グループホームに努めています。 今日の朝、ラジオ体操終わってみんなで歌を歌っていたのですが、その中心近くの席で女性の先輩2人がパットの話とか日報に書く話とかをデカイ声でしてました。今しなければいけない話であれば場所移動しろよって思います。その2人のときは雑用は全部自分にくるし、朝からそんな状態だったので昼からは体調不良で早退しましたけどね。
早退楽曲体調不良
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
何か?ヨーダ!っか!?😅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です! そんなオバハン!に、負けるな~!!(  ̄▽ ̄)😤 でも、早退!した後、悪口!言われてますねえ!!(  ̄▽ ̄)😆? 今時の、若い者はアカン!とか、言われてますねえ!!(  ̄▽ ̄)😆🤣😤
回答をもっと見る
職員に先生と呼ばせる方に二人ほどいました。利用者さんは、以前の職場(ショート)ではその方の呼び方が浸透していて、皆さん職員を先生と呼んでいました。 新しい職場(老健)では突然、一人の職員さん(研修で来ている方)が先生と自分の事を呼びました。初心者で入職したばかりですし、看護師さんや理学療法師さんもたくさんいらっしゃるし、現場でそういう呼び方は誰もしません。 利用者さんは人生の先輩ですし、介助を必要としている方々だとしても、そういう呼び方はあるのでしょうか? 職員の年齢がひ孫にあたるような場合でもです。 ビックリしてしまったんですがそういう事はよくあることなのですか?
入社研修老健
アリス
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
どうなんでしょうか。 私は特に聞いたことないですね。 利用者さんが自発的にリハビリの方を先生と呼んだりすることはありました(^^)
回答をもっと見る
入って1か月。周りの先輩がみんな辞めていく…。施設、というか介護職が初めてで施設の良し悪しが分からない。トークを見ていて待遇は普通に良い方だと思う。人手不足が加速してる様子は分かる…。転職はしたくないし、今は考えてないけど不安になる。
人手不足職種先輩
のんのん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
人として
無資格, ユニット型特養
もう何人程退職されていますか❓ 貴方が特に不満などなければ居続ければ良いと思いますよ😁
回答をもっと見る
以前、通勤時間の件で相談したものです。 一時間か、一時間半か悩んでいました。 見学した時の印象や、派遣の担当さんの薦め、皆様のアドバイス、悩みに悩み遠い方の施設を選びました。 先輩方は優しく、理学療法師さんも私の不得手な移乗のアドバイスの時間をさいてくださり、とても良い縁に恵まれました。 まだ通勤だけで疲れてしまっていますが、通勤時間で仕事のオンオフがしやすく、休日に遠出する事が楽しみになりました。 通勤時間は短い方がいいとアドバイスをたくさんいただいていて申し訳ないですが、今は毎日が楽しいです。 ご報告までに、アドバイスをくださった皆様ありがとうございました。
派遣先輩休み
アリス
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
私も昔近場で仕事しましたが、人間関係が悪く3ヶ月位しかもちませんでした。今は20分から25分の施設で働いてますが、今の所人間関係は良いです。私もアリスさんと一緒で施設の雰囲気で決めるので遠い方選んでもいいと思います😆
回答をもっと見る
お久しぶりです。2ヶ月目に入りました!名前もやっと覚えました!遅出業務もついて、毎日奮闘中です。最近は楽しく仕事できるようになってきました!ここで定年まで頑張りたいです。人生の先輩方とのコミュニケーションを必ずとるように心がけています。昔の話等話せて、ありがとうの一言に元気と勇気をいただいてます。
先輩
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
はじめまして! 〝ありがとう〟の言葉に元気と勇気をもらうこと。すごく分かります。 お互いがんばりましょうね~
回答をもっと見る
進んでオムツ注文をしたら先輩に文句言われた。 自分たちは、オムツの在庫状況知ってるんだからいいけど私は、聞いてないんだからわかるわけない。
文句先輩
そら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
先輩たちは何かと文句をつけてくる物です。 聞けば聞かなきゃわからないのとか 聞かなかいとなんで聞かなかいの?と
回答をもっと見る
早く朝になって欲しいと思う夜勤久しぶり。後輩にはいい経験になると思うし、私もなりました。頼りになる先輩職員の偉大さを感じる。。。。
後輩先輩夜勤
いちご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ヤコゼン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
人も環境の一部で、一つ変わると、いつものパターンが通用しない時ありますよね。
回答をもっと見る
やはり、夜勤に向き不向きはあるのでしょうか? 私は夜勤が向いていないと思いました。 ですが、他の先輩職員は夜勤明けでも割と元気にしています。 慣れてくるものなのでしょうか? 2年以上は夜勤をしているのですが、きついです(笑)
夜勤明け先輩夜勤
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
kao
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
私の場合、夜勤初めて3年くらいは 大丈夫でしたが転職を機に合わなくなったのかしんどいです(笑) 夜勤前しっかり休んで、休憩で少し仮眠とってなるべく疲れないようにしてます
回答をもっと見る
介護の仕事を始めて3ヶ月です。私自身健康には疎く数値などの略語など気にしていませんでした。ある日〇〇の値がとかいう話になり〇〇ってなんですか?と先輩に聞いたら、そんなのもわからないの?みたいな顔をされました。介護職って医療用語も知らないと馬鹿にされるんですか?
職種先輩
茶々丸
ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 初任者研修
しゅう
介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, ユニット型特養
医療用語なんて仕事してたら覚えてきますよ😃 初めはみんなそんなもんですよ😀その先輩もそんな時はあったでしょうから😀きっとそんな時の事を忘れているのでしょう😀
回答をもっと見る
よく仕事中にすいませんすいませんって謝ってばかりで優しい先輩から謝り癖直そうって言われました、謝り癖を治す良い方法ありますか?
先輩
謙
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
ぽちゃ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
ありがとうございます!に変えたらどうですか?
回答をもっと見る
入職して来月で1年になりますが、この約1年間で 居室担当や物品補充係とか、合同レクリエーションとか いろいろ任され、今月に退職される人の色紙作りなど 雑用のようなことも任されで自分1人で抱えている 状態で上司には相談しますが、他の職員に声をかけても 全く手伝おうとしてくれず結果的に1人でする羽目に… 正直、家に帰ってもしなければならないことも ありますしなんで1年目でこんなに雑用に似たような こともしないといけないのでしょうか? 頼むのは簡単なことですけど、手伝うよって 言ってくれない職場の先輩たちの態度に正直 後輩としてはついていこうとは思えません。 皆さんならどうしますか?
後輩先輩レクリエーション
なつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格, ユニット型特養
人として
無資格, ユニット型特養
確かに手伝えることがあれば手伝いたいですね😅 まぁ出来る範囲でですが、、、😵💧 1年目お疲れ様です😆🎵🎵、、余り無理しないようにって、もう無理していますよね❓ ストレス発散は少しずつしてくださいね、
回答をもっと見る
今日の午前のオムツ交換がとてもハードらしく私がオムツ交換に入ってて先輩が今日のオムツハードだからフリー(患者様の顔拭き&髭剃りと昼食のお茶準備)やりな!体調治ったばっかだからって先輩達が私の体調気遣ってくれて感謝😭😭😭😭😭昼ぐらい目眩あったけど17時まで乗り越えた!
オムツ交換先輩
うみ
病院, 無資格
えりぃ
ケアマネジャー, 介護老人保健施設
ステキな先輩たち💕 無理はせず体を大切にして早く元気を取り戻してくださいね💪
回答をもっと見る
新事務長が、ケアプラン作らない(溜め込む人)は解雇すると企んでると先輩から教えてくれました。 それは違法行為になりますよね? 社会福祉法人なのにそんな事して良いのかな? ケアプラン作ってるのは介護職員です。 ケアマネージャー数人しか居らず手が負わず介護職員に無理矢理作成させられてます。
ケアプラン先輩ケア
オフコース
従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ぴのきお
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー
ケアマネなら作らないと(更新)しないといけないからしょうがないと思いますよ。 ケアプランを作る=利用者の方に対してモニタリングを行なっている、サービス事業所と連絡等連携を行っている、などなど。 サービス提供事業者はケアマネからのケアプランを下にサービスを提供しています。 作るべき立場の者が作らなければ利用者の方に不利益が生じるので解雇は不当ではないかと思いますよ。
回答をもっと見る
私にはどうしても苦手な人います。 その人は自己中?って感じな人で私みたいなとろい人間を見下したり先輩ぶったりして横からグチグチ言ったり傷つく事も平気で言います。仕事ができる人にはキャピキャピ喋ったりしてて正直みててうざいです。一昨日、私と同い年の男の子と北の部屋のオムツ交換に行き、その人は西の部屋私やるんで〜と一人で行ってしまいました。北は早めに終わろうと思いましたが同い年の男の子はめっちゃおっとりしててマイペースで早くしてって言いたかったんですが自分も偉そうに言う立場じゃないし何もできないしとろいからあえて言わない事にして1人でオムツ交換に入っちゃいけない患者様を1人でやろうとして注意するぐらいの事しかできませんでした。 そしたらもう終わってるから早くしてと伝言が来てブチギレました。自慢ですか?こっちは病衣交換とかオムツズレて全替えしたのにうるせぇんだよって心の中でキレました。 今日は私は入浴の運搬で後片付けをしてました。なぜかその人もやってて私は昨日の事があったので話したくない話しかけたくない私の視界に入らないで顔も見たくないという怒りが込み上げてしまいました。後片付けが終わった後ねぇ!って言われ振り向いたらその人があたしの事は嫌いなのはわかってるけど返事して!社会人なんでしょ?いい加減にして!って言われました。確かに返事をしない私も悪いんですがこっちこそいい加減にせぇやって思い睨みました。被害者ヅラするつもりは全くないですが言われるこっちの身にもなってほしいと思いました。 長々とごめんなさい🙏
オムツ交換先輩トラブル
うみ
病院, 無資格
みみたん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
どこにでもいるんです。こんな人。だけど、周りのスタッフに助けられたら続けられます😊でも、うちの職場も正社員さんらが辞めて‥その人に依存する人しか残ってなくって😓その人を嫌がってる私も辞める様に追い込まれました。気持ちをネットで書いたら弁護士から注意書同封で送られました😅名前出してないけど、職員から聞いたとかで😡上司の前じゃ猫ちゃんだし。スタッフさんとしっかり組んで解消して下さいね☺️長文失礼しました。
回答をもっと見る
先週あたりにやったミスをまた昨日してしまった指導してくれた先輩も私に対して今まで何を教えてたのかと不安にさせてしまい凄い申し訳ない……同じミスして成長出来てない自分も嫌だし悔しい………今日から4連休だけど連休明けの出勤気が重い……ミス連発するし先輩の足引っ張ってしまうし私なんか居ないほうがいい多分……
指導夜勤明け先輩
謙
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
覚えることがいっぱいだと、漏れが生じてしまうのは仕方ないかと😣 もちろん、ミスしないよう努力や確認は必要ですけど~。
回答をもっと見る
女の職場って本当嫌だね〜 新人を育ててるの?潰してるの? どっちなの?と感じる。 新人は必ず洗礼を受ける。 人員不足なのに、だからみんな続かない。 自分達の首を絞めてるのに何で気が付かないんだろう… もう少し違う言い方出来ないのかなぁ。 私たちの頃はもっと先輩が怖かったとか言ってるけど、だから同じことをするのかなぁ。 違うと思うけどなーーー。 何をしても粗探し。 何か言いたくてたまらないんだろうなー。 本当に可哀想な人達。
先輩新人
ペコ
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修, 実務者研修
わ
自分達の首を絞めてると言うか、実際、自分が働ければどうでもいいからそういう事するんでしょうね。 そして、忙しい…人がいない!…と文句だけ言う。 で、新しく入って来た人に粗探しして冷たくする。 滑稽ですよね。
回答をもっと見る
研修期間は先輩のおかげで時間配分や次に何をするか分かっていたけど、独り立ちしてからはスケジュール表と睨めっこしながらあたふたしてしまう。日によって利用者さんによって、臥床離床も変わるし、臨機応変に対応できない自分がもどかしい。仕事も遅いし、時間かけすぎと言われてしまう。早く身に付けたい…。
研修先輩
のんのん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
頭
グループホーム, 実務者研修
慣れるまでが大変やし、いっぺんに覚えられないからね!焦ることないよ😃少しずつ自分ぺーすで仕事してたら良いと思います。
回答をもっと見る
上司の言ってること、 先輩が言ってることが食い違いがあり 困惑(^_^;) あーめんどくさい‼️
先輩
HARU
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
れい
介護福祉士, 訪問介護
すごく気持ちわかります💦!
回答をもっと見る
トイレ介助している時に利用者さんが「おしっこ出てないからパット濡れてないよ」と! 実際はパット濡れていたので,取り替えますねと声かけていたら 利用者「汗かもね」と言うので,ご本人に合わせて「汗ですね」と答えたら,後ろで見ていた先輩が「おしっこなんだからさ,そこでわざわざ汗てすね.て言う必要ないでしょう!」と. 本人にしてみたら、パットに漏らしてしまった!と恥ずかしさがあるのでは?認知症だって,話を合わせてあげてもいいのではないですか?
トイレ介助トイレ先輩
カナカナ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
カナカナさんの対応は素敵だと思いますよ!その先輩は思いやりや気遣いが出来ない方なんでしょうね。こんな介護士が居ることに残念な気持ちになりますね
回答をもっと見る
今だから言える。ここだから言えること。。 数年前の前施設。 出勤3日目の夜勤、先輩職員と私。 消灯時間ギリギリまで起きてる 利用者さん2人(男女)と一緒に共有スペースで 居たとき、男性利用者さん(車椅子自走)が どこかに行こうとして、それを見た先輩が 並べている机をその利用者さんの周りに 置いて閉じ込めて、スマホ弄り出す始末…。 私は呆然。ふと我に返って机を動かそうと したら先輩が「触るな!!」と怒鳴る怒鳴る…。 再び呆然。翌日からストレスとショックで 声が出なくなり一週間で辞めました★ マジであの施設と先輩、クズだわー( ゜∀゜)
先輩夜勤施設
タン塩
介護職・ヘルパー, デイサービス
なつ
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 送迎ドライバー
こんな話聞くとガッカリというか悲しくなりますね! 私も訪問介護、デイサービス、施設の手伝いとやってる中で 介護現場は確かに大変な事が多いです。 ストレスもたまるかもしれない。 でも、こんな仕事の仕方をするなら介護職しなければいいのにって思う。
回答をもっと見る
昨日、急変がありました。 フロアにて昼食介助時に、利用者様が咳こんでいるのを発見し様子を見ると微量ながら嘔吐しており 先輩に相談し様子を見ると、いつもと変なのでナースを呼びその後、緊急搬送。 診察結果は誤嚥性肺炎でした。 先輩がおられたこそ、なんとか乗り越えられましたが、もし私が一人夜勤の時に急変起きたら対応できるか不安になりました。
看護師先輩夜勤
オフコース
従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ににか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 病院
お疲れ様です┏○ペコッ そうですね…急変時の対応出来るか不安になりますよね(><) 何かあっても少しでもスムーズに動けるように先輩に対応を聞いて、昨日あった出来事を振り返って簡単でもいいので頭の中でまとめとくと少しは違うかと思います☺️ 私はまだ急変時にも遭遇していないので対応出来ないと思いますが、言い方が悪くなりますけど昨日の誤嚥性肺炎は質問者さんにとって1つのいい経験になったと思います!
回答をもっと見る
未経験・無資格で老健に入職して約1ヶ月になります。 仕事は楽しく、やりがいを感じていますが、利用者様の介助がとても難しいです。 特に移乗の全介助の時、利用者様と自分の体との距離感が難しいと感じます。 ある先輩からは「遠い」と言われ、別の先輩からは「近すぎる」と言われてしまいました。 皆さんは移乗の際、どのようにされていますか?
無資格入社未経験
青空写真
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 無資格
長時間労働提督
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養
腰痛予防や利用者への負担軽減の為にも、ボディメカニクスは重要な動作になってきます。 近いという指摘の意図は分かりませんが、密着して重心を中心に寄せる動作は、ボディメカニクスの基本動作の一環に当たりますので、積極的に活用してください。
回答をもっと見る
まだ20代なんですが転職を考えています。まだ今働いてる施設が初めてで福利厚生とか休みとかいいんですが自分的にゎ違う施設でも働きないな?って思ってるんですが実際転職して損したこと得したことってありますか?先輩職員とかに相談すると今のところが良すぎて他の施設をダメ扱い発言で言ってくるので自分自身をこの施設を辞めさせてもらえないんだと思ってしまって… 転職して良かった悪かったってありますか?
先輩休み施設
M
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
タン塩
介護職・ヘルパー, デイサービス
2~3件、転々としてました。 他の施設を見て介助の仕方が違ったり、戸惑う事がありました。 もちろん、勉強になる事や知らないレクとかもあり、バリエーションの幅が広がったりしましたよ~。 中には、これは駄目でしょ…と思う所もありました。 けど、思うのは転職して後悔は 自分は、なかったです!
回答をもっと見る
今日仕事中に色々あって3回も泣いてしまった 先輩にいつまでも迷惑と負担かけて申し訳ないし私のミスのせいで先輩の仕事量増やしちゃうし……私居ない方がいいんじゃないかなとか最近ずっと思う……なんも役に立たない私が居たら余計先輩達の仕事量増えるし消えたい……
先輩
謙
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
ニグロ
施設長・管理職, 介護老人保健施設
僕が貴方の先輩だったら、仕事は増えるけど、いい経験になると考えます。もっと言えば経験させてくれてありがとう、と。ミスは誰でもする。同じミスしないように貴方がどうするか。いつか貴方の様な気持ちの後輩を救えるような先輩になることを願います。
回答をもっと見る
昨日色々精神的に辛く職場で3回も泣いちゃったけど今日休みでリフレッシュ出来たし明日からまた気持ち切り替えて頑張ろう色々不安だし先輩達に迷惑かけちゃうかもだが、明日から4勤頑張れば4連休が待ってる!!頑張れ自分
先輩休み
謙
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
みみたん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
頑張って👍4連休が待ってる☺️嫌な時は何しよーか考えて気持ちを切り替えてね❗️
回答をもっと見る
認知症の方の対応について 先日女性の利用者さんが不安定になり、泣きながらご自身の頭をポカポカと叩いてしまったり…そんな状態が続いていたので出来るだけ傍にいて声掛けしたのですが… 他の職員は少し対応した後、放置。 切り替わりそうになっても、傍にいた他の利用者さん(普段は良い関係)から頭おかしい!連れてくるな!と言われて、一緒に利用しているご主人まで『死ぬしかない…』なんて言い出してしまい… 狭いデイサービス内を、少しだけ一緒に散歩してもらい別の席へ移動して頂きました。 認知症サポーターの講習受けたり、本を読んだりはしてますが経験不足すぎて、自分の対応が良かったのか、もっと他に落ち着く方法等があったんじゃないかと思っています。 余談かもしれませんが、先輩方は何も指示等はしてくれず、私のやった事に対して良い悪いもありませんでした。認知症の方にいちいちキレたり、大声出せば伝わると思ってる人達なので、参考になりません。 ただ、敢えて声をかけ過ぎないって言うのは方法としては有効なのかなと、やってみましたが変わらなかったですし、むしろ傍に居る利用者さんからの罵倒が増えるばかりで… 席変えてからも泣いてましたが、しばらくして落ち着かれました。 皆さんはこういう場面でどういった対応をされていますか? 失敗も成功も経験談を教えて頂きたいです! 宜しくお願いします。
先輩認知症職員
とりマニ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
そばにいてあげるのは、いいことだと思います。 その利用者さんの好きな物の話をしたり。 例えば、好きな歌があれば一緒に唄ったり。 話を聞いてあげることがいいのでないでしょうか? 一緒に、外に出て空気を吸いに行ったり。 話を聞いてあげて、寄り添ってあげる ことがベストです。 笑顔😊で接することです。
回答をもっと見る
今日の夕食時での食事介助。新米ヘルパーとして先輩ヘルパーさん達からいろいろダメ出しを食らいまくっている状況なんですが、いつも人一倍厳しいヘルパーリーダーさんから、「タカさん、食介上手になったね。」と小声でぼそっと言われました。 その瞬間は何事かと思いましたが、食事後洗いものをしている時に知らず知らず涙が出てきました。 洗いものを終わらせた後、そのヘルパーリーダーさんに「ありがとうございます。」と感謝の気持ちをこめて言いました。 「あなたまだまだだけど、めげずに頑張ってね。期待はしてないけど、 打たれ強そうだからあえて厳しく言ってるんだからね。」 ほめてるんだかけなされてるんだかよく分かりませんが「はい、頑張ります。」と答えました。 とりあえず、ヘルパーリーダーさんからほめてもらえて嬉しかったです。
食事先輩
タカさん。
病院, 初任者研修
なお
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護
頑張って下さい‼︎ 応援してます╰(*´︶`*)╯
回答をもっと見る
今日も言われるんだろうな.... 私と同じ動きができるように先輩に 動き教えてやってみたいな.... そもそも私1番下っ端だし派遣だし そんなのその施設の上司がやるものじゃん フロア見守り=利用者さん対応には それぞれその時の判断で優先順位決めて動くって 教えようがないし 配膳下膳口腔ケア食事介助席誘導 見守りの中に含まれてるし その利用者の人数多いだけでパニック起こしてる 前に動けば良いって話だけど 要領良くとか 私よりもその先輩の方が倍生きてるし 経験してるはずだから 臨機応変に動くってことを意識してくれないなら どうしたらいいかわからない 言っても動いてくれないし 一点集中だし 言えば私の方が年上なのにって言われるし ならやってみろやって思う..... 先輩は3年そこで勤務してて 私やっと半年なんだけどな......
派遣食事先輩
ゆぶね
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
確かに。 動かない先輩に対して、言いづらいですよね。😢 私も、仕事をしてて心の中では思って ても、言えないです。 食事介助中に急に居なくなり、自分のことしか考えずに動いている。 食事介助の時は、人が少ないわりには、介助の方が多いのに。😢 急に記録書きに行ったり。 利用者さんを優先にしてほしい。 食事介助の時間は決まっているので。 動かない先輩は、いますよ。 それをやってしまうと先輩の為にならないので、手伝わないこと。 上司から注意をしてもらうべきです。
回答をもっと見る
今日年下の、女性先輩に謙さんが居てくれないと困る辞めないで下さいと言われました本音かお世辞か分からないけど必要とされてるって感じがして嬉しかったな°ʚ(*´꒳`*)ɞ°
先輩
謙
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
良かったですね(^○^)
回答をもっと見る
今の会社での使用期間中の出来事です おとといに施設長から 「あなたよりよかったら もう一人若い子が来る(面接に) 比べて、ダメだったら 使用期間中にやめてもらう。 あなたは今の会社ではいらないと思いました」 と、言われました。 出来事は朝に課長とやりとりした発言が あまりよろしくないものと 判断されてしまってのことだったそうです。 「だいぶなれた?」と、課長の問いに 「先輩に合わせるのが大変ですけどね!」 という会話だったのです。 それは周りも聞いていて それも理由の一つだと施設長から言われました。 「縦社会をもう少し学んだ方がいいし危機感なさすぎるので、あなたはないと思います」 とのことでした。 何社も介護業界を経験していますが 私の場合ほとんど虐待があった施設ばかりでした 縦社会をそもそもにこの年齢で理解しているのが今では常識なのでしょうか? と、思った次第です。 この発言により、あっけなく私は会社に勤務をすること自体 怖くなってしまい、出勤していません パワハラとも思えて仕方がありません 私の感覚がおかしいのでしょうか?
パワハラ面接先輩
MISIA
有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ヤコプ
有料老人ホーム, 初任者研修
思ってることをそのまま 言葉に出すということはどうなんでしょうか? 貴方を批判する気は毛頭ありませんが一般社会にくらべ介護職は変わり者が多いとよくいわれる意味がなんとなくわかる気もしますね。いわゆるKYというヤツです。
回答をもっと見る
去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。
社会福祉士無資格新人
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。
居宅ケアプラン給料
れもん
ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^
回答をもっと見る
介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。
講師
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)