思い通りにならないとなりふり構わず人間の胸ぐら掴んで殴ろうとしたり、 思い通りにならないと扉破壊して、絶食して、浮腫も高血圧もあるのに医者に絶対行かないと、連れていこうとすると首を括ったり。 これがグループホームなの? よくあるとは言われたけどよくあっていいの? てか、これでも管理者や上が動かないのが凄いよねー。
血圧管理者トラブル
たつ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
自傷、他害行為あり… 精神科介入必須かと思いますが… 内科的な治療に関しては往診である程度対応出来るとしても 労災事案でないと対応しないのでしょうか… 似たような事案を経験してるのであるよなぁ…って 思いますけど よくあってはよくないです。 他の利用者さんのご家族からクレーム来ないんですかね?
回答をもっと見る
皆さんの施設には 『もう〇んでもいいから!』 『後は〇ぬだけだから好きな事をさせろ(暴力行為)』 などの話や行動を利用者さんからされることはありますか? 新規のGHでその方々への対応について考えています。 たしかにフェイスシートを見る限りその方々の背景は悲観的になりそうな内容でした。 どちらも身寄りがなく(全て拒否をされ)入居に至った経緯があります。 それを考えると人生を悲観的になるのは当然の事と思います。 その生活歴を職員間で共有し、少しでも辛い思いを和らげていきたいという結論に至りました。 しかし、現場の人数は限られており1人にかかりきりで他の8人を放っておく訳にもいかない時もあります。 複数人で行動すれば見守りは可能でしょうが、性格的なものも有るのでしょうか。参加はあまりされません。 参加の強要はその方の意思決定に背く事にもなりますので絶対に行いません。 ですが、職員が自分の所にいないと扉を破壊する、自分の物品を片っ端から破壊する、自傷行為に走る。 など感情のコントロールが上手くできないこともあります。 暴力等に発展する方は主に自分の思い通りにならないと『なんだとこの野郎』『もういっぺん言ってみろ』などの言動とともに他者様に殴りかかります。 介入しますが、介入した時に首を絞められたりすることもあります。 ケアとしてどうなのかは疑問ではありますがなるべくその方の意に沿った環境作りを目指しています。 正直な所、2例ともその場ありきの対応でしかなく、自らの技術不足を悔やむばかりです。 最初の部分でも書きましたが、これらの行動は悲観的になってしまっている事がひとつの原因になっているとも考えました。 これだけ辛い思いをされているのなら、抗不安薬などの処方を依頼しても良いのではないかとも考えました。 しかし、事務の管理者としては薬物療法等はさせたくないらしく、受診もケアマネや管理者が連れていくため現場の声はまず届きません。 薬によるコントロールもひとつの認知症の対応方法ではあると思うのですが……。 一応書き加えますと、薬でADLをガクッと下げて寝たきりにさせるとか、そういうものは私も否定的です。 どこも同じようなものなのでしょうか。 このような利用者さんがいて対応に悩んだ方や、 こう接する事で穏やかに生活を送ることが出来たなどを教えて頂けると嬉しいです。
暴力管理者ケアマネ
たつ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
電球 一択
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
死んでもええとか死が近いとか言う人に限って 死を恐れているように思います。 認知症でまだ軽度の人が居て、そんなことばっか言うので「本心は?」と聞いたことがあります。最初は「全然怖くない」とか「屁でもない」とか言ってましたが、深く話をしていくと「やっぱり怖い」とも言ってました。 その事から多分、かまってほしいのでは?と思ったりします。 ↑(論点がズレてたらすいません。) (ボクの考えは正解でないと思います。聞き流す程度で。) ケアに関して。自分や職員が危険に晒されている状態ですよね?最悪なケースは、他入居者にも危害が加わる可能性があるという事。 投薬に頼るのはダメなのかもしれないけど ここまで酷いと頼ってもええんじゃないかな?と思う 薬が全てADLを下げるわけではないと思う。本人に合った薬だと本人も楽になるし、入居者も安心して生活をする事ができる。職員にも危害は加わらないんじゃないかな? 他の人に関われなくなるのもなんか寂しいよね。 入居者視点からすると。
回答をもっと見る
仕事、しんどすぎて辞めたい… なんでグルホなのに介護度3以上ばっかりなの… なんで利用者全員、一部介助または全介助なの… マジでしんどい
要介護グループホーム介護福祉士
あい
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
筋肉うさぎ🐰
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私も以前グループホームでしたが介護度が高い利用者ばかりでした。介助しながら掃除、ご飯支度、洗濯‥‥色々やらなければならず大変でした🥵介護度が高い利用者ばかりだとしんどいですよね
回答をもっと見る
先日利用者が亡くなりました。ある職員が個人的に家族から形見?を貰っていたようなのですがいくら思い入れがあったとしてもそれはどうなのでしょうか?後から問題になったりはしないのでしょうか。 いつも思いつきで動いてしまう人なのでちょっと心配で質問させていただきたいです
グループホーム介護福祉士施設
あす
介護福祉士, グループホーム
ま
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
もらった職員の方はもしかしたら 冗談で言ったことが家族や本人には本気で捉えたんだと思います。 問題になる前にご家族にお返しするなりするべきかと私は思います。 私の知っている方で『使わなくなったらぜひ欲しいです!』冗談で言ったつもりが後からこっそり頂いてしまいご家族からクレームが入ったというケースがありましたよ。
回答をもっと見る
あ~認知症の方の対応って勉強してもしても分からない事だらけ!わかろうとするからつらいのか?真面目に受け止めるから辛くなるのか!どうでも良い力抜いた対応したいです!
勉強認知症グループホーム
ダケさん
介護福祉士, グループホーム
(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ
介護福祉士, グループホーム
自分は無理に分かろうとする必要はないと思います。 とりあえず目を見て話を聞いてるだけでも案外落ち着くし 適当に相槌打ちながら頭の中では「今日のご飯なににしよう」とか「帰ったらなんのゲームしよう」とか考えてます😂 少し距離を置いた対応を心がけると結構気持ちは楽ですけどね☺️
回答をもっと見る
やはり利用者の暴言、暴力には耐えるべきですか?😭💦
暴力暴言グループホーム
ぐみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
たえません
回答をもっと見る
頑固なお爺ちゃんが、 入居者さんメンバーに加わるらしい わくわく愉しみ♪♪ 癖の強い入居さんをほぐす事ほど 疲れも感じるけど これ以上愉しいことは、ない。と思うくらい 愉しいです わくわく わくわく
グループホームケア
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
じゅんさん、私もどちらかと言えば、じゅんさんと同じ考えです! 難しい方だと、みんな、嫌がるスタッフの方が多いと思うけれど、いかに、気に入ってもらえるか! ほぐす、という表現、ピッタリですね。 ちなみに、どんな感じでほぐすんですか?
回答をもっと見る
今日は愚痴りたい( ̄▽ ̄;) 26歳の学生らしいけど 基本的にはやってるので 日常的に愚痴ることじゃない。 ただ、 たまにすっとぼけるので そのボケがビミョーに こっちを抉ってくることがある。 月末、PCR検査が届いており 今日明日中に 検体採取しなきゃいけなかった。 あたしは昨日したのよ。 スタッフもぼつぼつ 提出してるんだけど 利用者2名分の検体も とってくれって言われた。 皆様は 唾液ってなかなか出らんのよね。 唾液自体は口腔消毒にもなるし 飲み込みにも重要・・・てのは分かるけど それが出にくいからってことで 口腔体操て重要だったりする。 朝は2名のうち1名 唾液採取するって 他のスタッフがやり始めたんだけど やがてあたしに代わってくれって お願いしにきた( ̄▽ ̄;) まあ口腔体操とか 唾液腺マッサージは 一応記憶してるし( ̄▽ ̄;) という訳で 交代して 唾液腺マッサージしては出させ 舌を動かさせては出させ 早口言葉をしては出させ 梅干しやレモンの写真見せては出させ それでも30分はかかったよ( ̄▽ ̄;) その間 遅出が体操代わってやってくれてたんだが 早出の彼 何故かウロウロして 時々付き切りでその方に口腔体操施してる あたしのところにやってくる。 落ち着かないったらありゃしない。 で、よーやく規定量唾液出させて その方を元の席に戻して ほっとしていたら。 彼がやってきた。 「記録書いてないよ。書いて?」 ヵチ━━━(`ε゚´♯)━━━ン… いや待って。 あたしずっとこの方に付き切りやったから そっちの様子なんかしらんし 普通は体操やってない方が書くでしょ。 まあ仮に分かんなかったとしても 遅出のスタッフに 「日勤がいないですが記録誰が書くんですか?」 とか聞いて? あとうちのPCRつき切り現場に来るんやったら そこで聞いて? 貴方聞かずにウロウロしてたよね? 気が散って仕方なかったんだけど 当たり前みたいに言うのは辞めて?( ̄▽ ̄;) 昼からもう1人 口腔体操して唾液出させることになる。 さっき休憩行く時 指示はしたんだけど (Kさんは14時過ぎにおやつ食べさせてね?15時にPCRするからね?という感じ) でもなんか 返事とんちんかんだった。 なんでかあたしがPCR検査したか聞いてくるし。 関係ないだろーに。 今休憩してるけど なんか不安しかないんだけど 勤務時間中に検査終われるんかなあ( ̄▽ ̄;)
早出記録休憩
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
もう痛い(T ^ T) 月一のこの日大嫌い 薬効いてこないし 今日出勤したら 明日から三日間連休なんだから 明日まで待ってくれればいいのにい 痛くて眠れないよー( ; ; )
実務者研修新人認知症
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
わかるわぁ。 仕事が辛い時は好きなもの【なんでもあり】に癒された方がいいですよ😊
回答をもっと見る
#レクの達人 #ツール作成 2 #数え歌カード もひとつ、これを作ってた。 カードには果物や野菜がプリントしてある。 あれだよ、あの数え歌。 ♪無花果 人参 山椒に椎茸 牛蒡 無患子 七草 初茸 胡瓜に冬瓜 ていう歌を元にしたカードです。 これと計算カード (×2、×3、+5の3通り)がある。 これを4セットコピーして これもラミネートしていった。 どうやって遊ぶかだけど、 カードをまず皆さんに配ってですね。 ジャンケンに勝った人が 場に1枚カードをだす。 そしたら次の人は そのカードより大きい数字のカードを 出さなきゃ行けない。 大きいカードがなければ 計算カードと一緒に出してもいい。 それでもなおかつ 出すカードがなくなってしまった時は 別にある鬼チップを1枚捨て 捨てた人からやり直し。 で、鬼チップがみんな無くなった人が 勝ちだって。 まだためし遊びしてないけど 計算で頭使うかもなー。 あと、 数え歌なんですが。 あたしの出身地だと ♪無花果 人参 山椒に椎茸 牛蒡 むかご 棗に山芋 クワイに冬瓜 だったよーな。 そしてうちの施設・・・ なんかみんなピンときてないみたいで 試す前から不安覚えてる( ̄▽ ̄;) 歌ったことありますかねえ皆様・・・( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州 #休日 #ゲームツール
レクリエーション介護士レクリエーション休み
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 歌はあまり聞いたことないですが楽しそうなカードゲームですね。 利用者さん達の反応が楽しみですね。
回答をもっと見る
〇実は自宅のパソコンはオフィスが入ってない。 歌詞カードとか作るのが物凄くやりにくい。 おまけにプリンターも調子悪く 最近プリントアウトするのは コンビニ頼みなことが多い。 〇ホーム長とはあまり直接話せない。(既出) 〇A3の大きさの歌詞カードを作っていたら ホーム長に「紙代が勿体ないから違うサイズにしろ」と 怒られたことがある 以上を前置きした上で ちと長い反省と愚痴を聞いて欲しいのよね。。 ホーム長とこんな感じなので ちょっと歌詞カードや資料が足りない時 脳トレのプリントが足りない時などは 事務所にホーム長が居ないことを確認して 触ったりしてました。 事務所はパソコンにワードもエクセルもある。 で、一応気をつけて ネットの履歴やワードエクセルの保存履歴なんかは ちょこちょこ消してたんだけど (誓って言うけど、 他のファイルを覗き見るほどやさぐれちゃいないからね?そんなもん流したら自分の首なぞ吹っ飛ぶことくらい心得ている) ところがある日を境に ホーム長がころころパスワードを変え始めた。 パソコンったって 私物じゃなく本部から支給されたもんだ。 ホーム長、変えたパスワードを誰にも言わないから リーダーsやケアマネが困り始めた。 言わないもんだから 聞き出すまでめっちゃ苦労すんのよ。 ああ、こりゃ申し訳ないかなと思い 最初にパスワード変えられた時から 極力パソコン触らないようにしていたんだけど 何故かホーム長は何回もパスワードを変え その度に皆が困ってる。 しかも。 先日パスワード変えられ リーダーの片方が聞き出した時は メールにさ。 あたしが使った形跡が残ってるからと イニシャルながら名指しで書いてあって リーダーとあたしで大爆笑( ̄▽ ̄;) ここ最近触ってないのは 平スタッフみんな知るところなんで これはホーム長の思い込み。 最近はネットカフェのワード使えるパソコンで 作ってんだぞ? 写真も全部そこで検索して揃えてから コンビニでプリントアウトしてくる。 ・・・腹切りまくってんな( ̄▽ ̄;) だけど それでも尚且つ こう言われるってどういうことだ。 その日はホーム長が居なかったので リーダーに声をかけてから パソコンの履歴を見た。 ワードやらエクセルやらは 全部最近のものに置き換わってる。 ネットの履歴もほぼ残ってない。 で、よく見たら 前に携帯から資料取り出そうとして 無茶をした跡が まだ「フォト」の所に少し残ってた。。。 見られて死ぬようなものではないけれど あたしの携帯の中の写真の3枚くらいが そこの「フォト」にパネルとして表示されてた訳で・・・ そこを四苦八苦しながら消去して これでもう文句言われんと思うけど。 気を使って、いない時に触ってたら こんな嫌味な事されるんじゃあ 今度からでかい声で宣言していけばいいのかな。 他のスタッフからも言われたんだけどね。 遊びで使ってる訳じゃないと 皆が理解してくれてるのはまだ救い。 要らん疑いが増えんで済むし。 ・・・・・・・・・・・・・ レク物品作るのに ラミネーターを使ってたら いつの間にかフィルムごとラミネーターがなくなった。 長い定規もなくなって 困り果てて寄付したりもしたのよ。 それを先日 ホーム長のペン立てから見つけた時は そこから逃げてから大笑いしたし。 もうなんなのー( ̄▽ ̄;) あたしが新しいこと発案しても それが滞るのもたまらんけど まあ代替の手は打てんこともない けど他にもいる人いるし 大体パソコンもラミネーターも 私物じゃないよね?! 隠すとか使えんことするって どーゆー神経してるわけ?! パソコンでソリティアしてるの 知られてないとでも思ってる? 社用車も私物化して 休みの日社用車施設にないもんね? ホーム長の車じゃないよねあれ?! だからその あたしの立ち振る舞いが怪しければ言えばいいのに ていうか、 車やパソコン私物化しようとしてる ホーム長に言われるのは癪すぎるーーーwwwwwww
トラブル上司グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
トワイライト
介護職・ヘルパー, 従来型特養
失礼ながら、そのホーム長を指差して笑いたい気持ちになりました(・・;) そんな輩が、令和にいるんですね…。私的に使ってないことくらいわかるだろうに、バカなんですか?それなら、期限決めて施設長がその仕事を請け負ってあげれば良いのに…、と思いました。
回答をもっと見る
有料老人ホームで働いている皆さん。 グループホームとの大きな違いを教えてください。 人数抜きで……
有料老人ホーム認知症上司
あーさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
グルホは認知症の方が特に多い印象ですね。最近は有料も特養もグルホも重度の方が多すぎてあまり変わらなくなってきた印象です。あと他と比べて給料がなぜかグルホの方が低い所が多い…🤔
回答をもっと見る
引き続きホーム長。 今週あたしが居ない日出勤して いる日ぜんぶ休んでやんの。 邪推したくなるぞ? ・・・は、横においといて 明日はあたし休みだが 8/29の語呂合わせで焼肉の日 で、ホームでも焼肉するんだって。 材料はホーム長が買ってきたのだが 話聞いて開いた口が塞がらんかった。 だってさ。 あたしが食事作る時に扱うのは 2ユニットで1キロもないよ? (夕食は利用者9+夜勤スタッフ1×2ユニット分) 夕食想定でこの量、 昼ごはんでも2ユニットで1.2-3キロだろ。 なのに。 明日に限って ホーム長が買ってきた肉の量が 1ユニットで 1ユニットだけで 1.6キロ( ̄▽ ̄;) 両方で3.2キロかよ( ̄▽ ̄;) そんなに食えるかいっ( ̄▽ ̄;) しかも。 焼肉の日を発案して 材料買ってきた本人は明日休み。 なんだよー( ̄▽ ̄;) 今更本領発揮せんでええねん( ̄▽ ̄;) てゆーか言い出しっぺ食べなさいよー( ̄▽ ̄;) (ホーム長が夜勤したら、 病気(腎盂腎炎)で入院する前とか特に 朝ごはんから味噌チゲ鍋出して 検食の早出を死にそうな目に合わせてた話は しましたっけ?( ̄▽ ̄;) ああ、半分冗談だが 肉貰いに行こうかしらwwww ホーム長いないし多分分けてくれそうなんだけど( ̄▽ ̄;)
検食調理食事
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
こんにちわ。 障がい者のグループホームについて教えてくだい。古民家を活用したグループホームは、ありですか?なしですか? もちろん改修が必要な箇所は改修しないといけないと思いますが..
障害者グループホーム施設
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
にこ
看護師, デイサービス
古民家を活用したグループホーム、素敵だとおもいます。 バリアフリーなどは大変かもしれませんが、、 趣があっていいですね。
回答をもっと見る
レク研修の至言2 高齢者は生きる図書館。 人生の先輩から学ぶ知識や経験、伝統を 後世に残していく役目が介護現場にはある。
研修勉強レクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ばたちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス
素敵な言葉ですね。 確かに人生の先輩から学ぶべき事は沢山あると思います。 私も利用者さんと沢山コミュニケーションとって学んでいきます。
回答をもっと見る
愚痴です。単なる愚痴です。 夜勤専従で働いてます。 前々回の夜勤明けから、足を痛めて整形2回受診。(足底腱膜炎)この間鎮痛薬服用し、夜勤をしたが、夜勤明けの朝、痛みが限界に。 なんとか終わらせて、また整形受診。 で、昨日から手首が痛く動かせなくなり、本日整形受診。ドケルバン病と診断。 明日、夜勤入りだったけど、あまりの痛さに休むことを決め、上司に電話したら、困ったなぁ…と不機嫌に言われ😢 鎮痛薬が2週間分出てるなら、次の来月頭の出勤日も休むようにしとくと言われました。 本当に申し訳ないと思うし、迷惑かけてるのもわかる…でもこんなに連続であちこち痛くなるのもなりたくてなってるわけではなくて、痛みが辛い… ごめんなさい、迷惑かけて…早く痛みが消えて欲しい😢
夜勤専従上司グループホーム
moco
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。夜勤は代わり見つけるの難しいですから気持ちは分かるけど、不機嫌に言わないで欲しかったですね😭お互い様なのに😞気にせず、今は治療に専念して下さい。お大事に!
回答をもっと見る
参考・レクの達人 カラーの花 6 PINKの水切りネットかけたやつの上に さっきの造花用ワイヤーを重ねて フローラルテープでぐるぐるまき。 更に茎の部分には半分に切ったティッシュを巻いて さらにフローラルテープでぐるぐる。
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 いろいろ工夫して作られてるんですね。 参考になります。
回答をもっと見る
コロナワクチンの肩の痛みがようやく静まったと思ったら 女の子の日襲来。 ...(lll-ω-)チーン で、こんな日に うちのちびは小学校で さっそく配布のプリントで目の付近を傷つけ (配布中に目に当たったらしい) 2学期初日に病院行く騒ぎに。 ちびは入学式の日も 校長先生の話聞いてる途中で いきなり「鼻血出た!」とかやった奴だからな( ̄▽ ̄;) 何初日2連続流血してんのよ( ̄▽ ̄;) (したくてしてる訳じゃないことは承知の上で言ってる。 先生から電話あって 眼球は大丈夫 消毒のための点眼処方されたらしく とりあえずほっとしたが 今なんだろう とてもぼーっとしときたい気分で とてもじゃないけど 買い物してご飯決める状態じゃないや( ̄▽ ̄;) 寝とけばよかったか・・・
昼休憩家族グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 仕事と子育て大変ですね。 頑張ってください!!
回答をもっと見る
レクのオンライン研修中。 話は色々深いけど これ至言だと思う。 8/25追記 自分も経験あったことなんよな。 パズルしてたらいつの間にか 利用者様が色々寄ってきて 集団レク化してしまう感じ 多分レクが個から集団に化けるのはあんな時だろう。
研修レクリエーション休み
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 そうですね、クイズのプリントをお一人の利用者さんに渡したらいつの間にか複数人で考えて解いてるって光景もよくあります。 いろいろなきっかけがあるものですね。
回答をもっと見る
ある利用者さん、食事中、なんで、最後は指をスプーンかわりにして食べるの? で、食べ終わったら、手を舐めまわすのやめて〜! で、舐めまわした手でテーブルをさわりまくるのやめて〜! 勘弁してほしいわぁ〜! 認知症より精神疾患が強い利用者さん。
グループホーム
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
M
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
私のところにもそういう方いらっしゃいます… 残さず食べたくてスプーンだと取りきれない分を手で食べてるんですかね、 服で手を拭いたりもされるのでビックリです
回答をもっと見る
夜勤嫌すぎて、胃痛と吐き気が止まらない… 今はちょっとマシになったけど、出勤した時はある1人の利用者さんの顔みただけでしんどかった…
グループホーム愚痴夜勤
ぴょんこ
介護福祉士, グループホーム
グループホーム、日勤と遅番の二人体制はきつい。 介助して調理して日誌書いて…。 せめて日誌とかIT化してくれたら時間削減出来るのに、なぜしないんだろう。 まとまった休憩ほとんど無しはつらいよ。 そらみんな辞めてくさぁ。
グループホーム
むみーん
介護職・ヘルパー, 初任者研修
マミー
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
むーみんさん お疲れ様です。 無理のある勤務体制では続けたくても体が持ちませんね。 限られた人数で、仮に要領よくこなしても、イレギュラーには対応できないですよね( ; ; ) うちの施設も同じです。 イレギュラーが起きて、手が回らなくて利用者に何かあったらと考えるより、フリーで動ける人が1人いればいいと思います。 中々そううまくはいきませんよね。 できればスタッフの体力と精神面の維持を1番に考えて仕事したいですね。
回答をもっと見る
ふー、 コロナワクチン受けたあと 結局肩周りの痛みが 首を起点にした強めのこりと痛みになって ほんとなんとなくだけど 気分もやもやしてて 頭痛ぽい感覚とかたまらんかったな。 退勤前とか生あくびしてたし。 結局持っていた 非ピリンの頭痛薬服用したら しばらくするとすーっとおさまった。 熱で飲むかなとか思ってたんだが 違う症状で役に立ったわ( ̄▽ ̄;)
予防接種予防体調不良
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
レクって、 毎日違うものを気を張ってやることもなくて 5分くらいとかで済むのでも 毎日同じことを繰り返すのは大事。 例えば毎日少しバリエーションの違う ジャンケンしたりとかね。 利用者様の変化から もしかしたら病気に気づくチャンスが出来るかもしれんからね。 あれ、ぐー、ちょき・・・の手が出来なくなってる とかなれば もしや脳梗塞?とか疑えるしね。
研修レクリエーション休み
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ばたちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス
なるほどです。同じレクだと飽きちゃうのかな?と思っていたので、違うんですね。利用者さんの変化を見る事、大事ですね。勉強になります。
回答をもっと見る
コロナワクチン打った翌日。 腕周りの痛みは昨日程じゃない けど、首こりが強調された気がする( ̄▽ ̄;) 腕もあげようと思えば上がる。 ダルいからあまり上げたくないけど( ̄▽ ̄;) 元々リズム的に高温気味36.8-9とかだったけど 最高37.4止まりで 今朝も7度かそれ以下くらいでしかない。 普通にちびの弁当作ってきたしなあ ・・・仕事行くか。 体操指導するかどうかは置いといて( ̄▽ ̄;)
予防接種予防コロナ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
しかしコロナワクチン1回目うけて 研修もやって 我ながら頑張った( ̄▽ ̄;) 今? 気分不良はないけど 注射あと痛い( ̄▽ ̄;) 腕が上がらんくらいはありそうかな( ̄▽ ̄;)
予防接種研修休み
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
はてな
初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 接種してしばらくの間は何らかの副反応が出る方もいらっしゃるので、安静に出来るのであれば、ゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
うちの職場に大声、暴言暴力、脱衣行為頻回、入床するまで車イスに乗車の利用者さんがいて、リーダーの時だけ大声で騒いでいるし、夜間、ほとんど、寝ないみたいだから、どんなやり方をしてるか聞いたら、「だいたい、2時間毎、トイレに行くから、車イスで傾眠してても声かけしてトイレ誘導。介助後、覚醒されて大声になる。」って言うんです。 まっ。それはリーダーのやり方だからいいけど、それで寝ないって言うのは自分のやり方がいけないんやないの? 私のやり方を言ったけど、断固として自分のやり方をやりとおす。 じゃ。寝ないとかほざくなや! 人それぞれ、やり方があると思うけど、他スタッフのやり方にも耳を傾けろ! そんなリーダー、どう思いますか?
グループホーム
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 利用者さんのタイミングもありますしね。なかなか自分のやり方でうまくいかない場合は見直していかないといけないですよね。。。 柔軟な考え方ではないとリーダーさん務まらない気がしますよね(^^)
回答をもっと見る
えっ何、 尿で汚れたパットは ゴミ箱から引っ張り出してでも 部屋に持って帰っちゃうのに 新しいパットが少し大きいからって 未使用のままゴミ箱に捨てちゃうの? ごめん理解が追いつかない_| ̄|○ il||li
トイレ介助トイレグループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それはどういうことかな? 意味がわからない😰
回答をもっと見る
来月からグループホームの管理者になるんですけど勉強するためのおすすめの本とかありますか?研修とか行って資料はあるんですけど。
管理者研修勉強
人間不信
介護福祉士, 従来型特養
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
管理者ですかー昇格おめでとうございます! 福祉ではなく、マネジメント関係の本が良いかと思います。 福祉の知識だけでは、これから先はかなり苦しくなります。頑張ってください!応援してます!
回答をもっと見る
障害者施設の広報誌みたいな物があり、今回記事を書くのですが グループホームのネタとして新しい入居の利用者さんの事を書こうと思うのですが?実名やその方の特徴なんかを書くのはやはり良くないのですか?新しく入居する事になっただけの方がいいのでしょうか?
障害者施設障害者グループホーム
ジミン
介護福祉士, グループホーム
にこ
看護師, デイサービス
お仕事お疲れさまです。 私は資料を書くときは、名前や顔が特定されるような個人情報は書かないことがルールとして決められていました。 思わぬトラブルを発生させないためにも実名は控えたほうが安全かもしれないですね。 A氏など個人情報が分からないように配慮するのもいいかもですね。
回答をもっと見る
カーテン一枚で仕切って男女同時に入浴するとか、入浴の人数を多く捌くために、ADL問題ないのに機械浴で入れるとか。会社の利益をあげたいのもわかるけど、これってどうなんだろうって思うことがあります。 みなさんのところはどうですか?
入浴介助デイサービスケア
まゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
デイサービスの方が長い、ケアマネとして意見述べますね。 まず、カーテンで仕切ってあれば、入浴は全く問題ないかな、と思います。時間的に余裕なく感じている職員さんも、一定数はおられるでしょうし… ただ、機械浴の必要のない方をそれでやる、のは論外です。担当者会議でどう説明共有されてるのでしょう、との思いです。介護保険の3本柱、時には振り返らないといけないですよね、プロとしてお金を頂く以上は、ですね… そのうちの2つ、利用者選択の自由(本来は通所先などを選ぶとの捉え方が占めるのですけども)と、自立支援の双方に当てはまりませんね… 資格を持ち、お金を頂く立場として、職務怠慢です、、失礼な申し方ですけど… 改善に働きかけて頂きたいところです……
回答をもっと見る
タカ
介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院
実務者研修と介護福祉士持ってますが、理学療法士の資格もあるため、今は理学療法士として勤務しています
回答をもっと見る
施設で20年近く働いて、訪問介護に転職しました。 日曜日は固定休で、あとの休みはシフトで作られた公休日に従っています。 希望休2日まで可能となっていますが、実際のところは休むことが出来ません。 正社員は1日6件あるので、休んだときに代わりに訪問してもらえる体制がないのです。 親(83歳)も高齢ですし、この先亡くなることもあるし、絶対に勤務表通りに休まず働けるとは限りません。 訪問介護は好きだし、ずっと続けたいですが、この点だけが不安です。 他の訪問介護事業所は、正社員が休むときはどのようになっているのか、参考までに教えて頂きたくて投稿しました。
希望休訪問介護休み
ひまわり
介護福祉士, 訪問介護
も
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護
回答失礼いたします。 現訪問介護で働いているものです。 僕も何度かインフルやコロナで休みに呼び出された事があります^^; 主観ですがどうしても急務の場合はそういったお互い様精神や結婚式や葬式といったものであれば空気を読んで変わってくださるのが常識……という風潮は訪問介護は特にあると思います、余りよろしいことかは別としてですが… 僕も家族の介護の為に休ませて頂く事が何度かありますが1番はなるべく早く管理者に伝える事かと思います。確定していなくても「もしかしたら休むかも…」というだけでもいいと思いますよ、正直それで苦い顔をする管理者さんは余り宜しくないのかとも思います。 質問者様と違い若輩者の意見かも知れませんがまずは相談してみるのが1番かと思います。 長文失礼しました。
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください
・医師・看護師・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・薬剤師・放射線技師・医療関係の営業マン・ありません・その他(コメントで教えてください)