共感して頂ける方もおられるとは思うのですが、仕事ができる人、尊敬できる人。そんな人と仕事をするときはその人が頑張ってるから自分も頑張る。 そう思うと不思議と疲れないというか自分もしっかりやらないとと感じるんです。 そもそも上司・先輩をいかに仕事させないかが部下の役目だと思っていながら仕事をしているので当たり前なんですがもっとそういう同僚が増えたらいいな
同僚先輩
なめたけ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
そうですね。尊敬できる人、自分に持っていないものを持ってる人、感謝の気持ちをことばに出せる人が私の周りにもいます。 だから頑張ろうって思えます。
回答をもっと見る
介護を辞めたきっかけは? 介護の仕事を辞めた人に聞きたいですが、辞める事になったきっかけはなんでしたか? 会社の倒産、他にいい仕事があった、同僚や先輩、後輩などのトラブル、仕事のやり方の違い、自分にむいてないと感じた。大きなミスをした。など色々理由はあると思いますが、聞いてみたいです。その時の自分の感情や気持ちなどの心情も聞いてみたいです。 よろしくお願いいたします。
後輩同僚先輩
あかさ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
イコ
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
パワハラと、トップの言ってることの違いですかね。 身体に無理ないように事務の別施設に移動の予定が、あ!別の人決めちゃったと言われました。 さすがに、は?ってなりましたよ。
回答をもっと見る
カットモデルで髪を切ったよ😄 まだ見習いさんだから終わったあと、先輩がチェックしてるんだけど、私まで緊張してしまった💦 排泄介助やトランスの時に教えながらやる時って入居者様も緊張するんだろうな…ってふと思ってしまった😅 1対1じゃないからね💦 職業病だなぁ~(笑)
トランス排泄介助先輩
みぃ~ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
はな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
初めまして😊今、教えてもらってる身なんですが、利用者さんからも緊張伝わってきます。少しずつ慣れてきたら、相手もリラックスしてくれたみたいて、お互い上手くいくようになってきました😆 その人の気持ちって、伝わっちゃいますよね〜。なので、最近は声掛け以上に話しかけてます。
回答をもっと見る
今回介護福祉士受けた先輩職員[女性40代]が自己採点の結果合格ラインらしく、合格したら何かお祝いを渡そうと思ってます。 私は、4月から別の施設に異動してしまい、その方とは3月いっぱいなので尚更、渡したい気持ちがあります。皆さんの所で、お祝いをあげるとしたら何が思いつきますか???
SNS異動先輩
そーら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
介護士コタロー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
あえて介護の疲れを取るアロマとか入浴剤とかどないでっしゃろか?(´・ω・`*)
回答をもっと見る
今日はお休みです。昨日、おむつ交換(便処理)が上手く出来なくて、いつものごとく先輩ヘルパーさんからダメ出しを食らいました。おむつ交換した患者さんの前で5分ぐらい説教されたんですが、その患者さんから「頑張って一人前になってね。」と言われ、正直涙が出そうになりました。 物覚えの早い若い方と違って、なかなか仕事を覚えられないクソジジィなので、先輩方もストレスなんだろうと思っていますが、何人かの患者さんから「へこたれずに頑張れよ。」と言ってもらえる様になりました。 僕にとってはそういった言葉がヘルパーを続けて行く最大のモチベーションになってます。 今日はゆっくり休んで、また明日から頑張ろうと思っています。
オムツ交換先輩モチベーション
タカさん。
病院, 初任者研修
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
いいですね。お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
仕事量が多いし 毎日残業で残業代でない。 先輩は自分自分。毎日違う派遣来るし 1からまた説明するのがもう嫌。 また、明日もか…嫌だな😿
派遣残業先輩
ゆん
デイサービス, 実務者研修
群青正夫
介護福祉士, 有料老人ホーム
環境が悪いなら、せめて働いた分のお金は全て頂きましょう。残業代が出ないのは、労働基準法違反、労働基準監督署に相談してみましょう。それでうまくいかないのであれば任意の労働ユニオンに相談しましょう。
回答をもっと見る
LINEでの返信、言葉使い方が気にいらなかったらしく、キレてる年下の先輩。 あー。と表記したのがおきに召さなかってたようです。 別に良くない。
先輩
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
チャコ
介護老人保健施設, 初任者研修
勝手にキレている分、ほっとくのが1番いいですよ(笑) 気にしてても時間のムダですよ~(笑)
回答をもっと見る
ずっとサボってた職員がやっと本の少しだが働いてくれてるって周りは言うけど確かに前よりはナースコール動いてくれるようになったけど、委員の業務は自分から動かない!からやって下さいって言ったら確認しやすい表とかありますか?って言われてメモでもいいから取ってください。なんで全部準備私がしなきゃいけないんだ。絶対やらないだろね!歳は下だけど私の方が先輩なのに!
コール看護師先輩
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
ひろっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
どこにでもそんな職員いますよね。 ただ業界は人員不足だから貴重ですし。 多分そのサボってたと言われる 職員の方が働いてくれてるのは 進歩なんですが、多分他の職員さんも委員の業務に関しては サボってたと言われる職員さんに 対し疑問があるんじゃないですかね? まぁその方が明らかに動けるように これとこれをお願いします そこからはじめるようにすべきですかね。 やらなければ管理者なり上に言うて 何とかすべきかな?とおもいますが いかがですか?
回答をもっと見る
異業種からの転職で、無資格未経験の状態で先月末から有料老人ホームで働き始めました。百十数名の入居者様の顔と名前と部屋番号、施設特有の職員同士のルールや、業務内容、備品の管理、介助の仕方等、なかなか覚えられないです。先輩職員の方々は、ゆっくりでいいよ。と言ってくださるのですが、私自身、年齢が二十代後半なので若さを言い訳に出来ないという焦りを感じています。 皆さんは、どのぐらいの期間で仕事を覚えて職場に慣れましたか?
無資格未経験先輩
ふじ
有料老人ホーム, 無資格
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
100人近くの名前を覚えるのは中々に重労働だと思います 一つ一つこなしていくしかないかとおもいますので、焦らず、わからないことは先輩に聞いて業務を覚えましょう
回答をもっと見る
バレンタインですね! 職場の先輩に渡したいけど照れ臭い…… いつもおちゃらけた態度で接していまうので、ちゃんと渡せるか心配!
先輩人間関係
チビデブス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
人として
無資格, ユニット型特養
がんばれー👊😆🎵 自分も気になる、あの人から、、欲しい(///ω///)♪
回答をもっと見る
従来型の特養で勤務しています。この間夜勤で出勤した時に、特定の先輩に対する怒りがました。その日の日勤帯から夜勤者の送りで「昨日‥日勤の日直だった?○○さんがこうこう言っててそれだとおかしくない?っ聞いたら僕もそう思ったんです。おかしいな?って言ってたから、今日□□来るから確認するから良いって事で聞いてるんだけど?」って言われ、私はきちんと伝えたはずだと思っていましたが相手には伝わってないかったのにビックリしました。流石に先輩には失礼ですけど‥‥「可笑しいな?気になるなぁ?って思ったら‥普通相手に確認しろよ!!あんた、あたしより上だろ?何年目だよ!!それに、私はちゃんと伝えた!分からないならきちんと再度確認しろよ!!滑舌が悪い私も悪いけど、確認しないあんたも悪いただろうが」って急に怒りとイライラが増しました。
イライラ先輩特養
介護
介護福祉士, 従来型特養
やまちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護
お疲れ様です。何かあっても相手が先輩だと言えないし辛い嫌なモヤモヤしたお気持ち察します。不愉快になって当たり前ですよ、職員同士の引き継ぎ、連絡事項って凄く大切な事なので、聞いてなかったでは済まない事も有りますし、一方的に悪者みたいにされたら誰だって頭に来て当たり前ですよ!先輩に悪意があるのか無いのか分かりませんが今後注意が必要ですね、何かあって自分のせいにされたりしたら大変ですよ、負けずに頑張って下さいね!
回答をもっと見る
介護の仕事してから悔しいとか上手くなりたいとか思うけど泣く回数も増えた……今日も泣いてしまった泣き癖と謝り癖直したいのになかなか直らん仕事してて悔しいって感情があるのはとてもいい事だよと優しい先輩が言ってたけど悔しいって思って泣いたりっていいのかな……今の職場入って1ヶ月経ったけどまだ先輩達に負担や迷惑かけてばかり私ダメ人間かもな……自分に自信が持てないこの仕事向いてるのかな……今とても不安で不安で不眠症になりがちです
先輩
謙
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
わたしも昔、働き始めた時毎日そうでしたよ。悔しいという感情は、この仕事に責任と情熱をもってるからだと思います。私の主任はよく、泣いて覚えるならいくらでも泣け。と言ってました。泣くことは悪いことではないと思いますよ。
回答をもっと見る
介護の仕事してなんか自信なくしました。まだまだ教える立場ほど伴ってないし。正社員だからって指示を出してほしいと。けど上の人助けるようになれるように頑張れと契約社員の先輩スタッフに言われました。この間上の人に言われたこともあったのでこのままじゃいけないとわかってるんですけど。そ
契約正社員先輩
ありりん
介護福祉士, グループホーム
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
私も介護の仕事を始めて3年ぐらいはとても悩んでいました。 1年目は、この仕事本当にやっていけるのか? 利用者さんに対しての同情や哀れみ。 自分の技術問題。 2年目は、新規での利用者さんに対してのアプローチ。 3年目は、利用者さんの施設と自宅での違い。など 一言で頑張れというのは簡単です。 何を頑張ればいいのか? 先輩はどう動いているのか? 考え方は? パートでも、契約でも、社員でも、社長でも、同じ人間であり、優劣はありません。 違うのはポジション(立場)の違いだけですから、後はありりんさんがどう考えるか?ではないでしょうか? 自分のために、利用者さんのために、同じスタッフのために、と考えていくことでプロ意識が育ちます。 自信がないということは、まだまだ伸び代があるということです。 ゆっくり悩むのが次に繋がると思いますよ^_^
回答をもっと見る
老健で働いてますが、配属されたのは認知症利用者のみの認知棟、120名の認知症利用者を見た事がないので、正直怖さが出ています。でも職員の人間関係が凄くいいのでその怖さも解消されていますけど、今までの会社、介護以外も含めてパワハラ指導が全てだったので、今の会社はパワハラ指導もない。先輩が厳しくいいすぎると、謝ってくれます。ていうか、もっと酷いパワハラ指導を受けているので、正直全く怖くないんです。悪口禁止の会社で、パワハラ指導もない。新人の私でも初日から溶け込めています。初日から先輩とゲラゲラ笑いあっています。今迄は、パワハラ指導だったので、萎縮してしまう自分がいたのに、でも今は指導受けていても、一切萎縮せずに、見られていても緊張萎縮している自分はいない。 けど、ホワイト過ぎてメンタルがやばいんです。上司に相談したら時間とってくれるそうです。 本当幸せだ。自分のやりたかった介護が、今の会社ならば、全てできています。幸せすぎです。
メンタルパワハラ指導
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
ktm
介護福祉士, グループホーム
本当に良かったですね😃 自分の理想の介護が出来てるって 数%の人ではないでしょうか? これから入社してくるであろう、後輩達にも優しくしてあげて下さい❗ なにより、あなた自身が優しくて、良い人だから、溶け込めてるんだと 思いました!
回答をもっと見る
何処の介護施設(特養、老健)にはフロア異動があるかと思います。私は今のフロアヘ異動して、もうすぐ1年になります。異動したフロアでは、前のフロアで一緒に働いていた先輩達が多いです。異動して何ヶ月か後に私と一緒に(いまのフロア)異動した職員信用されてない事に気が付きました。休憩中とかに「異動組とかさぁあんま出来てないよねー夜勤とか任せられないよね〜利用者対応雑だよねー」って話を、聞いてしまいました。いまの現在勤めるフロアでは、同じ階で働く仲間としても思えて貰えていない。 よくよく考えれば、異動組の数人の介護の仕方を見て【それは信用されないよね】って思いました 私は自分自身のやるべき事をやろうと思いました。(利用者様が安心出来るように対応していきたいと思いました)相手も人を見るのであれば、此方も無となり相手を視ます(声掛け。介助の仕方)などを
同僚異動休憩
介護
介護福祉士, 従来型特養
群青正夫
介護福祉士, 有料老人ホーム
同じ施設内の同じフロアで派閥みたいなものを作るのはいかがなものなのでしょう。いっそあなたの方から自分の仕事はどうかを聞いてみたらいかがですか。それで指摘されたことは修正するなり、もう一度教わるのが良いと感じます。仕事中は、プライドなど捨てましょう。つまらない派閥の様なもので1番困るのは利用者だということを肝に命じて欲しいです。
回答をもっと見る
もうすぐ入職1年経ちますが…。 先輩たちオムツ交換が早過ぎる。ちゃんとアズノールとか塗布してるのかなぁ。 自分は「そんなに急いでやる必要もない」と思って自分のペースでちゃんとやってるつもり。でもきっと先輩職員は「早くやりなよ」とか思ってるんだろうな。 #1年目あるある
オムツ交換先輩職員
でぃー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
あ~😅 ちゃんと丁寧、かつ早い!だったら尊敬✨だし、見習いたいところですね❗ でも「早さ重視」で雑な場合は…ダメですよね、残念です💦
回答をもっと見る
昨日の定時上がり際に夜勤で入ってきたワーカー内で一緒に夜勤やりたくないとか言われてる人望ない女社員に水分量決まってる利用者さんの服薬時に上げた水ちゃんと計ったか聞かれましたがいつも一緒に働いてる先輩達からちゃんとした計り方教わってないから何も言えずに居たら、その女社員が私に聞こえるような小言で「怒られてふてくされるなら仕事くんな辞めろ」とか「適当に仕事してんじゃねぇ真面目に仕事しろ」とか言ってましたが私はほぼ日勤帯、相手はほぼ夜勤なのに何で適当に仕事してるとか言われなきゃならんの、朝は先輩と2人でほぼ毎日入浴介助して終わって食堂行ったら定排の人トイレに連れてったりとか臥床させたり14時からは寝たきりの人の居室定排&陰洗&体交したりしてるのに……一緒に日勤帯で働いてる先輩にはだんだん慣れてきて1人で動ける所増えたし体交も上手になってきたとか施設長には入って2週間目くらいで1人で排泄ちゃんと出来てるし凄いとか言われたのに、とにかく昨日小言で言われたのは人格否定やハラスメントに値すると思うから施設長に相談しようかな……相談した方がいいですよね多分
服薬トイレ先輩
謙
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
酷いですね。施設長に相談してもいいと思います。あとは信頼できる先輩がいたら相談して指示を仰いでみてもいいかもしれません。 変に騒いで"あの子1人で騒いでる"って言われてもいやなので。。。 ちゃんと仕事ぶりをみてくれている人は沢山いると思います☺️ なので、よく知りもしない人のことは無視していいですよ!!
回答をもっと見る
質問ではないのですが、本日介護職員初任者研修の修了証、無事頂く事が出来ました。実務者研修はもう少しお金を貯めてから受講しようと思っています。 とりあえずはようやくスタートラインに立てたというところです。現場では先輩ヘルパーさんからダメ出し連発の毎日ですが、なんとか先輩ヘルパーさんから認めてもらえる様なヘルパーになろうという事が、一番のモチベーションです。 まだまだ未熟のヘルパーですが、いろいろとよろしくお願い致します。
SNS職種研修
タカさん。
病院, 初任者研修
アヤメ
介護職・ヘルパー, デイサービス
お疲れ様です!終了証おめでとうございます!私はこれから実務者研修を受講しますよ〜
回答をもっと見る
なんだろなLINEしてる先輩からの返事で今の動きじゃ、まだ社員になれないね、でもその内新しいパートや社員さんが入ったら派遣さんだから終わりだねって言われて今ちょっと傷ついて泣いてます……社員やパートが入ったら派遣さんは終わりって言われ方に傷つく派遣だってちゃんと仕事してれば新しい社員さんが入っただけで契約更新しないとかは先輩が分かるわけないのに決めるのは施設長なのに……派遣だからって名前呼んでもくれない社員居るし色々言いたいけど言えない立場だから我慢してるんだけど……派遣さん派遣さんって言われると距離が遠く感じるし辛いし傷つく毎日傷ついてる
契約派遣パート
謙
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
社員って言っても安月給で働いています。そんな中、自分よりも立場の弱い方に対してマウント取りたいのでしょう。 個人的には、派遣で現場入っている方の方が利用者さんを数多く見ているわけですから、多様な経験を詰めているかと思います。 次「派遣さん」と呼ばれたら、何ですか社員さん^_^ と返してあげれば良いですよ。 ついでにLINEのやり取りや、日々言われている事を管理者に報告してください。職場にもおけるパワハラにもなる案件ですから、出来る限り証拠を集めて労働災害として提訴するのも良いと思います。 ツマラナイいじめに対して泣き寝入りだけはやめて下さい。 真面目にやって泣き寝入りするぐらいなら、泣きながらとっちめてやりましょう^_^
回答をもっと見る
1月から訪問介護ヘルパーとして働き始めました。担当している方は90代の割に膝や腰などの痛みもなく、年齢のわりにお元気なのですが、「最近疲れやすくて…」と嘆かれます。最初先輩社員と訪問した日は朗らかな明るい方という印象でしたが…。2回目以降私一人で訪問するようになり、掃除後、記録をつけるため体調を伺うと、「どこも悪くないけど疲れやすくて…以前は出来たことが出来なくなって、それが悔しい…」と、何度もおっしゃいます。その老いの嘆きに、どうお返事すれば良いのかわからず戸惑っています。私も50代、老いる苦しみは少しは分かるつもりです。年を取るのは嫌ですよねと共感するとそうでしょう、となりますが…。 「まだ90代なのにお元気なのですからできないことを数えるより、まだできることを考えて喜んでいきましょう」と言ってみたいのですが、寄り添っていない、良くない発言でしょうか?良い返答の仕方があれば教えて下さい!
掃除記録先輩
ファゼ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
こんばんは。わたしも声かけにはとても悩みました。寄り添っているつもりでも"若僧にはこの辛さ分からないだろ!"とおじいさまから言われたり。。。 ファゼさんの声かけいいと思います!あとわたしならそれに加えて"次にまた○○さんとお会いするときに小さな幸せみつけてきますね。ぜひ話聞いてください!"なんて言うかもしれないです。そうしたら"○○さんも次は聞かせて下さいね。"なんて言えて次に繋がると思います。 少しでも参考になればと思います。
回答をもっと見る
ユニット型特養で働いてます。 勤務中にスマホいじったり勤務中に私用の電話を入居者さまの部屋でしてたり、、 入居者様が寝てからや、夜勤中にゲームしてる先輩が居ます。 どう思いますか?
先輩ユニット型特養特養
はいやー
介護福祉士, ユニット型特養
ながと
病院, 実務者研修
職場なのでやはりそこはちゃんとしないとダメですよね
回答をもっと見る
職場の先輩達と上手く馴染めない1人だけ除け者にされてる気がする、私が派遣だからかな……
派遣先輩
謙
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
幹
介護職・ヘルパー, ショートステイ
私も初めは孤独を感じましたよ4〜5日位からぼちぼち話出来る人が出来て来ました!ただ挨拶だけはきちんしようと心掛けていました
回答をもっと見る
一部のスタッフが、無理矢理な食事介助をします(傾眠状態、咀嚼、嚥下機能が低下している患者) 5分程度で完食させます。 見ててヒヤヒヤするのですが、先輩がそんな方ばかりで、注意したくても出来ず… でも、その先輩らも、かなり強気なので、看護師も見て見ぬ振りをしてるんです。 何かあってからでは遅いんです。 どうしたら、先輩自身に危機感をもってもらえるのでしょうか?
食事先輩職員
ヘルパー
介護福祉士, 病院
人として
無資格, ユニット型特養
食事介助って怖いですよね、時間が決まっているかも知れないので何時に何をやる、とか
回答をもっと見る
今の老健に入り2日目、悪口を認めない会社と上司にオリエンテーションで言われた。私は、悪口、陰口が本当に大っ嫌いです、面と向かっていわない、言えない、だから本人がいない所で言う。本人に向かい言う事はできない。今迄、悪口、陰口を普通に言う会社にいました。仕事できないとパワハラ的に、聞こえるので先輩の視線を物凄い感じてました。つまり萎縮です。けど、私は介護士に戻りましたが、介護と言ってもたった6カ月です。アトピー性皮膚炎と喘息、マスク禁止の施設で、介護から離れましたけど、今は介護に戻りました、当時は、先輩の視線、上司の目がすごい気になってました。指導の目の怖さとかです。 けど、今は入ってまだ2日目だけど身体介護、生活援助をやってきたけど、今の職場で身体介護を指導の元やらせて頂きましたが、全く萎縮している自分がいません。今迄の自分は、先輩、上司の見た目から質問しにくく、入ってイメージ的に何でも聞いてと言われて質問するなオーラが漂ってました。勿論、被害妄想とか言うでしょうね、犬大好きさん 悪口大っ嫌いなんじゃないですか?犬大好きさんの職歴とかだと、大っ嫌いというか無理ですね、付き合えないです、友達やめてきましたからね、無意識に、だから犬大好きさんが、うちの会社にあってるって判断ができたんです。 今の老健に採用されて、本当に感謝しています。何でも気軽に聞けて、指導受けて、ちゃんと礼を言える先輩は今まで存在しませんでした。なんか教えてやったという圧が凄かったからなのかもしれません。あなたのためとか時間割いてやったのにとか以前の職場では何処でも言われました。 正直、今の老健で介護福祉士、スキルアップできそうです。何より入って2日目なのに、先輩達と笑いあってるってのがすごい楽しいです、よく見つけたなーって思ってます。 介護ジョブの応募でしたけど、今の会社からメールが届いて、見学だけでもいいので、来てみませんか?質問も何でもしてくださいと、メールが来ました。自転車で行けるから、本当気軽な気持ち、自主トレがてら、散歩気分で行ってみよーかなーーっていう、本当に軽い気持ちでした。見学というよりは、介護施設行きたいなーーという本当軽い気持ちです。採用されたいとか一切考えてなかった。採用のさの字もなかったです。見学して志望動機だけ書いてないですねと答え、2日後に向こう指定で決まりました、面接日に採用が決まり、今考えるとあの時、会社のメールを無視していたらどうなっていたのか考えると、本当に恐ろしいです。
採用パワハラ指導
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
yumiko
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 自分に合わない施設は本当に辛いですよね… 裏で陰口はすごく聞きます、自分が言われていなくても違う職員のことが言われていたら絶対自分も言われているんだろうなと思います。 今の施設に入職されて、良い職員に恵まれて本当によかったですね! 介護は職員同士がギクシャクすると本当にキツイし成り立たないので、良い巡り合わせですね。 これからもお体に気をつけて頑張ってください。
回答をもっと見る
オムツ交換で利用者に暴言はかれるとマジむかつきませんか? 仕事だから仕方ないと諦めるしかないけど。。 先輩スタッフみたいに利用者に暴言はいてみようかな!
暴言オムツ交換先輩
ユンケル
介護福祉士
y
介護福祉士
利用者に暴言吐くのは…… 確かに暴言吐かれたら気持ちは良くないですが、私は、仕事だからと割り切って何も考えずに「はい、わかりましたよーすみませんねー」って言いながらオムツ交換しちゃいますね。1人じゃ厳しかったら他の職員呼んで2人で対応したりとか、時間置いたりとかしてます。
回答をもっと見る
拘縮が激しい人の陰洗と排泄がなかなか上達しなくて先輩達に迷惑や負担かけてる気がして申し訳ないし上達しない自分が悔しい……今日家帰ってきて久々に悔し泣きしてしまった早く上達したいのに焦れば焦るほど上手く行かない……悔しい仕事で悔しいって思ったの初めて悔しいって思うのはいい事なんですかね………
先輩
謙
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
リーナ
介護福祉士, グループホーム, 病院
お疲れ様です。 拘縮がある方のケアは大変ですよね…💦 きっと謙さんが一生懸命やってるのは先輩たちにも伝わって居ると思いますよ! 私も仕事早く覚えたくてオムツ交換なども早くやらなきゃって思うほどミスなども増えて…ほんとそれに関しては慣れなんでしょうね💦オムツ交換に時間がかかったとしても丁寧にケアしていった方が入居者様にとっても次ケアに入る方も不快な思いせず過ごせると思いますよ!
回答をもっと見る
2月は日数少ない月だからいつもより夜勤1回少なく、4回。それは良いのだけど、その4回の内、デリカシー無さすぎて時々めちゃくちゃ失礼なことを言ってくる先輩との夜勤が3回😅 なんかウケる😅
先輩夜勤
y
介護福祉士
山
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
最悪っすね!笑笑
回答をもっと見る
去年の12月から療養系の病院に介護職(ヘルパー)として勤務しています。患者さん(病院なので利用者さんや入居者さん、入所者さんという言い方をしません。全ての方、患者さんという事になっています。)のおむつ交換がなかなか上手く出来ません。上手く出来るコツがあれば教えて下さい。ほぼ毎日先輩ヘルパーさんからダメ出しを食らっています。
オムツ交換職種先輩
タカさん。
病院, 初任者研修
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
お疲れさまです 私も療養の病院に5年ほどいました 無資格で入職でしたので、初めは先輩に怒られてばかりでした 自分でやって沢山失敗して、慣れるしかないかなぁって思います あと、先輩にいっぱい質問してどんな当て方してるか聞いたりして、自分のやり方を習得していきました 努力は報われます!頑張ってください
回答をもっと見る
今年の介福試験の合格ラインは68〜72点だそうです。 職場の先輩が今年実務者研修を終えられ、その先生が今回の試験に携わっていたらしく、その先生から研修メンバーに連絡が来たとのこと。 信憑性あるかも。
SNS研修先輩
かにゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
まぢ? 低いんですね! 驚きです! ぅちもビミョーーー(゜Σ゜)ーーーー
回答をもっと見る
私より半年遅く入ってきた、2つ下(24)の後輩がいます。 言葉遣いや、間違った行動があればその場で注意するようにしていますが、やはり私も人間なので、注意したことによって関係が悪くなり仕事に支障がでないか、嫌われないかと言う不安もあります。 もちろん、間違ったことではないので注意するのが正解なのは分かっていますが… 皆さんは、注意すべきこと、伝えるべきことは嫌われる覚悟を持って伝えますか? また、自分より何年も先輩の職員に対して、明らかにおかしいと思ったこと、間違った対応をしていることはその場で言いますか? 皆さんの意見をお聞かせください。
先輩職員
かにゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連
ゆうじーん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
後輩が間違っているのであれば先輩として指摘します。(後輩の人間性やかにゃさんとの関係性もあるので一概には言えませんが…) 半年だけなのに偉そうにって思われるのもあるかもですねw 人としてコミュニケーションが取れてるなら問題ないと思います。 先輩に対しても仲が言いますし、これってどうなんですかね?って聞く感じで言う時もあります。 悪化しそうならリーダーに言ってもらうのがいいと思います!言いにくいことを指摘するのがリーダーなので!
回答をもっと見る
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。
回答をもっと見る
看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…
有料老人ホーム施設職員
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、
回答をもっと見る
質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。
機能訓練行事デイサービス
めぐみん
介護職・ヘルパー, デイサービス
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。
回答をもっと見る