入所施設の方に質問です。 フロアの冷蔵庫を開けて、中の食べ物など食べてしまう利用者様に対し、チャイルドロックで対応していますが、その他の方法、対応策を取っている施設の方は居ますか?
ユニット型特養認知症特養
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
みー
介護福祉士, ユニット型特養
私が、今の職場に入社してすぐのユニットでは 重度の認知で、冷蔵庫あける利用者がいたので チャイルドロックを二箇所、上と下に付けていました あとは、キッチン に扉があるのですが、そこは常に鍵を閉めるってしてました。
回答をもっと見る
眠い〜 寝なくて転倒リスクのある人をずっと見守ってる夜中3時。。眠くないんだね😔
認知症介護福祉士夜勤
なつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
むらやま
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 私も夜勤で、3時には不眠で徘徊する人を見守ってました。私が寝そうになりました。
回答をもっと見る
夜勤専従者が2人入ってきました。 一人は75歳の出戻りのおばあちゃんで、月18回やった伝説があります。 今回もやれる!と意気込んでいますが、とりあえず13回入って貰う事にしました。 ありがたいことです。
夜勤専従認知症休み
あまひな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
助かりますね。 しかし、御高齢ですね〜(心配)
回答をもっと見る
いろいろ調べて結果「認知症ケア専門士」の資格に挑戦してみようと思います。90歳の母を4月に亡くしましたが母は70代後半から認知症になり5年ほど前からは私のこともわからなくなりました。そして今父も認知症の診断を受け施設入所を検討中です。担当している利用者様にも認知症の方沢山います。その方の少しの力にでもなれたらと思い、来年50歳になる私ですが頑張ってみようと思います。すでに資格お持ちの方、勉強方法など教えてください。
資格認知症
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
認知症ケア専門士の資格もいいと思います。 また、認知症のひもときシートも活用してもいいと思います。
回答をもっと見る
今日認知症があるおばあちゃんをトイレ誘導中 おばあちゃん『あんた大丈夫なんか⁇お金⁇』 私『うん?なんで?どうしたの?』 おばあちゃん『あんた男に逃げられて1人で子供育ててるんだろ?まだ子供小さいのに…お金私沢山あるからあげるから私の大事な孫娘なんだから』と言われた笑笑 確かにわたしには子供が居る笑笑でも、旦那は居る笑笑若干複雑な気持ちになった笑笑
トイレ介助家庭子供
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
今日あった嬉しい出来事😊 夜勤入りで約1年ぶりに利用された女性利用者さん(軽度の認知症あり)に挨拶したら、利用者さんが私の顔を凝視。 「どうかしました?」と聞いても「ううん、何でもない」と返され、そのまま何事もなく一晩。 朝になってその利用者さんが廊下に貼ってある職員紹介の顔写真と私の方を見比べていて、なんだろ?と思ったらその後に「お姉ちゃんはりぃさんだよね?」と聞かれたので「そうですよ」と答えると、「前に指輪くれたでしょ、嬉しかったからお礼したくて」と、手作りストラップをくれました。 私も言われてから前回利用時にレクで作ったビーズの指輪をあげた事を思い出して、1年前の事なのに覚えててくれた事に感動✨ 「昨日顔を見てたのはコレを渡したくて?」と聞いたら「昨日会った時はりぃさんかな?と思ったんだけどマスクしてるとよく見えないから自信なくて…あなたに似合いそうな色で作ったから良かったら使ってね」と。 本当に嬉しくて、夜勤の疲れも吹き飛んじゃいました(´˘`*) 仕事用の鞄につけて大事にします🍀
レクリエーション認知症職員
りぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
ねもママ
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
本当に嬉しい出来ですね だから、このお仕事 辞められない❤ 私も、名前を覚えて貰うまで6年かかった利用者様が います。 今は、そのご利用者様と 大親友です(笑) 何でもない時でも 名前を呼ばれますけどね❤ 嬉しい瞬間です
回答をもっと見る
未経験入社して1ヶ月経ちました。 毎日しごとにおわれ、覚えられず あたふたして焦ってへこんでの毎日です。 職場の先輩やご利用者さんたちの顔色伺って 嫌われないように必死です。 いつ慣れるのか、いつうまくいくのか 先が見えなくて毎日辛いです。 みなさんどうやって乗り越えましたか?
未経験トイレ先輩
ゆきほ
介護福祉士, デイサービス
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ご苦労さまです。最初は本当に焦って、他人の顔色伺って参っちゃいますよね😢 私が新人の時はとにかくメモってましたよ。 メモって帰りにカフェとかで整理して、恥も承知でメモ見ながらいいですか?って動いてました。 またミスしたらメモに書き足すなどして工夫してました。 嫌われないように必死になられるお気持ちもよく分かります😊 しかし、今は業務を覚える事、慣れる事に必死になりましょう。必死な姿を評価してくれる味方が絶対にいらっしゃるはずですよ👍 応援しています😸
回答をもっと見る
認知症の方に怒ってはだめ、と聞いてますが、 施設の認知症の女性の利用者さんが職員にも利用者にも 暴力行為、暴言があってだめですよ、というと うるさいわ!だまっとけとけ、よるなと余計怒らせてしまいます。 特に他の利用者さんには通りすがりに突然 殴る、口論になるとお茶をぶっかける、茶碗を利用者さんにむかってぶん投げるなど、、怪我もしてしまうしかなり 危ないです。 なんにもしてない利用者さんがものすごく 可哀想です。 だめなことはだめだと怒ってはいけないでしょうか? 上手い伝え方はないですか?
暴力暴言認知症
陽葵
介護福祉士, 従来型特養
マイミー
介護福祉士, 病院
私の場合は他の利用者に暴力するならどちらか一方の利用者を離します。 離してから興奮してる利用者の感情が収まるまで遠くで見守ります。その時どんな声かけても無理なので。 興奮が収まったら暴力した事を話さず別の話題で声かけした方が良いかもです。 あとは、落ち着いたらナースに報告して与薬した方が良いです。
回答をもっと見る
今日仲良い人が準夜で もう1人の仲いい人も同じ深夜だった😳 夜勤中利用者さんのモノマネとかして 業務きついし転職したくなるけど 改めてうちの施設の利用者さん個性すごいし 可愛らしい人多いなぁって思った☺️ 普段怒ってて髭剃りさせてくれない人が 今日何だか穏やかで少しだけ髭そらせてくれた👴🏼💓
認知症特養介護福祉士
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
個性的で大変な時もあるけど、何故か憎めない。 この仕事をしていたら、そんなことが度々あります。だから辞めれないんですよね。
回答をもっと見る
私は人見知りが激しくてご利用様にコミュニケーション取ろうとしてますが、中々、会話が見つからず言葉に詰まってしまいます。 まだここの施設で働いて2週間くらいでまだ慣れない事が多いため不安ばかりですが、同じ介護福祉士で同じ施設とかで働いてる方アドバイスお願いします。
認知症グループホーム人間関係
成実
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
自分の感情を利用者さんの前でどうコントロールしてますか?うまく行かない時、
ユニット型特養認知症ケア
ゆめ
介護福祉士, ユニット型特養
あーさん
グループホーム, 実務者研修
ずっとニコニコしてます
回答をもっと見る
認知症ケア専門士に興味あります。訪問介護してるのですが あまり必要ないでしょうか?この資格持ってるかたいらっしゃいますか?
資格訪問介護認知症
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
かめこ
介護福祉士, デイサービス
認知症対応のデイにいますが、ヘルパーも経験しました。やはり、認知症の専門の知識があるとヘルパーでも役に立つと思います。ヘルパーは1人で対応しなければいけないので自分の知識は強い味方になると思います。
回答をもっと見る
意思疎通が難しい90代の入居者さん。 最近、排便が4、5日出ない事が増え -2日でラキソ服用になった。 効果有りだが数回の 軟便。 リハパンを下げると お股に手が~😲 臥床中に便失禁すると 布団やベッド周りが汚染💦 辛いのは 本人だよね😢
排便認知症グループホーム
空
介護福祉士, グループホーム
ひっころさん
介護福祉士, 有料老人ホーム
便秘の対応は難しいですね。今、研究していますが、普段出てた時と出なくなった時期で何か変化とかなかったですか?ADLとか生活リズムとか水分量が減ったとか。
回答をもっと見る
HARU
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
はい、やってます。
回答をもっと見る
最近あった利用者様のありがとう。 ・セクハラおじさん。 あたしを見るなり、おいと呼ぶ。 なんですか?って近寄ると お前処女かと言われる。 その発言セクハラです。と言うと セクハラを昔の言葉で言えやと、、 なんて言えばいいでしょーか ・認知症おばあちゃん 元々幼稚園の園長先生をしていた方みたいで 上から目線です。命令形です。意味無くコールします。 対応します。けどできない時は出来ない旨を伝え待っていただきます。待っていただきますがまたコールされます。 待っててくださいと伝えると。私が呼んだらすぐに来る。 待ってて言うなら時間を言いなさい。まぁうるさいので 訪室したら、、なんですか?どんな言われる。 コールしましたよねった話したら、、 思い出したかのような思いついたのか 模様替えを手伝って欲しいと言われたので。 今はできませんと言うと 何のためのコールですか?あたしのお願い聞くためのでしょー?それがワーカーの時間でしょー? ちげーよ!って心でつぶやき笑顔です。目は笑わず その場を後にしたあたしは昨日7時出勤でした。
セクハラコール認知症
とみぼん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です… セクハラにも限度ありますよね…
回答をもっと見る
一日ずれたとはいえ、夜勤かぁ… 何にもない夜勤って何ヶ月もないなぁって思う。 車椅子の利用者さんが入院してる時は好きにしてたけど退院してから大変になったなぁ…。 また楽な時が来ると信じて行くか。 昨日の夜勤よりはマシだと言い聞かせて。←元々昨日だった にしてもあと何ヶ月続けられるかわからない。 なんとかどん底な日を抜け出せたけどあのままの状況で昨日夜勤したらまた病んでた。 体よりもメンタルに来ると思うよ。 愚痴しか言わないスタッフがいてそのスタッフに振り回されてる感じが否めない。 そのスタッフが辞めれば平和だけど、近いからという理由で続けてるみたい。 やめてほしいなぁ。 ああいうのがいるとこちらまで参るわ。 って、異動してきて愚痴ばかりしか言わないのを知って思ってたが気にしなくなってたが自分がユニットに意見を出した事であるケアをやる前から彼女がずっと否定的で。 やってもいないのに無理でしょとか。 何回かやって変わらなかったら仕方ないと思うならわかるし、それこそ介護だと思う。 なんでもやらないとわからないのに。 ずっと同じことを何年もしてきて、現に利用者の認知が進んでるからね? 自分らが楽する事ばかりしてきた結果。 そこをわかってない。 変化もない毎日を送るだけだと、そりゃ認知も進むわ。
支援計画理不尽モチベーション
はる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
松岡
障害福祉関連, 障害者支援施設
夜勤は人数も少なくて、大変ですよね。私も夜勤前は憂鬱で、夜勤しないと月給少ないのでやってる感じです。 ケアワーカー が決められたルーティンワーク以外余計な仕事は嫌いますよ。私は本当は利用者一人一人に応じたケアをしたいですが、変化を恐る職員が多く、することも画一的ですね。
回答をもっと見る
ストマーを頻繁に外してしまう認知症の入居者さんが居ます。外さない日は、ほぼないです。主に夜間帯です。 皆さんゎ、どんな対応をして改善しているのか 教えていただきたいです。
認知症
カイゴトークびぎなー
介護福祉士, 従来型特養
まさ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連
腹巻きをしてみるなど色々挑戦していますが中々上手いこと行きません。 他の回答楽しみにしてます(´-`)
回答をもっと見る
グループホーム 排泄 自立している方いますか? 私のフロアは 自立1名です。
排泄介助認知症グループホーム
空
介護福祉士, グループホーム
あーさん
グループホーム, 実務者研修
同じグループホームですが、私のフロアは自立6名です。
回答をもっと見る
本日、夜勤なんですが鞄の中に入れておいた朝食べる予定だっまクロワッサンを利用者さまに食べられてしまいました。😭 認知症だからしょうがないけど、悪気もなく怒ると逆ギレされた。 いやー、悔しい!!
認知症介護福祉士
yaa
介護福祉士, 介護老人保健施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
私も以前鞄に着けていた時計を取られて、利用者にはなしをして少し距離をおいたことありました。その人が職員呼んだとき、行くと怒りだすから行かなかったら、係長から叱責された。
回答をもっと見る
来月のシフトをやっともらえたと思ったら、遅遅遅遅夜明とか、夜明遅夜明遅とかの6連はやばい。 ロング夜勤とはいえ、ちょいキツイ...。
認知症グループホーム愚痴
ぐるみん
介護職・ヘルパー, グループホーム
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ぐるみんさんお疲れ様ですm(_ _)m このシフトの組み方だと他の人が楽な勤務があると思います!! これはちとキツイですね(>_<;)
回答をもっと見る
グループホームで働いているんですがいいレクリエーションあれば紹介して欲しいです! なかなか進んでレクリエーションしてくれる職員いなくて😭
レクリエーション認知症グループホーム
まりまり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ゆかり
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
私もグループホームです。 介護度が高いので参考になりませんが💦 カラオケ、ボール遊びとかしてます。
回答をもっと見る
弄便するかたに エプロンして 安静促すのは 身体拘束ではないのですか? 新人なので 教えてください
身体拘束新人認知症
三度のメシより かいご
介護福祉士, 従来型特養
てるてる坊主
介護福祉士, ユニット型特養
どんなエプロンなんでしょうか(ㆀᵒ̌⌢͗ᵒ̌ )?
回答をもっと見る
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
貯蓄水に十分余裕があるならお湯沸かして体拭いてあげるぐらいかな。 頭ははドライシャンプー
回答をもっと見る
愚痴です。 夜勤で、ある利用者をコール対応で補水2回・体交4回・トイレ2回連れてったのに、朝になって周りの利用者達に「昨日の泊まり番はいくら呼んでもなーんにもしてくれなかったんだよ!こんな年になっていじめられるなんて思ってなかった、あなた達もあの人には気を付けな!年寄りいじめする悪人だから!」って言いふらされた。 はじめは気にしないフリして業務をこなしてたけど起きてからずっと言ってるし、近くを通ると「私はここの長と知り合いだからね、アンタみたいな人でなしはクビにしてやるから!」とか「娘に言って警察に通報してもらおうかな、そしたらアンタは死刑だね!」って言われて、我慢の限界で言い返しちゃいそうだったから早番にフロア任せて他の階のヘルプへ。 朝食も終わって申し送りするのに元の階へ戻ったら、さっき散々文句言ってたのはすっかり忘れて「おはよう。今日も1日よろしくね」なんて言われ…ストレスだけが残った。
文句認知症夜勤
りぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
そういう人なんだと思うしかないよね ストレスは発散させましょう😅
回答をもっと見る
お風呂でセクハラ三昧でお風呂禁止に 真夏でも寒いとクーラー止めさせ、お風呂40度で風邪ひかせるのかと怒鳴る親父もお風呂禁止 意外と介護士を守ってくれる相談員を見直した
相談員入浴介助認知症
ダット
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
こんにちはー 最近特にわがままなご利用者が増えてきましたよね。うちの方でもただのわがままって感じる方が増えてますよ。 これからはある程度、職員さんを守っていかないとダメですねー。 良い相談員さんで良かったですね。
回答をもっと見る
最近、色んな事が不安でたまらない。歳を取ったせいで将来の漠然とした不安からきてるんだとは思いますが。仕事の緊張感が抜けないと言うことも少なからずあると思います。こんな風に入居者さん達も不安から認知になったりするんだろうと思えてなりません。歳を取るって大変ですね。
認知症
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
わかります。 漠然とした不安。 もう、仕事に来たくないと思っている日の帰り際、利用者さんが明日もちゃんと来るんだよって言われると見透かされてると思います💦 利用者さんも漠然とした不安の中、過ごしてるのかなっと思いますが、優しくばかりできない悲しさ。
回答をもっと見る
認知症の利用者さん 最近暑くなってからホール散歩してる👵🏼 機嫌悪い時以外顔みて声かけると 「んんー?」って言いながら あっははーって笑ってくださるので そんなところに本当癒される👵🏼💓
認知症介護福祉士夜勤
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
ペコ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です 癒される方っていますよね 本当仕事の励みになります ニコニコ笑ってくれると大変でも頑張れる気がしてくるので助かります。
回答をもっと見る
只今夜勤中。認知のお婆ちゃん、施設に居ること忘れて『息子は?私は何でここにいるの??』の質問責め。何度説明しても5分後には同じ質問。 かれこれ2時間続いてます。 本人の話を傾聴しても目が更に冴えてきて寝る気配無し。どうしたら良いのか解らなくなりました。
認知症夜勤ストレス
ブルー
介護福祉士, 有料老人ホーム
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。どうにかしようとしないでいいかと。 スタッフ見つけると訴えるタイプであれば見つからないようにするのもありです。
回答をもっと見る
男性利用者で、ベットより自力で立ち上がり転倒、頭部を壁にぶつけて壁に穴が空きました。その利用者は前から立ち上がりが多く、こちらの指示も入らない状況のため、以前からベットをかなりの低床にして、その横にベットマットを敷いて対応していました。私は、その対応もどうか?と思っていたのですが、、、この施設はほぼ全ての動く利用者に対して低床➕ベットマットという対応です。そして、その転倒した利用者に対して、ベットでは起き上がってしまうということで、床にマットを敷き、その横にまたベットマットを敷くという対応をとっています。そしてそれを指示したのが、施設長と看護師婦長です。これって、ハッキリ言って抑制ではないでしょうか?そして、そんな落ち着かない利用者ばかりを入所させて、私達の対応が悪い、声かけの仕方が悪いと言います。認知症の利用者はやはりキチンと薬のコントロールをしてから入所して欲しいと思います。ベットを埋めることも大切だと思いますが、これなら、利用者が1番かわいそうだと思う。
施設長認知症愚痴
きしこ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
夜勤なうだけれども、鬱持ちの人がいて夕飯終わってからずっと「明日息子迎えに来てくれるのか?」や「私いつここに来た?」や「私来た時寝ていたか?」や「警察呼ぶぞ」等と一方的に話してくるのでとても疲れます。 プロとしてこんな事を言うのはダメですが、どのように乗り越えれば良いでしょうか?
認知症夜勤
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。プロでも愚痴るくらいいいと思いますよ。 スタッフをみつけて訴えるタイプであれば隠れるのもひとつの手です。ただ他の部屋に入ったりされると困りますが。。 乗り越えなくてもスルーすればいいかと。 忘れてしまうタイプであれば捕まったときは全肯定ですかね。嘘まみれですが、もう何も感じなくなりました(笑)
回答をもっと見る
みなさんの職場は、母の日などのイベント事も行っていますか? うちは誕生日のお祝いやや節分は行っていますが、母の日をしている施設もあると聞いたので。 どんなイベント事をしているかお聞きしたいです!
行事施設職場
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
みらいさんお疲れ様です。 大したことは出来なかったですけど母の日は100均で花瓶を購入してメッセージカード書いてカーネーションと一緒に渡しました。
回答をもっと見る
YU-
介護福祉士, 有料老人ホーム
20歳から介護福祉士として働いて30代になりました。正直25歳、20代後半、30歳でこのまま介護を続けられるかと悩む時期がありました。視野を広げて(ケアマネとか)おいて損はないと思います。
回答をもっと見る
日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?
手当人手不足モチベーション
陽
有料老人ホーム, 実務者研修
ポポポ
生活相談員, デイサービス
人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。
回答をもっと見る
・利用者さんにプレゼントを贈りました・母の日にちなんだレクを行いました・特別な食事が出ました・何もしていません・その他(コメントで教えてください)