認知症」のお悩み相談(83ページ目)

「認知症」で新着のお悩み相談

2461-2490/2994件
雑談・つぶやき

今週の土曜日から移動先で勤務です。 制服、風呂着以外は全て実費持ちです。 エプロンに靴全て実費なので動きやすい靴なら規定ないです。先日実習行った時皆さん可愛いエプロンつけていたので私も可愛いエプロンを購入〜🐣 2枚買いました。バーバーpapaとドラえもんのエプロン。 可愛すぎて保育士かってくらいです。けど、今から行く施設は認知症の方が多いので、、、変に地味よりかはキャラクターの方がいいかなと、、笑 皆さんの意見をおきかせください。 職場で規定ないエプロンお使いの方はどんなエプロン使ってますか?

制服無資格異動

とみぼん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設

92020/07/30

劉香

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

私はキャラものつかってます! 社長にはなんか保育士見たい!って言われますが利用者にはかわいいねー!って喜ばれます!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤やってますが、さっきやっと利用者さん寝てくれた…ずーっと付きっきりだしほんとにクタクタ これで1人夜勤はほんとにきつい。1日休んでまた日勤もきつい。眠剤強くしたはずなのにさっぱり効いてない。ほんとにきつい。疲れた。帰りたい。

1人夜勤認知症グループホーム

あーさん

グループホーム, 実務者研修

22020/07/31

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 付きっきりキツイですね💦 ご苦労様でした。

回答をもっと見る

きょうの介護

服薬拒否される認知症の利用者さんにどう対応されてますか? 食後薬は10錠以上あり、大きめの錠剤は口のなかで残り、「苦い」と吐き出されることが多くなりました。 骨折もあり、認知症の症状はどんどん進んでいます。 服薬ゼリーで飲みやすくなりますか?

服薬認知症グループホーム

朝香

グループホーム, 実務者研修

122020/07/29

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

砕いたらダメですか? あとはお医者さんに相談して 錠剤を粉に変えられないか聞いてみる😊✌️ お茶ゼリーで飲ませるとか

回答をもっと見る

愚痴

夜勤なう。 ま~た100歳越えのじいさん寝ない…。 最近、寝るための不眠時薬として飲んでる精神科薬も慣れちゃって効かなくなってるんだよね。ぜんぜん眠気なしなんだけど(^^;; いい加減、ちゃんと不眠時薬を処方して欲しい。車椅子移乗しても、立ち上がっちゃうから業務進まないんだよね(;▽;) それに、認知症も進んでるから更に増して不眠になってるし、指示も入らないし。 困ったもんだ( ノД`)

認知症愚痴夜勤

ako

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

62020/07/28

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

初めまして! 夜勤お疲れさまです! 100歳越えおじいちゃん、お元気ですね😃

回答をもっと見る

愚痴

SNSを通じて介護関係の人と知り合って実際何回かお会いしている人がいますが介護福祉士の資格はもちろん認知症介護実践者研修も持っている人で介護講師もしている人なんですが、メッセンジャーのメールで喧嘩をしました。 私が介護のセミナーに参加したりしてますが、活かしてないとか、セミナーマニアとかいちいちトゲがある言い方をしてきました。 向こうから頭にくるようなことを言ってきてブチ切れました。 更に悪口を言ってきてしまいには一方的にブロックされました。 大人気ないですね。 さぞ、プライドが私より高いと思っているんでしょうね。 大先生ですからね。笑 器が小さ過ぎる。 頭にきますね。 逆にブロックされて良かったですよ。

講師SNS研修

よう

介護福祉士, 従来型特養

92020/07/24

介護半人前

介護福祉士, 介護老人保健施設

こういう奴は仕事も好き嫌いでするんでしょうね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200728-00010009-abema-soci 菅さん、こんな事言うてるけど・・・ 高齢者は重症化するリスク高いとかいうけど、 みんな付けないでしょ( ̄▽ ̄;) うちらは暑くて苦しいので、こんな枚数あってもな・・・ お礼の連絡かぁ・・・ 足りなかった時期なら兎も角、今は多少サージカルもあるし、アベのマスクより薄い布マスクもあるし ありがとうと言う感じじゃないよね。 あ、ちなみにうちの施設も2日ほど前に届きました。 ホーム長がどっかにしまい込みました。

マスク認知症コロナ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02020/07/29
雑談・つぶやき

初めてのショートステイ。 環境変わって不安なのも、早く家に帰りたいって気持ちもよくわかる。 とりあえず、寝てくれーーーー!!!! ということで、何事もなく夜勤が終わりますように。

ショートステイ認知症夜勤

リョーコ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養

02020/07/29
愚痴

また、安倍のマスク来るの😑 施設使わへんし、マスク足りてる😑 認知症の人にマスク……理解出来ない、拒否される、 自分でしまって忘れてしう方色々な方がいて 難しいし、マスクより介護職全体の賃金をあげてくれ😑

マスク職種認知症

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/07/28

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

安倍とその取り巻きは介護業界嫌っているみたいなのでアベノマスクで介護業界に金をまわさないのを名言したかったのでしょう

回答をもっと見る

愚痴

Yさん(♂) カーテンにお茶を捨てんなよ(# ' 皿') 余計な仕事増やすなよ٩(๑`^´๑)۶ いくら飲みたくないからって こっちは熱中症患者出したくねーんだわ(-_-メ) 弁償しろって言われとるけど もうお金もらっとけwwwww

認知症グループホーム愚痴

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02020/07/28
介助・ケア

認知症と物忘れの違いとはなんでしょうか? 色々本でしらべましたが、理解できませんでした できれば利用者さんの体験談など例にして教えていただければありがたいです

認知症特養デイサービス

なな

介護福祉士, デイサービス

102020/07/24

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

良く言われるのが 朝何を食べたか忘れるのがど忘れ 食べた事を忘れてるのが認知と言われてます ディに行く日を忘れつのがど忘れ ディが何が何かわからないのが認知とも

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

服薬について質問。 一方化されていない服薬介助は、ヘルパーでは出来ませんよね?

訪問看護服薬ユニット型特養

むーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

282020/07/21

おしゃれメガネ

施設長・管理職, ショートステイ

できると思います。 以前、バイトしていたところでやっていました。

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症の方の要望と上司の要望が、違ってるとき思うことがあるのですが、出来る範囲のことは、 認知症の方の要望を優先してあげてもいいと思うのですが…。

認知症上司

まっきー

グループホーム

62020/07/27

きむきむ

介護福祉士, 従来型特養

周りとのバランスもありますが。 自分も基本は要望優先で良いと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

ボーナス査定の為に目標を立てる事になりました。私今の施設に2ヶ月目ですが、色々な知識を知らないので、何を目標に持つとよいのか?具体的な事も分からないのですが。。。アドバイスあれば何か教えて頂きたいです。よろしくお願い🙏致します

勉強ユニット型特養認知症

まーさん

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養

22020/07/27

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

勉強する項目は、様々あると思います。 例えば、排泄の事だったり、薬の事、病気について、認知症に対する対応、精神疾患の方に対する対応、てんかんの対応方法、救急救命法、火災時の対応、介護給付について、レクリエーションについて、生活リハビリの仕方、入浴の必要性、食生活についてなど様々あるかと思います。まずはご自分で、身の回りの「なぜ」から目標を探し出してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

認知症だから仕方ない ってなに?? 認知症だからやって良いことなんてないでしょ。 ある意味差別じゃないの?

認知症

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

52020/07/10

直樹

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして、自分が勤めてる施設にも、認知症で徘徊するおばさんがいます。その人は職員のカバンを漁り財布からお金、お札だけを盗んでしまうおばさんがいます。事務所に言っても、認知症だからとかそこに私物を置くのが悪いで話になりません。

回答をもっと見る

介助・ケア

私が行ってるグループホームに対応が難しい利用者がいます。例えばトイレに行った時に、オムツ交換をしようと職員が入ると「取り替えるな!」と怒鳴られたり、たまに介助中に暴力行為があったりとどう対応したらよいか…(´・_・`)放って置く訳にはいかないし…

認知症グループホーム愚痴

あん

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

42020/07/05

kaeru_wishes

介護職・ヘルパー, デイサービス

声を掛け続けること、あなたのためを思ってることを伝え続けることが大事かな、と思います。なかなか難しいですが、繰り返すうちに利用者さんも受け入れてくれるのではないでしょうか。 それにしても頑張ってますね。応援してます!

回答をもっと見る

夜勤

今日は夜勤! 電車は遅れて遅刻するし、携帯落として…ヒビ割れできるし…全くいいことない😭 せめて…平和な夜勤になって欲しい でも…雷…スゲ~な

認知症グループホーム介護福祉士

ゴン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

12020/07/26

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

あらまー💦 大変な1日でしたね💦 こちらも雨と雷凄いです💦 平和な夜勤でありますように❤️

回答をもっと見る

愚痴

最近人手不足と業務負担がキツくて 利用者さんに強く当たってしまうことが多いです 言い方が強くなったり… お年寄りの方は元々好きなので自分でも辛いです。 本当は優しく接したいのに 疲労とストレスで余裕がなくなって当たりが強くなってしまいます。それもあって仕事が憂鬱です。 どうしたら気持ちに余裕が持てますか?

人手不足認知症転職

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

52020/07/26

雪っち

介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連

それ、思います。万年人手不足で業務負担がキツくなりますよね。 自分に余裕があれば、利用者さんにも優しくなれるんですけどね。 業務は増える、でも給料上がらない、モチベーションも下がりますよね。あまり無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

レクリエーション

敬老会の担当に初めてなりました。認知症の方達に喜ばれる物で、オススメありませんか?毎年、タオルをプレゼントしてる様で今年は違った物を準備したいと思ってます。お知恵を貸してくださいm(_ _)m

敬老会認知症

まり

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/07/25

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

うちはこの前ビンゴ大会した時下の写真のを景品にしたら当たった方は喜ばれてましたよ

回答をもっと見る

夜勤

やっぱり、寝てくれずで自分の仮眠が取れそうに無い。21時30分〜23時30分まで1時間や1時間半おきにセンサーマット反応して行かなきゃで、0時〜15分まで5分おき。15分に説明して寝てくれると思ったけど、0時40分にセンサー鳴りました。この後、何時に鳴るかが恐怖です。

センサー認知症愚痴

Alice

初任者研修, ユニット型特養

22020/07/25

あこ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

夜勤お疲れ様でした。 毎回 同じ感じだと 利用者様に起きる理由 行動をする理由があると思いますよ。トイレや行動の 一日の行動パターンを把握してみてはどうですか? 昼間 休んでいる時間が長いとか… 利用者様の思いや考えがあるかも…

回答をもっと見る

レクリエーション

グループホームでのレクについて。 認知症や身体機能の度合いは様々で、指示の入る方は9人中3、4人 皆さんで揃って楽しめることがないです😓 いつも歌をうたってお話ししたり、お茶のんで終わります。 出来るかたのみ折り紙やぬり絵もされます。 皆さんのグルホではレクどんな風にすごされていますか?

認知症グループホーム職場

朝香

グループホーム, 実務者研修

92020/06/18

ガラス

初任者研修

同じ感じで、参加できる方だけしているところです。季節の壁紙の製作折り紙ぬりえ、ラジオ体操をしています。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日のというか今日は休みで外に勉強しに来てるから、昨日の勤務中の出来事。 うちの職場、記録が最近iPadに変わったんだけど、そのiPadのロック画面を利用者さんが触って画面スクロールされた時の一言「嫌だァ、動いてるぅぅ。」 パルスオキシメーターでSpO2測ったり、体温測った時にも言われるんだけど、やっぱり今の機械って利用者さんにとって未知なこと多いんだなと思いつつ、iPadにガチで驚いていた利用者さんに微笑ましいとも思えた瞬間だった。

記録認知症グループホーム

みみ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

22020/07/23

山毛 徹

居宅ケアマネ

ご利用者の反応を、微笑ましいと思える、その感覚が素敵です。

回答をもっと見る

介助・ケア

90代男性利用者様が二日間不眠、不穏になられました。 歩行も不安定、痰が絡むようになりました。 水分摂取を一日1000cc目標にしていますが、誤嚥を恐れて今夜の夕食を抜きました。 夜勤者がたまたま持っていた「蒟蒻畑」を細かくして食べて頂くと言っていましたが、私は危険と思い進言しましたが聞く耳を持ってくれません。 ホーム長も残っているので大丈夫と思いますが非常に心配です。

不穏認知症上司

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22020/07/23

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

上司がいるのなら あなたが心配する必要はないかと この仕事、もたなくなりますよ

回答をもっと見る

きょうの介護

不平等だよなぁ、引っ掻かれても暴言吐かれても、お客様だから。お客様だから。と職員はひたすら我慢しろって。職員は身も心も傷だらけ? 認知症だから、ご病気だからと、その言い方からして既にある意味相手のこと対等に見てないよね🧐

暴言認知症愚痴

茶々子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

32020/07/23

ワン🐕

介護福祉士, ショートステイ

同感です。 認知症であろうが病気だろうが同じ人間として対等に見るべきだとは思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

脱健着患、慌ててるとすぐ逆を思い浮かべちゃう 着健脱患、あれ?脱げない...逆か!って

認知症ケア

茶々子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22020/07/23

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

着患脱健💓頑張ってくださいね〜私も着脱介助ばかりですよ🐾

回答をもっと見る

きょうの介護

とにかくいつも寝ている利用者さん。 起きている時間はトイレとお風呂…。 食事もチョロっと食べて、薬飲んでまた熟睡。 日中ぐっすり、夜もぐっすり。 車椅子で全介助、寝たきりの方だって、日中は開眼してテレビ見てるのに。 この方は自分で歩行もできる、認知症は進んでるけど、ある程度自立してるのに。 日中起きてて変に不穏になられるよりかは良いけど、普通に心配になる。 コロナ禍で面会も制限中。次に息子さんに会った時、顔を覚えているのだろうか。 面会制限や外出レク、通院の禁止(往診かケアマネ、家族対応)も認知症を進めるきっかけになってるよなあ。

ショートステイ家族認知症

この

介護福祉士, 障害者支援施設

12020/07/21

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 私の職場にも、いつも寝ている方います。 起きてる時は、食事と入浴時だけです。 トイレはオムツとパットなので、寝てても見れますが、とにかく爆睡されてます。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

はじめまして、初めて投稿します。 うちの施設では義歯が結構な頻度でなくなります。 ちょっと目を離した隙に…という感じでして。 皆さんの施設ではいかがでしょうか?紛失しないための対策や、気をつけていることを参考まで教えてください。 あと訪問歯科の先生からは、出来るだけ義歯は付けたままにしてあげて欲しいと言われました。付けたままにするとなくなっちゃうじゃんと思うのですが、同じようなこと言われたことがある方は、義歯をつけっぱなしにすることに対する考えや、どのように運用しているのか教えていただきたいです。

人手不足認知症

パパ

介護職・ヘルパー, 従来型特養

662020/07/18

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。 うちは日中はつけたままにして、義歯をなくしそうな人のは夜間のみ預かっています。 また義歯をつけておいた方がいい理由は、外している時間にもよりますがあわなくなってきてしまうこと、でしょうか? あとは人によりつけておいて臥床すると飲み込んでしまいそうな大きさのものは外していますよ。

回答をもっと見る

夜勤

新しく入居された方が入る前から放尿放便ありと分かってて 皆に相談なく施設長が満室目指して 勝手に入居決め、いざ就寝となり居室に案内し寝られたかと思うとリビングに出て来られ居室を覗くと初日から放尿してて周りの荷物まで濡れてしまった!放尿放便されないようにする為の対策、こうしたらしなくなったとか成功例を聞きたいです

放尿認知症

日向ぼっこのク~さん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

02020/07/22
ヒヤリハット

ミス多くて怖いって先輩に深刻な顔で言われてしまった。夜勤、今はまだ同行の先輩がいるからなんとかなってるけど独り立ちしたら取り返しのつかないミスしそう… 介助中に別のお客様が部屋から出てきたりするの自分が気づかず先輩が気づいたりするの、先輩は「気配を感じた」って言ってたけど、どうしたら感じられるの…

認知症グループホームケア

かまぼこ

グループホーム, 無資格

52020/07/16

しーくん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士

経験と積み重ねだとおもいますよ、僕もまだまだですが夜勤リーダー初めてわかったこと夜勤だけど大丈夫?って話して「大丈夫です!任せて下さい」と軽い返事より「自分で大丈夫でしょうか?」と心配してる人の方が気が付けるし周りの事の事見れてますよ!頑張りましょうね(^^)

回答をもっと見る

きょうの介護

ぐちってごめんね。 痛いのはわかってるけど膿んでるからゆすいで薬塗布せざるを得ない。 そろそろその時間だし、て言ったとたんに姿を消した困ったさん。 今日は拒否強くて噛まれた。 「ひどいことされたのね、かわいそうに」と、利用者さんが戻ったら素早く現れて声かけするのって、喧嘩売ってるん? 利用者さんは認知ながら、「痛いのにごめんね、我慢させちゃった」と話しかけたら、「こっちこそ噛んでごめんね」と言ってくれて、ハグして、手をつないだままで一緒にアクエリアス飲んだ。ぷはー。

認知症ケア愚痴

にゃん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養

102020/07/21

あきづき

分かり合えるなんて素敵… 噛まれた部分は大丈夫でしたか? 僕も、今日お風呂介助で(機械浴で)溺れそうな利用者さんを助ける時に腕を痛いほど?持ってしまったようで『何すんの?!!殴るよ!!?』って拳をかざされました😧 こちらの方は全く覚えておらず、午後にはケロッとしていましたが、ふとした時の言葉遣いって人を表しますね…(長くてすみません

回答をもっと見る

愚痴

休憩中、ある利用者さんについて、同僚と 「最近謎が深まってきちゃったね…ちょっと悲しい、どうアプローチしよう?」と話してたら、困ったさんが、 「それは、認知が進んだからで、謎ではありません!(キリッ)」と、割り込んできた。 えーと(以下略) てか、あなたは勤務中。なぜに休憩室にくる。

休憩認知症グループホーム

にゃん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養

82020/07/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

困ったさん:(;゙゚'ω゚'): (困ったさんの謎を察しました)

回答をもっと見る

83

話題のお悩み相談

介助・ケア

入浴介助で、右麻痺、立位不安定、わりと皮膚が弱い方、意思疎通が日によって差がある方がいるのですが。 通常脱衣は上半身から脱ぐと思いますが、うちの施設では過去にあった事故を理由に、下半身から脱いでシャワーキャリーに移ってから上半身を脱ぐよう集中してます。 理由は、皮膚が弱く立位不安定、意思疎通が日によって変わる方で過去に上半身脱いでから立ってもらいズボンを脱ぐ際に強いフラつきがあり、咄嗟に支えようとして上半身を掴んでしまい鮮と剥離が出来たためだと。 対策はいくつかある中で、同じ場面で上半身に服を着ていたら事態はもっと軽い症状ですんだとの判断です。 私はこの理由に納得はしてますが、殆どの介護本や動画で同じことを言っているのを見たことがありません。 皆さんの職場ではどうでしょうか?

入浴介助特養デイサービス

なけなし

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42025/05/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

普通は上半身から、ですね。 理由は身体の温度をなるべく急に変えない事、特に寒い時期はです。夏も冷房があり同様の考えです、一般的には、ですね…一般的とは、つまり心身の状態に応じてやるべきなので、例外もあると考え対応すべきでしょう。 ここで、疑問を持たれるかも知れませんが、仮に寒さや冷え対策だけ考えると上が先の方が寒くないか?と思われるかも知れません。しかし、1番冷えやすいのは脚先ですし、差はあれどおおよそ70%もの筋肉が下半身にある訳です。そこから本当に身体の芯まで冷やしてしまいやすいのは下半身と言えます。また、羞恥に対応する意味でも、下半身が後からやっているのは言うまでもない事ですね。排泄対応としても… どーしても下衣からの脱衣の場合、念の為ですがリハパンだけは最後にされていますよね?…羞恥の排泄対応として…? そこはとても気になりました、、

回答をもっと見る

新人介護職

デイサービスで働いている者です。 利用者さんは皆さん元気で認知症の方も少ないです。 しかし、それゆえにクレームや嫌味等が息を吐くように出てきており、職員に直接言うと言うケースも多々あります。高齢ですし、こちらもまともに受け取らないのが賢明な判断だとは思います。しかし、20代の私からすると『介護』と『わがまま』は違くないか?と思うことが多く、クレーム等の内容も10代の学生じゃないんだからと思わせられることが多々あります。『介護』って何でも屋さんじゃないし、お金払ってきてるにしても負担は国民も背負ってるから利用できてるんだぞと言ってやりたい。あなた達に指示される筋合いなんてない。と思う私は幼稚でしょうか?

デイサービス

ひろ

デイサービス, 実務者研修

72025/05/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

幼稚ではありませんが、介護職(等)=人生の仕上げの時期の方々の生活の質をあげるのが業務の私達としは、もう少し余裕を持つべきでしょうね、、 デイサービスなど通いの方も、介護保険入所施設にしても、ケアプランを基にサービス提供をする、だから介護報酬が受け取れる、のが私達の制度です。そしてケアプランは、居宅サービス計画書、入所や入居系は施設サービス計画書、と言います。つまり、サービス業ですね。 銀行でも、デパート、旅館、飲食店、各営業職など、すべて「お客様第一主義」が時代は変われど言われるわけですね…私達も、天下の福祉職ではありません…利用者さんあっての法人、そして業界です。 まともに受け取らないのが正、などでなく、本当にやってみるべくバイスティックの原則など見直して、プロとして、この方々の生活の質をあげてみよう、と対応を心掛けてみて下さい。 職場でそのように言われる方、研修等で訴えられる機会はないでしょうかね…?

回答をもっと見る

新人介護職

夜勤帯1人で勤務  先日2時ごろにご利用者様から「水が飲みたい」との訴えがあり準備をする。 その最中に他部屋センサーマットが反応し「危険になる人がいるから少し待っていてください」と伝えて向かう。対応を終え向かうと他の転倒の危険がある方のセンサーが反応し対応する(ここまでで大体40分程度)かなり待たせてしまった為声掛けを行うも反応がなく時間もかなり遅い為そのままお休みしていただく。  数日後先輩から「Aさんから『水が飲みたいと言ったのに飲ませてもらえなかった』と聞いたけどどういう状況だったの?」と聞かれて上記の内容に加えて「以前夜間に眠りかけの状態で飲みたいと言われたため飲んでいただくもむせがおこり危険だから日中にしっかり飲んでください」と伝えた事、昼夜逆転をしていて日中ほとんど水分摂取をされていない事を説明する。  先輩は責めるでもなく優しい言葉がけをしてくださり「でも施設にクレームくると大変だから上手い事できるように頑張ろうね」と言ってくれました。 一口でもまずは口に含んでもらった方が良かったのかな、でもセンサーマットの部屋とその方の部屋は端と端で頻繁に見に行けるわけじゃないし夜間水飲むとむせやすいし下手したら窒息するんじゃとか考えると対策がわからなくなってしまいました…  この情報量だけだとわからない事も多いかもしれませんが皆さんだったらどうしていましたか?   追記 施設長もしくは会社の役員クラスの方々せめて夜勤2人にしてくれないですかね?分身作らないと対応しきれないタイミングがちらほらあるのと休憩2時間あってもないんですよ

センサー仮眠コール

やなさ

実務者研修

12025/05/18

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

消費者庁による高齢者の主な窒息リスクです。 統計は古いですが公的機関が出しているものに基づきスクリーンショットを貼りますね。 単純に水分補給時の窒息リスクについてのみお話しになります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

職場結婚です違う職場の介護職の人です他業種の人です独身ですその他(コメントで教えてください)

496票・2025/05/25

起床時😪家を出る時😷通勤中😠職場に着いた時😉ナース服に着替える時👕仕事し始めた時😤ずっと入らない😨その他(コメントで教えてください)

621票・2025/05/24

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできる↝ワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介その他(コメントで教えてください)

639票・2025/05/23

泣くとにかく寝る誰かに話すカイゴトークやネットへの書き込み外出、外に出るお酒を飲むその他(コメントで教えて下さい)

699票・2025/05/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.