オススメの本、ありませんか? ケアマネ歴1ヶ月、資格を取得したのは何年も前ということもあり、介護保険制度についてど素人です。先輩ケアマネの話を聞いて、「知らなかった!」ということが多すぎて落ち込みます。 ケアマネガイドブックを購入して勉強していますが、他にオススメの本などありますか? また、ケアマネさんたちが参考にしているサイトやYouTube等があれば教えてください。
支援計画ケアプラン未経験
よもぎ
ケアマネジャー
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
よもぎさん お疲れ様です。 私は吉川正人さんのYouTubeをオススメします。私の先輩はケアマネ 過去問とハンドブックだけで合格したそうです。試験頑張ってください
回答をもっと見る
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼致します。 日々の業務お疲れさまです。 「厚生省通知」では、 「短期目標」は、解決すべき課題及び長期目標を段階的に対応して解決に結びつけるものである。 となっています。 となると、長期と短期が同じ内容のプランでは、長期目標の段階的な解決はできないと思うので、あまりよろしくないかもしれませんね。 監査が入った時に指導されないことを祈っています。 少し調べてみると「ズボラなケアマネ」と言っている人もいますね笑
回答をもっと見る
長期目標 笑顔で過ごすことが出来る 短期目標 好きなことを過ごすことができる 長期目標 転ばずに歩く事が出来る 短期目標 長期目標が同じ内容で、転ばずに歩く事が出来る こんなプランについてどう思いますか?
支援計画ケアプランケア
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
あまり中身がありませんね。 私ならこう書きます 長期目標:〇〇さんが好きなパソコン作業を日中活動にし過ごすことができる(その人が笑顔になるときはどんなときか?それを目標に設定する) 短期目標:パソコン作業で得意なことを伺いながら、作業を決める。(段階的に、分かりやすく書く) 長期目標:転ばずに歩くことができる(このままでいいと思う) 短期目標:立位を〇分保持できる(立位保持→立位を保持し歩く→用具を使って歩くと段階を分ける。細かく、具体的に数字を書くと目標が明確化しやすい)
回答をもっと見る
皆様の施設は、利用者用のWiFi繋がってますか? 利用者に選ばれる施設としての課題の一つという話がうちの施設で上がっていって、ご意見がお聞きしたいです。
支援計画SNS施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
うちの施設は利用者様のWi-Fiは繋がっていません それどころか職員も私用では使えません これからは必要ですよね
回答をもっと見る
障害者支援施設の入居者さんが、他の施設にうつりたいという希望があります。支援計画書にも、他の施設に移りたいというニーズが書かれており、ほかの施設にうつしてあげたいと思っています。ただうちの施設のサビ管と相談員が仕事をしないポンコツで、その利用者を他の施設に移そうと行動をおこさないのです。その利用者と面談や話を聞こうとさえもしないのです。以前に利用者会議などで職員みんなで決めて、利用者の施設の異動をするように。施設長から命令も下っているのに、なにもしないのです サビ管や相談員が動かない場合。1介護職員が、利用者のために、他の施設を探したり、相手先と交渉したりしてもよいのでしょうか? いまいる障害者支援施設から、他の障害者支援施設に、利用者がうつる場合、連絡ややりとりをする場合のアドバイスなどを教えていただけると幸です。 是非、障害者施設で働いている、サビ管さんか相談員さんにお知恵をお借りしたいのですが、よろしくお願いいたします。
支援計画障害者施設異動
もうねん先生
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 これは難しい問題ですが、先ずはご家族様が主に動いてもらう事をおすすめします。やはり入所等が絡む場合は契約事項が多いので本人様に後見人等がいない場合はやはり家族の意志が必要ですよね。そのサポート(情報提供等)をする事は介護職員さんでも大丈夫だと思います。ここまでは当たり障りのない回答として、力技的には事業所のある地域に自立支援協議会(市町村の連絡協議会のような組織)はありませんか?そこには色々な課題を検討する部会等があれば先ずは匿名でもいいので問題を提起してみるのはどうでしょうか?私も協議会の部会員なのですが現場の方からの相談も年に何件かあります。もちろん全てを解決する事は出来ませんが相談者の方へのサポートは出来た事はありますし、虐待対応もそうだと思いますが、焦らずに少しずつ進めて行く事が大事だと思っています。施設長さんにもう一度相談される事も良いかもしれませんね。 もし参考になれば幸いです
回答をもっと見る
訪問で、とある障害の利用者さんのヘルパーに入っていましたが 私がヘルパーから離れることになり 交代ヘルパーを探している状態です。 なかなか見つからず、お断りも100件以上来ています。 このまま引き継ぎが見つからなかった場合は、どうすればいいか? 対応した覚えがある方は助言をお願い致しますm(_ _)m 相談員には、報告しています。
支援計画人手不足訪問介護
たくちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 お断りが多いということは、こだわりが強いのか、以前も他社で対応困難の方の可能性が高いですね。 同じ事業所内で入れそうな方がいれば、何度も同行することが良いと思います。 私もそのような方に当たったことがあり、担当変更までにすごく時間がかかりました…
回答をもっと見る
障害者の施設で働いてます。 10月の末に職場を退職する事を伝え、12月年内での退職が決まり、次の職場も決まってます。 有給が残り10日あり、それを年内消化し、今週末から消化の予定でしたが、先週の月曜から今日までの6日をコロナ感染し、休んでいます。 色々調べたのですが、社会福祉法人だとコロナ休業支援など、そういう救済的なものはないのでしょうか? やはり有給をずらし、消化日程を変えるしかないのでしょうか? また、今日まで業務の引き継ぎなども一切なく、今期後半の担当利用者の支援計画作成、レクの担当についても言及はありません。利用者への発表すらありません。 別件で昨年、12月にメンタルやられて休んだ際に、評価制を取り入れた賞与面談が出来ず、冬の賞与が二万円減りました。理由を聞くと「面談してないから」と言われ、半年の評価は?という所に疑問符を抱きます。 今回もまだ面談をしてません。 個人的に労働基準局などに相談をしようと思うのですが、こういう事柄は良くあることなのでしょうか? 「責任感がない」など、こちらだけに否がある言われ方をされると、またストレスで病んでしまいそうなので…… なにか良い意見?がある方は教えてください。
支援計画コロナストレス
なごん
介護職・ヘルパー, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
こちらの法人では、コロナ休業を、お子さんが学校で濃厚接触者になったり、罹患してその為仕事を休み看病する職員に対して、出してました。一番酷かった今年の初め頃ですね。この冬は、出すか分からないと通知されています。 有休か、傷病手当の申請になるのではないかと思います。私は、有休で処理して頂きました。 引き継ぎは、しろと言われなければ、しなくて良いとの判断ではないでしょうか。 利用者へ、辞める事を発表ですか?そうでしたら、しない方が良いのでは無いでしょうか。変化に弱い方達が多いでしょう。後の事は、残る方にお任せした方が良いのではと思います。 労基への相談ですが、労働組合じゃないので、労働者の味方ではなく中立だと思われます。もし言うのであれば、再度、勤務先にお気持ちを伝える事だと、労基からも言われると思います。 若しくは、弁護士ですが、その方が費用が掛かります。
回答をもっと見る
デイケアでの監査対策に向けた必要書類を揃えています。どのような書類が必須ですか? ・医師の指示書 ・リハ計画書 ・ケアプラン ・重説 ・カンファレンス用紙 ほかにmmseや興味関心チェックリストもいるんでしょうか。わかる方教えてください。
支援計画ケアプランデイケア
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 私はデイケアの担当ではありませんが、加えて人員配置関係の加算を算定されているのであれば職員の勤務体制が分かる資料は必須だと思います。後は契約書と重要事項説明書の根拠となる運営規定がすぐに提出出来るとより良いのではないかと思います。 健康に気をつけて監査を乗り切って下さい! コメント失礼しました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 就労Bのサビ管なのですが、支援計画を作成するのに何か工夫している事はありますか? 皆さんも一緒かもしれませんがなかなか利用者さんに変化がないので文言もマンネリ化してあまりパッとしないプランが多いなって思います。何か面白いアイデアで作成されている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。
支援計画
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
くに92
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れさまです。 アイディアというほどではないのですが、利用者さんを知らない人から見たときに「それに何の意味が…?」と思うくらいの、小さな小さな目標になるように考えていました。 日常接している支援員やご家族にしかわからないような一歩を見逃さない!という気持ちでした。 日々の記録もそういう思いで書いていましたね。
回答をもっと見る
割と最近色々なところで、二重敬語を拝見するので書いてみました。 ご利用者・利用者さん○ ご利用者様・ご利用者さん× 御(敬語)+利用者+さま(敬語) 失礼ではないと思いますが、周りから見られる時に人によっては損に繋がるかなぁと思い呟いてみました。 記録や申し送りノート、サマリー、ヒヤリなど記入系で割と見たりしませんか? 例)○○さんが、○時頃、他のご利用者様と○○な話をされひさしぶりに楽しそうにされていた。 等です。
支援計画ケアプラン申し送り
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
敬語って難しいですよね。 隣町の病院では患者さんや利用者さんを「ゲスト様」と呼称してる病院があります。 さすがに違和感を感じまくりました。 答えになってなくてすみません。
回答をもっと見る
現在介護保険制度について学んでいます。居宅サービス事業所の介護保険請求について少し分からないのですが 国保連に介護給付費請求、介護給付費明細を送り、国保連が確認後保険者に請求、その後国保連がサービス事業所と介護支援事業所にお金を支払うのは分かりました。 1、介護給付費請求と請求明細の違い 2、居宅支援事業所、居宅サービス事業所が出している1の内容の違いとは? 3、居宅支援事業が1とセットで出している給付管理票とは? 何となく居宅サービスが出しているのは提供したサービス(食介なり入浴なり)に対しての合計金額の給付請求と具体的なサービス内容を記した上での内訳の明細なのかな?と思ってるんですがそれが居宅支援事業と出してるものとの違いの区別がイマイチつきません…。
相談支援従事者初任者支援計画生活支援員
ぺんぺん
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
そこまで詳しく知りたい…勉強がんばられてますね。 試験でもでない内容です… とても端的にコメントさせて下さい。 1、介護給付費請求と請求明細の違い ➡️利用者さん介護保険を使った分を国保連に請求する事、またその一連の流れて ➡️請求明細は、国保連にだすデータで一人一人ずつ作成されたものです。 2、居宅支援事業所、居宅サービス事業所が出している1の内容の違いとは? ➡️居宅支援事業は、利用者さん別に、全てのサービス提供事業所の分を明記した物をおくります。介護保険での上限である支給区分限度額を越えないか、管理する役割もあるからです。 ➡️サービス提供事業所は、ケアマネと国保連に実績として送りますよね。利用日付、回数、加算の有無などを記した物をケアマネに、 基本料金と加算を明記したものをデータのしてペーパー、CDなど媒体で国保連に持ち込むか、伝送ソフトがあればおくります。 3、居宅支援事業が1とセットで出している給付管理票とは? ➡️先程書いてしまいましたが、区分支給区分限度額を超えていないか、間違いなく介護保険は有効か、などの計算と確認書です、利用者さんお一人お一人別の。 ちなみに国保連はケアマネからのと、サービス提供事業所のデータをマッチングしますが、ピタリでなくても通ります。 ケアマネの方が介護報酬が高い場合には、問題なく事業所へは支払われます。
回答をもっと見る
時間のある方で良いのでお答えいただけると幸いです とある福祉大学に通ってる学生です 福祉と情報というテーマでレポート作成の課題が出て検索を色々としている結果、このアプリの存在にたどり着きました 皆さんのこのアプリでの助かった点や、介護(でなくても)の情報化や介護ロボット導入への傾向に対する意見などをお聞かせください(-人-) 広く意見を聞かせて貰えるとありがたいです! また、この会話をスクリーンショットで課題のパワーポイントなどに引用も考えてますので、嫌な方はそれも付随してお願いします 長文失礼しました
支援計画趣味SNS
AR
学生
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
アプリの良かった点。 職場では交代で休憩をとるため、コロナで黙食とか、仕事上で職員との会話があっても、休憩時間は誰とも話すことなくコミュニケーションをとることがないので、アプリで同じ仕事の方々とコミュニケーションを取らせてもらってます。 介護ロボット あったほうがいいです。介護する側も人なので、シフトに人員が入ってなくほかの職員に頼めないときに、ロボットにお願いしたいです。
回答をもっと見る
介護保険法の適用施設(グループホー厶など)は作成は義務? 老人福祉法の適用施設(軽費老人ホームなど)は、作成しなくて良いのですか? わかる方、教えて下さい。
支援計画
こうち
介護職・ヘルパー
現在訪問しているご利用者(認知症・独居)で自宅のゴミが捨てられず、悪臭や害虫が酷い方がいます。訪問時に片付けやゴミ捨てをするのですが、認知症もあり、なかなか捨てさせてもらえない状況です。ケアマネとも相談してますが、この方は身内がおらず、どう対応したらいいのか迷ってます。 もし似たようなご経験がある方は、ご意見いただけたら嬉しいです。
支援計画訪問介護認知症
タロウ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 サ責経験者です。 私も経験ありますが、捨てさせて頂けないのはそのままでサービスに入っていました。 お客様によってはそっと少しずつ捨てましたが、難しいところですよね。 今の時季は換気しても暑い状態なので、大変かと思いますがお客様の意思を尊重しながら片付けを進めてくださいね…
回答をもっと見る
うちの施設のケアマネは高齢で(80代)、仕事はモニタリングだけです。何か質問しても「現場でやって」と丸投げ。居宅介護支援計画書などの書類はすべて一般の職員(わたし)が作成をさせられています。理由はただわたしがパソコンが得意だから。 介護福祉士の資格は持っていますが、将来ケアマネになる気もないし、研修も受けていないので 分からないことだらけで毎日がストレスで堪りません。何よりこんな体制でいいのか疑問です。 ケアマネの仕事って一般職員が代わりに行っても良いのでしょうか?
支援計画ケアマネ資格
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
ケアマネの意味ないですね。 配置しておかないといけないので、配置しているだけのような感じですね。80代で、ケアマネしていることにも驚きですね! 基本的には、ケアマネが作成しないといけないと思いますが。
回答をもっと見る
うちのデイでは、先生の書類を途中まで作って先生からサインをもらって、「指示書」としています。 本来の指示書作成の方法ではないと思うのですが、先生の手を煩わせないためだそうです。 皆さんのところでは医師の指示書は医師が処方していますか?
機能訓練指導員支援計画デイケア
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
n0212
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
あーちゃんさん 基本的には医師が作成するのがベースかと思いますが、グレーゾーンで行っている医師が多いかなと思います… なぜか指示書作成は嫌われる… あるあるです…
回答をもっと見る
定期巡回サービスは訪問介護に比べ「生活援助に不向き」というイメージがあると言われています。 その定期巡回に対し生活援助が不向きというイメージを持つ理由としてなにがありますか?
支援計画巡回ケアプラン
ゆう
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
定期巡回随時訪問介護看護の事でよろしかったですか? これは、もちろん単価が高いです。いつでも来てもらえたり、事業所も連絡取れる電話対応専属の職員配置か、機器対応が法定ですからね。 急な心身の変化など、身体介助や医療処置対応が想定されて作られた事業所です。 よって、生活介護であれば、それで済むのであれば普通に訪問介護を頼むのが普通ですし、ケアマネも定期巡回…をプランには入れないはずです、不要なサービス提供はアセスメント出来ませんので。
回答をもっと見る
通所介護計画書作成にあたって短期目標はケアマネジャーと同じにしてるのですが、本来は(理想は?)1ヶ月で出来ることを目標に挙げるとするのがいいと研修で学んだのですが、みなさんの施設はそうしてますか? 現実問題、1ヶ月毎なんて無理ですよね…
支援計画デイサービス
わーこ
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
私が前いたところは、目標は短期長期共に居宅計画と同じ文言で統一していました。 併設のケアマネさんが、市に問い合わせて、そうした方がいいと言われたそうなので間違いはないと思います。 実地指導でも特に指摘されることはなかったですね。 そのかわり、居宅計画が毎回同じだと指摘されるそうなので、居宅計画の方を毎回少しづつ変えてましたね。
回答をもっと見る
デイサービスで勤務しております。利用者様の運動器機能向上計画書等を約60人分、1人で作成しております。これって普通なのでしょうか?慣れてないだけなのか分かりませんが、結構時間がかかって大変です💧
支援計画デイサービスストレス
あだ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
介護士さんですか? 私の所は、90人看護師が一人でやってます。
回答をもっと見る
現在、福祉用具の貸与事業所で働いてますが、計画書の押印は今年度から不要になってますか? もしくは、押印もしくは、自署のどちらかでもいいとかになってますか?
支援計画
himatatu
なぽりたん
同意を確認したという意味では署名または押印でオッケーなんですけどね。 そこから、署名のみでオッケーになりましたが、古くからの慣わしで未だに両方ですね。 と言うのも95%くらいのケアマネが未だに両方もらってるからですね。 制度的には押印不要になってます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今日は全てが順調で時間に余裕があるな…と、言う時に行う仕事はありますか? ウチでは草むしり、履き掃除、フィルターや窓の掃除、書類のファイリングなどを行っています。 あまり、余裕があるな…という時間もないのでたまになのですが…
支援計画掃除記録
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
いやぁそれはまれ中のまれです。 基本何か起きての 何かおかしいことがあっての業界なんで😅 それはロボットのようにとかではないと…⁉️な展開です。
回答をもっと見る
介護福祉士の実習指導者講習会に参加しました。 あらためて驚かされたのは、介護福祉士を目指すつもりで入学していない学生が多いとのこと。 とりあえず、介護なら行けるんやないかと、親が勧めて入学して来た学生がほとんどだと聞いたときに、指導者として、一番は介護福祉士の魅力を伝えていかなければならないと思いました。 そこで皆さんに質問があります。 皆さんにとって介護の魅力とは、いったいなのでしょうか。どんな意見でも構いません。 皆さんの持論を聞いてみたいので、よかったら教えて下さい。参考にさせて頂きます。
講習会支援計画フルタイム
きこりん
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。実は私自身が親に勧められて介護の短大に行き施設勤務をした経緯があります。 短大入学後に先生が授業で言われた言葉 【本当はやりたくないなあ、、と思って来た人もたくさん居ると思う。でも2年間、がむしゃらに頑張ってみれば良いじゃない】と。 実際、保育と迷って入学した人や、看護学校が落ちて入学した方が多かったです。 持論になりますが、卒業後10年以上経ちますが、軽い気持ちで入学した人ほど、仕事が長続きしています。 逆に、介護に熱意がありすぎた人は、早くに現実を知りやめてしまう人が多いのです。 私自身は寿退職して今に至りますが、介護の魅力、、、と言えば、良くも悪くも人生観が変わることですかね。 自分が歳をとった時、どんなお年寄りになりたいか、、、どんな生き方をしたいか、、と考えることが増えました。
回答をもっと見る
皆さんの施設では排泄支援加算取っていますか? 今年度から対象が全ての入居者になりましたよね。 支援計画書の要因と支援計画はどのようなことを書かれていますか? 排泄加算を進めているのですが、なかなかそこが難しいようで現場が上手く書けないんです、、、
支援計画加算施設
NICO
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
Junko
介護職・ヘルパー, 病院
それはどういった内容でしょうか?
回答をもっと見る
LIFE登録って詳しく分かる方いますか? いたら教えていただけるとありがたいです。。
支援計画ケアプランデイサービス
ひろぽん
介護職・ヘルパー, デイサービス
sa-ri
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
登録の仕方でよろしいでしょうか?公式のWebサイトから利用申請すると、必要なIDとパスワードが記載された葉書が届きログインができます。ログイン後にユーザー登録・利用者基本情報を登録して利用開始となります(^_^)✨
回答をもっと見る
ある特定の包括さんの、ある特定の担当者さんからご利用者様を紹介いただくのだけれど。大抵の場合において、介護保険認定前の方が多い。要するに、支援の認定ならば包括担当、介護の認定がでれば私が担当になるということ。 で、ご挨拶に伺う時に観察するのだけど、「介護認定確実じゃね?」という方もいる。なので、サービス利用前に居宅届を役所に提供したい事を包括担当に伝えても、「もし支援だったらどうするの」と言われる。 結局、介護の認定を受けて届を役所に提出しに行くと、私が怒られる。「サービス利用前に前もって提出してください」と(サービスの選定や担会は包括が行ってます)。すでに3回注意を受けた。来週火曜日も同じ様な注意を受けるだろう。 この1人の包括担当に、サービス利用前の居宅届提出について、どう説明したらいいのだろう?
支援計画介護保険居宅
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
はな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
包括から依頼が来た際、認定前ならどこで申請したか、ADLの状態と認知症はあるのかを聞くといいと思います。 病院で申請、認定症がある人なら大体の確率で要介護はつきます。 包括は見抜く力がない人も働いてるので…注意が必要です。実際、包括で働いてますがどんだけ無駄足を運んだ事か…無駄足とは同僚には言えませんが💦
回答をもっと見る
7月末期限の介護保険更新の利用者さん達3人の介護保険証が8月に届く予定。 8月末期限の利用者さんが7人。区分変更が2人。8月半ばに退院が決まっている方が2人。新規1人。 単純に考えても担当者会議が15回はあるということなのだろう。 お盆休みに入る事業所もある事を考えると、8月でこなすには多すぎる回数だと思う。 そして、地域ケア会議の資料作成。支援困難事例の検討会もある。更新Ⅰの研修も始まるし。 …考えても仕方がないから、寝る。
お盆支援計画ケアプラン
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
精神障害者への訪問介護について 二人のうつ病の方に関わっています。 高齢者介護と違い精神障害の方にはケアマネはつかないと聞きました。 現在の状況を査定しサービス内容が適切に決められているのか疑問に感じています。 お一人の方はうつ病と聞いていますが比較的元気で電車で買い物に行ったりしていますが、週に一度の掃除と週二度の調理でヘルパーが入っています。 もう一人の躁鬱病の方は社会復帰の意欲も高く就労移行支援に通ったり以前は調理をヘルパーがしていましたが今は自分でおかずを買いに行かれ、サービスは掃除のみとなっています。 鬱病の方はずっと何年も同じ状態のようです。昔からいるヘルパーさんによるとずっと同じ状況のようで社会復帰の意欲はゼロ。今50代ですが、もしかしたら一度も働いたことないんじゃないか、と言ってました。遠くへ買い物にも行けるのに何故自宅の掃除ぐらいできないのか、おかずも自分で買いに行けばいいのになぜ調理をずっとしてもらっているのか誰に聞いても分かりません。流石に本人には聞けないですしね…。 うつ病だからできないというのは本人の申告だけなのでしょうか?役所の福祉課とか誰かが自立支援に向けた働きかけをしているのでしょうか? 相談支援というところが関わっているようですがそこがケアマネのようなところなのか? しかし訪問もなく、以前は半年に一度ぐらいは 電話があったのに、コロナ以後は電話もかかってこないと躁鬱病の方から聞きました。
支援計画障害者訪問介護
フィオレブルー
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
ひまわり
ケアマネジャー
こんにちは。 精神障害者の方のケアは、高齢者とはまた少し違いますよね。 通常はおっしゃる通り相談支援事業所が関わるのかと思いますが、数が足りないとよく聞きます。 セルフプラン、というのもありますしね。 サービス提供責任者の方はご存知ないんでしょうか?
回答をもっと見る
プランに沿った支援するのが当たり前と思う、利用者の残存機能を維持するのも当たり前と思う利用者の病歴やらなんやらかんやら理解した上でのプランだと思う。 長年そうゆう生き方をしてきたかも知れないけど健康考えたら何とかしてあげるのが普通やと思う…。本人からしたら何するの!って思うかも知れないし気に食わないと思うけどやっぱり環境も良くしたら本人も喜ぶと思うし料理かて健康考えて作ったらそれに慣れてきはると思うう…。 なんでもかんでもその人の生き方を尊重しないとダメって訳じゃないと思う…。 介護福祉士でもなければサ責でもない私がこんな事を言うのは間違っているのかも知れませんが…。 なんだかモヤモヤします…。 こんな私にでも分かるようにどなたか教えて下さいませんか?
理想サービス管理責任者支援計画
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
このは
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
回答になってないですが… 『介護福祉士でもサ責でもない私が…』ってゆうのは違うと思います。その利用者様に関わってるなら、少しでもこうした方が良いと思う事があればどんどん口を出していいと思います!
回答をもっと見る
独居の方、消費期限の切れたパンが大量に冷凍庫に入っています。管理は一人でできないため、近隣の家族が定期的に来て、買ってきたパンを冷凍庫へ入れているようです。 その際に、翌日食べる分のパンを冷蔵庫へ移動しています。 小多機利用で、通いサービス利用時は食事の提供をしますが、在宅日は期限切れのパンを食べる日々です。 家庭環境、金銭面など色々ありますが、独居や訪問サービス利用の方は、こういった状況のことが多いのでしょうか。
支援計画要介護居宅
山田太郎
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
私は、デイサービスですが、利用者と考えるからではないですか? 賞味期限少し切れたり、冷凍したパンを後日食べてるのは気にしない人は、何処の家庭でもあるし。 在宅すれば、利用者と言うより、ただのおばあちゃん。あり得ると思います。 腐った物を食べてるなら問題ですけどね。 在宅は、介護士の領域離れますね。
回答をもっと見る
皆さん残業って付きますか?私の施設は、前もって施設長にどれだけ今日は残業やるか申請用紙に書いて印鑑押してもらってからやります。年間130時間が基準らしいです。今年は残業頑張っちゃおうかなあと思ってます。残業といっても、パソコン入力とか書類作成、今後の行事予定、モニタリング、支援計画作成、広報担当の仕事など、パソコン弄りが主体なんですけど。
モニタリング支援計画行事
デンギモリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
しゃららん
PT・OT・リハ, 従来型特養
うちは残業はつきません。 終業後に会議などがあって残業しなければならない場合は、残業代の代わりにコンビニなどのパンがもらえます
回答をもっと見る
介護の大きな楽しみの1つは、利用者(入居者)との関わり。その中で、教えていただくことだと思います。印象的な言葉があったら、エピソードと共に、返答して下さると幸いです。 私の場合は、「仕事は大勢(おおぜい)、美味しいものは小勢(こぜい)」という言葉。グループホームで働いていた際、ある入居者の方が、そのように話しかけて下さり、洗濯物を畳んでくれました。もう、その方は亡くなっていますが、今でも印象に残っています。
認知症グループホーム特養
クロコダイル
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養
みと
介護福祉士, 有料老人ホーム
初めて1人立ち夜勤の時に、担当するフロアの入居者の方々に夜勤の挨拶をした際、 「初めての夜勤なので何かあるかもしれませんが…よろしくお願いします。」とお伝えすると、 「何か良いことがあるかもしれないね!」と笑顔で答えてくれた言葉が印象的で今もはっきり覚えています。 今思えば、入居者の方が不安になるような事を伝えてはいけないと思うのですが、 当時緊張していた時に、この言葉をかけて頂いて心が軽くなりました。
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 とある職員の意味不明な行動について。 夜勤メインで日勤、早出、遅出も出勤する社員がいますが、夜勤の際センサーの電源をうるさいから切っているそうです。 転倒などのリスク回避の為に使用しているのですが、センサー切るなら意味なくね? って感じました、、、 皆さんの職場でセンサーはうるさいから切りましたって言われたら、その職員にどう対応されますか? 因みに介福の正社員です。
センサーヒヤリハット介護福祉士
ジーノ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養
ちゃら
介護福祉士, 有料老人ホーム
発覚したら事故にいたらなくてもヒヤリハットで報告になります。故意的にしたとなると上司からの注意や業務を制限されるくらい出来事になるかと思います。センサー音でみんなが起きてしまうから対応を速くしてセンサーの方は優先てきに対応すべきですね。
回答をもっと見る
デイサービスにてOTをしています。 今まで私以外の機能訓練指導員が柔整師さんとはり師さんしかいなかった為、機能訓練で使用する物品がリハビリベッドとタオルしかありませんでした。 そこで作業療法士としてアプローチをする為、物品を購入出来ることになったのですが、経費申請がとてもめんどくさくややこしいです😭 めんどくさい点としては ①私自身が自由に使用できるPCがない 基本カルテ等も紙管理の為、PC入力が必要な場合は介護士さん、看護師さん管理の物を借りる形になってしまう。 ②施設自体経費申請され慣れていない。 必要物品を申請されることはあっても、自分で購入し経費申請されること自体が珍しいため、経費申請の為のルールが曖昧。 ③承認者が曖昧。 他に作業療法士がいないため、私以外にこれが何故必要なのか?という理由が分かりずらい。 そして、機能訓練指導員の中に役職名持ちの方がいない為、実質上司がおらず施設長がOKすれば経費が落ちるような形になっている。 ④承認者が不在の場合が多い 結局の所、承認の為施設長の所へ持って行かなくてはならないのですが、日中は業務があり施設長の所へ行けず、業務後は施設長は既に帰宅or出張からの直帰のすれ違い😓 上記のような状況です。 こちらとしては施設長へプレゼンをし、通れば別の人に承認してもらうかたちが最適かな?と思っています。 その為に、皆さんの経費申請のルール、その他改善点を教えて欲しいです。よろしくお願いいたします。
管理職管理者デイサービス
あられ
PT・OT・リハ, デイサービス
たつ
介護福祉士
割と細かいかな?と思う施設です 介護ですら、 リーダー→課長クラス→施設長→さらに上 の承認が必要です すごく時間かかります 施設で使うものの必要物品を自分で買って経費で落とすことはできません…
回答をもっと見る