グループホーム」のお悩み相談(55ページ目)

「グループホーム」で新着のお悩み相談

1621-1650/3890件
キャリア・転職
👑殿堂入り

皆さんは、転職するときに退職届や 退職したい旨をどういったタイミングで施設長に伝えられましたか? ちなみに、3月に入院されるスタッフがいます。 面接先には、会社規定で2ヶ月前に伝えて5月から働きたいと伝えてあります。 いいにくいので、悩んでいます。 面接先が、とても良かったので採用されたらすぐにでもと、気持ちは強いのですが…。

未経験退職グループホーム

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

1012022/03/11

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私の事業所の就業規則では2週間前に言えばいいようになっています。ただ、シフトや年休などを考慮すると2ヶ月~1ヶ月前が普通なようです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

グルホに勤務しています。 最近、入ったきた新人さんで同じようなことが2件続きました。どちらも経験者です。 しかし、介助が全く出来ない人でした。移乗はもちろん、点眼、バイタル測定なども出来ません。 よく聞くと、一人は前の施設は自立の人ばかりで介助することがなかったそうです。ミニ特養化しているグルホにそんなとこあるんですね??? 紹介して欲しいわ。 もう一人はよくわからないのですが、こちらも介助が出来ず3日で辞めました。 会社は人手不足なので全くの新人は採用しないはずですが、どうしてこうゆう人が入ってくるのかな? グルホだから、楽だと思ってたのかな?私もそう思ったのも少し有りました。 特養、有料で10年ぐらい経験してからグルホに変わりました。

採用新人グループホーム

もこりん

介護福祉士, グループホーム

42022/03/16

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

お疲れ様です。 私が思うに、経験者だから、未経験者だから、と言う事ではなく、もこりんさんの職場のやり方を教えてあげてはどうでしょうか? 会社的には人手不足なら、少しずつでも覚えてもらった方がお互いの為では? 例えば、名前と顔を覚えてもらって、次は一人ひとりの特長など、 介助の場合は、利用者も新人さんもはじめましてなので、最初はもこりんさんが介助しているのをみててもらい、次はやってもらい、もこりんさんがみてて大丈夫そうなら、次から新人さんにやってもらうみたいな感じでどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

半年のグループホーム勤務と2年のサ高住勤務しか経験がありません。 今の職場がブラック過ぎて転職を考えています。 初任者しか持っていません。 「こんなぬるい職場しか経験してないのに他の介護現場は無理」 と言われました。 もう介護現場は諦めた方がいいのでしょうか。

サ高住初任者研修グループホーム

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

92022/03/16

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

ブラックな職場で頑張っておられるのですね。 それは確かに転職も視野には入れますよね。 介護職は諦める必要はないと思います。 仮に「他業種の仕事がしたい」としても、介護職で培った人間観察力はどこでも通用すると思います。 初任者研修、実務者研修、介護福祉士と言った資格は単なる飾りだと思っています。 職場という組織においては資格は大事かもしれませんが、実際は「初任者研修だから知識が乏しい」「介護福祉士だからできて当たり前」というようなことはないと思います。 初任者研修でも職場から好かれる職員もいれば、介護福祉士でも周りから避けられる職員もいます。 まして利用者様は職員個人の資格なんて気にしていません。 仮に「○○さんに介助をしてもらいたい」と言っていたとしても、それは資格が理由ではなくて、その職員の人間性が大きいと思います。 それに介護施設の形態によって、楽な部分と辛い部分もあると思うので、「デイサービスだから楽」「特養だから大変」というのもないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月からグループホームで働くことになったのですが、正直不安で仕方ないです。やってみないとわかりませんが、何となく馴染めないような気がするんです。ワクチンもまだ1回も受けていません。介護職目指す者がワクチンも受けてないなんてありえないですよね…

グループホーム職員

はーちん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

32022/03/17
感染症対策

コロナ禍ですが都道府県を跨いで通勤されてる方ってどれくらいいるのかな? 自分は兵庫県から大阪府に通っています。

ユニット型特養コロナグループホーム

パ・ルバン

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

12021/08/06
職場・人間関係

ちょうど一年ぐらい前… 管理者から"○○さん(私)が"仕事をしなくて困る…"と言われたんだけど、心当りある?"と言われました。"えっ?どういう事ですか?"って感じで… 全く心当りがなく、わからなかったので… ミーティングの時に"私が何が出来てないのか教えて欲しい…"と頭を下げました。今思えば、ミーティングで言えるくらいなら 管理者に言ったりはしないですよね…😥 一年経ちますが、何を言われたのが わからないままです。 じゃあ… 何の為に管理者に言ったんでしょうね…

グループホームストレス職員

ねんねん

介護福祉士, グループホーム

42022/03/15

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

相手は管理者でしょ❗️ 直接聞いて見て良いかな、と思いますよ。 年経ってるなら、どう言うことか、だけでも。 最も、私なら、気になるので、「言うだけは無責任ですよね。やることやりたいから、はっきり言ってもらっていいですか?」と詰め寄ります。 これは、想像の域ですが、勝手に管理者が、自己誇示の為に、数人に言ったのかも知れない、とまで思います。

回答をもっと見る

愚痴

嫌い宣言してしまったから 我ながら容赦なくなってるわ。 教えてる訳では無い。 不快だと伝えても謝れない人なんかしらん。 何度も繰り返すようだけど 他人の仕事をゴミ扱いするやつは嫌いだもの。 ・・・・・・・・ 今日は朝から 天気悪かったしで 皆様に廊下を歩いていただきました。 その間に掃除機をかけ 戻ってきたら 彼がお茶を入れてました。 ( ´_ゝ`)フ-ンとか思ったけど コップから湯気がたってないので まさかとは思ったが 全部冷たいお茶だった( ̄▽ ̄;) 最近は寒いので この時間のお茶はやかんのお茶を沸かし直すか 急須でポットからお茶用意するんだが ていうか、冷たくて喜ぶのはEさんだけ それだって心臓病の既往あるから毎回聞けないのに。 この寒いのに冷たいお茶用意するなんて あんた何考えてるの? て言って、お茶もう1つずつ 細心の注意払いつつレンチンしました。 その後ろでじっと彼立ってたので 台所から追い出したよもう。 気が散るし。 そしたら昼前 彼またお茶入れようとしてたんだが。 ヤカン持ち上げて曰く 「熱いお茶なんかないよねぇ」 アホなの?マジで。 コンロは何のための道具? やかんのお茶は確かに冷めてる けど、ここから熱いお茶を用意する手は2通りあるでしょ。 ヤカンをしばらくコンロにかけるか 濃いめに出てるんだからお湯で割れば。 それすらも思いつかんのかこのボーヤは。 思わず コンロはなんのための道具ですかって言ってしもーた。 もー疲れて喋りたくないわー 業務以前の問題やしー。 と、引き笑う休憩中・・・

休憩グループホーム介護福祉士

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/12/03

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

熱いと飲めない飲めない方もいるのでは?

回答をもっと見る

きょうの介護

下をむいてしまってる利用者さんにどうやって食べさせたらいいのでしょう?ご飯以外に気をいってしまうタイプなので毎回とまどってしまいます。今は声掛けくらいしかできてません。

声掛けグループホーム

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22022/03/15

れもん

看護師, 病院

ご飯以外に気がいってしまう方なら、その原因となるものを排除してみてはどうでしょうか? 具体例がないので詳しくは分かりませんが、他の人の動きや、テレビに注意が行くなら、目に入らないような場所に移動したり、テレではなくラジオや音楽に変えたりしています。 あとは体位の調整ですね。あまりお尻を引きすぎると突っ伏すような姿勢になります。上半身が前に傾くように下を向くなら、胸の前にクッションを入れ、両肘で抑えてもらうようにすると姿勢が安定します。 下半身に気がいくならその原因を模索してみてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

無資格未経験で転職し、一年半が経ちました。そろそろ、実務者研修に一歩踏み出す時期かな!って思ってます。 同じように、無資格未経験で介護職に携わり、初任者飛び越え、実務者研修受講された方いらっしゃいますか?

無資格実務者研修グループホーム

( ´ー`)

介護職・ヘルパー

42022/03/13

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

お疲れ様です! 初めまして! 私は未経験から介護の仕事に入って10年経ちますが… 初任者研修ぶっ飛ばして介護福祉士と実務者両方取得しましたよ! 実際、初任者取得するより実務者取った方が勉強内容的には初任者と似てますし給料もビビたるものですかもしれませんけど上がるしその方がいいなと思ってそうしました! 頑張って下さい\(^o^)/

回答をもっと見る

新人介護職

今日、管理者と面談をして「あなたは利用者さん各々にあった対応や会話ができていないのが課題だと思う」と言われました どうしたらそのような対応が出来るようになりますか?

認知症グループホームケア

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

32022/03/12

53歳へこむかいふくし

介護福祉士, 介護老人保健施設

他の職員さんを観察👀してみて下さい 素敵な先輩職員さんを見つけてくださいね 尊敬できるどこかを見つけてくださいね はじめはそこのモノマネからスタートね!

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームで、口腔衛生加算をとられている方に質問です。この度この加算を取ろうと思ってますが、年に何回するものなんでしょうか?調べたら半年に1回や、月に1回とかあって、する場合は、職員全員というわけにはいかないだろうし、どんな風に行われているか知りたいです。

加算グループホーム

はる

介護福祉士, グループホーム

42022/03/11

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

月に一回以上の規定です。

回答をもっと見る

グループホーム

今の施設は消灯時間が23時なのですが遅すぎだと思いませんか?寝ている利用者さんが多いのに若い利用者さんが居るのでこの時間らしいです。皆さんの施設ではいかがですか?

グループホーム施設職場

京四郎

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連

32022/03/11

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

消灯は、あってないようなもの…の施設も多いですが。特に認知症ケアでは。 どうせ、起きたり徘徊的な動きの方があるからなんですが、 京四朗さんのGHでは、ホールの電気をその時間まで明々とつけておく、との事ですか? 多少は明るさを落としませんか? 狙いがあって、利用者さんの為なら、良いことでもありますので、素直に凄い⤴️ と思いました。

回答をもっと見る

新人介護職

明日からグループホームに勤務します。介護の仕事の経験はほとんど無いので、緊張と不安でいっぱいです。今度は長く勤められるように頑張ります(ง •̀_•́)ง どんな事に気を付ければいいですか?

無資格未経験新人

愛梨

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

42022/03/09

日光

ケアマネジャー, 病院

初日ですので、きっと教育係がついて教えてくれると思います。 まずは言われた通りの事をきちんとこなしていきましょう。 メモをとることも大切です。 ひょっとしたら利用者から何か頼まれるかとしれませんが、認知症の方がいるので、自分でやってしまう前に必ず先輩に聞くようにしてください。 あとは肩の力を抜いて頑張って下さい。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

グループホームで働いています。 今週2のパートで働いていますが 未経験の方ばかりで指導できる立場の人がおらず 昨日から入職した人の指導をしてほしいと 言われました。 正直未経験の方への指導は初めてで なにから覚えていってもらうのか 分からなく困っています。 こちら側から基礎を1から 教えたほうがよいのでしょうか? (未経験ということなら 誤嚥がどういうふうに 起こるかもわからないレベルですよね……。) 今いる施設は介護度も高く 特養に近い状態です。 指導している方の立場でも 未経験の方の立場からでも 教えてくださると嬉しいです。

指導グループホーム

しめじ

看護師, グループホーム

512022/03/09

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

未経験の方には、まずは利用者とコミニケーションの時間を多く取り名前と顔を覚える。施設の雰囲気に慣れる。1日の流れを把握する。などを目標設定して指導しています。 直接介助は何度か見学してもらってから行ってもらっています。独り立ちまでその日の指導職員と2人で1人の扱いです。 わからない事を聞いても特にないとの返答は未経験の方には多いです。 経験がないので言われたままをするだけです。疑問が湧かないのだと思います。直接介助をしたり1人で動くことが多くなってくると、どうしたらいいの?他の人はどうやってるの?など感じるようになるようですよ。 指導マニュアルや指導報告書などはないのでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

寝たきりの方の手や足の硬直に、何をされていますか? また、円背のひどい利用者さんのポジショニングに困っています。ご本人も痛いと言われています。頭部分を挙げて寝てもらっているのですが。 また、むくみのひどい利用者さんは、足を上げていますが、これでいいのでしょうか?教えて下さい😣💦⤵️ まだ、介護福祉士とって1年目で、手探り状態です。

寝たきりグループホーム介護福祉士

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

152022/02/23

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

ままさんの勤めている施設には、理学療法士とかいますか? その方々が、そういった対応を指導してくれると思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤をすると、身体も心も調子を崩してしまいます。 皆さんどうやって戻してますか?

グループホーム夜勤職場

おかゆ

介護福祉士, グループホーム

12022/03/10

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です!私は夜勤沢山して体調崩し、鬱病になりました😅ガリガリに痩せましたね💦あんまり無理してほしくないです😢

回答をもっと見る

職場・人間関係

排泄介助中、利用者が暴れたり暴言吐いたりで拒否があって、隣のユニットの夜勤者に手伝ってもらったのですが、その時、その夜勤者が利用者に対して、「このじいさん大概やな‼️」って言ったら、利用者が、「クソババア‼️」って…それ聞いたその夜勤者が、「こっちが綺麗にしてやってんのにふざけんな‼️」って。 もうちょっと心にゆとり持って優しく声掛けできないものなんですかね… 聞いてて引くくらい大きな声で利用者を怒鳴りつける職員さんいますか? これまた結構ベテランさんで、上の立場の人がこんな感じです…

声掛け虐待暴言

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

72021/07/15

あちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

人それぞれ心のキャパは違うと思うので難しいですね🥲

回答をもっと見る

新人介護職

質問失礼します。 1ヶ月前にグループホームに再就職しました。 11年介護をやってきて、不適切ケアや虐待防止についてはある程度理解しているつもりです。 今日、ユニットの主任が〇〇さん、髪の毛切ってあげようかー?と声掛け後本当に散髪をしだして驚きました。思わず止めたのですが、他の職員からもうちではしてるのという返事でした。 本人の同意を取っているにしても、なんだか違うような気がします。私が間違っているのでしょうか?

虐待認知症コロナ

ちゃん1124

介護福祉士, グループホーム

92022/03/05

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

刃物は使用禁止だと思うよ 使っていいのは爪切りだけじゃないかな?

回答をもっと見る

グループホーム

グループホーム管理者になることになり、 2ユニットなのですが、皆さんのところは ユニットごとにシフトを作っていますか? それとも1枚に2ユニット分のシフトを作ってるのでしょうか。

管理者シフトグループホーム

はる

介護福祉士, グループホーム

62022/03/06

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

はるさん、すごいですね。 認知症対応のプロと言える職域と言えますね。 私は、以前に大きな規模の法人で、主にGH勤務でした。 さて、今後の運営に、どのようなビジョンをお持ちでしょうか? 私達は1枚の用紙に、一番舘、二番館として分けて書いてありました。 つまり1枚に全員分ですね。 そして、所々色が違う日の勤務があり、いつもは一番舘でも、この日の勤務は二番館の夜勤…等です。 その方が、人が足りない時にスムーズにシフトと、その変更が組める、9人だけでなく、18人に関わるので、スキルアップが出来る考えが上にはあったようです。 今思えば、同じ事業所の職員なのですから、助け合う、行き来して関わるのが、当たり前ですよね。 そのシフト表を分けるメリットは、何かありますか? 私は凡人なので、少しでも大きくプリント出来る事しか思いつきません。職員意識の為にも、双方同じがよい、との固定観念しかありません。

回答をもっと見る

介助・ケア

だけど 私は、違うフロアへ移ってから 元いたフロアの利用者さんの介護度が、 坂を下る様に高くなっている。 3ヶ月. 勿論 あんな対応してたらそうなるだろうな とは、予測していたけど 移動は、施設長からの申し出で断れなかった。 とても とても 物凄く悔しい 利用者さんの選り好みしない。 もっとコミュケーションとる コミュケーション能力の高い施設だったら   今の様な事には、少なくともなってないと思うのに 悲しい 今 転職できる状況じゃない!と分かっているけど 転職活動はやめようかな

能力実務者研修認知症

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

42022/03/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

失礼します。 元居たフロアの利用者さん達の対応が、平等じゃなくて、差がある様に感じる訳ですね〜? その先ですが、間違ってたらすみません。職員だけじゃなくて施設が、余りコミュニケーションを取って無い様に感じて、ご自身の思いだけ取り残された様で 施設に見切りを付けようかと思って、外に目を向けた… と言う感じでしょうか〜? 異動で今までお世話して来た方と離れると、気になったりしますよね? アレですか?扱いやすい方はそれなりにケアしているけど、手が掛かる方等最低限ってやり方する人が居ますよね〜? コロナで面会や外出、催物も限界があって、刺激が少ない中、ご利用者さんの様子も変わって来ますよね〜。"コロナ禍じゃ無かったら"と思います。後は良いも悪いもその人其々の運命だなぁと感じます。

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホームに、勤めています。お聞きしますが、 入居者が体調不良で点滴投与しました。点滴終了する時にはナース不在です。介護職員が針を抜かなければなりません。 前の部署では、徹底して、ナースに、ぬいてもらってました。 今の所は、「抜去ならいいよ」らしいです。 わたしは、医療行為にあたると思い避けてますが、いつまでも避けるわけにもいかないし困っています。 介護職員が医療行為しても、見逃しているところありますか? 文が下手ですみません。

体調不良職種看護師

ゆきぃ

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 送迎ドライバー

62022/03/06

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

点滴の針を抜くのは医療行為ですよね。 やってはいけないことです。 指導対象になった案件もあります。 https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/region/amp/190110/rgn1901100044-a.html 会社がそういうスタンスなら有り得ないブラックなので、自分なら匿名で保険者に訴えますね。

回答をもっと見る

介助・ケア

私が、勤務しているのはGHですが、 他の施設が、閉鎖された為に新しく入所される事が、 決まった利用者様が、 タイトル通りの障害をおもちなのですが、 この様な方の介護 介助を行なわれた方に 教えていただきたいのですが、 表情なく暴力行為あり。このところ 利用者様のどの様なところに気をつけられましたか? 全介助している時に転倒リスクが、ある。とは、 わきまえています。 ただいきなり殴られるや叩かれるは、 やはり怖いので 教えていただけると助かります 宜しくお願いします

暴力認知症グループホーム

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

52022/03/07

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

大変ですねー。 文面から、ほぼ間違いなくレビー小体型でしょう。あとは、それを含んだ混合型もありえますね。 さて、基本が一番大切で、効果も期待出来る認知症とも言えます。 つまり、受容と共感です。その対応が分かって下さると、笑顔もでるかも知れません。一朝一夕では、もちろんありませんが。 あとは、ストレングスなど探ってみて下さい。 認知症全般に言えますが、万人への特効薬はありません。 基本を大切に、大変ですが、当たられてみて下さいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

サ責でありながら 現場も出て シフトも作り スタッフの文句を聞き 夜勤回数を私が月半分回さなければいけない日々。 気がおかしくなりそうです。 新しい人もすぐに辞めます。 難癖ある利用者も原因です。 会社も利益優先で動いてくれません。 子供はそんなに私がいなければ 学校に遅刻する日だってあります。 もし自分が辞めれば 今入居されている利用者さんを 他に移ってもらわなければならない そういう事態にまでなってしまうので 責任を感じてしまってなかなか辞められないのですが もう肉体的にも精神的にもキツすぎます…

グループホーム介護福祉士夜勤

まめこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

122022/03/04

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

文面からイメージですが、有料老人ホームのいずれかの併設訪問介護の方ですか? そして、両方の兼務もある。

回答をもっと見る

介助・ケア

今グループホームにいるのですが、利用者さんとの時間があまりとれません。どこなら利用者さんとの時間を楽しめますか?デイとかでしょうか?

グループホームデイサービス

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22022/02/28

レイ

介護福祉士, ユニット型特養

私の経験上デイですね!私は以前デイに10年間勤めていいましたが、結構お話とかしていましたよ😃日によって利用者が多い日がありましたがその時はあまり話す余裕がありませんでしたが、帰りの送迎前なんかのちょっとした時間によく会話しましたね😌今はユニット型特養にいますが全然利用者とコミュニケーションが取れません!業務に追われて1日が過ぎる日々です。まともに利用者と向き合う事すら出来ない所です。そこそこによってデイも違うと思いますが少人数制の所ならゆったりしているかも!

回答をもっと見る

愚痴

入居者さんで、1番高齢のもう百歳になられる方、頭がしゃっきりされていて、車椅子ですが、他の入居者さんが飲み物をなかなか飲まれないことなどに、早く飲みなさい!職員さんが迷惑でしょうと注意されます。 正直言って、みんなの雰囲気が悪くなります。こんなときに、その人にどんな声かけしたらいいでしょうか?スタッフも悩みの種になっています。ストレスも増えます。お互いに、何かしらベストな方法ないでしょうかね?

グループホーム愚痴ストレス

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

92022/02/24

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

ままさんのプロフィール拝見しました。デイサービスとGHとの事ですよね。 今は、その間もなく 100になられる方が頭がクリアー、とのことなので、デイサービスでの事でよろしいのでしょうか? だとしたら、遅い摂取の方と同テーブルでないように出来ませんか? …これがまず浮かびました。 そして、予め、その遅い方々に、100の大先輩に聞こえるように、「お医者さんから、ゆっくり飲むように言われてるので、守ってよ、心臓の事考えて…」など、医師のキーワードもよくある方法です。 薬が入ってるから、ゆっくりで…見にきますから残すくらいで… なども実際にやりましたよ。 あとは、少なめの提供をする(回数は増えますが)、 など。 でも、その方は悪気はないので、気にかけて下さった事のお礼は伝えましょう、できれば他の言われた立場の利用者のいない所で。

回答をもっと見る

感染症対策

グループホームの方どのようなコロナ対策をしてますか❓

マスクコロナグループホーム

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

32022/03/02

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

面会をリモートとかですかね。あとはアルコール消毒かと

回答をもっと見る

キャリア・転職

辞めたい!けど、医師会かなにかで理事長同士つながってて、内定が決まってたのに取り消された❗無茶苦茶、(≧口≦)ノ悔しい。 施設長も同じ地域に住んでいるし、姑は床屋をしてて、わたしの辞めたいグループホームの利用者さんのカット💇するし。職場が、車で10分、だからなのか辞めたいと言っても猛反対されてます。 わたしとしては、まだ見ぬ世界?にチャレンジしてみたい。ここで埋もれたくないのです。 皆さん、ケンカしてでも辞めれましたか?今、モヤモヤしています。 嫌いな人が、余計に嫌に見えたり(笑)

グループホーム愚痴人間関係

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

172022/03/01

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

お早う御座います。 開き直って態度をデカくしてみたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場で4ヶ月目になります。後から来られた職員で仕事をしない人が1名いるのですが入居者の事も覚えず業務もマイペースで仕事始めも送りノートやタブレット確認もせず気が付けばお喋りをして仕事が山のように残って一緒に仕事をしても片方にしわ寄せがあり注意をしても文句しか言いません。ある時は入居者のそばに薬の空袋を置いて離れたりして注意すると一度聞いたらわかりますと言われ、間をあけず同じ事をしたので再度注意をすると歳だから忘れるんです。と上司に気にいられているので上司に言えず他の職員も困っているので本人は全然反省する事は無くどうしたらいいのか悩んでます。

グループホーム人間関係職員

プードル

介護福祉士, グループホーム

102022/03/03

ぱる

介護福祉士, ユニット型特養

いくら言っても歳のせいにしたりとか聞く耳持たないなら、もう良くないですが私なら放って、自分だけはしっかり仕事しようって思います。多分そういうスタッフには言っても響かないよなって諦めも手段なのかもしれないです。

回答をもっと見る

感染症対策

状況上しゃーないんだけど 毎日N95マスクしてたら 締めつけで後頭部も痛いんだけど なんたって鼻の上の方が痛い。 これが一番今の時点で不快だなーと そう思って今日の休み ふと鏡みて気がついた。 鼻の上傷入ってるやん_| ̄|○ il||li 絶対あの 強めの針金でやられてる。 締めないとウイルス入ってくる 分かるけど これあと数日は付けないといけないのに 傷広がるやん。 傷の上からなんか貼っといていいものか へんに隙間になるとウイルス入ってきたりしないのか このままだと明日もまた痛い どーするよー。 何も出来ないのかしら。やだなー_| ̄|○ il||li 何か策ないですかねー_| ̄|○ il||li

休みコロナグループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22022/03/04

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

PCサイトでキズパワーパッドなどを貼っても良いと載っていましたよ。

回答をもっと見る

愚痴

コロナ陽性一人残して あと全員療養明けしたWユニット 一方、まだ熱出たり 食欲無かったりして 4人ほど陽性が残ってる Kユニット あたしは普段Wユニットだが Kユニットに人手が足りないので 行くように言われまして 初日はWユニットに荷物を置き 予防着一式全部装着してからKユニットに行き Wユニットまで戻ってきて 装備解除してから退勤してた。 そしたらWユニットリーダーに言われましたさ。 Wユニットはもう殆ど治ってきてるから 明日からはKユニットで全部着替えてくれと。 靴だけはWユニットにあるからなぁ( ̄▽ ̄;) 翌日から Wユニットで靴を履き替え そのままタイムカード押してKユニットに行き 荷物を置いて全部装備して仕事入ってる。 退勤の時はKユニットで 全部装備解除して Wユニットを通って靴履き替えて帰る そしたら今日さ 前ホーム長がいてさ。 あたしを見て「意味が無い」とか言うたんだが はい? じゃあもっと合理的な移動方法教えてよ。 つぅか靴を移動して移動したよって言ってくれよ。 靴の移動許可出てない現状 これ以外に合理的な移動方法あるの? なんか慣れぬもの着て N95マスク痛いしフェイスガードも痛くて 暑くて疲れてる時に ビキッときた一言でしたー。 明日休めるのがまだ救いだな。 きっと寝そう_| ̄|○ il||li

グループホーム介護福祉士施設

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12022/03/03

びー

介護福祉士, ショートステイ

お疲れ様でございます。陽性者がいると大変ですよね、。改めて感染対策や感染物の処理方法など頭に入れておかないとと思いますね。

回答をもっと見る

55

話題のお悩み相談

きょうの介護

最近、さまざまな単発バイトのアプリがあり、介護施設にも来られることが増えてるような気がします。 そこで質問ですが、皆さんの施設ではそういった単発バイト向けの方に対するマニュアルを整備してますか? もしマニュアルがある場合、どのような感じのマニュアルがありますか?

アルバイト施設

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

12025/08/10

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

暁冬さんは単発バイトの受け入れ側ですね。 私はワーカー、受け入れどちらも経験があり、主にワーカーとして、マニュアルについて述べさせていただきますね。 【細かいタイムスケジュールのマニュアル】 何時何分に何号室の誰の何をする、その注意点が事細かに記載し印刷した用紙を都度渡される。 .良い点:スタッフの違いによる指示の曖昧さがなく、時間をムダにせず動ける。 入居者全員ではなく、ピンポイントに利用者のケアに入る場合は覚えやすく、次回の応募につながりやすい。 ・懸念点:最初に説明されただけで用紙を見ながら時間通りにに動かなければならない。 また、事細かだからこそ字が小さく、視力等によっては非常に見づらい場合がある。 不測の事態で時間オーバーする事がしばしば、単発ワーカーとしては最初からムリなタイムスケジュールの場合もある。 【1週間のタイムスケジュールを記載したマニュアル】 曜日ごとのスケジュールが分かる。 ・良い点:一日の流れをつかみやすく、次回応募の目安にもなり、排泄メインか入浴メインか確認できる。 .改善点:利用者情報までは網羅されてない場合もあり、都度臨機応変に指示される。指揮命令者によってはグダグダになる場合もある。 【利用者の名前、居室番号、ADL表】 ・良い点:利用者の顔と名前が一致すれば特徴を捉えやすい。 ・懸念点:入居者が多いと情報過多となりやすい。 ADLは変わりやすい為、更新されていない事がしばしば。 利用者の名前の一覧表を渡されても顔と名前が一致しない場合はあまり意味がない。顔写真があれば良いが、それも小さいと分かりづらい。 あと、受け入れ側の私の経験では、現場をきちんと把握しているスタッフがマニュアル作成するのとしないのとでは、情報の正確さが違ってきますね。 特に施設長や事務方がマニュアルを作成すると…

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは何回転職したことありますか? またどのくらい務めてから転職したのか教えて欲しいです!

転職

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

32025/08/10

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 自分の場合は、転職2回です。 IT職を25年勤めた後、介護業界に転職。初めに勤めた福祉作業所で1年勤めてから、今の訪問介護事業所に転職しました。

回答をもっと見る

きょうの介護

その施設のどんな所に惹かれて転職したりしますか?どの施設も大変な面があるかと思いますが、一方でどの施設にも何か魅力はあるかと思います。 例えば給料が高い!とか、ノーリフトケアを徹底してる!とか、夏祭りやイベントが熱い!とか、これだけは譲れないと思うポイントを一つ教えてください。

リフト行事病気

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

12025/08/10

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

上司がどんな人か、その人の部下でやっていけそうか、はみます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

盆踊りします盆踊りはしませんその他(コメントで教えてください)

186票・2025/08/18

施設長(社長)主任リーダーケアマネ先輩後輩パートさん誰を頼ったらいいか…💦その他(コメントで教えて下さい)

563票・2025/08/17

帰りにコンビニによるコーヒーやティータイム音楽を聴くゆっくりテレビを観るシャワーやお風呂に入る買い物などに出かけるその他(コメントで教えて下さい)

595票・2025/08/16

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

644票・2025/08/15