先輩」のお悩み相談(38ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

1111-1140/1323件
雑談・つぶやき

1月末から、アルバイトをし、4月1日から、正社員として、特養に勤務しています。 今、以下のようなことで困っています。 ・何度も同じ失敗をする。(柵のつけ間違い等) ・移乗の方法等、今、聞いたばかりでも、忘れてしまう。 ・利用者に対し、食事を進める時など、どのように声をか けていいか分からない。 ・何を優先してするといいのか分からない。 ・同じ注意を何度も受けるが、(先輩のする介助を見ていたら、ただ見るだけなのか??)改善方法が分からない。 ・そのような時に、先輩に、自分から、言葉を発しないといけないが、なんと言っていいか分からない。✱1回、こう言う風に言うといいよ。と教えてもらい、その方法で、成功するといいが、失敗すると、べつのアプローチは、できない。同じ方法で、別の時にやり、上手くいかなければ今後は、どうしていいか分からなくなる。 ・いつも、注意を受けるのではないかと不安 これって、精神や対人関係の面から、みて異常ですかね??

アルバイト正社員食事

介護のぷろになる僕

介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設

32020/04/18

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 異常ではないと思います。 私も

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は初めてする作業の説明を先輩から聞きしていました。わからなくて先輩へ聞きに行ったら 「時間みてやって!?今、私1人で離床してるんだから!皆、委員会や担当もあるしそれもやってるから貴方はその1割しか動いてないよ?業務の事、知らなさ過ぎ!」と言われました。 時間がかかってしまった私も悪いのですが、、。 その後、「まだ3ヶ月なってないから動けないわよ!分からなかったら聞いて?頑張れる?」と聞かれました。 フォローなのかもしれないけど、本音は聞きに行った時に言われた言葉なんだろうなと。がんばりますとは言えませんでした。 職場に行っても頭が働かないし、体調も優れず話すのも辛いです。

委員会先輩

さなぎ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院, 初任者研修

72020/04/09

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 ま あ気にしないことですよ。注意してくれることをありがとうございます。とプラスに考えれば、、、 聞きに行かなくて知らないまま仕事してる方が怖いですよ、

回答をもっと見る

職場・人間関係

入浴介助の際にスリッパをはくのですが、そのスリッパを職場に置いていたら同期の子に勝手に履かれていました。その子に悪気はないのだろうし潔癖なのでは?といわれたらそこまでなのですが、素足で勝手に履かれるのにはどうしても抵抗があります。置いていた私も悪いのでしょうが今までの職場では置いておいても勝手に履かれることは無かったし、今の職場でも先輩もおいている人もいます。その子が置いてあるのは履いてもいいと思っているようならはっきりと伝えるべきなのでしょうか?それとも一回ごとに持ち帰るべきなのでしょうか?同期の子だし言いにくい面はあるのですが言わずにこれからも履かれるのは嫌で、、。 先輩に相談すべきか迷っています。皆さんは入浴介助の際にスリッパ履いてますか?そのスリッパは誰のものでも履いて良いことになっていますか?教えてほしいです。

先輩入浴介助

はる

介護福祉士, 従来型特養

162020/04/12

MAO-2JSB-2ND

介護福祉士, 訪問介護

うちの職場は会社が用意してくれている誰でもはいてもいいスリッパです。 男性、女性関係なく誰でも履いてるものです。 いろんな種類はあります。 全職場は長靴でしたが、それも会社が用意してくれている誰でも履いていた物でした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 今、デイサービスで働いています。 人間関係は良好で、楽しく仕事をしています。 今の職場を紹介していただいた先輩が、新しくデイサービスを立ち上げるために、一緒に来てほしいと言われています。来年くらい。 その先輩には大変お世話になっているので、お役には立ちたいと思うのですが、給料面での心配、休みたいときに休めない、言いたいことを言えない等、どうしたらいいか悩んでいます。今後、子供にもお金がかかるし(高校生と中学生がいます)主人の仕事も減りつつあるので、収入面もカバーしないといけないので。 今の職場を辞めたくないです。

先輩愚痴人間関係

nico

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

42020/04/16

りん

ケアマネジャー, 看護師

おつかれさまです^ ^ nicoさんが今の職場を辞めたくないその理由をきちんとそのままお伝えしたら大丈夫だと思います🙆🏻‍♀️ 特にお子さんもいらっしゃいますし、急なやすみをいただくことになったとしたら、新しく設立された事務所にも迷惑がかかりますしね😓

回答をもっと見る

感染症対策

みなさん介護の現場でのお仕事お疲れ様です。周知の通り新型コロナウィルスの影響でなかなかマスクを手に入れる事が困難になっています。こちら病院勤務なんですが、ついに在庫が底をつきたとの報告がありました。 ダメもとで先輩ヘルパーさんに「不織布マスク、除菌して再利用とか出来ませんかね?」と話したら「タカさん、私ハイターでつけおきして再利用してるよ。」と言われました。 先輩ヘルパーさんいわく、塩素系漂白剤には次亜塩素酸ナトリウムというのが含まれていて、これが新型コロナの感染防止に有効なんだそうです。 実際にインターネットやYouTubeなんかでも不織布マスクの再利用に関しての除菌や洗浄方法を紹介している動画がありますね。 マスクが入手困難な方、手作りマスクの利用等で対応されているかとも思いますが、除菌・洗浄による再利用というのも試されてはいかがでしょうか。 塩素系漂白剤は殺菌力が非常に強い成分なので、つけおき後は水で充分すすぐ事を勧めています。 興味のある方、こういった動画を見て参考にされてはいかがでしょうか。

感染症仕事紹介マスク

タカさん。

病院, 初任者研修

12020/04/16

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

私は市販のおしゃれ着洗剤で押し洗いしていました。 ハイターが有効なんですね。 貴重な情報ありがとうございます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

深夜連続で遅刻を繰り返していたんだが、実はどうしようもない理由がある。 生活サイクルを一定化し、睡眠時間も決めた時間以上は寝すぎないようにし、リズムを確立していたのに、気候変動や気圧の変化により自分の意思に反して体が動かず、眠りから覚めることができない時がある。 夜勤の一日目の遅刻は100%無い。しかし2日目となるとその現象に苛まれ遅刻してしまう。 それを分かっていたのに、つい「夜勤連続行ける?」の言葉にうなづいてしまっていた。 しかし、いい加減自分自身も遅刻をしたくないのにしてしまう現状にウンザリし、自暴自棄になってしまっていたため、先輩方に相談した上で施設長に勤務構成の変更を依頼した。 事情を説明し、皆さんの迷惑にこれ以上なりたくないとハッキリ伝えると、快く承諾してくれた。 自分のような悩みがある方々。シフトの通りに勤務するのは当然だが、合わないと思ったら勇気をだして相談してみるといい。真剣に思い悩んでいるなら、それは伝わる。

施設長シフト先輩

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22020/04/15

ginchama

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修

夜勤お疲れ様です。 私も昔は夜勤やってました。夜まともに仮眠もできないし、事故がないか気が気じゃないですよね。ちゃんと事情を説明して受け入れてくれて良かったですね。無理せず体調に気をつけて下さい。

回答をもっと見る

愚痴

ちょっと苦手な先輩職員、いつもイライラして「介護は好きでやってるんじゃない」と言いながら使命感には燃えてるらしい。 新人研修で昨日から早番、色々あたってくるので私も「はーい」って流してる。 昨日の上司との面談で「利用者本位の介護を」と言われた。 先輩の顔色見ながら働くのもう止めます。

面談早番イライラ

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22020/04/12

ぽん吉

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院, ユニット型特養

正直人の顔色を伺わせる先輩や上司はほんと要らんと僕思うんすよね(´﹃`) 自分の顔鏡で見せたらいいんじゃないんですか?٩(ˊᗜˋ*)و

回答をもっと見る

キャリア・転職

初任者研修の資格をとってすぐ老健に勤務するのは厳しいでしょうか😓 新入社員が初任者研修の資格があるだけの未経験が来たら皆さんはどう思いますか😥?? 回答お待ちしております!!

居宅未経験初任者研修

Yun

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

72020/04/11

グループホーム, 実務者研修

厳しくないですよ! 無資格の人だって居てます! 未経験でも大丈夫です。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日の夜勤明けの出来事。相方の夜勤者が朝方看取り介護の利用者の方のバイタルを行いに行き、ワーカー室ヘ戻ってきて「ねぇ、、さっきオムツ入ったとき、看取りの○○さん息してた?今、言ったら息してなくて、体温計れるけど血圧低下が測れなくて。チアノーゼはないんだけど‥顔色がいつもと違くて‥白くて」と話す相方‥相方の一言にビックリ、、流石に先輩に失礼だけど、、 それは‥既に心肺停止してるんだよってナースに報告しに行けよって思ったが言うのもあれなので黙って何も言わず‥看取りの対応を行う

看取り夜勤明け看護師

介護

介護福祉士, 従来型特養

22020/04/12

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

えー・・・信じられないですね。 自分が第一発見者になりたくないって気持ちがもろに出てますね。 しかも先輩・・・ 自分はそうならないようにするしかなさそうですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は、両親がされたらと思い利用者と関わること そして、利用者に教えてもらう気持ち 利用者は人生の先輩と思い接するように心がけてます いずれ、その利用者の立場になることも踏まえてです

先輩

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

22020/04/11

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します 私は、親元を離れてすでに25年ほど経っています たぶん私は、親の介護ができないだろうなと思っています その分利用者への介護は自分の親のように接して行けたらと思っていますが、入れ込みすぎると辛い思いをすることがよくあったので、最近は一歩引いた形で介護をしています

回答をもっと見る

職場・人間関係

恐ろしい先輩私はサイコパスと呼んでますが、皆様のところおられますか?挨拶しない、仕事の共有しないといけないことを教えない。ご自分のミスを利用者様、キーパーソンのせいに永遠と自分を援護する話に成るケアマネに成りたいと思ってる先輩おられますか?

先輩ケアマネケア

ジョル

訪問介護, 初任者研修

22020/04/11

きー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

ちょっとそこまでの人は会ったことないですね…人のせいにしまくる人はいますが。

回答をもっと見る

デイサービス

はじめまして。 パルです。 以前は看護助手をしてて、リハビリで回復されていく患者様の姿を見てリハビリに興味があり介護職に転職しました。先輩の言っている事がすべて違うので、まずそれから気を使って疲れます。わざと教えない人もいて気分悪いです。介護職の人手不足とか言うけど、そこまでして介護職続けるか不安です。

看護助手人手不足リハビリ

パル

デイサービス, 無資格

42020/04/08

グループホーム, 実務者研修

一緒に介護の仕事 頑張っていきましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

未経験の新人さんにいろいろ教えてきました。 その新人さんは子供さんの体調不良で休みが多く、出勤もギリギリ、遅刻もありました。 言葉使いも、子供と話すような口調だったため注意をしました。 現場では、私が多く関わるため、嫌われるかもと思いながらも注意しました。結果、厳しい先輩と思われたようで、影で、ガミガミ言う先輩と言っていたようです。 人に教えるのは難しいです。 私も新人だった時、嫌な人がいました。いつの間にか自分もそう思われる存在になってしまったようです。どのように教えていけばいいのでしょうか?

先輩新人デイサービス

ローズ

介護福祉士, デイサービス

92020/04/10

資仁

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

いや、あなたは間違ってない! 注意は新人に良くなってほしいから言ったのだと思います、どうでも良かったら注意なんてしません!! この思いが新人さんに届くかは新人さん次第です。 ですが、注意してくれるのはありがたい事だと僕は思います

回答をもっと見る

愚痴

今日は風呂介助の時に、他の方が対応した人が少し遅れて対応していないのになぜか怒られたり、また小言を言われ。耐えようと思ったけど理不尽すぎて腹が立ちました。休憩も車で。でも、対応のしかた見てると声のかけ方強いし、それじゃ萎縮してしまうといつも思います。でも先輩だし3ヶ月目なので何も言えず。はい。すいません。ありがとうございます。の繰り返しです。本当に疲れました😫😫😫明日は日勤頑張ります!

理不尽休憩先輩

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

52020/04/10

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

おつかれさまでした!! 理不尽なことありますよね 笑笑 そういうのって、こちらからすれば凄く疲れちゃいますよね😊 最悪、地蔵がなんか話してるぐらいの考えもってしまって良いと思いますよ 笑笑 明日、日勤頑張って!!応援します😁😁

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問で同行してもらってますが 利用者のお宅と次の利用者のお宅と移動の関係で 休憩少しで、おりをみて食事とるしか 一人立ちしたら時間配分して、ここで休憩し食事となるだろうと まだ先輩と一緒の同行なので みんな、はしめはそんなもんでしたか? 先日は少しの休憩とれるだけで 夕方に昼御飯食べました

休憩食事先輩

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

82020/04/08

はなまる

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

はじめまして❣️ 私は訪問の経験が一番長いです。 今も訪問ですが、管理者もやってるので、あまり現場には入っていません。 以前の会社では、1日8件、9件が当たり前で、お昼食べる暇はもちろん、トイレに行く暇がありませんでした。なのでお昼ご飯は、車を運転しながらおにぎりを食べることが多かったです(;_;) 訪問は食べれる時に食べるしかないんですよね〜 頑張ってください❣️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人です 現場に入ってひとりでホールにいてご利用者から何か訴えがあった場合は、先輩を呼びに行く?指示があってからの行動がいいですよね!今週の金曜日から現場入りです。

先輩新人

なつ

介護福祉士

12020/04/07

キョクシン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修

お疲れ様です! 基本は指示待ちで良いはずです。 普通なら、その辺りのことは上が先に指示するべきなので…。 あえて言うなら、1人でいる場合の注意する事を先輩に先に聞いておくと良いです。 具体的な場合だけでなく、一般的なアドバイスも貰えると思うので!

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係をできるだけ円滑に進めるための努力には何がありますか? 実は、過去に職場の人間関係で失敗をしたことがあり、「次は上手く行くだろうか…」と憂鬱な気持ちになることも少なくありません。ましてや、新人という立場もあるために「何をどうすれば先輩達に気に入られるか」と無粋なことを考えてしまいます。アドバイスを頂けると幸いです。

先輩新人人間関係

チョコミルク

介護福祉士, グループホーム

42020/04/06

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 職場の人間関係って大変ですよね… 面倒な人がいると尚更です。 仕事をする時にどんな些細な事でもお礼を伝えるようにしてはどうでしょう? お礼を言われて嫌な気分になる人は少ないんじゃないでしょうか? 私の経験上、些細な事でもお礼を伝える人が多い職場は、人間関係も良い印象があります。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

5月から次の職場に行くので、今月いっぱいの我慢なんですが、先輩から皆んなの悪口聞かされて、影ではこの人はこんなこと言ってたとかぜーんぶ聞かされてもうみんなの事が嫌になってます。人間不信です。私もその先輩とつるまなければいいんですが、良く話します。その先輩は、聞き上手なのでついつい色々話してしまって自分にも責任があります。職場の人ともう会いたくない。今すぐ辞めたいです。 次の職場でも色々と悩むんだろうけど、人間関係気をつけようと思います。

先輩人間関係

さくらもち

介護福祉士, デイサービス

142020/04/04

ザ。フィクション

介護福祉士, 従来型特養

先輩 聞き上手 だけど みんなに その 内容 伝えてるよ でも みなさん たいした他人の事 案外 気にしてないですよ 悪口 いわれるくらい 俺のこと 考えてくれてたの スタンス に なる 悪口 はじめたら 逃げる

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めての介護業界で就職したデイサービスでの3ヶ月の研修期間も1ヶ月が過ぎました。 しかし、1日の流れはわかっても、まだ慣れないことが山程ありすぎてかなり大変です。 特に、デイサービスの女性のセンター長の自分や他の職員への当たり方や言い方が非常にキツく、精神的にかなり参ってます……。 いくら資格を持っているとはいえ、業界未経験の自分への教え方が少し雑なところがあり、「お前出来るだろ?💢」みたいな感じで無理難題な事を言ってきた事もありました……。 それに、言わなくても良い言葉まで自分に吐き捨てたりしてきました…。 おまけに、そのセンター長にビンタされてしまう夢まで見てしまいました(T-T)。 こんなことが続くと、いずれクビかノイローゼになるんじゃないかと不安でしょうがないです(-_-;)……。 皆さんの職場には、当たり方や言い方が非常にキツい先輩やその施設の長はいますか?、そしてそんな人とはどのように付き合っていけばいいのですか?。

就職未経験研修

T

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

62020/04/04

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

確かに、口調がキツくて、きつい口調で職員に言ってきたり、利用者さんにも言っているのを👂にします。 上司からもきつい口調で、他の職員と私では 態度が最近違うしで悩んでいます。 そういう人って、元からの性格的なものなので、 変わってもらうのは無理だと思う。 話しやすい先輩に相談してみたりしては、どうですか? 私は、嫌いでも、仕事場だけの付き合いと思って、割り切りました。 勤務が被らないように自分で勤務を調整したり。 機嫌を伺いながら、仕事をしています。😢 指導する方が雑な教え方では、困りますよね😢

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホーム勤務しています4年目です 同期もいないので先輩職員にいろいろなことを教えてもらいケアをしています。 自分なりに勉強してたりして仕事のことをしていますが未経験で働く人や家族様からよく声をかけられたりいろいろなことを聞かれることがあります声かけやすいと言われていますが私は、自分のことでいっぱい、いっぱいでケアをしています どうやっていけば余裕を持って仕事出来ますか教えて下さい

未経験勉強先輩

ナナ

介護福祉士, グループホーム

22020/04/02

キョクシン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修

お疲れ様です。 自分もグループホーム勤務です。 自分は、わざと80%以上は力を入れない様にやっています。 正直、全力でやっても8割でやっても、仕事のスピードはあまり変わりません。 残った分で、周りの様子を見たりミスがないか考えています。 まぁ本当に忙しい時は全力でやりますが…。 余裕を持って観察するのや、家族対応も仕事と思っても良いかもしれません!

回答をもっと見る

職場・人間関係

悔しいです。可愛い先輩が辞めてしまいました。私と同じ人が苦手で、優しいから嫌だと言えなかった様です。しかも、そのことに気付いたのは、最後の日でした。相談にものってやれなかったし、何も出来なかった自分に腹が立ちます。花束もなく、お別れ会もありませんでした。

別れ先輩

cr7

介護福祉士

12020/04/02

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

連絡とってお別れ会をしてあげたいくらいですね( ; ; )

回答をもっと見る

きょうの介護

3ヶ月目突入。今日は先輩に一人前に出来ますって言えるかと言われたので、私はまだまだわからないとこもあるし、自信もっては言えません。と答えました。一人前になるにはまだ時間かかりそうだけど、迷惑かけたくないので、一つ一つを確実に仕事していきたいです。でも先輩達本当に優しくて良かったです。キツイことは言われるのは当たり前です!これからも気を引き締めて大丈夫って言われる職員さんになりたいと思います!頑張らなきゃ(o´エ`o)b、

自信先輩職員

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

42020/04/02

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

独り立ちしてから半年ぐらいは要注意です、仕事に慣れてくると必ず思わぬ失敗をします。気を抜かないでください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人にお風呂お願いしますとベテランスタッフが先輩職員に頼む。入浴介助を行う→フロアに沢山人がいる=フロアに人いるなら、一人でやらせないでフォローしに行けよって思う。働くもの同士、協力と助け合いがないなぁって思う。

先輩入浴介助職員

介護

介護福祉士, 従来型特養

22020/03/30

みゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

その気持ちすごくわかります。楽をすれば誰かの負担になるのに。協力と助け合いができれば 全体的にも気持ちが楽になって余裕を持って 支援できるのになぁとおもいます。

回答をもっと見る

デイサービス

デイケア入社して2ヶ月になります。介護歴なしです。送迎で初めて行く所で家わからないと言ったら地図見て行けと言われました。優しい先輩が目印とか教えてくれたので、無事いけましたが、迷って利用者さんに迷惑かけたらと思うと、送迎が怖いです😢一回でも一緒に行ってくれるとかないんでしょうか?

デイケア送迎先輩

まな

介護職・ヘルパー, デイサービス

152020/03/28

ねもママ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

送迎は、気を遣い 大変な業務のひとつです。 車にナビなどは 付いてないのでしょうか? 普通〰️送迎車にはナビを 搭載しているのですが… なければ、携帯のナビ も役にたちますよ🎵 運転は大変ですよね…😢 でも、基本安心して 1人で行けるように 数回は一緒にいきます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

女社会の介護現場 先輩のやり方をなぞろうと、許容範囲でアレンジしようと、若手の仕事を一向に認めようとしない。 そんなことってありませんか? 先輩によってやり方が微妙に違って、それの範囲から少しでも外れれば文句言われる。 そんなことってありませんか?

文句先輩

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22020/03/29

ダーク主任

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

ありますよ! 逆に体格も力も違うのでやり方が違って当然という指導で統一する事にしました。 それはそれで新人からは統一できないかとループしている現状💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

質問ではなく、ただ私が書きたいことを書きます。 今のユニットで2年半働き、私の希望で4月から異動になりました。私が介護を始めて最初のユニットでした。 異動が決まって最初は今の利用者さんと離れられて正直嬉しい気持ちもありましたが、いざ最後となると寂しくなってきますね。 家庭の事情で3月いっぱいで退職される先輩、私と同い年でいっぱい話をしたし話を聞いてくれた同い年の子。今のユニットの先輩方とも離れる事になるのでそれも寂しいですね。 それでも介護のスキルアップの為に新しい場所でも頑張ろうと思います。ここまで読んでくれた方、ありがとうございます。

別れ家庭異動

まっち

グループホーム, 無資格

12020/03/28

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養

異動なら、たまに見に行ってあげて下さいね!きっと喜ばれますょ!

回答をもっと見る

愚痴

愚痴ではないんですが、2月に新しく入ってきた新人ヘルパーさん(23歳女性)、仕事覚えも早いし、仕事そのものが僕より100倍丁寧で、分からないことにはすぐさまメモを取る姿勢、僕の方が若干先輩ですが、実務的にも追い越されまくりで、なおかつ先輩ヘルパーさん達からの期待も大きい様で、僕がまだ教えてもらっていない業務も教えてもらっている様で、こちら今以上にダメ出しを食らっている状況です。 やはり若さにはかないませんね…。 はぁ〜。

先輩新人愚痴

タカさん。

病院, 初任者研修

12020/03/29

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

仕事の覚える早さは人それぞれかと 今はちょっとしんどいかもしれませんが、徐々に覚えて行ければ良いと思います! どの施設も即戦力を求めがちですが、専門職ですし、利用者一人一人全く違うのでゆっくりで大丈夫だと思います( ^ω^) 今はこらえ時ですかね、、、

回答をもっと見る

愚痴

入浴の着替えに5本指靴下セットしたの誰!? 新人くん?新人くんがやったの? 他に靴下たくさんあったよね? 先輩は誰も選ばないよ。どれを選んでもいいけど先輩は選ばないよ? 自由意志で選ばないよ? そこ考えようよ。 介護に正解はない、相手を思いやる想像力が大切だって教えたよね? 想像して! お風呂上がりに5本指靴下をはかせる苦労を想像して!

着替え先輩新人

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

52020/03/10

M▷Kちぃちゃまん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養

それが本人の意志なら 5本指靴下履いてもらうべきかと、、、 ただ、昔の入居者で居ましたけど 外反母趾、内反母子の人で まー履かせにくかったですね(笑) 水虫等の関係で5本指希望されてて 毎日苦戦してたのを思い出しました 5本指新人くんにやってもらいましょう(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日からやっと職場復帰、利用者様に会えるの嬉しいけど先輩達から何か言われそうで怖いし不安……でも明日からまた頑張らなきゃ

先輩

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

102020/03/22

まる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

頑張ってください!私は休職しそのまま辞めてしまったので素晴らしい勇気だと思います!応援してます😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

処遇改善は私の所では、31日でますがまだ一年は立っていません!周りの先輩たちは出るはずと言われましたが皆さんの所はどうでしょうか?一応働いて9ヶ月です

処遇改善先輩

ゆかちん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

32020/03/27

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

働いて1ヶ月しないで出ました^^;

回答をもっと見る

38

話題のお悩み相談

介助・ケア

上層部からは時間をかけてでも(最低1時間)その方が食べたいのであれば全量摂取をめざして食事介助してくれと言われます。 ・認知機能低下により咀嚼、嚥下に時間を要する ・何度も意識消失あり ・言語、非言語コミュニケーションが取りづらい 言いたいこともわかるけど、ご本人の意思が確認できない状態で食事介助をしているのが果たして正しいのかと思ってしまう。 本当に食べたいんだろうか。聞いても全てハイと返ってくる。 皆さんだったらどう考えますか?

食事介助施設

みー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

112025/05/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

傾眠やベッドに横になっていると、いきなり食べ始めるのは無理があります。十分に覚醒させて、余裕があれば、唾液腺を刺激してから、口を水分で潤してから、召し上がって頂いてました。 仰っている"意識消失"は、失神じゃないですよね?意識消失されたら、危ないので食べない方が良いです。肩に触れたり声掛けをして、覚醒を促します。 食介の際は、ポジショニングを整えてから適切にお給仕して「もぐもぐ、ごっくん」などオノマトペを使いながら、召し上がって頂きます。そうですね。長谷川式0点の方にも食介しますが、その時に、食べたくないとは伝わって来ないです。偶々かも知れませんが、味や食材を説明しながら、お椀なら持って頂いた上で手を添えて召し上がって頂いてますと、「この人何も出来ないよ」と言われる方でも、美味しそうに召し上がったり、ご自分で口に運ばれたりなさる事がありました。 口腔ケアなどお口の状態によって、また、排便状況で、美味しい美味しくないの感覚も違ってくると思います。一方、口を開けない、要らないと仰るなど、拒否される方は、悩ましいです。無理強いみたいで苦手です。それでもベテラン先輩方は、完食を目指すので、私もまだまだです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

オンライン面接を経て、面接通過し施設見学の案内を頂いたのですが、この時点では内定ではなく一次試験通過という意味で合ってるのか。 どなたか同じ様な採用方法を経験した方はいらっしゃいますか?

採用

介護福祉士, ユニット型特養

42025/05/03

ポポポ

生活相談員, デイサービス

どうなんでしょうね? そもそも、試験は面接のみだったのか?一般試験があるのかは施設の解釈事ですしね。 私の時は実施試験→面接→合格通知パターンでした。 施設によっては、一般試験(5教科)の所も有っても不思議ではないですが。無茶苦茶珍しいパターンだとは思います。 介護業界は、大体面接後に、合否決定を電話の通知だけですけどね。 とは言え、会社側としても、以前に会社に面接した後に、施設見学無しに、職員とトラブルがあったとしたら、逆に入社前に見学して、改めて納得して働いて欲しい。と言う会社側の意図が有るのかも知れませんし。 此ばかりは、会社の考え方としか言いようが無いでしょうね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入居者の方が前の席に座っている方のご飯を自分の方に引き寄せ、一口食べてしまいました。 これは事後報告ですか?ヒヤリハットてすか?

ヒヤリハットケア施設

よったん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護

22025/05/03

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

よったんさんお疲れ様です。 僕は食事形態が違ったら事故報告で食事形態が一緒だったらヒヤリハット上げてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

457票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

601票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

681票・2025/05/08

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

686票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.