先輩」のお悩み相談(37ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

1081-1110/1305件
資格・勉強

最近リアル友達が私の施設に就職しました。 ですが今まで自分が下の立場で後輩 なんていなかったので、 指導の仕方や、「こうやればやりやすいよ!」 などなど、、、、 いくら友達とはいえ教えるのが苦手です。 みなさんは後輩ができた時どのように指導していますか? また「次何やればいいですか?」など聞かれた時も オドオドしてしまい自分より先輩に聞くしまつ。 こんな自分が嫌でなおしたいと思ってるのですが、、 . 長々とすみません💦

後輩指導勉強

りん

有料老人ホーム, 初任者研修

22020/04/23

ダーク主任

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

年上の後輩とか、ベテランの入社とか指導は大変ですね。 コツというか自分は1人の時も独り言のように注意点をつぶやきながら介助しています。教える時に考えがまとまってスムーズに教えることができるようになりますよ。 次にすることは聞かれますが、2人でやっているから時間が余っただけなので1人でやると時間がない、1人でできるように時間配分しないといけないと伝えています。 やることがないのに無理に仕事を見つけ出さなくてもいいと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

髭剃りを 「これよく剃れるからー」って利用者に使い回す先輩がいる あ・り・え・な・い

先輩

みづき

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/04/22

カズ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

お疲れさまです。感染症に繋がる危険性が…怖いですね😅 即、報告された報告した方がよいかと💦💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に相性最悪の先輩(派遣)が居てストレスになり、毎回自宅では検温クリアしてるのに職場(それも大好きな職場)に行くと高熱が出てしまい現場に入れません。これって❮ストレス性発熱❯でしょうか?心療内科受診した方が良いですか?

先輩人間関係ストレス

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42020/04/21

わんこ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 学生

医師ではないので断定、診断は出来ませんが嫌な気持ちとそれでも行かなきゃって思う気持ちが高まると自律神経が働き過ぎてしまって発熱してしまうのかもしれませんね… 心療内科受診は上司に相談してからでも良いかもしれませんよ!

回答をもっと見る

愚痴

なんか、腹がたったので。。 まだ入職したばかりで先輩職員と行動しているのですが、ある利用者の訴えに対して先輩職員の指示を仰いで対応したら別の職員にそんなことはしないよう強めにいわれました。 私はその職員に、先輩職員に指示を仰いで行ったと伝えましたが私が悪いような言い方をしてきたのでその場は謝って収めました。 気に入らないのはその後です。 私に注意をしてきた職員が、私が指示を仰いだ先輩職員と一緒になった時に何も言わず世間話をして退勤していきました。 この場合、新人職員に注意する前に指示を出した先輩職員に注意するのが順序だとおいますが、、、 腹が立ったなぁ

先輩新人人間関係

あかさ

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/04/21

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

本当にその通りだと思います。 仲良しこよしで仕事をしてるわけではないです。 間違いなら間違いと注意するべきですよね。 けどそういう介護現場が多いんですよね(-。-;

回答をもっと見る

職場・人間関係

病床に来てからと言うものの なかなか馴染めず、 人が怖いと思うようになってきた。 でも、病床じゃなくて老健に行きたいと 思うようにもなってきた。

先輩上司人間関係

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

62020/04/21

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

何か原因あって人が怖いと思ったんですよね?怖い先輩がいるとかですか?

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。日勤疲れた。今日は対応が難しい先輩に教わりながら午前中なんとか。小言を言われながらいいようにテンパり(^^;午後は詰め込みすぎの業務にいっぱいいっぱい。無事に終わって良かったです。明日から連休なのでゆっくりしましょ😊

先輩

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

82020/04/20

アラスカンマラミュート

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

お疲れ様😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。 体調悪く休んで病院に薬を貰いに行った。 翌日職員さんに話すと「病院でコロナにかかるかもって思わないの?」と微妙な顔をしていた。 起こさない人を聞いて確認してから離床してたら、「起こしたの?あの部屋の人達は起こさない事になってたのに。なんで起きてないか周りみて考えないと。」と先輩から言われた。 そうならない為に聞いたのに。。 いつ、それは決まったのですか。。 動けてないと言っている職員が周りみて察知できるなら今苦労してない。。

先輩愚痴職員

さなぎ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院, 初任者研修

72020/04/18

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

わー… それは辛いですね…

回答をもっと見る

愚痴

業務の日程表を出してあり残業のことが書いてありました。それを先輩に話しただけで私が話す前になんであなたが話すのって注意されました。 予定表って見るためにあるんじゃないんですか?

残業先輩上司

さくら

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

32020/04/20

アラスカンマラミュート

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

自分が発信源になりたいのかな 先輩は 申し送りや利用者様の内容はスタッフ共有するのが基本だけどね

回答をもっと見る

きょうの介護

今日の仕事 ビックリ発言あり。 普通に仕事してたのに あるスタッフから ○○さんって思ったこと 普通に言うんだねって。あんまり 思ったこと 発言しない方がいいよって 言うわれたけど、、。

先輩デイサービス人間関係

チビチビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格

132020/04/14

積木

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

実は私も同じ事言われて、一回考えてから言葉を出した方がいいとアドバイスされて、話するのが怖くなって、無口になっています

回答をもっと見る

夜勤

初夜勤。めちゃくちゃ嫌だ 今は先輩の同行あるけど数回で独り立ちなんて無理だよ…考え直して…

先輩夜勤

かまぼこ

グループホーム, 無資格

22020/04/20

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

分かります、不安ですよね。 家の施設は夜勤やる前にリーダーを覚えなきゃなんで、まだ働き初めて1ヶ月半なのに、リーダー業務です。専門職との連携やらまだ業務事態が完璧ではないのにと不安しかないですね。 来月、初夜勤…28人を1人、家も2回ぐらいしか同行なしですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自覚なかったけど、結構ストレス溜まっていたみたい。リーダー業務の連勤ばかりや、職員の人間関係…ふと爆発して先輩に聞いてもらいながら泣きました(笑) 仕事は大好き、利用者さん大好きだけど、この業界の人間関係は難しいなぁと思うこの頃。他業界で学んできた人間関係を活かして、頑張ろう。

連勤ユニットリーダー先輩

のんのん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

22020/04/19

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です。 先輩に話を聞いてもらいながら泣いていたのですね。 私は男性でも女性でも年齢関係なしに泣きたいときは泣いて、吐き出したいときは吐き出して良いと思っています。 恥ずかしくも情けなくもないですよ。 「男性だから」「女性だから」って言う人がいますが、それはずれていると考えています。 頑張る人ほど向き合っている人ほど、その衝撃は大きいですよね。 「苦しい、いやまだまだこれからだ!」とそのように言い聞かしても後々になって体調不良になったり、感情的に泣いたり、当たったりして、そのときになって「頑張り過ぎてたのかな」って気づき始めますよね。 頑張って走り続けていたらいずれは息切れするし、立ち止まるのと同じですよね。 リーダーとしてやはり気持ちに休まりづらかったり、上と下とで板挟みになっていたりしますよね。 でも のんのんさんの施設では話を聞いてくれる人がいるのも大きな支えですよね。 そういう人がいると防げる退職もあるのかもしれないですよね。 なんで頑張っている人ほど苦しみすぎるくらいの思いをするんだろうって思うことがあるんです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

無資格で障害福祉施設老人ホームに働いています。 20人を1日5人のケアワーカーで業務しています。 正直言うとメンタルやばいです。 今しないでよ!今言わないでよ!今?って感じのが 毎日で。でも、利用者さんが優先であたしらは介護をさせてもらってます。って気持ちで仕事してて利用者さんとは上手くいくときは何事もなく1日は終わるんです。 けど、ベテランの方から見たらまだあたしは未熟で全然ダメで自分がした方が早いと思われてるのかな。って感じの圧があります。要領よく自分は、しているつもりです。 先輩らと上手く仕事できる方法ありますか?

メンタル無資格先輩

とみぼん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/04/17

あ~ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

疑問に思ったら質問するといいと思います。あるいは先輩利用者さとどう接してるか観察するといいと思います。先輩の中にはクロコさんと似たような方もいると思います。その方の話しを聴くのもいいと思います。利用者の中にはクロコさんの接し方が合う方もいると思うので自信を持って下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1月末から、アルバイトをし、4月1日から、正社員として、特養に勤務しています。 今、以下のようなことで困っています。 ・何度も同じ失敗をする。(柵のつけ間違い等) ・移乗の方法等、今、聞いたばかりでも、忘れてしまう。 ・利用者に対し、食事を進める時など、どのように声をか けていいか分からない。 ・何を優先してするといいのか分からない。 ・同じ注意を何度も受けるが、(先輩のする介助を見ていたら、ただ見るだけなのか??)改善方法が分からない。 ・そのような時に、先輩に、自分から、言葉を発しないといけないが、なんと言っていいか分からない。✱1回、こう言う風に言うといいよ。と教えてもらい、その方法で、成功するといいが、失敗すると、べつのアプローチは、できない。同じ方法で、別の時にやり、上手くいかなければ今後は、どうしていいか分からなくなる。 ・いつも、注意を受けるのではないかと不安 これって、精神や対人関係の面から、みて異常ですかね??

アルバイト正社員食事

介護のぷろになる僕

介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設

32020/04/18

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 異常ではないと思います。 私も

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は初めてする作業の説明を先輩から聞きしていました。わからなくて先輩へ聞きに行ったら 「時間みてやって!?今、私1人で離床してるんだから!皆、委員会や担当もあるしそれもやってるから貴方はその1割しか動いてないよ?業務の事、知らなさ過ぎ!」と言われました。 時間がかかってしまった私も悪いのですが、、。 その後、「まだ3ヶ月なってないから動けないわよ!分からなかったら聞いて?頑張れる?」と聞かれました。 フォローなのかもしれないけど、本音は聞きに行った時に言われた言葉なんだろうなと。がんばりますとは言えませんでした。 職場に行っても頭が働かないし、体調も優れず話すのも辛いです。

委員会先輩

さなぎ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院, 初任者研修

72020/04/09

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 ま あ気にしないことですよ。注意してくれることをありがとうございます。とプラスに考えれば、、、 聞きに行かなくて知らないまま仕事してる方が怖いですよ、

回答をもっと見る

職場・人間関係

入浴介助の際にスリッパをはくのですが、そのスリッパを職場に置いていたら同期の子に勝手に履かれていました。その子に悪気はないのだろうし潔癖なのでは?といわれたらそこまでなのですが、素足で勝手に履かれるのにはどうしても抵抗があります。置いていた私も悪いのでしょうが今までの職場では置いておいても勝手に履かれることは無かったし、今の職場でも先輩もおいている人もいます。その子が置いてあるのは履いてもいいと思っているようならはっきりと伝えるべきなのでしょうか?それとも一回ごとに持ち帰るべきなのでしょうか?同期の子だし言いにくい面はあるのですが言わずにこれからも履かれるのは嫌で、、。 先輩に相談すべきか迷っています。皆さんは入浴介助の際にスリッパ履いてますか?そのスリッパは誰のものでも履いて良いことになっていますか?教えてほしいです。

先輩入浴介助

はる

介護福祉士, 従来型特養

162020/04/12

MAO-2JSB-2ND

介護福祉士, 訪問介護

うちの職場は会社が用意してくれている誰でもはいてもいいスリッパです。 男性、女性関係なく誰でも履いてるものです。 いろんな種類はあります。 全職場は長靴でしたが、それも会社が用意してくれている誰でも履いていた物でした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 今、デイサービスで働いています。 人間関係は良好で、楽しく仕事をしています。 今の職場を紹介していただいた先輩が、新しくデイサービスを立ち上げるために、一緒に来てほしいと言われています。来年くらい。 その先輩には大変お世話になっているので、お役には立ちたいと思うのですが、給料面での心配、休みたいときに休めない、言いたいことを言えない等、どうしたらいいか悩んでいます。今後、子供にもお金がかかるし(高校生と中学生がいます)主人の仕事も減りつつあるので、収入面もカバーしないといけないので。 今の職場を辞めたくないです。

先輩愚痴人間関係

nico

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

42020/04/16

りん

ケアマネジャー, 看護師

おつかれさまです^ ^ nicoさんが今の職場を辞めたくないその理由をきちんとそのままお伝えしたら大丈夫だと思います🙆🏻‍♀️ 特にお子さんもいらっしゃいますし、急なやすみをいただくことになったとしたら、新しく設立された事務所にも迷惑がかかりますしね😓

回答をもっと見る

感染症対策

みなさん介護の現場でのお仕事お疲れ様です。周知の通り新型コロナウィルスの影響でなかなかマスクを手に入れる事が困難になっています。こちら病院勤務なんですが、ついに在庫が底をつきたとの報告がありました。 ダメもとで先輩ヘルパーさんに「不織布マスク、除菌して再利用とか出来ませんかね?」と話したら「タカさん、私ハイターでつけおきして再利用してるよ。」と言われました。 先輩ヘルパーさんいわく、塩素系漂白剤には次亜塩素酸ナトリウムというのが含まれていて、これが新型コロナの感染防止に有効なんだそうです。 実際にインターネットやYouTubeなんかでも不織布マスクの再利用に関しての除菌や洗浄方法を紹介している動画がありますね。 マスクが入手困難な方、手作りマスクの利用等で対応されているかとも思いますが、除菌・洗浄による再利用というのも試されてはいかがでしょうか。 塩素系漂白剤は殺菌力が非常に強い成分なので、つけおき後は水で充分すすぐ事を勧めています。 興味のある方、こういった動画を見て参考にされてはいかがでしょうか。

感染症仕事紹介マスク

タカさん。

病院, 初任者研修

12020/04/16

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

私は市販のおしゃれ着洗剤で押し洗いしていました。 ハイターが有効なんですね。 貴重な情報ありがとうございます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

深夜連続で遅刻を繰り返していたんだが、実はどうしようもない理由がある。 生活サイクルを一定化し、睡眠時間も決めた時間以上は寝すぎないようにし、リズムを確立していたのに、気候変動や気圧の変化により自分の意思に反して体が動かず、眠りから覚めることができない時がある。 夜勤の一日目の遅刻は100%無い。しかし2日目となるとその現象に苛まれ遅刻してしまう。 それを分かっていたのに、つい「夜勤連続行ける?」の言葉にうなづいてしまっていた。 しかし、いい加減自分自身も遅刻をしたくないのにしてしまう現状にウンザリし、自暴自棄になってしまっていたため、先輩方に相談した上で施設長に勤務構成の変更を依頼した。 事情を説明し、皆さんの迷惑にこれ以上なりたくないとハッキリ伝えると、快く承諾してくれた。 自分のような悩みがある方々。シフトの通りに勤務するのは当然だが、合わないと思ったら勇気をだして相談してみるといい。真剣に思い悩んでいるなら、それは伝わる。

施設長シフト先輩

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22020/04/15

ginchama

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修

夜勤お疲れ様です。 私も昔は夜勤やってました。夜まともに仮眠もできないし、事故がないか気が気じゃないですよね。ちゃんと事情を説明して受け入れてくれて良かったですね。無理せず体調に気をつけて下さい。

回答をもっと見る

愚痴

ちょっと苦手な先輩職員、いつもイライラして「介護は好きでやってるんじゃない」と言いながら使命感には燃えてるらしい。 新人研修で昨日から早番、色々あたってくるので私も「はーい」って流してる。 昨日の上司との面談で「利用者本位の介護を」と言われた。 先輩の顔色見ながら働くのもう止めます。

面談早番イライラ

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22020/04/12

ぽん吉

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院, ユニット型特養

正直人の顔色を伺わせる先輩や上司はほんと要らんと僕思うんすよね(´﹃`) 自分の顔鏡で見せたらいいんじゃないんですか?٩(ˊᗜˋ*)و

回答をもっと見る

キャリア・転職

初任者研修の資格をとってすぐ老健に勤務するのは厳しいでしょうか😓 新入社員が初任者研修の資格があるだけの未経験が来たら皆さんはどう思いますか😥?? 回答お待ちしております!!

居宅未経験初任者研修

Yun

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

72020/04/11

グループホーム, 実務者研修

厳しくないですよ! 無資格の人だって居てます! 未経験でも大丈夫です。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日の夜勤明けの出来事。相方の夜勤者が朝方看取り介護の利用者の方のバイタルを行いに行き、ワーカー室ヘ戻ってきて「ねぇ、、さっきオムツ入ったとき、看取りの○○さん息してた?今、言ったら息してなくて、体温計れるけど血圧低下が測れなくて。チアノーゼはないんだけど‥顔色がいつもと違くて‥白くて」と話す相方‥相方の一言にビックリ、、流石に先輩に失礼だけど、、 それは‥既に心肺停止してるんだよってナースに報告しに行けよって思ったが言うのもあれなので黙って何も言わず‥看取りの対応を行う

看取り夜勤明け看護師

介護

介護福祉士, 従来型特養

22020/04/12

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

えー・・・信じられないですね。 自分が第一発見者になりたくないって気持ちがもろに出てますね。 しかも先輩・・・ 自分はそうならないようにするしかなさそうですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は、両親がされたらと思い利用者と関わること そして、利用者に教えてもらう気持ち 利用者は人生の先輩と思い接するように心がけてます いずれ、その利用者の立場になることも踏まえてです

先輩

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

22020/04/11

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します 私は、親元を離れてすでに25年ほど経っています たぶん私は、親の介護ができないだろうなと思っています その分利用者への介護は自分の親のように接して行けたらと思っていますが、入れ込みすぎると辛い思いをすることがよくあったので、最近は一歩引いた形で介護をしています

回答をもっと見る

職場・人間関係

恐ろしい先輩私はサイコパスと呼んでますが、皆様のところおられますか?挨拶しない、仕事の共有しないといけないことを教えない。ご自分のミスを利用者様、キーパーソンのせいに永遠と自分を援護する話に成るケアマネに成りたいと思ってる先輩おられますか?

先輩ケアマネケア

ジョル

訪問介護, 初任者研修

22020/04/11

きー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

ちょっとそこまでの人は会ったことないですね…人のせいにしまくる人はいますが。

回答をもっと見る

デイサービス

はじめまして。 パルです。 以前は看護助手をしてて、リハビリで回復されていく患者様の姿を見てリハビリに興味があり介護職に転職しました。先輩の言っている事がすべて違うので、まずそれから気を使って疲れます。わざと教えない人もいて気分悪いです。介護職の人手不足とか言うけど、そこまでして介護職続けるか不安です。

看護助手人手不足リハビリ

パル

デイサービス, 無資格

42020/04/08

グループホーム, 実務者研修

一緒に介護の仕事 頑張っていきましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

未経験の新人さんにいろいろ教えてきました。 その新人さんは子供さんの体調不良で休みが多く、出勤もギリギリ、遅刻もありました。 言葉使いも、子供と話すような口調だったため注意をしました。 現場では、私が多く関わるため、嫌われるかもと思いながらも注意しました。結果、厳しい先輩と思われたようで、影で、ガミガミ言う先輩と言っていたようです。 人に教えるのは難しいです。 私も新人だった時、嫌な人がいました。いつの間にか自分もそう思われる存在になってしまったようです。どのように教えていけばいいのでしょうか?

先輩新人デイサービス

ローズ

介護福祉士, デイサービス

92020/04/10

資仁

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

いや、あなたは間違ってない! 注意は新人に良くなってほしいから言ったのだと思います、どうでも良かったら注意なんてしません!! この思いが新人さんに届くかは新人さん次第です。 ですが、注意してくれるのはありがたい事だと僕は思います

回答をもっと見る

愚痴

今日は風呂介助の時に、他の方が対応した人が少し遅れて対応していないのになぜか怒られたり、また小言を言われ。耐えようと思ったけど理不尽すぎて腹が立ちました。休憩も車で。でも、対応のしかた見てると声のかけ方強いし、それじゃ萎縮してしまうといつも思います。でも先輩だし3ヶ月目なので何も言えず。はい。すいません。ありがとうございます。の繰り返しです。本当に疲れました😫😫😫明日は日勤頑張ります!

理不尽休憩先輩

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

52020/04/10

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

おつかれさまでした!! 理不尽なことありますよね 笑笑 そういうのって、こちらからすれば凄く疲れちゃいますよね😊 最悪、地蔵がなんか話してるぐらいの考えもってしまって良いと思いますよ 笑笑 明日、日勤頑張って!!応援します😁😁

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問で同行してもらってますが 利用者のお宅と次の利用者のお宅と移動の関係で 休憩少しで、おりをみて食事とるしか 一人立ちしたら時間配分して、ここで休憩し食事となるだろうと まだ先輩と一緒の同行なので みんな、はしめはそんなもんでしたか? 先日は少しの休憩とれるだけで 夕方に昼御飯食べました

休憩食事先輩

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

82020/04/08

はなまる

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

はじめまして❣️ 私は訪問の経験が一番長いです。 今も訪問ですが、管理者もやってるので、あまり現場には入っていません。 以前の会社では、1日8件、9件が当たり前で、お昼食べる暇はもちろん、トイレに行く暇がありませんでした。なのでお昼ご飯は、車を運転しながらおにぎりを食べることが多かったです(;_;) 訪問は食べれる時に食べるしかないんですよね〜 頑張ってください❣️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人です 現場に入ってひとりでホールにいてご利用者から何か訴えがあった場合は、先輩を呼びに行く?指示があってからの行動がいいですよね!今週の金曜日から現場入りです。

先輩新人

なつ

介護福祉士

12020/04/07

キョクシン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修

お疲れ様です! 基本は指示待ちで良いはずです。 普通なら、その辺りのことは上が先に指示するべきなので…。 あえて言うなら、1人でいる場合の注意する事を先輩に先に聞いておくと良いです。 具体的な場合だけでなく、一般的なアドバイスも貰えると思うので!

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係をできるだけ円滑に進めるための努力には何がありますか? 実は、過去に職場の人間関係で失敗をしたことがあり、「次は上手く行くだろうか…」と憂鬱な気持ちになることも少なくありません。ましてや、新人という立場もあるために「何をどうすれば先輩達に気に入られるか」と無粋なことを考えてしまいます。アドバイスを頂けると幸いです。

先輩新人人間関係

チョコミルク

介護福祉士, グループホーム

42020/04/06

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 職場の人間関係って大変ですよね… 面倒な人がいると尚更です。 仕事をする時にどんな些細な事でもお礼を伝えるようにしてはどうでしょう? お礼を言われて嫌な気分になる人は少ないんじゃないでしょうか? 私の経験上、些細な事でもお礼を伝える人が多い職場は、人間関係も良い印象があります。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

5月から次の職場に行くので、今月いっぱいの我慢なんですが、先輩から皆んなの悪口聞かされて、影ではこの人はこんなこと言ってたとかぜーんぶ聞かされてもうみんなの事が嫌になってます。人間不信です。私もその先輩とつるまなければいいんですが、良く話します。その先輩は、聞き上手なのでついつい色々話してしまって自分にも責任があります。職場の人ともう会いたくない。今すぐ辞めたいです。 次の職場でも色々と悩むんだろうけど、人間関係気をつけようと思います。

先輩人間関係

さくらもち

介護福祉士, デイサービス

142020/04/04

ザ。フィクション

介護福祉士, 従来型特養

先輩 聞き上手 だけど みんなに その 内容 伝えてるよ でも みなさん たいした他人の事 案外 気にしてないですよ 悪口 いわれるくらい 俺のこと 考えてくれてたの スタンス に なる 悪口 はじめたら 逃げる

回答をもっと見る

37

話題のお悩み相談

新人介護職

去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。

社会福祉士無資格新人

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…

回答をもっと見る

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

12025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

520票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

644票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

728票・2025/01/25

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

676票・2025/01/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.