認知症」のお悩み相談(85ページ目)

「認知症」で新着のお悩み相談

2521-2550/2937件
夜勤

只今夜勤中。認知のお婆ちゃん、施設に居ること忘れて『息子は?私は何でここにいるの??』の質問責め。何度説明しても5分後には同じ質問。 かれこれ2時間続いてます。 本人の話を傾聴しても目が更に冴えてきて寝る気配無し。どうしたら良いのか解らなくなりました。

認知症夜勤ストレス

ブルー

介護福祉士, 有料老人ホーム

32020/06/21

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。どうにかしようとしないでいいかと。 スタッフ見つけると訴えるタイプであれば見つからないようにするのもありです。

回答をもっと見る

愚痴

男性利用者で、ベットより自力で立ち上がり転倒、頭部を壁にぶつけて壁に穴が空きました。その利用者は前から立ち上がりが多く、こちらの指示も入らない状況のため、以前からベットをかなりの低床にして、その横にベットマットを敷いて対応していました。私は、その対応もどうか?と思っていたのですが、、、この施設はほぼ全ての動く利用者に対して低床➕ベットマットという対応です。そして、その転倒した利用者に対して、ベットでは起き上がってしまうということで、床にマットを敷き、その横にまたベットマットを敷くという対応をとっています。そしてそれを指示したのが、施設長と看護師婦長です。これって、ハッキリ言って抑制ではないでしょうか?そして、そんな落ち着かない利用者ばかりを入所させて、私達の対応が悪い、声かけの仕方が悪いと言います。認知症の利用者はやはりキチンと薬のコントロールをしてから入所して欲しいと思います。ベットを埋めることも大切だと思いますが、これなら、利用者が1番かわいそうだと思う。

施設長認知症愚痴

きしこ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

02020/06/21
介助・ケア

夜勤なうだけれども、鬱持ちの人がいて夕飯終わってからずっと「明日息子迎えに来てくれるのか?」や「私いつここに来た?」や「私来た時寝ていたか?」や「警察呼ぶぞ」等と一方的に話してくるのでとても疲れます。 プロとしてこんな事を言うのはダメですが、どのように乗り越えれば良いでしょうか?

認知症夜勤

まゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32020/06/20

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。プロでも愚痴るくらいいいと思いますよ。 スタッフをみつけて訴えるタイプであれば隠れるのもひとつの手です。ただ他の部屋に入ったりされると困りますが。。 乗り越えなくてもスルーすればいいかと。 忘れてしまうタイプであれば捕まったときは全肯定ですかね。嘘まみれですが、もう何も感じなくなりました(笑)

回答をもっと見る

きょうの介護

👵「梅干しってどこで売ってるんだい?」 私「スーパーで売ってますよー」 👵「べったら漬けってどこで買えるの?」 私「スーパーで売ってるよー」 👵「干し芋って今どこで売ってるんだ?」 私「スーパーで買えますよー」 👵「イチゴのヨーグルトって買えるかい?」 私「スーパーで買えちゃう!!」 👵「アンタは何でもスーパースーパーって!そんなにスーパーばっかり行ってるのかい💢!!!!」 私「スーパー凄いよ!もう何でも買えちゃう!!ドラえもんの四次元ポケットもびっくり!!!!」 👵「どら…なんとかも買えるの?!」 私「ごめん…ドラえもんは買えない…」 👵「そうかい!!! トイレ行く!!」 私「よっしゃ、行きましょう!!」 利用者さんガチで質問連発してくれたけど、ドラえもん以外スーパーで買えるって信じてくれたかなぁ。 しかし利用者さんが暮らしてた時代に比べて、便利な世の中になったんだなぁ。 そして私、トイレ介助しながら (スーパーで売ってたら良いなぁ、ドラえもん…) って本気で考えてた。 そうだ、今度の特別おやつは良い店のどら焼きを出そう。

トイレ介助認知症施設

抹茶わらび

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

62020/06/18

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

-w-w❤️

回答をもっと見る

施設運営

介助の仕方は人の数だけあると思いますが、 未経験の方が入ってきたとき、どう教えていますか? 職員と利用者さんの身長差、体重差もありますし、場所やタイミングに寄っても変わります。 私は身長が高いほうなので、教科書に書いてある方法だと体が痛くなり、完全オリジナルです。 人それぞれやり方あるからーっていう教え方ばかりだと、未経験の方からすると難しいのかな?と思いつつ、教科書通りにやって、もし合わないやり方で体痛めて嫌になっても困るなあと、悩んでいます。 同じ体格の人がいればベストですが… もしよければ皆様のところの教育方針を教えて下さい。

未経験ショートステイ有料老人ホーム

ぼたろう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務

62020/06/16

ひーで

介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

自分は 利用者の能力をまず自分で介助しながら教えます。 コミュ(目・耳・認知) 身体 (麻痺・老化・可動域) 方法っていうか、 主が利用者で 従が介助者と考えたら できない所を補う介助は どんな方法があるんだろうか? と考え教えます。なので、体格差関係なくなります。 体格差で悩んだら 教えた事を前提に同じ体格の介助者のやり方を参考にしたらいいと思います。 その上でフォロー入れていきます、リスク回避の。

回答をもっと見る

夜勤

皆さん夜勤の時は、1人で何名位の利用者さんをみるんですか?!因みに私の所は、1人で20名です

入浴介助認知症上司

コンニャク

介護職・ヘルパー

202020/06/05

ppp

うちの施設は70人を2人で見ています!

回答をもっと見る

介助・ケア

特養職員の方に質問です。 皆さんの施設では、認知症専門ケア加算を入れてますか? 入れていれば、どのようなケア計画を立てていますか?

加算ユニット型特養認知症

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

42020/06/17

ごま(^_^)

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

こんにちは。 若年性認知症加算の方、数人います。

回答をもっと見る

夜勤

静かな平和な夜勤になるはずの昨夜… ウロウロしとる(´・ω・`) トイレ? 「お姉ちゃんおったんか。・゚・(*ノД`*)・゚・。」 おるよどしたん? 「あんな…(こっから始まる帰宅願望)」 ひとしきりいつもの訴えにいつもの答えの問答が始まる(´・ω・`) 戻ったかと思えば3分後… 「お姉ちゃんおる?」 朝までおるよ(雑務しながらwww) 「お姉ちゃん上手やな🤗」 「こんなえぇ腕して…いっぱい肉付いて…」 んっ?disとんのか? あげよか?www 「いいわwwwやけどほんま立派な肉ついて…」 おいっΣ(゜Д゜)やっぱdisんとんじゃろwww 今の施設に変わってからストレス溜まる事無いから 痩せたんですがねあたし( ̄▽ ̄;) もっと痩せねば٩(°̀ᗝ°́)و

帰宅願望認知症

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

02020/06/19
雑談・つぶやき

遅番中ですが、特養なのに要介護3で歩行可(一応、シルバーカー持ちなくても可)の入居者のばーちゃん 認知もそこまで目立たない、日常生活もほぼみまもりのみで可能で、糖尿病(毎朝、インシュリン、血糖測定)実施。 なんで特養申請通過したんだろ。 できないフリでもして入居出来たのかな? 職員の人によって当たり強くて、話しててすごく嫌になる。私は苦手だ、、、

認知症特養

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

12020/06/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

初めまして。 そんな風に思う人、居ますよね〜。 もしかしたら、最後の…理由で、他の施設で手に負えないって問題になったから、入れたのかも知れませんね〜笑(想像です)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この仕事をしてると自分の母が心配。 80歳過ぎましたがまだ認知はないようですが、万が一認知になったら、、なる前にたくさん行ってあげようと思う…この頃。 施設内を知ってるだけに施設に入れるのはかわいそうと思うし、まだまだ元気でいて欲しいな。(父は他界して1人で暮らしています。)

家庭認知症

さっちん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

22020/06/19

ドンちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

さっちんさん 心配ですね。沢山会いに行ってくださいね。私の母は既にかなりの見当識障害があり、時々私を忘れてしまいますが、在宅介護で看取りたいと思っております。施設に入れるのは避けたいです。 逆に施設内の利用者様に“もし母だったら”と思いながら大切に接していく事もできます。母とは毎日大喧嘩してますが、身内の大喧嘩は愛してるからこその大喧嘩で、最後はいつも私が謝っています(^^;;

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

皆さんは介護職をしていて自分の性格が益々悪くなってきたと思う事はありますか? 私は現在それにぶち当たってまして、落ち込んで離職を考えています。私の勤務するユニットは12名。混合です。介護度の高さでは体力は使わないほうなのかも知れませんが、夜中の24から25時にようやく寝るかなぁと言った、起きてる間は絶え間なく歩行されてる方、前の施設でフロアに排尿し、それを踏んで転倒して左腕骨折でギブスを装着している徘徊の方。夕暮れ症候群で午後から帰宅願望の徘徊をされる方。その二人以外の10名は要介護5の全介助の方が5名、車椅子で自走出来る方が3名。ほとんどの方が発語は出来ますが、内容は意味不明です。指示が入る人は1名。遅番に入れる職員が少ないため、私のシフトは遅番がメインになっています。13時から夜勤と交代する22時までですが、職員一人配置で、私自身が吐気で食事が摂れなくなってきています。この状況で優しくも丁寧にも出来なくなり、先日もう1人手伝って欲しい。それが出来ないなら私も体力的に続けられないので辞めさせてくださいと、主任に伝えました。 今、利用者さんに優しく出来なくなってしまい、声をかけて協力すれば全量召し上がれる方なのに、一人で食介助4名は危険でやりたくないんです。だから全盲で認知症で半食介の方が途中からスプーンを置いてしまうとあきらめて中止にしてしまう時もあります。こんな介護したくないし、疲れてしまい、笑顔がどんどん消えてしまう自分が嫌になります。

帰宅願望遅番モチベーション

ドンちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

102020/06/15

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

介護士だからといって神や仏ではありません。 自分自身が満たされてないのであれば、他人に優しくなんて出来ません。 施設は人数をギリギリまで調整して利益を上げる所が見られますので、利用者さんよりもドンちゃん自身がダメになる前に『決断』しないと、先々同じことを繰り返してしまいますよ? 上司に伝えたことは第一歩だと思います。 解決の方向性が見られないようなら、転職で良いと思います。 休みの日に気分をリフレッシュすること、これに努めてみてください。 だいぶ楽にはなると思います^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

寝てない時の夜勤に限って忙しいんだよなぁ!頼むからみんな寝てくれよーwww 今日はコール三昧www あと6時間半...これから静かになることを祈るのみwww

コールトイレユニット型特養

灰莉

介護福祉士, ユニット型特養

22020/06/19

ハナ

デイサービス, 無資格, ユニット型特養

お疲れ様です 頑張ってくださいね

回答をもっと見る

デイサービス

未経験で入って2週間経ちました。 来週からお風呂の外介助に入ります。 日常業務、送迎、トイレ まだまだ全然覚えられなくて 自分がすごい嫌になります。 努力が足りないのはわかってますが 先輩方みたいに本当になれるのか心配です。 向いてないのかなとおもうぐらい覚えが悪いです。 先輩はゆっくりでいいと言ってくれますが 本当に慣れるのか心配です。 すいません。ネガティブな愚痴投稿になってしまいました。

送迎未経験先輩

ゆきほ

介護福祉士, デイサービス

72020/06/13

とめちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス

はじめから出来たら素晴らしいことですが、少しずつ覚えていくしかないと思います。 ゆきほさんの中で、一つでいいので得意分野を作ってみてはいかがでしょうか?? 例えば、挨拶をしっかりとするとか。靴を綺麗に並べて整理するとか。色々ありますが、ここだけは誰よりもという部分は、利用者さんにしろ、スタッフにしろ見ている人は見ています。 未経験ながら、介護をしようと思って入ってきた優しい心は必ず実を結ぶと思うので、焦らずに一つずつ仕事を覚えて下さいね。 仕事終わりに、ここは良かった。ここは駄目だった。でも昨日よりは出来ていたなと。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者に「お姉ちゃんのことが大好き」「お姉ちゃん優しいしいい人」って言われたら嬉しい♡ 例え言ったことを忘れたとしても! 認知症でイライラすることもあるけど逆に嬉しいと思うこともある♡

認知症特養

つー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

52020/05/17

ありんこ

ケアマネジャー, 訪問介護

ほんとですよね!! スタッフ間のことに煩わされず、こんなつーさんみたいな優しい気持ちで、いつも仕事にむかわないと!!反省です。 今日もがんばりましょうね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

相談員に言われたことが昨日痛感したわ。 物盗られ妄想って怖い… 分かっていたがどっか自分の心のどっかでこの人は 大丈夫だと言う気持ちがあった。 シーツ、変えた時は財布なんて無かったが次の日、 いきなり財布が無いと騒ぎ、私のせいにし姿見せただけでブツブツ文句を言われ… 内心こっちははぁ?ってなるし… しばらくは距離置いて離れて様子見ようー 介護あるあるな話だけどね‪w‪w

文句認知症

チャコ

介護老人保健施設, 初任者研修

22020/06/18

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。クリアな方でも施設というところはいつでも認知症の中核、周辺症状は進んでいくリスクはあります。 普段から適度な距離は保った方がいいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介助に、正解はない。人それぞれの介助の仕方、安全安心を心かけると教わりました。周りを見ると、人として対応してない方がたくさんいます。介護度の高い方や認知症がひどくても人ですよ。ちゃんと見てあげて対応して下さい。

認知症特養デイサービス

ねーね

介護福祉士, デイサービス

22020/06/18

3匹の子豚

有料老人ホーム, 初任者研修

本当に対応の仕方に優しさを感じない方が多いかも。 私の施設の場合は男性スタッフの介助が怖いと言われる方が何人もいて、男性スタッフの話し方や対応に問題に問題あり。認知症の方が多い施設なので対応が大変なのは分かるけど舌打ちや目の前で文句言うのはどうよ? 介護歴長い方だけど、対応の仕方に介護歴は関係ないって思った。

回答をもっと見る

愚痴

私は認知症グループホームに勤務しています。 まだ無資格です。 将来的には介護福祉士を目指しています。 有資格者の私より後に入って来た職員の利用者さんに対する威圧感な態度、耐えられません。 思わずフォローに入ってしまいます。 特定の気が強い利用者さんばかりケアしています。

無資格資格認知症

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

62020/06/16

ちーた

介護福祉士, 有料老人ホーム

メリット、デメリットを伝えてみてはどうですか? その人の性格の問題かもしれませんし、 その人がメリット、デメリットを理解してないからかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

年々、歳を感じる。以前のように動けないし、気配りが足りなくなってる。

認知症上司デイサービス

ねーね

介護福祉士, デイサービス

12020/06/17

チャコ

介護老人保健施設, 初任者研修

同じく…‪w‪w

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

送迎でひやっとしたこと そーいえば、同じ小規模多機能の話だけども、 「迎えに行ったら一人暮らしの自宅がもぬけの殻」てのもありましたよ。 これだと送迎経験持つ方の中にいますよね。 狭い道抜けて坂道上がって、 やっと着いた家(片道30分近くかかった)で 渡されていた鍵で開けたら、いつもの部屋にいない。 うそっとか思って、行ける範囲グルグル探したけどいない。 ケアマネに電話して。それからもう少し付近捜索したけど、やっぱりいない。 捜索で時間潰れて、結局ケアマネが警察に連絡入れて、あたしはすごすご引き上げたんでした。 で、これ見つかったの、翌日か2日後かははっきり覚えてないケド。 あたしが行く前に家を抜け出し、なんとバイパスを歩いて(!)10キロ先の地区に行ってたんですって。 無事に保護されまして、この後すぐ下のグループホームに入所されました。 バイパスを歩いてって、よくまあ事故にならずとか、もうなんとも言えなかった。。。

送迎ケアマネ認知症

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02020/06/16
レクリエーション

認知症末期の専門棟というところで働いています。 利用者様が一番興味があるのは、風船バレーみたいなのですが、風船バレーをすると利用者様が楽しんではくれるのですが、ヒートアップしてしまいトラブルになってしまうことが多く認知症末期の人にはどのような集団でするレクリエーションがあるのか悩んでいます。 認知症末期の専門棟なので基本は体を動かしたり職員の人数の関係もあり、1人から2人で30人の利用者様を見るので、あまり細かい作業は出来ないので悩んでいます 集団レクについて勉強をしているのですが、なかなかいい案が思いつきません。 何かいいレクリエーションはありますか? アドバイスもらえると嬉しいです

レクリエーション認知症

まり

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22020/06/12

あきづき

僕は折り紙でコマやメンコを作って遊んで頂きました!ケガのリスクも低く、結構夢中になっていたのでいいかなと…🤔

回答をもっと見る

愚痴

仕事自体はすごく楽しいけど、まだまだ私が未熟だから、おじいさんに1日何度も何度も「美味しそうな手だね~食べちゃいたい」とか「美味しい汁が出てきそう」とか言われながらスリスリ触られるのが嫌になってきちゃった😔 どういうメンタルで挑んだらいいですかね😔

認知症デイサービス愚痴

1/3人前介護士

デイサービス, 初任者研修

22020/06/15

みずいろ

介護福祉士, 従来型特養

他の職員と相談して対応方法を決めるとかはどうですかね? 認知症の爺さんセクハラまがいのこと当たり前にしてくるので困りますよね(昔はセクハラが当たり前のように蔓延ってたから仕方ないかもしれませんが・・・) 私はそういうときは「食べても不味いだけですよ~☺️」って営業スマイルで介助終えたらすぐ引きます。

回答をもっと見る

愚痴

グループホームに勤務してます。 認知症より、精神疾患の方が多いのでしんどいです。 辞めたいです。 給料も、実務者研修持ちですが給料は、最低賃金レベルです。 誰か、助けて

実務者研修研修認知症

やんばるくいな

介護職・ヘルパー, グループホーム

22020/06/11

ぷりん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

介護職は引く手数多です。 心が壊れてしまう前に早く転職しましょう! 体力的にキツイより精神的にキツイ方が何倍もストレス溜まりますからね(>_<)

回答をもっと見る

きょうの介護

夜勤明けで最後の最後にかけて、大きなミスをそして事故報告ってなってしまった‥‥‥ 帰ってからもずっと気になり中。結局何年経っても変わらず駄目な職員であると思い知りました‥‥

夜勤明け認知症ケア

介護

介護福祉士, 従来型特養

252020/06/01

Eddie

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。 私も、なんとか夜間乗り切ったと思ったのに、朝の離床介助で事故報告になってしまったこと過去にありました。 だれにでも失敗をしてしまう可能はあると思います。 駄目な職員だなんて言わないで下さい〜!きちんと振り返って、次に繋げれば大丈夫です。

回答をもっと見る

介助・ケア

最近利用者さんとの会話でほっこりしたことありましたか? 何かあれば教えて頂きたいです😖 ちなみに私は 夜寝ない女性利用者様ともう1人の職員で アイスのパピコを食べながら女子会しました👵🏼 アイスなんて滅多に施設で出ないので 美味しそうに上手に召し上がっていました👵🏼💓 見てるこっちも幸せな気分になりました☺️ ※この方は常食で飲み込みも普通の方です🙏🏼

食事認知症特養

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

42020/06/12

まるまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

車椅子押してくれ〜と甘えてきたおばあさん。機能訓練士さんは自分でこいで欲しいそうなので、僕が「自分でこがないと動けなくなっちゃうよ〜」って話したら、「動けなくなったらあんたにおぶって貰えるからいいんだよ」って言われました。他には、普段髪を下ろしてるおばあさんがポニーテールにしてたので、似合ってますね😊と声かけてからずっとポニーテールにしてました。思い上がりかしら?ホッコリです

回答をもっと見る

介助・ケア

不適切ケアの疑いをかけられています。 緊急事態宣言解除に伴い面会が再開されました。 80代女性入居者さん二人の腕にアザがあり「どう見ても職員の指の跡だ」ということになり、一番経験の浅い私ではないか?と思われているようです。 私は2連休明けに言われ、入浴介助にも入っていません。 先輩職員に「こうされたら痛いでしょ!」と両腕を引っ張られ持っていた書類とペンを落としてしまいました。 家族に虐待と思われることをおそれているようです。 全く心当たりがないとは言いませんが明日のカンファレンスが苦痛です。 皆様はこういう場合どのように身を守っていらっしゃいますか?

カンファレンス虐待認知症

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

132020/06/09

くにこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

経験が浅いからといって、疑ってくるなんて先輩職員の人間性を疑います。そうなる前にアザにならないようにケアの仕方を教えられていない先輩が反省すべきでは? もし私がさくらさんの立場なら、私は腕を強く握るような介助はしていません。でも高齢者がこんなにアザになるなんて知りませんでした。これからは十分気をつけて接します。と疑惑を否定しつつ、気をつけますアピールだけするかなと思います。

回答をもっと見る

夜勤

女性入居者80歳くらいの恋愛で男性入居者に『結婚しよう息子にも話す』と言い。男性入居者黙り込み『友達関係でいたい』とふられてしまったのに、夜中1時頃とか皆寝てるのに、『その人の部屋に行くと!寝れないお腹すいた なぜ眠れないかわからないどうして?』等落ち着かれず、夜間大変でした。どうしたらいいか?困り果ててます。夜間他の利用者からも やかましくて寝れないと苦情があってました。

認知症グループホームストレス

腰痛スタッフ

介護福祉士, グループホーム

02020/06/12
夜勤

三連休明けの仕事は イラッとしやすい😰😰 またちゃんと免疫つけないと(笑) 認知症の人と関わるのは特殊だ😰

夜勤明け認知症

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

12020/06/12

ノッピー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

その気持ちわかるかも。 休み明けは切り替えが難しい

回答をもっと見る

デイサービス

以前私に不倫疑惑を持っていた認知症の利用者さん。 すっかりニコニコして不穏もなくトイレ介助も入浴も拒否なく対応してくれて。 ちょっと寂しいなぁーなんてマゾっ気が出てきてしまった。 で、今日も入浴後のドライヤーを掛けさせて頂いてたらニコニコしながら私に声を掛けてくれて、 「そういえば予定日はいつ?良い産院は早目に予約しないと駄目よ?」 (╹◡╹)… 不倫の子、 産む流れになってたーーーーーーーー!!!!! まだ不倫の子を妊娠続行中だったのかーーーーーーーい!!!!! そしていつの間にか5ヶ月から更に月日が経ってるのかーーーーーーー!!!!!! これ、産まなきゃいけない流れかな?!!!??? 面白そうだから、ウチの子が産まれた時の写真をサッと出せるようにしとこう(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

不穏認知症デイサービス

抹茶わらび

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

22020/06/10

とみぼん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設

楽しそーですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

苦手な利用者さんはいますか? その人は認知が少しだけあって、たまに被害妄想になって機嫌が悪い時は私はターゲットになり無視されます。それは私にも何かしらの問題があると思うのでしょうがないです。 機嫌が良い時などは普通に対応出来るのですが、悪いと私の話しは聞こうともしてくれません。だから他の職員にヘルプ頼んでいます。これも何か申し訳なくて… こういう人ってどう対応してますか?

トラブル認知症特養

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22020/06/10

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

認知ある人に無視されても自分に問題があるなんて思わなくても良いと思いますよ。 出来ないときは他のスタッフに助けてもらうのも良いと思います。だって出来ないんだもん。 いつも同じ対応でなく違う接し方をする工夫などを繰り返していれば、何の努力もしていないとか思われなくて済みますよ。

回答をもっと見る

デイサービス

未経験で入って1週間経ちましたが、 ご利用者さんの顔、名前一致してきましたが、 まだまだADLが覚えられず 支え方、歩き方、車椅子の移乗などが上手くできません。 みなさんはどうやって覚えましたか? やっぱり実際何回もやるしかないのでしょうか? あと、失礼ではありますが、ご利用者さんの言葉が聞き辛い時があり、返事があやふやになる時があります。 この場合もみなさんどうしてはるか知りたいです。

未経験トイレ認知症

ゆきほ

介護福祉士, デイサービス

52020/06/09

ののか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

ADLは個人記録やアセスメント表を見て病気とかも確認して中々覚えられないのでよく見てます 聞き取れないときはすみませんがもう一度お願いしますとか 紙に書いてもらってます 名前は〇〇出身で〇〇さんと仲よしな〇〇さん!とかおしゃべり好きな〇〇さん!とか特徴と合わせて覚えました

回答をもっと見る

85

話題のお悩み相談

キャリア・転職

ケアマネで職場を変えようとか考えるきっかけ、タイミングとかて皆さんはどんな感じですか。 私は居宅ケアマネから特定施設に変わりました。 給与は上がりましたが、事務員、介護職、相談員兼務で義務が多いです。だから給与面が良いのかと思っています。 今は特養のケアマネを探していますが、業務内容はケアマネに集中できそうなところを探しています。でも、給与面が下がる可能性があるためふみきれていません。

居宅相談員職種

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

22025/02/19

welt music

ケアマネジャー, ユニット型特養

転職タイミングの決断は難しいですね。 お金とやりがいのバランスをどうするかですね。 ケアマネに集中するなら、施設付きのケアプランセンターでは無いところがいいと思います。 給料体系も様々ですね。インセンティブのあるなしとか。応援しております。

回答をもっと見る

資格・勉強

ナーシングホームでの勤務経験がある方にお伺いいたします。 介護士を始めて5年経ち、現在グループホームでリーダーとして勤務しておりますが、今夏にナーシングホームへ転職する予定です。 ナーシングホームとは何か、難病についてなどを勉強していますが、なるべく即戦力として働きたく、看護師の方の負担になりたくないと思っており、働く前に「これは覚えておいた方が良い」ということをアドバイス頂きたいのです。 看護師との連携が密となるため、この用語は覚えておいた方が良いよ!など… どうぞよろしくお願いいたします。

入社勉強有料老人ホーム

みっく

介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12025/02/19

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

お仕事お疲れ様です! 介護職の書籍コーナーで医療知識に関する本がたくさん並んでいるので読みやすそうな本を手に取って読んでみることをお勧めします。 事前知識として頭に入っていると実践での理解がより深まります。 ただ、基本は分からないことは看護師さんに聞きながら働くことが良いと思います。そうやってコミュニケーションを取っていくと知識より大切な連携がより深まります。 医療依存度が高い施設は専門的な知識が多くて大変かもしれませんが、一個ずつ誠実に仕事すれば必ず信頼されますよ!頑張って下さい!

回答をもっと見る

介助・ケア

全く立位が取れない方のトイレ介助について教えて下さい。ご家族様の希望で立位の取れない方をリハパン対応しています。(夜はご理解頂きオムツ) 尿意の感覚もなくリハパンにしながらも排泄介助は毎回ベッドで行っています。お身体の大きな女性の方で、抱えるにも結構な体力を使います。ポータブルの使用は考えていないようです。(ご家族・施設側両者) みなさんの施設では全く立位が取れない人のトイレ介助はどのようにされていますか?

トイレ訪問介護介護福祉士

あや

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅

112025/02/19

ゆ-き

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

立位が取れないことは、ご家族様はご存知ですか?それでも、リハパン対応をご家族様が希望されているのであれば2人介助で私の施設は行います。ご家族様、上長にトイレ介助が厳しいことを伝えケアの見直しをするのが一番良いかと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

148票・2025/02/27

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

611票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

672票・2025/02/25

30代40代50代60代定年まで分かりません昇給はありませんその他(コメントで教えてください)

688票・2025/02/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.