施設のトップや主任クラスは現場で頑張ってる人や大変さ分からないから、うまく立ち回ってる媚びる薄っぺらいのを評価するし。 もっと仕事できる頑張ってる先輩いるし、もっと利用者さんの声も聞いて評価してほしい。アホらしくなる
評価先輩上司
りょうた
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。 特に施設長あたりになると「数字」に意識が行きますよね。 稼働率やら支給額やら介護福祉士の数やらです。 だから現場が「きつい」と言ったとしても施設経営のことで、できるだけ要介護が高い人を利用者様としてたくさん招きたいんだと思います。 この介護業界は措置から契約になったことで、施設経営も必要になりました。 一般企業からも介護業界に参入していますので、おそらく施設同士が生き残りをかけた戦いをしているんでしょう。 このご時世、介護施設の倒産は以外と多いものです。 一方、主任やらリーダーやらは上司に気に入られた者勝ちです。 だから出世したいのであれば、上司に気に入られるようにするのが良いんです。 言われたことを言われた通りにすれば良いんです。 上司の意見に反発する人や上司よりも能力が高い人は出世は難しい気がします。 これはおそらく一般企業でも同じです。 私は介護施設にいますが、実は介護福祉士よりも精神保健福祉士になりたいと考えている変わり者です。 理由はやはり職員も利用者様もメンタルヘルスを意識して接したいと思っているからです。 つい最近、ちょっと強引ですが、副主任と相談してメッセージカードを作りました。 それを職員も利用者様も関係なく配ろうと思っています。 人によっては「カードなんていらない」と思う方もいるでしょうが、とりあえずは1枚は渡そうと思っています。
回答をもっと見る
夜勤の仕事9時30迄と決まっていて業務終わらなくて残業するの当たり前ですが。9時30からポータートイレ掃除やらショート利用者のリネンをやりなさいと主任に言われ怒られたって言う先輩が何人かいる。9時30からの仕事ですになると夜勤業務終了時間変更しろよー。ってか習った事が違うんだけど。時間内にやる事が鉄則では。終わってなければ残業しますがなんかおかしい過ぎる。
掃除残業トイレ
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
SAY
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
介護あるあるですよねぇ…
回答をもっと見る
先輩たちって聖隷クリストファー知ってるのですか?介護の学校とか介護の仕事といえば1番は聖隷だって言われたのですけど。 このアプリには県外の方沢山いるのでどんな感じなのだろうと気になって質問しました。 私事ですみません、、(汗)
先輩資格ケア
優里
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 学生, ユニット型特養
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
こんばんは ごめんなさい🙏知りませんでした😨
回答をもっと見る
訪問介護事業所の利用者を増やしたり、収入を上げていくにあたって、何か良い方法ないかなぁ。 「こんな方法やってるよ〜。」とか「こんな事業もやってるよ〜。」とかあったら教えてくださーい。
管理職管理者先輩
🍀
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
以前働いていた事業所では精神疾患、児童も対象にしていて、有償ボランティアもやっていました。 有償ボランティアは、病院の付き添いがメインでした。
回答をもっと見る
日曜日勤のとき、日勤がいたら昼のお茶とご飯をとりに行くんですけど、時間に余裕もありあれもやってこれもやってで一人であたふたして。先輩達は余裕で会話。エレベーターに利用者さんが乗らないように囲いがしてあるんですが、お茶とりに行って帰ってきたら、取りに行く前に囲いのけてから行ったらいいのに。その方がスムーズでしょと言われて。てかそれぐらい配慮してくれてもと!ご飯も取りに行くのにお茶やおしぼり配ったりでいっぱいいっぱい。当たり前と思ってる考えを変えてほしいです。 一人でぶつぶつ言いながらうっぷんを発散。明日は祝日だから多分人手足りない。また何かしら言われるんだろうなと思い、行きたくないという気持ち。でも頑張ります‼️責任持って一つ一つ丁寧に。さりげない一言が傷つきます。
先輩
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
かいご
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
やるべきことをコツコツこなして行きましょう! 色々と思うことはたくさんあるけど、利用者さんのことを一番に考えるのが大切やなと思うとなんか周りのことなんてどうでも良くなりますよ! すべきことをせずにいるのは周りが見えてない証拠だと思います! 一つ一つ丁寧にすると失敗も減ります!時間かかってもコツコツするのが大切! 一緒に頑張りましょうね!! 応援してます!
回答をもっと見る
自分が働いているデイサービスでは、必ず、13時〜14時がお昼休憩で利用者様のお昼寝時間になっています。そして、その間、休憩しながら、見守りの時間になっています。14時から皆さまを起こし、体操の時間になっていますが、自分以外の従業員は、みな、起こし終わると、体操を自分に任して必ず歯を磨いています。職員1人に体操を任し、他の従業員はみな、雑談しながら歯を磨いている行動がおかしいとおもいますが、皆さんはどう思いますか??管理者の70歳の女性も、他の従業員と話をしながら、歯を磨いています。。。 体操を1人の職員に任すという行動に頭にきます。。。皆さまどう思いますか??
先輩上司デイサービス
ひびき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私も頭にきます。 体操を1人に任せるのはどうかと思います。利用者様は何名くらいいますか?体操の最中は転倒のリスクが高いです。利用者様は頑張りすぎることがあるので急変のリスクが高いです。 1人で対応できますか? あと、利用者様は私たち職員のことをよく見てます。管理者の方は気付いてないと思います。
回答をもっと見る
今日2回目の夜勤(見習い)無事に済みました(^-^)/💖🎵私の職場はパソコンでの打ち込みが有るんですが、昨日の同行してくれた先輩は介護技術や努力は認めるからパソコンに集中してって二人の先輩がパソコンの特訓をしてくれました(^o^)v嬉しかったです(^-^)/💖🎵
先輩夜勤
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
いい先輩ですね 頑張って
回答をもっと見る
愚痴なのか際どいところなのですが… 先日夜勤入った時に、夜勤リーダーをやらせていただいたのですが、一緒に入った夜勤サブの相方(2~3年働いてる先輩職員)が、日勤者への申し送りの時に使おうと思って作成してデスクの端に置いといた「申し送りメモ(仮名)」を私が席を外してる間に勝手に見られてて、「ちょっとさっきコレ(申し送りメモ)見たけど、ここは~」というふうに指摘してきたんです! これでいいですかね?って聞いた訳でもないのに、勝手に見るのは酷くないですか? しかも今日、まさにその先輩職員と夜勤一緒に入っているのですが、食事量や排泄回数などの転記等夜勤サブがやるであろう業務をしたのに、本人はカルテ見たりパソコンの前に座ってたり…決してサボってはいないのですが… 「ごめん」だったり「ありがとう」の一言も言えないのか!って心の中で叫びました。 っていう話でした。 失礼致しました。
申し送りユニットリーダー食事
おばあちゃん子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
あらた
介護福祉士, グループホーム
ドンマイ… 仕事って持ちつ持たれつだから自分の分してくれたらありがとうなんだけどな メモも先輩風吹かせたいだけなんだろうな 鬱陶しいだろうけど吹かせとけ そうなんすねーってふーんって 気にすることないですよ こういうときはGABAの入ったチョコレートだよ!
回答をもっと見る
明日は苦手な先輩がいるー( TДT)今から緊張してます。無事に終わりますように。がんばれー! また小言やら言われるんやろうな。ハキハキ頑張ろう!
先輩
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
頑張ってください! 私も 今日 逃げ回ってました!休憩時間も 車で食べたり、言うわれる前に ひたすら動いたりしてました! 仕事だけしに行くって感じですねっ!
回答をもっと見る
今日出勤してすぐに、よく色々教えてくれる上司から呼ばれて、内容は薄々気づいてたことだったけど、職場階異動の報告だった… 今いる自分の階から、下がるだけだけど、今より身体介護が多く認知症の方が多い中、ぶっちゃけるとだいぶ職員間でも、ギスギスしてて、ある1人の強敵な職員のせいでよく退職する人が多いいのもあって、うちらの階からはみんな、『行きたくない』『異動決まったら辞める』って言う人多いいけど、自分はただ単に選ばれたのではなく、まだ入社して1年目だけど、なんか上司からは仕事ぶりが認められたり、新たな即戦力として活躍して欲しいから、選んだと言われたけど、正直言うと、すごい言うのギリギリだなって思うのと、自分の意向は聞かないで勝手に決めるんだってちょっと、昔からの悪い人間不信が改めて感じてしまった。 異動は5月からで、夜勤も新たな階で他の職員から教えてもらいながららしいけどかなりハードだな…まー同じ職業をしてる親からは『無理しがちだからこれからは程々に仕事しなさい』って言われたから、あまりネガティブな考えはしないように切り替えるけど、なんか今の階、すごく楽しいからちょっと悲しいし寂しい…
異動人手不足先輩
正
介護福祉士, 有料老人ホーム
しろ
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私がいた特養では内部の移動に対して本人の意向は聞いていませんでした。人数足りてない施設は意向まで聞いているととくに人が足りなくなるからだと思います。変わってみてやはりダメなら辞めればいいだけです。働く所は沢山ありますので。
回答をもっと見る
介護職が向いている人 向いていない人 それぞれどんな人だと思いますか?🤔 知人に介護職紹介しようか迷ってます🤔
仕事紹介職種先輩
ぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修, ユニット型特養
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
人の世話をするのが苦にならない 人の観察をするのが好き 私はこんな感じでした!
回答をもっと見る
たか
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
施設内、家族、ケアマネ情報の把握力がすごいところかな?🤔 あとは、対応力
回答をもっと見る
この前、看護師さんに患者さんに対する言葉遣いのことで注意されました。 なのに同じワーカーの先輩とか看護師さんで話し言葉で話している人がほとんどで なんで自分だけ言われたんだろうって疑問に思いました。 まぁ、患者さんは自分より年上の人ばかりだから敬語使うのは当たり前だけど それなら敬語使うように徹底して欲しいって思いました。 皆さんのところでは言葉遣いについてどうですか?
看護師先輩
えりりん
ケアマネジャー, 看護助手, 病院, 無資格, 学生
ハルキ
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養
そぅいうのありますよね(--;) お前には言われたくない!って思ってしまいます(;´д`)
回答をもっと見る
追伸、2月から居て先輩からは、もういい加減利用者様の顔と名前は覚えてって言われた(´TωT`)💦私だって必死に覚えているんだけど、まだ無理(´TωT`)💦発達障害なんだけど、勤務出来てるから手帳は出せないって言われたグレーゾーンで宙ぶらりん(´TωT`)💦なかなか覚えられないし、やっぱり私はダメ人間ですよね(´TωT`)自殺しちゃおうかな⁉️
先輩
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ちゅらら
介護福祉士, 介護老人保健施設
どうか自殺まで自分を追い込まないでください。障害有無に関わらず人の名前覚えるには個人差ありますし、手帳は唯一証明できるものだと思うので現状添えてお話されてみてはどうですか? わたしは覚えるのにノートにその方の特徴やその日にあったことを振り返ったりしていました。
回答をもっと見る
今月から新入社員として入社させて頂きました。 先輩職員の方々に励ましやアドバイスを頂きながらご指導頂いています。 来月にはひとり立ちをしなくては行けません。 頑張りたい!という気持ちと共に不安も感じておりあまりゆっくり眠れていません。 段々徐々に慣れていくし、できるようになるよと先輩方から励ましの言葉を頂き、なんとか慣れていこうと思います!
励ましの言葉指導先輩
ゆうり
学生, ユニット型特養
とんこつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
初めまして^_^ ご入社おめでとうございます! いろんな壁に打ち当たる事もあるでしょうが、周りを頼って乗り越えて下さいね♪
回答をもっと見る
気付けば人生の1/3は特養→デイケア→デイサービスと渡り歩いてきたけど。デイケアが一番よかったな。PTも交えて、利用者様に合った介助や対応とか気軽に相談できて話し合えたし。デイ職員個々に余裕もあったから利用者様への対応もゆっくり出来たし。その上、ほんわかしたアットホームな雰囲気やから。利用者様も自分の孫のように接してくれたり。今となっては建物もないから思い出の1つになったけど。あの職場に出逢えたことで、介護職を諦めなかった。ほんとに感謝しかない職場でした。潰れなかったらまだまだ居たかった場所やったな。思い出を語る場所もなければ人も居ないので、ここで呟いてみちゃった(笑)あんな職場に2度と出逢えないと思ってしまうけど、それ以上に良いと思える職場に出逢えるよう諦めずに頑張ろう♪
PTデイケア先輩
Rui※Y
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
私も気づけば、人生の2分の1 は介護職として働いています 介護に携わってすでに20年以上経っていますが、まだまだわからないことばかりです 理想の職場、自分が必要とされる職場、癒される職場など様々あると思います アットホームな雰囲気で、ご自分が楽しく働ける職場に巡り会えると良いですね
回答をもっと見る
日勤。午前中は早出フォローしたけど、いまいち分からなくあたふた。先輩職員には放置されるし。聞きながらやったけど、何か伝えるとかして欲しいものです。コール対応に連れ出し、連れ戻し。日勤は大体動けるようにはなったけどまだまだやと思うし。どうしたらいいんかもどかしいです。心がけは一つ一つ丁寧に。分からないことは聞く! 頑張ります!
早出コール先輩
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
おつかれさまです😁 少しづつ前進しましょ🤗
回答をもっと見る
初任者研修を受講したいと無資格の先輩職員に相談したら「何でそんなのとるの?5年経験積めば実務者研修の受験資格得られるよ?」と言われました。 これは事実でしょうか?
無資格実務者研修初任者研修
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
5年経ってなくても実務者って受けれませんでしたっけ? ちょっと調べてみますね💦
回答をもっと見る
最近リアル友達が私の施設に就職しました。 ですが今まで自分が下の立場で後輩 なんていなかったので、 指導の仕方や、「こうやればやりやすいよ!」 などなど、、、、 いくら友達とはいえ教えるのが苦手です。 みなさんは後輩ができた時どのように指導していますか? また「次何やればいいですか?」など聞かれた時も オドオドしてしまい自分より先輩に聞くしまつ。 こんな自分が嫌でなおしたいと思ってるのですが、、 . 長々とすみません💦
後輩指導勉強
りん
有料老人ホーム, 初任者研修
ダーク主任
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養
年上の後輩とか、ベテランの入社とか指導は大変ですね。 コツというか自分は1人の時も独り言のように注意点をつぶやきながら介助しています。教える時に考えがまとまってスムーズに教えることができるようになりますよ。 次にすることは聞かれますが、2人でやっているから時間が余っただけなので1人でやると時間がない、1人でできるように時間配分しないといけないと伝えています。 やることがないのに無理に仕事を見つけ出さなくてもいいと思います。
回答をもっと見る
髭剃りを 「これよく剃れるからー」って利用者に使い回す先輩がいる あ・り・え・な・い
先輩
みづき
介護福祉士, 介護老人保健施設
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お疲れさまです。感染症に繋がる危険性が…怖いですね😅 即、報告された報告した方がよいかと💦💦
回答をもっと見る
職場に相性最悪の先輩(派遣)が居てストレスになり、毎回自宅では検温クリアしてるのに職場(それも大好きな職場)に行くと高熱が出てしまい現場に入れません。これって❮ストレス性発熱❯でしょうか?心療内科受診した方が良いですか?
先輩人間関係ストレス
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
わんこ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 学生
医師ではないので断定、診断は出来ませんが嫌な気持ちとそれでも行かなきゃって思う気持ちが高まると自律神経が働き過ぎてしまって発熱してしまうのかもしれませんね… 心療内科受診は上司に相談してからでも良いかもしれませんよ!
回答をもっと見る
なんか、腹がたったので。。 まだ入職したばかりで先輩職員と行動しているのですが、ある利用者の訴えに対して先輩職員の指示を仰いで対応したら別の職員にそんなことはしないよう強めにいわれました。 私はその職員に、先輩職員に指示を仰いで行ったと伝えましたが私が悪いような言い方をしてきたのでその場は謝って収めました。 気に入らないのはその後です。 私に注意をしてきた職員が、私が指示を仰いだ先輩職員と一緒になった時に何も言わず世間話をして退勤していきました。 この場合、新人職員に注意する前に指示を出した先輩職員に注意するのが順序だとおいますが、、、 腹が立ったなぁ
先輩新人人間関係
あかさ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
本当にその通りだと思います。 仲良しこよしで仕事をしてるわけではないです。 間違いなら間違いと注意するべきですよね。 けどそういう介護現場が多いんですよね(-。-;
回答をもっと見る
病床に来てからと言うものの なかなか馴染めず、 人が怖いと思うようになってきた。 でも、病床じゃなくて老健に行きたいと 思うようにもなってきた。
先輩上司人間関係
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
何か原因あって人が怖いと思ったんですよね?怖い先輩がいるとかですか?
回答をもっと見る
お疲れ様です。日勤疲れた。今日は対応が難しい先輩に教わりながら午前中なんとか。小言を言われながらいいようにテンパり(^^;午後は詰め込みすぎの業務にいっぱいいっぱい。無事に終わって良かったです。明日から連休なのでゆっくりしましょ😊
先輩
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
アラスカンマラミュート
介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
お疲れ様😊
回答をもっと見る
愚痴です。 体調悪く休んで病院に薬を貰いに行った。 翌日職員さんに話すと「病院でコロナにかかるかもって思わないの?」と微妙な顔をしていた。 起こさない人を聞いて確認してから離床してたら、「起こしたの?あの部屋の人達は起こさない事になってたのに。なんで起きてないか周りみて考えないと。」と先輩から言われた。 そうならない為に聞いたのに。。 いつ、それは決まったのですか。。 動けてないと言っている職員が周りみて察知できるなら今苦労してない。。
先輩愚痴職員
さなぎ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院, 初任者研修
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
わー… それは辛いですね…
回答をもっと見る
業務の日程表を出してあり残業のことが書いてありました。それを先輩に話しただけで私が話す前になんであなたが話すのって注意されました。 予定表って見るためにあるんじゃないんですか?
残業先輩上司
さくら
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
アラスカンマラミュート
介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
自分が発信源になりたいのかな 先輩は 申し送りや利用者様の内容はスタッフ共有するのが基本だけどね
回答をもっと見る
今日の仕事 ビックリ発言あり。 普通に仕事してたのに あるスタッフから ○○さんって思ったこと 普通に言うんだねって。あんまり 思ったこと 発言しない方がいいよって 言うわれたけど、、。
先輩デイサービス人間関係
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
積木
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
実は私も同じ事言われて、一回考えてから言葉を出した方がいいとアドバイスされて、話するのが怖くなって、無口になっています
回答をもっと見る
初夜勤。めちゃくちゃ嫌だ 今は先輩の同行あるけど数回で独り立ちなんて無理だよ…考え直して…
先輩夜勤
かまぼこ
グループホーム, 無資格
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
分かります、不安ですよね。 家の施設は夜勤やる前にリーダーを覚えなきゃなんで、まだ働き初めて1ヶ月半なのに、リーダー業務です。専門職との連携やらまだ業務事態が完璧ではないのにと不安しかないですね。 来月、初夜勤…28人を1人、家も2回ぐらいしか同行なしですね。
回答をもっと見る
自覚なかったけど、結構ストレス溜まっていたみたい。リーダー業務の連勤ばかりや、職員の人間関係…ふと爆発して先輩に聞いてもらいながら泣きました(笑) 仕事は大好き、利用者さん大好きだけど、この業界の人間関係は難しいなぁと思うこの頃。他業界で学んできた人間関係を活かして、頑張ろう。
連勤ユニットリーダー先輩
のんのん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。 先輩に話を聞いてもらいながら泣いていたのですね。 私は男性でも女性でも年齢関係なしに泣きたいときは泣いて、吐き出したいときは吐き出して良いと思っています。 恥ずかしくも情けなくもないですよ。 「男性だから」「女性だから」って言う人がいますが、それはずれていると考えています。 頑張る人ほど向き合っている人ほど、その衝撃は大きいですよね。 「苦しい、いやまだまだこれからだ!」とそのように言い聞かしても後々になって体調不良になったり、感情的に泣いたり、当たったりして、そのときになって「頑張り過ぎてたのかな」って気づき始めますよね。 頑張って走り続けていたらいずれは息切れするし、立ち止まるのと同じですよね。 リーダーとしてやはり気持ちに休まりづらかったり、上と下とで板挟みになっていたりしますよね。 でも のんのんさんの施設では話を聞いてくれる人がいるのも大きな支えですよね。 そういう人がいると防げる退職もあるのかもしれないですよね。 なんで頑張っている人ほど苦しみすぎるくらいの思いをするんだろうって思うことがあるんです。
回答をもっと見る
無資格で障害福祉施設老人ホームに働いています。 20人を1日5人のケアワーカーで業務しています。 正直言うとメンタルやばいです。 今しないでよ!今言わないでよ!今?って感じのが 毎日で。でも、利用者さんが優先であたしらは介護をさせてもらってます。って気持ちで仕事してて利用者さんとは上手くいくときは何事もなく1日は終わるんです。 けど、ベテランの方から見たらまだあたしは未熟で全然ダメで自分がした方が早いと思われてるのかな。って感じの圧があります。要領よく自分は、しているつもりです。 先輩らと上手く仕事できる方法ありますか?
メンタル無資格先輩
とみぼん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設
あ~ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
疑問に思ったら質問するといいと思います。あるいは先輩利用者さとどう接してるか観察するといいと思います。先輩の中にはクロコさんと似たような方もいると思います。その方の話しを聴くのもいいと思います。利用者の中にはクロコさんの接し方が合う方もいると思うので自信を持って下さい。
回答をもっと見る
お世話になります。 訪問介護の買い物代行について、従事されてる方はどのように工夫してますか? どうしても品物を間違うことが多くあります…細かく伺ってるのですが、どうしてもメーカーやサイズを間違います。
訪問介護
冬馬
サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
間違いが多く有ると言う事は買う物を口頭で伺っているのですか? 通常はそういった間違いを無くす為に買う物をメモ書きして貰って、それを見て買うので間違いが多くならないと思いますが…。 勿論、その際にはメーカーやサイズ、数量等細かく聞いてメモして確認は怠りません。
回答をもっと見る
この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。
仕事紹介子供施設長
ちるちるチロル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。
回答をもっと見る
わたしは、利用者さんのことを褒めたり元気づけたり 1日に5回は、利用者さんを笑顔にする事を目標にしています。 今日の洋服よく似合っていますね! お肌がツヤツヤで〇〇さん、今日も素敵ですね! タオル巻がはやくて、職人さんですね!ありがとうございます😊 など、、声掛けをそれぞれ変えてます 利用者さん、みんな笑顔になってくれます ここから、話が弾むこともあります 同僚のひとに、お世辞じゃないか!と言われるんですけど これは不適切でしょうか😖💧
声掛け特養介護福祉士
ゆっぴ
介護福祉士, 従来型特養
ちるちるチロル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 私は不適切だとは思いません! それで笑顔になるのであれば利用者様も、たとえ世間で言うお世辞だとしても嬉しい訳ですから! ブラックジョークが無いと話が成り立たない方々だっていらっしゃる訳で、世間一般からしたら非常識な言葉だったりします。 が、その人にとっては適宜な声掛け選択 だったり… 現にゆっぴさんが利用者様に合わせて声掛けをして笑顔になられているんですから、自信を持ってください✨
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)