辞めたい!けど、医師会かなにかで理事長同士つながってて、内定が決まってたのに取り消された❗無茶苦茶、(≧口≦)ノ悔しい。 施設長も同じ地域に住んでいるし、姑は床屋をしてて、わたしの辞めたいグループホームの利用者さんのカット💇するし。職場が、車で10分、だからなのか辞めたいと言っても猛反対されてます。 わたしとしては、まだ見ぬ世界?にチャレンジしてみたい。ここで埋もれたくないのです。 皆さん、ケンカしてでも辞めれましたか?今、モヤモヤしています。 嫌いな人が、余計に嫌に見えたり(笑)
グループホーム愚痴人間関係
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
お早う御座います。 開き直って態度をデカくしてみたらどうでしょうか?
回答をもっと見る
今の職場で4ヶ月目になります。後から来られた職員で仕事をしない人が1名いるのですが入居者の事も覚えず業務もマイペースで仕事始めも送りノートやタブレット確認もせず気が付けばお喋りをして仕事が山のように残って一緒に仕事をしても片方にしわ寄せがあり注意をしても文句しか言いません。ある時は入居者のそばに薬の空袋を置いて離れたりして注意すると一度聞いたらわかりますと言われ、間をあけず同じ事をしたので再度注意をすると歳だから忘れるんです。と上司に気にいられているので上司に言えず他の職員も困っているので本人は全然反省する事は無くどうしたらいいのか悩んでます。
グループホーム人間関係職員
プードル
介護福祉士, グループホーム
ぱる
介護福祉士, ユニット型特養
いくら言っても歳のせいにしたりとか聞く耳持たないなら、もう良くないですが私なら放って、自分だけはしっかり仕事しようって思います。多分そういうスタッフには言っても響かないよなって諦めも手段なのかもしれないです。
回答をもっと見る
状況上しゃーないんだけど 毎日N95マスクしてたら 締めつけで後頭部も痛いんだけど なんたって鼻の上の方が痛い。 これが一番今の時点で不快だなーと そう思って今日の休み ふと鏡みて気がついた。 鼻の上傷入ってるやん_| ̄|○ il||li 絶対あの 強めの針金でやられてる。 締めないとウイルス入ってくる 分かるけど これあと数日は付けないといけないのに 傷広がるやん。 傷の上からなんか貼っといていいものか へんに隙間になるとウイルス入ってきたりしないのか このままだと明日もまた痛い どーするよー。 何も出来ないのかしら。やだなー_| ̄|○ il||li 何か策ないですかねー_| ̄|○ il||li
休みコロナグループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
PCサイトでキズパワーパッドなどを貼っても良いと載っていましたよ。
回答をもっと見る
コロナ陽性一人残して あと全員療養明けしたWユニット 一方、まだ熱出たり 食欲無かったりして 4人ほど陽性が残ってる Kユニット あたしは普段Wユニットだが Kユニットに人手が足りないので 行くように言われまして 初日はWユニットに荷物を置き 予防着一式全部装着してからKユニットに行き Wユニットまで戻ってきて 装備解除してから退勤してた。 そしたらWユニットリーダーに言われましたさ。 Wユニットはもう殆ど治ってきてるから 明日からはKユニットで全部着替えてくれと。 靴だけはWユニットにあるからなぁ( ̄▽ ̄;) 翌日から Wユニットで靴を履き替え そのままタイムカード押してKユニットに行き 荷物を置いて全部装備して仕事入ってる。 退勤の時はKユニットで 全部装備解除して Wユニットを通って靴履き替えて帰る そしたら今日さ 前ホーム長がいてさ。 あたしを見て「意味が無い」とか言うたんだが はい? じゃあもっと合理的な移動方法教えてよ。 つぅか靴を移動して移動したよって言ってくれよ。 靴の移動許可出てない現状 これ以外に合理的な移動方法あるの? なんか慣れぬもの着て N95マスク痛いしフェイスガードも痛くて 暑くて疲れてる時に ビキッときた一言でしたー。 明日休めるのがまだ救いだな。 きっと寝そう_| ̄|○ il||li
グループホーム介護福祉士施設
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
びー
介護福祉士, ショートステイ
お疲れ様でございます。陽性者がいると大変ですよね、。改めて感染対策や感染物の処理方法など頭に入れておかないとと思いますね。
回答をもっと見る
1月に入職した新人です! 来月のレクレーションの計画担当を任されました! 4月はお誕生日のお客様がいるので誕生日会と 桜が咲けば近所に花見かなと思ってます。 で、何すれば良いんでしょう(^^;; お誕生日会はスタッフが色紙書いてバースデーケーキみんなで食べるのが恒例ですが 花見…?コロナ禍でお散歩中止してるのに? アイデアほしいです!!
レクリエーション認知症コロナ
ちゃ
グループホーム, 無資格
あるまりんご
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
コロナになってからお花見や園外活動できなくなりましたよね。室内でお花見気分を味わってもらう為に段ボールで木を作って、それに折り紙やお花紙で作った桜を沢山貼って、お団子等の和菓子を食べながら過ごしたことがあります。桜は活動の一環として利用者様とも作れますしね😃あとはスタッフが地元のお花見スポットを巡ってビデオに撮ってそれを流して観てもらったりもしました。スタッフが一生懸命考えている事は利用者様もわかっているので、些細な活動でもきっと喜んでくれると思いますよ🌸
回答をもっと見る
グループホーム勤務の方に聞きたいのですが、リビングを空にしてはいけない必ず職員1人はリビングで見守りをするみたいなルールはありますか? 2人勤務だった時などで1人は休憩中の時に利用者さんがトイレに行きたくなった際にトイレ誘導する時にリビングを離れたら空になり、他の利用者さんが、転けるかもしれないとかありますよね
グループホームケア人間関係
韓信
介護福祉士, グループホーム
はる
介護福祉士, グループホーム
必ず一人リビングにいるように指示されています が、到底不可能なので隙をみてリビングを空にして介助しています 脱走する人がいるのでその時はその人も連れて介助したりゴミ捨てにいったりしています
回答をもっと見る
最近iPadを導入になり紙媒体では無くなったのですが、iPadを導入してるグループホームの人は居られますか? 具体的に何をきにゅうしたら良いんですかね? 起床介助とか朝食、昼食とかで大丈夫なんですかね?
グループホーム
韓信
介護福祉士, グループホーム
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
去年から導入しています。ワイズマンのソフトで介護記録、ケアプラン作成しています。 記録の項目は自由に作成できますが、ソフトによっても自由度は違いますよね。食事量や水分量、服薬確認や入浴、排泄などの項目ってことでよいですか?
回答をもっと見る
夜勤の皆様お疲れ様です 山の中のGH勤務者です ハードな勤務の3ヶ月間は、終わり 本来 いる場所へ帰ってきたのですが、 寒すぎる 夜勤帯では、エアコン使えず 小さな電気ストーブのみ。 風邪ひいてもなかなか病院に行けない このご時世なのに 今室温2℃(T ^ T)
実務者研修病気認知症
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
えーそれは どうしてエアコンつかえないのですか? 入居者様から寒いという声は上がらないですか? 寒すぎてエアコンきかないのかなぁ? 風邪ひかないように🤗
回答をもっと見る
多くの利用者さんを 受け入れてケアする。 というよりも、 なるべく1人ひとりに向き合って 援助すべきだという意味で ユニットという形態が増えてますが、 実際に求められると感じることと 現実を比べてどうですか? ユニットのほうが いいケアが出来る感じですか?
有料老人ホームグループホームケア
スマイル
有料老人ホーム, 無資格
chi-
ケアマネジャー, 訪問介護
ユニット型特養で栄養士ですが働いてたものです。 介護職からの意見ではないので、参考にならないかも知れませんが、 個人のスペースがあるので、プライバシーは守られる感じがしました☺︎ ユニットのデメリットは利用者さんからしたら、自分で動けない人だと、 必然的に1人で過ごす時間が増えると言ったところ以外はあまり感じられませんでした☺︎ お元気な方だと、のびのび過ごされてた感じがしましたよ★
回答をもっと見る
利用者さんにはジュース駄目、たばこ駄目、甘い物駄目と決めつけている職員がいますがその本人がデブでタバコはいつでも吸い放題こんな職員には、厳しく言うべきですか?病院の送迎時など病院の敷地内でも平気でタバコを吸っているそうです。みんな社長の身内なので誰も注意する人がいません。
タバコグループホーム人間関係
京四郎
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
会社の規定、または社長がOK出すなら、OKだと思います。
回答をもっと見る
人間関係はどこの職場でも難しいですよね。ある程度の我慢は必要だと思いますが、それでも転職を決意する大きな理由はなんですか?障害者施設で働いてちょうど一年になり職場の様々なことがわかってくると嫌な気分になります。
新人上司グループホーム
京四郎
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連
なん太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
言っても分からない人には何を言っても無駄だからでしょう。 絶対に自分が正しい、という思い込み。それだけが世界で唯一の完全な間違いです。ですが、介護職員には我を通す為に、議論ではなく陰口で他人を蔑める人ばかりです。悪口合戦に巻き込まれるのは嫌でしょう。それよりも自己研鑽に励んだ方が建設的です。 くだらない事に巻き込まれたら、即転職。それが介護施設での処世だと、ワタクシは考えました。 まあ、他にも色々な考え方があるとは思うけど。
回答をもっと見る
利用者さんにご飯を全然食べてくれない人がいます。ご飯を食べる前は「お腹すいた」「美味いものないんか?」って言うのに、いざご飯が目の前に出ると一口食べて「もう食べれん」「しんどい」と言い、日によっては「もう死んだほうがまし」とまで言います。体重も減っているし、食べないと飲めない薬もあったりして困ってます。でももう91歳なんでそんなに食べなくても、、と思う自分もいたり。その人の食事の声かけがほんとにストレスです。しんどいしんどい言われたら私までしんどくなってきます。皆さんのところには同じような方はいらっしゃいますか?
食事グループホームストレス
こはる
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
なん太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
高級有料老人ホームにいます。入居金が数千万円。月10万円が食費。厨房さんではなくシェフです。入居者が来てから注文を受けて作ります。それでも食わない人は食いません。検食でマジうまいんですけど。 あるお爺さんは食べずにお菓子ばかり食べています。週に3回の透析を受けて、外出した際には、外食をしてきます。 それで糖尿病なのだから。 しかも、排泄が困難で職員に当たり散らします。まあ、それだけの金額を払っているのだ、という認識なのでしょうけど、それは職員の給与に反映されていません。大理石の風呂など設備費なんだけどなぁ。
回答をもっと見る
あと2日で産休に入るんですけど、産休育休取った皆さんはどれくらいで復帰しましたか?? 1人目の時は産後半年で運良く保育園が見つかって復帰したんですけど2人目なんでもう少しゆっくりしようかなとも思ってて、、でも保育園激戦区なんで入れなかったら困るしどうしよう、、って思ってます。
復帰育児初任者研修
こはる
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
出産控えていらっしゃるんですね! お疲れ様です、妊婦での業務! 私は2人とも一年とらせてもらいました。 誕生日の1日前だから、誕生日の日から出勤。 半年で復帰されたんですね、取れるなら、ゆっくりしてください😆
回答をもっと見る
うちのちびと旦那の療養明けまで あと3日 ホテル療養している 夜勤専従のひとから 電話がちょこちょこ掛かってくる。 なんかもう 仕方ないんだけど 気が滅入る話が どうしても増えるんだわ ○最近Wユニットのスタッフからは 電話は貰ってない ○Kユニットもほぼみんなコロナ感染したらしい ○Kユニットの日勤スタッフは 実質全員コロナになってしまい 本部の経理スタッフが見守りしてる程度らしい ○前に暴れられたことのあるIさんとか 大分悪いって言ってた 。 ○WユニットのY氏の息子さんからは コロナ感染したことで怒られたらしいけど そんなもんどないせーっちゅうねん_| ̄|○ il||li 何時どこでかかるか分からんこの状況で止めれんでしょーが。 Wユニットはあたしが休み出した後そんなにたたないうちから 感染とか色々分かったらしいから 多分皆が無事ならば、 3月には大体大丈夫と言われそうだが Kユニットがいつ頃発症分かったとか分からんから あたしが出勤し出しても まだ陽性残ってるかもしれんのよね。 なにより。 こんな状態が続いた後だと やはりレベルダウンとその弊害が心配になる んー 話すほど気が滅入るなぁ。 色々頑張ったのになぁ・・・・・・ 誰か「また頑張ればいい」って 背中押してー_| ̄|○ il||li
グループホーム介護福祉士愚痴
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
無理なく頑張って下さい。 少しづつ戻していけば大丈夫だと思いますよ。
回答をもっと見る
皆さんは仕事のモチベーションどうやって上げてますか?毎日同じことの繰り返しでマンネリ化してしまってて、利用者さんとの関わりも業務化しているような気がして、、 仕事に慣れた面では、入社したての頃と比べて働きやすくはなったんですけどね。 モチベーション保つの難しいです、
初任者研修モチベーション認知症
こはる
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
有給休暇の取り方について、私が勤めて居るところは、会社側が勝手に有休を入れた上で本人にその日を申請(紙に記入させ提出)させる方法です。…これって、どこでもですかね?人手不足なのは分かりますが、モヤッとします。もちろん、本人からの希望でも有休とれますが、よっぽどの理由がないとダメです。最近は勝手に入れられる有休もなし。こうやって、使わずに消えていくのかなぁ··· お金で還元してほしいです😖
グループホーム介護福祉士愚痴
チョコミント
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
「ひどい!」 と思われる方が大多数だと思います。 私もですが、全く同じような所がありました。 年中求人が出ています。 有給は、単に忙しいから、の理由では法人は断れないそうです。明記してあります。 こういう法人であれば、残業なども、また必要以上の早出も心配な所です。 最近風な言い方をすれば、完全なブラック企業です。もちろん、全てが悪いとは言えませんが、今の姿勢は完全にコンプライアンス違反ですね。上の方達の、「私達もやってきたから…」の声が聞こえてきそうです。 勝手に入れて有給? それも認めない? 本来は、今時あり得ないですね。あってはいけないです。 そして、有給には理由は要りません。 今の間違った姿勢が、さらに退職を促したり、新人さんがなかなか来なくなるなど、さらに人手の不足を招く事に気づいて、職員の方達を大切にして頂きたいです。 結果的にそれが唯一利用者様を大切にできる基本です。 これは、理想論ではなく、当たり前の事です。 お世話になっている職場を訴えたくはない思いもあるかも知れません。しかし、このままが正しくはないです。いずれどなかが、内部告発を、労働基準監督署などに提出されるのでは、と思います。
回答をもっと見る
夜勤中にタバコの匂いがするので覗いたら隣の職員がベランダでタバコを吸っていた。タバコの匂いが嫌いな私としては苦になって仕方ない😅
タバコグループホーム夜勤
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
かつての勤務先、一つの建物に特養以外も部署が複数ある所で、館内禁煙がルールでした。私は吸わないので、どーってことないですが、ある日ルールを破って吸った人がいて大問題になったことがありましたよ。 利用者に煙、臭い、悪い影響がなぜ考えられない❗️と。 夜勤時間にGH職員が外通路(ベランダ見たいな)で2時に吸って、ご意見箱に投書があっての発覚でした。「お宅の施設には、夜にベランダで螢がですのか?」と書いてあったと聞きました。 やはり、施設内では、できればご遠慮頂きたいですよね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。グループホームで勤務しているんですが、何か日常的にできるレクありませんか?今は、パズル・塗り絵・切り絵・カラオケ等していますが、マンネリ化してしまってて、、、利用者さん全員ができるレクは難しいので、元気な人だけでも何か出来るものがないかな〜と思います。
レクリエーショングループホーム
こはる
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
身体機能は、どれくらい動かす事が出来ますか〜。両手使えますか〜?それだと、何人になりますか〜? 職員は、1〜2名、付けますか〜?
回答をもっと見る
施設内で疥癬者がでて私にも痒みがでてきて今日皮膚科へ行くと疥癬になったことがわかりました。 労災がでるのですが仕事を休んで完治したいです。 人が足りなくて仕事でてきてだそうです。仕事ってこんな時休めないのですか?他の職員からも嫌がられそうで… 出勤が億劫です。
グループホーム愚痴人間関係
ピロー
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
介護衛門
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
完治するまで休みましょう。 何かあっても会社は責任とってくれませんから。 しつこいなら、保健所に確認してからて言うくらいでいいと思います。😃
回答をもっと見る
初めて質問します。長文です。 今年の1月、グループホームに入職しました。 介護の仕事は未経験で、とても不安でしたが、働いてみて仕事に対するやり甲斐や楽しさを感じています。 しかし、私の生意気な態度(そんなつもりは無かったのですが💦)のせいである一人の先輩に嫌われてしまいました。 先輩は仕事中一言も口を聞いてくれません。申し送りもメモ書きしてあったり、作業の指示もなく、私が判断に困って質問した時だけ答えてくれます。 先輩は長いこと勤めていて、ほかの職員とも仲が良く、このまま全員に嫌われるのではないかと思うと不安です。 少人数の職場なので嫌われたら逃げ場がないです。 始めて1ヶ月ちょっと。辞めたり転職するのは早すぎるでしょうか?
グループホーム人間関係ストレス
ちゃ
グループホーム, 無資格
まに
デイサービス, 実務者研修
こんばんは 誤解があるようでしたら解けると良いと思うので上司に相談されてはいかがでしょうか? まだ働きだして2ヶ月ですし貴女と言う人間を分かってもらうのに時間が足りていないと思いますよ。 私も未経験で入り介護歴1年でしたが介護より人間関係に悩みました。
回答をもっと見る
尿取りパット交換についての質問です。 全介助の方について。 交換時に壁側に向いてもらいパットを 取ってから、新しいのを上のおしりの割れ目に 当たるところに中折りして今度は自分のところに 向いてもらって折った所を広げるで大丈夫 なんでしょうか?逆にパットの緑の方を 吸収する白いところに折ってから変える方 もいるので混乱してます。 文章がかなり変になってすみません…。
オムツ交換グループホーム
冬馬
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
前ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
変え方は人それぞれですね。 私の施設では、麻痺側はあまり長い間向けない等の決まりがあるので、柵側に向いて貰う事もありますし。 汚染パットを抜かないまま、新しいパットを敷く。(変えている間に、腹圧や、開放感から失禁される方が多い為。)新しいパットは、寄せるのみで半分にキレイに、折ったりは、していません。でも自分が、やりやすく、安全に素早く替えられる方法で良いと思います。
回答をもっと見る
こんにちは。 主にケアマネさんへの質問になりますが、 ご利用者様のサービスの選択肢として、 デイ、施設など、何を基準にご紹介しますか? また、新しい事業所の情報はどのようにして得ていますか? よろしくお願いします。
ケアマネ訪問介護グループホーム
motchie23
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
ケアマネとして信頼、そして頼りにしているか、 および利用者の利便性。 これですね。最低クリアしているのか。
回答をもっと見る
うちは入浴業務(着脱介助・入浴介助)を分担せず職員4名全員で行い、利用者様の入浴が終わったあとの清掃は浴室に1名と脱衣室に1名が残って行うのですが基本的に誰が清掃するとか決まっていません。でも実際は、契約職員とパートさんだけが毎日やらされている状況です。 正職員の人は入浴業務が終盤になってくるとTシャツ&短パンのまま勝手に抜けて、事務室でパソコン業務を始めたりフロアの方で業務日誌を書いたり個人の仕事をやり始めます。そして浴室・脱衣室の清掃が始まった頃に戻って来て、当たり前のように「お先にあがりまーす」と言って手足を洗いサッサと着替えてフロアに戻ってしまうのです。 「何であの人達は清掃しないのかな?」と契約職員の同僚に聞いても皆んな分からないと言ってました。日々の業務はシフトで決められているのですが、毎日のように入浴業務が続くこともあり浴室清掃が本当にキツくて体力的に辛くなるし、同じ勤務時間で同じ業務をしているのになぜ清掃業務だけ私達に押し付けられるんだと不公平さを感じるようになってきました。 皆さんの施設では入浴担当になった時、清掃業務まで誰がやるとか毎回の役割分担がきちんと決まっていますか?それとも、その日ごとに相談して決めていますか?
デイケアユニット型特養入浴介助
あおい
介護福祉士, デイサービス
へい
施設長・管理職, デイサービス
お疲れ様です。 なんとも言えないところですね。 事務作業の時間が他にとれないルーティンでやっているとパートさん等に掃除を任せるしか無くなることもあり得ます。 責任を持ってくれない限り事務作業はなかなかパートさんにまかせられないので。 ケアマネさんとのやり取りやお試しの方との連絡などあるので残業を良しとしない会社であればできる時間を作らなければなりません。特にパソコンが苦手な方も介護業界は多いので。そういう方の事務作業は別にパソコンが得意と言うわけではない私の3倍は遅いです。ただやらせなければ覚えないのでやらせていますが、イライラします。 ただ従業員を納得させられていないのならそれは管理者の責任でしょうね。 どうしても不満があれば責任もって事務作業代わりにやるから掃除を分担制にしてもらうといいかもしれません。 正社員さんが他の時間であきらかに事務作業出来るほどサボっていたら別ですが。
回答をもっと見る
今の施設まだ2つ目やけど、こんなに精神の多いグルホ初めて🤦♀️ 職場の人も言ってるから、相当🙅♀️😫
認知症グループホーム夜勤
ぴょんこ
介護福祉士, グループホーム
介護衛門
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私、特養に勤めていますが、最近、精神疾患の方が増えたように感じます、知り合いの施設も待機の方が酷い精神疾患あり、なかなか入居させれないケースが多いて言ってました。
回答をもっと見る
昨年の12月よりグループホームで働いています。 新人に高圧的な認知症のおじいさんがいるのですが入浴時、背中を4回洗わせます。 「洗いました」と言ってもすぐ忘れて「洗って」と高圧的に言ってきます。 どんな対応するのがベストでしょうか? 入浴時間も予定時間オーバーしますし身体がカサカサになるのが心配です。 細かくて、真面目で、高圧的な上司のようなタイプです。
グループホーム
ミントミント
グループホーム, 初任者研修
ぴー
介護福祉士, ユニット型特養
コメント失礼します。 私も、入居者さんで認知症と全盲で「洗って!」と同じ場所について何度も言ってくる事があります。 その時は「洗いすぎると良くないみたいなんですって〜!体が赤くなっちゃいましたよ〜😂」って声かけたりしてます!そうすると「そうですか」って言ってくれる時もあれば「そんなことないです!」って言われてしまうこともありますが、、、少しでもお力になればと思いコメントさせて頂きました🥺🙇🏻♀️
回答をもっと見る
ここ最近、職員2名が休養してたり夜勤者来るまで遅番が出来ない(要するに入居者の対応や入床介助が出来ないため)と重なり夜勤者が通常より2時間半前に出勤してることが多く自分よりも含め身体的にしんどいです、、上司や年配者職員からは若いから〜とまとめられますが若くてもしんどいのはしんどいと思います!!!!上司に相談しても夜勤者が早く出てくればいいと言いますが、、そうゆう問題ではないと思います、、応援出したり休み希望多いなら声掛けてずらしてもらうなり方法があると思います、、
上司グループホーム人間関係
ちび
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
ぼぼちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム
ひどいなぁ
回答をもっと見る
皆さんの施設で、ウイルス対策でやっている事何かありますか? 自分の施設は、手指消毒や床のハイター水でのモップ掛け、手すりの消毒等しています。 加湿も毎日行っています。
感染症グループホーム
KB
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
らいむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
デイサービスです。 来園前の検温、来園後の手洗い消毒、机上の仕切り、トイレはひとり行くごとに消毒し、フロア内の消毒もしています。 マスクをつけれる方にはつけてもらっています。
回答をもっと見る
現在はコロナの関係もあり受け入れ自粛していますが、来年度からはまた受け入れ予定です。 そこで、皆さんの事業所では実習生受け入れにて何をどこまでしていますか? この場合は専門学校や資格取得の為の実習生とさせて下さい。どんなサービスでもよいので、教えてください。 今の認知症グループホームでは、軽度者のお話相手、中、重度者の食事介助、着替えの手伝い等です。 皆さんのところはどんなでしょうか?
資格グループホーム
しょーん
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連
家に家族ごと缶詰になって3日目。 初日本部からとか保健所からとか電話鳴りまくり 昨日は小学校から オンライン授業の用意が届けられた。 あたしは咳と痰が時折出る程度なんだが (家では風呂食事以外マスクしたまま) あたしより後にPCR検査行った旦那の方が 陰性出たのに熱乱高下してる。 大丈夫かというか まさか偽陰性?とか思ったけど。 昨日今日は 保健所からは電話はない。 ちびはオンライン授業受けさせた。 で、今さっき ホーム長から電話あった。 事務的事柄話してから ユニット利用者から何人コロナでたのか聞いたら 6/9人・・・・・・ クラスターなった_| ̄|○ il||li マジか_| ̄|○ il||li 電話でもごめんしか言えなかった。 96歳長老とか 咳してたけど そこからは出なかったらしい。 咳もしてなかった人達からは 全部検出されてる あああああああああ ごめん以外のセリフが言えなくなった失語の感じすごい_| ̄|○ il||li
病気家族コロナ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
気持ちはわかります。 自分からは嫌、これも分かります。 でも、これは災害、市中感染真っ只中、やることやっても、貰う。 だから、大騒ぎ… 奥底では分かってるのでしょうけど。 偉そうに言って、私も周りより先に原因はいやです、矛盾承知ですが。 子供さんは大丈夫かも気になる所ですが、ご自身は食思など、あるものですか? とにかく、お大事に。
回答をもっと見る
90代の祖母が入院しております。 心臓、肺に炎症あり人工呼吸器つけて治療するか、どこまで治療するかお話が先生からありました。人工呼吸器つけていても急変はありえるそうです。 人工呼吸器つけて治療をするかまよいます
まさふみ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
さにぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者
人工呼吸器、判断は本人の意思でなく、家族などの意思に委ねられるには難しい問題ですね。ご家族様みんなでしっかり話し合って、後悔無い決断になりますように。
回答をもっと見る
行事の計画にはいつも時間がかかります。例年通りではつまらないし新しい事をするにしても良い案が浮かびません。特に食事レクではメニューがマンネリ化しています。ペースト食の方もソフト食の方も常食の方も、一緒に召し上がることが出来るメニューはありますか?
食事レクリエーション特養
Panda
介護福祉士, ユニット型特養
luckydog
介護福祉士, グループホーム
プリン作りとか牛乳寒天作りとか。
回答をもっと見る
有料老人ホームで、センサーマットが虐待にあたると設置出来ない所がありました。 ふらつき転倒が多く、コールも押してくれない利用者のため、事故報告書のオンパレードだったのですが、このような施設経験された方いらっしゃいますか? ちなみにポータブルトイレも設置してくれませんでした、、涙
事故報告センサーコール
hitomi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私が勤務している有料老人ホームにもセンサーマットは虐待(身体拘束)になると言っている職員が数人おります。そして、施設自体がセンサーは使用しないという姿勢です。なので同じ利用者が毎日転倒している状況で、毎日事故報告書があがります。できる対策はすでに行っているため、他に対策が思いつきません。逆にこんなに転倒事故を起こしていることは監査に引っかからないのかと疑問です。 私が今まで勤務してきた施設(病院も含め)ではセンサーが身体拘束になるような話はなかったです。 ですが、もし、センサーが鳴って職員が訪室し、「動いちゃダメでしょ!」と行動を制限するのなら身体拘束になると思います。 行動を支援するために訪室するのでしたら、なんの問題もないはずです。 ちゃんと使用する前と使用後にアセスメントをし、記録を残せば身体拘束にはならないと思います。 外部研修に参加した時も講師の方が仰っておりました。 私の施設ではポータブルトイレは使用しています。ただ、ふらつきがあるため、介助が必要な方でもコールで職員を呼んでくれなかったりするため、転倒しています😓
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)