夜勤なう… 転倒防止で何か対策するのは分かる… 今働いるグルホ…車椅子利用の利用者様の布団の端に鈴を付けて転倒防止… 鈴の音がなったら駆け付けるように… 俺はそれは反対です… 鈴が布団の端に付いてたら気になって寝れなよ… 睡眠の邪魔をしてると思う… ずっと話してるんだけど…変える気ないしなぁ~ 気になって…夜寝なくて…昼間は傾眠… 昼夜逆転…作ってる原因にもなると思うのに… #夜勤 #グループホーム
昼夜逆転グループホーム夜勤
ゴン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
れンが
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
具体的な打開策なり代替案があるならミーティングで言ってみてはいかが? 改善されるかもしれませんよ〜! あとは夜勤が1人ならバレないように外してみるとかね
回答をもっと見る
仕事が辛すぎて体にも不調が…。 1度上司に相談しても改善されずです。 精神的にもキツくて突然泣いてしまったり。 辞めたいと思った時にはどう切り出せば良いでしょうか? 体の不調も上司に伝えています。
退職グループホーム愚痴
こん
介護福祉士, グループホーム
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
おつかれさまです。 みなさんがいない別室で話をするのがよいかと思います。 現状を伝えて(精神面、身体面)、辞めたいと思ってる理由を話すのはどうでしょう? 体壊したまま勤務続けるのは辛いですね。。。 上の人にお話聞いてもらえますように。。。
回答をもっと見る
夜勤終わって早く帰りたい😅 明後日も夜勤だけど… 足を負傷したから早く帰りたい。 病院行くべき?
グループホーム夜勤
減量中
グループホーム, 初任者研修
みぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
私も今日夜勤だし明後日も夜勤です😅お疲れ様です🙇♀️足大丈夫ですか?😭
回答をもっと見る
今夜も夜勤です。 やっと利用者さんおやすみになられました。 少しゆっくりしますー! 無事に明日を迎えられますように。
グループホーム夜勤
こにたん
グループホーム, 無資格
リョーコ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養
無事に明日の朝を迎えられますように。 何事もないといいですね!
回答をもっと見る
派遣でグループホームの夜勤をやっています。 先日明けの日に早番から、前日の夜勤者が朝ご飯時の量、口腔ケア、薬の量の記載漏れがあったから次の夜勤者がチェックして記録をしろと言われました。 結構記録が多いのでそんな事まで次の夜勤者が気にかけないといけないのか疑問に思いました。 次の夜勤者が来る前に早番も遅番も入っているんだから夜勤者がそこまでやらないといけないのはおかしくないですか?
記録グループホーム夜勤
みみ
介護職・ヘルパー, グループホーム
Shousei
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
逆に何でやらないのか聞けばいいと思いますよ?
回答をもっと見る
訪問介護してます。 障害者の病院同行やケアに入ったりします。 癖のあるお宅を2件一人で回してます。 コロナの影響で、訪問するヘルパーを減らしての対応してるんですが。その前から私が担当かのようなぐらい、鬱の利用者のケアが週3を、ひとりで、、もう一人は軽度の知的障害の方の病院同行を月に1回を一人で行ってます、、。 行く事に対してサ責も月に一回ほどケアに入ってもらえたら見る目線も変わる部分があるからと思う所はあります。 ただ、どちらも癖あります。鬱の方は子供が四人、1番上の子は発達障害、ネグレストで一時期子供達保護されてました。、知的障害者の方は作業へ行き、自宅とグループホームを行き来してます。 細かく報告します。それは、社協さん、児童、相談員、作業、グループホームなど色んな所が関わってきてるからです。。 サ責は訪問も定期的に来ず、細かく報告しても、サ責止まり。。 他の事業所と、連携をとってほしい内容を伝えても。。 なんか、、、必死にやってる自分が馬鹿みたいって思ってきた。
障害者相談員子供
ひーそ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
高熱が出た入居者がいた場合直ぐに隔離して職員はマスク、手袋、ガウン、ゴーグル等をつけて対応してますか? うちの施設で高熱が出た方がいたのでこの時期だととても不安です。
マスク病気グループホーム
けんけん
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 マスクは常時着けて居ます。 ユニット型なので、個室隔離が可能なので排泄交換時など、ゴーグルまではしませんが、使い捨てガウン、グローブ対応です。
回答をもっと見る
こっちのユニットに手伝いに来たの、 ほぼ1ヶ月ぶりかしら。 最年長の利用者様が 嫌な方向に「進化」してた( ̄▽ ̄;) 入浴は元々拒否しがちだった。 大体の言い訳が 「風邪ひいたらどうするの。貴方責任とってくれる?死んだら貴方責任とってくれる?」 なので はい風邪ひいたら責任持って病院連れていきます。死ぬなら墓場まで見届けるから風呂入ろ。せめて綺麗にして( ̄▽ ̄;) で押し切って入浴させてたんだけど。 今日行ったら また1週間入浴出来てないらしい。 体操しながら話に聞き耳を立てると 入浴連れてったら 「今日入るなんて嘘よ。私風呂入ったわ。貴方は嘘をついてる」 とか言い出して頑として服脱がないんだって また展開の思いつかない言い訳をしてくれたもんだなあ!( ̄▽ ̄;) という訳で 今日も入浴ダメだったらしい・・・ さて、この口達者の94歳のばぁちゃんに勝てる言い訳ってないかなあ・・・? (閑話休題) 同じ方だけど、お茶飲ませるのも苦労するし拒否するなら言い訳砲炸裂させるんよね。 「私胃下垂だからお茶飲めないの。こんなに飲んだら風邪引くわ」 引くかあっ( ̄▽ ̄;)あと胃下垂も関係ないっ( ̄▽ ̄;) これで夏でも服着すぎてダルマ化されるので 熱中症と隣り合わせでつらい( ̄▽ ̄;)
入浴介助認知症グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
あーいますよね うちではお風呂という単語は使わないですね! たいてい寝てるのでシーツ交換するから起きてと起こして車椅子へ トイレ行くかの確認して、そのまま浴室へ お風呂なんて聞いてないって発言するが、はいはい言いながら服を介助で脱がして 裸になると寒い寒い言うのであったかいお風呂に入って暖まろうとうまいこと話して連れてってますね 面白いのは頭を洗うと怒り出します 「小さい時から医者に頭を洗うなと言われてる」と毎回おっしゃってますね笑 そうなんだと話を聞きながら洗うんですが、耳にお湯が入ると さらにキーキー文句垂れ流すので謝罪しながら洗い流して拭いてます 体を洗えば寒い寒い始まって、足を洗えば痛いと騒ぎ お風呂で運動会ですね 浴槽につかれば こんな熱いお風呂入ったことないと怒り、水で薄めると大人しくなるが、数分後には こんなぬるいお風呂にいれて風邪引いたらどうするのと怒る 熱めのお湯をいれても暖まらないとさらに怒り、そろそろ上がろうと声かけると暖まってないというので見守りつつ+数分いれて このあと食事になるからと言ってお風呂出します ちなみに100歳です笑 元気で何よりです笑 お茶の拒否もわかります この100歳 お茶は飲んでもコップ半分程度 だいたい100mlくらいですね +ジュースを提供してます 息子が持ってきたものと説明すると飲みますが、なかなか全部は飲まないですね(´Д`) 長々と失礼しました
回答をもっと見る
レクリエーション介護士の、いつも送られてくるパンフレット。 その隙間に挟まっていた「スマート介護士」試験のお知らせ。 スマート介護士? 初めて聞くな。 それでも試験はもう4回目らしい。 もしかして、ここ読まれてる方で、スマート介護士取得されてる方、居られます? 居たら話聞いてみたいです。 レクリエーション介護士の予定されてる試験と3日違いなんで、面白そうなら本買ってもいいかなあ・・・?
レクリエーション介護士資格グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
みっつ
介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは^_^ スマート介護士、初めて聞きました‼️
回答をもっと見る
食事の話を読んでて、少し以前の話をしたくなった。 うちのホームは、 食材会社のメニューは「メイン・汁物」と「副食ふたつ」に分けて ユニットで分担して作る。 分担したメニューをスタッフ含めた全員分作る事になる。 ある日、 夕食担当になった時、 もうひとつのユニットはホーム長が担当になった。 メインはハンバーグ。 副食もうひとつは忘れたけど、ひとつは春雨サラダ ホーム長に言われて、 あたしはハンバーグと味噌汁 ホーム長が副食ふたつ作ることに。 普通に仕上げて帰ったが、 悲劇が帰った後に起きたわけで。 ホーム長が作る春雨サラダ、 どんな戻し方したかしらないけど パリッパリで固かったらしい。 いやありえんよね( ̄▽ ̄;) しかも 「春雨サラダ固かったです」と社員がホーム長に言ったら なんと、それをあたしが作ったことにしたらしいwwwwww 記憶のすり替えだとしたらすげえし 意図的なら悪意たっぷりだろ( ̄▽ ̄;) 翌日この話をきいたあたしは 出勤していた社員に 言い訳して回る羽目になりました。 それ以来春雨サラダがメニューに入ってたら あたしが引き受けるようにしました。 また同じ疑いかけられたらかなわんもん。 大体ホーム長 前に茶碗蒸し失敗してたし エスニックと丼以外苦手なんじゃないのー?( ̄▽ ̄;) この後も度々料理作ってるけどね
理不尽食事上司
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
のんべえ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
相変わらずミラクル施設長ですな(笑) 前働いていた職場のホーム長も、ご家族に許可得たって言うから購入した(ウェットティッシュ)、実際には連絡してなくてクレームが来たら、俺が勝手に買ったと謝罪させられましたよ(´・ω・`; )、迷惑かけた事には変わらないから謝りましたが。色々凄い所でした。夜勤出来るのか二人しか居なかったり、月末ラストの日に人事異動したり、シフト組むのが馬鹿らしかったなぁ。
回答をもっと見る
夜勤いやだなぁ。 介護の仕事たまに嫌になって自信なくす。
グループホームケア人間関係
ありりん
介護福祉士, グループホーム
とーむ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
それは分かります。楽しい時は楽しいのですが、少しでも嫌なことがあれば自分に向いていないんじゃないかって自信を無くすことがあります。介護福祉士は持ってますが何で資格を取ったのか、なぜこの業界に入ったのか後悔しています😅
回答をもっと見る
私のグループホームに尿バルーンつけてる人がいるんですが介護職員がウロバックから尿を捨てるのは良いんですかね? 医療行為ではないんですかね?
バルーン医療行為グループホーム
けんけん
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
猫ババ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
大丈夫ですよ
回答をもっと見る
ナヲ
グループホーム, 無資格
お金絡む時だけ連絡してくる家族さんいますよね💦普段どんな連絡もお願いもスルーするのに(`・ω・´)
回答をもっと見る
昨日寒気とだるさがあって無理矢理6時の日勤まで耐えて寒い、濡れながら帰宅、朝は熱37度で昼以降に上がってあー無理かもなと職場に連絡したら連絡早めにって😔 わかるけど仮に出勤して熱上がったとしても返さないでしょ。 身を削ってスタッフを使い捨てにする会社なんか働きたくなくなるよね。 コロナじゃなかったら今月か来月辞めてるのに。
病気退職休み
はる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
辛いですね。抱きしめてあげたくなります!
回答をもっと見る
今日、ホーム長が出勤している。 朝、利用者ひとりトイレに連れていった。 トイレ済ませて、じゃあ、手を洗おうねと 水道ひねったら 水が。出ない。 ???? とりあえず調べてたら不穏になりそうなので 違う洗面所に誘導して手を洗ってもらった。 で、計画書を書くフロアリーダーに 手を煩わせてごめんと呼び出し 水道を見てもらったら。 元栓が固く締められていたらしい。 あっ⋯⋯(察し) 近くにホーム長もいた為 素っ気ない礼しか言えなかった。 利用者もこんなんやらないので やるとすればホーム長しかいない。 そうすると理由はひとつ。 きちんと水道止めれず水がぽたぽた漏れるので 水道の費用をケチる為。 そこまで思った時点で叫びたくなったわ。 水もったいないなら自動水栓つけろやーっ(叫 ここだから叫ぶ( ̄▽ ̄;) 介助で手を洗わせるのに水出ないとかそれあかんやろっ( ̄▽ ̄;) それに利用者はえてして握力低いんだよっ( ̄▽ ̄;) 何考えてんだぁ
トイレ介助トイレ上司
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
最近ADLが落ちてきた利用者にイライラの毎日。 認知症だから、高齢だから、と思っても訳の分からない行動にイライラしてしまう。 そういう時は何秒か待って深呼吸とか言われるけどそんなことしてるうちにベランダに出て放尿したりまた問題になるから待ってられないし。どうにかなりませんかね…😅
放尿イライラ認知症
こん
介護福祉士, グループホーム
すかい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
めちゃくちゃ分かります。物盗ったり手出したり人の部屋入ったり…深呼吸なんてしてたら何されるかわかったもんじゃないですよね。 ていうか深呼吸しても目の前の出来事に耐えれず再噴火してしまうし…(笑) これは先輩からの助言ですが、もう諦めてしまうのも一つの手だと思います。 あの人は放尿する人、暴言吐く人、言うこと聞かない人と割り切るとか。 「またやってる、もういいや笑笑」とおもしろがる考え方に変えたら楽になるらしいです。 あとは、時間内にやるとか、次これしてこれするとか、そんなに頑張ってやろうとしなくても大丈夫ってよく言われます。 気休め程度ですが、一応( ˘ω˘ ) お互い頑張りましょう😢
回答をもっと見る
足のむくみのあるかたへの対策はどんなことをされているのでしょうか デイサービス内であまり動かないこともあるのですが数名の方に足のむくみがみられます 改善にといっても少しの体操時間と足台しかできていません 気を付けないといけないことや取り入れやすい改善策があれば教えていただけないでしょうか
デイケア認知症グループホーム
あかり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
簡単に思いつくことといえば、足踏みでしょうか 後は足をさすったり足先を上げ下ろしすることぐらいが思いつきます 気をつけないといけない事は、長時間動かさないのはよくないので、1時間から2時間に1回は足を動かす運動をするなど必要かと思います
回答をもっと見る
今日も夜勤…。今月6回目だけどまだあと3回あると思うと憂鬱。 長いし寝れないし、けど休憩分給料は減らされてるし。 夜勤が合わないから早く辞めたい😭
グループホーム夜勤ストレス
こん
介護福祉士, グループホーム
また、焦ってミスして注意され本当自分情けない。やっぱ介護職向いてない。
上司グループホームケア
ありりん
介護福祉士, グループホーム
SAY
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
何をどう間違えたのか宜しければ教えてもらってよいですか?
回答をもっと見る
利用者さんが真剣にやってくる.午後のレクないかな〜
レクリエーショングループホームデイサービス
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
にゃんこさんへ 今の時期だと、紫陽花の壁紙作りとかアマビエ様を作るとかかなぁ⁉️
回答をもっと見る
心霊体験を仕事中にしたことありますか?
グループホーム夜勤職員
あもん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
三毛猫ローズが飼い主の男
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
心霊体験はありませんが、偶然撮影した写真に、カメラ目線の目が映っていたのを見たことがあります。
回答をもっと見る
お手玉の動画です。 レクの参考にどうぞ。 2012-11-13ヨーヨーお手玉ダンス https://youtu.be/UAkPSnH-14s 種子島の保育園:安納双葉保育園お手玉で遊ぼう https://youtu.be/mDXHilnJqYk
デイケアレクリエーショングループホーム
わらべ村やっこらせ 伝承あそび倶楽部
無資格
【レク。わらべうたと伝承あそびを使って】 ・お手玉1個で 上げてキャッチ、上げて一回手拍子キャッチ、二回手拍子キャッチ‥さぁ何回手拍子できるかな?とチャレンジ。 ・お手玉2個で 片手1個ずつ持ち同時に上げてキャッチ、上げて手の甲でキャッチ(落としそうであれば手を引っつけて)。 ・お手玉3個で 「ひとつひばしでひねりもち ふたつふくふくふくれもち みっつみごとなかざりもち」と唱えながらひとつずつ頭に載せる。「おめでとうございます」と言いながら頭を下げお手玉を落とし両手で受け止める。 ・ふたつゆり、みっつゆり 利き手で1個上げた瞬間に反対の手の1個を利き手に送る‥。お手玉遊びの代表格です。 みっつはラクラク、中にはよっついつつと上手にできるかたもおられるでしょう。 脳トレのために反対回しにもチャレンジ!
デイケアレクリエーショングループホーム
わらべ村やっこらせ 伝承あそび倶楽部
無資格
みるく
介護福祉士, デイサービス, 介護事務
いいですね(^.^) 使わせて頂いていいですか?
回答をもっと見る
夜勤なう🥱月、木、土も夜勤か😂 夜勤大好き人間みたいだ😂
グループホーム夜勤
みぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ぴーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス
夜勤大変ですね😥私は子供が居るので夜勤できません 頑張って下さいねっ✌🏻
回答をもっと見る
非常に認知症の方々に特化している、今後増えるだろうグループホームへの転職を考えています。 あまり、料理が得意ではないのでそれは不安ですが、グループホームで勤務されている方に、良い点、そして大変な点をお聞かせいただければ嬉しいです。 宜しくお願いします😃
グループホーム人間関係
みっつ
介護福祉士, ユニット型特養
KJ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養
私が勤務していた グループホームは昼と夜のみ調理師さんがいました。朝のみ夜勤者が作ってました。現在 調理師さんがいらっしゃるグループホームが増えてるようです。良い点 職場にもよりますが あと 入居者さんの介護認定度にもよると思いますが 認知症にも 色んなものが重なり 精神が強く出る方もいらっしゃいます。大変と取るか これも スキルアップの為 楽しむかで 良い点 悪い点になると思いますねぇ~。私は 楽しかったなぁ~ もし 体調が許されるなら 戻りたい職場です。
回答をもっと見る
利用者さんの食べたいという欲求にどう対応していますか? 90代の女性、認知症の検査はされていません。 口が苦い、甘いものちょうだいと何度もいってこられます。 だんだん何かちょうだい、と他の方の残したご飯や残飯を食べようとされており、五分もたたず施設のキッチンへ行かれています。 最近は怒りっぽく、他の人の手を叩く、物に当たる、一人の時にくそばばあ、けち、など叫ばれています。 ご家族にお伝えし食べてよいほどの少量のおやつをご持参いただきどうしてもと言うときに、ちょっとずつお出ししていますが、、5分もたず。 これは一時のことなんでしょうか、、 良い対応方法があれば教えてください
おやつ認知症グループホーム
aki
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
やはり一度受診をしてもらってから今後の対応を考えたほうがいいのではないでしょうか? 他の人に危害が及んでいるのであれば、早急にされたほうがいいかと思います。
回答をもっと見る
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
わかりますー! 私も夜勤なのですが、もう既に眠いです(ŏㅂก̀๑)
回答をもっと見る
通所から入所(グループホーム)への異動が決まりました。 初の入所施設です。 何でもいいのでアドバイス、ここには気をつけて、やりが等があれば教えてください。
異動グループホーム施設
EL
介護福祉士
ヒロ
介護福祉士, 介護老人保健施設
こんばんは。老健でリーダーをしてます。まずは勤務が不規則になると思うので体調管理は気をつけてください。仕事内容は自然と身に入ってくるので大丈夫です。私もデイケアから入所に配置転換した経験があるので不安も分かります。初心に帰った気持ちで頑張って。
回答をもっと見る
【レク。わらべうたと伝承あそびを使って】 ・布を使って(シフォン) 布を両手の中に納め「にぎりぱっちり たてよこひよこ」と歌いながら軽く振る。「ピヨピヨピヨ‥」と言いながら手を開くとクリームや綿雨のように現れます。 これは乳幼児向けわらべうた遊びとしてYouTubeにありました。高齢者でも楽しめると思います。 ゆっくりめに行うとゆったりほっこりした空気が流れるでしょう。
デイケアレクリエーショングループホーム
わらべ村やっこらせ 伝承あそび倶楽部
無資格
お
介護福祉士, デイサービス
あまりにも幼稚すぎませんか?
回答をもっと見る
昔とは違う専門用語などはありますか? 私は車椅子の足を置くパーツのことをフットレストと習ったのですが、最近はフットサポートと呼ぶことに衝撃を感じました。 常に情報をアップデートしなくてはいけないなと。 ほかにありますか? もしあれば教えていただきたいです!!
オサーム
訪問介護, 居宅ケアマネ
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
どっちも、よいのでは? 他にも呼び方は違っても同じ意味の言葉ありますよね? 介護用語で無くても、、、 私もフットレストですよ。
回答をもっと見る
オープニング介護施設での正社員考えてます せっかく実務者研修の資格取得するので、手当出るところがいいなと思い今のところやめてそちらに行くかどうか悩んでます。
実務者研修資格施設
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
我が肺は2個である
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
オープニングは個人的にオススメです。 自分で作り上げていくあの感じ楽しいし、良い経験になりますよ。 人が決めたことだけやってるのは成長スピード遅いともいますし。
回答をもっと見る
尿失禁とはどこら辺まで表しますか? 捉え方はそれぞれ違うみたいで ①パットに出た=失禁と入力する方 ②パットに出てる、けど更衣まで至らない時は 失禁と入力しない。更衣まで至った場合のみ 失禁と入力する方 の2パターンがありまして 皆様はどちらのパターンですか? ちなみに私は②の方です 追記 入力時はどうしてますか?
失禁排泄介助特養
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
あちゅ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
こんばんは。はじめまして。 わたしは①のほうです。 うちの施設ではパットに出たことを失禁としているので、、。
回答をもっと見る
・マスク・花粉症用メガネをつける・表面がすべすべのコートや上着を着る・空気清浄機を使う・コートについた花粉を払う・手洗い・うがい・洗顔をする・その他(コメントで教えてください)