我が家は猫を飼っていまして。 子無し夫婦なので、子供代わり的に結婚と同時に猫を飼い始めました。 夫は夜働く人なので、夫婦揃って夜家をあけるのはちょっとなと思い夜勤無しOKを面接で了解して頂いてます。 できれば遅番無しでもいきたかったんですが、さすがにそれはダメで。遅番だと帰宅が20時近くになってしまうので、ごはんの時間が遅くなってしまうんですよね…多頭飼いであればあるだけ食べ尽くしてしまうので置き餌もできず💦 そこで夫とある程度調整ができるように遅番の回数制限をさせて頂きました。私のところは1日〜月末、夫のところは16日〜月末でシフトが出るのでうまくいけば3回くらいなら私が遅番の日休みにしてもらったり、遅出にしてもらったりできるので…彼の予定もあるのでダメな時もあるんですけど。 来月私がちょっと半月程お休み頂くことになって、半月ぶんのシフトが出まして確認したら半月に3回遅番はいってるーーーー😱回数制限の打診の時事情説明したのに…😮💨調整できねぃぢゃないかー!人間の子供の事情には甘いのに… まぁうちらにとっては人間の子供同然でも、他人からしたら普通に猫畜生の飯の心配なんてしてくれないですよね💨
シフト上司
ねこやしき
介護福祉士
真司
介護福祉士, ユニット型特養
今の季節は、暑いので大変ですよね?もしかして、夏休みだからじゃないですか?お盆とかで、家族さん、子供さん達が帰省されるとかで、希望が重なったとか?介護の世界は甘くないですよね?
回答をもっと見る
現在、自宅から自転車で15分かからないショートステイでパートとして働いています。夜勤が出来ないので。 人材不足はどこも同じだし、転職した所で同じ、と考えていました。 が、派遣が突然来なくなる、上司が勝手すぎる。 (入職して一ヶ月目で、精神の利用者さんが今までにない不穏を起こし、電話をしても医者じゃないからの一点張り。)翌日、かなり体と精神をすり減らした為か、体が動かなくなり、お休みさせて頂きました。 今回は私のミスもあるのですが、はずせない用事があり、まえから公休を入れていましたが、一日ズレていれてしまった為、遅刻か、休みを取らせてもらえないか、と管理者とラインでやりとり。 (本当なら電話するべきでしたが、その前に5連勤に遅番2連していたので、疲労が取れておらず、ラインで失礼しました。) 返ってきた答えは人がいなさすぎて、どうにか昼から出勤出来ないか? でした。 人材不足でも、ここまでいわれたのは初めてでした。 14時からになる、と返信したら、お休みを取って、19日日勤で出勤してください。とのこと。 ワンフロア1人で見る為、疲労が溜まりすぎて休みでも、リフレッシュ出来ません。 ショートステイは初めての形態ですが、どこもこのような状態なのでしょうか? ちなみに事務所がフロアを挟んだ間にある為、相談員や事務員、センター長のゲラゲラと笑う声が気になり不快な気持ちです。
連勤相談員ショートステイ
ちはや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
パンちゃん
介護福祉士, 従来型特養
ショートステイは、満床にする事で儲けになります。儲けがないと、人材を増やすにも、給与を高くすることもできません。事務所側は満床にする為の営業をする事が仕事となり、実際の現場では、人材不足からなる負担が多くなるのだと思います。 できない時は、きっぱりできないと言う事も大切だと思います。いなけば事務所も動く。 とりあえずストレスと疲労があるのであれば、休んで、元気をとりもどせばその分、他の人の為に仕事をすれば良いと思います。
回答をもっと見る
真司
介護福祉士, ユニット型特養
毎日、朝からずっと暑いですからね。プールに行っても、水が温いらしいです
回答をもっと見る
入居後にスタッフに対する暴言、暴力、エスケープ等 対応が難しい利用者_φ(・_・ 特定のスタッフに暴言暴力、他のスタッフの後を追いかるなどなど問題だらけなのに上司全く動く気ない、 人事のようにグループLINEで散々綺麗事しか言わない。 課長も入居の段階でちゃんと調べていれば断わる事ができたはず_φ(・_・ 何でも受け入れる施設ってスタッフ居ないはずだよね。
暴力暴言トラブル
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
yam
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れさまです。 うちの施設も生活相談員が入所前に面接に行きますが、やはり現場に入るわけではないので「このレベルの利用者(暴言暴力、徘徊など)は無理だろ」って人でも生活相談員の采配で決まっている気がします😓 また事前情報といざ入所してからの身体能力や認知度が違うなど、現場と運営側の差が激しすぎて、、困りますよね(>_< ) うちもだんだんと人が辞めていきますよ〜😣
回答をもっと見る
来月、用事があり有給を取りました。 毎月、夜勤が5〜6回入るのに4回しか入っていませんでした。 有給を取ると、いつもいい顔されない時が前からあったんですが! 今回、有給取った事でわざと夜勤私だけ少なくされたみたいです。
休み上司人間関係
けい
介護福祉士, グループホーム
SSGT
介護福祉士, 従来型特養
大変ですね、シフト作る方に私情が入るとうまくいきませんよね。 有給取得は決まりだから対応考えてほしいですね。
回答をもっと見る
重度の認知症の方が他人の荷物を勝手に開けたりいじったりしていたので『この荷物他の人のなので勝手にいじっちゃ駄目ですよ』と優しく注意したのですが上司に『認知症の方に駄目でいっては』良くないと注意されてしまいました。皆さんはどのように対応しますか?教えてください。
認知症上司
サー
病院, 無資格
yayu19857
介護福祉士, 介護老人保健施設
重度の認知症の方に「ダメ」っと言っても理解していただくことが難しいと思います。それに、行動を止められると余計にそのことに執着したり、怒らせてしまったりします。 私の場合は、「どうされたんですか?」って声かけをし、答えてくれたら、もっと話しを聞き出してとりあえず手を止めてもらうために会話に気をむけてもらいます。何かを探しているなら、その方の居室に誘導して探すことを手伝ったりします。(その物がないことがわかっていても、行きます。) ある程度疲れたり、気が済んだようなら、「少し休憩して、お茶飲みに行きましょう」と座れるとこまで誘導して、話を世間話にすり替えていきます。
回答をもっと見る
主任は男性。年下。一応介護歴は向こうのが長い。 でも、新卒からずっとだから他の施設を知らないから、知識量が少ないのか、諦めてあえて知らんぷりしてるのか…見てて気になる事が多い。 おむつ交換が雑、排泄介助の後の服の直し方が雑、寝かせ方が雑、席に着けた後ブレーキかけない、陰洗が雑、入浴時の洗い方が雑…例を挙げたらキリがない💦 彼がそんななので、他の職員(特に無資格未経験やあまり経験がない状態で入ってきた人)が彼と同じ事をしている場合が多く。 加えて、若くて可愛いコや自分のお気に入りの職員に贔屓をするきらいがあり(これは他の職員からもよく聞きます)、私を含めお気に入りから漏れた職員はシフトの組まれ方も雑で😫 イライラしてると大きめのため息ついたり、あーもう!あーあ!とか大きな声出したりするのもストレス😥挨拶無視される事もあり。 転職面倒だけど悩む…なるべく顔合わしたくない
上司愚痴ストレス
ねこやしき
介護福祉士
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 老健ですが、私の職場は各ユニットリーダーは男性が多いです。 人によるとは思いますが、全体的に男性は雑なイメージです(^_^;) 何でこの人がリーダーに選ばれたんだろ?と感じる人もいっぱいいます。 あまり酷いようでしたら上司に報告しても良いのではないでしょうか? うちもリーダーに向かない人は時々降格されてます。
回答をもっと見る
昨日の出来事です。愚痴になってしまいます。。。 昼食後に寝か臥床をしようと動こうとした所、トイレ誘導担当の人の指示で、日勤リーダーを通してトイレ誘導に回りました。私はトイレで身の回りの利用者さんの対応に追われる中、手を止められこの人は後でもいいとか、何かする度に口を挟まれ、急に息が上がり過呼吸になってしまいました。症状が出る手前、相手方(60代)が何でトイレ誘導を指示したのって、寝かしつけが出来ないからだと周りから言われたからだと私の目の前で言いました。出来る出来ないだけで判断されるのですかと聞いたら、そうと言われました。しかし、同期(でも年齢上のベテランさん)からは、臥床、頑張ってるなって、1人でも動けてるなって見ていたそうです。4月から育休明けで、スムーズに動くなんて難しいと思うからゆっくり丁寧に覚えてくといいと思います、とお話ありとても嬉しかったです。そういう意見を事件後(笑)後から聞いて、あの人の言うことを真に受けてはいけないと思いました。 前にも同じことを言われたのですが、もしまた個人の判断で業務変更をリーダーに指示するようなことが起きないかと心配です。 副施設長に何て相談したらいいものか迷います。 ありのままの状況を伝えれば十分でしょうか。 (訂正版)
パワハラトイレ介助上司
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
たつ
介護福祉士
その人はそういう人で、自分の思うトイレの順番があるのでしょうかね 誰から入りますか?って聞いてみたらどうでしょう。スタッフによっていろんなやり方がありますよね〜 その前に 寝かしつけ が気になりました(^◇^;)
回答をもっと見る
今の会社に10数年勤めていますが、だんだんと人手を削られ入居者様との関わる時間を保つためにオペレーション体制をとっているのですが、全く私には理解できません。オペレーション体制とは、この時間にこの勤務帯がこれをするというのをあらかじめ決めておいて空いた時間に入居者と話す機会を設けようというものです。人が潤っていた時は外に散歩に出たり行きたい場所への外出や外食もしており入居者様との関わる時間がありましたが今では小さな変化も気付けず体調不良者を出したり事故が多発している傾向があり、人が少ないからこそ見落としてることが多く上司に伝えても、それは現状人を増やすことはできないからと突っぱねられてしまいます。 私のしたい介護とは全く違う方向に向かっていってるのではないかと不安になっています。 皆さんの施設はどんな体制を取られていますか?
上司ケア
めい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
オペレーション体制という言葉を初めて知りました。私が経験した特養と有料はずっとオペレーション体制ですね。 散歩や外出ができる自由時間はまず確保できません、マンパワー不足です。 逆にその日のオペレーションが決まってなくてもきちんとケアできる余裕のある施設が羨ましいです!
回答をもっと見る
愚痴吐き出します。すみません。 昼食後に、寝かしつけをしようと動こうとした所、 トイレ業務担当の人の指示で、日勤リーダーを通してトイレ誘導に回りました。その際、相手方(60代)が何でトイレ誘導を指示したのって、寝かしつけが出来ないからだと周りから言われたからだと、私の目の前で言いました。利用者の対応に追われる中、自分のやり方に沿ってなかったのが気に食わなかったのか、私に再三注意し、急かされ過呼吸を起こしてしまいました😞最早パワハラです。 副主任がいたので、報告した所、早めに休ませて頂くことが出来ました。1体1の状態では、パワハラを受けてしまうので、それは防ぐようになるといいのですが。。。 女性職員さんなのですが、自我の強いサイコパスな方です💦提案するような話し方をすると、受け入れて貰えることが多いので、とても気を遣います💦
パワハラトイレ介助ユニットリーダー
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
自我の強いサイコパスは最悪ですね。過去にそれに近い職員がいましたが、兎に角プライドが高く、誰に何を言われても決して折れないので、ハッキリ言って面倒臭い職員でした。 サイコパスは病気なので、まともに相手にしてはいけません。 なるべく接触は避けて、最低限の挨拶だけに留めましょう。 自分が病む前に上司に相談して、勤務が被らないように配慮して貰うか、パワハラ案件として証拠を出して処分を求めるなどをした方がいいかと思います。
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いています。 上の考えがかわってる。今、体調不良の利用者がたくさんいるのに訪看からコロナの検査しましょうか?と言われても上は断る。ご家族様が病院受診しましょうか?と言われても上は断る。なんで断るのか意味不明。転倒して看護師が病院受診をすすめても上は断る。これでは最悪、命にかかわると思うのですが…。 肺炎の疑いのある利用者がたくさんいます。 ホント恐ろしい職場。ありえない。 こんな施設はじめてです。ブラックすぎ。
訪問看護体調不良看護師
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
さらら
看護師, ショートステイ
病院受診や検査を断る理由が分からないですね、、 コロナの発生を恐れているのでしょうか? 入院になれば、空き部屋になってしまうからでしょうか? でも、どんな理由であれ利用者さんファーストではないですね。 看護師の提案や家族の申し出を断る権限はないですよね。 利用者さんが気の毒です。 本当に命に関わることです。手遅れになったら上は、きっとスタッフのせいにする気がします。 スタッフ側からも受診を上司に直談判したほうがいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
ここ数ヶ月脚が痛くて病院行くと重度のヘルニアと言われ一ヶ月安静にして下さいとの診断、診断書も書いてくれるとのこと。 しかし、現在正社員で働いていますが自分のフロアの夜勤ができる人が私含め三人しかおらず…毎月フル夜勤(ロング夜勤11回、月休み8日)。すぐには休めないと思い無理矢理働いています。 正直休職したいと思っていた矢先、他のフロアの夜勤専従の方が腰痛で一ヶ月ほど休まれました。その際に経営者から「みんな無理してるのに休むなんて…」と愚痴を溢されており余計に休みづらくなってしまいました。 ここまで我慢して働く意味もないはずですが…他のスタッフに負担が掛かると思うと休むのもな…と思う反面寝ても覚めても腰痛、足の痛みが酷く寝られない日々も続いていて毎日泣きそうになりながら生活して、結構限界です。 長々と愚痴失礼しました
ヘルニアモチベーション上司
ぽん。
介護職・ヘルパー
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
人がいないのは会社の採用や退職予測に関して力不足だからだと思います。 自分の体って一個のみだし大切にすべきです。 犠牲にしてまで仕事しなきゃとは自分は思いません。 同じ腰痛で休んじゃダメなんだ、、重度のヘルニアで腰痛よりも辛いのに!って言っちゃいますね。
回答をもっと見る
※相応しい質問カテゴリが見つからなかったので、『愚痴』にします※ 横浜の介護職員&相談員&ケアマネを卒業して、神戸の施設ケアマネ1年目。 今日、上司に『関東出身だからか、特に電話の応対が、堅苦しくて冷たい。一度、自分の話し方を録音して聴いてみたら?』と言われた😓💦 関東出身は関係ないとは思うが、私は確かに話し方が堅苦しいところはあるし、横浜にいた頃から冷たい人間だと言われたことはある。 特に関西では、温かさや親しみやすさが重要なんですって。 皆さま、電話の応対の基本のキや、温かさ、親しみやすさはどのように研究していますか??
相談員ケアマネ上司
オサレ星人
ケアマネジャー, 生活相談員, 社会福祉士
ロック好き
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
お疲れ様です。 私は、YouTubeやデパートで電話応対されている店員さんをお手本にした事があります
回答をもっと見る
介護職で正社員で働いている方に質問です。 職場に副業している方はどのくらいいますでしょうか? またどんな副業されていますか?
副業健康正社員
SSGT
介護福祉士, 従来型特養
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
特養で働いている介護福祉士です! 今働いている職場では、 介護現場で働きながら ◯ラーメン屋のバイト ◯他施設での夜勤バイト ◯日雇の的屋など ですかね^_^ 僕自身は、 他施設の夜勤バイトを続けています^_^
回答をもっと見る
お疲れ様です。 先日、会社で「お客様の中にお医者様か看護師さんはいらっしゃいませんか?!」と言うシチュエーションに立ち会った事があるか?と、いう雑談をしました。 研修医 「あるけどー、形成外科医だからね…名乗り出ても余り喜ばれないなぁ…内科医だと歓迎されるみたい」 新人看護師 「私は運転中に倒れる人見つけて、助けた事ならあります…自分から行きました」 ベテラン看護師「誰も名乗り出なかったから行きました…観光船の中やったわー」 と、言った感じで仕事を離れていても活躍されていました。 「…ウチら…流石に職種名指しで声かからんよな…」 「まあ、電車とか横断歩道とか思わず手が出ちゃうけど」 「分かるー!!」 と介護職同士で苦笑いでした😅 自主的に介助した… 「お客様の中に…」で呼ばれた事がある…等、仕事以外の場所で介助などのお手伝いをされた事はありますか? 私は自分が通っている歯医者さんの治療台への移乗をお手伝いした事があります。 (衛生士さんが、世間話内で介護職なのを知ってらした)
上司ケア介護福祉士
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
たつ
介護福祉士
車に乗り込めないおばあちゃんがいたので、乗せてあげました デイの送迎が役に立ちました!
回答をもっと見る
5月中旬から従来型特養に勤めています。 今の職場のやり方について行けず、退職を考えています。 入居者様に対しての対応が全体的に荒い。声掛けもきつい。実際、他職員が入居者様に「そこまでしなくてもいいじゃない!」と言われている場面にも遭遇しました。 新人指導チェックも貰いましたが、使用したのは最初の数日のみ。 1日の流れは大体把握できましたが、細かい事は分からずあたふたするばかり…。 尋ねてもフロア見守りを、と言われる。 最近では私1人でフロア見守りをし、他職員は離れたカウンターでお喋り。 先日、他職員が主任に「○○さん(私)あんまり動いてくれないんだけど」と言っているのを聞いてしまい、仕事を続けられる自信を失くしてしまいました。 今月で試用期間が終わるので早めに退職を告げようと思うのですが、退職を告げる際にどのような流れで上司に伝えましたか?
退職上司特養
さみだれ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
新卒ですか?他も経験してでしょうか? 何か言われたらこちらからも事情や困りごと、新人指導について上司に話し、いまの部署では自信がない旨を話し、可能なら部署移動の希望を出してみたらどうですか?
回答をもっと見る
介護経験ありで職場を転職した方、独り立ちや、夜勤はいつ頃からのスタートでしたか?? 以前、夜勤ができる人が少ないから、、という感じで、転職して2週間で夜勤デビューしたことがありました。そのかわり、2週間は主任と全く同じ勤務帯にしていただいたから、指導に統一感がありよかったです。
指導上司転職
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
新卒の時は約半年から夜勤(特養)、転職後(有料)は、約2ヶ月で夜勤しました。 最初の時は1年間プリセプターの方についていただき、がっつり教えていただいてましたよ。
回答をもっと見る
最近の話と比べるとしょーもない事なんだけど💦 上司が夜勤明けで自分早出で出勤したのね いつものように申し送りしてて 終わった直後に 「あめりさんがリスペクトしてるきんに君出てるよ」と いやwww 確かにwww 前に、なかやまきんに君好きなんですよねって話はしたけどwww 今言うかwww (出演情報は昨日の本人告知で知ってた) 利用者と体操したくて、きんに君の本2冊買った話はしたけどさwww (職場に持参したしさ💦) きんに君のおかげで、運動習慣ついて1年で8kg落としたけどさ 今言わなくたっていいじゃないwwwwww って言う話でした💦
趣味SNSショートステイ
あめり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院
SSGT
介護福祉士, 従来型特養
こんばんは。 夜勤明けで疲れている中、話しかけてくれる優しい上司なんですね。 申し送り中だったと思いますが 場を和ませてくれたのかな?って思います。 話した内容をしっかり覚えてくれてるの 嬉しいですね。
回答をもっと見る
出勤すると上司から話しかけるなオーラ全開 挨拶しても無視。この上司が利用者様を 定時トイレ誘導してたから あと誰を誘導するのか尋ねたら無視 今日1日無視されました 上司も人間だから仕方ないで済まんぞ!
上司愚痴人間関係
キリエ
介護福祉士, 介護老人保健施設
さたは
介護職・ヘルパー
上司なのにそんな態度、どこでもあるんですね。上司がそんなんじゃ、働く気なくなってしまいますね。 なんか、自分はここにいる意味ないんじやとか思ってしまいます。
回答をもっと見る
うちの施設、外訪問もやってるんですが先日、「外訪問の新規入るんだけど回しきれないから(施設)業務の合間に施設から近い人行ってもらうね」……なんで? 回しきれないの承知の上でなんで新規入れたん 上司命令は絶対なので行きますけど
訪問介護上司愚痴
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
さらら
看護師, ショートステイ
お疲れ様です。確かに、なんで?ですね。 回しきれないものを経営者や管理者はやろうとするんでしょうか。 自分でカバーするならいいですけど、スタッフが負担することになるのはやっぱりおかしいと思います。
回答をもっと見る
爪切りの介助における、看護師の介入が必要な利用者のリストアップを上司に相談した所、確認してみますが、理由を教えて欲しいというお話がありました。 個人的には、皮膚に痒みや痛みなど、何か気になる症状がある場合、爪や爪周辺の皮膚に病変やトラブルの可能性があること。かつ、糖尿病等の疾患に伴う専門的な管理が必要な場合は、医療行為にあたることを説明しようと思っています。 理由として、もっと深堀して分かりやすくしたいと思うのですが、アドバイス頂けると幸いです。
医療行為看護師トラブル
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
リストアップして、そのリストをどう活用するか、 その活用によってどんなメリットがあるかを説明に加えると良いかと思います。
回答をもっと見る
上司から仕事上のしょうもないLINEが来たんだけどさ、緊急性もないんだから、明日会ったときで良くない?(^◇^;)休みだから、身体だけでなくて心も休ませてくれよ(-。-; 明日上司に、昨日ごめんね。休みなのに連絡してって言われ、全然大丈夫です〜と返答する明日の未来が少し見える。見聞色の覇気かな。笑
休み上司ストレス
ざる蕎麦ファイヤー🔥
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
確かにありますよね。大した用事じゃないのに電話をしてくる。電話をしたら本人は満足だろうけど、こっちの休みの時間を返して欲しい😅
回答をもっと見る
喀痰吸引の資格って、持ってたほうがいいですか? 上司から勧められているのですが、あまり必要性が感じられず。とったら良いように使われそうだし、正直めんどくさい。 でも、転職する時に有利になるのかなぁ。 みなさんどう思いますか?
喀痰吸引資格上司
たま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
あいまお
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 私ではないですが同僚で喀痰吸引の資格を持っている人がいます。 病院での勤務でしたら看護師もいるのであまり役だたなかったが、施設では持っている人が少ないので重宝されてます。 ただ、吸引は責任もでてくるし仕事量も増えるのであまりメリットは感じられないと言っていました。
回答をもっと見る
上司の話しかしてない私だけど 上司からは異動してきた職員の不満を言われるし 異動してきた職員からは上司の不満を言われるし 何でもかんでも、あたしに言ってくるな!! あたしはただの2番目にユニットに在籍歴が長い平社員じゃい!! 仮に言っても、ユニット内のギスギス感以前より増えてます! 入社した頃の人間関係が1番良かったよ!!😭 そろそろこの職場辞めさせてください!!
同僚指導上司
あめり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
辞める前に「八つ当たり手当て」支給を!
回答をもっと見る
管理者を務める者です。 さほど業務が立て込んでいないのに、事前承認なく残業したり、それを注意すると自主的に退勤処理後にサービス残業して大変困っています。 お局モンスター社員なのですが、どう対応したら良いですか?
残業管理者上司
dradra73
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
残ってくれるのなら、そんなに困ることはない…とも言えますが… あわただしく帰るのを嫌う人もいますからね。あまりにも多いと、確かに問題ですが…
回答をもっと見る
とうとう上司が…入居者の余暇の部分の節約を開始致しました。「予算については、こちらからのサービスなので、出来るだけ安く」だそうです。 売上が一番大事。 研修も全く行けてません。前の上司とは真逆。上が変わるとこうも違うのか。 何も知らない、声をあげられない入居者さんを思うと辛いなー。
上司ストレス
ノア
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
ざる蕎麦ファイヤー🔥
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
食品や電気代が高騰して厳しいからでしょうか?上司の人件費を削れば良いと思います笑
回答をもっと見る
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
ダメな人ですねー。 挨拶さえ出来ないなんて。仮に同僚同士でいざこざがあったとしても、まさに"挨拶くらいは"と思いますし、まして上司が… 本当につまらない人です…
回答をもっと見る
半年間ショートステイで勤務しました。 代替え出勤や、体調が悪くても休めない。 休もうと早めの電話をした時、早番いないから絶対に出勤して。でした。 人員不足が酷すぎて、ドタ辞めが入職当初からありました。 今のセンター長になってから人員不足に拍車がかかったみたいです。 精神的にも駄目で、泣きながらお願いだから休ませて、と言ったことも。 退職が決まり、一ヶ月は働かなければならず、特養のようなフロアを一人任され、全員転倒注意。記録もトイレ誘導で精一杯。 最後の日に、夕飯が来るまで利用者さんとお話をしていた時、センター長が忙しいから、といきなり退職手続きを始め、最後センター長が利用者さんがいる前で。 *介護、医療に向いてないからやらないほうがいいよ。 *すごいクレームだらけだったからね。 *22日契約なんだから、誰かに頼んで出てもらったんでしょ、その人に謝罪してると思うけど。 介護にはもう疲れてしまい、 これから医療のほうに行こうとしていたので、あまりの酷さ。 怒りを通りこし、涙がでそうになりました。 私は初任者研修なのですが、介護歴は7.8年ほど。 介護福祉士なら転職も上手くいくだろうと、初任者研修の自分に不安はあります。 暫く、どうしても、というとき以外高齢者介護はやりたくなくなっています。 愚痴っぽくなってしまいましたが、今度、県立病院の看護助手を受けます。 受かるかが心配です。 ご意見よろしくお願いいたします。
上司転職人間関係
ちはや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
ちはやさん お疲れ様です。体調悪いのに出勤とかひどいですね。 人員不足って本当に大変ですよね。 自分がやりたい道に行くべきです。
回答をもっと見る
現在グループホームに勤務しています。 6月から利用者が1人増え8人になる予定です。 しかし、現在夜勤もできる正職員4名、先週から入った正職1人の計5名とパートさん3名の計8名で勤務しています。 パートさんは7時から13時までの勤務のため昼から正職1人の時もあります。 そんな状態で8人になっても利用者の方を見ることができないので入居をやめて貰いたいのですがどのように上司に伝えたら納得してもらえると思いますか? 1人ではいい案が浮かばないため、お力を貸してください。
上司グループホーム職場
しょー
介護福祉士, グループホーム
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
施設も赤字を出してはならないので入居を止めるのは難しいと思います。入居ストップではなく、職員の増員の必要性を丁寧に説明してみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
介護福祉士養成学校を卒業して、4月から新社会人として特養に入社しました。2週間経った現在、とても辞めたいです。 同期が1人いるんですが、どうしてもその子と自分を比べてしまって、自分が嫌いになったり、あれもこれもしなければならないという気持ちがずっと抜けなかったりします。 また、職場のほとんどの先輩の態度がとても悪く見えて印象が良くなく、この先輩達の空気に上手く馴染めそうにないと思ってます。 ですが、いざ辞めようと思っても辞められません。 なぜなら、施設奨学金を借りているのと、家計の問題があるからです。 私の家は貧乏で、成人したら親からのお金は一切なく、車の維持費・携帯料金などのお金は全部自分で払わなければならないです。 私は人生で1度もバイトをした事がないので、貯金が全くないと言っていい程です。 なので、今辞めてしまうと親に迷惑も掛かりますし、施設にも迷惑が掛かります。 ですか、4月に入ってから下痢が毎日続いて、仕事終わりには車の中で毎日泣き、精神的にもう限界です。ストレスを解消しようにもどうしたらいいのか分からず、ストレスは溜まっていく一方です。相談する人はいても、ここまで細かく話せるわけではありません。自分は生きている価値がないとまで思っています。どうしたらいいですか。
退職上司介護福祉士
とぅん
介護福祉士, 従来型特養
資仁
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
気合いや!
回答をもっと見る
利用者さんが38度の熱が出て振戦もあり 「寒い。」と言われてた。 その際に他の職員がアイスノンをしていたのですが、 これって正しい? 私は振戦や寒気の訴えがあった際は、クーリングをせず保温すると習いましたが。
ケア施設
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ぬまお
デイサービス, 社会福祉士
お疲れさまです。自分は知識あまりないですがそれにしてもその状況でアイスノンはしないです。。。保温のほうがよいと私も思います。。
回答をもっと見る
トロミを使われる方がおられると思います。 その際、施設で他の職員が分かるようにどのように表してしますか? 例えば、水分200に対してトロミ小さじ1とか マヨネーズ状、ハチミツ状とか
食事介助ケア
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
yuuuu
介護福祉士, デイサービス
トロミをつける作業をする場所に、一覧表を置いています。〇〇さんは100ccに対し小さじ1などと書いています。食札にも、ポタージュ状、はちみつ状など形状を書いています。書いてないと、職員によってばらつきが多く、利用者が困ってしまうので。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 日々のデイサービスの業務でここが自分の施設の強みでご利用者様にアピール出来るところってありますか? 今、課題として、なにかここをアピール出来るとこってということをみんなで話し合っています。
デイサービス施設
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
yuuuu
介護福祉士, デイサービス
食事の主菜、副菜が選択メニューで選べること。機械浴もあり安全に入浴できる、個浴でも対応できること。50名定員で利用者が多いので、交流を持ちやすいこと。午後からの活動で、園芸カラオケ美容クラブ体操クラブ囲碁などがあり、趣味活動がわりと充実していること。 その分騒がしいので、静かなとこが好きって人にはあまり受け入れていただけないのが難点です。
回答をもっと見る
・特別、運動はしていません🙅・ジムやヨガに通っています💪・時間があるときに走っています🏃・歩数計をもって、意識はしています!・その他(コメントで教えてください)
・事前に文章にしてメモしておく・要点だけメモしてまとめる・頭の中で整理して送る・特にメモはしない・送ってるうちに慣れる・申し送りは普段しない・その他(コメントで教えてください)
・話し方がゴロにゃんしてる🐱・さりげないボディタッチ💪・男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱・マスクしててもメイクが本気💄・特にいない・その他(コメントで教えてください)