グループホーム」のお悩み相談(74ページ目)

「グループホーム」で新着のお悩み相談

2191-2220/3897件
レクリエーション

レクの達人 なすと唐辛子のキーホルダー 試作12 なすと唐辛子そろいました。 唐辛子の方は赤やん。 赤って縁起いい 高貴な色なのよ。 願い叶えなすと厄除け唐辛子 これ一応敬老の日プレゼント候補にする( ̄▽ ̄;)

機能訓練リハビリレクリエーション

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/09/03

えりりん

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

回答失礼致します。 手作り、とっても素敵ですね! きっとご利用者様も喜ばれると思います。 私の職場は、リハビリ特化のためレクレーションもありませんので、このようなイベントだったり手作りのものをプレゼントするというのもいいなと思いました!

回答をもっと見る

きょうの介護

ふと思ったんですが…有給って毎月皆さんとれてますか?

認知症休みグループホーム

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

62021/09/03

ゴロエモン

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。労働基準法で年間5日はとれるようになっていますよ❗️

回答をもっと見る

きょうの介護

明日ついに先輩&元彼が居なくなるらしい…

グループホーム人間関係施設

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

12021/09/06

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

あらあら😅

回答をもっと見る

夜勤

知的障害者のグループホームで勤務しています。 同じ様な施設の方、夜勤時間ってどれくらいですか? 自分の所は13:00〜翌日13:00の24時間勤務です…! 夜勤というか宿直扱いなんですかね? 正直拘束時間が長くてきついですね…

障害者グループホーム夜勤

こっぺ

グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12021/09/06

京四郎

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連

大変ですね。私の施設は20時半から8時半までなので利用者さんが何もなければ夜勤のほうが楽です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

「利用者が亡くなりました、なにか思うことはありますか?」って会議で言われたけど…何も思うわけない。 とりあえずその場は「貴重な体験をさせていただきました」って答えたけど 内心なんとも思ってない訳で… 泣いてる職員とかおったけどそんな人らを見てると なんでこんなことで泣けるのかって気持ち半分 こんなことで泣けるのちょっと羨ましかったりする気持ち半分。

グループホームストレス

(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ

介護福祉士, グループホーム

42021/09/05

筋肉うさぎ🐰

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

得にないです。って答えちゃいそう‥

回答をもっと見る

きょうの介護

何回もトイル行きたいって言う利用者さんに最近イライラしなくなってきた私…慣れですか?

イライラグループホーム施設

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

32021/09/05

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

慣れでもいいんじゃないですか☀️ だってその分利用者様に優しくなれるチャンス到来ですね☀️

回答をもっと見る

グループホーム

今の職場で働き始めて、約3年半です。 辞めようか迷ってます。 夜勤7回なんですが、最近しんどくなってきて、 もう少し夜勤少ないところ、欲を言えば週4勤務がいいかなと思ってます。 去年結婚して、家庭との両立をしてますが、もう少し夫婦の時間と、自分への時間が欲しいと思えてきました。 今の職場で夜勤を減らすってのが難しい状況です。 以上つぶやきでした💦

恋愛グループホーム転職

𓇼𓇼𓆡𓆉 ⋆

介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

72021/08/15

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

やめるのもよし 転職してもよしです。 ご自身の人生の為にも大事なことですよ☀️

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は、グループホームに勤務しています。 人間関係について相談です。特養からグループホームに転職してきた職員が二人ほどいるのですが早めにいろいろなことやってくれるのですがやることに目安で時間決まっているのに関わらず早めにやったりするので何かやらないという焦りのような感じで落ち着きません他の人も感じては、いますが怖くて言えていません どうしたらいいですか?教えてください

グループホーム介護福祉士人間関係

ナッツ

介護福祉士, グループホーム

22021/09/05

キュロット

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

どうか、現場を見てないので分かりません。

回答をもっと見る

グループホーム

凄いな・・・ あたしもドジで 食器洗う時に割ることはある。 それでも大概ひとつかふたつでしょ。 (その他プラスチック容器にヒビ入れたこともあるけど( ̄▽ ̄;) 1回の食器洗いで4個も割る人 初めてみたわー。 あたし超えるドジ?( ̄▽ ̄;) コップ1個にお茶碗3個。 夜勤者めっちゃ怒ってたらしい( ̄▽ ̄;) あたしは今日 テプラで名前シール大量生産してきたわ。

グループホーム介護福祉士愚痴

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/09/04
夜勤
👑殿堂入り

夜勤されている方にお聞きしたいのですが、夜中眠くなった場合どうしてますか?

有料老人ホームユニット型特養グループホーム

DAICHI

介護福祉士, 有料老人ホーム

312021/08/06

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

夜眠くなったらフロアを音を出さないようにして歩いてました笑💦 体動かさないと寝ちゃう. それでも眠ければ  無難な時を見計らい10分くらい 寝てました しかし これからは、 グループホームのロング夜勤で 認知症専門なので 寝る事は、無理だな.と諦めてます

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホームに転職しました。 ほとんどの職員が利用者サンの事を、チャン付けで呼んでいます。 私が今まで働いてきた施設でも、あった事ですが、私はどうしても理解できません。 どお思いますか?

グループホームケア職員

まっき~

介護福祉士, グループホーム

42021/09/03

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

ご本人やFa希望だとそう呼びますね ご本人の希望無視して○○さん…と呼ぶ時は きちんとした話する時とかですかね… そう呼んで欲しい利用者さんに言わせると 距離があって淋しいらしいです。 ○○ちゃんって呼んで欲しい利用者さんの近くにいた利用者さんに○○ちゃんって私も呼んで。゜(´∩ω∩`)゜。って訴えられた事ありました。

回答をもっと見る

愚痴

些細なことなんだがさ。 前述の学生さん あたしが試作してる時に 「あー、ナスはちょっと下手ね」 おっとり口調で「刺す」のヤメレ。 上手いとはこれっぽちも思っとらんけどさ。 刺さるわい。 たかがそれ「だけ」なんだけども。 じゃーあんたが作るか?て そんな気分になっちまう。 つうわけでトイレ誘導も 多少残したまま 休憩に逃げてしもうた。 早出のベテランスタッフ、ごめん_| ̄|○ il||li

トイレグループホーム介護福祉士

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02021/09/03
夜勤

夜勤で大変な事はなんですか❓ 介護の仕事でよかったなと思った事はありますか❓ 後仕事と恋人ってどうゆう感じですかね? 後夜勤あるある あるか教えて下さい

休みグループホーム夜勤

しーたん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

32021/09/02

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

夜勤で大変… 1人で複数の不穏者対応… 転倒等の事故対応… 急変時の搬送とかですかね 職場によってはまとまった休憩取れないとかも

回答をもっと見る

きょうの介護

先輩方がどんどん退職代行使ってやめてゆく…😢

グループホーム転職人間関係

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

22021/09/02

こう

デイサービス, 初任者研修

辞める人は多いですからねー。 退職代行を使うくらいですから 職場環境が良くないのだと感じます。

回答をもっと見る

認知症介護

私にだけ当たりが強くて私の時だけ寝ない利用者、、、 DMあるのにお菓子くれ、ジュースくれって私の時だけ言うし もう疲れた、がんばってるつもりなんだけどなあ

グループホーム夜勤ストレス

ぺん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

42021/09/01

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

そんなぺんさんにだから 甘えたい と心開いてらっしゃるんだと思いますよ. ただマイナスの方へ考えやすくなられてる様なので 心身ともに疲れてらっしゃる事が、伺えます。 休息できるといいですね

回答をもっと見る

グループホーム

思い通りにならないとなりふり構わず人間の胸ぐら掴んで殴ろうとしたり、 思い通りにならないと扉破壊して、絶食して、浮腫も高血圧もあるのに医者に絶対行かないと、連れていこうとすると首を括ったり。 これがグループホームなの? よくあるとは言われたけどよくあっていいの? てか、これでも管理者や上が動かないのが凄いよねー。

血圧管理者トラブル

たつ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

102021/08/30

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

自傷、他害行為あり… 精神科介入必須かと思いますが… 内科的な治療に関しては往診である程度対応出来るとしても 労災事案でないと対応しないのでしょうか… 似たような事案を経験してるのであるよなぁ…って 思いますけど よくあってはよくないです。 他の利用者さんのご家族からクレーム来ないんですかね?

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設には 『もう〇んでもいいから!』 『後は〇ぬだけだから好きな事をさせろ(暴力行為)』 などの話や行動を利用者さんからされることはありますか? 新規のGHでその方々への対応について考えています。 たしかにフェイスシートを見る限りその方々の背景は悲観的になりそうな内容でした。 どちらも身寄りがなく(全て拒否をされ)入居に至った経緯があります。 それを考えると人生を悲観的になるのは当然の事と思います。 その生活歴を職員間で共有し、少しでも辛い思いを和らげていきたいという結論に至りました。 しかし、現場の人数は限られており1人にかかりきりで他の8人を放っておく訳にもいかない時もあります。 複数人で行動すれば見守りは可能でしょうが、性格的なものも有るのでしょうか。参加はあまりされません。 参加の強要はその方の意思決定に背く事にもなりますので絶対に行いません。 ですが、職員が自分の所にいないと扉を破壊する、自分の物品を片っ端から破壊する、自傷行為に走る。 など感情のコントロールが上手くできないこともあります。 暴力等に発展する方は主に自分の思い通りにならないと『なんだとこの野郎』『もういっぺん言ってみろ』などの言動とともに他者様に殴りかかります。 介入しますが、介入した時に首を絞められたりすることもあります。 ケアとしてどうなのかは疑問ではありますがなるべくその方の意に沿った環境作りを目指しています。 正直な所、2例ともその場ありきの対応でしかなく、自らの技術不足を悔やむばかりです。 最初の部分でも書きましたが、これらの行動は悲観的になってしまっている事がひとつの原因になっているとも考えました。 これだけ辛い思いをされているのなら、抗不安薬などの処方を依頼しても良いのではないかとも考えました。 しかし、事務の管理者としては薬物療法等はさせたくないらしく、受診もケアマネや管理者が連れていくため現場の声はまず届きません。 薬によるコントロールもひとつの認知症の対応方法ではあると思うのですが……。 一応書き加えますと、薬でADLをガクッと下げて寝たきりにさせるとか、そういうものは私も否定的です。 どこも同じようなものなのでしょうか。 このような利用者さんがいて対応に悩んだ方や、 こう接する事で穏やかに生活を送ることが出来たなどを教えて頂けると嬉しいです。

暴力管理者ケアマネ

たつ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

102021/08/28

電球 一択

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

死んでもええとか死が近いとか言う人に限って 死を恐れているように思います。 認知症でまだ軽度の人が居て、そんなことばっか言うので「本心は?」と聞いたことがあります。最初は「全然怖くない」とか「屁でもない」とか言ってましたが、深く話をしていくと「やっぱり怖い」とも言ってました。 その事から多分、かまってほしいのでは?と思ったりします。 ↑(論点がズレてたらすいません。) (ボクの考えは正解でないと思います。聞き流す程度で。) ケアに関して。自分や職員が危険に晒されている状態ですよね?最悪なケースは、他入居者にも危害が加わる可能性があるという事。  投薬に頼るのはダメなのかもしれないけど ここまで酷いと頼ってもええんじゃないかな?と思う 薬が全てADLを下げるわけではないと思う。本人に合った薬だと本人も楽になるし、入居者も安心して生活をする事ができる。職員にも危害は加わらないんじゃないかな? 他の人に関われなくなるのもなんか寂しいよね。 入居者視点からすると。

回答をもっと見る

愚痴

仕事、しんどすぎて辞めたい… なんでグルホなのに介護度3以上ばっかりなの… なんで利用者全員、一部介助または全介助なの… マジでしんどい

要介護グループホーム介護福祉士

あい

介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32021/08/30

筋肉うさぎ🐰

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私も以前グループホームでしたが介護度が高い利用者ばかりでした。介助しながら掃除、ご飯支度、洗濯‥‥色々やらなければならず大変でした🥵介護度が高い利用者ばかりだとしんどいですよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日利用者が亡くなりました。ある職員が個人的に家族から形見?を貰っていたようなのですがいくら思い入れがあったとしてもそれはどうなのでしょうか?後から問題になったりはしないのでしょうか。 いつも思いつきで動いてしまう人なのでちょっと心配で質問させていただきたいです

グループホーム介護福祉士施設

あす

介護福祉士, グループホーム

112021/08/30

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

もらった職員の方はもしかしたら 冗談で言ったことが家族や本人には本気で捉えたんだと思います。 問題になる前にご家族にお返しするなりするべきかと私は思います。 私の知っている方で『使わなくなったらぜひ欲しいです!』冗談で言ったつもりが後からこっそり頂いてしまいご家族からクレームが入ったというケースがありましたよ。

回答をもっと見る

愚痴

あ~認知症の方の対応って勉強してもしても分からない事だらけ!わかろうとするからつらいのか?真面目に受け止めるから辛くなるのか!どうでも良い力抜いた対応したいです!

勉強認知症グループホーム

ダケさん

介護福祉士, グループホーム

22021/08/28

(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ

介護福祉士, グループホーム

自分は無理に分かろうとする必要はないと思います。 とりあえず目を見て話を聞いてるだけでも案外落ち着くし 適当に相槌打ちながら頭の中では「今日のご飯なににしよう」とか「帰ったらなんのゲームしよう」とか考えてます😂 少し距離を置いた対応を心がけると結構気持ちは楽ですけどね☺️

回答をもっと見る

きょうの介護

やはり利用者の暴言、暴力には耐えるべきですか?😭💦

暴力暴言グループホーム

ぐみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

92021/08/27

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

たえません

回答をもっと見る

認知症介護

頑固なお爺ちゃんが、 入居者さんメンバーに加わるらしい  わくわく愉しみ♪♪ 癖の強い入居さんをほぐす事ほど  疲れも感じるけど    これ以上愉しいことは、ない。と思うくらい  愉しいです   わくわく わくわく

グループホームケア

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

22021/08/29

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

じゅんさん、私もどちらかと言えば、じゅんさんと同じ考えです! 難しい方だと、みんな、嫌がるスタッフの方が多いと思うけれど、いかに、気に入ってもらえるか! ほぐす、という表現、ピッタリですね。 ちなみに、どんな感じでほぐすんですか?

回答をもっと見る

愚痴

今日は愚痴りたい( ̄▽ ̄;) 26歳の学生らしいけど 基本的にはやってるので 日常的に愚痴ることじゃない。 ただ、 たまにすっとぼけるので そのボケがビミョーに こっちを抉ってくることがある。 月末、PCR検査が届いており 今日明日中に 検体採取しなきゃいけなかった。 あたしは昨日したのよ。 スタッフもぼつぼつ 提出してるんだけど 利用者2名分の検体も とってくれって言われた。 皆様は 唾液ってなかなか出らんのよね。 唾液自体は口腔消毒にもなるし 飲み込みにも重要・・・てのは分かるけど それが出にくいからってことで 口腔体操て重要だったりする。 朝は2名のうち1名 唾液採取するって 他のスタッフがやり始めたんだけど やがてあたしに代わってくれって お願いしにきた( ̄▽ ̄;) まあ口腔体操とか 唾液腺マッサージは 一応記憶してるし( ̄▽ ̄;) という訳で 交代して 唾液腺マッサージしては出させ 舌を動かさせては出させ 早口言葉をしては出させ 梅干しやレモンの写真見せては出させ それでも30分はかかったよ( ̄▽ ̄;) その間 遅出が体操代わってやってくれてたんだが 早出の彼 何故かウロウロして 時々付き切りでその方に口腔体操施してる あたしのところにやってくる。 落ち着かないったらありゃしない。 で、よーやく規定量唾液出させて その方を元の席に戻して ほっとしていたら。 彼がやってきた。 「記録書いてないよ。書いて?」 ヵチ━━━(`ε゚´♯)━━━ン… いや待って。 あたしずっとこの方に付き切りやったから そっちの様子なんかしらんし 普通は体操やってない方が書くでしょ。 まあ仮に分かんなかったとしても 遅出のスタッフに 「日勤がいないですが記録誰が書くんですか?」 とか聞いて? あとうちのPCRつき切り現場に来るんやったら そこで聞いて? 貴方聞かずにウロウロしてたよね? 気が散って仕方なかったんだけど 当たり前みたいに言うのは辞めて?( ̄▽ ̄;) 昼からもう1人 口腔体操して唾液出させることになる。 さっき休憩行く時 指示はしたんだけど (Kさんは14時過ぎにおやつ食べさせてね?15時にPCRするからね?という感じ) でもなんか 返事とんちんかんだった。 なんでかあたしがPCR検査したか聞いてくるし。 関係ないだろーに。 今休憩してるけど なんか不安しかないんだけど 勤務時間中に検査終われるんかなあ( ̄▽ ̄;)

早出記録休憩

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02021/08/31
雑談・つぶやき

もう痛い(T ^ T)  月一のこの日大嫌い   薬効いてこないし  今日出勤したら 明日から三日間連休なんだから 明日まで待ってくれればいいのにい 痛くて眠れないよー( ; ; )

実務者研修新人認知症

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

12021/08/31

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

わかるわぁ。 仕事が辛い時は好きなもの【なんでもあり】に癒された方がいいですよ😊

回答をもっと見る

レクリエーション

#レクの達人 #ツール作成 2 #数え歌カード もひとつ、これを作ってた。 カードには果物や野菜がプリントしてある。 あれだよ、あの数え歌。 ♪無花果 人参 山椒に椎茸 牛蒡 無患子 七草 初茸 胡瓜に冬瓜 ていう歌を元にしたカードです。 これと計算カード (×2、×3、+5の3通り)がある。 これを4セットコピーして これもラミネートしていった。 どうやって遊ぶかだけど、 カードをまず皆さんに配ってですね。 ジャンケンに勝った人が 場に1枚カードをだす。 そしたら次の人は そのカードより大きい数字のカードを 出さなきゃ行けない。 大きいカードがなければ 計算カードと一緒に出してもいい。 それでもなおかつ 出すカードがなくなってしまった時は 別にある鬼チップを1枚捨て 捨てた人からやり直し。 で、鬼チップがみんな無くなった人が 勝ちだって。 まだためし遊びしてないけど 計算で頭使うかもなー。 あと、 数え歌なんですが。 あたしの出身地だと ♪無花果 人参 山椒に椎茸 牛蒡 むかご 棗に山芋 クワイに冬瓜 だったよーな。 そしてうちの施設・・・ なんかみんなピンときてないみたいで 試す前から不安覚えてる( ̄▽ ̄;) 歌ったことありますかねえ皆様・・・( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州 #休日 #ゲームツール

レクリエーション介護士レクリエーション休み

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/08/29

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 歌はあまり聞いたことないですが楽しそうなカードゲームですね。 利用者さん達の反応が楽しみですね。

回答をもっと見る

愚痴

〇実は自宅のパソコンはオフィスが入ってない。 歌詞カードとか作るのが物凄くやりにくい。 おまけにプリンターも調子悪く 最近プリントアウトするのは コンビニ頼みなことが多い。 〇ホーム長とはあまり直接話せない。(既出) 〇A3の大きさの歌詞カードを作っていたら ホーム長に「紙代が勿体ないから違うサイズにしろ」と 怒られたことがある 以上を前置きした上で ちと長い反省と愚痴を聞いて欲しいのよね。。 ホーム長とこんな感じなので ちょっと歌詞カードや資料が足りない時 脳トレのプリントが足りない時などは 事務所にホーム長が居ないことを確認して 触ったりしてました。 事務所はパソコンにワードもエクセルもある。 で、一応気をつけて ネットの履歴やワードエクセルの保存履歴なんかは ちょこちょこ消してたんだけど (誓って言うけど、 他のファイルを覗き見るほどやさぐれちゃいないからね?そんなもん流したら自分の首なぞ吹っ飛ぶことくらい心得ている) ところがある日を境に ホーム長がころころパスワードを変え始めた。 パソコンったって 私物じゃなく本部から支給されたもんだ。 ホーム長、変えたパスワードを誰にも言わないから リーダーsやケアマネが困り始めた。 言わないもんだから 聞き出すまでめっちゃ苦労すんのよ。 ああ、こりゃ申し訳ないかなと思い 最初にパスワード変えられた時から 極力パソコン触らないようにしていたんだけど 何故かホーム長は何回もパスワードを変え その度に皆が困ってる。 しかも。 先日パスワード変えられ リーダーの片方が聞き出した時は メールにさ。 あたしが使った形跡が残ってるからと イニシャルながら名指しで書いてあって リーダーとあたしで大爆笑( ̄▽ ̄;) ここ最近触ってないのは 平スタッフみんな知るところなんで これはホーム長の思い込み。 最近はネットカフェのワード使えるパソコンで 作ってんだぞ? 写真も全部そこで検索して揃えてから コンビニでプリントアウトしてくる。 ・・・腹切りまくってんな( ̄▽ ̄;) だけど それでも尚且つ こう言われるってどういうことだ。 その日はホーム長が居なかったので リーダーに声をかけてから パソコンの履歴を見た。 ワードやらエクセルやらは 全部最近のものに置き換わってる。 ネットの履歴もほぼ残ってない。 で、よく見たら 前に携帯から資料取り出そうとして 無茶をした跡が まだ「フォト」の所に少し残ってた。。。 見られて死ぬようなものではないけれど あたしの携帯の中の写真の3枚くらいが そこの「フォト」にパネルとして表示されてた訳で・・・ そこを四苦八苦しながら消去して これでもう文句言われんと思うけど。 気を使って、いない時に触ってたら こんな嫌味な事されるんじゃあ 今度からでかい声で宣言していけばいいのかな。 他のスタッフからも言われたんだけどね。 遊びで使ってる訳じゃないと 皆が理解してくれてるのはまだ救い。 要らん疑いが増えんで済むし。 ・・・・・・・・・・・・・ レク物品作るのに ラミネーターを使ってたら いつの間にかフィルムごとラミネーターがなくなった。 長い定規もなくなって 困り果てて寄付したりもしたのよ。 それを先日 ホーム長のペン立てから見つけた時は そこから逃げてから大笑いしたし。 もうなんなのー( ̄▽ ̄;) あたしが新しいこと発案しても それが滞るのもたまらんけど まあ代替の手は打てんこともない けど他にもいる人いるし 大体パソコンもラミネーターも 私物じゃないよね?! 隠すとか使えんことするって どーゆー神経してるわけ?! パソコンでソリティアしてるの 知られてないとでも思ってる? 社用車も私物化して 休みの日社用車施設にないもんね? ホーム長の車じゃないよねあれ?! だからその あたしの立ち振る舞いが怪しければ言えばいいのに ていうか、 車やパソコン私物化しようとしてる ホーム長に言われるのは癪すぎるーーーwwwwwww

トラブル上司グループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

32021/08/27

トワイライト

介護職・ヘルパー, 従来型特養

失礼ながら、そのホーム長を指差して笑いたい気持ちになりました(・・;) そんな輩が、令和にいるんですね…。私的に使ってないことくらいわかるだろうに、バカなんですか?それなら、期限決めて施設長がその仕事を請け負ってあげれば良いのに…、と思いました。

回答をもっと見る

訪問介護

有料老人ホームで働いている皆さん。 グループホームとの大きな違いを教えてください。 人数抜きで……

有料老人ホーム認知症上司

あーさん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

12021/08/28

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

グルホは認知症の方が特に多い印象ですね。最近は有料も特養もグルホも重度の方が多すぎてあまり変わらなくなってきた印象です。あと他と比べて給料がなぜかグルホの方が低い所が多い…🤔

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

引き続きホーム長。 今週あたしが居ない日出勤して いる日ぜんぶ休んでやんの。 邪推したくなるぞ? ・・・は、横においといて 明日はあたし休みだが 8/29の語呂合わせで焼肉の日 で、ホームでも焼肉するんだって。 材料はホーム長が買ってきたのだが 話聞いて開いた口が塞がらんかった。 だってさ。 あたしが食事作る時に扱うのは 2ユニットで1キロもないよ? (夕食は利用者9+夜勤スタッフ1×2ユニット分) 夕食想定でこの量、 昼ごはんでも2ユニットで1.2-3キロだろ。 なのに。 明日に限って ホーム長が買ってきた肉の量が 1ユニットで 1ユニットだけで 1.6キロ( ̄▽ ̄;) 両方で3.2キロかよ( ̄▽ ̄;) そんなに食えるかいっ( ̄▽ ̄;) しかも。 焼肉の日を発案して 材料買ってきた本人は明日休み。 なんだよー( ̄▽ ̄;) 今更本領発揮せんでええねん( ̄▽ ̄;) てゆーか言い出しっぺ食べなさいよー( ̄▽ ̄;) (ホーム長が夜勤したら、 病気(腎盂腎炎)で入院する前とか特に 朝ごはんから味噌チゲ鍋出して 検食の早出を死にそうな目に合わせてた話は しましたっけ?( ̄▽ ̄;) ああ、半分冗談だが 肉貰いに行こうかしらwwww ホーム長いないし多分分けてくれそうなんだけど( ̄▽ ̄;)

検食調理食事

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02021/08/28
グループホーム

こんにちわ。 障がい者のグループホームについて教えてくだい。古民家を活用したグループホームは、ありですか?なしですか? もちろん改修が必要な箇所は改修しないといけないと思いますが..

障害者グループホーム施設

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

22021/08/24

にこ

看護師, デイサービス

古民家を活用したグループホーム、素敵だとおもいます。 バリアフリーなどは大変かもしれませんが、、 趣があっていいですね。

回答をもっと見る

レクリエーション

レク研修の至言2 高齢者は生きる図書館。 人生の先輩から学ぶ知識や経験、伝統を 後世に残していく役目が介護現場にはある。

研修勉強レクリエーション

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

32021/08/24

ばたちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス

素敵な言葉ですね。 確かに人生の先輩から学ぶべき事は沢山あると思います。 私も利用者さんと沢山コミュニケーションとって学んでいきます。

回答をもっと見る

74

話題のお悩み相談

リハビリ

訪問看護ステーションで理学療法士として勤務しています。 毎週訪問すると、コーヒーやお菓子を出してくださる利用者様を担当しています。かなり厳格な方で、「いつも助かってるから」と、毎回だしてくださります。 会社としてはいただくことはアウトのルールですが、毎回準備してくださっているので、断る方が失礼で信頼関係も壊れる原因になるかなと考えています。ましてや、看護師さんが別の曜日に介入しています。多分同じように準備してくださっています。 訪問サービスで勤務されている方で、同じような経験や現在進行形で悩まれている方はいらっしゃいますか? また、どのように対応していますか?

訪問看護

かずま

PT・OT・リハ, 訪問看護

92025/09/17

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

かずまさん、お疲れ様です。 訪問介護でヘルパーをしている私も、利用者様からお茶やお菓子などをいただくことがあります。私の事業所でも、物をいただくことは禁止されています。最初の頃は、上手にお断りできずに悩むこともありました。「自分がもらっていても、他のヘルパーは断っているのではないか?」「その逆もあるのでは?」と考えてしまったからです。 そこで上司に相談し、ヘルパー全体で物をいただくことがNGであることを改めて会議で周知してもらいました。断りにくい利用者様には、いただけないことを丁寧に説明し、あまり続くと利用停止になることもある、と少し強めにお伝えしています。最初は不満を持たれる方もいましたが、上司やケアマネからもお話してもらった結果、現在では納得してくださり、「お茶も出さなくてごめんね、でも決まりだもんね」と言ってくださることもあります。そのお気持ちは嬉しいので、感謝の言葉を伝えつつ、角が立たないようにしています。 職種は違いますが、私も同じように悩んでいたので、読んでいて思わず「わかる…!」と声に出してしまいました。ぜひ参考になさってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

正職員でドライヤーを足に落として痛くて動けないから夜勤出来ない言われて上司もそれでオッケーしたみたいで阿呆くさ😇昼間勤は普通に来てるのに(笑) 腰痛でも頑張って働いてくれるパートさんはどうするのさ

腰痛パート上司

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

92025/09/17

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

意味が分かりませんね(笑)

回答をもっと見る

特養

リハの仕事について15年。高齢者と関わっているので、これまで多くの「死」をみてきました。 そして、人の死に慣れてしまっている自分がいます。こんなんじゃいけないと思うのですが…

ユニット型特養訪問介護特養

りん

PT・OT・リハ, ユニット型特養

32025/09/17

ポポポ

生活相談員, デイサービス

私も、リハでは無いですが27年介護で働いてます。 確かに、夜勤中に亡くなるのは何度も経験しました。 慣れてしまったと言うのは感じます。只、軽く感じてしまうようになった。と言う事は無いですかね? 昔、利用者がなくなって落ち込んだ、若い頃の話ですが。 ある高齢者が言ってました。 昔は、家で高齢者がなくなって、とか近所のおばあちゃんが亡くなって、孫たちが命の大切さを学ぶ。と言うきかいがあった。 今は、村とかでもないし病院や、核家族になり、命と向き合う事がなくなってしまった。 だからこそ、命が軽く感じてしまうのか?若者が直ぐにコロスぞ!!って口走ってしまう。 命が亡くなる瞬間に立ち会えるのは、大切な事だよ。って教えられました。 今は、慣れてしまったけど、その命の大切さは、噛み締めてますかね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

こだわりありません毛穴引き締め効果シミ修正や美白効果保湿効果できもの修復効果香りやテクスチャーなど癒し効果化粧はしませんその他(コメントで教えて下さい)

435票・2025/09/25

徒歩自転車バイク電車バスその他(コメントで教えてください)

617票・2025/09/24

人間関係業務を覚える事名前を覚える事その他(コメントで教えてください

654票・2025/09/23

敬老会を行いましたレクを行いましたプレゼントを渡しました特別な食事が出ましたその他(コメントで教えてください)

626票・2025/09/22