今日も夜勤... 最近の夜勤は何かしらあるから、平和な日がない 寝ない方いるし、遅番者のオチを拾い、離床センサーはバンバンなる... もう嫌だな
ユニット型特養愚痴夜勤
はる
介護福祉士, ユニット型特養
🍎
ショートステイ, 初任者研修
はるさん、お疲れ様です。コメント失礼します💦 やはり、寝ない方ってどこでも居るもんですねwww 本当に困ったものですよね。。。 (なるべく昼起きてもらうか、施設に慣れてもらうのを待つのみですね😭) お互い頑張りましょう(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
回答をもっと見る
現在病院に勤務しながら、リハビリ職員不在の特養にも定期的に行かせて頂いています。 入所の方に対する目標設定や運動の取り組みなどは介護職員の方たちと一緒に考えさせて頂いているのですが、ショートステイの場合はほぼ関わりをもつことができず、介助や見守りがあれば歩ける方でもショート利用期間中は車椅子を使用しており、その間に運動機能が落ちている印象があります。 そこで質問なのですが、皆様の施設ではショートステイ利用中には機能維持もしくは目標を共有して何かしら取り組みを行っている事などありますか? 教えて頂ければ、今後の参考にしたいと思います。よろしくお願いします。
ショートステイリハビリユニット型特養
ピー
PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 ショートステイ利用者様は、出きる限り在宅での過ごし方と同様に、歩ける利用者様は歩行器も使用し、移動してもらってます。 日中は、時間が出来れば、施設内の散歩、手すりなどある場所で、掴まりながらの屈伸運動をしてもらいました。
回答をもっと見る
職場の連絡、入居者さんの情報(急変とか)、勤務変更などの連絡事項がユニットスタッフのLINEグループに送られてくるらしい… コレって、普通の事なんでしょうか?
勤務変更ユニット型特養休み
まゆ
介護福祉士, ユニット型特養
カガリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修
ウチもそうですよ。ノートもありますが、見てない人もいます。LINEだと必ず目を通すので、有効です。
回答をもっと見る
夜勤中なのですが、遅番者のオチが多くて仕事ができません。 もちろん私だってオチはあります。 でも、男性の入居者さんで巻かなくていい人が巻かれてたり、記録は入ってなかったり... やる気ないんですか?って思ってしまいます。 イライラとため息で情緒不安定です...
ユニット型特養愚痴夜勤
はる
介護福祉士, ユニット型特養
ぶーぶー
施設長・管理職, 有料老人ホーム
同じく夜勤です! イライラする気持ち私も同じです。 朝まで頑張りましょう!!
回答をもっと見る
愚痴らせて下さい<(_ _)> リーダーが無知過ぎてついていけないんです(>_<。) ①体位変換の必要がないほど、自分で向きを変えられる。車椅子にのりリビングで食事をし、入浴もリフト浴。のおばあちゃんを【寝たきり】といい、エアマットに替えると言い出した。→リビングでご飯食べるのに寝たきり?体位変換してないよね?褥瘡ないよね?エアマットにする必要ないよね? ②異動してきたばかりなんだから、分からない事が多いのは分かるよ。→誰にも聞かないよね?メモとらないよね?で、開き直って「ぼく分からないから」ってなんですか(ꐦ°᷄д°᷅) ③ユニット会議は、ケア方法などを話し合う場じゃないの?→リーダーが分からない事をダラダラと職員に聞く場ではないよね? ん~私がおかしいんでしょうか?
ユニット会議寝たきりケアプラン
まゆ
介護福祉士, ユニット型特養
かずっち
介護福祉士, ユニット型特養
うちのリーダーも自分から何も動こうとしない!💨手を抜く事しか考えて無い!💨介護のお仕事はちょっとした心遣いで流れが全く変わりますよね~😜その会議はやっぱり私もおかしいと思います。
回答をもっと見る
ユニット型特養に勤めてるけど、今の環境と負担が大きいからしんどい... リーダーと言う立場ではないが、リーダーを支える立場として思うのが... 結局正社員だから、パートだから、派遣だからとか関係ないのよ 正社員がパートと派遣のミスをかぶったり、謝ったり正直マジでだるい はっきり言ってそこまでやる意味わからんし、ムカつくしこっちの負担が増える 事故とかヒヤリもそうだし、普段の記録や特変の記録もそう なんで、直接見てない人が変わりに書かないといけない? いい加減やってくれって思う 書き方とか、なんて書いたらいいか分からないとかだったら、聞いてくれれば、教えるし助言もする。 私は少なくともそう思う 長文失礼しました。
ユニット型特養愚痴ストレス
はる
介護福祉士, ユニット型特養
まーさん
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養
分かりますよ❗(笑)けどね、私は派遣で働いてた時は、まぁ社員さんがベラベラ喋っておきながら、派遣が話してたら、みっともない!て、、?は?へ?(笑)まぁ、色々話したいんだろうけど、人に言える立場なら見本見せろや?って思って働いてましたが。。 愚痴は止まらないね❗
回答をもっと見る
コロナの影響で、業者の出入りが制限されています。 今困っているのは、散髪の業者が入れないです。 市内も少しずつですが、増えていってます。 施設長は、感染対策に厳しい人なので外からの業者は無理かな?と、思います。 特養で100人以上いる施設で散髪は、どうされてますか?
感染症ユニット型特養コロナ
豆腐家
介護福祉士, ユニット型特養
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちはたまたま職員の家族に美容師がいたため、頼み込んで切ってもらいました。 男性も半分はバリカン調髪です。
回答をもっと見る
ご入居者様のケア対応を教えて下さい。 どこからどこまで、対応したら良いのか? 特養歴2年で…いつも、ケアの対応時に困惑してます。 発見した時、看護師に報告、指示もらいケアをしてますが… 先に、ケアをしてから、看護師に報告する方もいます。日常的ケアと、発見時の時のケア、大きな傷でない時と…色々ありますが… 1番ベストな、看護師とのやり取りと、ケア実行方は…
看護師ユニット型特養ケア
びくちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
緊急性のあるものは、他の介護職員にすぐナースを呼んでもらってその間にバイタル測定などできることをします。 転倒なども意識レベルをまず確認し、緊急性がなさそうであれば外傷確認、バイタル測定などを速やかに行い、ナースに報告しています。 どのみち、バイタルは必ず確認されるので内線する前に測ってます。頭部を打っていれば病院受診すると思いますしそのへんの判断はナースやドクターの指示なので。 出血などしている場合もひとまず止血しつつナースを呼びますね。 ナースを呼びつつ、出来ることがあればやっておくのがいいのではないかと思います。
回答をもっと見る
うちの施設はまだ新しい方で、人間関係も悪くなく、お局様もいないんだけど、トップが介護のこと何も分かっていない。『責任は取ります!』って言う割には、面倒ごとは他人任せで、逃げちゃう性格。まぁ、トップダウンではないからやりにくくはないけど、頼りにはあまりならない……。 しっかりしたトップが居てくれたらなんとかなるのになぁ……。後、新卒が多いから、経験があって行動力がある職員が入職くれたらなぁ………と、思うけど今日この頃です。
ユニット型特養愚痴職場
マー子
介護福祉士, ユニット型特養
でぶまっちょ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
責任はとるって言ってるので、好きにやらせてもらいましょう
回答をもっと見る
夜勤なうなんですが、今日の早番者が体調不良で休むって連絡きたので、残業決定しました。 定時に上がれると思ったのにな... 昨日の時点で何とかならなかったのかな...
残業ユニット型特養夜勤
はる
介護福祉士, ユニット型特養
服薬について質問。 一方化されていない服薬介助は、ヘルパーでは出来ませんよね?
訪問看護服薬ユニット型特養
むーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
おしゃれメガネ
施設長・管理職, ショートステイ
できると思います。 以前、バイトしていたところでやっていました。
回答をもっと見る
最近、肺炎で入院する利用者さんが多かったのは、知っていたが… PCR検査してたなんて、聞いてない(ꐦ°᷄д°᷅) 陰性だからいいという話ではないだろう(´×ω×`)
感染症ユニット型特養コロナ
まゆ
介護福祉士, ユニット型特養
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
してくれた方が安心では?
回答をもっと見る
ボーナス査定の為に目標を立てる事になりました。私今の施設に2ヶ月目ですが、色々な知識を知らないので、何を目標に持つとよいのか?具体的な事も分からないのですが。。。アドバイスあれば何か教えて頂きたいです。よろしくお願い🙏致します
勉強ユニット型特養認知症
まーさん
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
勉強する項目は、様々あると思います。 例えば、排泄の事だったり、薬の事、病気について、認知症に対する対応、精神疾患の方に対する対応、てんかんの対応方法、救急救命法、火災時の対応、介護給付について、レクリエーションについて、生活リハビリの仕方、入浴の必要性、食生活についてなど様々あるかと思います。まずはご自分で、身の回りの「なぜ」から目標を探し出してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
遅番者のオチが多くて困る ゴミは置きっぱなし、パット類は居室に置きっぱなし、パットはあたってなくてオムツで吸収されてるし、パットはみんな曲がってて折れてる 食洗機があるんですが毎回片付けてなくて、入れっぱなし もういい加減にして欲しい 今日だけじゃなく、毎回だからもうキレそう ひとつひとつの対応も出来なくて、毎回人まかせ 人の話も聞かないし、手におえない 愚痴をすみませんでした。
ユニット型特養ストレス職員
はる
介護福祉士, ユニット型特養
ぷにぷに子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
本当にため息出ちゃいますよね…
回答をもっと見る
夜勤中なのですが、大声出していて起き上がったりしている方がいて仕事が進みません。 起こしてフロアーにいてもらおうかと思います。 お茶でもだして、落ち着くまで一緒にいようかな? 長い夜になりそうです...(´・ω・`) 頑張ります。
ユニット型特養夜勤
はる
介護福祉士, ユニット型特養
時蔵
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
いますよね。そんな方。
回答をもっと見る
みなさんの施設ではまだコロナの影響でショッピングや外食等は禁止されてますか?
ユニット型特養コロナ特養
ユーコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ゲンキMAXモックン君!!!
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設
それは利用者様で捉えて良いのですか? 僕の働いている施設では、禁止というか中止になっています。
回答をもっと見る
このご時世に、ケア記録の手書きをやめて欲しい(>_<。) 誰かが書いてたら書けない(^^;
記録ユニット型特養ケア
まゆ
介護福祉士, ユニット型特養
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ご苦労さまです。ほんとにその通りです👌 世の中ペーパーレス化が進んでるのですがねぇ。。 体温と脈拍なんか定規📐使って、もっと効率的な方法があると思うのですが💦💦
回答をもっと見る
利用者さんを移乗しようと腕を脇に入れ さ、移乗を始めるぞ!と思ったら 腕をつねられた!! 内出血2箇所、、 悲しい、、
ユニット型特養ケア愚痴
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
コロウ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
分かります。わたしもいくつ内出血や傷ができたか分かりません。目をつかれたり、メガネ破壊されたこともあります。笑 介護職の虐待ばかり取り上げられますが、虐待されてるのはこっちだと言いたくなることがあります。でもそんなことボヤいたものなら「なんでその職選んだの?」「嫌なら辞めたらいいじゃん」と言われますよね(´-д-) やってられないです!笑
回答をもっと見る
3連続夜勤の初日です。 今日の夜勤は残業だけど、無理せず朝までやろうと思います。 息苦しいのと動悸がしんどいですけどね... 夜勤の皆さんお互い無理せず、朝までやりましょう✨ 今日は宿直が相談できる相談員さんだったから、つい愚痴を言ってしまった(´・_・`) 長々聞いてもらって感謝です。 職場で話を聞いてくれる人がいないから、ありがたいです( ´ω` )/
ユニット型特養夜勤
はる
介護福祉士, ユニット型特養
今日は夜勤だー!!長いなー!! 乗り切れるかな… 退院してきたおじいちゃんはどんな感じなのか、また、新入所したおばあちゃん寝てください!!切なる願い!! ベッド上で脱いでしまったり…!!パットのポリマーを散乱させたりと…。 何も起こらない事願う!!事故なく無事に仕事が終わる事を願う。
ユニット型特養特養夜勤
ポン
介護福祉士, ユニット型特養
山毛 徹
居宅ケアマネ
無事に夜勤が終わることを願っています。
回答をもっと見る
明日は早番 明日は早番 怖い怖い怖い怖い この前超遅なのに、早番と思って玄関まで行ったあ〜💦明後日も早番。 7時〜3時間ワンオペ(;´Д`A汗ブシュー 且つ午前中、風呂当番=3
早番シフトユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
にゃん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養
遠足の前の日? 起きられましたか? おやつは300円までです。
回答をもっと見る
退職願提出したけど、何の音沙汰なし。 ホントにいいカゲンな会社😱 早く辞めたい😑
ユニット型特養退職介護福祉士
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
困った会社ですね‥
回答をもっと見る
連チャン夜勤はやっぱしんど…けどみんな嫌がるからリーダーの私が被るしかない。平和に終わればいいけど。
ユニットリーダーユニット型特養夜勤
梅ちん
介護福祉士, ユニット型特養
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
嫌がるから、他の人に夜勤が増える。 ただのわがままですよね。 その分梅ちんさんが頑張ってやってる事をちゃんと理解して助けてもらえることを祈りますm(_ _)m
回答をもっと見る
皆さんの施設では制服ですか?その場合、制服のお洗濯はどそれていますか? 特養のユニットで、現在はそれぞれ自宅に持ち帰り洗濯しています。コロナを含む感染症予防のために施設内で洗濯してはどうかと先日提案しました(業者によるクリーニングは厳しいと上に言われています)。あとは入居者の咳やくしゃみ、尿の飛沫など色々ありますし、これを機に感染症流行時以外にも普段から施設で洗濯してほしいなというのが私の考えで。洗濯担当の職員(パート1名)には負担をかけないようにと、ある程度集まったら自分たちで洗濯するようにあれこれ試しているのですが、「面倒だ」「仕事増やしてどうする」など反対派が多数でめげそうです。施設での洗濯は、感染症流行時だけにしたらいいのか悩んでいます。施設で洗濯することのメリットや、効果的な伝え方などありましたらアドバイス頂きたいです。
制服予防感染症
みるく
介護福祉士, ユニット型特養
お
介護福祉士, デイサービス
私は、クリーニングに出せないのなら 自宅で洗濯したいです。 利用者さんと同じ洗濯機を使う 同僚であっても他人の制服とと自分の制服を一緒に洗うのは抵抗あります。
回答をもっと見る
今日は、夜勤明けです。11時頃に帰って来て、爆睡してました!夜勤中、遅番の人が利用者さんを、19時まで寝せてそこから起こしかてらのご飯だったので、夜寝ず、他の利用者さんも不穏でオールナイトして、センサーマット鳴るし、退院したばかりで感染対応中で、居室から出れずなのに居室から出て来るわで大変でした(T . T)19時にご飯て😅本当だったら、破棄しなきゃいけない時間だし、夕食と眠前薬もある方で、きっと何時間あけなきゃいけないとかあるだろうに。無茶苦茶な仕事をしてる人だ(T . T)
不穏夜勤明けユニット型特養
Alice
初任者研修, ユニット型特養
山毛 徹
居宅ケアマネ
ハードな夜勤を乗り越えられましたね。お疲れ様です。
回答をもっと見る
今日の夜勤は大変な人がおると思っとったから、仕事何も出来ひんやろなー。がんばろーって思って出勤したら、まさかのキャンセル。 内心は、やったぁ!8割、ごめんなさい2割(笑) 朝方から体調悪くなったから、ある意味おらんで助かったかも(^^;; でも、1日短くなっただけで、今日から利用するらしい。元々2Fに転床する予定やったから、2Fで見てくれると思っとったのにコロナを特養に持ち込んだらあかんからって、ショートで見ることに。ショートで見るのは普通なんやけど…たまには大変な人見たらいいのに。 今日まで空床してる人もほとんど事務所とか営繕さんがみてなかったか?フロアの職員ちゃんと見てたか?って、声を大にして言いたい(笑) だから、ショートやけど長めにいてる人が転床するらしい。今頑張ってほぼ自分で出来てるのに、2Fに上がったらADL落とされそうで怖いなー(T_T)
体調不良ショートステイ夜勤明け
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
Kiz
無資格
お疲れ様です。 かぷりこさんのこれまでの質問や愚痴を拝読させていただいたのですが、今回の件に限らず「自分にばっかり負担が押し付けられとう!」と感じてはる部分が結構見受けられるんですよね。 (まぁ、実際そうなんでしょうけど。) かぷりこさんの周りの人達に限った話ではありませんが、「こういうことは◯◯さんに丸投げすれば後はよしなにやってくれるっしょ」っていう態度は無責任な甘え以外の何物でもないので、個人的にはもちろん好きではない。
回答をもっと見る
排便確認ができない方の場合栓止めをしているんですが、最近入った相談員から拘束との指摘を受けました。 確認できない場合看護師と連携をとりお腹の音で判断をして欲しいと言われ、看護師から「Drじゃないので無理です」と断られたもののまだ諦めていない様子です。 皆さんの施設ではどうしていますか?
排便相談員看護師
やす
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
鈴音
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
初めまして🙇♀️コメント失礼します。 栓止めが拘束にあたるのかは分かりませんが、 私の職場で排便確認ができない方は、認知があって忘れてしまう方と、羞恥心があって確認すると怒る方がいらっしゃいます。 トイレ内にカレンダーを設置して、出たら丸を付けてもらうとか、男性だったらトイレットペーパーを三角折にしておくとか色々対策しましたがダメでした…😅💦 なので日頃の行動などで確認してました。 お腹の張り具合だったり、ゴロ音、食事量がいつもより少なくないか、気持ちが悪くないかどうか等…日常の会話の中や行動を見て探っていました。 お腹を触っても怒らない方に関しては、私の職場の看護師は音を聞いて判断ができ、下剤を飲んでもらうとスルンと出ていました。 ただの体験談になってしまって、全然アドバイスにならなくてすみません💦
回答をもっと見る
初めて書き込みさせて頂きます。現在特養に勤務しています。コロナ対策として「37.0℃以上の発熱があった場合、解熱後7日間出勤停止」「家族・同居人に37.0℃以上の発熱が4日間続いた場合、本人に発熱やその他症状なくても解熱後7日間出勤停止」というルールが設けられています? コロナ対策として事業者側から出勤停止の指示を受ける施設は多いのではないでしょうか? ここで質問したいのは休業手当の有無についてです。 このようなルールがある施設で働いている方で、休業手当が出ると言う説明があった方はいらっしゃいますか? 私の施設では特に何も説明がないため、今度施設長に尋ねようと考えています。 もちろん通常の高熱のための自主判断での欠勤の場合は手当は出ないと思いますが、平熱など労働に全く支障がない状態での出勤停止の指示の場合には休業手当がないのは不当では?と考えています。 ご返答頂けると幸いです。よろしくお願いします。
手当施設長ユニット型特養
どら焼き好きのバク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
りんりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
私が勤めている福祉法人では コロナ観戦予防対策休業保証があります。7日間しっかりでますよー。 通常の発熱では有給とります、
回答をもっと見る
ショートステイの利用申込書についてです。ユニット型特養併設のショートステイ10床が稼働しました。当方ショートステイ未経験の生活相談員なので右往左往しています。運営規程、重要事項説明書、契約書等の書類は整っています。利用申込書という物は必要なのでしょうか? よろしくお願い致します。
生活相談員ショートステイユニット型特養
佐藤
生活相談員, ユニット型特養
babapapa
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
ショートの経験はないのですが、デイの場合利用申込み書は必須書類ではありません。恐らくショートも同じかと思います。ケアマネジメントオンラインなどで探すと必須書類一覧がでてくるかもしれません。役所に聞いてみるのも手です。意外に親切に教えてくれますよ笑
回答をもっと見る
他のフロアで入浴をさせてもらうのを拒否する職員…コロナを理由にする意味がわからない… 外部から持ち込むのは職員なのに…
ユニット型特養入浴介助コロナ
ユーコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
拒否した職員がコロナで頭おかしくなったんでしょう
回答をもっと見る
うちの施設(特養)は、一度やめた人がもどって来るという出戻りのスタッフが何人がいるんですが、皆さんのところにもいますか? 出戻りの人って大抵が有り難くない人なんだよなぁ。稀に戦力の人もいるけど。 個人的には出戻りはよっぽどの理由がない限り採用しない方がいいと思ってるんですが、皆さんの事業所や個人的な意見はいかがですか?
採用特養施設
我が肺は2個である
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
います。 まだあまり…期間2ヶ月ですが、40代男性、悪い感じはしませんね、私は施設ケアマネなので、そうそう一緒に介護するのはありませんが、介護職員との対応や、利用者さん対応も、今は良さげですね。 しかし、今までの経験…転職ある程度ある身としては、「なんでこんな奴(女性含めて)わざわざもどすかね」の思いもありました。 んーつまり、どちらも正しく、間違いもあるよ、って事でしょうかね…しっくりも来ませんが…
回答をもっと見る
おつかれさまです。 グループホームでヒヤリハットの報告書がなく、事故報告書だけです。 以前のユニット特養で働いてた際にヒヤリハットと事故報告書が同じ報告書でした。事故報告書の件数の割にヒヤリハットが少ないということで、気軽に書けるノートをヒヤリハットと気づきノートとして変えた事がありました(ヒヤリハットは報告書に戻りました)。 みなさまの施設でヒヤリハットは報告書でしょうか?記録として残している感じでしょうか?
事故報告記録ヒヤリハット
くたか
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
あすーん
介護福祉士, デイサービス
こんばんは!コメントさせてください 私の勤めている施設では、報告書としても提出しますがそれをコピーして毎日の業務日誌に挟んでいます🙌
回答をもっと見る
・マスク・花粉症用メガネをつける・表面がすべすべのコートや上着を着る・空気清浄機を使う・コートについた花粉を払う・手洗い・うがい・洗顔をする・その他(コメントで教えてください)