シフト」のお悩み相談(37ページ目)

「シフト」で新着のお悩み相談

1081-1110/1121件
職場・人間関係

介護の仕事の他に、ダブルワークされている方は、何の仕事をしていますか? その場合、介護の仕事はどのようなシフトで入っていますか?

ダブルワークシフト

みゃー

PT・OT・リハ, 従来型特養

232019/12/23

常磐釣り師

介護福祉士, 病院, 居宅ケアマネ

居宅ケアマネをしてます。 夜中1時半過ぎに起きて、新聞配達(2名分位の区画)をさせてもらっています✌ 本職の半分近くの9~9.5万位になるので助かってます❗ が、ケアマネ職に就く前だったら(老健の介護職だった)・・夜勤とかしてたら不可能だったでしょうね。・・ちなみに2名分の仕事量とカウントしてくれているけど、チラシをはさんで、配達順に“組ん”で、それで配り終えて4時位には終えてしまうので、ケアマネ仕事前にまた3時間位少しでも多く寝てから出勤します。 もう少し朝遅い時間に配達出来れば、まとめて寝る時間が取れて楽な気もしますが、販売店の方針で(早い配達を❗と気合いが入っている)仕方なしf(^_^; でも有り難い事です。ケアマネの仕事だけでは食べていけないので・・・ これでも住んでる県営住宅から 「入居の所得基準を上回ってしまっているので」家賃を跳ねあげる(退去勧告)通知が来て、途方に暮れています。 そもそも介護業界から足を洗おうか、(始めた頃から)悩まない日は無いですね💢 あ、ケアマネは土日・祝日が休みで、盆・暮れ・G.W.は大型連休つきです✌

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料老人ホームで働き始めてますが、人手不足の為にシフトが残業込みになっていて断れない状態です。 このままいくと1ヶ月の残業がかなりになりますが、人手不足の施設はどこでも同じ感じでしょうか? 知り合いがいる特養ホームでは派遣の方を入れているから残業はほぼないそうです。 体調不良で休みを取っている人もいます。 疲れが溜まった状態では介護するのに力が入らないから辛いです。

派遣シフト有料老人ホーム

笑顔でいたい

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

102019/12/22

介護福祉士

お疲れ様です。 うちも人手不足で早出から遅出までを通して やる日があります。 パートの私まで それをやらせようとする一部の正社員😟 信じられません💧 でも誰が悪い訳じゃない人手不足なだけ…

回答をもっと見る

愚痴

職員で同じ性格の人が二人いると、精神的に参ってまるし、ストレスも溜まり続け、いま体調崩した。夜勤なのに最悪… 一人でシフトも作り、サブリーダーなのにリーダー不在のため一人でリーダーの役割をやるはめになって、入社3年目で、できないことだらけで、毎日失敗の続き、落ち込み立ち直れず、誰にも言えず溜め込んでいます。

シフト

めがね

介護福祉士, 介護老人保健施設

12019/12/22

ぷいぷい

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

大丈夫ですか? 文面を読む限り、それしか言えません 誰かに相談とかしたほうがいいと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職に就いて8ヶ月です。 初任者研修を受けてから入職しました。 私って、まだ新人なのかしら? 皆さんは、新人とはいつまでだと思いますか? 正社員で早番 遅番 夜勤 と全てのシフトをこなしていますが…。

シフト研修

グリーン

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

72019/11/29

有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

新人.........ではないと思います。もう人に教えられる日数は重ねてると思いますよ?

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

夜間制高校だから昼間に介護のバイトをしているものです。夏休みに初任者研修を取り、12月から働いています。 通常7-17までが勤務時間なのですが、私の場合学校もあり9-15時までのシフトになっています。 そしたら、先輩方が「高校生で介護とか技術面大丈夫なわけ?引き継ぎとかどうするの?同じフロアになりたくないわ~」と話しているのを聞いてしまいました。 オープン前の研修期間なのですが…沢山ご迷惑をかけることもわかっており、憂鬱です。 しかしずっとなりたかった職業です。 皆様は私のような未経験者が来たら嫌に思いますか?

未経験シフト研修

ひさめ

初任者研修, ユニット型特養

162019/12/13

たいきの生活日誌

介護福祉士

はじめまして。 僕自身は嫌とか迷惑とは思わないです。逆に夜間制高校に通いながら介護のバイトをするのはすごく立派だと思います(。'-')(。,_,) そして何より先輩方の発言ですが技術面や引き継ぎ等々の指導をしていくのは先輩方の役割であり、一緒に働く職員のシフトや勤務時間に合わせて連携を図るのが懸命でしょうと言いたい。 なりたい職業に介護を選んでもらって嬉しく思います。 学業と仕事の両立は大変かと思いますが頑張ってください!

回答をもっと見る

施設運営

年末年始、皆さまの施設は人員の確保できていますか?特別に手当などはありますか?シフトに苦慮しています。何か工夫などあれば教えてください!

シフト

オレンジ

病院, 介護事務

52019/12/15

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

年末年始の手当ては、1日辺り4000円です。 昨年より1000円上げました。 年末年始は、「希望休は聞くことができない」「昨年は誰も出勤できずに困った」「年末年始に誰もが2連休を必ず入れるから、それでお願いします」と現状を理解してもらえるようにしました。 が…… 年末年始は、私のフル出勤で乗り切ります…… 昨年は、雑煮すら食べてません…… 今年も、きっとそうでしょう……

回答をもっと見る

職場・人間関係

休みが無さすぎて、自分の時間がない。 ちなみに今週と来週は 今週 月,希望休み 火、夜勤 水、明け 木 13時~19時 金、遅 土、13時~19時 日、休み 来週 月、8時~12時 火、遅 水、夜勤 木、明け 金、遅 土、遅 日休み 毎月こんな感じでこんなシフトが普通なんですか?

シフト

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

22019/12/16

べる

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, デイサービス, 実務者研修

お疲れ様です。自分の時間ないの分かりますよ! うちは夜勤明け日勤とか、夜勤昼まで勤務とか、夜勤夜勤とかよくありますよ…。休みでも体が疲れて動かないですね… 7連勤があった時は流石に文句言いましたよ!笑

回答をもっと見る

愚痴

私の職場は外人スタッフが常勤、非常勤と5人います。 常勤でも色々な理由で平気で休み、シフトに穴を空けます。 部長や上の立場の人が外人スタッフに優しく、あまり注意せず困りますね。 逆に私が休んだら色々言われちゃいますね。笑

非常勤シフト

よう

介護福祉士, 従来型特養

32019/12/12

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

人により見方が違うのは困りますよね。公平にしてもらいたいものです。仕事をしているのだから… 体調悪く休まれても言われちゃうんでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

スタッフに家族の人とかいますか? 他のスタッフからしたら、スタッフって言うより 家族って目で見てしまって…… 普通にプライベートの話ししてるので 家族なんやし業務終わってから話して欲しい……って思うんですけどおかしいですか? シフト作るのが 家族だからってシフト融通聞かしてもらってるし 不公平ですよね……

シフト

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

42019/12/12

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

確かに公私混同は避けないといけないと思います。運営などで問題が生じるレベルなら、さらに上の上司へ相談するべきだと思います。働きやすい環境にしてほしいですよね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職員が入ってこなくて、有休が取れない。 シフト作っても文句ばっかり言われて、精神的に参ってます…

シフト

めがね

介護福祉士, 介護老人保健施設

12019/12/12

ほたる

看護師, ショートステイ

シフト作りお疲れ様です。本当大変だと思いますが、文句を言う人は誰が作っても文句を言います。実際施設でもあり、作る人を変えたら、今まで以上に文句を言ってます。だから気にせず自分の仕事をこなしてください。 メガネさんがみんなの生活を考えて一生懸命作っているなら、気にしないでください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

シフトの作り方教えてー

シフト

めがね

介護福祉士, 介護老人保健施設

22019/12/12

介護住人

介護福祉士, 施設長・管理職, 介護老人保健施設

質問の範囲が大きいですが…。 ①希望休を付ける ②夜勤を付ける ③1日ずつ最低必要な人員を残して公休を付ける ④週休枠、最大連勤数を調整 ⑤月の足りない公休を買い取るか持ち越すか交渉 ざっくりですが、こんな感じです。 あとは、会議や業務予定で出勤するスタッフを調整したりですかね。

回答をもっと見る

施設運営

訪問介護事業所で働いています。 年末年始に向けてシフトを調整しているところなのですが、 現在の運営規程や契約書には「年中無休」をうたっています。 ただ、私が管理者を引き継ぐ前から、年末年始(12/31~1/2)は身体介護以外は休ませてもらう、 (家族が帰省される方や、生活援助中心の方、総合事業の方は主に休み)という傾向にあります。 そこで同じような運営をされている事業所に質問です。 営業日の項目はどのように書いていますか? 今年はたまたま、身体介護の方がショートステイを利用される事になり、それこそ年末年始が休みにできそうな状況です。 その時その時の状況で、もちろん必要な場合にはこちらも出られるような体制を取るつもりです。 ただ、このご時世なので、年末年始に人材が確保できないのも事実です。 こちらとしては例年通り、生活援助の中でも掃除だけという方は休ませていただき、最低限の人数で回していきたいところです。 11月頃から個別にケアマネさんともご家族・ご本人様とも確認を行い、予定を組んでいるのですが、中には「年中無休じゃないの?」と言われる方もおられます、中には。。 そこで、やはり分かりやすく明記しておいた方が良いのかな? と考えるようになりました。 ただ、「年中無休※年末年始を除く※」は日本語としてもおかしいのかと感じており、どのように表記していいのか迷っています。 みなさんのお知恵を貸していただけると、助かります✨ 長々と、分かりにくいぶんしょうで失礼致しますm(_ _)m

掃除管理者シフト

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22019/12/11

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

「原則年中無休、但し年末年始(31~2)をのぞく」「ご用命の際は要相談にて承ります」 で、如何でしょうか。 我がデイは、この様にしています。 運営規定や重要事項変更の際は、届け出と同意をお忘れなさりませぬよう、お気をつけください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームです。 職場に入社して3ヶ月たつ、未経験、無資格の職員さんが居ます。 仕事が分からなくても、自分からは聞いてこないで、周りの職員が指示や声をかけてくるまで待っています。 1つのことに集中すると、周りが見えなく、入居者さんの事故に繋がる場面も見られたり、、。 同じシフトになると、その職員の分まで仕事をしないと いけなくなります。 どうしたらいいのでしょうか? 皆さんならどう対応されるでしょうか?

シフト資格グループホーム

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

262019/12/09

ちー

介護職・ヘルパー, グループホーム

その方に相談役のかたはいますか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めて質問します。 夜勤と日勤どちらもあるシフト制の仕事から、日勤帯のみで土日休みの仕事に転職を考えています。(お給料は同じくらいです。) 現在は、月に夜勤が8回、日勤が4回程度です。 どちらも経験された方いましたら、メリットやデメリット、どちらが良かったなど教えていただきたいです!

シフト

グルホの人

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

42019/12/10

あらた

介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

月8回って多くないですか!? 私なら給料同じなら日勤帯だけのにします 夜勤ありのメリットは夜中に残った仕事(パソコンとかイベント企画とか)が他の人に気を使わないでできる 夜の入居者の様子が分かる デメリットは精神崩壊する 昼夜逆転する 日勤メリット土日休み最高じゃないですか! 私は土日休みなくなって友達との約束が取りずらくなって疎遠になってしまいました

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職された方に質問します。 前の職場を退職される前、仕事を決めてから退職届を出しましたか。 また、何ヶ月前に出しましたか。 わたしは突発的な人事異動が原因で、11年勤務する職場を退職する予定です。 人がいない、指導者なし、接遇がなっていない、暴行事件を起こすような超絶ブラックの部署では働きたくありません! シフトも家庭が崩壊するレベルで、主人にいまの部署で働くのは反対されました。

シフト

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

42019/12/04

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

退職届については,法的には届出を出すものですので,いつでも大丈夫ではあります. ただし,投稿者の方は異動に伴うと仰られていますので,職場のことを考えると,できるだけ早い方が良いのだろうと思います. ご自身としては次の職が見つかってからと思っていると思いますが,もしそうされるのであれば異動後の引き継ぎなどを円滑に行うことが大事かと思います. 辞め方,と言うのは残ります. 権利の施行に制限はないものですが,その施行の仕方については,ご自身のためにもきれいに退職されることをお勧めいたします.

回答をもっと見る

愚痴

施設長から言われたこと。 「ユニットリーダーは、介護の技術的なことやユニットの業務は出来なくてもいい。現場の統括が出来てればいい」 は? リーダーはシフトで入ってるし、指導する立場ですよね?自分のユニットの事、技術的なこと出来ないから他の人に教えてもらって〜というのはおかしい!入居者の対応統一事項があるのにリーダーからしてやらない。リーダーがやってないのになんでやらないといけないの?と声が出てる! 私はリーダーは立場的に出来て当たり前だと思います! と施設長に言ったら「色んな解釈あるからね〜」と話逸らした🙄 施設長からこんな考えだからリーダー達は口ばかりで何もやらないんだよ!

シフト

蒼空

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

42019/12/05

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

は?ですね。 施設長は介護経験ありですか? 蒼空さんの考え突き通してください!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

介護士として働いていると、変則のシフト制で、恋人との休みが中々合いません。また、人数の少ない仕事なので休みが出ると緊急出勤を余儀なくされることがあります。それが原因で別れ話になったことが何度かありました。 だから介護士としてプライベートが充実していて、結婚までしている人を見ると尊敬します。 どのような点を気を付けながら過ごしているのですか?

シフト

神隠し

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 従来型特養, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42019/11/25

みみこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

相手に介護士として、時間が不規則なこと、急な出勤も有ることを理解してもらう事は必要かと思います。それと、希望休を1日で良いで、相手の休日に合わせると良いかと思います。 経験上、時間の不規則さと休日出勤に理解ある人でないと、長続きしませんでした。今は理解ある旦那に恵まれています。色々あって、旦那も介護職に転職しています。

回答をもっと見る

愚痴

自分はなにか迷惑を掛けたわけじゃないのに、謝罪や感謝を示せと強要してくる職員がいます。 忘年会とかはシフトの関係で「たまたま」休みだったにすぎません。それを他の夜勤の職員に謝罪しろとか意味がわかりません。

シフト

フォーチュン

介護福祉士, 介護老人保健施設

32019/12/05

たく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

謝罪や感謝の強制は意味わからないですね。 夜勤の人が休むのはあらかじめわかってたことなのに。 休まれたことで会場のキャンセル費用がかかってるなら幹事さんには申し訳ない気もするけど。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

初めまして。先月介護職(介護付高齢者専用施設)に転職して1ヶ月になります。 前職は違う業種だったので、施設に入った日=経歴になります。 初任者研修は今年中は難しいので来年受けたいと施設長に伝えて了承ももらっていて、今は先輩から指導を受けつつやっています。 1ヶ月明けから独り立ち(夜勤は2~3回研修が残ってる)と言われましたが、まだまだわからない点は多く、やる事が全体的に遅い。利用者様の事を理解出来てないし、特に移乗やシフトの流れなど忘れている事があり、ちゃんと把握出来てないなど、課題点が多いです。パッド交換は少しはできるようになってきたと評価された事と、先輩方は厳しくもいい人たちなのが救いです。 皆様は介護を始めてから、施設に入ってからどれぐらいの頃に慣れてきたと思うようになりましたか?

シフト研修先輩

ゆずごま(・ω・)

介護老人保健施設, 無資格

362019/11/29

おもち

介護職・ヘルパー, 看護師, 有料老人ホーム, 病院

3〜4ヶ月くらいですかね。1ヶ月は基本的なオムツ交換は出来てきているものの、利用者さんに合わせた介助はまだまだ身につけられていませんでした。各勤務帯によって仕事の流れも異なってくるし難しいですよね。焦らず頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニット型特養勤務です。 色々な理由で退職が続き人員不足。 残業シフトが続き1年経ちました。 ユニット職員は仲が良く、チームワークで乗り切ってきましたが、体の方がもう限界。 派遣職員は居ますが、正職はなかなか入ってこない。 だけど介護の質を上げるために色々な指導や業務は増えていく。 退職したい気持ちと、今のユニット職員と働きたい気持ちとが葛藤しています。 皆さんならどうしますか? 1人辞めたら、ユニットの職員全員辞める勢いなんです。

派遣シフトユニット型特養

さゆみ

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

52019/12/01

ラオウ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

1人辞めたら全員辞める負の連鎖、ユニット型の特養にとても多い傾向です。 打開するためには上からどんなに文句言われようと時間になったら残業しないで割り切って帰る、いままで無理してやってきたことも「できません」と断る。 割り切ることもまた必要です。 自己犠牲で働いても働く側のメンタルは自身で守るしかありません、また残業で体調を崩しても会社は責任とりません。 残業て思った以上にストレスになりますからね。 まずは自分達のメンタルを安定させることから始めましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月2週目から仕事復帰します。多分、以前よりスタッフとの距離感が遠くなるかもしれません。今週中に会社に顔出しします。所長も今まではハードだったから少し緩くシフトと仕事をしてあげますと言われました。後、初任者研修を受けたい事を伝えます。実家の両親も若くないので時期、実家に帰らないといけないので。初任者研修を取得したら実家に帰ってもそういう仕事が出来ますよね。来年の私の目標です。9ヶ月、スタッフのある一言で総合失調症になり休職してました。でも今は前向きで目標も出来たので頑張ります。

復帰初任者研修シフト

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

32019/12/01

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

あまりストレスが溜まるなら、早期に職場を変えた方がいいです。身体資本の仕事なので、病んだりして嫌々赴くくらいなら。幸い、この業界は行くところに困りませんしね。

回答をもっと見る

施設運営

ユニット型特養の新規オープン(100床)へ向けて準備しています★ シフトの体制について日々検討中なのですが、皆様の施設(ユニット型)では、夜勤はやはり8時間でしょうか?? ユニットケアの基本的な考え方や、労働者の負担等を考えれば間違いなく8時間だとは思うのですが、ケアのバランスや職員間のコミュニケーションの充実等を考えると16時間夜勤の選択も捨て切れていません・・

シフトユニット型特養

BAL

介護福祉士, ユニット型特養

72019/11/28

ハットリ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 訪問看護, 障害者支援施設

8時間ですねー。人もそっちのが集めやすい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

6年目の介護福祉士なのですが、 転職もしたことなく、今の施設での経験しかないので 他の施設のことを聞かせていただきたいなと思い 投稿しました。 月一回必ず、職員の知識向上のために職員全体研修、委員会、介護看護リハの全職員が集まる全体会議、その後に各フロアでの会議があります。 それに加えて、たまに法人研修や、勉強会なども入ってきます。 シフトによっては、明けや休みであっても、全てこの集まりで潰されてしまうこともあります。 特に言われてもいなく、暗黙の了解のような感じもしますが 用事がない限り、明けや休みでもこれらに参加するのが当たり前になっています。 どこの施設もわたしの施設と同じなのでしょうか。

勉強会委員会シフト

broccoli

介護福祉士, 介護老人保健施設

42019/11/28

かいご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

私の施設(有料老人ホーム)では、月1回のフロアミーティングと勉強会のようなものがあります。 勉強会は外部に委託することもあれば、施設の職員が開催することもあります。 どちらも強制参加ほどでは無いですが、主任・リーダークラスは強制参加になりますね、 その他に現在人員不足すぎてシフトが組めず空きがあるところを休みや明けの職員が時間外として埋めています笑 その結果毎日出勤して月に1.2日しかまるまる休みはないですね(*_*)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休みの日はどう過ごされていますか? 私は、友人知人と会いたいなと思っていますが、シフト勤務の為なかなか予定が合わせづらいですよね。 なかなか趣味も見つけられませんし、次の日また仕事だと思うと脚が重くなるなと思っています。 先輩には、「体力的な休養もそうだけど、ただ寝てるだけではない、精神的な休養も取ろう」というような話もされました。 具体的にではなくてもちろんいいですが、皆さんの 休み観 についてぜひ聞かせてもらえれば嬉しいです^_^

シフト先輩

たろろう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

102019/11/28

コトー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

こんばんは 自分は好きなバンドのライブや音楽フェスいったりあと、服買いや家で映画みたりしてます! でも基本は疲れて休日は外出しない日の方が多いです 次の日仕事て考えると脚が重くなるのすごくわかります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

介護の仕事では、シフト制で平日休みも不定期である方が多いと思います。 平日休みでも同じ職場の友人と休みシフトが一緒にならず、意外とじっくり話せる機会がありません。 職場でできた友人と、皆さんはどんな風にコミュニケーションを取っていますか? 私は小学生達の子の母で、周りもお子さんがいる女性が多いです。

シフト

ぴかりん

ケアマネジャー, 看護師, 従来型特養, デイケア・通所リハ

72019/10/24

コバンザメ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

参考になるかわかりませんが、私はLINEなども多用しています。 もしくは時間があえば帰り道を一緒にするなど、少ない時間も利用しつつ、交流していました。それだけでも随分仲良くなれましたよ!

回答をもっと見る

介助・ケア

年末の有給休暇取得について質問です。医療や介護の現場は、年末年始関係なくフル稼働だとおもいますが、皆様の職場では有給休暇とりやすいですか? 私は病院勤務でして、シフト制でみんな休みたいので躊躇してしまいます...

シフト

あつひろ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 病院

102019/11/12

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

今年より、年5日間の有休が義務付けられました。 私は、シフトを工夫して毎月1回有休を消化できるようにしています。 年間休日115日+有休12日が基本の休みですね。

回答をもっと見る

夜勤

初めて質問させていただきます 夜勤が16時~翌朝10時までのシフトで、大体月8~10回夜勤なのですが、皆さんはどれくらい夜勤やられてるのでしょうか?

シフト

こば

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

72019/11/28

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちは月四回から五回 時間は17時から10時までです。 こんなに夜勤があって日勤ありますか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

次の月のシフトがでるのがほぼ月末に近く 月末にでたとしても不備があったりで 月初めにまた新しいシフトに変わっているという事がよくあります。みなさんはいつ頃シフトがでますか? ちなみにこちらは1日から月末までの1カ月のシフトです。

シフト

舞や

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

52019/11/17

ちゃこ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

月末です。新しいシフトに変わってる事は今のところないですね〜。

回答をもっと見る

介助・ケア

施設介護の場合、シフト勤務で土日祝日も関係なく仕事をされると思います。先日、管理者から社員は年末年始の希望休を取らないように言われました。これって酷くないですか?年末年始返上で働くつもりでしたが、やる気がなくなりました。

管理者シフト

だるま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

82019/11/24

名無し

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

同じです。 おそらく人手が余っている法人以外はどこもそうでしょう。 バイトやパート、派遣などは休む可能性もですが、何より責任を取れません。 社員(正規雇用)になるとは他の雇用形態より重い責任が伴うという事ですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

介護や医療業界で勤務されてる方に質問です。シフト制で多忙なため、夫とすれ違い生活です。帰宅した夫とバトンタッチで夜勤です。仕事とは言え、さびしさを感じてしまいます。皆様はコミュニケーションはとれていますか??

シフト

あつひろ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 病院

32019/11/13

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

私の事業所は休みの希望が1~2取れるので、妻の休みが決まったら、希望休を入れて月に1度は一緒に休日を取るようにしていますよ あとは、LINEとか電話でのやり取りですね

回答をもっと見る

37

話題のお悩み相談

職場・人間関係

新卒から入社して2年目の職員がいまだ薬をさわらせてもらえず。まだ彼女には無理だというリーダーとサ責。夕方2人でまわす際に薬をあげないといけないからはなれられない私。早く薬をあげれるように指導を依頼するも指導の気配もない。みなさんの職員でも同じようなかたおられますか?

新卒指導

りあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

102025/08/17

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

字が読めないとかですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

役職についての質問です。 介護の現場では、長く勤務しているとリーダーや主任などの役職を任されることもあると思います。 以前、ショートステイ施設で勤務していた際の経験です。 私が勤めていた施設では、リーダーも主任も長く在籍している職員が担当しており、誰も退職しない状況だったため、新たに役職に就けるチャンスがありませんでした。 このまま勤務を続けても、ずっと一般職のままで、責任ある立場でのスキルアップは難しいのでは…と思い、退職を決意しました。 しかし、その後に入社した別の施設でも状況は似ていました。 そこでは、リーダー歴20年、主任歴20年という方がおり、役職が固定されていて昇進の動きがありませんでした。 しかも、そのリーダーや主任と同期で20年働いている職員の方も、役職に就いたことがないと聞きました。 私自身はその施設も別の理由で退職してしまいましたが、こうした役職の停滞はどこの施設でもあるものなのでしょうか? 皆さんの施設では、役職はどのように決められていますか? 役職の交代や昇進の機会があるかどうか、よければ教えてください。

正社員上司

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42025/08/17

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

正直、長く役職者がいてそれで離職者が少ないのであれば、正しい役職者と思います。 逆に、役職者が変わらず離職が多い施設等ばかりでしたので。 介護の業界は、管理者等が変わらない、変えられない事情があります。 どうしても管理者等になりたいのであれば、管理者等募集で応募した方が早いです。 余談にもなりますが、ケアマネの世界はもっと分かり易く一度管理者になれば、ほぼ退職するまで管理者は変わりません。なので、パワハラやいびりが当たり前で独裁者の管理者が多かったです。 上司は、適任者に限りますね。

回答をもっと見る

介助・ケア

夜勤中の不穏の方への対応で工夫されている事はありますか? 夜勤は限られた人数しかおらず、不穏の方の対応となると1人とられてしまい業務が進まないかと思います。 そんな時、みなさんの現場ではどのような工夫をされているか教えていただきたいです。

不穏ケア夜勤

おつき

介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修

42025/08/17

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 以前、ショートステイで勤務していた際の経験についてです。 認知症や精神疾患をお持ちの利用者様も多くいらっしゃったため、夜勤のたびにと言っていいほど、不穏なご様子を示される方がいたように思います。 私は、1人の利用者様の不穏が他の方に伝わらないよう特に気をつけていました。不思議と、不穏は周囲に「伝染」するような感覚があったからです。 そのため、夜勤で1人体制になる前に、できる限り不穏の要因を取り除くようにしていました。具体的には、環境整備や声掛け、傾聴などを行っていましたが、それでも不穏を完全にゼロにすることは難しかったです。 実際の対応としては、忍耐強く声を掛け続けることが多かったように思います。「帰る!」と施設を出ようとされる利用者様もおられ、その時は本当に焦りました(笑)。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

影響あります影響ありませんその他(コメントで教えて下さい)

412票・2025/08/25

あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えてください)

576票・2025/08/24

手荒れします手荒れはしません使い捨て手袋はあまり使いませんその他(コメントで教えてください)

622票・2025/08/23

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

633票・2025/08/22