https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201012-00010004-chugoku-l34 例の広島のヘルパーの件、和解した模様。 だけど「金銭を取るのが目的じゃなかった」のならなぜに4400万?( ̄▽ ̄;) こんなんで訴えれる!なんて例作ってしまったら皆萎縮するってとこまで考えてくれなかったのは、とっても残念ですわ(ノд-`)
SNSトラブル訪問介護
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
おはようございます。 多分、事業所側の初期の対応がかなりまずかったのではないかと思います。 本当に難しい問題ですよね。 でも和解まで持って来れたのは、本当に良かったと思います。
回答をもっと見る
訪問介護事業所でサービス提供責任者をしています。 常勤ヘルパーはフレックスを使っています。 うちの事業所では毎月シフトは固定ではなく固定のサービスに常勤、非常勤ヘルパーを振り分け、月末に配布するスタンスです。シフト作り出して5年程経ちますが、ヘルパー同士仲が悪かったり、利用者さんとの相性、身体介護のバランス、勤務時間など気にしないといけない事がどんどん増え、正直疲れました。 シフト固定でない事業所の方は、どの様な工夫をされていますか?
非常勤シフト訪問介護
t
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 社会福祉士
まめこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
はじめまして。同じく訪問介護のサ責です。 本当に、考えなきゃいけないことが多くてシフト作りに時間かかりますし、疲れてしまいます。 わがままいうスタッフ、利用者との関係、利用者に出禁になり入る所の少ないスタッフ、時間数、などなど…それでも、影では文句を言われてるのかなぁ。と、思います。 大変な利用者さんのところや、責任の重い現場は、責任者である自分が多く出るようにしています。 スタッフからの文句やクレームも少なくなれば、木は楽なのですが、自分の休みがほとんど取れませんね… 色々な現場に行けるように、スタッフを同行したいのですが、なかなか同行するにはその分人数が必要になってくるので、ギリギリでやっている今、進んでおりません。 スタッフの定着が鍵を握っている。って、しみじみ思います。
回答をもっと見る
色々重なる時はバタバタと続きますね。 主人が入院しホッとしたのですが、手続きや買い出しなどは私。 実務者のスクーリングが始まり同時に介福の勉強。 介福1年先延ばしにすれば良かったかなぁ。 家事もして、そろそろ仕事にも行かないと。 入院に伴い数日お休みさせて貰ってます。 なんかちょっと疲れてる?かも。 ストレス発散もしないとなぁ。。 あ、でも実務者のスクーリング、勉強、思いの外楽しくやってる私です。 今まで知らずに仕事して来た事がちょっとずつ分かって来てる気がする。 って事はやはり主人がストレス、疲れの根源かしら。。苦笑。
実務者研修勉強資格
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
子どもが出来た時の為に訪問介護に転職しようかと考えてます。
子供訪問介護転職
妊活中の介護職
初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
しずく
看護師, 病院
妊活中の介護職さんへ お仕事お疲れ様です(^ー^) 手に職ってやっぱり強いと思います! 選択肢はたくさんあると思うので、とりあえず思い付く限り、案を紙に書き出してみてはどうでしょう? その中のから、どれが良さそうか、給料とかも考えてみてはどうでしょう?(^ー^) 自分にあった働き方が、絶対あると思いますよ(*´∇`) 焦ってはダメです(^ー^)
回答をもっと見る
統合失調症で腎機能障害のある生活介護の利用者さん。 これをしたらこの言葉を言うっていうルーティンが決まってて、しかもその言葉が意味がわからへんのだけど、そんな方周りにいらっしゃる方おられませんか? 昼食が終わったら声かけるまで「ぴゃーつくも」って言い続けはるし、お風呂上がって椅子に座ったら「のったとー。なかおっ」って言わはる。。他にもいろいろある。 手上げてっていったら上げはるし、会話はできひんけど理解はしてはる。会話はできひんけど歌は歌えるし字も書ける。本能?で生きてはる感じ。。 侮辱の意味では全くなく、頭と体の中はどうなってるのかほんとに知りたい。 少しでも分かる方おられたら教えてほしいです!!! ちなみに笑うとめっちゃかわいい。 手振ったりグッドサイン出したりすると真似してきはるし、ジャンケンすると永遠にあいこ。アルプス一万尺もできる。 でも言葉のキャッチボールは全くできないし、質問したらなんでも「んー」って返事しはるような方です。 笑うとめっちゃかわいい。
支援計画会議障害者
かにゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 統合失調症の方ですか。今までに一人ぐらいしか関わりがないかもしれません。 統合失調症ではないですが、百歳のご利用者様で会話が出来ないのですが、こちらの会話はわかってる方で、なぜか「お~い中村くん♪」と声かけると『な〜んだい♪』と返してくる方が居ました。 それだけは返事してくれます。
回答をもっと見る
訪問介護の方に質問。どんなコロナ対策されてますか?自分がマスクをするのは当然ですが、うちの事業所は利用者さんにもマスクしてもらうようにと。でも、施設と違い、やってほしいと言ってもやってもらえなかったり、言いづらかったりで徹底出来てません。今、個人的に目の保護のため、メガネを買おうか悩んでます。そこまでする必要ないのかな?
訪問夜勤訪問看護マスク
むーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
カイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
感染が拡大していない地方の為、 他県からの往来接触のあった場合(同居家族も含め)に、 ゴーグル、使い捨てのエプロン、マスクと利用様にもマスク着用。 普段は利用様にはマスクはしてもらっていないですが、気になる方はご自身でされていますね〜。 言いづらい方もいられます。 厳しい場合は、ケアマネさんや家族様からお話してもらい、ヘルパーばかりが悪者にならないように協力貰っています。なかなか大変ですよね。 でも、何かあってからでは遅いので慎重にさせて貰っていますよーー 感染多発の地域でしたら心配ですよね。 うちでは混乱を避ける為に一律対応です。 上司に相談してみたらどうでしょうか?
回答をもっと見る
訪問介護で台風なのど災害時についてですが、 対策マニュアル等は事業所ごとにあるのが普通ですか? それとも臨機応変に連絡取り合い対応することも ありますか?
災害訪問介護職員
ねむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
初めまして。各 施設でマニュアルは、有ると思います。その他に、連絡は必ず必要と思います。 施設によって違うと思います。 僕の経験です、地震の時です、施設の携帯を持って、各 居室を見廻り、連絡しながら、大丈夫を確認、再度 連絡。 有りました。
回答をもっと見る
サ責ではないのに指図してくる常勤ヘルパー。 明日の担当者会議を管理者に代わって行ってだと? 管理者から言われるならわかるけど、何様ですか? 急なことで何も予習してないし。 しかも管理者とサ責の私が勤務休んでるんですけど。 今日は常勤ヘルパーがいろいろ対応している。 そんな事ってありますか?
訪問介護愚痴人間関係
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
訪問介護の際、尿失禁されたシーツや衣類は皆さんどうされてますか?
失禁訪問介護
しん
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
みゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
洗濯して干すか、コインランドリー使用してました。
回答をもっと見る
みゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
沢山訪問先入れてもらえれば、それなりの収入になりますが、急な入院等でキャンセルなどもあるので、いくつか事務所に登録して、掛け持ちとか、ダブルワークも考えないと、厳しいかもしれません。私は訪問介護と、もう1つ別の仕事とダブルワークしてましたよ。
回答をもっと見る
訪問介護でサービス提供責任者をされている方、日中の勤務時間帯だけでサービス、事務作業終わっていますか?。 やはり朝早く出勤したり、夜遅くまで残って事務作業していますか?。 日中だけで全てこなすのは不可能な事でしょうか?。
資格訪問介護介護福祉士
ユミニィ
介護福祉士, 訪問介護
てるてる坊主
介護福祉士, ユニット型特養
ケア入ってるので、なかなか終わりません。 家の事情があり、夜はなかなか遅くまでは無理なので1.2時間前に出勤し、パソコン業務しています。もちろんサービス残業です。
回答をもっと見る
なんだかなぁ 愚痴になるんだろうなぁ サ高住で訪問(入居者と外部訪問介護)と入居者様の食事などのサービスを掛け持ちしています 訪問介護の新規が入るとそちらに回され サービス勤務を削られ勤務時間が短くなります 当然パートなので給料は減ります 外部訪問は決して嫌いではないのですが 勤務時間を削らないで欲しい 常勤(社員)はサ高住内の訪問介護のみ 腑に落ちない
理不尽サ高住パート
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
それが会社の本性では? 正社員はうまく利用しないといけないから、大事にする。 パート、アルバイト、派遣は使い捨てでも構わない。 悪条件でも働く人だけ残す、と分かっての行動では?
回答をもっと見る
訪問介護してます。 人員不足で、休みが出るとかなり大変な状態です。 子供が運動会のヘルパーさんがいて、雨だから平日休むと言われました。 その分を代わる人が居なくて、お昼の1件だけでも行ってくれたらなと呟いたら他の子持ちヘルパーさんに批判されました。 運動会は大変なんだから無理だよ!運動会出てる子供2人いるんだし!!と・・・ 因みに自分は独身です。 分かってあげられない部分は多々ありますが、なんか子持ちの方のカバーばかりするのってほんと疲れてきてしまいました・・・
管理職訪問介護人間関係
ふぁんた
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ふぁんたさんお疲れ様です うちの主任さんもそんな気持ちでいるかなと今あなたの見て思いました。子持ちじゃあない人だから分からないって言う人もいるよね。上に立っている人は大変です本当にあの人苦手だからって言う人あるでしょう、行く人が決まってしまい最終的には上の方が行く形になります 本当によく分かります。大変だと思ってますがこの時期だけたからね
回答をもっと見る
最近人間関係に悩まされてます。 思い切って転職しようと思ってるのですが 訪問介護はどうなんでしょうか? 経験ある方教えて下さい。 他にもグループホームとかも求人で気になってます! 今は住居型老人ホームで勤務してます! その前は小規模デイサービスでした。 経験はまだ3年です
仕事紹介訪問介護グループホーム
べる
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, デイサービス, 実務者研修
みゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
訪問介護は、1:1でのケアになるので、全部1人で対応になります。1人で動く分、人間関係の煩わしさは少なめかもしれませんが、違った大変さがあると思います。
回答をもっと見る
昨日実務者研修のスクーリングが始まりました。 久々に先生を前にし6時間程勉強した! 介護過程についてだったけど改めてケアマネやサ責って大変だと思った。 そして日々現場で働くスタッフやヘルパーの報告など観察力、洞察力、想像力って大事なんだと思いました。 これからも利用者さんとの信頼関係を大事にしてしっかり観察し報告して行きたいと思いました。 帰る頃には脳みそ、容量オーバーでヘロヘロ。 普段座りっぱなしなんてないから腰も痛いし。 コロナのお陰で密な事は出来ないそうですがコジンマリと出来ることをしっかり勉強するそうです。 介福の勉強も並行して行うとなるとけっこうキツイですね。。 今頑張ってる皆さん、本当お疲れ様です。
実務者研修勉強資格
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
かっぴぃ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私も先週から実務者研修のスクーリング始まりました。 何となくと言っては失礼ですが、分かっていたつもり…ってのがよく分かるほど勉強不足だなあって改めて思ってるところです。 普段フルに動き回っているのが、座りっぱなしがかなり腰に来ているけど…踏ん張ってます。 頑張りましょう♫
回答をもっと見る
介護のやりがいって? 私は正直なところ、良くしたいとか頑張りたいと思っている人を応援したい。それって上から目線だよね。あれ?介護のやりがいってなんですか?
正社員訪問介護介護福祉士
ケイちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
利用者さんのQOLやADLが上がったときですかね。そこに喜びや笑顔があったときですかね。 身近なとこですと、 行事でも、企画運営した時に利用者さんが喜んだときや笑顔ですかね。 応援が上から目線とは私は思いませんよ^ ^
回答をもっと見る
90才一人暮らしの男性への訪問介護。ケアマネやときどき遠方から来るご家族の前では「お世話になってます。助かります。」なんて言うのに、訪問職員と2人きりになると「何しに来たんだ!おまえらみたいなヤツらの世話にはならん!とっとと帰れ!」と暴言を吐き介護拒否。よくある事だとは思うんだけど、辛いわぁ…
暴言訪問介護ストレス
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
みゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
お元気な利用者さんですねー。暴言吐いたりする利用者さん、たまに居ますが、めげずに頑張ってください。私も訪問介護してましたが、毎回、暴言吐く男性居ました…
回答をもっと見る
10月に入って身体2の方が軒並みキャンセル... 2万円分くらいの仕事がなくなりましたー 来月で訪問介護初めて1年経ちますが これでキャンセル5件目ー ちょっと落ち込んでいます... 新規のサービスも入ってこない 良い事業所ないかなーとちょっと考えちゃいます でも10年前にとったヘルパー2級の資格しかなく 技術力に乏しいので任せるのも難しいのかなと 勘ぐってしまいます 子供もいるのし、訪問仕事は好きなので もっと頑張りたいです
初任者研修パート訪問介護
とまと
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 私もヘルパー2級を20年くらい前に取ってから経験値だけ増えて行く、というスタイルでした。 が今実務者研修を受けてます。ようやく重い腰を上げた感じです。 今の事務所は資格手当が無いので介福まで取れたらもう少し視野を広げて転職も考えてみようかと考えてます。 介護者不足だからとまとさんは貴重な存在だと思いますよ。 勉強も大事だけど好きだと言う意欲や頑張ろうという気持ちも必要だと思います。
回答をもっと見る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201002-00010002-chugoku-l34 みんな一生懸命感染対策やってるのに こんなん有罪になったら 特にヘルパーさんみんな心折れるんとちがう? 自分で見なされ!という話になりかねんのだが・・・
SNS訪問介護コロナ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
むな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
この、ニュースやばいですね たしかに配慮なり対策が甘いと言われればそうですが、、、 自分で見とらんで何いうてるの?って気分にはなります 同居だったならまだしも別居でしょ?ヘルパー入らなきゃ生活できないんでしょ? ヘルパーの認識や危機管理の甘さはありますが4400万ってどっから出たの?
回答をもっと見る
最近、職場のやり方に納得いかず 転職しようか悩んでます。 現在訪問介護の非常勤ヘルパーをしています。 うちの職場、シフトが固定されておらず その月よって行くところがバラバラというか… そこまでは良いのです。 月末に次の月の予定が出されるのですが 今まで身4のケアに入っていたのに 急に生2の仕事にされたり 前日に同行訪問に変わったりがあって お給料に響きまくるのです。 一言くらいサ責から、お給料減るけどいいですか?とか言うべきじゃないですかね… 元々わたしも、七年ほどサ責をやっていたので なんだかなーと思いながら仕事をしています。 また、仕事終わりに、毎回メールで報告をするのですが、それについてほぼメールが返ってきません。 担当サ責がだれかわからないことも多々。 急ぎの用事があって電話しても 事務員しかいないことがほぼです こんな事業所どうですか? 子供の事情で融通利かせてもらって働いているので文句は言えないけど、 モチベーションもあがらないし 事務所に行きたくないと思ってきてしまって。 利用者さんたちは良い方が多くて 辞めないでねといってくれたりするのですが…。
サービス管理責任者パート訪問介護
そら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
身4 生2 てなんですか?
回答をもっと見る
今訪問介護事業所を面接予定なんですが、大きい会社になるとやっぱりブラックなんですかね? 今までは個人経営が福祉施設しか行ったことがなくて
面接訪問介護施設
エス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
メグッチさん、必ず大きな施設が ブラックとは限りません。
回答をもっと見る
訪問介護についてです! 登録ヘルパーさんは、月に1度の会議に 必ず参加していますか? かけもちされてる方にも伺いたいです!
会議訪問介護人間関係
ねむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
登録ヘルパー7年やりましたが会議そのものが無い会社でした。
回答をもっと見る
訪問介護に移ってまだ半年。登録ヘルパーです。 教えて下さい。。。 1日何件訪問されていますが? 私は、3件~4軒ほどです。少ない時は2軒とかも日も… お給料も面接の話よりも少ないですし…💦 管理者にももう少しで入れてほしいとお願いしましたが… でも…私は、この仕事は好きですが転職とか悩んでしまいます。 私は、正社員ではないから、こんな感じですか?
訪問介護
ちくわママ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
しらすとまと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
訪問ではありませんが💦 面接時と話が違うと困りますよね💦 わたしも、正社員ではなかったです。好きな仕事してたんで なんとか半年悩み悩み続けましたが改善されず転職に至りました。 ちくわママさんは、改善され件数が増えれば続けられるんですよね。増えるといいですね。
回答をもっと見る
すいません。訪問介護で、身体障害者の、支援で。ある時間を一緒に移動したり、時間を過ごすには、何ししますか。わかる人、詳しい人教えてください
訪問介護ケア
猫猫
実務者研修, ユニット型特養
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
外出なら買い物や外食に付き合ったり散歩したり。 室内ならYouTubeやインターネットの手助けをしますね。
回答をもっと見る
新しく訪問介護に入らせていただく利用者さんの尿器がものすごく汚れてて内側に尿石?がこびり付いてます 多少こすってみたけどちっとも落ちなくて。 利用者さんのお宅には棒付きスポンジなどなくどうにかしてキレイに出来ないかなと思ってます どんな方法がありますか?
掃除排泄介助トイレ介助
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
こんな感じのがあるみたいだよ https://curama.jp/magazine/237/
回答をもっと見る
昨日の件 やはり今日も出社はしないと常務に連絡が入ったと。もともと、常務を良いように丸め込みここまで来ているけど、今回の事で常務の面子も丸潰れ…。こいつがいたのは一年半程、口が上手いので人によって言うことコロコロ変える。 み 今だってサ責なのに、先週いきなりもう辞めますって…。無責任極まりない😤。 自分が管理者やりたがっていた頃は現管理者の事をクズだの、落とし入れてやるだの散々言っておいて、裏でコソコソ本社に告げ口してたくせに、そっくりそのまま返してやりたい😡🤬😡。 机の上は汚いし、飲みかけのコーヒーだのペットボトルだの何日もほったらかしで。だらしないにも程が有る。 あー、でももうそんな事はどうでも良い。今日から事務所の立て直しに本腰入れます。残ってるメンバーは皆立ち上げからの同士なので。 やれば出来る、やるしかない👊 今の流行では無いけど、倍返しいや千倍返しだっ〜〜😤
訪問介護介護福祉士愚痴
ユミニィ
介護福祉士, 訪問介護
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
こちらは椅子に掛けてるスーツはカビだらけ 机の下はゴミでぎゅうぎゅう 机の上は1面書類山積み20センチ以上 机の引き出しは中身ぎゅうぎゅう過ぎて開けられない、ティッシュやタバコの空ゴミ 飲みかけのコーヒーはもちろんありますよ!机の上だけでなく下駄箱にも笑 1、2缶?イヤイヤ10缶以上! こんな自分の事管理できない人が管理者なんだって思うとやる気失せます。
回答をもっと見る
訪問介護されている方にお聞きします。持ち物や服装について指定などありますか?次に勤務する介護事業所は制服(ポロシャツ)があるのですが制服の下に着るシャツやバック、靴、靴下にまで色の指定がありびっくりしています。
制服訪問介護
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
当社の訪問介護は、ポロシャツのみ会社から制服として支給があります。 後は自由ですが、失礼に当たらないような格好をするようにしています。 さすがにハーフパンツやサンダルといったカジュアルな服装での訪問はしていません
回答をもっと見る
土曜日の午後から、休んでます。 6月から、ダブルワークで殆ど休みなしでやってきた疲れか、ストレスか、季節の変り目もあるのか、鬱で寝込んでました。 10月から頑張ろっと!!
初任者研修訪問介護休み
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
がん患者のお客様に「親戚で発生から5年以上経過すると大丈夫と医師から言われたそうてます。なのできっと大丈夫です。」と言ってしまったことに対し、「本人が気にしてちゃったでしょう?励ますようなことを言ってちょうだい!」と、妹様よりお叱りの電話をいただきました。そんなつもりはなかったと伝え謝罪しました。明日、その方に訪問します。(私しか行けません)今後どう雑談をしたらよいか?わからなくなりました。 このような経験をされた方、お知恵を貸していただけるとありがたいです。
訪問介護ケア人間関係
みゅうみゅう
介護福祉士, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
他の方の話は一切せずに、辛いとかキツイとか仰る話や気持ちに同調して、そうですね、そうですよね。死にたい…には、死にたいくらい辛いんですね…と傾聴して差し上げて、関係が近ければ、腕や背中をさすって差し上げたり。自分発信で、新たな言葉を出さない方が良いと思われます。 聞く事しか出来ませんが、私で良ければ何でも仰ってください。かと思います。落ち込んでいる方に、違う話で元気になって欲しいと思っても、気持ちが離れていると、私の事分かってないと、怒って仕舞われたりします。その方ご自身で、起き上がれるまで、辛抱強く聴いて差し上げるしかないと思います。 しかし、みゅうみゅうさんのご年齢や経験値に対して、背伸びした様な言葉を使われても、違和感が出ると思います。その方次第な所があるでしょう。そして何より他人より、身内の同性である妹様より勝る方が居るのかという気もします。何か私に出来る事はありませんか?という気持ちでいらっしゃったら良いのではないでしょうか。
回答をもっと見る
訪問先も色々。 サービス内容も生活なの?身体なの?って首を傾げる事もしばしば。。 要支援、要介護の生活のサービス、掃除なんてしなくても命に関わる事はないと思うけどただ喋り相手が欲しいんだろうなぁ。 で、コロナが怖いって。。マスクをしてくれる訳でもない、耳が遠く側に近寄らないと聞こえないとか気を使う。 ひと昔前は1時間半くらいあったサービス時間も今や45分が主流。 同じ事を減った時間でお喋り付きでやれと!! ムリじゃ。。 私は介護ヘルパーなので家政婦ではないのです。出来る事と出来ない事があるです。 時間で動いているんで、チンタラ喋ってたら次の家に遅刻するんです。 身体介護がしたい、もっと経験値を上げたい。でも生活支援も必要不可欠なのもわかってる。 特養、デイ、訪問と経験してきてもし次にやるとしたら何がいいんだろう。。 サ高住や老健はどんな利用者がいてどんなサービスをするんでしょうか??
要支援要介護サ高住
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
チューリップ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
私も訪問しています。 もうすぐ辞めるのですが、同じ事を感じていました。同じ時間を使うなら身体をやりたいです! しかも入院とかで急に休みになったりするし、、
回答をもっと見る
気難しいご利用者さんへの対応が苦手です。デイサービスで働いており、自立の方や若いご利用者さんも多くどのように接して良いか悩む事があります。 何かコツはありますか?!
デイサービス
りんご
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
気難しい方も、ご存知の通りそれぞれ違いは千差万別です、どうお応えすれば良いのか難しいですね… 一般的な考え方として、コメントせせて下さい。 まず、完全に人を寄せつけない、構ってほしくない方の場合は、基本的な挨拶等、各促しについてのみ普通に正面からされて、必要以上に声かけはしない=適切な距離感を持つしかないでしょう、、それが1つの答えでもあります。しかし、それでも、お迎えに応じられる様子は分かりえませんが、結果的に通所されてるので、ご自分の中での、デイサービスに来て下さる理由があるはずなんです。そこを、担当者会議などで確認していけないかな、と思う所です。 他のケースの一例ですが、気難しくても、お好きなこと、笑われる事、穏やかな時はどんな時か、会話ではどういった内容がよいのか、どの職員が良いのか、など見ていくしかないです。そして、職員は、なるようになる❢ と先に思っておきましょう、、この方も〇〇してあげないと、〇〇してもらわないと…の焦りは不要な方、と割り切るのが、心持ちとしても、実際的にも正解だと思います。 すみません、冒述の通り、具体的にはご回答難しく、1考え方、です。
回答をもっと見る
なぜ日曜日や祭日に休み希望入れたがる人がいるのか毎回です。他の人はなかなか希望入れでも重なる為断念する人もいるのにと思う
人手不足ユニット型特養グループホーム
花
介護福祉士, グループホーム
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
なぜなんでしょうね。 利用者さんへは寄り添えるのに仲間になると寄り添えないって人はいるものです。
回答をもっと見る
皆さんの施設では栄養補給食品の提供は医師の指示で提供していますか? 老健で働いています。 看護の役職か変わり混乱しています。 以前の看護の役職には、食事摂取量低下の方に介護判断で栄養補給食品を提供するよう言われていました。 そのため食事摂取量が1割程度の時が続いた場合に補助食品を提供したりしていました。 現在、看護の役職が変わり 食事摂取量低下しているからといって介護の判断で栄養補給食品を提供するのはおかしい。医師の指示で提供するものだ。と話になっており、介護では混乱になっています。 また、介護と看護の関係性の溝が深くなったような……
食事
あや
介護福祉士, 介護老人保健施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
ケアプランでは、どうサービス内容に記載してありますか? 介護保険入所施設では、どーすべきなのが、スタンダードなのかとの見解としてですね。 介護入所施設にて、医師の常駐がないのは特養のみです。変な申し方ですが、ジタバタするよりも大切な事、を考え、リカバリーが第1の目的ではないから、なんですね。 私は、今は特養勤務ですが、うちは珍しく常勤医師がおります。理事長でもあり、担当者会議にも出席し、毎朝の申し送り=朝礼にも参加しています。こんな所は見たことなかったですが… 補助食品の取り扱い=トータルカロリーを、身長、体重、当然それらによる現在のBMI、摂取状況、基底病、そして担当者会議などでの情報=ご家族、ご本人の意向(表出できれば、です)を基に指示計画されます。それが本来ですね。さて、では誰が…ですが、結論は栄養計画、つまり栄養士が基本です。もちろん医師も、例えば心不全の、数値と合わせて体重調整が必要でしたら、その旨栄養士へ伝え、対応となります。 食欲が落ちて来た方は、たくさん提供するとそれだけで食べれない事もありますし、気にもされるので、ハーフ食として、不足を栄養補助食品で…などですね。 当然ながら、包括的に、5割も摂れないのが2回続いたら栄養補助食品を、など予め決められていれば、多くはナースへ伝えて介護職が提供などあるでしょう。ナースへ伝えるのは、医務連絡として医師にも伝わり、栄養士もキチンと提供の有無が確認出来るから、ですね。 介護保険入所施設でしたら、こういった最低限のルールは決めてある、とは思いますが… ナースの役職者1人変わるだけで、どーこーなるなら、報告管理体勢が弱かったのではないのかな、と思いました。それらの把握は、本当に今後の健康=寿命に大きく直結する事ですから… 大切ですね。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)