支援計画」のお悩み相談(4ページ目)

「支援計画」で新着のお悩み相談

91-103/103件
きょうの介護

介護と重度訪問併用の利用者様がいます。 1日三回サービスに入っているのですが 週に3回、夜は他社がサービスインしてます。 他社がサービス提供時間をいつもオーバーしてます。 サービス内容はウチと同じです。 原因は使用者の家族の事もやっているから。 家族、ケアマネとそんな事しなくてもいい! と何度も言っているのですが聞かず。 時間オーバーすることによって 単位数がオーバーし、うちの重度訪問の回数が増え、売り上げが下がります。 他社は障害のサービスの申請を出していない為、介護保険でしか行けません。 何か良い方法ありませんか? 極力売り上げを下げたくないので💦💦

支援計画介護保険管理職

フルーツオレ

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 実務者研修

62020/06/03

夕凪楓

介護福祉士, 訪問介護

そもそも勝手に家族のことまでやって時間オーバーですからって、オーバーした時間分も頂くこと自体どうなんだって思いました(汗) オーバーしたとしても、それは請求に回してくるのおかしくないですか? すみません、対策ではなくふと思ったことを書かせていただきました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

踊りが好きな利用者さん 最近はすぐに疲れるようで、笑顔で楽しそうに踊っていても「はぁ…」とため息をして、少しふらつく… 私が入社した時は、褒めれば褒めるほど延々と踊り続けていたのにな… 数年でこんなに変わるもんなのかと老いについて考えてしまった… 近い将来、もしかすると… もっと体力維持が出来るような支援をしていれば変わったのかな…もっと自分に出来た事があったのかな… 今からでも出来る事を考えていこう…

支援計画生活支援員障害者施設

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

02020/05/11
介助・ケア

良い仕事したなぁー

支援計画入浴介助デイサービス

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

62020/04/27

とり夫

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

小豚野郎さん、はじめまして。良い仕事をされたのですね。素晴らしいです。今後も小豚野郎さんがよい仕事をされることを祈っています。

回答をもっと見る

デイサービス

カテゴリーはデイサービスを選択しましたが、 老健の通所リハビリテーション(デイケア)に1月から正社員で勤務してます。 正社員は通所リハビリテーションサービス計画書というのを作成しなきゃならないのですが、通常業務の合間に作成するので、文書例みたいな書籍を探していますが見つかりません。 引き継ぎも無かったので、今は、前回の計画書の日にちだけ変えて作成してます。 本来はどうやるかも曖昧なままなので、計画書を作成してる方いましたら、参考書籍を教えてください。 あと、どんな手順で作成してるかも教えてもらえたらと思います。 デイサービスではなくデイケアなので、リハビリテーション計画書はリハビリ課が作成しています。

支援計画ケアプランデイケア

けろん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

132020/04/26

まっちゃ🍵💓

介護福祉士, デイケア・通所リハ

ディケア勤務です。 リハビリテーションサービス計画書はどんなこと書くんですか?

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者さんに寄り添えるケアプランを作りたいけど やはり看護の視点でこうしたほうがいいのに といらんことを言ってしまいそうになる😓 その人の生活や価値観があるから大切にしていこう💦 ただ、その見極めというか考え方を知るにはやっぱり たくさん関わっていくことが必要なのかな。

支援計画ケアプランケア

りん

ケアマネジャー, 看護師

42020/04/16

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

お疲れ様です。カンファレンスや担当者会議の場面でしょうか。 言った方がよいのか、言わない方が本人様や家族のためなのか、逡巡するときってありますよね。

回答をもっと見る

介助・ケア

おはようございます。今日は夫婦で住んでいた方の 旦那様がなくなり、一人になってしまった80代の方へのグリーフケアについてです。お葬式を済ませてから、このようなことがあった場合、スタッフとしてどんなことに気をつけて、対応されていましたか?またエピソードがあったら 教えてください。よろしくお願いいたします。

支援計画サ高住ケア

小豆

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22020/04/13

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

グリーフケアはかなり難しい事だと思います。できれば介護だけでなく、医療関係の医師や看護師も入れてケアしたほうがいいと思います。 グリーフケアはちょっと間違う悲嘆から抜け出せなくなり、取り返しのつかないことになりかねません。

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護員さんに質問! ご自宅のベッド上での洗髪って最近した人いますか?

支援計画訪問看護訪問介護

トトロ

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務

92020/01/27

ひーそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

います! ビニール袋を敷いてその上にペット用のシート?かな敷いて。洗浄ボトルで洗髪しました^ - ^

回答をもっと見る

愚痴

担当者会議が少し長引いて、市役所着いた時間が17時。申請書持っていったら、ため息。 え!?迷惑なんですか? 先週も昼12時半ぐらいに持っていったら、ため息。 え!?迷惑なんですか?

介護請求経理介護事務

ケア人

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 介護事務

32020/03/18

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

申請書出されたら処理しなければならないから。迷惑の一言だと思いますよ。時間外付けれるわけでもないので。

回答をもっと見る

きょうの介護

課題解決に繋がればいいが、実地指導よりやるべきことあると思う。もちろん実地指導は、大切。 皆さんの役所の担当課、態度と姿勢どうですか? 「改善のためではなく改悪のため」となっている勘違い担当者いませんか? 私の自治体は、違和感だらけです。職権乱用と思われる言動、態度、指摘ばかり。基準は、担当者の解釈次第なんですかね。背景や理由に着目して、一緒に考えて欲しい。活かせる助言が欲しい。 ↓↓最近、国から市町村へ出た通達記事の一部抜粋↓↓ 自治体への補助金の仕組みとインセンティブを来年度から見直す。現行では上限額を一律300万円としているが、サ高住などにサービスを提供している事業所への実地指導が20件以上なら450万円、30件以上なら600万円へ引き上げる。

介護請求経理介護事務

ケア人

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 介護事務

42020/03/16

ピスタチオ

介護福祉士, ユニット型特養

役場の担当職員なんて、ほとんど専門外の人ばかり。福祉の専門職でもなんでもない人の集まりですもん。 異動で福祉課にきたけど、数年たったらまた異動しまーす…みたいな人ばっかり。 マニュアルないと動けないし、額面通りの受け答えしか出来ないですよ。 役場とか政府のやることは現場には響かないこと多いです…

回答をもっと見る

職場・人間関係

久々に爆発して、燃え尽き症候群みたいな感じになってしまった( ¯−︎¯ )

支援計画生活支援員障害者施設

うみみ

障害福祉関連, 障害者支援施設

32020/02/27

グループホーム, 実務者研修

大丈夫ですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護員です。 訪問として出来ないことを「これやって!」と言われた時、どのように断れば波風立てずに出来ますかね??(´இ□இ`。)°

支援計画訪問介護

ななな

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

12020/02/25

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

「私は」やってあげたいのですが、「法律で」やってはいけないことになってるんですよ。もし見つかってしまったら、◯◯さんの家にも来れなくなってしまいます。うちの事業所も無くなってしまうかも?ごめんなさいね♪ 私は、申し訳なさそうな顔しながらこんな感じでお伝えしてます。 貴方達も大変ね〜 という感じで終わります。 法律 という単語出すと大抵は引いてくれます。 それでもヤレ!と強要された場合は、ケアマネさんに相談と連絡してみますね?とします。 そういった面倒ごとは、大体ケアマネさんに相談してきますね^ ^ で片付ければいいですよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

コミュニケーションは取れるが、パーキンソンと認知症があり不明な場合がある。 右傾斜が強く日内変動ありの利用者。 施設での生活をより良いものにするために学生が実習で行えるものは何があるか? ※日々の余暇時間に行えそうなもの、関わり方

支援計画レクリエーション認知症

かえで

従来型特養, 介護老人保健施設, 学生, ユニット型特養, 障害者支援施設

22020/02/08

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

こんにちわ! 事例にさせて頂く利用者様が難しいですね汗 傾きの改善をどうするか。 パーキンソン病とは何か。 日内変動があるのでしたら、体調のよい時に本人様の趣味を聞くなど、QOLを重視した介護計画はいかがでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護現場の業務量について。 事務員がおらず、現場職員が事務も兼任していて正直大変です。これって普通ですか? 障害者の通所施設の生活支援員です。朝~16時までは利用者の介護や作業支援をしています。 夕方からは送迎、記録、施設備品の買い出し、経理、介護請求、支援計画作り等に追われる毎日です。 現場に入りながら、介護請求等の事務されている方いらっしゃいますか?限られた時間内でどう仕事をまわしていますか?

介護請求経理支援計画

がじゅまる

生活相談員, サービス提供責任者, 障害福祉関連, 障害者支援施設

102019/11/10

iris

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 実務者研修

とても大変ですね。なぜそんなことになったんでしょうか? 本来の仕事に集中できませんし、何よりお体を壊されないか心配です。 以前訪問介護で、現場と保険請求等行っていた時期がありますが、それでもがじゅまるさんの仕事量に比べると微量だと思います。 是非、仕事量を減らせるように上司に相談し、事務員を入れて頂かれたが良いと思います。 お体に気をつけてお仕事励んでください。

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

介助・ケア

トロミを使われる方がおられると思います。 その際、施設で他の職員が分かるようにどのように表してしますか? 例えば、水分200に対してトロミ小さじ1とか マヨネーズ状、ハチミツ状とか

食事介助ケア

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

112025/10/13

yuuuu

介護福祉士, デイサービス

トロミをつける作業をする場所に、一覧表を置いています。〇〇さんは100ccに対し小さじ1などと書いています。食札にも、ポタージュ状、はちみつ状など形状を書いています。書いてないと、職員によってばらつきが多く、利用者が困ってしまうので。

回答をもっと見る

資格・勉強

28回のケアマネ試験皆さんは何で取れました

ケアマネ試験ケアマネケア

福永

介護福祉士, デイサービス, 訪問介護

02025/10/13
資格・勉強

サ責さんのお仕事とは、どのような仕事内容なのでしょうか?デスクワークが主なのでしょうか?

介護福祉士

ジャッカル

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

32025/10/13

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 自分は訪問介護事業所でサ責をしてますが、仕事内容としては ・担当者会議への出席 ・モニタリングの実施 ・カンファレンスの実施 ・ご利用者の契約更新に伴う業務 あたりのデスクワークが、現場業務の他に増えるというイメージで良いかと。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

異動希望が通ったことがある異動希望が通ったことはないこちらに選択権はない人事異動自体がないその他(コメントで教えてください)

94票・2025/10/22

ケアマネを目指していますケアマネは目指していません違う資格を目指していますまだわかりませんその他(コメントで教えてください)

576票・2025/10/21

特別、運動はしていません🙅ジムやヨガに通っています💪時間があるときに走っています🏃歩数計をもって、意識はしています!その他(コメントで教えてください)

590票・2025/10/20

事前に文章にしてメモしておく要点だけメモしてまとめる頭の中で整理して送る特にメモはしない送ってるうちに慣れる申し送りは普段しないその他(コメントで教えてください)

594票・2025/10/19