グループホーム」のお悩み相談(119ページ目)

「グループホーム」で新着のお悩み相談

3541-3570/3721件
キャリア・転職

長年グループホームで働いてきましたが最近サ高住の仕事に興味があります。どんな感じなのでしょうか?休憩時間はどのくらいありますか?また夜勤は1人体制なのでしょうか?

サ高住休憩グループホーム

介護職・ヘルパー, グループホーム

32020/02/07

太陽

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

在宅の施設版です! 介護職員は訪問&住宅職員の兼務になります! 利用者さんがサービスを利用してる場合は職員は訪問(訪室)し、サービスプランに沿ってサービスを行います! 私の在籍していたサ高住は、、、 介護度平均4.5と、、、 胃瘻、レビン、腸ろうと合わせて35/60人中とまぁー凄かったです!介護も喀痰吸引1号をほぼ全員とりバタバタの毎日でした! 夜勤は2フロアで4人でした! 休憩は夜間無しだったんですが2時間仮眠を取らせるよう上に掛け合い許可おりました! グループホームからサ高住という事で大きな違いは しっかりしている方が多く苦情もあり家族も意外とうるさいです!(高い金払ってるからしてくれて当然みたいな)全員ではないけど、、 サービス実施記録がめんどくさいです笑 1サービス入るごとに1枚紙に記入するので利用者さん沢山いてサービス沢山入れられたら記入に時間とられます、、、、 言葉たらずですが参考になればとおもいます!

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 本日往診予定であり、担当の医師が例の肺炎怪しいのを診たかもしれないと報告を聞き入るのを止めました。現状他の施設での往診を自粛してるそうです。(担当の判断により。担当医師は大丈夫です) 皆様のところでは、医師による往診は自粛とかはありますでしょうか?

往診訪問看護グループホーム

SINちゃん

介護福祉士, グループホーム

62020/04/05

ナヲ

グループホーム, 無資格

はじめまして。 うちの施設は往診や訪看は受け入れています。 入居者様にとって大事な事であり、持病がある方もいらっしゃるので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

妹が新生活を始めたんだけど、新生活を始めた県でコロナの緊急事態宣言発令。妹が通うはずだったはずの大学もお休み。だから、結局実家に帰ってくるって…。まだあっちの県行って数日しか経ってないし、まだ妹自身コロナに感染しているわけではないけど、もし万が一の事があって自分が働いてる施設の高齢者のお客様に感染してしまったらとか考えるといろいろ怖い。 大学受験勉強のために通ってる塾も今は行かない方がいいだろうしな…。

グループホーム

みみ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

42020/04/08

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

県内の発生件数と発生地域を加味して多くないならば大丈夫かなあとか考えてしまいます。 ただ帰ってきてもらってもできるだけ隔離はした方がいいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いま初任者研修のみ受けて、四ヶ月グループホームで働かせてもらってるんですが実務者研修はいつ頃皆さん受けられたんでしょうか。 またいつ頃受けた方がいいとかあれば教えていただきたいですm(__)m

実務者研修グループホーム介護福祉士

まる

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

92020/04/06

Nonn

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

実務者研修ゎ、介護福祉士しとる時に必要ですし 経験3年経って介護福祉士とろー!と決めた時に 実務者研修付の介護福祉士うけてもいいとおもいます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

パートさん頼むから働いてくれ。今日はせっかくの日勤なのに夜勤ばりにクタクタです。これから先のことを考えると絶望しかねえわ。認知症型グループホームに勤めてんなら認知症の勉強してくれよ。素人と一緒なんだって。辟易するわ。

勉強パート認知症

じぇんが

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

32020/04/06

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

お疲れ様ですね🙌🏻💦💦 パートさんでも動いてくれないと結局負担来ますよね😫💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

バイト先のグループホームは職員は出勤したら手洗いとアルコール付けて、マスク必ず付けるようになってるのに... 老健、特養の所はそれも徹底してなくて... この違いはなんなの? 本当に、法人名や トップの名前、不倫してる2人の名前晒したい...

コールマスク老健

ルカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害者支援施設

22020/04/05

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

うちもでかい法人なのに、なんも徹底してません。 上司のセクハラ、パワハラ横行してますが、何のおとがめもございません‼️ 適当過ぎて驚きです❗️ そのくせ、何か言ってくる職員は目の敵にして追い込んで辞めさせます❗️ だから、改善されないんですよね(>д<*) 前の施設も同じだったので、この業界どこもこんな感じなのかなぁと思ってしまいます😞💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホーム勤務しています4年目です 同期もいないので先輩職員にいろいろなことを教えてもらいケアをしています。 自分なりに勉強してたりして仕事のことをしていますが未経験で働く人や家族様からよく声をかけられたりいろいろなことを聞かれることがあります声かけやすいと言われていますが私は、自分のことでいっぱい、いっぱいでケアをしています どうやっていけば余裕を持って仕事出来ますか教えて下さい

未経験勉強先輩

ナナ

介護福祉士, グループホーム

22020/04/02

キョクシン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修

お疲れ様です。 自分もグループホーム勤務です。 自分は、わざと80%以上は力を入れない様にやっています。 正直、全力でやっても8割でやっても、仕事のスピードはあまり変わりません。 残った分で、周りの様子を見たりミスがないか考えています。 まぁ本当に忙しい時は全力でやりますが…。 余裕を持って観察するのや、家族対応も仕事と思っても良いかもしれません!

回答をもっと見る

夜勤

グループホーム勤務です。最近夜勤デビューしました‪‪🐭 そこでお聞きしたいです🤗 夜勤中に利用者さんが急変~救急搬送された等のご経験ありますか?急遽の心マなど落ち着いて対応出来るか不安です😱 日頃からイメージ大事ですよね🐰

救急搬送グループホーム夜勤

介護福祉士, グループホーム

22020/04/03

ktm

介護福祉士, グループホーム

同じくグループホーム勤務です 救急搬送等はまずは手順を管理者さんに確認して下さい~ ターミナルの人とそうでない人 では、手順も違うと思いますので まぁ 慣れる事はありません… 巡回時に亡くなってるケースもありますから。 おっしゃる通り、イメージも大切ですね😃

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日はケアマネージャーさんとの電話でわからないことを聞かれて会話が止まってしまった😰自分の部署(デイサービス )のことはスムーズにスケジュールとか立てれて、ケアマネージャーさんと調整できるけど、他の部署のこと聞かれると全然わかんないな💦(ショートステイ、グループホーム等)毎日勉強だなぁ。 明日も頑張ろう👏

ショートステイ勉強ケアマネ

みらん

生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士

02020/04/03
雑談・つぶやき

知的障害50歳女性の移動支援してます。(通所施設から帰宅され夕方1時間グループホーム近辺を散策)なのですが、外出自粛のこの時期に必要な支援なのでしょうか?

移動支援グループホーム施設

のじゃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

02020/04/02
介助・ケア

ありきたりなブラックグループホームです。 医師の指示に従わない管理者は普通ですか? リスパダールの服薬指示が出てますが…

管理者グループホーム

ポッキー

グループホーム, 無資格

12020/04/02

あらた

介護福祉士, グループホーム

うちのところは先生の言うことは絶対!

回答をもっと見る

レクリエーション

はじめまして。北海道のグループホームで 勤務してます。 皆さん各施設で おやつ作りとかされてますか? もししてるのであれば 何を作ってるのか教えてください(。・ω・。)

おやつグループホーム

けあにん。

介護職・ヘルパー, グループホーム

82020/02/15

ぷにぷに子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして! 私のところはパンケーキやどら焼き、たこ焼き、鈴カステラ、ちまきなどなど作ります!

回答をもっと見る

夜勤

そろそろ朝ご飯作らないと 何にしようかな… 悩む~ #夜勤 #グループホーム #介護福祉士

グループホーム介護福祉士夜勤

ゴン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

02020/03/30
雑談・つぶやき

皆さんは職員が利用者に暴言を吐いているのを目撃したらどうしますか?

デイケア訪問介護グループホーム

はぴまま

グループホーム, 実務者研修

82020/03/29

えーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

お疲れ様です( *´꒳`*) あのぉ... 結構目撃してるんですけど🙄💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームのケアマネさんって、どのような仕事されていますか? 私は週3日のパートケアマネです。現在、人手不足で月に6回はフロアで現場の仕事(入浴,排泄,食事など)に入ってます。もちろんケアマネの仕事は全てやっていて、それ以外に電話番、接客、荷物の受け取り、オムツや食品・日用品の在庫管理、発注をしています。現場ではなく、事務所でケアマネの仕事をしていても、「排泄手伝って…食介手伝って…」と呼ばれます。本来の仕事が全然進みません。もう辞めたいです…。

ケアマネグループホーム

フラワーS

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, デイサービス

32020/03/24

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

初めまして 私がグループホームのケアマネをしていた時もそんな感じでした ケアマネ=介護要員って思っている事業所が多いですね 理由としては、人件費が挙げられます あとは、介護員の知識不足 ケアプランがあって介護が出来ることを理解していない人が結構います 施設オーナーですら理解していない人が多いですよ ケアプラン作成が出来なければ、介護報酬の返還になることを管理者、おーなー、介護職員に理解してもらうしかないと思います それでもダメなら、転職ですかね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

副業でデイサービス(障害者)でスタッフとして働いていました。 来月から小規模多機能グループホームに正社員として入社します。知っていた方がいいこと、覚悟しておくこと、アドバイスあればぜひお願いします。

副業障害者正社員

辛い

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設

32020/01/29

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 私は無資格で偉そうな事は申し上げられませんが、認知症グループホームでは入居者さん同士のいさかいが結構あります。 私も対応に試行錯誤していますが、先輩スタッフは「話題を変えるように」とアドバイスくれました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん施設で 毎月の 月の目標とかどんなのにしてますか? コメントたくさんお願いします。

グループホーム

けあにん。

介護職・ヘルパー, グループホーム

02020/03/27
雑談・つぶやき

入居者さん「私、熱あるよ」、「情熱」笑 いつものやりとり。 笑わせてもらってます。

記録認知症グループホーム

くに

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

22020/03/27

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

素敵‼️😆 とってもいいやりとりで、ほっこりしました~😊💕

回答をもっと見る

愚痴

夜勤のおじさんが気持ち悪い… グループホームで2人きりの夜勤 私の方が先輩で、相手は入ったばかりだけど 私のことを〇〇ちゃんって呼んでくるし 日に日に、可愛いとかドキッとしたとか言ってくる 私と彼氏の話をしょっちゅう言わされ 聞いたあとは必ず自分の奥さんとの昔の惚気話を 長々と話してくる(今は夫婦で会話がないから、私の惚気話を聞いて当時の気分に浸りたいらしい) 他の職場で色んな男性と関わってきたけど こんなに色めき立ってるおじさんは初めて

先輩グループホーム夜勤

はる

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42020/03/23

フェアに行こうよ☺

介護福祉士, 介護老人保健施設

それは良くないですね。続くようなら上司に相談すべきでは?

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

年末年始関係なく365日営業している職場にお勤めの方に質問です。12月の勤務表が出される際、年始の勤務も併せて貼り出されるところはありますでしょうか。(12月1日から1月5日までの勤務が一気に出されるなど) 私の職場(障害者の入所施設)では、毎月20日前後に翌月の勤務表が貼り出されるので、年始のお休みが分かるのは12月20日以降になります。 以前、12月の勤務表と併せて1月5日までの勤務も貼り出してはどうかと上司に提案してみたのですが「勤務表を一気に2か月分作れということか」と怒らせてしまいました。 皆さんの職場はどうですか?

生活支援員グループホーム

よみよみ

障害福祉関連, 障害者支援施設

382020/03/20

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

前の施設では12月分までで 1月分はいつもより早く勤務表を出してくれてました 普段は25日前後が1月分だけは20日くらいに出てました 今のところはギリギリに出たりしてますね

回答をもっと見る

職場・人間関係

44歳介護士です。私のグループホームの管理者は私より下の男性ですけど休憩時間ではないのにタバコを吸いますが、休憩時間以外にタバコを吸ってる方いますか

タバコ休憩管理者

麻由美

介護職・ヘルパー, グループホーム

82020/03/23

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

本来はダメなんですけどね 風呂介助終わった後に着替えたついでに一服はしちゃってますね 吸わない方やリーダーからはやらないでと言われてますが、、、 でもうちの施設の上の人間みんなそんな感じなので情報交換も兼ねてやっちゃってます ただゆっくりではなく半分くらい吸って捨ててダッシュで戻ってますが 多分匂いでもろばれですかね 前の施設では管理者がそんな感じだったので、仕事中でも手が空いて一服時間とれそうなときは 一服してきますと他のスタッフに声かけてから行ってました 吸わないスタッフはお菓子や飲み物を注いでちょっとした小休憩をとってもらったりしてたので、お互い様って感じでしたね

回答をもっと見る

愚痴

びっくりしたのですが、 職場で仕切っている年配の男性が、全員のお風呂が終わったあと換気扇を入れないように他の職員に指示しているんです。 意味がわかりません… 忘れてしまっているのかと思っていたら指示していると聞いて驚きました ドアは閉め切りなので脱衣所もお風呂場もすごくこもっていて、夜勤の私が夜にこっそり換気扇をつけています 窓もないし、せっかく新規オープンの綺麗なグループホームなのにこのままではカビが生えてしまいます。 おかしいですよね?

入浴介助グループホーム夜勤

はる

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/03/23

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

換気しないのはちょっとあり得ないです🙌🏻💦💦 お風呂場は特に湿気がこもりがちなので、せめて換気して空気の入れ換えして..ある程度乾燥させないと、菌の繁殖にもつながります😫💦💦 新規オープンなら尚更やらないと..😫💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

おはようございます。 4月から、グループホームの応援に入ることになりました。 グループホームの2階の管理者に、話をしました。 少し、気持ちも楽になり、管理者から、何か分からないことがあったら、一緒にいる職員に聞いてください。と言われました。 でも、ひとつ腹が立つのは、月始めに私も、利用者の請求書を作成しなくてはいけないが、毎日応援に入るわけでもないのに、グズグズ言われ結局、月始めの3日間は私が入ることになりました。 私の仕事は、事務長でも、できるのでお願いすることにしました。 初めて、グループホームの2階に入るのでなるようにしかならないと腹をくくり、習うより慣れろと思い、頑張ろうと思います

介護事務管理者グループホーム

チーズ

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 介護事務

22020/03/23

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

おはようございます。 寝れましたか? まだ、4月まで時間があるので 少しのんびりとできると よいですね あなた様にとって良い経験になれると思い前向きに頑張れたらよいよね 陰ながら応援してますq(*・ω・*)pファイト! 幸多かれ💮💮

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

グループホームで働いています。どうしても慌ててしまい利用者様に迷惑かけてしまいます。今日明けで上の方に注意されました。介護福祉士取ってるのに基本がなってないと言われました。ショックで涙が。そこで質問ですがどうしたら慌てずにできるんでしょうか?介護向いてないのかなって思うようになりました。

介護向いてないグループホーム介護福祉士

ありりん

介護福祉士, グループホーム

572020/02/06

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

介護に向いてないなんてない!!と思いますよ。 慌てちゃうのわかります! 私も先輩に「このままじゃダメ」と厳しいダメ出しくらう事よくあります😂 でもご入居者様とのやりとりだったり、介助含めお手伝いするのが大好きで✨ 早くできないし、まだまだ介助技術もつたないし、もっと勉強しなくちゃですが💦 この「好き」って気持ちがあるかぎりは、介護の仕事を続けたいな~と思ってます。 ありりんさんもそういう気持ちで頑張ってるのに、だからこそ言われた言葉がキツくて涙が出てしまったかと…。 アドバイスじゃなくてごめんなさい😅 一緒に頑張ろうよー!の気持ちでコメントさせていただきました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービス グループホーム 特養(従来とユニットについても) 有料 老健 サ高住 の違いや仕事内容を教えて下さい!m(_ _)m

老健グループホーム特養

えむえふひ

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格, ユニット型特養

12020/03/21

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

デイサービスは通い グループホームは認知症の方が多い 特養 人生最後の生活の場、ユニットは従来より小規模 老健は病院と家庭を結ぶ中間施設です。 ↑ざっくりすぎますかね笑 私の説明より、えむえふひさんご自身で調べて整理した方が分かりやすいと思いますよ(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めまして。グループホームで勤務してます。 この前の夜勤中に、居室から、変な音が聞こえてきて、ゆっくりとドアを開けると、いつもは、意思疎通や会話さえ繋がらないご入居者様が、大粒の涙を流しながら、私の顔を見て、「何にもわからなくなったんだね」とおっしゃられてことがあり、思わず涙が出そうになったことがありました。そのご入居者様は、大丈夫だよと声を何度も声をかけて一緒にいるうちに、お休みされ、その後、トイレに起きた時には、いつもと変わらない様子でした。 涙を流されている時は、多分ですが、我に返った感じで、すごく、怖く辛かったんだと思いました。 この病気がどれだけ残酷なのかが、改めて考えさせられました。 皆さんは、このような体験をされた方とかいませんか?

病気トイレ休み

ドラえもん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

22020/03/20

えんくママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

介護での経験ではないのですが、祖母がグループホームに入居していた時、文字は読めたので交換日記風に面会時にノートにいろいろ書いてあげていました。(毎週末一緒に外出した時にどこに行ったとか何を食べたとかまた行こうとか) ある日、そのノートに「はやく死にたい。死にたい。いつも頭にうかんできます」とマジックで書かれていて、これは誰の目にも触れちゃいけないとそのページを破って持って帰った経験があります。 普段の生活は笑顔も多く、たくさんお手伝いさせていただいて楽しそうだったので驚いたのと同時に、ふと我に返ったんだろうなぁと。 今でもその手紙は持ったままです。 私は結婚してその地を離れてしまい、その後は数ヶ月に1回しか面会に行けず、認知症はどんどん進んで祖母は亡くなってしまいましたが、最後まで私らしい介護ができなかったという悔いが、この世界に進むきっかけになりました。 入居者様の言動を、つい、祖母の姿に重ねてしまいます。。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本当は特養や老健、グループホームで認知症の方の介助したいなぁ………まずはデイサービスで体慣らしてからだね😵💦

老健認知症グループホーム

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

62020/03/20

カジマ

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ

個人的にデイサービスの方が大変だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

グループホームで働いています。うちの施設の管理者のパワハラが酷いです。1階と2階のユニットなのですが、業務を統一するとかいきなり言い出したり、人手不足なので明らか無理なのに、やり方次第で出来るとか言ってきます。毎日入浴は3人。それ以上もそれ以下もダメ。退勤の2時間前から入浴やって終わるわけがない!でも時間で帰れ。『○○さんのお風呂にどんだけかかるの?』と昨日は文句を言っていたそうです!自立じゃない人だから時間かかって当たり前だと思うけど、それも分かってないんです。同じくらいケアマネと看護師もダメです!職員みんな限界にきています(´×ω×`)

パワハラ管理者ケアマネ

えむ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

12020/01/18

ねぎ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

まったく利用者さんに寄り添う気持ちが無い管理者さんだとグループホームとしてのケアからは解離していきますね。 ホーム全体が画一的に運用されれば管理は簡単にできるんでしょうが、 利用者さんの個性やユニット毎のケアの柔軟性を認めないと言っているに等しいと思います。 夜寝る前に入浴したい方やゆっくり時間をかけてお風呂に浸かりたい方も居られるでしょうしね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めまして(^-^)/札幌でグループホーム勤務4年目になります✨管理者してます✨管理者辞めたくて毎日モヤモヤしながら仕事してます。社長に長々と説得されて去年6月から管理者してます。まだまだぺーぺーです(*_*)

管理者グループホーム

めぐめぐ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

12020/02/08

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

よろしくお願いしまーす💕是非仲良くして下さい💕

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

グループホームで1ユニット1人体制の夜勤をやってます。17時間拘束で休憩時間がありません。何もしない時間もありその時はTVを見たり(人によっては雑務を)していますが、ユニットで待機していなければいけないので気が休まらないです。 他の施設もこんな感じなんでしょうか?

休憩グループホーム

ろりん、

グループホーム, 病院, 無資格

462020/01/25

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私もグループホームで働いてますがうちも17時間30分休憩無しの夜勤ですよー!

回答をもっと見る

119

話題のお悩み相談

グループホーム

認知症グループホームです。 お正月だと言うのに、食事がインスタントラーメンなんてあり?

年末年始

マリリン

介護福祉士, 障害者支援施設

162025/01/03

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 え〜あり得ないです。 人手不足だから? おせち料理でなくても、少しだけおせちに近い材料使えば雰囲気出ますよね。 もしくは通常の食事で良いと思いますが。

回答をもっと見る

介護用品・用具

歯ブラシやコップを洗浄する際、一つの容器に全員分入れて消毒しています。 歯科衛生士からの指導らしいのですが、普通個別でするのが当たり前、感染面から考えて一緒にしないものと以前働いていた時はそこに来る歯科衛生士が指導していたので驚きました。 義歯洗浄もポリデントではなく、ミルトンを入れているので驚きました。 みなさんの職場ではどうしていますか?

入れ歯口腔ケア

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

62025/01/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

従来型では同じ様にまとめてされてましたが、一本だけ別にされていて、血液で感染する疾患がある方だそうです。本来個別が好ましいのでしょうが、80〜100本あるので、致し方ないようです。コップと歯ブラシは、使うたびに次亜塩素酸ナトリウム薄め液で消毒されてました。義歯はポリデントでした。ミルトンは使って居らずら悪しは分からないです。 因みに、ユニット型特養に勤めていた時、口腔委員会でしたが、「臭くなるので、歯ブラシを、次亜塩素酸ナトリウムだけには漬けるな」と、古株が言ってました。人によって言う事に違いがありますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

働き方を変えるか・転職するべきか悩んでいます。 現在週5・7時間パート(9時〜17時)として勤務しています。 子供が小さく休むことも多いので人員が揃っており余剰人員として採用してくれる施設や病院を探して去年の夏に現在の施設へ転職しました。 子育てされてきた方も多く、パートとしていい意味で分けてくださるので(業務に差はないが子供関係の休みなどに寛大)働きやすくいい施設に転職できたなと思っていました。 ですが10月頃から休職されたり退職されたりする方が続き、11月末には完全に頭数としてカウントされるようになってしまいました。 子供の体調不良での休みが欲しくても渋られるようになってしまい… これでは何のために前職(正社員)を辞めてパートとして転職したのかわからなくなってしまいました。 みなさんいい人なので働きたい気持ちもありつつ しかし、このままここで働いても迷惑をかけるだけなのではとの気持ちもあります。 更に勤務時間を減らす、勤務日数を減らす 頭数が揃っている病院へ看護助手として転職するなど考えていますがどれがベストなのか… 自分ならこうする、自分の職場のパートならこうして欲しいなどアドバイスいただけると今後の働き方についてイメージしやすくなるのでよろしくお願いします。

育児パート休み

介護福祉士

62025/01/03

あやの

実務者研修, ユニット型特養

私なら、家でもできる仕事に切り替えて、子供のお世話や家事をしながら仕事ができる環境を整えます!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

早く寝るマスクや保湿食事と水分をとる薬を飲む特にしてないその他(コメントで教えて下さい)

382票・2025/01/11

身体介護技術認知症の方との接し方コミュニケーションスキルレクリエーションの幅を広げる介護関係の資格を取る特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

603票・2025/01/10

かるたをしましたおみくじをしましたスゴロクをしました獅子舞をしました福笑いをしましたコマ回しをしました花札をしました何もしていませんその他(コメントで教えて下さい)

591票・2025/01/09

スキルアップを目指す転職する彼氏、彼女を作るとにかく楽しく仕事をするプライベートを充実させる特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

665票・2025/01/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.