シフト」のお悩み相談(36ページ目)

「シフト」で新着のお悩み相談

1051-1080/1111件
雑談・つぶやき

シフトの件ですが、早・日・遅番だけ、シフトを組むとき、どのように組めばいいですか?

遅番シフト

めがね

介護福祉士, 介護老人保健施設

201/30

どらどら

介護福祉士

遅番の翌日が、早番にならなければ大丈夫かなと思います\(//∇//)\

回答をもっと見る

夜勤

夜勤シフトについて ウチの会社でよくあるシフトなんだけど16時入り、翌朝10時退勤して同じ日の16時入り翌朝10時退勤。こうゆうシフトっておかしくないかな? ちなみに先週は 月入り〜火明け入り〜水明け  木入り〜金明け入り〜土入り〜日明け、日曜日勤 こんなシフトでした。

シフト

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

2001/25

ルンルン

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格

明けでその日に入りなんて、ウチでは、有り得ません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

シフト作成したら、周りから苦情の嵐。 遅番が多いから家のこと出来ないとか、掛け持ちの夜勤が入れないから、いつといつを変えてほしいとか。

遅番シフト

メロンパン

介護福祉士, ユニット型特養

201/12

はじめ

グループホーム, 実務者研修

私もシフト作成しています。苦情がない時なんてありませんね。 自分は余った日しか休みないですよ。

回答をもっと見る

愚痴

来月、送別会があるんだけど…私は入ったばっかり(入社して2ヶ月)だから強制遅番。 相談もなく、聞いたのはシフトが完成してから。 他の職員は、期間が長いから最初から参加させたいとの事。 期間は短いけど、一緒に仕事もしてるですけどね… やる気がなくなってきた。

シフト

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

312/24

ごりのしん

介護福祉士, 介護老人保健施設

自分は行きたくないから勤務がいいですね🤩

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の会社に入って間もない頃、新人に入浴を教えるシフトだった人が急に日勤に変更になりました。ほかの社員から今日入浴じゃなかったっけ?と言われると、新人と一緒だから嫌だと断って変わってもらったみたいでした。 入ったばかりの私の目の前でよくそんな話が出来たよね。今思えば。

シフト

メロン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 無資格

201/22

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

新人教育も本来は仕事なんですけどね、、、 正直、それが通ってしまう環境なのは恐ろしいことですね。 質問主さんは「反面教師」として良い経験ができたのではないでしょうか? 仕事に私的感情を入れる人が多い業界と感じますので、そうならないように気をつけたいものです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月も残業50時間いくかもって感じに12時間勤務が何度もシフトに入っているわ😫 重度認知症の人ばかり20人位を一人で見守りだったりして、グループホームより過酷かも。疲れていて心に余裕がなくて昨日は認知症の人達にイライラしちゃって強い口調になってしまった😥ごめんなさい。

イライラシフト認知症

3匹の子豚

有料老人ホーム, 初任者研修

601/18

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

残業50時間ってすごいですね。 残業代はしっかり出ますか? そんなに残業したら余裕なくなっていいケアできないですねよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

苦手なパートさんと今日勤務一緒で疲れたけど、来週私が帰省するのもあり次会うのが31日です!!!! 嬉しい!!しばらく無駄に急ぐことなく落ち着いて楽しく勤務できる!パートさんの都合で利用者さんが部屋に戻されることも無い!!本当に嬉しい!!明日は平和なシフトなのでなんかもう出勤しちゃいたいくらいです!!笑

シフトパート

はな

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

301/15

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

羨ましいです。 苦手なおばさんパートだらけなので(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

従来型施設でフロアリーダーをしています。人手不足の中、シフトをなんとか組んでいますが、やはり「あの人とは嫌」「連日勤務は体がえらい」などあり、シフトがかなり困難です。皆さんの施設はどのようにシフトを組んでいるんでしょうか

シフト

憂衣

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

101/16

たつどし

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

出来る限りではシフト調整していますが、シフトを調整するあまりに他の人にしわ寄せがこないようには配慮しています。嫌でもしんどくても、しないと行けないときは必ずあるので、その旨伝えた上で後は勝手に文句を言ってもらいます😂

回答をもっと見る

愚痴

もう正社員いいかな 今でも160時間オーバーする時もあるけど、ほぼシフト制だから子供の行事や家の用事とか重なる時は休まなくちゃいけない でも正社員は160は絶対だし、有給も正社員パート変わらず月1しか使えない そうなると仕事の為に子供の行事とか犠牲にしたくないもん 休日祝日関係ないから、子供をどこかに連れてってあげられなくなりそうだし もしもの時のために正社員になって産休育休欲しかったけど、もういいかな そうなった時はまた新しいところ探すか、空きがあれば出戻るか とりあえず今のうちに資格さえ取っとけば転職する時に有利だし あそこで絶対正社員になりたい!って気持ちは消えたわ グループホームなのに特養並だし、あそこに執着しなくてもいいかなって気持ちが変わった やる気も低下したかな だからって手抜きとかはしないけど、これ以上仕事の事で悩んで胃が痛くなるのは勘弁してほしい 毎回仕事で過度のストレスがあると胃痛と吐き気と喉の違和感で寝れなくなるのもう嫌だ

育児休暇行事

HAHAHA....

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

601/05

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

正職員で160時間は当たり前です 変形労働制だと月177時間もあります ただし、有給が月1しか取れないのはちょっとキツいですね 希望休も月1ですか? グループホームであれば、公休を子供の行事に当てることが出来ると思いますが、施設によっては無理かなぁ 取り敢えず、資格は取って置いて他の職場で頑張りましょう

回答をもっと見る

愚痴

希望休締め切って、ある程度シフト出来てから、休み欲しいと言ってくるのはマジでやめてくれ

シフト休み

チャムス

介護福祉士

501/13

介護福祉士, デイサービス

ごめんなさい。 本当にごめんなさい。

回答をもっと見る

施設運営

前回、ユニットリーダーの件でたくさんの回答をいただきありがとうございました。 今回は、吸引について質問させていただきます。 私の働いている特養では、介護のリーダーさんに、施設負担で、各痰吸引の資格をとってもらってます。 理由は、夜間の吸引です。 看取りの利用者さんがいるのですが、食事がとれなくなると抹消の冷感等がしまり、サチュレーションがとれなくなります。 そうすると湯タンポ使用するのですが、それでもサチュレーションが上がらないときはHOTの導入をしています。 また、唾液の処理ができなくなり、看護師曰く、窒息の危険があるため吸引をしないといけないとのこと。 現在、看取りの利用者様10人いますが、 そのうち、4名が、在宅酸素使用、 日中吸引4~5回、夜間帯も看護師不在のため介護側で吸引1人3回くらいリーダーが行っています。 毎日必ず、ユニットリーダーを1人、夜勤に配置して、吸引ができる体制を作ってますので、シフトを組むのもたいへんですが、 寝ている利用者さんを起こしてまで、吸引する必要があるのか、 介護側で吸引しても、喉の手前なので、痰を吸引してもあまり引けず。 また、2時間に1回は、酸素濃度をはかってる、 また、HoTを導入してるので、酸素は常に97%以上あるのに、吸引をしないといけないのかと、介護側は思ってるのですが、 看護師に相談しても、窒息させたらどうするのかと言われてしまいました。 定期的に外部の方を呼んで看取り研修をしてるのですが、吸引は外せないと言われます。 夜間の吸引の体制はとれているのですが、加算はとっていません。 皆様に質問なのですが、特養のユニット型施設、看取りの利用者様で夜間、介護が吸引しているところありますか? また、看取りの利用者様で在宅酸素のHOTを導入している施設はありますか? 介護側でいうと、看取りなのに、在宅酸素も使用して、吸引も1日5回あり。。 病院みたいで、介護の看取りケアとは違うなと思い質問してみました。お願いします。

OTシフト研修

しゃけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

101/09

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

特養ももはやそこまでケアする時代になりましたね。 特養は病院と違い、壁に酸素、吸引のジョイントがないので大変ですよね。 私も看取り研修を受けましたが、ケアはもちろん大事ですが、看取りまでする特養なら入所時なりターミナル期に本人、家族にリスクなどを話す必要があります。 看取りケアは綺麗ごとでは済まされない苦労がありますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

この業界ではシフトを作る上で希望休があります。 うちの事業所は、毎月3日まで希望休が与えられます。ある職員は3日書いていますが裏で何日か書いています。シフトが出来上がったときに多数の希望休が通っています。そのような方に指導していただいたり指摘されると自分自身イラッときます。そういう人に限って敵に回したら職場では居心地が悪くなります。 直属の上司に言うべきでしょうか?

シフト

gam-k

介護福祉士, 有料老人ホーム

401/07

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

こんばんわ! お休みについては、上司に相談をするのはどうでしょうか?? プライベートの充実はお仕事に反映しますもんね(´∀`;)

回答をもっと見る

愚痴

もちろんシフト組むのは大変な事だと思うけど ユニットリーダー2人が仲良しすぎて 結構な確率で2人とも休みか 2人とも出勤 しかも、1ヶ月のシフト見ると 前半4連勤 休 5連勤 とかで連勤続きで 後半に2連休 出勤 休 出勤 休とかある もう少しバランスを。。 わたしだけではないから何も言えませんが。。

シフト休み

カトリーナ⭐️

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

701/08

こば

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

シフトはリーダーがつくっているんですか? リーダー片方いて欲しいですよね。。。 その気持ちわかりますよ。

回答をもっと見る

施設運営

重度訪問介護ヘルパーを5年くらいやってます。昨夜20時から翌朝9時までの夜勤後、正午から21時まで日勤でした。黙っていると毎日、休み無し、夜勤明け無しでシフトを入れられるのだけど重度訪問介護の事業所ってどこもこんなシフトが多いのかな?

シフト訪問介護休み

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

701/05

りょう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

重度の方を日中で生活介護で支援してる者ですが、重度の方の泊まりって多分そんなに寝てられないですよね…。食事介助とか発作の観察とか色々あるでしょうし。普通の宿直でも終わってから明けなく日勤なんてきついのに、ちょっと想像つかないです。普通に、労基違反で訴えることが出来る範疇じゃないですか?

回答をもっと見る

愚痴

人の意見を無視して、わざわざと非効率なやり方を設定してくるベテラン組。 理由は「時間かけないと、仕事がなくなるから」 空いた時間で、利用者さんの側で何かしてあげたり他の業務ができるじゃない? すぐに楽な方へとシフトさせようと無理やりしていくんだから…。 イライラする。

イライラシフト

ぐてくま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

101/03

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

わかります。その気持ち。 うちの先輩職員は、おやつタイムばっかりして、 タバコ🚬を吸いに行きまくり、フロアが見守り一人に なっても放置して行く。 介護記録を書き出すと利用者さんがトイレに行きたがっても放置。 他の休憩中の職員が対応してました。 介護記録は、全部終わらせず、放置して帰る。 なんでも、中途半端で放置して、定時に帰る。 そういうところを見てるとイライラしてくる。 真面目にやってる自分がバカみたいに思えてくる。 上司に言っても聞かないし。 ダメな先輩。

回答をもっと見る

愚痴

辞めたい 正社員並に働いても正社員にしてもらえないし、資格取ってって言うのに全額自己負担だし、新しく入る人のために今いるスタッフがシフトずらされそうだし 頑張りを認めて貰えない こっちだって小さい子供いるのは一緒じゃん それでも犠牲にして働いてるのにさ そんな融通聞くなら、私だって希望言いたいよ 小言ばっか言われる、全てに対して指示される 辞めたい それか時間減らして掛け持ち

正社員シフト資格

HAHAHA....

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

1312/29

カズ

介護福祉士, 介護老人保健施設

資格取得を推奨してるんだから、職場がお金を出すべきですよね。それは辞めたくなりますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月のシフトみて驚いた… 早番たった2回しかない😉 それだけでうれしい😆

シフト

あや

介護福祉士, 従来型特養

112/28

パリモ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 有料老人ホーム, ショートステイ, 訪問介護

わかりますーーー‼️ この頃、とくに寒くなってきたから お布団から、出るのも朝はイヤだし😩 私も、早出少ないとテンション、 上がります🎵

回答をもっと見る

愚痴

来月のシフト自分以外は休み10日で自分は9日って…先月もやったが嫌がらせかいな

シフト休み

ぢる

介護職・ヘルパー, グループホーム

712/28

ヒロ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

うちの施設もあります。30日の月であれば171時間、31日の月であれば177時間と労働時間が決まっているので夜勤の回数によっては公休の回数がバラバラになることが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

総務の人に、 交通手段が少ないからリーダーと相談して2月になったら産休まで有給全部使っちゃいなよ!! これから寒くなるしもっとお腹大きくなるんだから心配。 って言われたけど、人手不足でシフトの人数もギリギリってわかってるから軽々とリーダーにできる相談じゃないんだよな…。 確かに自転車しか交通手段ないしこれからもっと寒くなるから総務の方の提案はありがたい事だけど…。今月も1日だけ有給使いたかったけど、有給使えず半休になったくらいなのに。

シフト

おり

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養

212/22

キャラメル

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

はじめまして ユニット型特養で勤務されているのですね 此れからお産もされるとの事で、期待と心配のある中で、本当に頑張っていますね 忙しい中に簡単に休めない状況なのですね 最後は、お腹の子を一番の優先にして下さいね。 元気な子供さんが生まれますように願っております。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん、仕事とプライベートで、365日体制だと、シフト勤務であったり、家族との時間の共有、仕事のスケジュールとか、プライベートの用事などで、あっ、しまった!という事にならないためにもどんなアプリ使ってますか?私はUCカレンダー使ってましたけど、最近タイムツリーというアプリをダウンロードしました。通知機能で、入力した内容が表示されたので、なんかとても嬉しくなりました。UCカレンダーよりも良いのかな?と思ってます。皆さん手帳すか?それとも他に何か良いツールありますか?

シフト家族

デンギモリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

112/28

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

というか家族にほんとの勤務は言わない。 月に1日だけ一人になる時間作ることでこころのバランスとるようにしてる。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護の仕事の他に、ダブルワークされている方は、何の仕事をしていますか? その場合、介護の仕事はどのようなシフトで入っていますか?

ダブルワークシフト

みゃー

PT・OT・リハ, 従来型特養

2312/23

常磐釣り師

介護福祉士, 病院, 居宅ケアマネ

居宅ケアマネをしてます。 夜中1時半過ぎに起きて、新聞配達(2名分位の区画)をさせてもらっています✌ 本職の半分近くの9~9.5万位になるので助かってます❗ が、ケアマネ職に就く前だったら(老健の介護職だった)・・夜勤とかしてたら不可能だったでしょうね。・・ちなみに2名分の仕事量とカウントしてくれているけど、チラシをはさんで、配達順に“組ん”で、それで配り終えて4時位には終えてしまうので、ケアマネ仕事前にまた3時間位少しでも多く寝てから出勤します。 もう少し朝遅い時間に配達出来れば、まとめて寝る時間が取れて楽な気もしますが、販売店の方針で(早い配達を❗と気合いが入っている)仕方なしf(^_^; でも有り難い事です。ケアマネの仕事だけでは食べていけないので・・・ これでも住んでる県営住宅から 「入居の所得基準を上回ってしまっているので」家賃を跳ねあげる(退去勧告)通知が来て、途方に暮れています。 そもそも介護業界から足を洗おうか、(始めた頃から)悩まない日は無いですね💢 あ、ケアマネは土日・祝日が休みで、盆・暮れ・G.W.は大型連休つきです✌

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料老人ホームで働き始めてますが、人手不足の為にシフトが残業込みになっていて断れない状態です。 このままいくと1ヶ月の残業がかなりになりますが、人手不足の施設はどこでも同じ感じでしょうか? 知り合いがいる特養ホームでは派遣の方を入れているから残業はほぼないそうです。 体調不良で休みを取っている人もいます。 疲れが溜まった状態では介護するのに力が入らないから辛いです。

派遣シフト有料老人ホーム

笑顔でいたい

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

1012/22

介護福祉士

お疲れ様です。 うちも人手不足で早出から遅出までを通して やる日があります。 パートの私まで それをやらせようとする一部の正社員😟 信じられません💧 でも誰が悪い訳じゃない人手不足なだけ…

回答をもっと見る

愚痴

職員で同じ性格の人が二人いると、精神的に参ってまるし、ストレスも溜まり続け、いま体調崩した。夜勤なのに最悪… 一人でシフトも作り、サブリーダーなのにリーダー不在のため一人でリーダーの役割をやるはめになって、入社3年目で、できないことだらけで、毎日失敗の続き、落ち込み立ち直れず、誰にも言えず溜め込んでいます。

シフト

めがね

介護福祉士, 介護老人保健施設

112/22

ぷいぷい

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

大丈夫ですか? 文面を読む限り、それしか言えません 誰かに相談とかしたほうがいいと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職に就いて8ヶ月です。 初任者研修を受けてから入職しました。 私って、まだ新人なのかしら? 皆さんは、新人とはいつまでだと思いますか? 正社員で早番 遅番 夜勤 と全てのシフトをこなしていますが…。

シフト研修

グリーン

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

711/29

有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

新人.........ではないと思います。もう人に教えられる日数は重ねてると思いますよ?

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

夜間制高校だから昼間に介護のバイトをしているものです。夏休みに初任者研修を取り、12月から働いています。 通常7-17までが勤務時間なのですが、私の場合学校もあり9-15時までのシフトになっています。 そしたら、先輩方が「高校生で介護とか技術面大丈夫なわけ?引き継ぎとかどうするの?同じフロアになりたくないわ~」と話しているのを聞いてしまいました。 オープン前の研修期間なのですが…沢山ご迷惑をかけることもわかっており、憂鬱です。 しかしずっとなりたかった職業です。 皆様は私のような未経験者が来たら嫌に思いますか?

未経験シフト研修

ひさめ

初任者研修, ユニット型特養

1612/13

たいきの生活日誌

介護福祉士

はじめまして。 僕自身は嫌とか迷惑とは思わないです。逆に夜間制高校に通いながら介護のバイトをするのはすごく立派だと思います(。'-')(。,_,) そして何より先輩方の発言ですが技術面や引き継ぎ等々の指導をしていくのは先輩方の役割であり、一緒に働く職員のシフトや勤務時間に合わせて連携を図るのが懸命でしょうと言いたい。 なりたい職業に介護を選んでもらって嬉しく思います。 学業と仕事の両立は大変かと思いますが頑張ってください!

回答をもっと見る

施設運営

年末年始、皆さまの施設は人員の確保できていますか?特別に手当などはありますか?シフトに苦慮しています。何か工夫などあれば教えてください!

シフト

オレンジ

病院, 介護事務

512/15

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

年末年始の手当ては、1日辺り4000円です。 昨年より1000円上げました。 年末年始は、「希望休は聞くことができない」「昨年は誰も出勤できずに困った」「年末年始に誰もが2連休を必ず入れるから、それでお願いします」と現状を理解してもらえるようにしました。 が…… 年末年始は、私のフル出勤で乗り切ります…… 昨年は、雑煮すら食べてません…… 今年も、きっとそうでしょう……

回答をもっと見る

職場・人間関係

休みが無さすぎて、自分の時間がない。 ちなみに今週と来週は 今週 月,希望休み 火、夜勤 水、明け 木 13時~19時 金、遅 土、13時~19時 日、休み 来週 月、8時~12時 火、遅 水、夜勤 木、明け 金、遅 土、遅 日休み 毎月こんな感じでこんなシフトが普通なんですか?

シフト

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

212/16

べる

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, デイサービス, 実務者研修

お疲れ様です。自分の時間ないの分かりますよ! うちは夜勤明け日勤とか、夜勤昼まで勤務とか、夜勤夜勤とかよくありますよ…。休みでも体が疲れて動かないですね… 7連勤があった時は流石に文句言いましたよ!笑

回答をもっと見る

愚痴

私の職場は外人スタッフが常勤、非常勤と5人います。 常勤でも色々な理由で平気で休み、シフトに穴を空けます。 部長や上の立場の人が外人スタッフに優しく、あまり注意せず困りますね。 逆に私が休んだら色々言われちゃいますね。笑

非常勤シフト

よう

介護福祉士, 従来型特養

312/12

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

人により見方が違うのは困りますよね。公平にしてもらいたいものです。仕事をしているのだから… 体調悪く休まれても言われちゃうんでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

スタッフに家族の人とかいますか? 他のスタッフからしたら、スタッフって言うより 家族って目で見てしまって…… 普通にプライベートの話ししてるので 家族なんやし業務終わってから話して欲しい……って思うんですけどおかしいですか? シフト作るのが 家族だからってシフト融通聞かしてもらってるし 不公平ですよね……

シフト

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

412/12

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

確かに公私混同は避けないといけないと思います。運営などで問題が生じるレベルなら、さらに上の上司へ相談するべきだと思います。働きやすい環境にしてほしいですよね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職員が入ってこなくて、有休が取れない。 シフト作っても文句ばっかり言われて、精神的に参ってます…

シフト

めがね

介護福祉士, 介護老人保健施設

112/12

ほたる

看護師, ショートステイ

シフト作りお疲れ様です。本当大変だと思いますが、文句を言う人は誰が作っても文句を言います。実際施設でもあり、作る人を変えたら、今まで以上に文句を言ってます。だから気にせず自分の仕事をこなしてください。 メガネさんがみんなの生活を考えて一生懸命作っているなら、気にしないでください!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

介護経験について質問です。有料勤務は特養や老健での経験を経て勤めたほうが良いと職員で話しているのを聞きました。私は実際に老健でたくさんのことを学び有料勤務しています。経験や資格なしで有料勤務しているスタッフでも立派に勤めているのにそのような噂を聞き悲しい気持ちになりました。みなさんも有料勤務は経験者が勤めたほうが良いと思いますか?

有料老人ホーム資格職員

しゅん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

1217日前

けい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

コメント失礼します。 ちなみに有料と言うのは、有料老人ホームのことでしょうか? 私は特養、デイサービス、老健、通所リハビリに勤務していて、有料老人ホームの経験は無いのですが、1つの施設でも様々な利用者様がいて様々なスタッフと交流します。その職場によっても内容が変わってきたりするので、経験値としては良いのかもしれませんが、私はそれほど差がないので、一生懸命頑張ればどこも捨てて良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

認知症対応型グループホームの管理者を4月から引き継ぎましたが管理者の業務の把握ができていません。 引き継ぎ書やマニュアル等もなく前任者は一気に口頭で引き継いでもわからないと思うから後々教えていくねと言ってくださいましたが、一向に教えていただけません。(自分から仕事内容を聞きに行ってないのもあると思います) ある日新規入所相談の対応していて透析治療が必要とのお話を聞き確認しますので折り返し連絡しますと伝え前任者に確認しました。 すると透析が必要って時点で断らないとダメと注意をうけてしまいました。 何も引き継いでない状態で管理業務を行いわからない事は前任者に聞いて注意を受ける日が続いてます。 また家族様や新規入所予定の家族様に質問を受けても内容が分からず前任者に話を聞いてからまた連絡し、そこでもわからない質問を受けてと同じことを繰り返しています。 今まで前任者の人がワンマンで業務を行ってきた為誰も業務内容や業務の詳細がわからない状態です。 適性がないと思うので管理者をおろしてほしいと相談してみたのですが他にやる人がいないと断られてしまってます。 最近は転職のことばかり考えてしまいますが昇進して数ヶ月で転職なんて甘えてるなと思いますし自分のこの考え方が他責ばかりでこんなのじゃ転職してもまた嫌なことがあってすぐ辞めることになりそうと思うと身動き取れずにいます。 このまま管理者として続けて行くべきか転職するべきなのでしょうか 質問になってないし要点がまとまってない質問で申し訳ないです、皆様のお知恵を貸して欲しいです。

管理者認知症グループホーム

なしな

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 実務者研修

1317日前

すー@障がい者支援員

障害福祉関連, 障害者支援施設

結論としては、転職してもいいと思います。 管理職といっても、あくまで「雇われている立場」なので、自分に合わない環境で無理をし続ける必要はないと思いますよ。 「働きにくい職場を辞めて、自分に合うところへ行く」というのは、決して甘えではなく、前向きな選択です。 もちろん、次の職場が必ずしも良いとは限らない…という不安はありますよね🥲 でも今のまま心身をすり減らしてしまう方が、もっと心配です。 まずは少し立ち止まって、自分の心と身体を大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

介助・ケア

在宅系介護職に従事している、していた方々に質問です。 入浴や排泄の介助の際、利用者を通常又は良い状態で帰宅させるという意識を持って業務されていますか? デイサービスやショート利用の方々の後ろには在宅での介助をしている家族等がいます。週2、3回程度のデイ利用で入浴目的での利用者、1ヶ月に数日の家族のレスパイトショート利用者がいると思います。日々のケアの回数(入浴は難しいとおもいますが)は家族の方が断然多いです。パッド交換等は毎日行っており家族の方が上手な場合もあります。 そんな中、洗身不足で頭部にフケ、足指の水虫やパッドのズレで失禁して本人が帰宅してくると本当にガッカリします。 利用者は利用料を支払い利用しているので少なくとも自宅で過ごしている状態と同じで帰すのは当然の事で、又は、発赤があるとか表皮剥離があるとかプラスα情報を伝えて訪問診療に繋ぐ位でないとと思っています。 ただ上記の事は私的にも理想であり綺麗事とも思っている部分もあるんです。 皆さんは正直なところどう思われますか? 屈託ないコメントが頂ければと幸いです。

ケア職員

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

216日前

長月

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 社会福祉士

元包括職員です。 そして包括就職前に重症心身障害者のデイで働いた経験もあります。まさにまるみさんの仰るとおりで、ご家族のほうがご本人のことを知っているので「その方にとって1番いいやり方を職員は教えてもらう」というスタンスでした。 現場の介護員さんもとても頑張っておられますが、毎日真摯に在宅介護しているご家族には敵わないこともあると思います。 そして、「それくらい仕方ない、お世話になってるし、職員さん忙しいから」と理解してくれるご家族だからこそ、こちらが歯がゆい気分になりますね… 気軽に「こうしてほしい」と言い合える関係になるのが理想です。難しいですけど。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

楽器ゲーム旅行キャンプや登山釣りスポーツ映画、ドラマ鑑賞読書趣味はありませんその他(コメントで教えてください)

255票・8日前

ユニクロ無印良品しまむら靴下屋ダイソーやセリアなどの100均スポーツ用品店ネット・通販決めていませんその他(コメントで教えて下さい)

590票・9日前

ゲームしてます🎮話してる方が多いです🙋興味ないです😊そもそも、そんな時間はない💦その他(コメントで教えてください)

612票・10日前

上着が支給される上着、ズボンが支給される私服でOKその他(コメントで教えてください)

674票・11日前