モチベーション」のお悩み相談(24ページ目)

「モチベーション」で新着のお悩み相談

691-720/2573件
雑談・つぶやき

夜勤開始から涙が止まらなかったがいろんな職員に話聞いてもらい落ち着いて夜勤実施中! 仮眠と朝方の眠気我慢して今日は乗り切ります。 会社に入れて良かった。 今日の夜勤乗り切れば2連休‼️ 頑張ります。 明日明けで精神内科行き、薬の相談してきます。 夜勤の皆さんお互い頑張りましょう♪

モチベーション介護福祉士夜勤

心と身体が真っ二つ

介護福祉士, 従来型特養

22024/09/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

なんたか良く分かりません… そんな状態でやるべき仕事ではないです。 あの、やすんででも早めに受診されて下さい。多少療養休暇を勧められたとしても、今はそれが優先すべきですよ。法人にとっても辞められる、働けないと言われる事が1番マイナスですから、では体調よく働く為には…の目線で行動してみて下さい。それが、本当に良い関係のトライアングル以上です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認知症の方に飲み物を出してたんですけど、ある日コーヒー好きだと聞き、ときどき怒っている体調悪いときにコーヒー提供すると落ち着かれるのがわかり、それをしているとある日腰が痛いと、いうことでゆっくり介助二人で行うと、「やっぱり〇〇さんは違いますね。」と何故か私の名前を覚えてくれてました!!名札のない会社なので、びっくりと嬉しかったです。ずっと私の名前をチェックして忘れないようにしてくれてたと思うとほんと励みになります。なんかジーンときました。

モチベーション認知症

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

22024/09/19

haruka

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

すごくステキなエピソードですね😊 質問者様がご利用者様のことを想って介助をされていることがとても伝わってきました。 このような嬉しい出来事は励みになると思います! これからも嬉しいことを考えながらお仕事がんばってください♡

回答をもっと見る

子育て・家庭

現場の仕事は、充実していて嫌いじゃないんですけど、常にいろんな業務を並行しておこなったり、記録や申し送りに抜け漏れがないかチェックしたり、職員やご利用者とのコミュニケーションも大切にしないとだし、交感神経がたかぶってしまっていて、帰宅してからもなかなかリラックスモードになれないのが悩みです。 逆に、こんどはなかなか仕事モードに心身を持っていけないという悩みも…。 いまは夏休みの真っ最中ということもあり、子どもたちは一日中家にいます。私もついつい夏休みのまったりした雰囲気にのせられてしまって、「え、私だけ今日いまから仕事とか、嘘でしょ?あと1時間後には職場にいるとか信じられない…」という気持ちにもなります。 少なからず誰しもそういう面があるかとは思うのですが、皆さんはどうやって気持ちを切り替えてますか?

フルタイム家庭モチベーション

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

62024/08/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

家事に育児と仕事と、大変ですね〜。リラックスには、自分の時間を持つ事だと思います。隙間時間やマルチタスクするしかないですね。 私のリラックスは、帰宅中の音楽と、SNSやゲームです。それで、しごおわになります。(職場スマホNGなので)。 他の方は、煙草やお酒の方が多い様です。 帰って直ぐに、お風呂に入られますか?もしそうなら、好きな香りの入浴剤を。シャワーなら、良い香りのシャンプーを。 それも難しいなら、玄関に副交感神経を刺激する優しい香りを。気合いが入らない香りです。そう言う物を使うと、呼吸が促されるので、リラックスし易くなります。 空気を鼻から深く吸ってください♪ 車通勤でしたら、精油をハンカチやマスクに付けて、帰りながら嗅いで居ると、リラックスしてくると思います。 帰りに少しマスクに付けるのも、良いかも知れません。被れ予防に肌に付かない様にお気をつけてください。 飲めるなら帰宅後、100ml缶やスパークリングワインを少し呑むと落ち着くと思います。 出勤前に私は、シャワーを浴びるので、交感神経優位になります。 後、音ですが、スマホのリマインダーで、起きる時に"朝だ、一日始まるぞ"って感じの音楽を流しています。 家を出る時間には、💣💥爆発前のブザー音が鳴ります。ドキドキしながら、行きます笑

回答をもっと見る

介護用品・用具

皆さんのおすすめのワークシューズをよかったら教えてください!

シューズモチベーションケア

じゅん

介護福祉士, ユニット型特養

12024/09/18

けいた

有料老人ホーム, 実務者研修

初めまして。 私はみどり安全のコックシューズを使ってます。 コックシューズなので防水、防油加工がされており、靴裏も滑らないように全面ゴム素材です。 厨房用の靴ですが、脱ぎ履きしやすく、汚染しても洗いやすい、雨の日でもかなりの防水性あり、通勤履としてもワークシューズとしてもかなりおすすめです(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんお疲れ様です。 私の質問に対しての返信 ありがとうございました。 またまたみなさんに聞きいて みたい事があったので よろしくお願いします。 再就職の面接時、自分の持病の事 話しました。 持病は、いきなり5年前に発症した メニエール病 前の職場で転倒して 骨折はないですが、手をついて 手首を痛めました。 メニエールは、五年前から現在でも 薬服用しているので、よっぽど 大丈夫ですが 今後必ず、めまいが出ないとか 保証はないですが 今のところひどい めまいはありません。 手首は、動きはいいですが たまに筋の痛みが出たりします。 面接担当の方は、 多かれ少なかれ誰でも 持病はあるから、補って やっていきましょう。と 言ってくださいました。 皆さん、面接時 自分の持病の事話しましたか? 持病話し、その後の 仕事やりにくい、 または持病発症して仕事休み 会社から、スタッフから 何か言われたりしませんでしたか? ご意見よろしくお願いします。

採用面接モチベーション

よしよし

介護福祉士, デイサービス

82024/09/16

介護する牛

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴

私は、30歳の時にADHDだということが分かりました。 2つ目の会社に就職する時にその事を告げました。 女性だけの部署だった事もあり、 「~お願いできるー?あ、順序だてできないから無理か、いーやいーや」とやる前から威圧的な言動が多く、4年頑張ったけど耐えきれず退職しました。 その後就職したところも面接時にお伝えしましたが、「それは個性のひとつ。うち変わってる人多いから大丈夫だよ」と一言。そんな職場の環境もあり(離婚して開放されたこともありw)今は薬も飲まず、仕事も子育てできてます。

回答をもっと見る

愚痴

入浴介助している入居者が体を洗っている途中でイライラしているのかタオルを投げ付けたり、髭そりをしているのに、カミソリを取り上げ、自分で髭そりをしている。おまけに介護士次第で態度をコロコロ変える。頭に来ました。冗談じゃない。態度をコロコロ変わる人は、大嫌い。最低だ。担当はずしたい。どうしたらいいのか。

入浴介助モチベーション愚痴

Tk0045

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12024/09/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

んーー 余裕がなくなっていますね… 何だかんだで、支援がないと生活に支障をきたす弱者です。虚勢は張ってもですね、、 私達は、プロ=それでお金をもらっています。 そんなのは当たり前と先に思って、苛立たないよう思いませんか? 苛立たとうと、余裕があろうと状況は変わりません。 確かに、ガツンと、した態度が必要と思い、かなり言ってしまったことがありました。職員にもいちいち大きな声で、、 利用者どうしでも、、 そんな方へ強い言い方してしまった事が3人…男性女性共にですね… 今でもトラウマです。私は、自分が言われるなら、どんな言われよう、物を投げつけられようが、そんな方かぁ~、とほんとに何とも思いません。しかし、いつでも怒りまくる、他の利用者さんへの限度を超えた攻撃には、我慢なりませんでした。段階的に伝えはしましたが、ある日爆発(のフリもあります、ほんとに、当然)的に言いましたねー。 もちろん皆さん、当事者にもお詫びをします。 今でも、他の方法が、あったのだろう、と思う時間、つまり心の嫌な感じはあります。 でも、余裕を持ってこそ、当たり前ながら、プロなんでしょうねー…

回答をもっと見る

介護用品・用具

こんにちは。 皆さんの職場では介護ロボットを導入されていらっしゃいますか? もし導入されているなら、どんなロボットを導入されていて、そのロボットのメリットとデメリットを教えてもらえたら嬉しいです😌💡

モチベーションケア施設

TY0922

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42024/09/16

こひつじ

介護福祉士, 障害者支援施設

移乗ロボットを使用しています。 メリットは、利用者さんが立ち上がり時に苦労しなくて良くなった事、職員の腰痛が減った事です。 デメリットは、操作ミスが大きな事故に繋がる可能性がある点でしょうか。。利用者の方に、手でバーをつかんでいただく必要があるのですが、操作途中で手を離してしまうと、姿勢が崩れても体勢が戻せず、また一からやり直しをする事があります。

回答をもっと見る

介助・ケア

とあるご利用者さまの入浴介助のやり方にこだわりがあり、それを覚えられず、困っています。この間、(てめー。覚える気が無いのか。またやったら、施設長に言うぞ。)と言われ。凹みました。やる気無くなりました。どうしたらいいのか。

入浴介助モチベーションストレス

Tk0045

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32024/09/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

しばらく外して貰ったら良いと思います。ほとぼり冷めてから、次の事を考えたら良いですよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

頑張ったのに、最後に失敗、注意受けてしまい 自分の為はわかるし、注意はありがたい。次に気をつけるつもりだけど なんか、頑張った後、元から気持ち不安定な中で言われると、気持ちがさらに晴れない(´`;)

モチベーションストレス

ニャミー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32024/09/16

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

注意の質によりますね。 次に同じことが起こらないためのよく考えられた注意なら気合いを入れて受けるべきですが、よくある、腹がたったのですっきりするまで言いたいことを言う「注意」の名をかりたストレス発散をやってくれるのはモチベーションへし折りのアホ管理職です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会福祉法人 経営不振。(おそらく民事再生の申請してるのかな?) ユニット型特養にて介護職をしています。 この度、赤字が悪化し職員へ対して給料振込日の急な変更、辞めるのは自由とのことで2人程辞め 更に人手不足となりもう無理と思い始めてきました。次の転職先を探し始めています。 しかしながら、経営不振で退職のため 今辞めると、自己都合退職となり 転職に不利になるかと思ってしまっています。 どうせなら、倒産して証明書を発行してくれとも 思ってしまっているので精神的にも限界なんだと感じています。 

モチベーション人間関係ストレス

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

22024/09/16

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

お疲れ様です。 転職には別に不利にはならないかと… 面接の時にちゃんとそこは話せばいいわけですし🤔 それに、経営不振とはいえここから持ち直すこともあり得るわけですよね。そうなった時に続けられるかなので、もう精神的にしんどいなら退職された方がいいのかなって思います💦

回答をもっと見る

資格・勉強

来年、重度訪問介護を取得しようと思っています。 転職も視野に入れてなのですが、既に取得された方または働かれている方いらっしゃいますか? どのような仕事内容なのか連休は取れるのか等、SNSでは分からない生の話が聞きたいなと思っています! よろしくお願い致します🙇‍♂️

モチベーション転職

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22024/09/16

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 自分が勤める訪問介護事業所は、創業時から重度訪問介護を行ってます。 うちのご利用者の場合だと、寝たきりで一人暮らしなので24時間対応で支援してます。 仕事内容としては見守りが中心なんですが、合間に吸引や注入をしたり、食事介助したり、調理や掃除洗濯、など結構盛りだくさんですね^^; 連休についてですが、うちの場合は取得可能です。ただ、重度のご利用者については複数事業所で支援しているのが現状です。

回答をもっと見る

レクリエーション

こんにちは! 皆さんにお聞きしたいのですが、このレクリエーションは利用者さんに好評だ!みたいな、レクリエーションはありますか? もしあれば是非教えて頂きたいです😭💡

レクリエーションモチベーション施設

TY0922

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

72024/09/11

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

3つ程、ご紹介します。 まず、足サッカーです。サッカーは足で、が当たり前なんですが、向かい合って横に並んで座ります。向かいのイスの並びの両端に職員がそれぞれ座り、あとはプレイボールでボールを中心辺りにいれて、同じ列の方同士一定方向へのみ蹴って、職員の座るイスの脚の間にゴールさせます。多少足の弱った車イスの方も、かなり性格がでて盛り上がりましたよ。「もう、足が痛くなった」と言われながらも、始まると燃えておられました。 つぎに、テーブル棒倒しです。 これはトーナメントなど、一対一になります。机上におジャミを小山様に積んで真ん中に割り箸等たてます。交互に1個ずつとりあって、倒したら負けのルールです。 あとは、おジャミやボール入れです。サッカーのように対になって並んでもらい、カゴに紐をつけ、職員がイスの間を紐を引いて走ったり、紐を操ってジグザグに引いて行きます。チーム戦で、交互に入れていきます。もちろん、多く入れたほうの側のチームの勝ちです。 他にもですが、これらは、デイサービスでは、盛り上がりましたよ。 私の今の勤務先、特養でも出来る人もおられますけど、出来ない方がほぼほぼですね…

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんは仕事に対するモチベーションをどのように保ってますか? 私自身介護が好きではなく、生活のために働いてるって感じです。利用者に対してもこれしてあげようとか、ありがとうって言って貰っても何も思いません。介護で働いてるスタッフで楽しく接してる方を観るとよくそんな全力で接する事が出来るなっと冷めます。 こういう話をすると必ず「なんで介護してるの?」とか意味不明な質問してきますが、私は資格を取っとくといいと親に言われたので介護の資格を取った感じです。理由とかないです。 現場に入るまでは「利用者に色々してあげたい」っと思ってましたが、現場のギャップに感じ何も思わなくなりました。私のような方っていますか? 現場でのベテラン勢は利用者に一生懸命対応しててすごいと思います。なぜそんなに頑張れるでしょうか?仕事だからって所詮他人ですよね? あと、「○○さん(利用者)って可愛いよね」って聞いてきますが思ったことないので正直聞いてこないで欲しいです。全力になれる理由が聞きたいです。 これに対して冷めてるや介護なんでやってるとかの質問は結構です。正直な意見が聞きたいです。 長文になり失礼します。

モチベーション人間関係職員

みみ

介護福祉士, グループホーム

122024/09/12

TY0922

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

私は困っている方の力になりたい、そして利用者さんから感謝されることがモチベーションになってます! もちろん感謝されたいがために仕事をしているわけではありませんが、私は同居していた祖母が認知症になり、10年近く家族で介護をしてきました。そういうことを経験しているからこそ、困っている利用者さんや利用者さんのご家族の力になりたいという気持ちがあり、それを原動力に仕事をしています!

回答をもっと見る

介助・ケア

やっぱり介護って素敵な世界だな✨ って思う瞬間は多々あるかと思います🙂 ご利用者様からのお礼の言葉だったり できないことができるようになったり… そんな中でも特に嬉しかったのって何ですか? また仕事意識等が変わった経験ってありますか?

モチベーションケア人間関係

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

62024/09/12

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 そうですね~。可愛いおばあちゃんから、ありがとう。と笑顔で話された事ですね~。しんどい時にやって良かったなと思いました。 でも、介護15年やつたら、お腹いっぱいでもういいかなと思いますが、52歳で警備とか軽作業、土木しかなく、生活の為に仕方なく働いてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

たった2ヶ月目、、、 すでに仕事を辞めたくなっています。 甘えてるだけかもしれません。 鬱病と去年診断され、何とか働かなければと思い、友人の有料老人ホームに正社員で雇用していただきました。 2階建ての施設で、管理者は介護の事が分からない素人の方です。 入院したしていた方が退院される事になり、以前は2階で過ごされていましたが、癌、胆嚢炎、パーキンソン病、病院ではセンサー対応。 なのに1階にしない、空き部屋はあるのになぜ? その説明さえしなければ、センサーさえ用意しない。 その事に触れると何かあったら、俺が責任を取るの一点張り。 いやいや、事故が起きてからじゃなくて、起きない様な工夫をしていただきたい、もっと職員の事も考えてほしいと口論になりました。 私としては安心安全に利用者様には過ごしていただきたいという想いで仕事に携わっているので、そこでじゃあ私がいる意味はあるのか?と昨日からずっと考えています。 モチベーションはだだ下がりです。 もう自分は介護の世界にいない方がいいのではないかとも思ってます、、、 友人と看護師さんは辞めないでほしいし、私たちも1階がいいと思っていると言ってくれますが、体が拒否しており、適当な嘘をついて今日は仕事を遅れて行くと他のスタッフには伝えました。 自分でもどうしていいか分かりません。 同じ様な方がいらっしゃればアドバイスお願いします。

モチベーションケア人間関係

ジーノ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養

22024/09/14

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私も現在有料老人ホームで働いています。有料は初めてです。 私の施設もセンサー使用しませんし、居室の移動もしません。 なぜなら私たちは訪問介護であり、居室は利用者さんの家だからだと言われました。 「家に勝手にセンサーを付けられないでしょ」 「一度借りた部屋だから移るとクリーニング代が発生する。それをこちらの都合で引っ越せとは言えないでしょ」 などと言われました。 これが住居型有料老人ホームなんだそうです。 非常にやりにくいです。 おひとりでは住めず、介護が必要だから施設に住んでらっしゃるのに、介護がやりにくいってなんなんだ?と感じています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

タバコを吸っている方に質問です 1ヶ月のタバコ代はいくらぐらいですか?

タバコモチベーション愚痴

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/09/12

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

3日で2箱ペースで12000円位になりますね。 超軽い細身のタバコなら、施設内禁煙で雨の日も風の日も昼休みに車を乗り出す面倒を思えば、やめてしまえばいいのでしょうが、なかなかねぇ~。

回答をもっと見る

きょうの介護

モチベーション、皆さんどう保たれていますか?? 私は給料日に少し贅沢なランチをする事で仕事を頑張れています。あとは、直帰したり。笑 皆さんのモチベーション管理方法やストレス発散方法教えてください(・∀・)

モチベーション

てんてん

介護福祉士, 訪問介護

52024/09/09

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

推し活と月1〜2のヘッドスパとよもぎ蒸しですかね。 子供の頃からミュージカルが好きでチケット代値上がりで最近回数は減りましたが、毎月行ってた時期もありました。ちなみに今日も行ってきました。 ヘッドスパとよもぎ蒸しは今年からハマりました。理由は体調管理の一環です。本当はもっと行きたいですが、やはり値段が…。

回答をもっと見る

施設運営

新規の情報提供っていまだにしてたりするんですかね❓ 私が勤めていた特養では10部署あったのですが 毎月情報提供一件でもいいから上げろって 言われていたのですが…。 でも田舎に行けば行くほど田舎のお年寄りの元気なこと🤣なかなか見つからずストレスになっていました💦こんなのって他の事業所さんでもしてるんですか?

モチベーション施設職員

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

42024/09/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

情報提供って、何の情報を、どこにするのか、と思って拝読し始めましたが、つまりは新規入所にかかる該当利用者さんを挙げろ…って話みたいですね? そして、特養の話みたいで、、 挙げろを言われるのは、どんな立場の職員ですか? もちろん福祉と言っても営業活動は大事です。 普通は、相談員が(ケアマネが兼務もありますけど)居宅介護支援事業所、病院のソーシャルワーカー、包括、老健、グループホーム、ショウタキ、社会福祉協議会などを定期的に回って、断られる事があってもお中元やお歳暮を、主なところには渡していくのも、する所がありますが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

副業について質問です 介護業界にお勤めの皆様、お疲れ様です。 皆様に質問ですが、副業されている方はいらっしゃいますか? もし教えていただけるのであれば、どのようなことをしてどれくらいの収入があるのか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

副業モチベーション転職

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

12024/09/10

ガジャ美

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 病院, 小規模多機能型居宅介護

日勤して。 夜に田舎のコンビニのバイトしてます。 週2~3です。施設で夜勤するよりは、精神的にも体力的にも楽なので できる限りはしてます。 収入はお小遣いレベルです。ないよりはマシかなと思ってます。 あくまで副業が認められてる からできてる話です。

回答をもっと見る

きょうの介護

今まで通り現場支援を継続しつつ上司からもマネージャー業務を引き継ぐ毎日。 休日ですがマネージャーからTELあり 訪問支援に入ってた新卒の女性スタッフが自分で救急車を呼ぶか迷うくらいの体調不良になっており動けないみたいだから救助してもらえないか?という内容でした。 利用者さん宅に訪問しご家族にお願いして支援は中断、最寄りの病院受診→脳梗塞の可能性を否定出来ないとのことでそのまま大きな病院へ受診→MRI検査、、、 幸い脳に異常はなく後日体調もだいぶ良くなったとの連絡が来て安心しましたが、マネージャーになるとこういう形でも現場のスタッフを守っていく事があるのだと勉強になりました。 現場で支援に入りながら管理業務をこなしていく、もしかしたら中間にいる今が1番忙しいのかもしれない。 マネージャーになる為の修行は続く。

訪問介護モチベーション介護福祉士

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22024/09/08

のがえ

介護福祉士, 有料老人ホーム

ヒヤッとする場面でしたね。 職員をサポートするのも、管理職の仕事ですものね。休日なのにお疲れ様でした。 忙しい日々とは思いますが、必ず糧になります。頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護有資格の正社員で入職し、1日の業務がほぼ入浴のみです。 1人で浴槽2つ、リフト浴含む、午前中2時間半で7人、午後2時間で3人の日もあります。(利用者全員が入浴対象ではありません) この暑さで一度軽い熱中症になり欠勤しました。 復帰の日のみ完全外介助にしてくれましたが、入浴以外の担当にはされませんでした。 再三、入浴者が多い日は、単発含め外介助者を希望していますが、外介助者は他業務と兼務とされ、結局ほぼ1人で中外介助、清掃、洗濯までおこないます。 入浴者が少ない日は他の業務も申し出ますが、携わらせてもらえない時も多く、オールマイティに仕事ができず、スタッフが少ない日には困ります。 決して入浴専任で入職したのではありません。 正社員として諸々改善提案、相談すると、最近は上司から疎ましがられています。 「介護職は黙ってフロだけやってりゃいーんだよっ」と思われているような気がして卑屈になります。 正社員で入職した意義を見出せません。 諸事情あり辞められませんし、まだ辞めたいとは思っていませんが、パートでダブルワークも視野に入れています。 皆さんは正社員、パート、派遣問わず、責任ややりがい、仕事の楽しさ、経験値などを感じられますか? また、キャリアや働き方によって職務範囲が違いますか?

正社員入浴介助モチベーション

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

72024/09/08

てんてん

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 1日ほぼ入浴は正直誰でも熱中症になり得ますよね… その会社も少し変わっているのかなぁという印象です。 少なくとも、私の経験した有料や特養、デイでは入浴のみ業務はありませんでした。 現在訪問介護員ですが、訪問介護だとキャリアによって訪問難易度が高いところに支援に行くと言う事は多々あります。 男性であれば、入浴介助に1人で行ってもらう等…デイサービスはアルバイトでしたが、入浴専門ではなかったので入浴もやりつつ他業務も行い楽しさを感じていました。やはり入浴だけでは楽しさを感じるというのは少し厳しいですよね、、、。。 どうにか会社に伝えて働き方を考えてもらえないでしょうかね、、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ウチの職員はなぜか午前中や15時までの契約のパートさんばかり。 パートさんが帰った後の1時間半で事故、ヒヤリハット多発なんです。 帰りの送迎も送迎車はあるのに運転手がおらず、ぎゅうぎゅう詰め&ムチャクチャなルートでクレームも。 人件費めっちゃ削って潤ってるかもしれないけど正職員が疲弊してまた辞めていきます。  その抜けた穴は 残った正職員にまわせばいいと楽観的な社長さん。 事務の仕事は週末の自宅で行うのが習慣化してしまい オープン当初から一緒にやってきたけど、いつの間にか私も笑顔が消えているなぁ(T-T)

生活相談員モチベーションストレス

カズン

生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士

62024/09/08

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

いけないですね~、その状況… よくありがちではありますが、パートさんは、正職員が不足する対応として、また正職員出だけでは回らない時間の対応をして頂く事が本来です。 パートさんを大事にするのは良いことですが、言う事を全て聞くのでなく、ハッキリと運営の立場から、〇〇〜〇〇が足りないと、例えば時間をずらしたり、所得制限で収まるなら、時間を延長してもらう等すべきだと思います。 正職員が疲弊してしまっては、誰も得しないですよね、それが経営陣は分からないのでしょうか…

回答をもっと見る

職場・人間関係

休み明け仕事に行くことが憂鬱ではありませんか?

モチベーション休み愚痴

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

182024/09/01

りんママ

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

はい🙋‍♀️めちゃくちゃ憂鬱です🫠

回答をもっと見る

特養

今転職して一週間ほどが経ちました。研修で、ショートステイに入り今はユニットに配属され新人研修中です。初日から違和感が出ました。「利用者様への声かけ」です。基本9割タメ口です。リーダー含め会ったスタッフ全員です。下の名前で「さん」付けですが、ある利用者さんには「ちゃん」付けです。「家庭的距離感」といえば聞こえはいいですが、専門的な接遇なのか疑問です。指導される時も下の名前で話されると人の連動が難しいです。前職は、利用者様への接遇に関しては厳しかったので、指導されることが幾度かありました。

ショートステイユニット型特養モチベーション

シュナン

介護福祉士, 有料老人ホーム

142022/02/10

むつごい

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

親しみを込めて とは言いますが、明らかに良くない言動です。 心理的虐待の中には、「相手の尊厳を傷つける事」等ありますので。 他の人を真似する必要はありません。シュナンさんだけでも丁寧に接してはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

数日前のことです。 午後の全員で行うレクの時間のリーダーは私でした。 レクが始まる時間になったのですが、何人かの方がまだお昼寝をしていたので疲れてるからゆっくり寝ていただいて起きている方だけでレクをしようと思い、始めるところでしたが… 陰険主任の長男が私のところに来て「寝てる人を起こして」と言うのです。 まあ、主任が言うので寝てる方を起こしに行くと… 今度は、その日のフロアリーダーの F さんが 「寝てる人は寝かしといてあげて」と言ってきました。 さて、どっちの話を聞けばいいのかな?と思いましたが 、私としても「 レクが始まったら起こして」と言っている人なら起こそうとおもいますが、そんなことも言わず寝てる人をわざわざ起こしてまでと思っていたので、そのままお昼寝をしてもらってもいいかなと思い、当日のフロアリーダーさんの意見を聞き入れ起こすことをやめました。 人それぞれいろんな考えがあるので、どれが良くてどれが悪いということはあまり言いたくはないですが、その日のレクリーダーという立場でその場を仕切るわけですから、どうして私の意見は少しも通らないのだろうと思うと、この件に関してだけではなく、いままでいろんななことに関しても、私の言いたいことやおもいは通らないのかなと思ってみたり… 私ってそんなにむちゃくちゃなことばかり言ってるのかな?と日に々々思うようになり、仕事をしてても、『自分って何のためにここにいるんだろう』っていうネガティブな考えばかり持つようになってしまいました。

モチベーション人間関係ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

22024/09/04

KA.RU7

介護福祉士, 従来型特養

この人はこう言って 違う人はこう言って それに振り回されてしまうの あるあるですよね、、 結構私は、この方はこう言ってましたけど、どうしましょう? って聞き返してしまったりしてます。 起こして怒られても辛いですし 起こさないで怒られるのも 嫌ですもんね。 レクリーダーとして なっているのであれば そこは意見を優先してほしいですね。本当に利用者さんが 体調崩されているとか 他の理由があるならわかりますけど、、

回答をもっと見る

お金・給料

管理職、施設長のお給料は、手取りでいくらぐらいですか?

管理職施設長給料

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/10/23

にっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士

家族構成等によって手取り額が変化するので 総支給でお答えしますね。 職員100人程度の社会福祉法人です。 管理者であっても管理職ではないひともおります。 正職員2年目370から420万 主任480から530万 管理者500から550万 管理職700から950万 施設長1200万程度です 実地指導、社会福祉法人の現況報告で 人事院勧告に基づき俸給を定めていると答えてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接って、辛いです。 若くて履歴書が綺麗なら、自信を持って受けれますがいい歳して短期間に転職していれば不採用になります。勿論、私に魅力がないのは分かってますが、結構真面目に仕事して来ました。 例えば、前任者が無茶苦茶な引き継ぎしても綺麗に整理して辞めてますし、私が辞める時は立つ鳥跡を濁さずです。 離職理由は、女性管理者からのパワハラが続きそれは言えなく、私の努力不足で話してます。 細かな事ですが、履歴書書くのも面接に行くのも結果の不採用を見るのも嫌になって来ました。 仕事に専念したいだけなのに、こんなに辛くなるとは。面接される方々、同じ思いの方々には分かって欲しいものです。

モチベーション上司転職

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

122024/09/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

それは分かります。転職推進派の考えですので。 あいさんのお考えには、履歴書をはしょって書く事は出来ませんか? もちろん、前職は誤魔化せないですが… ダメ、とのお考えかもしれませが=それがもちろん正しいですけど、、 やりもしない事を経験あるようには書けませんが、短期間であれば、そこは経験に入らないと思っていましたので…など、もしバレる事があっても色々言えるのですけど、いかがでしょう。 以前どこかのタイミングで、コメンさせて頂きましたが、居宅がケアマネとしては、やはりやりたいのでしたよね… 私も居宅を数ヶ月で2箇所辞めた経験があり、違いあれど、気持ちが分かる部分もあるつもりです。 でも、真面目にしてきてることは、色んな意味で正解で無駄にはなりません。 履歴書に何でも書くのが、対人の仕事をする上で、本当に正義か、とも思えませんか?  極端でなく、少し位誤魔化しも冷静にできる余裕も、必要な正義=必要なハンドルの遊びの部分、と思います。でも、もちろん人それぞれですよね。ちなみに家の(妻)は、そんなのは絶対嫌いで出来ないですねー…

回答をもっと見る

きょうの介護

久々にヘルプがいない日がありました。 というか、ヘルプがいない日が通常営業のはずですけどね…。 当たり前だけど、楽。 まず気が楽。 ツーカー感、まじで楽! 良くも悪くも、相手(職員)の出方が分かってますからね。 そして体力も楽。 大きな方の移乗時、すっと来てくれ(行って)終わるとすっと立ち去る感じ、お互い気を遣わない支え合い、楽! ご利用者様にもその日「君らはチームワーク最高だよな。」「ありがとうって言い合ってるの、見ててすごく気持ちいいのよ。」と言われ、顧客から評価された気持ちになりました。 仕事のスムーズさが気持ちよく、ご利用者様からもお褒めの言葉をもらえる日なんて、年に何回あるか…いや、何年かに1回かも! 笑 あなたには、今の職場でも、過去の職場でも、そんな気持ちの良い日ってありますか?

評価モチベーション人間関係

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

62023/04/21

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

ほほぉー! 利用者さんの前での職員同士の挨拶やコミュニケーション。そこでの言葉遣いや態度は職場の雰囲気に直結しますね。当たり前のことかもしれませんが、普段の仕事に埋もれがちな部分かもしれません。私も利用者さんから信頼や好感につながるよう頑張りたい思いました。

回答をもっと見る

愚痴

なんかモヤモヤしています。 ユニットに人がいなくて、夜勤は夜勤専従にまかせて日中働いてと言われました。 でも、夜勤減ると夜勤手当が減るので収入ほ減る。 朝と夕方入って欲しいからと 朝7時から夜20時勤務で 利用者の少ない時間帯は休憩扱いで8時間勤務扱い。 給料減るのに 職場の拘束時間は長くで その愚痴を他ユニットの人に話したら 上司の決めたことに異議を唱え、 職場の秩序を乱したから文章勧告で減給処と管理者会議で決まったと。 勤務を変えろとも上司に一言も言っていないし、勤務に穴を開けたこともない。 なんかもう意味がわからなすぎて 誰も信用できなくなりました。

給料モチベーション上司

のんの

介護福祉士, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42024/09/05

フミフミ

介護福祉士, ユニット型特養

転職活動を考えて下さい 労働基準局へ報告を

回答をもっと見る

職場・人間関係

サブやリーダーはパートさんに対して、仕事が出来ないからパートになってんだ。と話がありました。 私はパートさんは色々な事情があり、仕方なくパートをしているんだと思ってます家庭の都合や家族の介護や子育て、ご自分の体力の問題など、パートている理由は様々です。それらを考慮しない考えないサブとリーダーの考え方についてとても落胆し、サブやリーダーと見る事ができないです。 他の施設のサブやリーダーは私では無い同じ考えの方もいらっしゃるのでしょうか?

ユニットリーダーパートモチベーション

ゆら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

212024/06/28

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

好きでパートをやってる場合もありますよ。 他人の未知を自分の物差しでしか測れない人の器はたかが知れています。 正直、このリーダーのような考え方の方が珍しいかと。

回答をもっと見る

24

話題のお悩み相談

介助・ケア

入浴時カミソリを使って髭剃りをするのですが、これっていいの?って思うのですが…皆さんはどう思いますか?

入浴介助

あーる

介護職・ヘルパー, デイサービス

142025/05/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

良いと思います…と言うより実施すべきでしょう… 施設によってはカミソリはT字でもアウトのところがありますが、スッキリ剃るにはカミソリです。 余程認知症で危険が確定している方はやりませんけど… ほぼほぼ大丈夫でやってきましたよ、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接の際に絶対に聞いておいたほうが後で後悔しないって事はありますか?ある方は教えて欲しいです。お願いします🙇

面接転職

おでん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

22025/05/13

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

おでんさんご自身がどこまで希望転職先の事を調べたか。によって返答もすごい曖昧な事になるかと思います、、、。 上記を踏まえて欲しいのですが、基本的には交通費(バスを使う場合)や施設の介護士のおおよその年齢層、利用者の介護度で良いと思います。 交通費は全額支給となっていてもバス代の場合、距離によって交通費が支給されない可能性がある為です。 長々と説明しましたが、交通費とプラスご自身で調べたorここの知恵をぶつけたら良いと思います。

回答をもっと見る

排せつケア

この前コストカットのためにドン引きする アイデアが出ました。 排泄介助の使い捨て手袋についてですが、 手袋を一枚はめて排泄介助後その手袋のまま 手洗いをすれば、手袋を使う枚数を節約でき いいのでは?との意見があり、同じ系列の施設で実際に 行われていたそうです。 結果何かの理由でその対応をやめ、 排泄介助が必要な利用者さんに手袋を用意してもらうことになったそうです。 手袋のまま手洗いしてコストカットするのも もちろんありえないけど、職員の手にはめる手袋 を利用者が負担するってどう思いますか? 排泄用手袋も一箱1000円以上して家族さんも 負担が大きくて苦しいと話されてます。

排泄介助

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12025/05/13

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、それは衛生的に良くないですね…ウチは尿路感染症とかも心配ですから利用者1名に付き手袋1セットとしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いますいませんその他(コメントで教えてください)

575票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

599票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

662票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

696票・2025/05/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.