来るか分からなかったためケアマネを取ったのですが、今のところ腰痛は改善しておりヘルパーとしても働けるので悩んでいるところです。 ケアマネに転身された方、良いところと大変なところをよかったら教えてください🙏
給料ケアマネモチベーション
アルパカ
介護福祉士, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
人それぞれだと思います。 私は居宅ケアマネおよそ5年の後、デイサービス管理者兼相談員のあと、昨年より施設ケアマネをしております。もともと通所勤務が長く、そこでのケアマネの姿を見て、尊敬出来る方を数人程度見てきて、やりたい、と思ったわけです。今は55になり、最後は緩い有料等の介護職にどっぷり浸かりたいとも思いますね、65になる前に、でしょうか… さて、居宅ケアマネはかなり責任が重いですよね、何とか入居系に入れないと命に関わる方や、支援困難例に直面しますし、だからと諦めは許されないです。 施設は、施設職員との人間関係も築かないといけない、また相談員兼務も良くあります。 結局は、それをやりたいかどうか、になるかな、と思います。今も大変でしょう? それぞれかな、が今の思いですね…
回答をもっと見る
昨日夜勤明けでバイタル測定のとき 利用者さんから腕掴まれて胸触られて。 暴力とかじゃないからちょっとなんか心が追いつかなくて…今までそのひと暴力する人だと思ってたから…ただ単に手出る人って認識だった… 夜勤の相方の人が記録書いた方がいいってことで記録打って送りにも書いて その送りや記録読んだCWや他職種の職員さんたちも心配してくれて声掛けてくれたけど そんなの明るくいるしか大丈夫ですしか言えない笑ってないともたないし…過去にやっぱそういうことあって薬で止めてたけど落ち着いてきたから薬減らしちゃったんだよね、Nsともまた話し合ってみるからってCMさん言ってくれたけど… でもやっぱり大丈夫ではないし… 昨日の出来事だけどそれでも今でもあの時の利用者さんのあの顔が脳裏に焼き付いて怖くて… 明後日は夜勤だから行くしかないけど明日はお休みしたい…。でもあんなに強がっちゃって大丈夫とか言ってたせいで休むのもなんか、、 だけどお金的には今少しでも減ったらちょっときついのに…減る…皆勤手当も入らなくなるしまだ有給ないから1日分減る…2万ぐらいは減る… だけど気持ち的には休みたい…お金的には1日はでかいのかなぁ、、休んでいいのか…迷ってる、、 どうするべき、、 …休むのは…だめなのかな、、 どうしていいのかわかんない…
手当夜勤明け給料
藤岡笑夢
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 それは、セクハラです。 うちの施設でも利用者様が特定のスタッフに対して、 胸を見せてくれ 触らせてくれ と言いながら、自分の性器を触って欲しいと下半身を出してました。 ケアマネに報告してケアマネから話をしてもらい、変わらずに続いたため面会時に娘さんから話してもらいました。 被害を受けるスタッフの心の心情を思うと、精神的に避けたいのがわかるので日中は言われないスタッフが対応するようにしてました。 給料が減るのは現実的に考えれば避けたいですよね。 上司に相談しましたか? いちごはにーさん、我慢しないほうが良いです! 声に出しましょう!
回答をもっと見る
実務経験を経て、ヘルパー2級から介護福祉士を取得しました。当初は、次はサ責!ケアマネ!と意気込んでいましたが、実際は介福止まりです。 介護業界で活躍されている皆さん、スキルアップへのモチベーションはどこから来ていますか?教えて下さい!
資格モチベーション介護福祉士
ズズー
介護福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
私は通所系の方が7対3で多く、ある医療法人(デイサービスとデイケアを4つ経営)の時、デイサービスの生活相談員を経験しました。その時の管理者が、還暦近いベテランPTで、凄く厳しく気分屋でもありましたが、福祉に熱い人で、チャリティもして障害者基金へ寄附するなど、尊敬出来る人でした。その人が、ケアマネが利用者を紹介してくれるから、第一の気持ちで丁寧に、基本は依頼は無理でも断らない、そして利用者さんの休みなど、細かい連絡するように、との教えでした。確かケアマネの信頼は上がり、頼って急な利用開始など相談も頂きました。そして、ケアマネも、素晴らしい方がいると分かり、ケアマネをやってみたいと思うようになり、ケアマネになりました。 やはり関わる、肌で感じることが、私には、良かったのだと思いました。
回答をもっと見る
やっと休み、転職を落ち着いて考えられます。 因みに、短期間で転職し既に何もかも嫌になってます。ケアマネの最初の職場は、女性管理者が一日中ムッスリ、同行でもムッスリで苦しくなり辞めればいいんですね!って切れて辞めました。 前職場は、やり甲斐を感じた時から女性管理者のパワハラが激しくなり2ヶ月続きました。そして、精神ぼろぼろになり辞めました。 そして今は、パワハラとムッスリと引き継ぎもなく一日中もやもやしながら、職場に行ってます。 私にも原因があります、誰とでも上手くはいかなくその方の裏の顔を見てしまう。性格悪いと思えば、多くは話さなくなります。 正直、募集しているところは、管理者に原因があるように思います。私が自己中なら兎も角、管理者が自己中なら下は付いていけないです。 下を育てる感覚がなく、管理者が楽ならそれで良いような感じしかしません。一番面倒な利用者や家族は、新人任せがあり、パワハラも言ったよね!聞いてないの!はぁー!です。 長くなりましたが、こんな状況で次に期待出来るでしょうか?
ケアマネモチベーション転職
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
ミルク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問入浴
あいさんはじめまして 仕事を行う上で人間関係は本当に重要です 介護以外も全く同じなのですが 異業種から介護にきましたが 癖の強さは普通より介護職の方が多い気もしてます 人間関係はそこまで悪くはなくても 残業が多くて転職を考えていますが 前職の管理者との関係が全く駄目で 転職活動がなかなか進まないです 同行中に平気でタバコを吸われたり あなたはよく思われてないとストレートに言われたり その人から学ぼうと思えなくなりました 転職サイトを見ても 全てが書いてあるわけでなく 実際働くと違う部分も多いので はっきり言って自分は転職が恐怖ですね🫨 いいところに行けるといいですね。 それにはある程度じっくり見ていくのが いいかもしれないです
回答をもっと見る
さんぜろ
介護福祉士, グループホーム
コメント失礼します。 苦手というのか微妙ですが、私は食事介助が遅かったです。 他の職員が5分で終わらせているのを、自分は15分くらい掛かっていました。 なんとなく詰め込んでいるような気がして申し訳なかったので、グイグイ口元に運べなかったです。
回答をもっと見る
夜勤中におやつ、なに食べていますか? 夜勤中にお腹が空いたら、好きなものを好きなだけ食べていたら激太りしたことがあり控えていましたがかなりストレスが溜まりました(´;д;`) また夜勤に復帰しようと考えていますが、せっかくダイエットして20キロ落としたのでリバウンドが心配です←
おやつモチベーション夜勤
るる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
さくら
介護福祉士, 有料老人ホーム
夜勤中ってお腹空きますよね。 私も夜勤中間食とジュース、不規則な生活で10キロ増えました。夜勤辞めたら10キロ痩せました。 1人夜勤の時はおやつの代わりにサラダや味噌汁を仮眠の前に食べてました。それでもお腹空いたら水分を飲むゼリーにしてました。 2人夜勤だと仲が良い人だとお菓子交換があるので個包装のチョコとかおせんべいを食べていました。 私も夜勤に復帰しようと考えているので健康管理しっかりしないとなと思います。でも2人夜勤だとお菓子交換があったりして断るのも気が引けるし難しいですよね。
回答をもっと見る
介護拒否について、長文失礼します。自分は住宅型で管理者しています。施設長は別に居ますが僕は訪問介護の管理者兼リーダー、サ責などもして、ヘルパー業務もしています。新任1ヶ月です。 身体が大きい男性の利用者さんで、車椅子への移乗も男性が担当していました。利用者さんは身体が大きく力もかなり入ることもあり、ベッド上で身体を移動する際など僕も身体を密着して移動を行っていました。先日、急に「キスをされそうになった、押し倒される」と言い出し拒否されるようになりました。「いや、最近許容されてるけど、申し訳ないけど、僕は男に興味ないですから」と言いました。すぐに忘れるかなと思ってましたが、数日経っても覚えておられ それ以降その方と関わるようにはしていません。長年働いてきて、襲われるなどで拒否されるのは初めての経験でショックですし、今後、職員の方に僕は拒否されるから出来ないと言うのも、申し訳ない気持ちでいっぱいでしんどいです。 職員の方からみて、役職の方が そういうことを言うのはどう思われますか。教えていただきたいです。
モチベーション人間関係施設
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
るる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様です(*^-^) 利用者さんからのそうゆう対応、ショックですよね、、 こちらは安全に誠意をもってケアしているつもりでも、持ってる疾患が故に誤解的に受け取られ私も傷ついた経験があります。 役職の方で他利用者さんではしっかりと対応されて、色んな方面でリーダーシップをとられていると思います。ほとぼりが冷めるまでは直接ケアには入らず、他のメンバーに上記のような事で本人から拒否されているがどんなアプローチが良いだろう?と相談してみてもいいかもしれないですね。
回答をもっと見る
単発(1日のみ)の仕事が決まりました。 施設はグループホームです。 介護職に出戻りは久しぶりです。 心機一転介護職に戻るにあたり 何かアドバイスや応援のメッセージあれぱ是非よろしくお願いします。
モチベーショングループホーム転職
介護福祉士Shin.
介護福祉士, 障害福祉関連
転職1ヶ月辞めたい 人が無理。利用者も無理。 引っ越したばかりだしお金無い。我慢。 経験者には指導者付かないし教えないっておかしいでしょ。フェイスシートとか情報古い物しかないし、最新の情報分からないし。。 見学3回ぐらい来たけど当たり前に良い所しか見せないわな
モチベーション転職人間関係
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
ほんじょむ
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です🙇♀️ 転職して1ヶ月であれば試用期間ですし、次の所を見つけて、退職した後に日が開かないように次の所へ入職!ってすれば大丈夫じゃないですか?? ボーナス前だと辞める事に迷いますが、まだ1ヶ月でしたら、辞めても1ヶ月分のお給料は頂けれるでしょうし💦 経験者だからって指導なし、教える事なしってそれはあまりに酷過ぎます😥
回答をもっと見る
Instagram🌈📸で会社のアカ作って管理してんだけど どんな投稿だったらフォロワー増えたり介護の良さ魅力が広がるかな? それとは別に介護インフルエンサー目指して介護の良さ若者に発信をしようかなって考えてるんだけど、 イラスト書いたりはできんし どんな情報欲しいんかな 意見提供お願いします🙇♀️
インフルエンザモチベーション介護福祉士
riii
介護福祉士
みなさんのところは、食事などの時に作る大人数のお茶は何で作りますか? 一度に大人数分作るので急須でとはいかず、大きなやかんに湯を沸かしその中にティパック二つ入れて20人分のお茶を淹れています。 トロミ付ける方分は少し前に作った冷めた物を用意しますが、やかんでお茶作っても美味しくないんだろうな~って思っています。 お茶っ葉で急須で淹れてあげたい
食事モチベーション
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
看護師さんは専門性って医療行為が行える事だと思います。点滴や、注射、処置。 看護師さんしか出来ないから、業務独占資格で給料も高いと… それだと、介護福祉士の専門性って何でしょうか? 専門性がないから名称独占資格⇨無資格でもやろうと思えば出来る。 介護福祉士会が、厚労省に業務独占資格に格上げしてほしいと、かけあった時に言われたと 以前何かのコラムで読みました。 ちなみに、その時の厚労省の答えが 介護福祉士がオムツ交換をするのと、息子や家族がオムツ交換をする事には、どのような違いがあり、どのように介護福祉士が優れているか、その専門性と利点を答えよ、と言われて介護福祉士会は何も言えなかったそうです… なんか悲しいです😅これからの若い人は看護師の資格を取る方がいいのかな?と思ってしまいます。
モチベーション転職ケア
コジコジ
介護福祉士, 従来型特養
たつ
介護福祉士
介護福祉士ってこの先残る資格なのかなぁとさえ思います。 専門性ってなんでしょうねー 認知症の対応なら任せて!とは思いますが、そんなの誰でもやれますし。 我が子が介護を…と言い出したら、看護師を勧めるかもしれません(^◇^;)
回答をもっと見る
コロナが5類になってから、皆さんはライブとかには、行かれていますか? 私はコロナが2類の時も普通にマスクあり、コールなしの状態でも行っていました
緊急事態宣言趣味マスク
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
今の職場、パート・派遣のパラダイス。 気になって声かけたり、間違いを注意。 私のミス探ししてや等逆ギレされた。 今までの我慢爆発・感情のコントロールできない。 楽しくない。最近、笑えない。これからどうしたらいいのか?
モチベーション愚痴人間関係
空気
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
通所リハ、デイケアで働いてる方で、介護福祉士が何名かいたら取れる加算知っていたら教えてください🙏 通所リハサービス提供加算は条件が違うのでしょうか?
デイケアモチベーション介護福祉士
riii
介護福祉士
皆様、お疲れ様です。 以前からここで吐き出させて頂いてる事についてですが 私にも悪い所がある事はわかっています。 が、 自分(先輩同僚)が以前、先輩にされて辛くて泣いて辞めたい。と言っていた事を何故、また後輩に同じことをするのか私にはわからない。 少し前から?数ヶ月前からサビ管の言動が冷たく もう1人の先輩は2人でいる時は優しくて明るく話してくれるけど 先輩同僚がいる時は私に対して冷たい態度の時がある 私がいない方がみんな楽しく気持ち良く仕事が出来るのかな 辞めたい気持ちと辞めたくない気持ち 本当は辞めたくないけど 一度壊れてしまった関係は戻せないんだろうな
体調不良先輩モチベーション
はる
初任者研修, 障害者支援施設
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 かなり先輩にやられてるようですが、今回、書かれている先輩というのは、以前から書かれている先輩と同じ方でいいのでしょうか? とりあえず同じ方という前提で話をさせてもらいますが、かなりいろんなことで目をつけられているということは 、今までの書き込みを見て理解できました。 そして、その先輩以外にも、上司(サビ管)の態度も良くないとのこと。そうなると、あとは、そのサビ管さんよりも上の人に相談をすることになると思いますが、さてその上に立つ人がどれだけ理解をしてくれるか、どれだけ考えてくれるか、それが疑問ですよね。 そうなると上の人に相談はしたことで逆に恨みを買っていじめがひどくなることもあります。 私事になりますが、私の場合も、3人ほど、チクチクやってくるのがいますが、他の数名の職員さんや管理者の方がよくしてくださるので頑張ろうかなという気持ちになりますが、やはり上の人が話を聞いてくれないとつらいですよね。 そう思うと、もし私が、はるさんの立場だったら辞めてしまうかなと思いますが、これはあくまでも私の考えなので、はるさんに辞めたらとは言いませんが、本当にきつかったら、自分の心が病んでしまう前に辞めてもいいんじゃないかと思います。 そして新しい事業所で、利用者さんや 職員さんと信頼関係を構築していってもいいんじゃないかと思いますよ。
回答をもっと見る
夜勤やってるとよく自律神経乱れてしまい、キツイです。 何故か、腹部膨満、吐き気、倦怠感が最近続いてます。 人が居なくて夜勤回数増やされ、体調優れないです… どのように自身のメンタルケア、身体的ケアされているのか教えて欲しいです。
メンタル体調不良モチベーション
おかゆ
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
やどかり
介護職・ヘルパー, グループホーム
お疲れ様です。 おかゆさん、体調大丈夫ですか。私もずっと体はだるいし、たまに点滴うつこともあります。 私のお薦めはヨガです。いろんな教室がWebクラスをやっていて、ダンスやピラティスなどもあるみたいです。アプリやYouTubeもいいけど、ライブで受けると気分転換になります。 疲れてフラフラ、一刻も早く風呂に入りご飯を食べて横になりたい。その体力さえない。家でも仕事のことを考えている。嫌なことばかり繰り返し思っている…。運動、毎日は無理だけど、諦めずやっています。 季節の変わり目、体調大事にしましょうね。
回答をもっと見る
ただの介護士です。吐き出させてください。 住宅型有料に務めてますがナースさんはいません。何かあれば市のクリニックへ電話して介護士が対応してます。 やっぱりナースいた施設の方がいいのかな、と思い始めたり…安心感が違うなぁと思います。 今まで介護やってきて新人の時に介護士なのにお局ナースに初日から分からないことバカにされて吐き気止まらなかったり、 半年勤めの体格差あり男性にやり方がおかしいって言われたり病気までいかないけど落ち込んだりしててもどこかで私を見てくれて褒めてくれる利用者さんが居るから続けてたり、1部の上の層の職員が手厚くしてくれたりと頑張れる。 けど出来ないことばっかだな…出来てるのはあるけど感謝されたことないし、むしろミスがあれば拡散されてすみません気をつけますって言ってばかりで…。 ミスは気をつけなければならないけど私以外も出来てないこと細かいことあるけど私自身からは言えなくて我慢してるのに私の事のミスなんか広まっていいすぎじゃない?ってなってます。 慣れた人同士はミスしてもごめんねーだけど、新人枠はミスも目立つからやり残しがあったらでっち上げられる。でも仲間誰もいない。ほんとに寂しくなります。モチベどうしよう。寝なきゃいけないのに、
モチベーション転職人間関係
白餡子
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
あすーん
介護福祉士, デイサービス
慣れた人でも新人でもミスはあります!それを新人だからって拡散されては育つものも育ちませんよね…辛いのによく頑張ってますね💦 男性からのやりかたがおかしい!?はああああ!?絶対的にこれが正解とは限らないと思います! ガチガチに凝り固まった固定概念のその頭どうにかしてこい!って言いたい😤 その男絶対モテませんね😒 「それでもいいけど、こういうやり方もあるよ」ってアドバイスができない人達がいるところでは自分が壊れちゃうだけですよ🥺 もっといいところがあるはずです モチベーション上がるところ探してみてはどうですか?? 寂しい思いまですることないと思いますよ🥺
回答をもっと見る
自分のユニットのモチベーションを上げるために 行っている取り組みとかありますか? もしあれば教えてください よろしくお願いします
モチベーショングループホーム介護福祉士
きーち
介護福祉士, グループホーム
面接失敗した〜😭適性検査はパソコンでしてる途中に、マウスが動かなくなり、何回も回答終了押して未回答続き画面が消えた。その後、30分担当の方が、席を外してたので、再度適性検査やり直し。頭パニックになり、面接の受け答えが上手くいかず、長々と話でしまった。たぶん駄目だろうな〜。
面接モチベーション転職
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
まーー 色々あるものですねー でも、ダメとは決まっていない気がしますけど、、 むしろ気に入られる事にもなっていないかな、とさえ思いますが、、、
回答をもっと見る
今日18時からサ高住の面接です。2回今まで不採用でしたので、不安です〜。それに介護正職員募集なんですが、後々サ責を目指して仕事してもらうつもりの募集らしいです。サ責になりたい気持ちはあるが、パソコン初心者レベルです。その旨は面接前の選考書類提出時に伝えた所、研修しますがパソコン必須ですとの事を言われました。自分パソコンもってないが、スマホや本で調べ勉強する事は面接で伝えるつもりです。気持ちだけで面接は大丈夫なんでしょうかね?失礼にあたりますかね?
面接サ高住モチベーション
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 サ責でなくとも、日常業務でパソコンに入力する作業はあるかと思いますから、やっているうちに仕事で使う程度にはパソコンが使えるようになるのではないでしょうか。 面接を受けることは失礼ではないですよ。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
こんなに仕事に行きたくないと思ったことは無いかもしれません。 行きたくないけれど、夫の収入が減ったので私が稼がないと…というプレッシャーでとても辛いです。 夫は、ペットを飼いたいと言ってもデメリットばかり挙げてくるし、一緒に旅行に行けば私の選んだ旅館の文句ばかりで楽しくありません。 いっそのこと1人になれば、働き方を考えたり、可能な限りでの好きなこともできるのかなと考えてしまいます。 熟年離婚が増えてるの、わかる気がしますね。 はぁ、今はお金のために頑張るしかない… けど辞めたい笑 いつまでもつかな。
家庭モチベーション人間関係
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
一人の方が気が楽ですし、好きな事が出来ないなら、考えてもいいかもしれません。 理解のない、感謝のない、夫ですね。 ワガママ言いたい放題ならストレスたまりますね。
回答をもっと見る
なかなか上がらないですよね 12月にはボーナス出る所が多いですが、 基本給少ないと3ヶ月分や4ヶ月分あっても他の業界と同じか、下手したら少ないか💦 何かその割に会社は利益出てるし… 給料上げないなら、福利厚生手厚くして欲しいー😭 皆さんの所は福利厚生良いですか? もしくは、給料良いですか?
ボーナス給料モチベーション
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
給料が安いと言われているデイサービスに勤めていますが、いまの給料が上がることは無理でしょうね 介護業界の場合、1日に何人かキャンセルが出た場合、その日は、減収となります。製造業の場合、今日、目標売上の90%しかいかなかったから、明日はみんなで残業して頑張ろう。ということで翌日、110%に稼働率を上げることをすれば1ヶ月の売り上げが 100%に近く確保できるわけです 。 しかし、介護業界の場合、いきなり利用者に通所回数をを多くしてください。と言っても多くはできません。 そう考えれば、介護業界の場合、予定している定員に満たない日の売り上げに関しては全て赤字という計算が成り立つので、赤字の日が多くなっても生き残れるようにするために一般企業で言う内部留保をする必要があるから、 当然、職員の給料も安くする必要があるわけです。 せめて、利用当日の利用者の自己都合によるキャンセルに関しては、一部でも利用者から頂くなり、税金から補てんするなど、何らかの形で埋め合わせができるようにならない限り、今の介護収入の方法で一般企業並みの給料体系にしようと思ったら事業所の経営状態は苦しくなるばかりでなく、倒産件数がまだまだ増えるばかりでしょうね。
回答をもっと見る
仕事中はビジネス田舎者を演じてます。標準語よりも利用者さんと距離感を近くなってる気がします。 普通に標準語で普通に話してると、他の人に『似合わない』と言われたり。。。 田舎者キャラを演じてるから、仕事のON OFFを切り替えやすい。 皆さんはどうですか?
モチベーション人間関係施設
どんどんどん☆
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
たまに、方言の方がいるときは、方言使ったり、 故意に、どんな意味ですか?と聞いてみて、真似して使ったりしてます。
回答をもっと見る
皆様は介護職を続けている理由はなんでしょうか? 私は大きい法人で勤務しており、給与と休みがそこそこあるので続けて働いています。 それと変な同僚もいますが、今のところ、人間関係がいいのも継続している理由です。
給料モチベーション休み
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
メエメエ
介護老人保健施設, 初任者研修
お疲れ様です。老健デイサービススタッフ1年目です。正直なところいずれ間違いなく来るであろう両親の介護を想定しています。無知で始まるよりも少しでも経験と知識を持ち得ていたほうが自分自身納得ができると考えています。
回答をもっと見る
もうすぐケアマネ試験ですが、正直なところケアマネの仕事をしたいでしょうか? 私は長く資格保有者をして、未経験でケアマネの仕事をし挫折しそして短期で離職し、それでやっとケアマネの仕事で狭い分野のこういう事がしたいと思っています。 分かり辛い文になりましたが、ケアマネって割に合わないと感じています。覚えるこは多いし、最初は良い上司や同僚に巡り会えなければ簡単に挫折します。 未経験の壁もあり、やり始めて未経験お断りも分かりました。私の場合になりますが。 今現在、ケアマネされている方、今後される方の心境はどうなのでしょうか?
ケアマネモチベーション上司
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
たつ
介護福祉士
資格だけは取りましたが、試験勉強中から、ケアマネのことを知れば知るほどやりたくない…と思ってました。 それは今も変わらず。 それよりも私はまだ利用者さんと関わる仕事をしていたいなぁと。 そのうち体が思うように動かなくなった頃 資格を活かせることもあるかなぁ…なんて思ってますが。
回答をもっと見る
これって皆さんどう思います?一生懸命何度も受験したにもかかわらず変化していく国家試験どうなんでしょう?価値観もなくなると思いませんか?
モチベーション介護福祉士施設
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 『これまでの苦労や費用は…』と考えてしまう気持ち良く分かります!なんだかやるせないですよね。 ただこれについては恐らく先日発表された介護職の今後のキャリアアップへの考え方の図が反映しているのかなと思います(ニュース記事を読んだだけなので資料が添付出来ずにすみません💦)。 これまでは介福は介護職にとって最初のゴールとして考えられてきました。そこからケアマネなどに繋がっていくように。 しかし先日見た図では介福はスタートライン。今までの図では真ん中から上には位置していた介福が下段に位置していました。そこからケアマネ以外に『深い知識を持った介護福祉士(だったかな??)』のように介福を取ることはゴールではなくスタートラインですよとアピールされた図になっていました。 まずは国家資格である介福を取ってもらい、多くの方に介護職としてのスタートラインに立ってもらいたい意図もあるんじゃないでしょうかね。
回答をもっと見る
今日、本当に久しぶりに、夕方の送迎の添乗に行ってきました。 ドライバーは、私が勤めている会社でのドライバー歴 10年のKさん。 空になった送迎車の中でいろいろお話をさせていただいた中で、Kさんが私に「いろはに改名さん。最近、送迎、頑張ってるね。」 「しかも、新規の利用者さんの家も、結構、回ってるし、新しい道も覚えるのも大変だよね」っていう話から始まり、ドライバー歴の10年のKは、ハイエースを運転してるので、どちらかというと決まったコースを回ることが多いのですが… 「そのうち俺も(Kさんも)新しい利用者さんの家を回らなきゃいけなくなるだろうから、近いうちに、一緒に飯食いながら利用者さんの家、教えてくれよ。」とか「 今までのコースは覚えたと思うから、違う道、俺も教えるからさー」と話してくれました 。 その話を聞いて「いえいえ、僕より、この管轄の道は、Kさんのほうが 知っておられるので、私がお話しすることはないですよ 」と言ったら… 「いやいや、やっぱり行かないと分からないから飯食いながら行こうぜ」とまた言ってくれました。 本当に嬉しかったですね。 Kさんをはじめ、こういった人達がいるんで、辞めることに踏ん切りがつかなくなってきてしまったんです。
モチベーション人間関係職員
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
メエメエ
介護老人保健施設, 初任者研修
お疲れ様です。老健デイサービススタッフ1年目です。やはり少数派でも自分に同調、気遣いを頂ける仲間、スタッフがいると辞めるという選択に揺らぎが生じますよね。私もそこは本当に一瞬でも深く迷いが生じてしまうタイミングです。御自身の人間性、キャラクターがあるからこその皆さんからかの対応だと思います。
回答をもっと見る
入浴時カミソリを使って髭剃りをするのですが、これっていいの?って思うのですが…皆さんはどう思いますか?
入浴介助
あーる
介護職・ヘルパー, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
良いと思います…と言うより実施すべきでしょう… 施設によってはカミソリはT字でもアウトのところがありますが、スッキリ剃るにはカミソリです。 余程認知症で危険が確定している方はやりませんけど… ほぼほぼ大丈夫でやってきましたよ、、
回答をもっと見る
面接の際に絶対に聞いておいたほうが後で後悔しないって事はありますか?ある方は教えて欲しいです。お願いします🙇
面接転職
おでん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
おでんさんご自身がどこまで希望転職先の事を調べたか。によって返答もすごい曖昧な事になるかと思います、、、。 上記を踏まえて欲しいのですが、基本的には交通費(バスを使う場合)や施設の介護士のおおよその年齢層、利用者の介護度で良いと思います。 交通費は全額支給となっていてもバス代の場合、距離によって交通費が支給されない可能性がある為です。 長々と説明しましたが、交通費とプラスご自身で調べたorここの知恵をぶつけたら良いと思います。
回答をもっと見る
この前コストカットのためにドン引きする アイデアが出ました。 排泄介助の使い捨て手袋についてですが、 手袋を一枚はめて排泄介助後その手袋のまま 手洗いをすれば、手袋を使う枚数を節約でき いいのでは?との意見があり、同じ系列の施設で実際に 行われていたそうです。 結果何かの理由でその対応をやめ、 排泄介助が必要な利用者さんに手袋を用意してもらうことになったそうです。 手袋のまま手洗いしてコストカットするのも もちろんありえないけど、職員の手にはめる手袋 を利用者が負担するってどう思いますか? 排泄用手袋も一箱1000円以上して家族さんも 負担が大きくて苦しいと話されてます。
排泄介助
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です、それは衛生的に良くないですね…ウチは尿路感染症とかも心配ですから利用者1名に付き手袋1セットとしてます。
回答をもっと見る
・利用者さんにプレゼントを贈りました・母の日にちなんだレクを行いました・特別な食事が出ました・何もしていません・その他(コメントで教えてください)
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・利用者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)